2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【着物】きもので過ごす生活・79日目【和服】

1 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/15(月) 18:48:43.67 ID:sDFMNHH9.net
>>980を踏んだら、次スレ立てをよろしくお願いします

前スレ
【着物】きもので過ごす生活・75日目【和服】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1645468748/

【着物】きもので過ごす生活・76日目【和服】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1665562544/

【着物】きもので過ごす生活・77日目【和服】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1683599830/

【着物】きもので過ごす生活・78日目【和服】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1705055513/

66 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/20(土) 23:30:41.13 ID:1AiTCKU4.net
ところでこの荒らし、生活板を荒らしてるのかと思ったらよそは荒れてないね
着物スレになんか恨みでもあるんかね

67 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 09:19:21.71 ID:QPe+hp3n.net
>>65
夏以外に下駄も良いよねぇ
滑り込みでドゥーブルメゾンで買った下駄がセンス良い

68 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 09:20:51.76 ID:QPe+hp3n.net
いつも昔の映画の話出してスマソだけど普段は着物に下駄率高い

69 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 09:59:32.36 ID:c4Zrs80Q.net
>>66
何書きスレは前スレから荒らしていたから、いつも荒らしていた他のスレがスレ乱立圧縮で落ちたままなのかも

70 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 11:58:10.04 ID:hijiI154.net
肥満嗜好 Wikipedia
肥満嗜好
肥満嗜好 - Wikipedia
肥満嗜好
肥満嗜好 - Wikipedia
肥満嗜好

71 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 11:59:57.62 ID:hijiI154.net
豊満の女性は最高・豊満の女性は最強・豊満の女性は素晴らしい
豊満の体の女性は最高・豊満の体の女性は最強・豊満の体の女性は素晴らしい
豊満の肉体の女性は最高・豊満の肉体の女性は最強・豊満の肉体の女性は素晴らしい

72 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 12:00:19.68 ID:hijiI154.net
外国人街

73 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 12:00:46.71 ID:hijiI154.net
外国
日本

74 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 12:02:31.87 ID:hijiI154.net
豊満の女性は最高・豊満の女性は最強・豊満の女性は素晴らしい
豊満の体の女性は最高・豊満の体の女性は最強・豊満の体の女性は素晴らしい
豊満の肉体の女性は最高・豊満の肉体の女性は最強・豊満のい肉体の女性は素晴らしい

75 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 12:24:38.54 ID:/1AsM7/g.net
荒らし通報したいがやり方がわからぬ

76 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 12:38:06.32 ID:/1AsM7/g.net
>>68
昔の映画の話ききたいよ
さとさんのチャンネルでアレコレの細野さんが語ってたの面白かったわ
おすすめあったら教えて

77 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 14:10:50.54 ID:vTrO1CV2.net
いい着物は持ってないし草履を履いていく場所もないからずっと下駄
はじめて二枚歯のを買ったけどなかなかだわ

78 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 17:59:37.39 ID:+QW6CAVi.net
>>18-20
お礼が遅くなってごめんなさい、教えてくれてありがとう
教えてもらったとこ、色々覗きに行ってきます!

79 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 19:09:21.86 ID:QPe+hp3n.net
>>76
ちょっと自分語りすると20歳頃から37の今ほぼ毎日1950〜1960年代の映画見てる
小津安二郎の浦野理一とかは比較的最近知ったが今はあまり見ない柄の着物が多いかな
そして貧しい人は相応の着物着てて綺麗じゃないし裸足二枚歯の下駄出皆んな歩いたら走ったりしててすごい
今履いたら歩く度にカクカクなるし柱やしない
この時代だと洋服着てても着物着てても普通だからどの映画見ても着物出てくる率高い
小津安二郎の晩春とか女子会で既婚者が着物で独身者が洋服でお茶してたの興味深かったな
奥様は着物率高いし船場は喪服に真っ白の着物着るみたい
大映の女系家族に3姉妹で白着物喪服出てくる
最近見たのだと吉本の創業者の女性描いた花のれんで淡島千景が白着物喪服着てた

