2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part429

1 :おさかなくわえた名無しさん :2020/07/09(木) 19:54:27.65 ID:i2BMCulR.net
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件
・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン
・会社での歩きタバコ、受動喫煙に関するしつこい愚痴
・発達障害であると自称し、かつ恨み言を延々と複数レスに渡って書き込む男
・関西弁で延々と荒らす承認欲求の塊ババア

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part428
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1592992880/

391 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:02:24.03 ID:ZsSC96fv.net
>>387
なんか必死すぎてアワレ
仮にも子持ちで普通のママなら
他人の事なんか気にならないんだけど

392 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:02:25.96 ID:J7M/mDoa.net
>>388
なんで?ファッションなんてそんな難しいものじゃないし
なんならもうユニクロの入口のマネキンが着てる服をそのまま着ればいいよ
店が自信をもって売り出すアイテムやから、自然とそれの売れ行きが多くなるし
市場に出回る数が多いと言うことは必然的にダサいとは思われない
この論理はあくまで標準体型やけどね

393 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:08:30.76 ID:r8vsMAMk.net
>>387
お気に入りの若い子を横取りされて残念だったねママ

394 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:31:23.39 ID:wjsI5dpK.net
そもそも職場の異性にそういう感情抱いてるのがおかしく思える
職場の異性なんて一緒に仕事する人でしかないと考えてるから
恋愛みたいなプライベートな部分を職場の人間と分かち合いたくない

395 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:31:30.06 ID:4YUVBdyv.net
もう一匹湧いたの?
それとも端末2台使ってDJプレイ中?

396 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:34:05.23 ID:Dx16ba5Z.net
お客様対応とかでも残業代つかないのに、
例え残業ないときでも先輩がダラダラして帰れなくて結局定時から30分超過してしまう
みんなで一緒に帰るのって、社員だと普通なのかな

今まで派遣だったから自分のできる仕事が終わったら帰ってたからすごく無駄な時間に思えてストレスが大きい

397 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 18:34:35.13 ID:64da9Eno.net
>>390
また来たよって感じだよな
逆張りで煽ればここの連中は釣れるって分かってるんだよ
なんで毎度同じ手に乗るのか分からん

398 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 19:10:01.54 ID:Jmt/o9nI.net
就活の会社説明会に若手社員として出席するように言われたけど何十人と見ず知らずの人と顔合わせるの怖すぎる。
しかも学生だしどこで遊んでるか分かんないじゃん…
ほんとにコロナ怖すぎて行きたくありません。
コロナ怖いからって断る理由になるのかな?誰か助けてー

399 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 19:17:13.19 ID:FPHtYbl7.net
>>398
3密を避ければいいんじゃね

400 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 20:08:00 ID:uFlqo5gp.net
>>398
「しかも学生だしどこで遊んでるか分かんないじゃん…」
一瞬、398がよく学生に手を出してるから鉢合わせするのが怖いって思ってるのかって誤解しかけた。

401 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 21:33:29 ID:FyuXqs2f.net
さっきソファでゴロンとしてたら彼氏が
「何で両足の小指と薬指、関節のところにタコがあるの?」って聞いてきたので
「ヒール履くから、擦れるから」って答えたら
「普通内側に力入って外反母趾になるんじゃ…」と
「そんな尖ったヒールなんて履かないよ」って答えたんだけど

「え?外反母趾にならないって女としてどうなの?」

と言われた
曰く、そんなになるまで美の努力をしていないのか、って言いたいらしい
何でわざわざ外反母趾にならなきゃいけんのだ、営業職なんだからとんがりヒールなんて相手に印象悪いわ

402 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 21:40:03.61 ID:4Y4xDE9A.net
やる気ってどうやったら出るかなぁ。
今の仕事に限界感じてて、仕事しながら資格取ろうとユーキャン的なの申し込んだけど
ぜーんぜんやる気出ない。
仕事での理不尽を片付けてフラフラしながら20時過ぎに帰宅したらネットしたり漫画読んで日付変わる。
今日はやったる!って仕事放り投げて帰ってもダメだ。せっかく早く帰ったしって漫画…。
仕事帰りにカフェでも行こうかと思ってたけど、お金もないし家でやる!→結果やらない。
自堕落この上ない。自己嫌悪だけ。
いきなり難関資格にチャレンジしすぎたかなぁ。
多分がっつり勉強しても受からん気がする。社労士。
試験まであと一月半です。せめてテキスト終わらせたい。
やる気ってどうしたら出ますか?

