2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ936

1 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 08:27:19.02 ID:0Lzc30lm.net
日常生活で必要な疑問に答えるスレです。
質問ではないアンケートや相談はそれぞれ以下のスレへ。

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。
立てられないなら必ず依頼してください。

■■AI回答禁止■■

(a) 前スレ
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ935
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1709697888/

(b) 回答者の主観で回答が変わるようなアンケート的質問はこちら
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ186
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1705310642/

 ※ アンケートが書き込まれている場合は回答せずにアンケートスレに誘導してください。
 ※※ アンケートかどうかの判断は慎重にお願いします。
 ※※※主観(好きですか?、お勧めは等)で回答が変わるかどうか、が判断基準です。
 (例:「燃費のいい軽自動車を教えてください」なら公表されているスペックから判断できるのでOK、
  「燃費のいい軽自動車で好きな車種は?」は好き嫌いを聞いているのでアンケート。)

(c) 質問ではなく相談はこちら
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part477
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1708929352/

62 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 15:20:35.88 ID:l9QgVfG0.net
俺が思うには夏は高校3年間の集大成の大会になる
あとまあ春は地区大会から間が空きすぎてて春のその時点で強いのが出てきてるかと言うと微妙な感じがする

63 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 16:00:15.26 ID:4UiJypGq.net
>>61 選抜は負けても出られる、夏は負けたらそこで終わり
都道府県大会→地区大会、そこでいい成績残したところを選抜、って仕組みだから仕方ないけど

64 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 17:29:57.47 ID:T2yi6p+J.net
春の選抜って主催者が独自に選出するんじゃなかったの?

65 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 17:37:35.82 ID:BuIVsxs8.net
>>64
>>63
だね

66 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 17:44:45.63 ID:Kj4Nycm4.net
関東7都県4000万人→6枠
関西6府県2000万人→6枠

これってずるくないですか?

67 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 18:11:19.05 ID:1EYpfxen.net
西高東低だからええんや

68 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 22:31:07.22 ID:MI158EFn.net
千原ジュニアのタクシー旅で
人がいない建物のことを “とて” と言ってますが語源は何でしょうか?

69 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 23:44:19.91 ID:yEAckOTF.net
今年のエイプリルフールでは嘘だと見破って
「うそでしょ?」と言ったら
キスかハグで慰めてあげないといけないって
本当ですか?

70 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 00:37:51.05 ID:kFdlNP4y.net
>>69
いいえ

71 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 04:22:54.97 ID:yk0+afUW.net
マークを外せと指示されたら

72 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 06:32:36.89 ID:dGee3HJe.net
>>71
やりますね

73 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 08:58:34.28 ID:0Hu8YMfJ.net
大谷の嫁はなんであんなに可愛くて綺麗なの?

74 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 15:02:26.44 ID:vJIRtugJ.net
日本は解雇規制が厳しくて海外みたく簡単にクビに出来ないから日本もそうすべきだ

って言う日本人がネットとかでたまに見かけるけど、これ言ってるの大半が経営者だよね?
そんな労働者にとっての地獄のような規制緩和は絶対にすべきでないし労働者の立場的にはデメリットしかないですよね?

75 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 15:23:28.05 ID:OrvLI2gt.net
>>74
簡単にクビにできる社会ってのは前提として中途採用が当たり前っていうのがある
会社はどんどんクビにできるけど労働者側も自分の条件に合わなければどんどん辞めて次に行ける
今は特に若手の間は新卒絶対主義になってるから新卒入社で辞めたくても次が見つからない不安があって辞められなかったりそもそも就職活動の時点で就職浪人したくないから行きたくない会社を選んだりと労働者に不利な面も多い
新卒絶対主義が残ってるのにクビを切りやすい会社は流石に経営者やり過ぎ

76 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 15:29:10.22 ID:FF9KJs6k.net
新年度で新生活が始まるこの時期は不安になります。
不安を上手にかき消す方法あったら教えて下さい。

77 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 15:53:23.45 ID:MZZDggBX.net
ない

78 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 15:55:41.01 ID:MZZDggBX.net
tesutu

79 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 15:55:57.73 ID:MZZDggBX.net
あれ書き込めるな
なんかきょう凄い勢いでIP規制が出るんだが・・・

80 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 15:59:09.79 ID:GfH0fXAc.net
テクノサービスという会社から電話があった
派遣会社の正社員になりませんか?という誘いだった

そんな話怪しいと思って問い詰めたら少し前に話題になった地域限定正社員でボーナスなし退職金なしで
事実上の契約社員だった
転勤がないので便利ですよといわれたがこの会社はもともと転勤なんてないようだ

正社員というのは建前でやっぱり嘘だった

でも脱法ではあるが違法かは微妙
こういう嘘臭い勧誘って合法なの?
情弱なら入っても自分が契約社員同然の契約って気づかないんじゃない?

