2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何を書いても構いませんので@生活全般板1103

854 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/15(水) 02:29:36.55 ID:/wWO3FeU.net
>>849続き
 後日、私はこの件で赤木雅子さんに直接話を聞いた。すると……。
「夫が亡くなって最初に来たのが、近畿財務局の人たちですよ。全員男性です。彼らがよってたかって、私が夫の遺した手記を公表しないように、マスコミを近づけないようにしました。
それはなぜかというと、自分たちの保身、上司に言われているからですよね。
 そして弁護士さんも、前は近畿財務局の人に紹介された方で男性でした。この人も今になってみると、財務省・財務局の意向に沿うようにしていたんじゃないかなあと感じます。
 それにマスコミの人たちもほとんど男の人ですよね。夫が亡くなった時、私がいた実家の周りをマスコミの人たちが取り囲んで、カメラを向けたり話を聞こうとしたりするのが、本当に怖かったんです」

 はい、すみません。私も男ですね。でも、赤木雅子さんが男社会の論理に苦しめられてうんざりしているという話は、以前からことあるごとに聞いていた。
 例えば4月1日。雅子さんは安倍首相が退陣に追い込まれるかもしれないという週刊誌の記事の写真を送ってきた。それに私はこう答えた。
「安倍さんが辞めれば、後任の首相は自民党であっても大喜びで綿密に調査してすべてを公表するでしょう。そうなれば真相がようやくわかります。佐川さんも池田さんも話せるようになり、彼らも楽になります。
それがわかっているから安倍さんは最後まで粘るとは思いますが、あとは世論の力です」

 すると雅子さんはこう言った。
「安倍さんやめたらしゃべるんや。そういう仕組みなんですね。男ってつまらんなあ。
私は美並(近畿財務)局長や事務次官や役所の人が来られた後、率直に思ったのは『男には生まれたくないなあ』でした。
つまんない建前で生きているのがアホらしく思えました」

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200