403 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 21:54:33.59 ID:IuApg+UA.net
>>402
ギリギリになったら出る場合が多い。
ギリギリになっても出なかったら諦めろ。

404 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 21:55:47.22 ID:J7M/mDoa.net
やる気がないからできないんじゃないよ
習慣化できてないだけ
資格の勉強ではなくて自己啓発にあてる時間だとおもって
一日2時間、あけたらどう?
それは資格の勉強というよりも試験が終わってもずっと続ける
漫画を読むくらいだから机にも座ってないでしょ?
なのでまずは机を買うこと
んでそこにはPCは置かない
作業用に特化させること
自分の勉強に最適な環境をそこに構築して
そこでの学習を習慣化させること

405 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 22:34:07.78 ID:zdENA6i4.net
>>402
白書読んどけよ

406 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 22:49:56.45 ID:4Y4xDE9A.net
>>403-405
習慣化かぁ…。
オンラインのコースなのが非常にまずいんだよね。
講義聞くためにパソコン開くと遊んじゃうよね。
机、買います!(机を検索して一日終わる的な予感はしますが)
ギリギリになるんで、白書までは届かないです!
とりあえず、今日は寝るまで頑張ります。
あと、ホーム画面をオンライン授業のページにしました。

407 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 23:04:30.32 ID:hpZx0Usq.net
>>406
君みたいな人はなにかと環境のせいだと理由をつけてやらないから
やる気が出るまでじゃなくてやる気なくてもやらないとね
頑張って

408 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 23:11:51.51 ID:3OWJ3+3X.net
とある中卒弁護士さんは机に自分の足を縛って勉強したと語っていたな

409 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 23:21:32.03 ID:XPtyV8Fh.net
彼女の話題の多くが「ツイッターでバズってたこれ知ってる?」
自分はコミュニティツールとしてツイッターを使ってるからバズったツイートを喜んでリツイートするような人がまわりにいない
偏見かもしれないけど、コミカルなツイートや豆知識のようなツイートはともかくとして、
思想色の強いものや風刺じみた内容は承認欲求を満たしたくてほざいてる中二病だと思ってる
彼女は後者のようなものが好きみたいで「こういう人は〇〇だ」とか「これは差別だ」みたいなマンガっぽいものを紹介してくる
正直に言うとめんどくさい
まるで自分が経験したかのように他人を批判したり、誰かが言っていたからと根拠もなく嫌いになったりして説得力もない
自分が失敗したことを誰かが教えてくれなかったからだとキレる
大学生ってそんなもんなのかなあ
しばらくしたら落ち着くかな

410 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/14(火) 23:26:55 ID:IuApg+UA.net
>>409
大学生の時ってのはなんかそうやって思想的な事語りたい年頃よ。
「でもそうじゃない考え方もあるけどそれについてはどう?」とか言って白熱した議論にしてやると喜ぶ。
めんどくさいけどねw

411 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 00:00:47 ID:6C1rOWSd.net
昭和なら学生運動やってる年頃だもんね。誰かの言葉に異常に感化されたり議論したくなる年頃なのかもね。暇だから。

412 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 00:02:19 ID:6Z/jzXhS.net
両親の話し方がとても冗長で真面目な話をするのが辛いです
それとなく直してもらう方法ありませんか?
自分自身話が上手いわけではないので「話長いよ!」とか「結論から話して!」とかズバズバ言うのは憚られます

日常会話はともかく真剣な話になるとストーリーっぽく1から順に話すので「結論見えてこないけどこれなんの話だ?」「今話してる情報って本筋とどう関係あるの?」と頭の中で整理するのがしんどいです
話し方に関する本でも買って「面白かったから読んでみて!」と薦めてみようかとも思いましたがたぶん両親共に仕事で疲れてるので本は読まないと思います

