2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ミニマリストを目指そうPart.20

1 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/18(木) 08:30:44.04 ID:UgXhn5gq.net
今現在ミニマリストを目指している人の専用スレです。
ミニマリストを目指している人、すでにミニマリストになった人も
参加OKです。
お互いにアドバイスをしながらミニマリスト完成形を目指しましょう。

ミニマリストを目指そうPart.19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1704878784/

43 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 16:21:44.14 ID:wQgw03u5.net
飯は冷凍可能な肉と野菜買い込んでポリ袋の底にたまるくらいの大きさにカットして棒状に丸めて冷凍
あとはキッチンバサミで適当にカットして味噌汁やパスタに使ってけば栄養不足に陥ることはない
パスタ等の麺類は30cmのフライパンで無理なく茹でられる

44 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 19:29:56.59 ID:/S1/8Xxd.net
スーパーのロールビニール袋買ってくる

45 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/30(火) 23:13:18.04 ID:AWf9zmeB.net
>>42
あー

46 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 13:29:29.47 ID:C8PAm2KR.net
できる人は自炊した方がいいと思う、でもできない人はこういうのに頼るのも一つの方法だと思う。

47 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/31(水) 17:18:26.10 ID:JIjWuhJN.net
お前らあらゆる出費・手間を省いて
やることと言ったらソシャゲ脳死周回とかだろ
ガチの監獄住まいより生活水準低そう

48 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/01(木) 00:31:04.02 ID:BoiSojiG.net
傑作

49 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/01(木) 07:58:12.85 ID:beXgUjwa.net
最近のシブの片付け動画面白い
捨てるモチべ上がる

50 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/01(木) 09:18:28.35 ID:ycy7BbJU.net
オッサンになったな

51 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/01(木) 15:52:52.55 ID:V7gLClva.net
>>46
出来る人が時短して出来ない人が自炊や家事してると言われるご時世
ミニマリストも清貧のようなニュアンスからは遠ざかり経済活動に時間を回す人たちのものになった

52 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/01(木) 23:28:42.90 ID:GaUoYat6.net
・社畜すぎて自炊する時間も気力もない
・低賃金過ぎて自炊のための初期投資ができない
・家庭環境が悪すぎて料理経験一切なし
ここらへんの連中がよくXで発狂してるな

53 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 18:56:06.72 ID:AyeEFx9b.net
>>47
あらゆる出費・手間を省いて、本を読む感覚でネットサーフィンしてるわw
ネットサーフィンは監獄では出来ないから、監獄より生活水準は高いと思うw

54 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 18:59:50.68 ID:AyeEFx9b.net
ネットサーフィンが楽し過ぎて、本とか殆ど読まない
元から長文、活字が苦手なタイプだったが、ネットサーフィンの手軽で簡潔で手短な文章は俺には合ってた

55 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 19:06:32.59 ID:AyeEFx9b.net
ネットサーフィンはタイパが本と違って圧倒的
コスパはネット単体では悪いけど、生活インフラの範疇で見るとかなり良い
まあ、今時はネットなんて水道光熱費並みのライフラインだけど
一つだけ問題なのは、ネットの情報は細かい所まで載ってない事
やっぱり、そう言う所は専門書に負ける

56 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 19:42:45.95 ID:lMTAumsm.net
>>55
そういうのは枝の知識を拾ってるだけなんだよ。幹がないから一切身にならない
それこそ必要な時にググれば良いだけ。その程度の情報に時間費やしてるなんてこの上なくタイパ悪いよ
AIに仕事奪われるタイプ

57 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 20:16:44.65 ID:JnYTIwq3.net
>>56
まあ、そうだけどw

58 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 20:41:01.35 ID:fO68ekMR.net
金持ちは広々とした部屋で物は少ない

59 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/02(金) 22:09:27.25 ID:OnqvPRZ+.net
冬が終わったら捨てる服を重点的に着ていたけど、着たおす前にリサイクルショップにもっていたほうがいいか。
ほしい人に着てもらったほうが

60 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 01:47:44.59 ID:r3jVIaks.net
それ欲しい人いると思う?

61 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 02:14:46.90 ID:irf5yNeL.net
美女なら

62 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 10:27:16.85 ID:ph9uSxLL.net
ミニマリストは変態なの?

