2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人生に希望をもてない俺たちが自己啓発で一発逆転を狙うスレ

1 :1:2015/10/14(水) 13:10:59.85 ID:xhAPuiFb.net
全速力で人生を変えようかと思う。
初めて自己啓発本を読んでからから8カ月くらいが経った。

なかなか好転し出してる気がするからこのまま一発逆転を狙う。

755 ::2016/02/21(日) 11:55:54.19 ID:2/5aTBAr.net
>>753
根こそぎ取ってしまっていいんですかね。それも心強い言葉です。
トレードで稼いでると言うと悪者扱いする人もいるから、金を持ち過ぎると良くないのかなと悩んでいました。
安全のため周りにはトレードやめたことにして、こっそり稼ぎ続けようかな。
稼いでも使い道が無いけど、それを良い企業に投資するなら社会に貢献できますよね。

756 :536:2016/02/21(日) 12:02:50.88 ID:YcaaCPKj.net
白さんの手法の優位性がわからないので何ともだけど、俺の考えでは遠慮なく稼いでしまうと市場が枯渇してしまう。
自分が儲かっているということは逆に損している人がいる。
自分が儲けすぎると損する人が退場してしまうので、儲けられなくなる。
漁業とかと一緒だね。
まぁ、いずれにせよ大体の手法は他の人もやり始めていつか使えなくなるので、儲けられるうちに儲けておくというほうが正しいかもしれないけど。

あと、株で儲けている話は他の人にはリアルでは絶対しない。友人はもちろん親にも言ってない。
妻には資金を確保する都合上、株で儲けているとは言っているが、額は教えないし他の人に言ってはいけないと口止めしてるw
ギャンブル(世の中の一般認識)で儲けた金持ってるなんて言って良いことまずないので。

757 ::2016/02/21(日) 12:25:45.19 ID:2/5aTBAr.net
>>756
万が一、今のシステムが機能しなくなっても勤勉なのでまた新しいシステムを作ると思います。
ゲームでチート使ってつまらなくなってしまったような状態なので、そうなってくれたほうが嬉しいかな。

奥さんにも額は内緒なんですね!私の今の恋人候補は馬鹿だから口止めしてもベラベラ喋りそう…。
彼もトレーダーだからトレードの話はするけど絶対に額だけは教えないようにしないと。
彼はかなりの負け組で、勝ち方を教えてあげたけど全く理解してもらえませんでした。

両親は信用できない人だから絶対に言わないけど、妹にだけは家を買ってあげようと思います。妹は利口だから口止めしたら大丈夫そう。

758 :名無しを整える。:2016/02/21(日) 15:15:52.68 ID:Hh564pBy.net
世界(日本)経済全体の流れとか予測を論じた本もおすすめ。
金融緩和、為替、原油価格などの大枠を知る感じ。
自分的には中原圭介って人の本がおすすめ。
原油価格の下落とか何年も前から見事に当ててるし、説明が分かりやすい。
あと、「とにかく儲ければいいだろ」ではなく正義とか倫理感もあるのがいい。

759 :名無しを整える。:2016/02/21(日) 15:39:44.60 ID:Hh564pBy.net
ネットで無料で読めるのも結構あるね

http://blog.livedoor.jp/keizaiwoyomu/
http://toyokeizai.net/category/nakahara-future
http://blogos.com/blogger/nakahara_keisuke/article/
http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/specialist/yoso/5098
(記事重複がかなりあるっぽい)

後は「ぐっちーさん」
って人の論評とか。

http://toyokeizai.net/category/umazuki-economist
http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BC%E3%81%95%E3%82%93&fr=top_smf&aa=0&ts=10744&aq=0&oq=%E3%81%90%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%83%BC&at=s

まあもっといろいろな人の本とか論評を見るともっと良いだろうね。

760 :いち:2016/02/21(日) 19:47:35.11 ID:xwXZPxxS.net
>>745>>754
レスサンクス
見ての通り全財産一万とかなんだけど…
最低三十万位いるってのは思い込み??