413 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 00:07:02 ID:P00WyjqZ.net
>>402
何か1つでいいから成功例が出来るといいね

とりあえず集中してやってみた

資格が取れた(検定受かった)

収入増えた、仲間が増えた

自分でもできた→自信が出るのループが出来れば次につながる

414 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 00:56:50 ID:Co2gtsvF.net
職場にこっちをジロジロ見てくる人がいます
アスペルガーの積極奇異っぽい人なんですがどうしたらいいですか?
ものすごく不快なんです

415 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 00:59:37 ID:luHyuBNU.net
ポテトサラダを「ポテサラ(笑)」とか略してるバカども(笑)
バカ丸出し(笑)
バカどもの自己紹介(笑)

結論
ポテサラ=バカの判別装置(笑笑笑)

416 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 03:07:39 ID:oiOtFYDW.net
>>412
老人は頭が硬くなって今から変化を求めるのは無理です。
若いんだから自分が合わせろよ。
話が長いと整理がしんどいとか自分の方がヤバいよ。
もっと本を読みなさい。

417 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 03:17:43 ID:ir2vpI3w.net
>>412
まずは他人を変えるのは非常に難しい
(自分を変えるほうが簡単)
それを踏まえた上での対応

ノートと鉛筆を用意してください
親と真面目な話をする時、あるいは親の長い話が始まったら
「ちょっと待って、整理しながら聞く」と言って親の言葉を整理しながらメモりましょう
話が一段落したら「ここまでの話を要約すると〜〜って理解でいいのかな?」

少なくとも412さんの理解度は上がります
もしかしたら親ももう少し短めに話そうかなと思うかもしれません

418 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 05:02:11.92 ID:e3/EZHmg.net
>>417
できた親なら変わってくれるかもしれないが、中には「メモを取るなんて親を馬鹿にしているのか!ふざけやがって!」となる親もいる
そういう親にとったら、てめえらの話はわかりにくすぎるからメモを取るぐらいしないと理解できないわwと煽られているように見えると思う
だからやっぱり自分を変える方がベターでしょうな
面倒くさい親でも使える時はあるから、わざわざ関係を悪くすることはないよ

419 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 05:33:20.62 ID:ir2vpI3w.net
>>418
まーそりゃ本人が自分と親を判断して決めればいいよw

420 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 06:53:33 ID:r09YW5BL.net
身体のあちこちが悪くてもう嫌だ
喉は痰がつっかえるし、みぞおちも背中も痛いし、右下脇腹になんか変なしこりあるし、
骨盤と尻痛いし、なんかフラフラするし、眠いし、飯食ったら左足が痺れるし、何もないところで躓くし、ウンコでねーし

全方位悪すぎとかなんだよ泣くぞ

421 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:07:08 ID:dKPIfnSB.net
>>420
ストレッチと筋トレしよ

422 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:10:48 ID:qHs8d6dw.net
>>415
略すよ
何が悪い?
説明できないお前がバカ

423 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:23:33.81 ID:dohNyJoX.net
>>422
早速バカ発見

424 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:49:16.76 ID:qHs8d6dw.net
>>423
ほら説明できない
バカ確定

425 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:54:24.48 ID:wdTLuelP.net
>>422
煽りになんか合理的な説明があると思って攻めた気になってる訳?
底抜けのバカだな、お前は

426 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:55:17.04 ID:dohNyJoX.net
>>424
バカの居直り
見苦しい

427 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 07:57:43.32 ID:mVvaiXPc.net
ヒール出歩いたことないんだけど練習するべき?

428 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 08:00:35.68 ID:GRv03Iqg.net
思い切りと開き直りが大事だけど、練習しないとなかなか身につかないよ
胸を張って堂々と歩くこと、進路は変えないこと、あたり全体を睨みつけるような視線の力がキモです

429 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 08:07:36.24 ID:mVvaiXPc.net
どういうこと?