63 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 11:38:02.20 ID:dfE9JJky.net
支部が床ヲナ

64 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 16:11:23.22 ID:VkDWSv5l.net
>>62
ミニマリストは変態って言うより、変態がミニマリストになるって感じしゃね?

65 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 16:11:59.63 ID:VkDWSv5l.net
実際、俺は自覚が有るw

66 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/03(土) 16:23:55.26 ID:VkDWSv5l.net
ミニマリズムを極めすぎて悟りを開いてる一面は有るなw

67 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 11:10:24.36 ID:VPtSmftp.net
まずは体温計を捨てろ

68 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 11:55:10.11 ID:nHdJbNGG.net
ちょ...
悟り開いたわ...
お先に失礼...

69 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 12:45:57.55 ID:YSnDxZIO.net
なぜ体温計?

70 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 16:13:30.16 ID:5Bw4CYlr.net
タケル流

71 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 16:23:44.53 ID:StUWtJiL.net
コスパだタイパだという意識高い系の言う事で身になったのは知人の結婚式なんて無理して出席する必要ないって事くらい

72 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 19:21:34.18 ID:By5oRY1E.net
キャスター付きの旅行リュックを買ってしまった。可変33~48L
ミニマムな生活はいまだ遠い

73 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 20:09:14.31 ID:nKKJLCrT.net
夏用の短い靴下捨てて大丈夫かな?
ハダシの方が涼しいし匂いはインソール洗えばいいかって思った

74 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/04(日) 21:21:31.86 ID:ywTUw2jV.net
裸足試してみてからでええんやないか

75 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/05(月) 12:48:44.91 ID:RJay9B+K.net
短い靴下捨てるやてた
靴少ないから匂いのメンテナンスで結局物増えるかなと思った

76 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/05(月) 18:12:31.71 ID:3TM4BdMz.net
毎日使い捨てで良いだろ
ミニマリストだし

77 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 12:19:53.95 ID:qJdLu5Et.net
ミニマリズムとは違うのかもしれないけど、スマホ持ち出してから明らかに生活必需品以外の物欲が減ったわ
減ったとは言わず無くなったと言っても過言じゃ無い程
何なんだろうな?この感覚
現代人あるある?
一つ思い当たるのはAmazonとかメルカリ
今ってスマホでいつでも何でも買える様になったじゃん?
そうなって物欲が無くなった気がする
買えるから逆に欲が無くなる
不思議な感じ

78 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 13:17:26.09 ID:QF3cN6ar.net
>>77
物よりコンテンツに金使うようになったんでしょ

79 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 13:20:58.33 ID:bTKvUy1D.net
それは単に衰退国家在住による消費マインドの落ち込みというやつだ

80 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 18:54:11.68 ID:g36TcHcM.net
>>78
ところがどっこい、コンテンツにもお金を使わない
見るのはYouTube
別にケチになったと言う訳でも無い気がするんだよなw
まあ、よく分からない感覚
今思ったのは、スマホで楽しく過ごせる様になったのが内面の充実に影響したのかなって感じ
ドーパミンとかそこら辺の方向で
>>79
何となく言いたい事は分かるんだけど、そのスマホで世界の事は知れた上で欲が無いんだよ
寧ろ世界の未来の話(ニュース)はよく見る

81 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 20:41:07.74 ID:g36TcHcM.net
感覚的に思うのは、スマホで自分の見たい内容を見て満足する事によってドーパミンが大量に放出され、結果として幸福感に塗れ物欲で紛らわす事が無くなり、物欲が無くなったんじゃ無いかと思ってる
スマホが登場する前はそういう所が無かったのも大きかったんだなとも思う
テレビじゃ見たい情報が得られない
本じゃ見たい情報を得るのが大変
パソコンじゃ得られる情報に制約が有る

82 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 21:09:41.92 ID:g36TcHcM.net
>パソコンじゃ得られる情報に制約が有る
ってのは、要するに情報を得る場所や時間に制約が無いって事ね
スマホはいつでも携帯してるし、いつでも電源を起動してる