>>749

全ての負けパターンを一年で見出すのは普通の人には無理だと思うんだけどww

専業主夫そんなもんなのか
人生経験が足りないからわからないな
今はお金がボトルネックだから羨ましい
まぁお金を稼ごうと考えるのもそれはそれですごく楽しいんだけど

白さんみたいに見た目も良くて金も持ってると選り分けるの大変そうだ
ナンパ仲間とか見てると、性格良くて見た目も頭の良さもトーク力も金もあるけど、女関係だけはどうしようもない男とかいるしなぁ
女関係だらしないから結婚相手には無理でも、頭の中にそういう人がいるだけで、結婚のハードルも上がりそう

>>756
色々な意味で凄く参考になります。

>>757
馬鹿だからにわろたw
妹に家買えるくらいかぁ

761 :名無しを整える。:2016/02/21(日) 22:37:43.66 ID:Sihl5yNv.net
白を押し倒して奪いとってしまえ。そんで1兆くらい稼いでもらってシャープを
買い取ったらどうだ。

762 :いち:2016/02/21(日) 22:51:10.36 ID:xwXZPxxS.net
>>746
これ買うわ
なんかレス返した気になってたwww
くろさんありがとう!!

ネットで自己啓発指導みたいなのをお試しでやり始めたんだけど、こういう具体的なメソッドをもう少し知りたいと思ってたところなんだよな

763 :名無しを整える。:2016/02/21(日) 23:13:07.94 ID:bHHXsA8/.net
http://tdrparkbgm.web.fc2.com/TokyoDisneylandWorldBazzar.html

764 :いち:2016/02/22(月) 00:24:57.28 ID:SMbWXP/o.net
総時間(h)
コピーライティング
15
英語
33.5
心理学
47
自己啓発系
96→99
瞑想系
25
経営系、経済系
47.5
金稼ぎ関連
86→91
読書(上記以外)
19.5
就活関連
9

残金
19000→15000
自分のスキルで稼いだお金の合計
14000

今日は頑張った。1つ心理学のスキルまとめれた。

最近毎日、家の付近の神社でお祈りしてる。
神社でその日の目標誓うと不思議と上手くいく。

765 :いち:2016/02/22(月) 19:42:21.59 ID:cP8Kme/8.net
方法論を捨てろという方法論を見たときになんとも言えない気持ちになった。
方法論を学ぶと方法論に縛られる。

なかなかバランスが難しい。

〜〜

知り合いの協力もあって(というかほとんど知り合いの協力)講座の参加人数が5人に

本気出して勧誘して目標達成狙いにいくか悩むところだけど今回はFBで招待だけ流して、自然に集まってくるだけにしようと思う
場所もあるけど、リクエストでの開催なので、自分が一番人に勧めたい内容じゃないってのが理由

〜〜

766 :いち:2016/02/23(火) 13:00:17.43 ID:ly5fREKu.net
総時間(h)
コピーライティング
15
英語
33.5
心理学
47
自己啓発系
99→100
瞑想系
25
経営系、経済系
47.5
金稼ぎ関連
91→94
読書(上記以外)
19.5
就活関連
9

残金
15000→10000
自分のスキルで稼いだお金の合計
14000

好きな人以外には絶対キスしないって言ってたはずの女の子に押し倒されてキスされた

ちょっとは魅力的な男になってきたってことかな

767 :いち:2016/02/23(火) 13:23:20.83 ID:ly5fREKu.net
ちょっと気持ち悪いかな、と思いながら書き込むけど…

最近〜したいわって言っていたことがどこからかやってきて漏れなく叶う不思議な流れになってる

怖いくらいにほしいって思ったものが丁度良いタイミングでやってくる
なんとなく運を独り占めしてるような気がして、募金したり、お賽銭投げたり、The Big Issue買ったりってのを毎日するようにしてる

友達が悩んでたら全て放り出して気のいくまで付き合うことにしてる。
あとは毎日色んなことにありがとうって言ってる

なんとなく運が良いうちに人に分け与えとくっていう感覚。
論理派の俺なんだけど最近こういう因果応報みたいなのは信じやすくなってる。

768 :名無しを整える。:2016/02/23(火) 14:07:07.28 ID:fHWV7Sfa.net
いちって
何に金使ってるの?
バイト代結構スルスルなくなってくよね。

