2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ミニマリストを目指そうPart.20

1 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/18(木) 08:30:44.04 ID:UgXhn5gq.net
今現在ミニマリストを目指している人の専用スレです。
ミニマリストを目指している人、すでにミニマリストになった人も
参加OKです。
お互いにアドバイスをしながらミニマリスト完成形を目指しましょう。

ミニマリストを目指そうPart.19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1704878784/

2 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/19(金) 12:46:42.26 ID:0Lw8tTf+.net
究極のミニマリストを目指してるんだけど、衣食住以外で必要な物ってどういうのが有るかね?
パッと思いついた限りでは、
トイレットペーパー
タオル類
洗面用具(シャンプー、石鹸、歯磨きセット、ドライヤーなど)
肌着などの着替え
割りばし、紙コップ、紙皿
携帯、スマホの充電器
あと何だ?

3 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/19(金) 12:47:48.37 ID:0Lw8tTf+.net
あ〜ドライヤーは要らないなw

4 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/19(金) 12:49:10.46 ID:0Lw8tTf+.net
あと、各洗剤

5 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/19(金) 14:34:43.38 ID:st0HCy7m.net
は必要か

6 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/19(金) 18:05:36.56 ID:eRSdIBoC.net
断捨離がようやく完了したわ(ミニクラに捨てないものをぶち込んだだけとも言う)

ヘビーに使うものしか家に無いという意味では究極になったかな

俺の思う究極はモノが少ない事ではなくて、全ての装備が現状で最強である事
常に全方位上位互換になるアイテムに切り替えるマインド

7 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/19(金) 18:14:52.52 ID:eRSdIBoC.net
>>2
項目よりもその中身の方が大事な気がする
着てない肌着、使ってないタオルはないかとか
あとトレペは5倍巻きとかね
捨て食器より1つだけ陶器やガラスの方がスマートな気もするし
俺は耐熱ガラスのボウルみたいなの使ってるけど、透明だから圧迫感無くて良い

色や透過率は大事
視覚に邪魔が入らないように

8 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/19(金) 18:19:15.56 ID:eRSdIBoC.net
色は透明か、同じ系統の白
色を採用する時は意味のある色で

災害時の備蓄が無いのを不安視していたが、県外に速攻で逃げる方が大切だと能登地震で学んだ

持って逃げられない一級品は、土地に引っ張られるリスクになるな
ドラム洗濯機とか、高い家電は危険だな

MacbookとiPhoneだけ持って逃げられるのが理想

9 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/19(金) 22:26:53.50 ID:x2UOdpwM.net
>>8
iPhoneだけで良くない?
MacBookはどう使うのよ?

10 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/19(金) 22:28:48.56 ID:x2UOdpwM.net
>>7
的確なアドバイスありがとうw

11 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/20(土) 01:27:30.25 ID:EZNWLAzg.net
>>9
仕事でもなんでも使うでしょ
モバイルバッテリーにもなるし
まあパソコン使わないならば、iPhoneに投資するのが一番の自己防衛と言えるね
情報、娯楽、仕事、財布、換金性、全てが詰まってる

12 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/20(土) 12:46:26.86 ID:hUm7mVl2.net
>>11
MacBookは持ってなくてWindowsパソコンなら持ってるが、殆ど使ってないわw
たまーに、iPhoneのバックアップする為に使うが、正直iCloudで十分

13 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/22(月) 02:46:57.19 ID:/q5mQD/y.net
断捨離気分で不要なチャンネル登録やフォロー外しまくったんだけど終えてみたらそれ自体が無駄な時間だった

14 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/22(月) 03:49:13.80 ID:2QDKpGp+.net
服もそんなにいらないよね
みんなで己を解き放とう

15 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/22(月) 10:41:06.03 ID:pXgvtgR1.net
>>14
服はそれなりに持ってるけど、実際に着るのは春夏二着、秋冬二着、ダウン一着、ズボン二着だけだわw