83 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 22:00:31.45 ID:g36TcHcM.net
うーん、よく分かんないけど、やっぱり悟りを開いたのか?
そう考えれば今までの話には納得が行く
悟りを開いたミニマリストになったのかもw

84 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 23:17:32.68 ID:g36TcHcM.net
>>76
最高に使い勝手が良いお気に入りの靴下を数着持って使い回す方がミニマリズムらしいやろ
しぶもそんな感じやん

85 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 23:30:25.68 ID:g36TcHcM.net
ミニマリズムと言えば、昔と比べたら外出する際の荷物もかなり減ったわ
せいぜい、折りたたみ傘とモバイルバッテリーと財布くらい
でも正直、今の環境なら傘もモバイルバッテリーも財布を持ち歩か無くても困らないな
傘はシェア傘サービスを使ったり、コンビニで買ったり
モバイルバッテリーはレンタルサービスを使ったり
財布もスマホ決済でなんとかなるし
ハンドドライヤーがどこでもあるから、ハンカチは持たなくなった

86 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 23:37:46.91 ID:g36TcHcM.net
あと鍵

87 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/06(火) 23:42:50.57 ID:g36TcHcM.net
ちなみに、服と靴も少数精鋭
服は半袖Tシャツ二着、長袖フリース二着、ダウンジャケット一着、チノパン二着
靴もスニーカー、サンダル、冠婚葬祭用の3つのみ
絞りに絞ってる

88 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/07(水) 20:42:09.92 ID:Rqp15fXw.net
お前らって、外出する時リュックにどう言うのを入れて持って行く?

89 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/07(水) 21:05:49.46 ID:Rqp15fXw.net
でも本当、スマホのお陰で傘もモバイルバッテリーも財布も鍵も持ち歩く必要性は確かに落ちたなw
それでも俺は持って行くけどw

90 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/07(水) 22:32:20.39 ID:Rqp15fXw.net
傘、モバイルバッテリー、財布に共通してるのは
結果として使うことは殆ど無いけど、持っとくに越した事が無い道具
特に傘、モバイルバッテリーはいちいち借りるのも面倒
モバイルバッテリーなんか、スマホの電池が無くなったら圧倒的に不便になるから絶対常備しておいた方が良い
レンタルはあくまで緊急用
ちなみに、今日街に行ってきたんだけど、12時頃着いた時は容量が50%有ったのに帰る17時頃は26%まで落ちてた
そうなるとやっぱりスマホのバッテリーは対策しておくべきだと思った

91 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 06:09:25.20 ID:KclGt/i7.net
おいらは怪我したとき面倒だからバンドエイドとハンカチと反射材入りの紐とボールペンとメモ帳をプラスしてる

92 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 13:28:54.72 ID:uxlG8SXA.net
ミニマリスト的にホリエモンの言ってる事ってどう思う?
俺は自分が言いたい事を代弁してる感じで物凄く共感出来る
何を言ってるか知りたい人はネットで検索して

93 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 13:59:09.38 ID:t9eUn1Ey.net
>>92
共感できるなら共感すれば良いし
でも画一的にこうすべきだとかこういうものだと定義されるのは迷惑かな。それはそれで窮屈だし
それはホリエモンにとっての合理性であっても俺にとってそうとは限らない
あの人も結構な思想型だしね

94 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 15:01:10.28 ID:uxlG8SXA.net
>>93
なるほどw
俺は今の日本の嫌な所に対して文句を言ってる感覚で見てたが、そう言う目線の人も居るのかw

95 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 16:31:12.69 ID:m5ZqNPNB.net
彼の合理性はミニマリストとしてではなくビジネスマンとしての合理性だろうよ

96 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 16:47:45.05 ID:m5ZqNPNB.net
ミニマリストの合理性は引き算であり、答えの理想は限りなく0に近づけるもの
ビジネスマンの合理性は答えの数値を大きく設定して途中式の無駄を0に近づけるもの

97 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 16:48:23.32 ID:hOAixWxr.net
>>95
でも、ミニマリズムに通じる所も無い?
俺はそう思ったんだけど

