2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【着物】きもので過ごす生活・79日目【和服】

1 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/15(月) 18:48:43.67 ID:sDFMNHH9.net
>>980を踏んだら、次スレ立てをよろしくお願いします

前スレ
【着物】きもので過ごす生活・75日目【和服】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1645468748/

【着物】きもので過ごす生活・76日目【和服】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1665562544/

【着物】きもので過ごす生活・77日目【和服】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1683599830/

【着物】きもので過ごす生活・78日目【和服】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1705055513/

701 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/03(月) 11:16:45.19 ID:48TWJUai.net
>>699
そんなお金に困ってる人ばかりじゃないよ

702 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/03(月) 15:50:40.15 ID:Z1Zldkpo.net
>>701
バブル時代のブランド品と同じだよ
みんな、要らないから売っぱらってるだけ

あんた、少しは世間を知った方が良い
完全にズレてるわ

703 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/03(月) 16:48:51.23 ID:kw7ee3O2.net
私は今は自分で浴衣作ってるけど若い時に母に誂えてもらったものは感慨深いな

704 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/03(月) 17:06:18.78 ID:dhsqsUx/.net
雨コートの手頃な既製品を一枚買おうと前から思ってるんだけど、アップルコートもサップコートもどうしてあんなビミョーな色展開なんだろうね
消去法でも選べず何年も買えないまま
やっぱり予算増やしてシルックか大島とかで誂えるほうが満足度高いかなと思いつつ
皆様雨コートどんなのお持ちですか?

705 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/03(月) 19:23:36.15 ID:OXW8gsze.net
>>704
いい雨コートがないよね。
無地が多いけど、絵柄があるものも作ればいいのにね。
千總の雨コートみたいなヘチマ襟で着物全てカバーできるのがいいな。

シルックや大島を防水加工できるのかな?

706 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/03(月) 22:52:29.50 ID:VXCPIJc3.net
>>704
おとづき商店の一部式のマニッシュ雨コート
ずっと本式の誂えを切望してたけど、ある日近所の着物屋さんで見かけて、あ!これでいいや、いや、こういうのがいいや、とスッキリ解決
着物じゃないときも着て自転車乗っちゃう

707 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/05(水) 15:00:00.52 ID:RZ+FArkI.net
>>705
撥水加工ならできますよ〜
これという反物に出会えてない(探してない)のでまだやったことはありませんが
これから暑くなることを考えると、絹の方がムレなくて良さそうだなとは思うのですが、如何せん費用が…

>>706
それ初めて名前聞きました
ありがとうございます、調べてみます

708 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/06(木) 05:21:29.59 ID:Gsk31f53.net
>>707
撥水加工できるんだ。
ありがとう。

709 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/06(木) 09:57:40.10 ID:WoJZFUdw.net
>>708
撥水加工ってつまりパールトーン加工とかのことだよ

710 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/06(木) 10:58:39.03 ID:Gsk31f53.net
>>709
ありがとう。

711 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/08(土) 16:44:24.48 ID:8/XhZqXs.net
誰か有松絞りまつり行った人いる?どうだった?

712 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/08(土) 18:41:46.47 ID:SoH8b+0T.net
絞りの浴衣は買いました
めちゃ着心地良いらしいので楽しみ

今月号の七緒はパンフレットみたいな感じで
一つだけひんやり下着を買ってしまった

713 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/10(月) 17:31:11.05 ID:2vQQbvbf.net
今回の七緒本当にカタログみたいで驚いた

714 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/10(月) 19:44:16.71 ID:bCop2uIy.net
居敷当てなしの薄い色の絽に、ベンベルグや綿の裾除けのみ(長襦袢なしで半襦袢使用)って透けるかしら?

715 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/10(月) 19:50:50.63 ID:bCop2uIy.net
裾除け+居敷当てにすべき?