769 :いち:2016/02/23(火) 14:14:23.87 ID:ly5fREKu.net
昨日はオールだったからその飲み代、カラオケ代
普段のは彼女とのデート代、ホテル代、
最近すごく減ってるのはちょっと遠出で2回ほど旅行にいくもんでそのバス代とか宿代とか

あとはこの前どうしてもほしい本があったからebayで洋書買ったりもしたし、一週間に1冊はアマゾンで中古本買うし
実家暮らしで衣食住に困ることないし貯めるって発想がないからどんどん減っていく

あとはセミナー費用とか

一応最近は帳簿付けてるから全部把握してる

770 :名無しを整える。:2016/02/23(火) 14:18:52.67 ID:fHWV7Sfa.net
・自己投資や経験重視で、
どんどん使っていったほうがいい。

・金持ちは節約して貯める→投資が出来る人。

っていう二つの説があるよね。
いちは若いし、前者重視が正解っぽいけど。
あとは >>754 ってのもある。

771 :いち:2016/02/23(火) 14:35:12.28 ID:ly5fREKu.net
>>770
どうなんだろうなぁ
俺は見ての通り、前者寄りの考え方してる

凄く個人的な意見だけど貯金では安心と突発的な出来事へ対応できるってことくらいしかメリットない気がするんだよ
実家暮らしで親の給料は一家が飯食っていけるくらいで安定してるから両方あまり起こる気がしない

そもそも普通に就職したら最低月20万くらいは入ってくるようになるという事を考えると端金貯金してもなぁという考えになってしまう。

大学生のうちは2000円貯めるより2000円で必要な知識買った方が後のリターンが大きいように感じる

ただバランスは大事なんだろうとは思う
大人になっても浪費癖があったらまずいし

ちょっとした消費(ジュース買うとかジャンクフード食べる)とかは以前よりだいぶ控えるようにしてるつもり

こんな考え方だから、習得したい知識や技術があってもうん十万するセミナーに参加できるわけもなく、どうにかお金は稼ごうと今いろいろ模索してる感じ

772 :名無しを整える。:2016/02/23(火) 15:06:46.37 ID:fHWV7Sfa.net
世にも奇妙な物語の
「未来トロボウ」ってのが
そういうことを端的に表してる作品だった。
あと「ズンドコベロンチョ」ってのが面白かったw
ネットで探せば見れる。

773 :いち:2016/02/23(火) 16:05:21.13 ID:ly5fREKu.net
>>772
未来ドロボウ見た。
面白かった。

未来の大事さだな。
恩師に同じような事を言われたばかりだったのでスッと心の中に入る内容だった。

774 :名無しを整える。:2016/02/23(火) 18:15:07.54 ID:fHWV7Sfa.net
老人「私に若さと時間があれば・・」
若者「私に年配者のような知識、叡智があれば・・」

みたいな格言が何かであったよな。

若い時に、人生の先輩たちから叡智を学んでおくのはいいとこどりかもね。

老人「若者よ、そんな小さなことで悩んでるのかい?
そんなことは、こうこうこうで・・解決じゃ。
君にはなにより若さがある。
そんなことで悩んで人生を無駄にするのはもったいないぞ。
(まあくだらないことで悩むのもまた若さか。)」

775 :名無しを整える。:2016/02/23(火) 18:24:29.17 ID:fHWV7Sfa.net
http://d.hatena.ne.jp/kanedayuu/touch/20101223/1293098792

これも印象的

776 :名無しを整える。:2016/02/23(火) 18:31:08.50 ID:fHWV7Sfa.net
こんなのもあった。

http://logmi.jp/93581

http://ji-sedai.jp/works/book/publication/10nengonojibun/01/01.html

http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=aa%2010%E5%B9%B4%E5%BE%8C%20%E8%87%AA%E5%88%86&fr=top_smf&aa=0&ts=17790&aq=-1

777 :いち:2016/02/23(火) 23:31:41.26 ID:ly5fREKu.net
総時間(h)
コピーライティング
15
英語
33.5
心理学
47
自己啓発系
100
瞑想系
25
経営系、経済系
47.5
金稼ぎ関連
94→95
読書(上記以外)
19.5
就活関連
9