98 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 18:32:45.70 ID:t9eUn1Ey.net
>>94
ホリエモンといっても多岐に渡って色んな事喋ってると思うけど、
ここで尋ねるからには個人の生活に関することじゃないの?代表的なのは持ち家は要らない主義だとか
さすがに「ホリエモンの言ってる事」じゃ広すぎるよ。0か100かで人を評価することなんて無いし
ホリエモンの文句を借りればそりゃ是々非々でしょとしか

99 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 19:46:51.07 ID:ryN9Ncdc.net
>>98
すまん、詳細を話すべきだったw
俺が言ってるのは東洋経済でのインタビューね
調べたら分かるけど、色々な内容のインタビューを受けてる

100 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 20:08:01.32 ID:ryN9Ncdc.net
これがまた、凄い面白い事を言ってるのよw
ミニマリズムを極めた俺にとっては凄く共感する
それと同時に堀江さんはミニマリストなのでは?って思う様になった

101 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 20:38:39.76 ID:ryN9Ncdc.net
この言葉凄い染みる
「所有欲で満たせるような旧人類の欲望は、ほとんどがスマホで埋められる。スマホは、所有の概念を社会から消し去る消しゴムなのだ。」

102 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 20:39:19.50 ID:ryN9Ncdc.net
>>77の答えはこれなのかもw

103 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/08(木) 23:04:17.84 ID:Ak6PXvAy.net
お金はたくさん所有したいやろ?

104 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 09:06:26.08 ID:F08aVLn4.net
もはやお遊びの域だけど、シート状の錠剤は一旦1つづつにバラして
余分な部分を2mmくらい余白残してハサミでチョキチョキして
極細油性ペンで使用期限書いて保管してる
これでジッパー付き袋やピルケースにかなり入るようになった

元ネタは夢枕獏の「神々の山稜」っていう本で
雪山に登る人物が数グラムでも荷物を軽くしたいという強迫観念にかられて
シートから全部錠剤を外すという描写から

105 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 11:26:47.30 ID:w0eKO9pI.net
>>103
有った方が便利なのは分かるけど、そこまでって感じかなぁw
月7万円も有れば、何も問題無く過ごせると思う
特別に、良い服を着たり、良い飯を食ったり、良い家に住んだりしたいとも思わない
だから、お金が欲しくもならん

106 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 11:41:21.19 ID:w0eKO9pI.net
物欲も基本的に無いが、一つだけ何があっても持って置きたい物が有る
それがiPhone
スマホじゃない、iPhone
これだけは、生活をしていく上で実質的に必要になる物だから持って置きたい
まあそれでも、最新のiPhoneである必要性は無いけどねw
安いSEで十分
正直、ちゃんと動くiPhoneなら何でも良い
こういう所はホリエモンと同じかもw

107 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 11:49:40.22 ID:w0eKO9pI.net
それと、一応趣味が音楽鑑賞なんだけど、CDは沢山持ってる
これは、欲しいからって言うより、一番安く快適に聴けるからわざわざ買ってる
今はサブスクが有るけど高いわw
かと言ってYouTubeで聴くのも不便
そして欲しいCDは揃ったから、もう欲しいCDは無い

108 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 14:17:50.45 ID:vp30KoU9.net
>>107
外出中は音楽は何で聴いてますか?
CDプレーヤーでしょうか?
私もサブスクやYouTubeで聴いていたのですが、一曲一曲を大事に聴いてる感じがしなくて。
カセットテープを文字通り擦りきれるほど聴いていた頃が懐かしいです。

109 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 14:19:06.35 ID:w0eKO9pI.net
それ以外は可能な限り断捨離した
今の所、その状態をキープ出来てる

110 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 14:24:35.56 ID:w0eKO9pI.net
>>108
外出中は聴かない
家ではiPhoneかiPodで聴く
大体ネットサーフィンしながら聴いてる
ネットサーフィン中って音が無いから、音楽を聴くのが非常に相性が良い

111 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 16:06:05.20 ID:z8R12hs4.net
>>110
レスありがとうございます。
なるほど、確かにネット中は音がなくてさみしいですもんね。
私もCDに回帰しようかなと思ってます。

112 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 16:16:26.03 ID:Zf1H06pt.net
>>104
俺はシート状の錠剤は真ん中から縦に切り込み入れて最後数ミリ残して完全に切り離れないようにしてるw
そうしておけば元々錠剤2個づつ横に切れ目入ってるから食事時に錠剤1つずつ切り離すだけ