80 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 19:11:46.27 ID:QPe+hp3n.net
そして襟元がキツくしまってて衣紋も抜いてない
半襟の白色は細ーく出してる
今のが半襟の分量多い
若い子だと着物に下ろし髪で着てたりする

81 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 19:13:49.33 ID:QPe+hp3n.net
成瀬巳喜男の流れるの衣装は岩田専太郎が担当してて色んな柄の浴衣が出てきて面白い

82 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/21(日) 20:23:21.47 ID:QPe+hp3n.net
連投スマソ

歌麿をめぐる五人の女(1946)は浮世絵好きにおすすめ
実写版浮世絵で着物の着付け方が50年〜と全然違ってくる
初めて見た時その迫力美しさに衝撃受けた

83 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/22(月) 04:08:34.38 ID:0RoiXGqc.net
詳しくないんだけど昭和時代の祖父母の葬儀は時代的にすごく盛大で喪主のおじおばが白喪服着てた記憶
他の参列者は普通の黒い喪服だった
浦野理一欲しいけどクソ高い

84 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/22(月) 10:56:09.07 ID:EbUjLbzz.net
古谷一行時代の金田一耕助のTVドラマとか好きで見てると、昭和20〜30年代くらいのお金持ちから庶民の普段着着物がよく出てくる
お通夜の席でも家族とか本当に近しい人以外は結構みんな普段着
良いところの家の祝言に招かれた金田一は、とりあえずその家の紋付羽織を借りてた
そして女性の着方は>>80と同じ感じだね

85 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/22(月) 11:50:38.05 ID:lr9shJ1d.net
昭和31年のそれいゆに
・深く衿を抜くのは美しいが現代の美しさとは言えない
・古臭い女の香り
・衿をつめてきちんとした衿もとにすると新しさが出るのは誰もが承知
・髪型の関係で大きく抜いてたけど今は大人もショートヘアやポニーテールするから抜かなくてもいいよね
みたいなこと書いてある

86 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/22(月) 17:05:18.97 ID:O2Jry7HJ.net
新宿伊勢丹で催事してる着物屋がすごかった 
アンティークぽいんだけど違う今のもの
紗合わせみたいな羽織あったり袷の羽織りは壺垂れ柄とか
羽織しか見なかったけど25万〜30万で手が込んでる割には安かった
明日までだから行ける人は行ってみて

87 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/22(月) 17:50:11.81 ID:O2Jry7HJ.net
https://www.instagram.com/p/C2RDY25LZiu/?igsh=MTVzbmk0M3YwM3VybA==

こんな感じ

88 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/22(月) 18:07:25.62 ID:tb4tYsoy.net
>>85
私、それは中原淳一の個人的な好みじゃないかなあ、と思ってるわ
あの人のイラスト見てもチマチョゴリ並みに窮屈そうにピタァ・・・と衿を詰めまくっている
洋服感覚というのかな
そういう、若い素人女性の清廉さが好きなんだろう
自分はやっぱり、多少は衿抜く方がきれいだし好きかな、抜きすぎは嫌なんだけど

ところでゆうべ、『美の壺』で舞妓ちゃんやってて着物かわいかった

89 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/23(火) 08:28:16.52 ID:w1hnyR1E.net
ねえねえ普段着で黒の帯締め帯揚げ使いたいときあるよね?
普通に喪のやつ使ってる?どうしてる?

90 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/23(火) 09:05:28.18 ID:ntdZ8T2r.net
さすがに喪のやつは使わないなあ
黒っぽいけど若干墨色だとか、模様が入ってる喪用じゃないの使う
喪の帯揚げなら、自分で刺繍とか絞りで染めてみるとかしてみたらどうかな

91 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/23(火) 13:17:43.81 ID:wvwaSWiy.net
>>88
同年代の映画で衿つめた着こなしをしているならその時代の流行ではあったんじゃない?
中原淳一が流行を作ったとか、逆に中原淳一が流行を意識したとかは知らんけど

92 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/23(火) 13:26:48.06 ID:kFHKnXMq.net
きもの読本を読んだけど、中原淳一はなにがなんでも衿つめろとは言ってないよ
お嬢さん、既婚でも若々しい方はつめ気味にしたほうがモダンよ
マダムっぽい方はゆったりと大人の余裕を
でもあんまり抜くと粋筋の人に見えるよ
的な話と記憶している