430 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 08:31:10.41 ID:e3/EZHmg.net
>>427
わざわざ練習しなくても歩けるとは思う
ただ、職業的にヒールで歩く時間が長いとか、くそ高いヒールで歩かなきゃならないとか、特殊な事例の話をしてるのなら練習した方がいいんじゃないか

431 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 08:48:34.33 ID:DVb4j3t4.net
>>422
そういう略し方するやつって確かにバカだなって思ったけど主張してるやつの書き方見て頭がおかしいと思ったから同意を避けたのに…
煽られた方がまんまとハマっててバカを露呈
むやみに3文字4文字くらいに略す奴はやっぱりバカなんだな

432 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 08:51:06.75 ID:DVb4j3t4.net
>>427
練習というか靴に慣れといた方かいいよ
爪先に体重乗るから大体の場合は足が痛くなる

433 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 09:00:12.35 ID:mVvaiXPc.net
>>431
パソコンとか言わないの?

434 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 09:03:57.88 ID:mVvaiXPc.net
>>430
>>432
こういうの買おうかと思ってるんだけどね
https://i.imgur.com/r9tmP3c.jpg

435 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 09:08:13.90 ID:2mabhfr+.net
>>434
428はお前さんが男(女装希望者)と勘違いしている
フォーマル靴全般に言えるが、歩き方の練習より靴を少し柔らかくする意味で履き慣らした方が
いざ長時間使用する時に楽、靴ずれ等のトラブルを防げる

436 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 09:09:57.31 ID:mVvaiXPc.net
>>435
あーそういうことねww
履き慣らすっていうことわすれてました
ありがとう

437 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 09:29:12.72 ID:3K7vv24Y.net
会社に早朝出勤したら
あまり親しくない若手社員が開店準備の早出当番の日で
彼女のアイメイクなしの顔を目撃してしまいました
日頃はアイメイク盛り盛りで正直別人レベルです
(つけま、アイライン、シャドウ、カラコン?)
一切触れずに普通に挨拶と無関係な会話をしてすぐ持ち場に戻りましたが
その日以降、彼女の態度が硬化した気がします

どういう対応をするべきだったのでしょう

438 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 09:31:03.96 ID:oiOtFYDW.net
>>436
日頃全然ヒール履いてないならヒール⒐5センチはハードルが高いよ。多分1qも歩けない。
まず5センチくらいから履き始めて慣れたらもう2センチ高いやつにするとかした方が良いと思う。

439 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 10:24:59 ID:A2VVZkHM.net
どこの職場もそうなのかもしれないけど、退職を無理に引き止めるから突然辞める人が後を絶たないのではないか?
2月と6月に正社員が突然辞めた
5月で1人正社員が育休に入った
私はパートだ
パートなのに委員会係りはまだしも新人教育まで押し付けられ6月上旬に退職届けも出したのに何故8月いっぱいは辞められないのだ?
1ヶ月前の規則守っていますよね
これじゃ皆突然辞めてったわけだ

440 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 10:33:25 ID:ZTfzOEpD.net
>>437
Σ( ̄□ ̄)!
一瞬こんな顔で凝視したんでないのw
会話でその件に触れることなく通したならそれでいいのでは
あとはメイク完成前の顔を人に見られたくなかった彼女の心の問題

441 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 10:43:27.44 ID:3aJ5zT1B.net
住んでるマンションの契約更新が近いんだけど、管理会社が変わったんで再契約時に連帯保証人を付けろと言われてる
親は年金暮らしだし兄弟・親戚もブラックなヤツがいて当てにならない

家賃保証会社に頼もうと思うんだけど、家賃の何%ぐらいが相場なんだろ

442 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 10:54:40.65 ID:RoYrAqif.net
>>433
むやみに、って書いてある
パーソナルコンピュータとかエアーコンディショナーとか言い出したらかえってバカだろ

443 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 11:06:15.97 ID:ml7kXRYX.net
>>442
ポテサラが“むやみ”かどうかは主観でしかない
要するにそんな論争を持ち出したやつこそが馬鹿