716 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/10(月) 20:03:04.86 ID:2vQQbvbf.net
>>715
かなり透けそうだと思う
ちゃんと着付けなくていいから、その組み合わせで羽織って鏡で後ろ姿を見るとか、家族にでも確認したほうが無難かと
家の中では気にならなくても外の強い日差しでは予想外に透けたりする

着物に居敷当てをつける以外にも
裾除けを2枚つける
裾除けを居敷当て付きにする
ステテコやペチパンツを履く
(白ボトムに履くような)絶対透けない色のシームレス等のショーツを履く
などの対策も組み合わせるのがいいかも

717 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/10(月) 20:36:39.98 ID:B1gqLsij.net
エスカレーターの照明でかなり透けるよ

718 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/10(月) 22:11:06.98 ID:bCop2uIy.net
ありがとう
やっぱり透けるよねぇ〜
なるほど、裾よけ2枚だったら手軽だね!
一度これ試してみよう
太陽光でチェックしてみるね

エスカレーター、下から光当たってるもんね
意外な危険地帯だわw

719 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/10(月) 22:41:45.66 ID:9FY39Lux.net
透けるだけじゃなくて下着のラインも気にしてね
エスカレーターで目線の高さにくると居た堪れなくなる

720 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/11(火) 12:56:35.77 ID:ebwyLo55.net
居敷当て付けたれば大丈夫だろとたかを括ってる
浴衣は綿絽でも居敷当て付けないな

721 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/11(火) 18:36:14.56 ID:hjFOsAFe.net
>>720
綿絽のときも浴衣スリップのみ?

722 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/11(火) 19:15:42.81 ID:aejf3C+D.net
木綿系で下にあれこれ履きこむとモコモコモタモタしちゃう
透け防止も必要だけど最小限にしたいなあ

723 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/11(火) 19:36:13.95 ID:7eNikizg.net
>>721
はい。浴衣スリップのみです

724 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/11(火) 20:50:07.50 ID:rrG9gSPh.net
確かに着込むともたつくけど、ステテコだけは履かないより履いた方が快適な気がする
綿楊柳のを持っているけど、麻のほうがもっと快適かもと思って薄手の柔らかい麻生地買ってきた
作るぞ〜

725 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/11(火) 22:36:17.52 ID:hjFOsAFe.net
居敷当て、自分で晒しでつけようかと思ってる
晒しは柔らかいから長着の共布より最適だと聞いたことあるんだけど
絽の透け防止にも問題ないよね? 薄すぎたりする?

726 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/12(水) 00:40:45.06 ID:Fc/1nAyY.net
>>725
薄すぎることはない
むしろ絹地に比べて厚すぎるし、よほどうまくつけないと表に響き、何より暑いかと
汗を吸うと表地と違う比率で縮んだりシワになったりしても厄介そう
絹の絽につけるなら絹の居敷当ての方がいいのでは

今は売ってないみたいだけど
新宿津田家で昔ベンベルグ絽の裾除けを買おうとした時、共布の居敷当て付きと晒の居敷当て付きの2種類あって、どっちがいいか聞いたら後者は暑いのでやめたほうがいいと言われた
晒がベストなのは浴衣とかもっとしっかりした生地だと思うな

727 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/12(水) 01:23:17.51 ID:Fc/1nAyY.net
ごめん説明不足だったかも
居敷当て専用の生地(1着分の広幅の羽二重)は楽天とかで2000〜3000円からあるよ
もっと安く済ませたいなら洋裁用の夏用裏地も用途には合ってると思う

728 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/12(水) 12:42:40.89 ID:L+/nNAtQ.net
絽に絽の居敷当てだと透ける気もするのだけど、絽に普通の居敷当てならどうなのだろう
いずれにせよさらに裾除け必須だろか??

729 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/12(水) 13:01:59.98 ID:L+/nNAtQ.net
化繊の居敷当て1000円で買ったわ
色々情報参考になります!

730 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/12(水) 16:30:31.82 ID:5brZ7u3T.net
普通の居敷当てしかない呉服屋が多いから
私がわざわざ絽の居敷当て買って渡してるパターン多いよ

731 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/13(木) 10:21:29.53 ID:IGoSiZ5C.net
絽、濃色なら2枚重なればモアレ効果で意外と透けなさそうだよね
だけど白地の綿絽浴衣をスリップのみは厳しいかな

夏着物の居敷当て、着物本体につけるより、長襦袢か裾除けにつけたほうが効率がいい気がしてきた

732 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/13(木) 10:21:29.53 ID:IGoSiZ5C.net
絽、濃色なら2枚重なればモアレ効果で意外と透けなさそうだよね
だけど白地の綿絽浴衣をスリップのみは厳しいかな