16 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/22(月) 10:45:21.70 ID:pXgvtgR1.net
着ない服を全部断捨離しようかと思って仕分けしたんだけど、ずっと処分出来てないw
それなりにお金が掛かったからねw
まあ、殆どUNIQLOのだけどw

17 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/22(月) 19:31:12.89 ID:cAryL7Nj.net
ミニマリストを目指して半年間一度も開けなかった一時保管ボックスを次の休みに捨てます
最終的に軽トラ一台で引っ越しできるまで物を減らしたいです

18 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/23(火) 00:24:59.79 ID:Kelf1w7j.net
服はたくさんあっても着きれないよね
どうせいつも同じのばかり着てるし

19 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/23(火) 04:15:55.00 ID:6xgQzmO8.net
正直、この時期だと服なんてちゃんと洗ってたらスウェットやセーター3~4着、パンツ2本くらいで良いんだけど、それ見て毎日同じの着てない? なんて指摘してくるのがいてムッとなる
まあ、自分のことだから矛盾してるんだが、パンツはわりかし同じの履き続ける人多いから気付いちゃうし、同じパーカー4日とか着てる人もいる
で、そういうの気にするからスーパー行く時だけ着たトップスでも次の日は別の着たりする己のリトルハートっぷりが情けない

20 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/23(火) 16:24:13.75 ID:UeGzj5m6.net
ちょw
究極のミニマリストになったわw
お先に失礼w

21 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/23(火) 18:18:45.75 ID:WCrEqJBu.net
では聞こう、究極とはなんだ?

22 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/23(火) 18:54:46.66 ID:UeGzj5m6.net
>>21
そりゃあ究極と言ったら究極よw
端的に言えば、まあ何も無いって奴だw

23 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/23(火) 18:58:05.99 ID:UeGzj5m6.net
まあ、冗談なんですけどねw
でも、本当に自分にとって必要な物がはっきりしてきた
今はまだ実家だから無駄な物は多いけど、いつか一人暮らしする用になったら無駄な物を一切持たずに生活する予定

24 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/23(火) 22:38:11.24 ID:EkfL5TDX.net
無駄じゃなくて生活に必要なものって以外と多い

25 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/24(水) 00:58:26.76 ID:npUtpxJz.net
ホテル暮らししてた事あるけど、冷蔵庫と洗濯機とレンジが無いのはキツすぎた
それ以外はどうとでもなるな
特に冷蔵庫と洗濯機は一番必要で一番デカいから困る

26 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/24(水) 01:05:46.30 ID:QnwR7W3V.net
風呂は?

27 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/24(水) 02:22:01.94 ID:PGD7cRxc.net
ホテルの冷蔵庫はシングル用だと冷蔵庫が無いのがね
ホテルによってはフロントやラウンジにレンジはあるよね

28 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/25(木) 17:38:21.75 ID:bky3rXda.net
>>25
その3つは実質的に必需品やなw
所有すると、QOLの上がり方が他のと比べて段違い

29 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/28(日) 11:41:15.19 ID:uqHeugGO.net
バイトで貯めた10万円握りしめて夏休みに1か月間北海道にバイクツーリング行った事あるけど
バイクの荷台にテントとガソリンバーナー他炊事用具、下着3日分でよく過ごせてたと思う
あれが物量最小生活だった。当時出会った人たちは今も元気かな

30 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/28(日) 12:03:02.07 ID:qlx4HiZT.net
凄いな、自分はそこまでは無理だろうが
軽バンで移動できるくらいには身軽になりたいな

31 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/28(日) 18:12:47.44 ID:ZGXakTiW.net
少ない荷物で世界一周した人が言ってたが、意外と爪切りが大事らしいな

32 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/29(月) 19:19:17.93 ID:LKBBW/oI.net
一人暮らししてるんだけど、最近、夕飯のラインナップがミニマルかつ固定化されて来た
白ごはん、味噌汁、高菜の漬物、たくあん、焼き魚(鮭か鯖)、千切りキャベツ、ミニトマト、もずく酢
毎日これ食ってるw
用意するのも簡単だし、美味しいし、毎日食べても飽きないw
まあ、独り身だから出来る事やな