残金
10000
自分のスキルで稼いだお金の合計
14000
疲れすぎ
ネットで人生相談していた人にすごく感謝されて追加の料金支払ってもらえた
嬉しいな

778 :いち:2016/02/23(火) 23:38:21.59 ID:ly5fREKu.net
>>775>>776を見て思うこと

人間はどこかで人生を頑張るしかないんだなぁ

どんなに辛い状況でも、どんなに不遇な初期能力値でも人間は頑張るしかないんだなぁと

年齢が、性別が、頭が、見た目が、健康が、環境が…

色々な言い訳は浮かんでくるけど、自分の人生をよくしたかったら今この瞬間からなんとかして頑張ろうとするしかないんだな

努力しても現実は好転しないかもしれないけど、努力したほうが現実が好転する可能性があるなら努力するしかない

結局今この瞬間をどれだけ頑張って生きるかで人生の質は決まる

そういう風に思えたら、人生成功できる気がした。

尚なかなか難しい模様

779 :名無しを整える。:2016/02/24(水) 10:30:25.58 ID:jy+KCBO0.net
押し倒されてキスされた後の展開が気になる。
まさか何もなかった訳じゃないでしょ?

自分も引き寄せてる時あったけど、そういう時ほど欲が無いというか洗練されてる感覚があった。そこから逆に欲さなかったからか効果が薄くなってきた。

780 :いち:2016/02/24(水) 13:14:07.22 ID:hetYLw9/.net
おはよう!
今日の朝
彼女から女性とプライベートで一対一で会うのも禁止令がでた
俺は彼女のプライベート一切気にならないし、おれが一番でありさえすれば、他の男と寝てても良いって考えだからなんとも悩ましい(愛が足りないのか、そういうことされた経験がないからなのか、俺がそういう気質なのかは不明)
FaceBookのステータスも交際中にしたし。

>>779
童貞のくせに「据え膳食わぬは恥」「英雄色を好む」ってデカイ声で言い続けてたリベラル推奨派だからな
子供のころシティーハンターって好色家の漫画の主人公みたいになりたかったし

もちろんそのままホテルに連行されてそういう関係になりました

今日の朝、彼女が束縛強い系だと判明して、一途にならざるを得ない状況になったから、しばらくは金儲けと知識の習得に絞る
(女性と遊ぶこともナンパしてることも押し倒されたことも当然言ってない)

781 :いち:2016/02/24(水) 13:18:10.96 ID:hetYLw9/.net
引き寄せが実際あるのかな
体験談とかが聞きたい

782 :名無しを整える。:2016/02/24(水) 14:10:35.54 ID:+D4JA28L.net
>>777
自分のスキルで稼いだお金が変動する条件ってなんなんですか?

783 :いち:2016/02/24(水) 14:39:09.27 ID:hetYLw9/.net
>>782
講座で稼ぐ
あるいはネットで売ったサービスのお金が振り込まれる(転売とか中古品販売とかじゃなくて、知識を利用したサービス。まだやってないけど株とかは悩むところだな)
昔は売れた時点で書いてたけど、手数料とかがあるし、申請して振り込まれた瞬間にすることにした。

個人的にはすごく大事にしてる内容で、ここに書くつもりはなかったのだけど戒めのためにちょっと書いてみる。

心と言動の矛盾の話
原因と結果の話

自己啓発がうまくいかない人に多い原因について

自己啓発を行う上で、日々の生活の中で気をつけたほうが良いことがある。
それは「言葉は思考となり思考は現実になる」ということだ。
言葉は思考を形作る。だから冗談でもネガティブなことを言うとそっちに引きずられる。

もし心の奥底でも色々な人に好かれたいと思ってるなら、間違っても「俺は人に嫌われても良い。どうせ嫌われる人には嫌われるし」と言い続けるのは良くない。
これは良く聞くセリフだが、本心からそう思っていない人はわかりやすい。

行動が他人に好かれようと迎合しているにもかかわらず、こういうことを言ってるからだ。

本心はどうなの?