93 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/24(水) 03:10:09.89 ID:0t+eTU6W.net
>>23,24,25,27
レスありがとう。
昔からあるスタイルの方が多そうだね。
私もそっちの方が好きだけど結局は着る本人の意志だから、もう少し見てみて好きなのを着てもらうよ。

94 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/24(水) 12:36:03.42 ID:dd6L4uKH.net
>>89
刺繍でも入れたりしてアレンジするとか?
黒地に白赤の絞りの帯揚げを伸ばして使ってる人のは見たことある

95 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/24(水) 22:38:45.79 ID:JYzmA/qJ.net
>>90
>>94
なるほど刺繍か〜それは大切な一品になりそうだなあ
染めることも考えたりするけど帯や着物に色移りするのが怖い
凝った刺繍じゃなく線がちょっと入ってるだけでも良さそうだね

「黒地に白赤の絞りの帯揚げを伸ばして」
これの意味が分からないわ読解力なくてごめん…
2枚重ねて使ってるってことかな?

96 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/24(水) 22:39:08.82 ID:JYzmA/qJ.net
すまんあげてしもた

97 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/24(水) 23:07:01.81 ID:lxB1Z6wj.net
5月に姪の結婚披露宴で黒留を着る予定
単衣の黒留は、線描きの鶴が3羽いるだけの超シンプルな柄
この個性的な黒留に、丸ぐけの帯締めと、
南部表の草履で行ったら、クセ強すぎかしら?

98 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/25(木) 00:25:37.65 ID:/L4vsnYM.net
>>95
黒地に白赤の絞り(おそらく糸で括ってあった部分が白でツノ=尖った先端部分が赤の、どちらかというと振袖お嬢さん向け)の帯揚げを、アイロンなどで平たく伸ばして、柄物の帯揚げとして使っているという意味かと思うよ

自分も喪アイテムの流用は抵抗あるかな
喪服の上着をただの黒ジャケットとして着回さない感じ
黒地の(他の色の入った)柄物と、真っ黒地紋だけというのは感覚的に全く別物だな

淡い色のものに色を足すならまだしも、黒地のものに色は乗らないから染めるのは無理でしょう
脱色という手もあるけど、絹は塩素でボロボロになるので洋服のリメイクみたいにはいかなそう

柄足すなら刺繍が一番簡単だろうね
銀ラメ糸でランニングステッチするだけとかでもいいんじゃない?

99 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/25(木) 00:33:36.97 ID:GNXPRWJi.net
>>95
>>94が言ってるのは喪の帯揚げじゃなくて単に黒の絞りの帯揚げ(ポイント使いに赤で染まってないとこが白)をアイロンで伸ばして使ってる人の話と思う
関係ないね

普段用なら帯揚げはちりめん生地とかでもいいしちょっと柄入ったはぎれとかでもいい
喪のとは別にしたいな

100 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/25(木) 00:33:57.46 ID:GNXPRWJi.net
リロってなかったかぶってごめん

101 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/25(木) 12:46:57.20 ID:QUougch9.net
ああーーーなるほど!
絞りの凸凹をなくすように伸ばすってことね!
ありがとう〜

102 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/26(金) 23:18:49.37 ID:zMiqi9X6.net
黒地に紅色の飛び絞り、黒の紋綸子に地紋起こしと
黒に線描き友禅、黒~炭色~灰色の暈し、黒~翠の染め分け、黒紅に紫の飛び絞りとかは普段に良く使ってる
コーデの好みによっては黒とか濃い色は便利
喪用は地紋がいかにもって感じじゃなければ、刺繍とかで雰囲気が変わるのかも
今時、あれは喪用よヒソヒソなんて人も居ないだろうし、自分の気持ちの問題なだけかな?
私は黒の染め分けとか飛び絞りとか増える沼にはまってるので、敢えて喪用の黒一色はしないけど、沼る前にお試しには良いのかも