444 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 11:09:21.88 ID:aBIbdCvp.net
>>436
プロレスの悪役のことだと思う
こんなの
https://middle-edge.jp/articles/I0000655.amp

445 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 11:21:20.64 ID:7exEB7c+.net
>>436
ヒールの低いので慣らすより同じくらいの高さの太めので慣らす方が良いよ

446 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 11:25:43.32 ID:egAbUT4T.net
友達の結婚式でしかヒール履かないから毎回靴擦れする

447 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 11:26:39.70 ID:3+6KI9ca.net
普段履かない人が9.5pピンヒール無理無理
4,5pの太めヒールから慣らすべき
ウェッジソールはかえってぐきってなるから勧めない

448 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 11:32:31.87 ID:C7DA4s1p.net
体幹できてるひとなら9cmあたりならわりと余裕ある
10分cm超えるあたりからちょっとしんどくなる

449 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 11:33:01.20 ID:C7DA4s1p.net
>>448
分はいらない
変な予測されたわ

450 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 12:28:37.48 ID:GP3lU0Vg.net
清掃の仕事してるんですが、喫煙所の清掃が苦痛です。タバコの煙に耐えられず、肺が悪くなりそうで心配です。退職理由としては甘いですか?

451 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 12:48:21.86 ID:QLLunFuk.net
>>427
いきなり長時間はしんどいと思うから、まずは短時間履いて出てみたらいいよ
思わぬ所が当たって痛くなったり、靴擦れ出来そうだったりするのが分かる
そうしたら予め絆創膏なりクッションなりで対策も出来るしね

452 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 12:51:42.74 ID:jcjAskF0.net
>>450
別に理由なんでどうでも良いかと
で、次の仕事の宛はあるのかとそちらが重要
普通は転職決めてから退職したほうがベスト

453 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 14:26:19.30 ID:GRRe05yT.net
ある程度お金の価値や使い方を理解している年齢の子供(高校〜大学以降?)が同じ世帯内に居る方、またはその子供本人に質問です
子供分の給付金はどうしましたか?
全額子供にあげた、一部子供にあげた、全額世帯主の物になったなど色々あると思いますが理由も合わせて教えて貰えると嬉しいです
今家庭内で子供の給付金を誰が使う・管理するかで揉めているので他の家庭の方針や意見が聞きたいです

454 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 14:46:15.17 ID:UsVSInJw.net
>>453
22歳…社会人、製造業、残業がなくなったので10万
19歳…大学生、飲食店バイト、シフトが減ったので8万
2万はリモート授業のため買い足した機器があったので補填として保護者へ
16歳…高校生、特にないが18歳になったら教習所へ行くから、それ用の口座へ8万
2万は自粛生活乙、友達と遊ぶなり買い物するなり発散したら?で本人に現金支給

455 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 15:09:33.72 ID:yBV+KUup.net
>>452
ありがとうございました

456 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 15:10:54.24 ID:RexSX7o1.net
>>450
命のほうが大切
https://i.imgur.com/6bRoNz4.jpg

457 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 16:10:04 ID:5iGAWptd.net
>>412
自分だったら・・・
「最近長い話を聞くのがしんどくて、結論まで短く
言ってくれたら本当に助かる、ありがたい」、と
これだと助かる、という風に言ってみたいです

あるいは「最近忙しいので重要な話はメモしておいてくれたら
あとで読める」と頼んでみるとか。

あるいは、最後まで聞かなくても良さそうな話だと
どうにか見当つける事が出来たら、途中で話を聞くのを切り上げることができるかも。

458 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 16:30:53 ID:99CNtfEO.net
>>457
それ言う友達いるけどかえって馬鹿にしてるみたいだったよ
相手に気を遣って言葉を選んでる風に見せながらあなたに疲れたアピールになってる
ならはっきり言えばいいのにとか思われるだけ
いきなりラジオパーソナリティみたいに面白く喋れって言われるくらい説明ベタな人にとって簡潔に説明するってのは難しいんだよ
聞いて流す技を身に着けた方が建設的