夏着物の居敷当て、着物本体につけるより、長襦袢か裾除けにつけたほうが効率がいい気がしてきた

733 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/13(木) 11:19:37.34 ID:6jRb74RC.net
>>732
私も、長襦袢か裾除けにつけるつもり
1枚あれば事足りるもんね

734 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/13(木) 13:37:56.95 ID:VkvUXQnJ.net
https://i.imgur.com/6poSGqD.jpg
もうすぐ終了です

735 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/13(木) 14:04:02.92 ID:Iz/yw7kA.net
>>734
こんなに簡単なのか

736 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/13(木) 18:29:37.41 ID:RIrzSA8i.net
絽の透けてる長着に麻の白の長襦袢、ベージュのステテコ合わせるつもりだったけど不安になってきた

737 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/13(木) 19:23:28.71 ID:zqlQf7JH.net
>>736
ベージュのステテコがかなり頑張ってくれそうだけど出かける前に一応確認した方がよさそう
ステテコの丈が短めだとそこから下は透けるかと

738 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/13(木) 20:54:42.32 ID:z9KCuMLB.net
ベージュのスリップ式肌襦袢なら持ってる

739 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/13(木) 21:06:42.51 ID:yWo/oHRL.net
>>700
もう浴衣着てますか?

740 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/13(木) 21:35:48.12 ID:ECAvG+jG.net
>>734
これ良いよなあ
 

741 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/14(金) 00:20:26.51 ID:p7O8LEQX.net
去年買って仕立てそびれた浴衣反物のこと思い出した
今年もタイミング逃さないうちにさっさと仕立てに出そうっと

742 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/14(金) 08:31:15.93 ID:1V9YW3Gj.net
あした浴衣着る
けついひ

743 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/14(金) 08:31:54.31 ID:CAhLRBe2.net
決意表明
ミスった

744 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/14(金) 09:58:05.89 ID:PX2bVrgx.net
私は月曜日に阿波しじら浴衣を着る予定
衿付きで着物としてだけどね

745 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/15(土) 08:23:04.29 ID:aslb3yrR.net
>>742
浴衣着たかい〜?

746 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/15(土) 11:12:51.14 ID:jXOSMg5A.net
東京は暑くてすでに気力が足りなくなってきた
ここまで暑くなる前にもうちょっと着ておけばと思うけど、夏物はこれからだよね
この夏はたくさん着るぞと決意表明

747 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/15(土) 12:29:09.11 ID:aslb3yrR.net
私は夏は麻ばっかりなんだけど、今年は木綿浴衣も気になっている
綿絽とコーマ地って体感温度違う?

748 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/15(土) 14:08:01.37 ID:qqWO6J5p.net
>>745
いぇーい 着たよー
気にかけてくれて嬉しいw

749 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/15(土) 14:09:11.56 ID:qqWO6J5p.net
>>747
ぜんぜん違うよ!
今綿絽着てるけど風が抜けて涼しいよ

750 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/15(土) 17:05:27.40 ID:gPlpEydV.net
浴衣色んな生地があって綿コーマが一番暑くて一番安いんだよね
でも昔の映画見てるとみんな綿コーマ
なんだかんだ進化してる

751 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/15(土) 19:38:59.47 ID:KVK63JWF.net
自分ら普段にガンガン着て洗うなら綿コーマかな
それこそ昭和の庶民のつもりで
注染のくっきりした染めにはしっくりくる素材感

綿絽となるとおでかけ着になってきて扱いが違う感じ

752 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/15(土) 19:47:07.80 ID:Z+nWNF9e.net
コーマは張り付くのがちょっとね
嫌いではないんだけど襦袢や下着も悩ましくて

753 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/15(土) 20:01:33.72 ID:8WIPp9Rm.net
綿でなくて他の素材でもデコボコしているリブの方が
涼しかったりするから、綿コーマよりしじらが涼しいんだろうね。
あとデコボコしているから絞りも涼しいような気がする。

754 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/15(土) 21:21:03.02 ID:aslb3yrR.net
やっぱりコーマは貼りつくよね
地球の気温も変わってきてるしね
色々迷ってるけど綿絽か綿紅梅が手ごろかなあ
そういえばプレタのしじら、今年値段爆上がりしてるね

755 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/16(日) 10:40:08.67 ID:x0FE6ktL.net
インスタの整形系インスタグラマーの人が
着物の投稿で反物から仕立てたで始まるんだけど最初へーくらいにしか思ってなかったら
裄が半袖並に短いし柄もリサイクル柄であ、これ嘘かて察してしまった
そもそも仕立ててる人でもいちいち反物から仕立てた〜て言わないよな

756 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/16(日) 11:40:26.81 ID:loM4QRqy.net
整形系インスタグラマーってなにw
着物界隈の人じゃなく、整形界隈の人ってこと?