33 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/29(月) 19:24:50.72 ID:LKBBW/oI.net
あと、納豆
何か食べてる物が定食屋の定食みたいになってるw
栄養バランス的には何も問題無いとは思うが

34 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/29(月) 19:32:00.55 ID:LKBBW/oI.net
お昼は、最近、クラシルに載ってるアボカドとブロッコリーのゴロゴロたまごサラダが美味しい事に気がついて、継続しようか検討中
栄養バランスも良いし

35 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 11:52:00.39 ID:glFSJ3sQ.net
朝昼晩、完全メシ食べてるわ。

36 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 12:41:59.98 ID:+lhLJNXr.net
>>35
それ、大ヒットしてるよね〜w
俺も近くのスーパーでかなり安かった時にまとめ買いしたわw
完全栄養食?なのに美味いのが衝撃だったわw
しかし、朝昼晩と食べて体調は大丈夫なの?
完全栄養食とは言え、同じ物ばかり食べてたら体調を崩しそうだがw

37 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 12:48:11.52 ID:dG2tl9z0.net
完全メシ全然ありだと思うんだけど、
いわゆる本を読む、飯を食う、という行為の中から貧しい情報だけを摂取してるんじゃないか?という思いに囚われてメンタル的に不健康になりそう
古い人間なので
実際は自炊のほうが栄養は偏ってるんだけどね

38 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 13:43:42.14 ID:+lhLJNXr.net
>>37


39 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 13:52:04.76 ID:dG2tl9z0.net
>>38
??

40 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 13:58:40.45 ID:+lhLJNXr.net
>>39
>いわゆる本を読む、飯を食う、という行為の中から貧しい情報だけを摂取してるんじゃないか?という思いに囚われてメンタル的に不健康になりそう
ここ

41 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 14:03:34.76 ID:/c1rPFrd.net
>>36
むしろ、体調に関しては整ってきたよ。能力が低いのかメニュー考えたり栄養考えたりするのが下手くそすぎて栄養が偏ってたのか、自炊してた時は怒りっぽくなったり鬱っぽくなってた。多分炭水化物が足りてなかったのかもしれない。
確かに100%完全とは言えないだろうけど、30%が60%、70%くらいにはなる感じがある。何よりもう悩まなくていいのがいい。幸い同じことを繰り返すのには耐性があるし、自分のような人間にはこの程度が身分相応だと思って割り切ってる。

42 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 14:14:50.10 ID:dG2tl9z0.net
>>40
元の意は、本を探しに本屋を巡ったり紙の手触りや風合いまで一緒に摂取する行為や体験をとって「本を読む」ことだったのに
紙媒体からデジタル化されたことで最も貧しい文字面だけの情報を摂取するだけのコンテンツに成り変わったという話
同様に
本来は、何食う(作る)か考えたり色んな味味わったり体調に合わせてメニュー変化させたりってのまで含めて「健康的な食事」なんじゃないかって思いに囚われるって話
君も言ってるでしょ

>しかし、朝昼晩と食べて体調は大丈夫なの?
>完全栄養食とは言え、同じ物ばかり食べてたら体調を崩しそうだがw

43 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 16:21:44.14 ID:wQgw03u5.net
飯は冷凍可能な肉と野菜買い込んでポリ袋の底にたまるくらいの大きさにカットして棒状に丸めて冷凍
あとはキッチンバサミで適当にカットして味噌汁やパスタに使ってけば栄養不足に陥ることはない
パスタ等の麺類は30cmのフライパンで無理なく茹でられる

44 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 19:29:56.59 ID:/S1/8Xxd.net
スーパーのロールビニール袋買ってくる

45 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 23:13:18.04 ID:AWf9zmeB.net
>>42
あー

46 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 13:29:29.47 ID:C8PAm2KR.net
できる人は自炊した方がいいと思う、でもできない人はこういうのに頼るのも一つの方法だと思う。