81 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 16:00:25.27 ID:GfH0fXAc.net
ちなみにテクノサービスは派遣会社で評判も滅茶苦茶悪い
俺は利用したことすらないんだが5年位前に登録したとかで電話をかけてきたらしい
こういうのもよくあることなの?

82 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 16:19:47.13 ID:BAjbiyDp.net
>>74
雇用の流動性が低いのは日本の長所であり短所
雇用の安定と引き換えに低賃金に甘んじざるを得ない背景(デフレの一因

賃金は「上がる」ものではなく、本来は労働者が交渉して「上げる」のが契約社会では一般的らしい
優秀な人材が他所へ行かないよう経営側も必死になり・・片や没落していく人材が路頭に・・

83 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 17:32:10.64 ID:iakKA0h6.net
普段から真っ当に暮らしててエイプリルフールだから嘘をつこうとかあんまり思わないんですけど、エイプリルフールって世界中でも広くやってるんでしょうか?昨今の社会情勢から冗談で済まされないことになったりしないのでしょうか?

84 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 17:58:10.82 ID:66hnmFa9.net
愛子さまが赤十字で嘱託職員で働くというニュース見ながら思うんだけど、
皇族の人って個人の銀行口座持ってるん?作れるん?

85 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 18:27:13.47 ID:3Nmr7s/7.net
>>83
イギリスのBBCもやっているくらいの世界的イベントです
ただ、笑えるものにするというのがやはり大前提ですね

好きな人ができたから別れたいとかそういう嘘は最低の中の最低

86 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 18:28:02.99 ID:3Nmr7s/7.net
>>84
持っているでしょう
でないと現金を持ち歩く羽目になるし、
クレカの払いはコンビニでやるのですか、という

87 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 18:29:15.92 ID:HTburYXG.net
昔イギリスBBCが、ペンギンが空を飛んだってジョークニュース流したのは覚えてる
楽しい動画だったわ

88 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 18:40:47.86 ID:izX1cLbr.net
>>83
SNSとかだと「エイプリルフール」ってタグつけて投稿されてたりして
「正しく伝わらなければイベントとして成り立たない」
というのは理解されてはいる
一般人が口頭でやる場合は早めのネタばらしが大事なんだろうね

89 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 19:21:55.12 ID:ahSHknkH.net
>>83
「火星人襲来!」で実際冗談で済まされなくなったんで
結構厳密に笑える嘘を守っている様子

90 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 19:56:10.69 ID:g2J4GTy9.net
相次ぐ値上げのニュースに気が狂いそうになるんですが、どうすればいいですか?

91 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 20:52:23.92 ID:izX1cLbr.net
ニュース見るのやめなよマジで

92 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 21:29:16.81 ID:3Nmr7s/7.net
値上げはあくまでも目安レベルだからな
毎日買い物に行って特売を探せば良い

93 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 21:38:22.25 ID:fhqd8s73.net
今日一日ずっと頭の中でbe togetherが流れぱなしだった
明日は流れませんように

94 :愛知の人:2024/04/01(月) 22:23:57.42 ID:Xyz1nnx5.net
職業について質問です。

派遣会社で仕事を案内する営業の人いますね?
派遣会社で案内された仕事を引き受ける人は派遣スタッフと呼びます。

派遣スタッフとは辛いところは、仕事はつらいとは当たり前ですが、夜勤あり重いものや暑い職場で働かねばならない事もあります。

ところが派遣の営業はあくまで仕事を案内する立場なのでそういう辛さはありません。

で、派遣の仕事を案内する人の辛さって何がありますか?