459 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 18:13:21.58 ID:MrE/w7/g.net
定食屋とかで隣の人が納豆とかキムチ食べたら軽くムカつくよな…臭害的な意味で
外食産業での提供が違法になればいいと常々思う、昔のおおらかな時代にはもう戻れないんだから
納豆や むかし女御が 吐きました

460 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 18:15:44.51 ID:P7ILEfzq.net
>>459
お前の口の方がよっぽどクセーんだからお前の方が悪いだろバカ草

461 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 18:49:17.90 ID:v703TwMF.net
>>460世知辛い世の中ですね

462 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 19:11:27.81 ID:HBGhxZEa.net
>>459
釣り

463 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 21:50:26.42 ID:9PB5El98.net
>>440
ありがとうございます
ひたすら何もなかったように接します

464 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 21:52:04.54 ID:9PB5El98.net
>>440
個人的には若くて十分肌も綺麗だし
逆に無個性化する盛り盛りアイメイクより
素の目の方が可愛いと思いますが私の主観ですね

465 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 21:58:27.01 ID:Ga7uBDyd.net
>>464
ウソつくなよ
川口春奈でもない限りそうはならない

466 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 00:22:56.96 ID:yqcpVLza.net
ちょっと納得いかないことがありまして。

兄と一緒に老人ホームで仕事をしています。
兄が社長で自分は現場に入って介護するみたいな感じです。

それでお互い仕事でガラケーを持ってて、そのガラケーのショートメールで連絡を取ることが良くあります。
昨日、私が介護のことでとあることを思いついて、それをショートメールで兄に提案しました。

その時は、ショートメールなので、4通くらいに分けて、要点だけを書いて送りました。
一応補足として、私としては別に急ぎのことでないので電話でなくメールでいいと思った。
またGメールも使っているが、兄は普段Gメールをチェックしないので、確実に見てもらえるだろう
ショートメールを選択しました。
また報告や提案の仕方に明確な取り決めや、こうして欲しいという要望はありません。

そのショートメールを送って30分後くらいに、兄から電話があって、電話に出た瞬間切れ気味でした。
電話の要点としては、その提案は実現不可能、メールの内容で適切な部分でない箇所がある
といった感じでその提案は却下されました。
そして、兄はこの提案の仕方について、怒っていました。
「なんでこんなメールを何通もずらっと送ってくるんだ!電話すればいいだろ!」
ってな感じで明らかに怒っていました。
これに関しては電話では私も特に怒りには触れず電話を終えました。

続く↓↓

467 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 00:23:47.45 ID:yqcpVLza.net
後日、兄が直接私のとこに来て、再度、「なんなんだあのメールは!」と怒りだしました。
「こんな何通もメール送られて来たら、不信感しかない、大事なことなら、こんなやり方じゃなくて電話するか、直接会って話せ!」
と明らかに興奮していました。
正直不信感とか言われて私は( ゚Д゚)ハァ?ってなりました。

私の主張としては、まず部下が提案してくれたことに対して御礼を言え。
御礼を言った上で、ここは良くないと修正や指摘をしろ。最後に報告の仕方はこうしたほうがいいと言えと言いました。
そしてこんなことで切れるくらいなら、報告の仕方や提案の上げ方に明確な取り決めを先にしろとも言いました。

そこからはお互い言い合いになって話が平行線で時間もなく話しは終わりました。
うちの会社は正直、そういう提案とか上げてくれる人は皆無です。
基本的に昨日と同じことすればいいって人ばかりです。
私としては、提案の仕方に切れられて仕事のモチベーションが下がりました。
そして、社長は部下のモチベーションも上げることも重要だと思います。
だからまず御礼を言えと云いました。
どう考えても、ショートメールで何通も送られたことがなぜか逆鱗に触れたらしく
めちゃくちゃ怒っているんですよね。個人的には電話だろうがGメールだろうが
物事が伝わればいいと思っています。そして最初にこういった提案の方法について
明確な取り決めもないのに、その場のノリで言われるのがムカつきます。
そしてこの話は何より、老人ホームの利用者のための提案ですので、利用者が中心にいないといけないのに
社長はショートメールのやり方が個人的に気に入らないから切れてるのがムカつきます。
利用者中心でなく自分中心だと思います。

兄は納得していなくて、また話しをすると言っています。
この兄を論破する方法はないでしょうか?
また客観的に見て、これは誰が悪いでしょうか?