103 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/27(土) 11:45:08.51 ID:g+5+ynDE.net
確かに喪服のジャケットをふだん使いにはしないけど、黒のタイツやパンプスくらいの小物なら普段使うのに抵抗ないし使ってる人もいるはず
同じ理由で黒がいいからといって喪の着物を普段着たりはしないけど、帯揚げ帯締めなどの小物なら私はなんとも思わない

104 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/27(土) 15:21:05.66 ID:SPnkhWpx.net
普段使いと言えば振袖用帯締めを普段使い用に買った
キッカケはケイタマルヤマがスタイリングした浴衣姿に振り袖用帯締め使っててカッコよかったから

105 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/27(土) 17:54:56.56 ID:Ed2EN0Tm.net
洋服は黒トップスと黒靴ばかりだけど着物だと黒は便利色じゃないなあと思う
小物は帯締めで黒地の柄物ひとつ持っているけどほとんど使ってないし、自分の着物ワードローブ的に黒小物はいらないんだろうな
ああでも黒羽織は大好き

106 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/27(土) 20:53:58.20 ID:F1rVd6ys.net
デニム着物、何回か着てみてわかったんだけど、一回着る事にシワが寄るのでアイロンがけがいる
衿がバチ衿だけど生地が薄いとフニャフニャなので衿芯入れたほうがいい
生地摩擦のせいか裾が絡まってくるので、洋服ミックスで着る時も裾除けいる
普通の着物は着慣れてるつもりだったけど、素材で色々勝手が違うね
ペラの安いデニムだから、数万以上のちゃんとしたデニム着物ならまた違うんだろうな

107 :89:2024/01/28(日) 10:09:17.09 ID:Vr4YhsFv.net
黒小物の件、レスありがとう
とりあえずステッチ入れてみようという気になってる
黒小物に限らず金銀の刺繍糸あったら色々重宝しそう
ちりめんの布地もちょっと買ってみたわ。自作すれば激安だね
みんなありがとう!

108 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/28(日) 23:09:21.39 ID:043SF7cE.net
デニム着物愛用者の大半は着用シワにアイロンかけてしまいたくならないタイプだと思うw
くるりのデニムは霧吹いて伸ばしながらたたんでおけば伸びるので大丈夫ですよ、と店員さんが言ってた記憶

109 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/29(月) 09:28:31.03 ID:DjnfCkIa.net
今くるりのデニム見てたところ
まるで節紬みたいだわ
さすがにこのくらい金額出せばいいのあるね

110 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/29(月) 13:31:21.15 ID:+o0lkB3B.net
やったー袷の季節だ!

寒いしそもそも下着と服重ねてるから全部脱いでから着るのが大変で着ない

111 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/29(月) 14:06:13.39 ID:62NHCx5+.net
>>110
あるある

112 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 14:51:10.52 ID:lemz7ZfL.net
お江戸きもの大市が2月2日〜2月4日ですって
ちょっと遠いけど行ってみようかなー

113 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 09:56:36.38 ID:I/DOfSQC.net
着物歴はそれなりに長いが、本屋で立ち読みした着物の本に
訪問着や振袖には羽織は着ないと書いてあって、そんなの初めて知って驚いた。
子供の入学式に訪問着に羽織着てしまったよ。和装は自分だけで誰にも何も言われなかったが。
というか紋付の羽織だからてっきり訪問着以上に羽織るものだと思ってた。
振袖には羽織は着ないのは何となくわかるけど。

114 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 12:15:54.98 ID:v01GuS3Q.net
>>113
羽織はカジュアルなものだから礼装正装には駄目なんだよね
紋なしの色無地とかに合わせて格上げに使うんだよ

115 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 14:13:51.50 ID:I/DOfSQC.net
113です。教えてくれてありがとうございます。
ネットで調べてもダメと言っているところもあれば、okとしているところもあり、
紋付き羽織で格上げするなら結局のところ礼装になるんではないの??と頭がこんぐらがっています(^^;;
ちょっと休みます。