47 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 17:18:26.10 ID:JIjWuhJN.net
お前らあらゆる出費・手間を省いて
やることと言ったらソシャゲ脳死周回とかだろ
ガチの監獄住まいより生活水準低そう

48 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/01(木) 00:31:04.02 ID:BoiSojiG.net
傑作

49 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/01(木) 07:58:12.85 ID:beXgUjwa.net
最近のシブの片付け動画面白い
捨てるモチべ上がる

50 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/01(木) 09:18:28.35 ID:ycy7BbJU.net
オッサンになったな

51 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/01(木) 15:52:52.55 ID:V7gLClva.net
>>46
出来る人が時短して出来ない人が自炊や家事してると言われるご時世
ミニマリストも清貧のようなニュアンスからは遠ざかり経済活動に時間を回す人たちのものになった

52 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/01(木) 23:28:42.90 ID:GaUoYat6.net
・社畜すぎて自炊する時間も気力もない
・低賃金過ぎて自炊のための初期投資ができない
・家庭環境が悪すぎて料理経験一切なし
ここらへんの連中がよくXで発狂してるな

53 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 18:56:06.72 ID:AyeEFx9b.net
>>47
あらゆる出費・手間を省いて、本を読む感覚でネットサーフィンしてるわw
ネットサーフィンは監獄では出来ないから、監獄より生活水準は高いと思うw

54 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 18:59:50.68 ID:AyeEFx9b.net
ネットサーフィンが楽し過ぎて、本とか殆ど読まない
元から長文、活字が苦手なタイプだったが、ネットサーフィンの手軽で簡潔で手短な文章は俺には合ってた

55 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 19:06:32.59 ID:AyeEFx9b.net
ネットサーフィンはタイパが本と違って圧倒的
コスパはネット単体では悪いけど、生活インフラの範疇で見るとかなり良い
まあ、今時はネットなんて水道光熱費並みのライフラインだけど
一つだけ問題なのは、ネットの情報は細かい所まで載ってない事
やっぱり、そう言う所は専門書に負ける

56 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 19:42:45.95 ID:lMTAumsm.net
>>55
そういうのは枝の知識を拾ってるだけなんだよ。幹がないから一切身にならない
それこそ必要な時にググれば良いだけ。その程度の情報に時間費やしてるなんてこの上なくタイパ悪いよ
AIに仕事奪われるタイプ

57 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 20:16:44.65 ID:JnYTIwq3.net
>>56
まあ、そうだけどw

58 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 20:41:01.35 ID:fO68ekMR.net
金持ちは広々とした部屋で物は少ない

59 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 22:09:27.25 ID:OnqvPRZ+.net
冬が終わったら捨てる服を重点的に着ていたけど、着たおす前にリサイクルショップにもっていたほうがいいか。
ほしい人に着てもらったほうが

60 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 01:47:44.59 ID:r3jVIaks.net
それ欲しい人いると思う?

61 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 02:14:46.90 ID:irf5yNeL.net
美女なら

62 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 10:27:16.85 ID:ph9uSxLL.net
ミニマリストは変態なの?

63 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 11:38:02.20 ID:dfE9JJky.net
支部が床ヲナ

64 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 16:11:23.22 ID:VkDWSv5l.net
>>62
ミニマリストは変態って言うより、変態がミニマリストになるって感じしゃね?

65 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 16:11:59.63 ID:VkDWSv5l.net
実際、俺は自覚が有るw

66 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 16:23:55.26 ID:VkDWSv5l.net
ミニマリズムを極めすぎて悟りを開いてる一面は有るなw

67 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 11:10:24.36 ID:VPtSmftp.net
まずは体温計を捨てろ

68 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 11:55:10.11 ID:nHdJbNGG.net
ちょ...
悟り開いたわ...
お先に失礼...

69 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 12:45:57.55 ID:YSnDxZIO.net
なぜ体温計?