113 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 20:02:16.75 ID:Kzc4r3jR.net
>>111
まあ、スマホって連絡するのを基本として色々使える道具だから、外出中は出来る限り電池切れしない様にしてるのよ
だから外出中は音楽は聴かない
モバイルバッテリーは持っていくけど、一応用心してる
>>90にも書いたけど、何にも操作してないのにモリモリ電池が減るからね
それでいざと言う時に電池切れしてたらマズイからね
1人で出かけてるなら尚の事

114 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 20:11:53.03 ID:Kzc4r3jR.net
電話、メッセージ、メール、調べ物、SNS、経路案内、買い物の支払い、時刻の確認、傘のレンタル、モバイルバッテリーのレンタル、写真や動画の撮影、メモ、天気の確認、バスや電車の時刻表の確認、タクシーの呼び出し、シェアサイクルの利用
あと何だろう?
とにかく、スマホは役割が大きい

115 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 20:16:01.60 ID:Kzc4r3jR.net
そう言えば思い出したけど、今ってライブのチケットもスマホで発券するのも有るらしい
要するにスマホの電池が切れたら入れない

116 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 21:14:28.09 ID:iqTWKwID.net
スマホがなければ情報発信でアピールできない

117 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 21:29:51.61 ID:2ja67har.net
>>101
非ミニマリストからするとスマホは所有欲を満たすツールであろう
音楽はヘッドフォンだし、大型テレビの代わりにはならない
ホリエをミニマリストに例えると非ミニマリストが旧人類になってしまうが、さすがにホリエはそこまで思っていないとおもうが、、、
まっ、ホリエの考えは世の中をヒエラルキーに例え平均的大衆を底辺に置く見下した思考だから非ミニマリストである一般大衆をバカにしてるかもだがねw

118 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 21:35:29.46 ID:2ja67har.net
スマホは生活になくてはならないツールだが、スマホだけでQOLは成り立たない

119 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 21:39:01.42 ID:2ja67har.net
>>114
そう便利なツールでしかないよな

120 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 22:25:28.51 ID:Kzc4r3jR.net
>>119
ちなみに、スマホゲームは全くしない
あのタッチして操作する感じが自分には合わない
遊ぶとしたらNintendo Switch
あの物理的なボタンを押してる感覚がゲームしてるって感じがする
出かける時に持って行きはしないけど

121 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/09(金) 23:49:56.93 ID:7PoEnIX1.net
反射速度が大事なゲームだと物理ボタン有った方がいいよね
必ずしもそういうゲームばかりじゃないけど

122 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 11:49:56.27 ID:Io0WdTw6.net
>>121
スマホゲームはゲームと言うよりパチンコみたいな印象
だから遊ばないと言うのも有るが、まあ結局、無駄に電池喰うからしない

123 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 12:22:04.64 ID:Io0WdTw6.net
スマホの話で思い出したから聞くけど、お前らって人を待ってる時って何してる?
俺はニュース見てる
丁度今、契約してる通信会社が(専用のアプリの)ニュースの閲覧がカウントフリーだから、暇つぶし兼話題作りの為に見てる

124 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 12:46:28.99 ID:Io0WdTw6.net
それとミニマリストの愛読書を知りたい
皆んな何を読んでるの?

125 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 12:56:05.03 ID:mYMSEY3X.net
俺も待ち時間で思い出したけど、昔禁煙し始めた頃はちょっとした待ち時間が苦痛で仕方なかったな
タバコがないとほんの数分の時間でもどうして過ごして良いか分からず激しく動揺してる自分がいた
そんでどうにかしようと飴舐めたりガム噛んだりグミ食ったりしたが結局どれもダメ
で、「いつ禁煙止めたって良いんだからな」って脳内で唱えながら待ち時間なんとかやり過ごしてたw
今はなんならスマホすら見なくても全然平気だけど。そういう外で空いた時間こそ人とか建物とか街並み観察してる