757 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/16(日) 16:27:47.33 ID:HUMxUD0t.net
これかなってアカウントみつけたけど以前の投稿で仕立て前の反物写ってたよ
せっかく撮るなら袖整えたらいいのにとは思うけど
見慣れてる着物界隈インスタグラマーの一糸乱れぬ着姿より自然で好感もてたかな

758 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/16(日) 18:11:58.83 ID:HUMxUD0t.net
これかなってアカウントみつけたけど以前の投稿で仕立て前の反物写ってたよ
せっかく撮るなら袖整えたらいいのにとは思うけど
見慣れてる着物界隈インスタグラマーの一糸乱れぬ着姿より自然で好感もてたかな

759 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/17(月) 08:11:50.53 ID:VpzMq/DJ.net
私も今日は浴衣で出かけるよ〜

760 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/17(月) 09:15:38.65 ID:ZTkCIcVi.net
私は昨日浴衣に紗の名古屋で裸足に畳表の下駄履いてお出かけしたわよ
しかし浴衣の生地が厚めだったから涼しくはなかった

761 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/17(月) 11:55:12.67 ID:Uhrx0HQ4.net
着物で出かける予定を入れると雨になるのは何でだろう
明日もだわ

762 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/17(月) 12:36:54.63 ID:1L/d+dII.net
絞りか綿絽の浴衣買い足したいわ

763 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/17(月) 15:59:06.50 ID:ZTkCIcVi.net
仕立てるなら反物(プレタも)など浴衣がたくさん出てる今よ
今年着なくても段々イケてるやつは売れちゃうから残り物しか無くなる

764 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/17(月) 22:54:40.74 ID:2sIQ47B1.net
続々と浴衣の方たちが出てきた
流れに乗せてもらおう

765 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/18(火) 10:08:24.69 ID:BxwQfWhR.net
冨永愛さんのインスタ
江戸小紋?披露宴?
ファッションの最先端にいる方なのですすんでるなと

766 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/18(火) 10:32:03.91 ID:c4ugHLNr.net
>>765
あの身長とスタイルがあるからこその格好いい着こなしでチビポチャの私は普通に着るのが精一杯なので羨ましくなりました

767 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/18(火) 11:18:41.56 ID:4FPNjAui.net
大丈夫
モデル体型よりチビぽちゃのが着物似合うから

768 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/18(火) 14:36:40.18 ID:M+H98xy2.net
柄メチャメチャ悩んで浴衣オーダーしたのに反物在庫無してキャンセルになったわ
このショップの在庫無しキャンセル二度目なんだよね
注文入ってから在庫確認するのが常態化してるみたいだけど時間の無駄だからなんとかして欲しい

769 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/18(火) 14:41:20.55 ID:at93ZhRc.net
>>768
えー、それは残念
悩んだ時間が無駄じゃん
それでもまだ愛想尽かさないってことは余程素敵なお店なんだね
まあ、その浴衣とご縁がなかったんだよ
きっとこのあと、もっと素敵な出会いがあるよ

770 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/18(火) 16:51:33.61 ID:M+H98xy2.net
>>769
ありがとう
国内和裁士のお仕立て付きで種類も豊富で安いの
でも結局一枚も仕立ててもらえてないからなあ
縁がなかったのね

771 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/20(木) 12:20:14.57 ID:euzo1W3Q.net
お着物すてきねーって話しかけてくるバ○アがすごく嫌
毎日和服でいるようになって2年近くになるけどこういうババ○がストレス
話しかけないでくれって思う。
愚痴になってごめん
男性に褒められるのは素直に嬉しい

772 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/20(木) 15:52:29.54 ID:nim7e1mW.net
>>767
でも、勘違い系「ぽちゃ」はバカボンになってる。