70 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 16:13:30.16 ID:5Bw4CYlr.net
タケル流

71 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 16:23:44.53 ID:StUWtJiL.net
コスパだタイパだという意識高い系の言う事で身になったのは知人の結婚式なんて無理して出席する必要ないって事くらい

72 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 19:21:34.18 ID:By5oRY1E.net
キャスター付きの旅行リュックを買ってしまった。可変33~48L
ミニマムな生活はいまだ遠い

73 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 20:09:14.31 ID:nKKJLCrT.net
夏用の短い靴下捨てて大丈夫かな?
ハダシの方が涼しいし匂いはインソール洗えばいいかって思った

74 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 21:21:31.86 ID:ywTUw2jV.net
裸足試してみてからでええんやないか

75 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/05(月) 12:48:44.91 ID:RJay9B+K.net
短い靴下捨てるやてた
靴少ないから匂いのメンテナンスで結局物増えるかなと思った

76 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/05(月) 18:12:31.71 ID:3TM4BdMz.net
毎日使い捨てで良いだろ
ミニマリストだし

77 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 12:19:53.95 ID:qJdLu5Et.net
ミニマリズムとは違うのかもしれないけど、スマホ持ち出してから明らかに生活必需品以外の物欲が減ったわ
減ったとは言わず無くなったと言っても過言じゃ無い程
何なんだろうな?この感覚
現代人あるある?
一つ思い当たるのはAmazonとかメルカリ
今ってスマホでいつでも何でも買える様になったじゃん?
そうなって物欲が無くなった気がする
買えるから逆に欲が無くなる
不思議な感じ

78 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 13:17:26.09 ID:QF3cN6ar.net
>>77
物よりコンテンツに金使うようになったんでしょ

79 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 13:20:58.33 ID:bTKvUy1D.net
それは単に衰退国家在住による消費マインドの落ち込みというやつだ

80 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 18:54:11.68 ID:g36TcHcM.net
>>78
ところがどっこい、コンテンツにもお金を使わない
見るのはYouTube
別にケチになったと言う訳でも無い気がするんだよなw
まあ、よく分からない感覚
今思ったのは、スマホで楽しく過ごせる様になったのが内面の充実に影響したのかなって感じ
ドーパミンとかそこら辺の方向で
>>79
何となく言いたい事は分かるんだけど、そのスマホで世界の事は知れた上で欲が無いんだよ
寧ろ世界の未来の話(ニュース)はよく見る

81 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 20:41:07.74 ID:g36TcHcM.net
感覚的に思うのは、スマホで自分の見たい内容を見て満足する事によってドーパミンが大量に放出され、結果として幸福感に塗れ物欲で紛らわす事が無くなり、物欲が無くなったんじゃ無いかと思ってる
スマホが登場する前はそういう所が無かったのも大きかったんだなとも思う
テレビじゃ見たい情報が得られない
本じゃ見たい情報を得るのが大変
パソコンじゃ得られる情報に制約が有る

82 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 21:09:41.92 ID:g36TcHcM.net
>パソコンじゃ得られる情報に制約が有る
ってのは、要するに情報を得る場所や時間に制約が無いって事ね
スマホはいつでも携帯してるし、いつでも電源を起動してる

83 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 22:00:31.45 ID:g36TcHcM.net
うーん、よく分かんないけど、やっぱり悟りを開いたのか?
そう考えれば今までの話には納得が行く
悟りを開いたミニマリストになったのかもw

84 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 23:17:32.68 ID:g36TcHcM.net
>>76
最高に使い勝手が良いお気に入りの靴下を数着持って使い回す方がミニマリズムらしいやろ
しぶもそんな感じやん

85 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 23:30:25.68 ID:g36TcHcM.net
ミニマリズムと言えば、昔と比べたら外出する際の荷物もかなり減ったわ
せいぜい、折りたたみ傘とモバイルバッテリーと財布くらい
でも正直、今の環境なら傘もモバイルバッテリーも財布を持ち歩か無くても困らないな
傘はシェア傘サービスを使ったり、コンビニで買ったり
モバイルバッテリーはレンタルサービスを使ったり
財布もスマホ決済でなんとかなるし
ハンドドライヤーがどこでもあるから、ハンカチは持たなくなった

86 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 23:37:46.91 ID:g36TcHcM.net
あと鍵

87 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 23:42:50.57 ID:g36TcHcM.net
ちなみに、服と靴も少数精鋭
服は半袖Tシャツ二着、長袖フリース二着、ダウンジャケット一着、チノパン二着
靴もスニーカー、サンダル、冠婚葬祭用の3つのみ
絞りに絞ってる

88 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/07(水) 20:42:09.92 ID:Rqp15fXw.net
お前らって、外出する時リュックにどう言うのを入れて持って行く?