95 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 22:34:56.68 ID:SH04qQBp.net
ドイツ語は将来性ありますか?
フランス語みたいに国連公用語ではないしスペイン語みたいに使用者も多くないし

96 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 22:47:48.68 ID:3Nmr7s/7.net
>>94
新規でもルートでも毎日毎日営業を繰り返して、
派遣人材要りませんかと何十社もまわることになるわけだ

今はそんなことないだろうけど、
交換した名刺を目の前でシュレッダーにかけられたり、
激怒されて茶をひっかけられたり、まあ口入れ屋だからそんな目にも遭うよ

さらに、万が一商談が成立して、じゃあ何人欲しいという話になったときに、
求めるレベルの人材を提供できるかといえば甚だ疑問、そりゃそうだな派遣人材なんだから
適切な人繰りができずにしくじったらヘタすりゃ出禁、上司に始末書を録られるはめになることも
まー、まともな神経していたらメンタルやられるよ

97 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 22:50:48.06 ID:Xyz1nnx5.net
>交換した名刺を目の前でシュレッダーにかけられたり、
>激怒されて茶をひっかけられたり

そんな事が起きる厳しい現実があるんですか?

それって映画やドラマの話じゃないですか?

98 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 23:37:09.50 ID:OOeHxK6d.net
>>75
新卒至上主義もそうだけど若年至上主義でもありますよね現状は
天秤にかけた場合、どうやっても雇用者がある程度守られてる社会の方が絶対良いと思います

>>82
むしろ雇用が安定してる上で交渉できる現状がベストと考えます
日本人の大半は優秀でなく凡百な雇用者ですし

99 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 23:51:04.97 ID:ZI4D5GMm.net
チャーハンの一人前って、だいたいご飯何gでしょうか?

ラーメン屋で出てくるチャーハンは丸く皿に盛ってあって、少ないように見えても300gぐらいあるのかなーって思います

100 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 00:02:24.43 ID:em1DCEsD.net
>>99
チャーハン 一人前 何グラム
で2秒で出て来る

101 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 04:03:21.84 ID:b+V5izTE.net
>>100
はい、ありがとうございました

102 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 04:53:54.07 ID:LHxFkC27.net
>>95
多分国内で最後まで使ってるのは医学界だけど
それもどんどん医学英語に置き換わってるのでジリ貧

医学界がドイツ語使うのは明治時代に現場主義のイギリス医学より実験主義のドイツ医学を採用したから…と理由が付いてるけど
個人的には国内西洋医学のスタートがターヘル・アナトミアだったからだと思ってる
…あの本医学用語はドイツ語で書いてあったから
明治時代の医学界の重鎮達はみんなドイツ語の方が理解できたからね
それがズルズル今まで影響している

103 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 06:15:58.67 ID:9bICSrNk.net
最近、書き込みの文中に
()
って入っているのをみますがゼロならば数字を入力すれはいいのにと思うのですが。

104 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 06:50:36.71 ID:+xiVDPzY.net
>>103
「()」主に「(笑)」の略号として使われているのでは?
そういう事じゃないって話ならスマソ

105 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 07:49:25.00 ID:zuyi04mA.net
今起きたんだが、キッチンにゴキブリいる…!と思ったらカメムシだ
これから、朝ゴハンなのにどうやって捕獲すんの

106 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 07:54:44.52 ID:dvyo5MMm.net
>>102
やっぱそうなんですね
なんというか使い道があまりない気がして‥ありがとうございました

107 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 08:12:27.73 ID:9I+FUzcL.net
>>105
泡洗剤噴射、その後テープ類で捕獲

108 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 08:20:35.73 ID:QoyA5wvR.net
少なからず灯油が高騰することを見越して去年の11月くらいに灯油をそこそこ買い込んでおきましたが、
結局殆どエアコンを使ってしまったので灯油がそこそこ余ってしまいました
これって来冬にまた使えますかね?

109 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 08:43:24.89 ID:zuyi04mA.net
>>107
ダメだなんか恐いわ
でもさ、カメムシが何食べるのか知らんが、食うものなかったら勝手に死ぬよね?

