2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鬱屈】スラムにありがちなこと【貧民窟】

485 :おさかなくわえた名無しさん:2022/03/25(金) 19:47:19 ID:AUTKg/nh.net
近くの河川(運河)や海岸が、鋼矢板とかコンクリート構造物で覆われてる。
その背後地には、24時間365日大型トレーラーが出入りするプロロジスパークとかファストリテイリングとかの物流施設、あと製鉄所とか石油化学コンビナート。朝は死んだような目をした時給800円ほどの派遣労働者が小汚い古い大型バスから降りてきて、夕方はもっと死んだ目になってそれに乗って帰る。
さらにその背後地には、産廃処理工場とか産廃ストックヤード(冬にたびたび火災が起きる)、アスファルト合材工場、あと建機や建材の置き場、下水処理場、排水機場。
その裏に高速道路(高架構造)と片側3車線の国道(平面構造)。
その道路に面して、コストコ、イオン、IKEA、大型ホームセンター、あとめちゃくちゃ広いだけのひと気のない緑地公園。
その背後にちょっとハイソな見た目の新興住宅街(埋立地で、ほぼ毎年大雨で冠水して孤立化するうえ、大地震が起きると液状化する)。住民のほとんどが中小型犬を飼っていて、子供はF欄未満の私立大学付属中高に通う。
広めの県道を挟んで駅側には、60-70年代の高度成長期に建てられた小汚いボロい超巨大マンション群。トイレと一緒の風呂はバランス釜で、剥き出しの汚水管が天井と床を鉛直方向に貫いている。自殺・孤独死・他殺等の大島てる物件が充実。
その巨大マンションから大量の澱んだ顔をした安月給の勤め人が毎朝ロボットのように駅に向かい、60-70年代に作られたゴツくてボロボロの車両(天井には扇風機が付いてる)が人圧で変形するほどまでぎゅうぎゅうに乗り込む。
それらの子息は前述の私立中高にすら落ち、産廃処理場やヤードに囲まれた地元中高に通う。高校は県内どころか全国ワーストクラス。彼らの大半は卒業すると前述の死んだ目をした派遣労働者として工場・倉庫に勤務するか、県内の医療系や美容服飾系の専門学校、もしくは誰も名前を知らないような私立大学の国際ビジネス学科に進学する。
内陸側の都市間高速道路と湾岸の工業地帯側の都市内高速道路とをつなぐ片側3車線の県道がそれらの住宅街を貫き、昼は下痢便のような爆音を立てた違法マフラーの黒いカクカクとしたデザインのスクーターや大型二輪車が、夜間早朝は全長数十メートルにも及び車輪が10軸近くもあるような大型貨物自動車が、時速60-100kmで行き交う。

総レス数 817
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200