116 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 15:12:09.77 ID:nkTCLGA/.net
>>113
子供の入学式というシーンを考慮するとその訪問着に羽織はアリだと思うな
紋付羽織なのでドカジュアルな色柄ではないだろうし、訪問着単体の華やかさをちょっと抑えられるので、自分が主役でない入学式にはおかしくないと思う(現物見てないから実際のところはわかんないけどw
さすがにその訪問着を結婚式列席に着る時は羽織着ないでしょ

ちなみに自分は加賀友禅の訪問着で結婚式に出る時、手持ちの道行よりも黒羽織(紋なし・塩瀬のようなマットな生地感で控えめな絵羽柄)のほうが明らかに改まった雰囲気になるので、道中はそれを羽織って行ったことがあるよ
形よりも、黒という色や生地感が印象を大きく左右するんだなと思った

フォーマルなワンピースみたいなものにジャケットを羽織るかどうかは着るシーンや色柄に寄るよね
ドレスとして着るなら上は着ないし

結局のところ、単純に訪問着には〇〇みたいに言い切れなくて、どんな着物かによるのだと思う
数見て数着てバランス感覚を掴むしかない

117 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 15:41:15.78 ID:m0eC3cDK.net
礼装には羽織じゃなくて道行だと昔聞いた

118 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 16:59:39.80 ID:I/ZIOWQU.net
私も礼装には道行と聞いた記憶
でも結局きちんとした礼装が必要なとこでは羽織ってるものは会場入ったら脱ぐだろうからなんでもいいと思うという意見も聞いたことがある

119 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 17:03:19.09 ID:I/ZIOWQU.net
>>118
あ、ごめん
この聞いた話の前提は訪問着とかを着てる場合だった

120 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 18:01:19.31 ID:H7ZHWqYu.net
でも道行ってなんか好きじゃないんだよなあ〜
割烹着に見えるんだもん……

121 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 18:29:26.82 ID:m0eC3cDK.net
そもそも羽織って男性が着るものだったのを新橋の芸者さんたちとか粋筋の人たちが着るようになって
それから庶民に広まったという経緯があったと記憶している
そういうものだから礼装には合わせない習慣があるんじゃないのかな
時代は変わりました、っていえばそれまでだけど
昭和のお母さんたちが参観日に着ていたのは、小紋などカジュアル着物を格上げするための黒紋付羽織だったかと

122 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 18:43:26.46 ID:sUKNg4hB.net
私のイメージだと今は礼装に羽織はない
着物にも流行り廃りはある

123 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 19:58:44.20 ID:0iv3/VMI.net
黒紋付羽織あたりがイレギュラーなだけだと思っている
会場で脱ぐなら道行にこだわらなくてもいいとは思うけどコートと羽織は別だし

124 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/01(木) 08:28:32.89 ID:LNc/x+rC.net
訪問着は準礼装・略礼装だよ
黒留袖にはさすがに羽織着ないでしょw
女性の礼装は帯付きだから道行だろうが脱ぐ

現代の着方ではフォーマルの道中の上着には道行がスタンダードなので、元販売員としては売るなら道行を勧めるよ

でも絵羽の着物が全てフォーマルではない
女性の羽織は出自からして >>121の言う通りでそもそも半端なもの
羽織だってカジュアルダウンになるものから改まった感じになるものまで色々
一概にダメとも良いとも言えないのが着物の面白いところだと思う

125 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/01(木) 21:43:15.74 ID:we39rOlh.net
祖母(大正生まれ)の箪笥をまるっと貰ったときには、黒紋付きと黒の紋付きの羽織がセットされてたよ
ご丁寧に絽の黒紋付きには黒の紋付きの紋紗の羽織もセットされてた
生前はクーラーは寒くて好かんね、と言っていたから、礼装時の防寒として用意していたのかと思われる
確かに喪の礼装時は冬は勿論夏でも寒いと感じる事が多いなと自分がそういう歳に近づいて気がつくよ

126 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 10:52:19.34 ID:xrsWc18Z.net
ところでみんな普段着の上には何着てるの?
私は羽織か道中着ばっかりなんだけどこのスレ見てたら道行も1枚買おうかという気になってきたわw

127 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 11:15:00.77 ID:KHccyDW5.net
小紋ぐらいならそれを見せたいから何も羽織らない