468 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 00:32:59.26 ID:7aV08aD+.net
上司にメール何通もお手数取らせるなよ

469 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 00:39:59.53 ID:ROcYPuiH.net
兄弟だろうが社長にいきなり物申してお礼要求っておかしいでしょ

470 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 00:41:32.90 ID:qk8RP7fi.net
どっちもどっち

471 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 00:44:57.67 ID:QSsk6NU8.net
>>468
ショートメールで送るのは
「提案があるので後ほど電話します」
くらいの連絡にしとけ。
兄は怒りすぎだが、今後の仕事の連絡の取り決めをしろ。
提案についてのお礼がいるとしたら、その提案が実現して成功した時だ。

472 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 00:48:53.19 ID:Mt5tf7DQ.net
>>469
これだわ
>>466
提案したい事があるので時間作ってください、とアポ取り付けてから話すのが普通だよ
いきなり意見押し付けられて、さあ考えて!ってされたらはあ?ってなるでしょ
期限の猶予とかそういう問題じゃない
兄妹の立場に甘えているのはあなただと思う
言いやすいあなたが社長に意見を言うのは良い事だとは思うけど、手順や筋を通さないとダメ

473 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 01:00:03.63 ID:xxnl3moo.net
家族だから物申しても問題ないだろうってなんで思ったのか

474 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 01:31:47.13 ID:Dd9go2F8.net
>>467
>その場のノリで言われるのがムカつきます。
って自分で言っちゃってるじゃん
思いついたことをショートメールで要点だけ伝えるって、全然提案じゃないよ
で、提案についてお礼を言えってのがよく分からない
前職が大手のバイトだったりした?
バイトも意見を出しましょう♪○○店の○○君の意見が採用されました☆みたいな
あんまり一般的じゃないよね(だから話題になる)
どんな規模の老人ホームか知らないけど、良くしたい気持ちは大事だと思うからそのままで、
もっとちゃんと社会人になれたらいいよね

475 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 02:01:10 ID:TQRPZTta.net
友人がうるさい
バリキャリになる!と言いながら入社1年目でデキ婚
子どもには世界を知って欲しいと長期休暇の度に海外旅行

海外旅行いいね。と言ってたんだけど
私の親戚がNYに住んでいて昨年会いに行ってたことが
つい最近友人を伝って彼女にバレた

それからと言うもの
「初めての海外?NYどうだった?
NYって汚いんでしょ?
物価高すぎて住むのには値しない。」
等々やたらとNYの悪口を言ってくるようになった

マウンティングか何か知らないけど
初めての海外旅行で親戚とも現地で楽しく過ごした思い出がいっぱいなのに
チクチク言われると凄いムカつく

476 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 05:23:35.49 ID:46unXhH6.net
>>475
言われた事を共通の友人にも知らせてから、その友人と絶縁する
そんな奴は知り合いにもいらん

477 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 06:35:45.74 ID:NIfk6EcT.net
>>475

自分の方が上だと思ってたらひっくり返ったから悔しいんだろうな。
フェイドアウトして良いんじゃない。

478 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 07:44:51.54 ID:Cs3SPy1b.net
30代前半女性です
交際して2年近くになる男性がいます
お互いに結婚は意識してます
ラインでは毎日やり取りしてましたが、一週間前から急に来なくなりました
一昨日共通の知り合いに聞いたら、男性は仕事で忙しくなると一切連絡たつものだし、新しい仕事で忙しいみたいだから気長に待っててあげてみたいに言われました
忙しいのは仕方ないのですが、今まで付き合ってきて1日も連絡なかったケースは初めてで、ご飯食べたり寝る時間はあるんだろうし、暫く連絡出来ないかもみたいに最初に言ってほしかったです
無職の時期が半年近くだったので、やっと就職出来て嬉しい反面不安も多々あります
今までの職場は男性のみだったので、会社の付き合いやラインも全然気になりませんでしたが(ラインに女性の名前はなかった)、接客業になるらしくいくら仕事でも女性とラインのやり取りをするかと思うと少し複雑です
それと住む所は以前の職場の同僚とルームシェアしていて行けなかったのと、職場を辞めてからはあちこちを転々としたり、私の休みの土日を中心にこちらの家で過ごしていました
彼が何処に住んでるか分かりませんが、遠くなりそうだし、今度はそっちに行けそうでも行けるか分かりません
週に一度は会いたいという人ですが、今度は休みが合わないのでどうなるか不安です
どう対処していけばいいですか?
特に男性の皆さん意見を聞かせて下さい