773 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/20(木) 21:08:30.81 ID:unpeXCLH.net
>>771
着物だとよく声かけられるもんなあ〜相手するのも疲れるよな〜
と共感しつつ読んでたら最後の一行でずっこけたわ
男ならいいのかw

774 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 09:24:55.78 ID:4WeF1Iw5.net
なんか釣りっぽくない?
ここ2年このスレにいるけどそんな書き込みするならもっと早くしてるだろうし
一時期炎上した某呉服屋の広告みたい
着物着てると素敵な男性に見つかるよみたいな

775 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 10:50:25.75 ID:9DkfLJvj.net
へえ、そんな広告あったんだ?
そりゃ炎上しそうだね

776 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 11:30:50.84 ID:4WeF1Iw5.net
正確にはちょっと違ってた

「ハーフの子を産みたい方に。」着物の広告コピー炎上で思い出す私の黒歴史
で検索してみて

777 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 13:51:53.17 ID:hpcI0XYL.net
770だけど、本音を愚痴っただけで釣りではない
女だから単純に同性より男性に褒められるのが嬉しいだけ
バ◯アもとい高齢女性に話しかけられるのがあまりにも多くてイライラして、でもこういう所でしか愚痴れないし。
やっぱり愚痴なんて書くものじゃないね。
釣りと思わせちゃってごめん

778 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 15:20:15.75 ID:jfbY0NLH.net
ここBBAしかいないよ。同じ穴のなんとやらですわ。

779 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 15:43:54.05 ID:9DkfLJvj.net
>>776
見てきた。3つあるんだね
3つともなかなかアレですなw

780 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 15:49:32.51 ID:9DkfLJvj.net
>>777
人の感覚って色々だね
洋装だろうが和装だろうが、私は同性に褒められる方が嬉しいわ
おばあちゃんが「素敵ね〜私も若い頃着たんだけどね〜」なんて声かけてくれたら嬉しくて話盛り上がっちゃう
バスで隣り合わせたご婦人と着物談議になったこともあるし
男性相手にそんなことできないわ
知人ならともかく知らない男性が褒めてきたら会釈して無言で逃げるのみ

781 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 17:34:11.72 ID:qeGHCujF.net
変な意味ではなく褒めてくれるなら男女問わず嬉しいかな
でも外国人男性・ホテルや良いレストランのスタッフ・呉服関係者以外で知らん人の服装を褒める日本人一般男性に会ったことがないww

782 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 18:39:08.83 ID:WESt0igD.net
小池百合子の黄八丈いいものだわ
百合子の着てる着物はいいものが多いね

783 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 19:27:13.17 ID:N2CPYn0g.net
>>782
ブラジルのオリンピックでの着物も素晴らしかった。
小池百合子は洋服のセンスも飛び抜けて素晴らしいし、
アパレル関係に進んでもよかったと思う。

784 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 19:55:29.16 ID:9DkfLJvj.net
芦屋育ちの元キャスターですからね〜

785 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 21:12:29.73 ID:fUjWMDdV.net
小池百合子のファッションブックもありますね

ところで着物のことで疑問があります
浴衣に長襦袢を合わせて着物として着るというのは聞きますが、着物(洗える単衣とか)を浴衣として着るのはありでしょうか?

786 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 21:47:45.91 ID:kbqdbxK8.net
>>785
阿波しじらや小千谷ちぢみ以外は暑いからやめとけ
とんがったのが着こなせるなら絽を一枚で着ても良いだろうけど
いろんな意味で惨事になりかねないので出かける前によーく考えて

787 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/21(金) 23:49:44.61 ID:fUjWMDdV.net
>>786
たしかに
みっともないことになるところでした
ありがとうございます

788 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/22(土) 00:32:54.90 ID:72aSj4UQ.net
>>787
セオアルファなら浴衣としてもいけるよ
でも麻の方が涼しいよ
セオアルファ以外のポリは絶対やめた方がいいよ

789 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/22(土) 13:37:40.18 ID:7ABIMqKz.net
草履と足袋が痛くてなかなか遠出の歩くお出かけができない カレンソブロッソも苦手 元々トング型のサンダルが苦手だからかなぁ 本当スポサン履きたいくらいだけど着崩すタイプじゃないので足だけスポサンていうのもなぁ…

790 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/22(土) 13:52:35.31 ID:RXH4+mJ4.net
スポサンはくくらいなら、普通にストラップのサンダルの方が良くない?