と問いかけたくなる。つまりこういう人は口では嫌われても良いと言いながら、心は嫌われたくないと思っているわけだ。
そして自分でもその矛盾に気づいていないことが多い。

これはいわば、自転車のペダルをこぎながらブレーキを踏んでいるような状態だ。
自分の心が成したいことをわざわざ自分で止めてしまっている。

だからちょっと立ち止まって

「本当はどうしたい?」と自分に問いかけてみると良いと思う。

784 :いち:2016/02/24(水) 14:40:32.00 ID:hetYLw9/.net
上の例だと「自分を思い切り表現したいけど、人にはできるだけ嫌われたくない」となるかもしれない。

それなら自分を出すところは出して、後の部分で人を気遣えば良い。
そもそも人に嫌われなくなるのと、自分を表現することはトレードオフにならないことのほうが多い。
まずは本心に気づくこと。そのために

「本当はどうしたい?」

は有効だ。
本当に叶えたいことじゃないと、プラスの感情のエネルギーを受けられないので、潜在意識活用系や、願望達成系の自己啓発してもうまくいかなくなることが多い。


……とここまでは正論だ。自己啓発書で良く聞く話だ。
ここからが、非常にバランス感覚の要求される話になる。

上に書いたように「本当はどうしたい?」と自分に聞いたとする。そのとき世間一般に漏らしても良いの答えが出てきたら良いだろう。
しかし、人間はそんなに高尚じゃない。

中には
「金持ちになって豪遊したい」
「女とヤリまくりたい」
「束縛しないで金だけ出す夫が欲しい」
「人のために何かするのが大嫌い!」
「仕事辞めたいけど、金は欲しい」
なんてものもあるだろう。
もっと大変なものだと、犯罪チックな欲望すら出てくるかもしれない。
個人的にはそれに落ち込む必要はないと思っている。
人間誰しもそのような欲望の1つや2つはあるものだ。

そんなときに大事なことがある。
何か出来事が起こった時、または行動を起こすとき、必ず考えないといけないことだ。

それはその出来事を「結果」と「原因」の両方から見ることである。

今の自分に起こっていることは「過去の結果」であると同時に「未来の原因」である。

人は後者の視点が抜けやすい。

785 :いち:2016/02/24(水) 14:40:52.38 ID:hetYLw9/.net
例えば、俺が昨日、女と寝た。良い女だった。
ちょっと自慢すると、顔からして完全に対象外でせいぜい友達枠だったらしいが、向こうが辛い出来事を話してくれているときに軽く抱き寄せて頭を撫ぜて「今日は無理すんなよ」と言ったのが良かったらしい

それは過去を振り返ると
全然女にもてなくて辛かった過去があり、
女にもてたい(それも一人じゃなくて色々な人に告白されたい。体の関係になりたい)と思っていた結果だ。そのための見た目を補えるように様々な方面から努力して頑張った結果でもあるかもしれない。
もしくはナンパという手段を使って大多数にアプローチした結果かもしれない。

そしてその考え方は将来
嫁さんに浮気される可能性や嫁さんがそもそも見つからない可能性にも繋がる。
また恋愛関係で問題に発展するかもしれない。
または俺は恋愛をナンパからの発展でしか行えなくなる可能性もある

そのことを考えると、どこかで、違うスタンスに切り替えた方が良い気がする。

今の出来事が辛くてもその頑張りは未来の栄養になるし、今良い思いをしていてもその出来事は未来の悪い種になっている。

また人は予想外に悪いことが起きたときに行動をふと辞めしまうのだ。

たとえば金持ちになりたい、金持ちになりたい、と願っていても、いざ金持ちになると、

大してしたいこともなく、周りに有象無象がたかってきて余計苦労することになるかもしれない。
またお金の管理方法がわからないので高い税金を持っていかれるかもしれない。

そんな悪いことが起こってきたとき、ふと望みを叶えても大して幸せになっていないことに気づく。
そのことは行動を始める時点である程度予測できたかもしれないことだ。

本当にしたいことを探すために、「過去の結果」「未来の原因」という視点は絶対に外すことができない。
そして、未来のことを考えることが行動の正当性を決める1つの指標になる。