479 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 08:03:42 ID:/cTiMCE5.net
>>478
釣り

480 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 08:05:25 ID:/GeaussH.net
>>478
あー
下手にアドバイスしたらデモデモダッテからの「常識的にこうですよね」みたいな口調で非常識な持論並べてレス乞食するいつものやつな

481 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 09:20:16.49 ID:RahNipGq.net
ちょっと前の人が設定変えて再登場?

482 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 10:58:58.68 ID:7aV08aD+.net
だね

483 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 12:35:50.56 ID:V/Jj1Msm.net
>>478です
デモデモダッテなど言わないので意見を聞かせて下さい

484 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 12:42:34.90 ID:IdG8ToM2.net
>>481
>>220だね、読み返したい人のために安価つけておこう

485 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 12:52:24.36 ID:Mt5tf7DQ.net
>>478
不安なのはわかるけど、ここで聞いてもどうにもなんないよ
早く連絡くるといいね、としか言えない
なぜ連絡途絶えたのかは彼にしかわからないし
職場も知らないの?
接客業なら店に電話してみたらいいのでは?
今後の付き合いの不安については、彼と話せるようになってから考えた方がいいと思うよ

486 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 13:04:28.70 ID:g0+AgSuu.net
焼き直しどころか220と全く一緒じゃん
接客業なら店へ行ってしまえ

487 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 13:18:35.63 ID:Ow9IWXqI.net
goto信者頭イカレてんのか?
観光業を守るためにどうしたらいいか一緒に考えるでもなく
批判者の批判 批判者への嫌味 批判者の揚げ足取り
馬鹿か
こんなものは
「どうにか今をしのぐためにできることをしよう」っていう前に「あきらめて(他人が)被害を被ろう」って言ってんだよ
何が正しいんだ?
クズなアイディアに類ともか

488 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 13:20:44.33 ID:Ow9IWXqI.net
ん、俺の発言にかみつくではなくどうやったら観光地を助けられるか発案してる人もいたわ。俺もカッカしてんな…

489 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 13:23:02.16 ID:Ow9IWXqI.net
くどいけどさ
何が「goto拒否で経済崩壊するぞ」だよどっちにしろコロナで崩壊寸前だっつの
地方は生まれつき死に体だっつの

490 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 13:23:16.18 ID:VWSSgZGN.net
入ってきて半年近く経つパートさん。
一生懸命で感じ良くて、続いてくれたらいいなーと思ってたんだけど、
最近ちょっとイライラする場面が増えてきた。
とにかく気が利かない、察しが悪い。
邪魔な位置に立ってて、何人も「ちょっとごめんね」って通るのに避けない。
「そこ邪魔だからどいて下さい」まで言うと「ごめんなさい〜」って避けてくれる。
他にも備品の置き方だったり、仕事の書類だったり、掃除のやり方だったり、
ずーっとそんな感じだし、前回言ったことまるっきり覚えてないからビックリする。
こちらは全部覚えてるから「またかよ!」ってイライラしちゃって、
わざわざマニュアルに載せて指導したり、キツイ言葉になってしまってる。
あと、こちらが忙しくても気づかないから、いちいち「ちょっと手伝ってよ!」ってなっちゃう。
本人は何でこんなキツく言われるんだ、細かく言われるんだって思ってるのか
だんだんと空気が悪くなっていってて…。
打開策はありますか?しんどいです。

総レス数 1001
370 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200