128 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 12:39:28.82 ID:xrsWc18Z.net
>>127
そうだよね私もそう
寒い季節は仕方ないけど帯付だと言われようがなるべく羽織らないわ

129 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 13:52:50.60 ID:abDOkWAO.net
いやもうめちゃくちゃ分かる
何か羽織った時点で(透けるものは除く)帯も着物も隠れてしまうからな
この前は羽織羽織ったけど気温が暖かかったら次は帯付きで出てみる

130 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 14:03:16.59 ID:rq/rv9a/.net
自分は羽織好きなので羽織ばかり
道中着も道行もときめかないので…
でもそろそろちゃんとした雨コート誂えようか迷い中

131 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 14:05:27.47 ID:rq/rv9a/.net
あ、でも防寒がいらない時期は着ないよ
帯付きはNGというのは衰退期の呉服屋の虚言と思っている

132 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 19:00:09.31 ID:lp+0h9Tp.net
先月の寒ーい日に着物に羽織で外に出たらご近所の老婦人2人に褒められた
半幅で片ばさみにしていたら素敵な結び方してるんだから羽織脱いで見せつけなさいよと言われたよ
2人とも着付けの資格だかを持ってると聞いていたからそんなこと言われると思わなかった

133 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 10:58:02.05 ID:Cqg5TpQr.net
訪問着みたいな雨コートが出ないかな?

134 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 22:31:30.36 ID:SRowxGjz.net
>>133
用途がわからんが誂えればできるでしょ
好きな絵羽柄描いてもらって

付下げの着尺買って撥水加工して雨コートに仕立ててもらうほうが安く上がりそうだけど

135 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 22:37:26.90 ID:Cqg5TpQr.net
>>134
ポリエステルのものかな?
ポリエステルだったら、洗濯機で洗えるかもしれないし、
そういう方法もあるね。

136 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/05(月) 11:12:50.67 ID:8yqELWU2.net
2013年の七緒に大島とかのつるっとした紬に撥水加工って話が載ってた
縮緬だとポリでも縮むものがあるとも書いてある
あと当然だけど撥水加工もずっと効くわけじゃないからかけ直さなきゃいけないって

137 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/05(月) 12:08:14.35 ID:g32yul0+.net
まぁパールトーン全部かけちゃってるけど本当はいらないのでは?と思ったりはする
基本おすすめ聞いちゃうので

138 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/05(月) 12:09:02.01 ID:g32yul0+.net
あと今図案から浴衣作ってる途中
こういうの楽しいね

139 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/05(月) 21:06:59.64 ID:eX18gfKA.net
実用かつおしゃれだと大島に撥水加工かな〜
昔くるりで素敵な夏大島の反物見てたらコートにもいいって勧められた

>>135
ポリでも正絹でもいいでしょw
昔から正絹の雨コート地はあるよ
コートにしたい好みの生地があったら仕立て前に撥水加工を頼めばいいんじゃない?

140 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 09:20:55.52 ID:RkA7v9QJ.net
そもそもそんなに着物汚れないんだけど唯一汚れ自覚したのが袖元
あの時はよく着てたな、偉い
ちなみに大島
大島は着付けしやすいからね

141 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 09:27:27.35 ID:7sTIzQkj.net
今日は着物でお出かけ予定だったけど延期したわ
寒いだけならどうとでもなるけど雪は無理だ@東京

142 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 10:46:19.87 ID:Bs4vUzXW.net
大島ってツルツルしてるせいか寒そうに見えるんだけど実際どうなの?