だから「本当はどうしたい?」という質問をするときは未来にできるだけ視点を広げて様々な角度から考えてみると良いだろう。

786 :いち:2016/02/24(水) 14:50:25.10 ID:hetYLw9/.net
ここでいう未来ってのは結構近未来も含む

たとえば、
金持ちになりたい
でも相当な時間を投資して好きでもないことをしないといけない
ってのも行動を「未来の原因」から見ると分かることだし

異性にもてたい
そのために
見た目を変えなくてはならない
ダイエットしないといけない
ファッション雑誌などを見て良い服を揃えないといけない
ご飯をおごったりパーティーに行くと時間もお金もかかる

などだ。
このことを考えずに行動にすぐ移すとまず続かない。

787 :名無しを整える。:2016/02/24(水) 14:54:15.79 ID:+pQFw0Hc.net
とあるラーメン屋に行きたいなあって思ったけど行ってなくて、
そのラーメン屋にある日知り合いが行きたいって言い出して、行けた。
たぶん自分も行きたいって言わなかったら、そこ行ってないと思う。
こんなんが引き寄せなんじゃね?と思った。

788 :名無しを整える。:2016/02/24(水) 18:18:19.17 ID:jy+KCBO0.net
>>779だけど、最後まで行って良かった!
いちさんDTだったからその後の展開が無いのかと思っちゃいました。
連行されたって相手の押しが強かったの?
大学生イイね!戻りたいです。

789 :名無しを整える。:2016/02/24(水) 20:37:13.35 ID:+D4JA28L.net
>>783
ご回答をありがとうございます。
講座や知識のサービス(情報商材?)でお金が振り込まれたら増えるんですね。
その後のくだりも同意です。よく自己啓発で語られる部分ですね。

ちなみにそのくだりと、得たお金と換算する条件と、関係あるお話でしたか?
根拠の話なのかと思って読んだら、深いところまで察する能力が弱いのか
関係なさそうに感じてしまいました。

790 :いち:2016/02/24(水) 20:48:01.23 ID:Vka8CKaa.net
>>788
既に彼女いるし童貞じゃないんだなこれが
相手の押しは強かったかな
俺も速攻のってしまった

>>789
関係ないですw
ごめんなさい

791 :いち:2016/02/24(水) 21:55:07.46 ID:hetYLw9/.net
最近春休みで1日の書き込み数増えたなーと思いながら書き込み。

講座の参加者が7人になった。俺も入れると8人
もし全員きたら家で開催できる規模じゃないという……
これ頑張って声かけたら間違いなく目標達成できるけど、場所押さえたりするのもめんどくさいし、大人数になるとワークの進行も難しくなるし…
自然に集まるのに任せることにする

内容は俺もできるかどうかすらわからない(多分できる)誘導やワーク含んだ実践心理学だし

やばい、準備しよ。

792 :名無しを整える。:2016/02/24(水) 22:38:51.06 ID:tOzTcaFj.net
金取るような情報商材なんてよくできるな
責任感じて怖くてできねーわ
それ以前に情報商材って全て詐欺って先入観があるからそう思っちゃうのか

793 :31:2016/02/25(木) 00:05:42.39 ID:izgo25b8.net
>>792
自分も責任感感じて出来ない

情報商材を作る人も本から知識を得ていて、それを活用していると考えているから、それなら元になっている本を読んだ方が誤解なく知識を得ることがてきてためになるのではないかと思うんだよな

794 :いち:2016/02/25(木) 00:33:20.60 ID:8iQCdFo0.net
総時間(h)
コピーライティング
15
英語
33.5
心理学
47
自己啓発系
100
瞑想系
25→26
経営系、経済系
47.5
金稼ぎ関連
95→97
読書(上記以外)
19.5
就活関連
9

残金
10000
自分のスキルで稼いだお金の合計
14000

>>792
>>793
どうなんだろうなぁ
俺は公演型のセミナーや情報商材に軽く十万以上は突っ込んでるからなぁ。
情報商材が悪というイメージはない
公演型のセミナーって相手との会話がない場合、本や動画と変わらないことが多いし、無名の人は人から聞きかじった知識でセミナーしてる。

本と情報商材のわかりやすい違いの1つは、アプローチできる人数と使えるメディアの多様性だよな
そこを使えば本との違いを明確に出せるってのが俺の一個の結論

焼き増しについてだけど最近売れてるナンパ本
僕は愛を証明しようと思う
は外国の本の丸パクリだし

それこそ神田さんや、苫米地さん、石井裕之さんの一部の著書は外国の物をうまくアレンジして持ってきてるだけだし。
これらの人は元あった知識に自分の経験をプラスしてリアレンジしてるだけという見方もできる。
俺が本当に良いと思える本の作者は自身の経験や斬新な切り口、新しい研究成果の割合が大きい。