110 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 08:51:26.52 ID:LHxFkC27.net
>>108
俗に「腐る」と言うけど
ガソリンや灯油類は半年ぐらい置いておくと劣化して燃やした時に凄く臭くなる
ストーブを外で使うなら良いんだけど
室内で使うと目に染みたり気分悪くなるレベルで臭い出るよ

洗濯物の乾燥でも何でもシーズン内に使い切った方が良い

111 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 08:54:36.24 ID:mj3ZXeuV.net
>>109
死ぬだろうけど死体が見つからなくて処分できなかったら気持ち悪いじゃん

112 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 09:10:32.96 ID:zuyi04mA.net
ちょっとカメムシがどう動くのか読めんので、一旦トイレ行ってきたが俺のウンコのほうが臭いと思った
もう手づかみでいくわ

113 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 09:43:14.15 ID:r0TgrKwT.net
カメムシ対策するのに検索するとカメムシが現れてイヤですね

114 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 09:59:18.01 ID:QoyA5wvR.net
>>110
ありがとうございます

逆に言えば臭いを度外視すれば特に問題はないでしょうか?

115 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 10:48:15.50 ID:r0TgrKwT.net
昔話盛りお断りと書かれた貼り紙があります
それは一体なぜか?

116 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 10:58:26.87 ID:aAHU3YZa.net
SNSの仕様に文句があるなら利用しなければいいのに、なんで無料で使わせて貰ってる立場なのに喚き散らすバカが多いんですか?

117 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 11:03:20.02 ID:iL1yJfKb.net
>>116
その人がバカだから

118 :103:2024/04/02(火) 11:36:07.87 ID:9bICSrNk.net
>>104
そうだとしたら驚きだわ。ありがとう。
了解→りょ というのに唖然としたのもつかの間此方はそれも下火らしいね。どれだけ面倒くさがってるのやら(´Д`)

119 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 11:38:11.51 ID:VIH+mVdn.net
>>105
前に漫画で見た、空きペットボトルでキャッチするのは有効だった

120 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 13:28:09.05 ID:5BtvdoP7.net
>>116
誤解なき様に指摘するが、
遊び心は不要は、問題外。

121 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 13:28:31.10 ID:5BtvdoP7.net
>>116
前者は、決して簡易的じゃない。
前代未聞であり、現実的、
かなり、センスあるということだ。

122 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 13:40:41.23 ID:LHxFkC27.net
>>114
燃焼効率も多少下がるけど
車じゃなくストーブならまぁ普通に使える

ただ本当に臭いからね

123 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 14:40:33.81 ID:l4VZxhIw.net
https://youtu.be/lNcg43bP5fE?si=jRVTVYA60CXBQCHA

124 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 15:13:26.31 ID:J+/rYq+v.net
俺のウンコとカメムシならウンコのほうがまだマシなのだが皆さんはカメムシですか?

125 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 16:04:34.58 ID:qnK76Iae.net
なぜジャニーズは〜君で呼ばれるのですか?
嵐とかおじさんなのに君はちょっと変な感じ
あとキムタクだけキムタ君って呼ばれないでキムタクと呼び捨てなのはなぜ?

126 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 16:14:32.06 ID:dgo7WjR/.net
>>125
この人達にあやかって
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/syu/1giin.htm

127 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 16:50:50.26 ID:e3gKHXGJ.net
>>124
私が、今の時期に検証を全くしない一択をするのは、損失額が膨大だ。

128 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 18:22:16.43 ID:6M8YtmPW.net
私は会社で1日だいたい3回くらい小便に行きます
これはだいたい平均的な回数だと思いますが結構な頻度でトイレで出会う方がいます
生活リズムが似ているだけという可能性もないことはないと思いますが確率的には低いかなと
ということはその方は頻尿であると思うのですがどう思われますか?

129 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 18:37:04.39 ID:/3loRCc1.net
>>128
アンケートだな

130 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 19:00:56.22 ID:6M8YtmPW.net
>>129
承知しました

131 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 20:12:13.69 ID:QAx0IhYl.net
夜寒くないのは本当にいいですね

132 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 20:47:06.89 ID:s4G0fbn4.net
質問
自動車同士の接触事故で怪我人なしだと、ネットニュースにすらなりませんか?
詳細を調べる方法はありますか?
市のHPは死亡事故しか載ってません

133 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 20:59:28.62 ID:iL1yJfKb.net
>>132
たとえ怪我人がいても、ニュースになるのはほんの一部だよ
何しろ事故は1日に全国で800件も起きてるんだから(1年で30万件)
詳細を知るのは当事者(事故した車に乗ってた人)じゃないと無理

134 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 21:21:59.34 ID:p45Ohe8T.net
アイフォンでYouTubeを見るのが好きなんだが、昨日からYouTubeの再生速度を
変更できなくなってしまいました(再生速度を変更する画面がすぐに消えてします)
4月からYouTubeの仕様が変わったとかなんかそんなことありました?
何かご存じありませんか?