791 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/22(土) 15:11:08.35 ID:aLDPbVIs.net
今年セオαの浴衣プレタの一枚買って
別の柄のセオαは誂えた

792 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/22(土) 16:59:27.19 ID:aLDPbVIs.net
勝手に鼻緒ずれすると思って下駄の時も足袋履いてたが
原因は鼻緒が麻で出来てるからだった(ドゥーブルメゾンの下駄の鼻緒は全部麻)
普通の下駄でこの前裸足で履いて歩き回ってきたけど無傷だった

793 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/22(土) 19:22:53.53 ID:k3kpL2R6.net
>>789
もし履物誂えたことないなら一度履物屋で足に合わせてすげてもらうことをおすすめする
足袋も足型がいろいろあるから試着してプロにサイズみてもらうと違う
すでにそれでもダメなんだったらお節介ごめん

カレンブロッソは草履の側面のダメージを気にせずガシガシ歩けるという点では気楽だけど、長時間履くには重くてちょっと疲れるよね

ゑびす足袋のこたびを普段洋服でも履くようになってから足袋で下駄や草履のほうが靴より楽に感じるようになってしまった
慣れるまで時間かかったけど

794 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/23(日) 16:19:15.87 ID:Wi6eanDW.net
洋服に下駄は昔の映画でよく見る

795 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/23(日) 22:46:41.67 ID:Vs1oMPGG.net
訪問着の際の髪飾りについて質問です。

私は30代前半です。
義妹の結婚式に訪問着で出席することになりました。(留袖や色留袖でなくてもOKと義両親了承済)
私の母が嫁入りの際に持ってきたもので、ピンクを基調として淡い色のお花と金色の装飾があります。
髪は鎖骨より少し下まである長さで、当日はアップスタイルにする予定ですが、髪飾りをどのようなものにすべきか悩んでいます。

調べたら真珠や白い花は避ける、花の飾りはそもそもNGなど出てきましたが、通販サイトを見るとそのような髪飾りも「結婚式・訪問着向け」で出てくるため、よく分からなくなってきました…。
マナー違反にならず、立場的にも年齢的にも悪目立ちしない無難な髪飾りはどのようなものでしょうか。
よろしくお願いします。

796 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/23(日) 23:52:52.33 ID:zy5KRCF8.net
>>795
パールはいいよ、冠婚葬祭で使っても
ようは花嫁より控えめならなんでもいいよ
不安なら義両親に確認すればいいけど、ちょっとアクセントにつけるぐらいなら問題ないでしょ

797 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/23(日) 23:53:24.50 ID:UPP9KxPZ.net
>>795
プラプラ下がる飾りがついていなくて、ものすごく大きくない(飾り部分の幅がせいぜい10cm程度まで)ならちょうどいいと思いますよ
30代前半なら問題ないです
もう少し年上で着物が留袖なら、鼈甲風や漆塗り風の本体に蒔絵的な装飾やパールなどのついた、いかにも和風な簪のほうがバランスが良いです

花の飾りはNG→結婚式では花嫁さん以外は生のお花は避けますが、花モチーフまで禁止したら世にあるアクセサリーの半分は使えなくなってしまうかと
そこまで心配しなくて大丈夫です

798 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/23(日) 23:59:35.76 ID:UPP9KxPZ.net
花モチーフといっても、つまみかんざしはお嬢さん向けなので既婚者は基本的に(礼装では)つけませんが
お母様が嫁入りに持ってきたならおそらく違いますね

かんざしで検索するとドレス向きのキラキラなのまで色々出てきて迷うと思うので
例えば京都の「かづら清」の通販サイトなどを見てみると、振袖向け花嫁向け大人向けの違いがわかると思いますよ

799 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/24(月) 11:06:23.77 ID:Bq/BmTJg.net
>>796
>>797
ありがとうございます!
恥ずかしながら全くの素人なので、アドバイスいただき助かりました。
参加にさせていただきます。

800 :おさかなくわえた名無しさん:2024/06/24(月) 11:40:00.79 ID:9ldjq/Uj.net
結婚式に参列するとき、髪飾りをつけていた方がフォーマル度があがるのかな?

230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200