126 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 12:57:26.84 ID:/VYx+6NW.net
本は自分で1文字ずつ読まないといけないから時間と労力の無駄なんでここらへんをヘビロテしてる
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%81%AE%E5%8F%8D%E5%BF%9C&sp=EgQIAxAB
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9F%93%E5%9B%BD+%E3%82%84%E3%81%B0%E3%81%84&sp=EgQIAxAB
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD+%E3%83%A4%E3%83%90%E3%81%84&sp=EgQIAxAB
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E3%82%B9%E3%82%B4%E3%81%84&sp=EgQIAxAB

127 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 13:10:49.25 ID:r8iDcBKu.net
>>125
ああw俺もそれするわw
一通り見て気になるニュースが無くなった時にそういう事してるw

128 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 14:22:48.63 ID:nX4gdAYl.net
>>124
澁澤龍彦の『快楽主義の哲学』
「常識や世間体に囚われずに、自分の快楽を追求しましょう」みたいな本

129 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 14:40:34.32 ID:pwwm2McK.net
思考は現実化する

130 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 14:44:31.61 ID:mvdDW7gQ.net
>>123 未読チェックしたり
NEWS見るか 調べもの検索してるか 
puzzleゲーム 写真の整理 
これしてると時間経つのメチャクチャ早い

131 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 15:17:16.46 ID:9E0OlJqP.net
ぽつんと一軒家的な生活を目指してるわけじゃないようですね
都会暮らしなら防災備蓄ぐらい、ちゃんとやらなきゃ

132 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 16:27:18.19 ID:KGGZe9nL.net
>>128
Amazonでレビューを見たけど、難しそうw

133 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 16:38:20.15 ID:Ki7x+rQw.net
>>132
澁澤龍彦は「難しいこと知ってる俺カコイイ」
みたいな厨二的な人に好まれがちなもんで、難しそうなレビュー書いてる人はお察しw

中身は読みやすい言葉で書かれてるし、ミニマリストを目指そうとするような人には刺さると思う

134 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 17:05:13.54 ID:KGGZe9nL.net
>>133
へーw

135 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 18:17:44.75 ID:KGGZe9nL.net
ミニマリズムとは関係無いかもしれんけど、最近テレビ見なくなったわ〜w
某アニメと音楽番組のみたいアーティストの部分と逃走中しか見ない

136 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 18:22:02.74 ID:GZ4oUKgi.net
見てんじゃん

137 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 18:35:04.63 ID:KGGZe9nL.net
>>136
うん、確かに見てるよw
でも、世間的には見てない方じゃね?
いや、見てる方なのか?

138 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 18:40:33.00 ID:+yehDi8I.net
「あまり」観ていないということなんだろうね

139 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/10(土) 19:46:38.73 ID:Ki7x+rQw.net
>>124
あとは愛読書というか、自分がミニマリスト的な考えに目覚めるきっかけになったのは
たっく氏の『必要十分生活』という本だった
それまでは「高価な物を多く所持することに価値がある」的な考えに囚われてた面があったけど
「余分なモノを手放して楽に生活する」という価値観に触れて人生観が変わった

140 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/11(日) 14:40:47.27 ID:0lrfwh0G.net
最近、10年務めた仕事を断捨離した
成り行きで入っただけの会社だったけど、自分に自信が無くてなかなか
辞められなかった
いざ辞めてみたら、拍子抜けするほどストレスが減って楽になれた
今、無職で次も決まってないけど、束縛されない開放感があって幸せ

141 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/11(日) 17:52:27.23 ID:hQZioNqt.net
>>140
分かるわ〜w
無職って良いよねw
何より自由だものw
まあ、そう言う所に快感を得る自分はサラリーマンには向いてないんだなって自覚してる
個人事業主の方が良いんだろうなw
それこそ、Uber eatsとかAmazon flexとか

142 :おさかなくわえた名無しさん:2024/02/11(日) 18:01:51.01 ID:hQZioNqt.net
さっき、長い事見てなかったCDの特典のライブDVDを見たんだけど、まあ二時間も有るから見るのがしんどかったw
やっぱり、スマホをヘビーに使ってる感覚に慣れると二時間ぶっ通しは長いねw
耐えれて20分
それだけ見たら休憩
そしてまた見る
そんな体質だから映画も全然見ないw

65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200