135 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 21:22:56.92 ID:Zndwptg5.net
幕末の時ってさ、政治家的な人と軍人的な人って明確に別れてたん?

136 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 21:53:39.93 ID:XzJq5eT4.net
なぜ1月1日って
「冬またぎ」の期間に設定されてるの?

「年度」区切りだって日本は4月〜3月、
アメリカなどでは10月〜9月ですよね
1/1ってのが現在の位置にある意味が
よくわかりません
旧暦時代でもズレてると思うのです
「年度スタート=それに近い日が1/1」
のほうがスッキリしてるように感じます

私の疑問ニュアンスをご理解くださった方
ご回答よろしくお願いします

137 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 22:19:49.24 ID:QAx0IhYl.net
ありがとう浜村淳ですがもうすぐ終わる?

138 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 22:59:25.01 ID:sheXokoZ.net
>>136
とてつもなく乱暴に言うと、現在の世界的な暦の大元になっている古代ローマの暦で「1年とは12ヶ月とする」と決めた時に月日を割り振っていったら「この日」が1月1日になったから。
なにか天文学的な理由がある、というわけでもない。

なおとりあえず西洋で最も古い暦である古代ローマでは当初は1ヶ月は30/31日で、1年は10ヶ月しかなかった。
これだと当然ながら「1年あたりの月の数」が足りないのだけれど、その当時は「1年のうちで農作業を開始する日が1/1、終了する日が「1年の最後の日」って決めてたので、1年は10月の最終日で終わりで、あとは「冬の期間」として月日を割り振ってなかった。
これじゃ長長期に渡る計画立てるのに不便だというので「冬の期間」にも月日割り振って12ヶ月にして、11月と12月作ったらだいたい今の1/1(その後いろいろあってちょっと違う日になるけど)が決まったので、理由としてはそれだけだ。

139 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 23:05:56.47 ID:s7wKv1op.net
何か悪いことや失敗をした時、例えば10人いて、10人全員がやっていることなのに全員を怒らず、特定の一人か二人をこっぴどく怒るのは見せしめですか?

10人のうちAは5回、Bは4回、Cは3回、あとの残りも1~2回は失敗経験があります
AとCがこっぴどく皆の前で怒られて終了、残りは怒られない何も言われない

140 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 23:18:38.82 ID:sheXokoZ.net
>>136
付け加えておくと古代ローマ文明よりも更に古いメソポタミア文明では「1年の最初の日」、1月1日は「日中に太陽の昇る高さが最も低くなる日」つまり冬至の来る日が1/1だったらしい。
同じような考え方で1年の区切りを考えてた文化は古代ローマ以外の古代ヨーロッパの文化圏にもあったので(古代の北欧地域はそう)、古代ローマで「1年は12ヶ月とする」として月日を割り振り直した結果1/1が今の時期に決められたのはこれの影響だろう、というのが定説になっている。
何故古代ローマでも「冬至の日が元日」にならなかったのかは、「ローマ以外の野蛮な文明の価値観を全面的に受け入れたくない」からだったのではないか……と考えられてるけどそういう明快な伝承や記録があるわけでもないのではっきりとはしてない。

141 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 23:20:49.09 ID:iL1yJfKb.net
>>139
想像しづらいかもだけど、「怒る」という作業も実はかなりめんどくさいんだよ
時間も体力も使うから
だから失敗した人がたくさんいると、平等に怒るのは不可能になってくる

あとは、どこまでやるかはその人の熱意や体力次第だし使える時間次第

142 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 23:24:23.78 ID:iL1yJfKb.net
そもそもカレンダーが必要になったのは農業が発明されてから
だから作物があまり育たない真冬で1年を区切るのは理屈に合ってる
逆に、4月や9月で区切る現代の方がおかしいともいえる

143 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 23:41:24.66 ID:NoIKVWx0.net
他のスレでくだらないことで噛みついてくるバカがウザイのですが、完全無視かそのスレから離れる以外に良い対処法はないですか?