89 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/07(水) 21:05:49.46 ID:Rqp15fXw.net
でも本当、スマホのお陰で傘もモバイルバッテリーも財布も鍵も持ち歩く必要性は確かに落ちたなw
それでも俺は持って行くけどw

90 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/07(水) 22:32:20.39 ID:Rqp15fXw.net
傘、モバイルバッテリー、財布に共通してるのは
結果として使うことは殆ど無いけど、持っとくに越した事が無い道具
特に傘、モバイルバッテリーはいちいち借りるのも面倒
モバイルバッテリーなんか、スマホの電池が無くなったら圧倒的に不便になるから絶対常備しておいた方が良い
レンタルはあくまで緊急用
ちなみに、今日街に行ってきたんだけど、12時頃着いた時は容量が50%有ったのに帰る17時頃は26%まで落ちてた
そうなるとやっぱりスマホのバッテリーは対策しておくべきだと思った

91 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 06:09:25.20 ID:KclGt/i7.net
おいらは怪我したとき面倒だからバンドエイドとハンカチと反射材入りの紐とボールペンとメモ帳をプラスしてる

92 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 13:28:54.72 ID:uxlG8SXA.net
ミニマリスト的にホリエモンの言ってる事ってどう思う?
俺は自分が言いたい事を代弁してる感じで物凄く共感出来る
何を言ってるか知りたい人はネットで検索して

93 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 13:59:09.38 ID:t9eUn1Ey.net
>>92
共感できるなら共感すれば良いし
でも画一的にこうすべきだとかこういうものだと定義されるのは迷惑かな。それはそれで窮屈だし
それはホリエモンにとっての合理性であっても俺にとってそうとは限らない
あの人も結構な思想型だしね

94 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 15:01:10.28 ID:uxlG8SXA.net
>>93
なるほどw
俺は今の日本の嫌な所に対して文句を言ってる感覚で見てたが、そう言う目線の人も居るのかw

95 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 16:31:12.69 ID:m5ZqNPNB.net
彼の合理性はミニマリストとしてではなくビジネスマンとしての合理性だろうよ

96 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 16:47:45.05 ID:m5ZqNPNB.net
ミニマリストの合理性は引き算であり、答えの理想は限りなく0に近づけるもの
ビジネスマンの合理性は答えの数値を大きく設定して途中式の無駄を0に近づけるもの

97 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 16:48:23.32 ID:hOAixWxr.net
>>95
でも、ミニマリズムに通じる所も無い?
俺はそう思ったんだけど

98 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 18:32:45.70 ID:t9eUn1Ey.net
>>94
ホリエモンといっても多岐に渡って色んな事喋ってると思うけど、
ここで尋ねるからには個人の生活に関することじゃないの?代表的なのは持ち家は要らない主義だとか
さすがに「ホリエモンの言ってる事」じゃ広すぎるよ。0か100かで人を評価することなんて無いし
ホリエモンの文句を借りればそりゃ是々非々でしょとしか

99 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 19:46:51.07 ID:ryN9Ncdc.net
>>98
すまん、詳細を話すべきだったw
俺が言ってるのは東洋経済でのインタビューね
調べたら分かるけど、色々な内容のインタビューを受けてる

100 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 20:08:01.32 ID:ryN9Ncdc.net
これがまた、凄い面白い事を言ってるのよw
ミニマリズムを極めた俺にとっては凄く共感する
それと同時に堀江さんはミニマリストなのでは?って思う様になった

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200