実際にその商材に価値があるかどうかはさておき、自分の出すものとその値段が詐欺であるように感じたらそれはやめたほうが良いのではないのかと思う。

この程度の知識で自分の知識に価値を感じてるのかよ!という質問にすいませんって答えます……。
すいません。

795 :名無しを整える。:2016/02/25(木) 01:00:49.32 ID:cbeGNkGh.net
まあ転売は「より価値を感じる人に届ける」から儲けになってるし
アフィリエイトも同じだよな
情報商材も、ニーズのあるターゲットに分かりやすく翻訳するから価値が生まれると考えれば
詐欺も何もないよな

796 :名無しを整える。:2016/02/25(木) 01:35:17.21 ID:Wz3r+xzm.net
リクルートもマッチング商法だしね。
昔からあるし、今はその価値が高まってると思う。

797 :名無しを整える。:2016/02/25(木) 01:40:11.40 ID:bu98bpkk.net
>>795
> ニーズのあるターゲットに分かりやすく翻訳する
のであれば、それは立派に対価に値する仕事だよね。

798 :名無しを整える。:2016/02/25(木) 15:33:02.66 ID:Ar48yWiC.net
いちはメールコーチングみたいなのもしてるでしょ?

それって結構有望な隙間産業かも。

カウンセリングは高いし気軽じゃない。
かといってオープンな掲示板とかSNSではあまり自分をさらけだして相談出来ない。
みたいなところの需要ってかなりあると思う。

799 :名無しを整える。:2016/02/26(金) 01:39:51.20 ID:hikcGrwB.net
総時間(h)
コピーライティング
15
英語
33.5
心理学
47
自己啓発系
100
瞑想系
26→26.5
経営系、経済系
47.5
金稼ぎ関連
97→101
読書(上記以外)
19.5
就活関連
9

残金
10000
自分のスキルで稼いだお金の合計
14000

>>798
どうなんだろうか。
なにも実績ない上に安いとはいえ有料でやってるから、お客さんは少ない

その分一人に時間割いてる

今はむしろ色々俺が学ばせてもらってる状況で時給にすると200円いかないくらいwww

そもそも実力アピールするのが難しい

今日はロルフィングの体操やった

800 :くろ:2016/02/26(金) 06:55:39.56 ID:YP9uLjdA.net
>>799
ちょっと飲み込みが悪いのでいまいち、分からなかったんだけど、
いちさんは、メールコーチングみたいなことをしてるんですか?

してるなら有料でも良いので受けたいです。

自己啓発本読んでて、いまいち意味がわからない事とかあるので、
それの意味や応用の仕方など教えてほしいです。

あと「否定的な感情」に対する対抗策なんかも教えてほしいです。

801 :くろ:2016/02/26(金) 06:59:34.52 ID:YP9uLjdA.net
>>800

>あと「否定的な感情」に対する対抗策なんかも教えてほしいです。

「アンソニーロビンズの自分を磨く」のP277に書いてあることです。

802 :いち:2016/02/26(金) 09:32:04.44 ID:hikcGrwB.net
>>800>>777
から推測したんじゃないかな

うーむ。くろさんにはお世話になってるし、なんとかしたいんだけど
色々な理由で(まだ仕事してないこととか、ナンパしてることとか、年齢とか、恋愛経験少ないとかばれるとブランディング上まずいことが多い)ここでそのサービス晒すのはなしだから

捨てアド晒してそっからカカオトークとかに移行して電話するかな

料金はとりあえずいらない

>>801
否定的な感情の変え方か
このワーク真剣にやってみようかな

>>444で書いたのが一個それ
俺が読んできた本だとアンソニーロビンズが否定的な感情の処理は一番詳しく書いてる

どうしても感情を変えたい時に俺が使ってるのは(ただ期日迫っているタスクがなくてやる気が出ないときはそのワークすらやる気でないwww)
鬱系統には聴覚と体感覚を利用した奴が多い(俺は視覚使うのが苦手)
クラブミュージックガンガンにかけて飛び跳ねて踊りまくる
千人の前で講演するところを想像して身振り手振りも交えて話す