143 :135:2024/02/06(火) 11:17:16.85 ID:RcwrjmLd.net
>>139
ありがとう。

144 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 13:53:24.20 ID:7e8AB4sF.net
大島寒いよ
だからあたたかくなってきたときに最適
真冬はやっぱり真綿系がいいね

145 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 14:41:08.56 ID:5nT8eiLQ.net
羽織好きだからやたら持ってる
洋服に羽織合わせるのもやってみたいけど、銘仙とか派手なの多くて手持ちの洋服に合わせにくい

146 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 20:56:11.15 ID:UBvedzmn.net
銘仙の羽織、グレイのタートルに黒パンツの上に羽織って
歩いたけど、全然違和感なかったよ。
あの軽さが比類ない。またやりたい、ババアだけど。

147 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/07(水) 00:56:32.02 ID:rt6+4DwK.net
>>146
若い子より大人の女性だからこそカッコイイと思うわ
確かにジャケットと比べたら羽織ってとんでもない軽さだね
おしゃれだなあ〜

148 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/07(水) 09:01:08.07 ID:jRrAf/LE.net
ありがと。
和洋折衷コーデは普段はしないけど。
インナーを地味にすれば、冒険しやすい。
私の銘仙は地味な色味だけど。

149 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/07(水) 09:02:30.42 ID:jRrAf/LE.net
>>144
3月大島って言うよね。

150 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/12(月) 14:31:27.09 ID:T1vBaT9v.net
そうなんだ
あと半月で3月、楽しみね
関東は大分暖かくなってきました

151 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/17(土) 13:14:14.16 ID:fHaDNKDl.net
きらっく使われている方いますか?
使い心地教えてください

152 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/18(日) 14:47:07.95 ID:/keafTMU.net
きらっくはいいんだろうなー
でも高すぎる

153 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/19(月) 00:52:13.33 ID:FMYiptBp.net
>>151
使っています
夏用を冬にも襟と袖を替えて使っています
半襟も何もかも洗濯機で洗濯できるのが気持ちいい

154 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/19(月) 20:28:55.34 ID:qleZ1K2r.net
美しいキモノのホテルでの催事
確か3万くらいだったけどカンタさん始め参加する人結構いるのな

155 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/20(火) 10:13:08.01 ID:SOKzyaGl.net
かなり昔だけど「ザ・着物」っていうビデオがあったのを覚えてる
着物の裾を捲り上げて丸出しになったオマンコの具をナメまくるシーンがエッチだった

156 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/20(火) 11:14:38.16 ID:1ohBrewx.net
マドモワゼルゆりあが紹介してた
シネマきもの手帖―和装が語る映画の魅力
もう今買えないやんけ!欲しかった

157 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/20(火) 16:49:27.14 ID:1uGc4zcq.net
昔の日本映画のキモノは近藤富枝のエッセイがおすすめ

158 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/21(水) 09:33:20.37 ID:KWj6MVup.net
映画で楽しむきもの
て本買ったんだけど写真一枚も載ってなくて涙目
それでも読んだらそれなりに楽しいけど

159 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/21(水) 09:35:07.97 ID:KWj6MVup.net
この間杖を付いて歩いてる着物姿のお婆さん見て着物着るの大変だろうなすごいなと思った
やはり私は甘えてるわ

160 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/21(水) 10:40:21.48 ID:Nwgx5CFs.net
長襦袢は楽天とかで正絹反物買って、自分で水通ししてから知人に仕立ててもらってる
きらっくより安上がり

161 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/21(水) 10:51:07.13 ID:Nwgx5CFs.net
きらっくどう?って半衿がどうかって話か
参考にならなくてすみません

162 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/21(水) 15:32:38.89 ID:POFlNnWq.net
半衿がファスナーというのがどうにも想像がつかない…
汎用性もどうだろうか

163 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/21(水) 17:03:21.83 ID:KWj6MVup.net
私もスタンダードな着物一式が美しいと感じるので襟ファスナーなないかな
あと長襦袢省略とかもあり得ない

164 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/21(水) 20:14:30.94 ID:yZWKHMPF.net
きらっく使ってる
初期投資としては高いかもだけどスタイル迷走してあれこれ手を出す可能性がある人なら
とりあえず簡単なきらっくから初めてこういう風に着たいって決まったらそっちにシフトするのもありだと思う

165 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/22(木) 14:57:17.30 ID:oCfhae58.net
きらっくファスナーは着てしまえばそれほど気にならないんじゃないかな
最初気になっても慣れるだろうし
普通の差し込み衿芯だって一番固いやつ2枚入れる人もいるくらいだから、それよりは柔らかいだろうし、人それぞれ
着たことないけどw

214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200