144 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 23:44:10.12 ID:iL1yJfKb.net
>>143
ない

145 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 23:45:06.53 ID:mkfqAYAT.net
>>143
パワハラ性格の清純さは、説得力に欠ける。

146 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 04:44:58.13 ID:vC4a/5Bu.net
脱北をより困難にしているものは何ですか?

147 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 07:06:26.54 ID:ZK67Ibt7.net
>>146
国民の経済力

148 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 10:44:16.47 ID:QMdNQ1vo.net
管理職になると手当がつく代わりに残業代がなくなって、結果減収になったってケースを
ちらほらと聞きます
管理職には残業代を出さないということにどのような正当な理由があるのでしょうか?
手当の中にみなし残業代が含まれているということですか?

149 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 11:17:27.46 ID:vC4a/5Bu.net
渋谷にある109は10時開店9時閉店という意味であってますか?

150 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 11:24:34.51 ID:bilyjqMu.net
>>149
東急の意味もあるっぽい

151 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 12:53:32.40 ID:NNBA/jIg.net
YouTubeでスーパーチャットをしたいのですが、あれってどうやってお金が支払われるのですか?

152 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 12:57:04.74 ID:+VUtJr/U.net
自宅から会社まで2km未満だと通勤費が出ません
いつからそうなのか知りませんが現代社会において2kmを徒歩で通勤とかいかれてると思うのですがいかがなものでしょうか

153 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 13:04:06.83 ID:wIw2UYj8.net
>>152
こちらの地域の中学校も2km以上から自転車通学可能なので、昔からの慣習ではなかろうか
(自分が在籍していた30年前と変わらない校則)
通勤に自転車を使わない理由は? 原付も楽ですよ

154 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 13:13:18.75 ID:PKUqnXGi.net
>>138,140
お詳しく有難うございました。
よくわかりました。

>>142
それはたしかに一理ありますけど
質問者は現代に生まれ育ちましたので
その環境下における疑問なので
疑問ニュアンスはご理解ください

155 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 13:53:43.82 ID:l7OO046g.net
>>151
送る側の話なら、事前にクレカなどの登録が必要
支払いに使える方法はいくつかあるから、詳しくはyoutubeのヘルプ見て

受け取る側はyoutubeの審査と厳しめの条件が必要だから、チャンネル作ってすぐ受け取りは不可能

156 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 13:54:41.35 ID:l7OO046g.net
>>152
それについてどう思うか、ならアンケート
改善させる方法なら、まずは上司に相談

157 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 14:16:31.66 ID:GMrNf3e1.net
>>152
2キロ未満の通勤費用は非課税枠が0円、つまりすべて所得税の課税対象になりますので、
給与計算にミスが生じやすくなるのが原因かと思います

また、公務員の旅費規程では2キロ未満の支給をしていないので、
それに習っていることも考えられます

158 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 14:55:46.15 ID:NNBA/jIg.net
>>155
送る側の話です
クレジットカードは持ってないです
この場合スーパーチャット送るにはどうしたらいいですか?

159 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 16:23:03.29 ID:cvq4AdSE.net
新生活で愛知に引っ越してきたんだがどの店もクッソ店員の態度が悪いしなんというか凄い接客が雑
客が二の次って感じ

例えばあかのれんというしまむらみたいな店があるんだが
レジ前に何人客が並んでいようがお構いなしで待たせる。他の店員もいるのに素通りする

このあいだは7人も持ってたがレジは1人のまま
東京だと普通に他のレジも開けるがそういったこともしない。他の店員は品出しとか雑談でサボってる

これはあかのれんはどういうコンセプトでレジをしないの?
また、愛知県は接客が雑という側面はある?東京では考えられんのだが・・・

160 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 16:25:16.95 ID:cvq4AdSE.net
あとナナちゃん人形ってあるじゃん?あれがキモイし恐いんだけどなぜか親しまれてる

これは名古屋じゃ普通なの?50年もあるから神経がマヒしてるとか?

161 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/03(水) 16:36:06.86 ID:NDAi9OUg.net
YouTubeで聞けるおすすめのクラシックを教えてください

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200