焦りや焦燥には瞑想とボディワーク
心を落ち着かせて冷静に思考する
楽して稼ぎたい、あれしたいこれしたいって感情もなんとか落ち着かせる

人に怒られた時とかの怒りは
一旦自分を離れて
「彼は今怒ってる。その感情をどう処理し、どうするのが最善だろうか?」と問いかける。で身体の本能的な反応を意識して消す。
(身体を触る、声が暗くなるなとなど)

深い悲しみには浸る
悲しみは目を背けない方が良いと思ってる

緊張は難しい
緊張してもなんとかパフォーマンスはできるタイプだからそのままやってるといつのまにか緊張が解けてくる
道でナンパするときとかの緊張は飲めるなら酒飲んで直したりする

恐怖も難しい
そもそも経験不足
最近リスクを取ってないから恐怖を感じることが少ない。そのときに備えて勉強中ではある
不良に襲われたこととかなら何回かあるけど、自分の身が危ないと平常心を保つのが難しい
今、何をすべきか?はどんなやばい状況でも忘れてはいけないと思う。

罪悪感は結構大事にしてる
意外と正直者でまっすぐなところあるから
自分で罪悪感を感じながら行動するの苦手なんだな
罪悪感は自分の中で罪悪感を感じなくなるまで考えて行動する。
もし考えても考えても罪悪感を感じるなら、素直に感じている人に謝る

劣等感、嫉妬
最近感じない。俺はブルー・オーシャン戦略で周りの人に同じ分野で勝負する人がそもそもいない。
ちな俺は仕事とか言われたことを言われた通りにやるのは苦手でいつも上司に注意されて頭下げてるw

感情がどうかわからないけど、傲慢の処理が一番難しい
本読んでいると自分が一番正しい気がしてきて、自分より2倍以上生きている人に意見言ったりしてしまうこととかもあった(普通に社会的な地位も抜群にある人)
女の子に上から哲学語ってしまうとかもあった。その度に反省して抑えてるけど中々に難しい「わかった」と思ったときは大抵「わかってない」

運命を動かすの感情一覧も見たけど、後の感情はあまり意識してないなぁ…

803 :いち:2016/02/26(金) 09:32:32.36 ID:hikcGrwB.net
>>787
またレス返すの忘れてたw
それすごい分かる
こういうことが最近すごく何回も起こる

〜〜

てか最近忙しすぎる
風邪気味だし
GTDだけじゃきついから時間についてもっと考えてみる
アウトプットの質とかかる時間のトレードオフをできる限りなくす

804 :いち:2016/02/26(金) 09:40:47.52 ID:hikcGrwB.net
アンソニーロビンズ読んでるならアンカリングでググっても良いかも
俺もまだ微妙だけど使いこなせると強い

805 :いち:2016/02/26(金) 12:47:32.47 ID:hikcGrwB.net
>>536さんに勧めてもらった
心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント
読んでる

内容濃くて凄く良い本
GTDが頭の中をクリーンにして、反応を早め創造的な時間をとるということにフォーカスしてるのに対して

こっちはどちらかというと人生という計画をうまく歩む方にフォーカスしている印象。

俺は人生の価値観、する物事の判断基準までもうちょっと綿密にメソッド化することにした。
そもそも優先順位に思考のメモリを割くのは馬鹿なことだ。
できる限りシステム化して不都合が出たらシステムを修正したら良い。
これは日々の時間を割かずにできることなので非常に有用だと思う。
PDCAのCチェック項目までしっかり決めておく。
ほとんど突発的な出来事がない状況だからうまくいけばかなりタスクの処理がスムーズになってもっと創造的なことに時間を取れるはず


ついでに日記の効果を3つの視点から分解してメソッドとして統合した。自分の中ではかなりシステム化してきて、脳の要らない処理をどんどん省けてきている感じがする。

806 :いち:2016/02/26(金) 12:48:54.94 ID:hikcGrwB.net
今日は本に書いていない知識でひらめきが2つほど降りてきた。
こういうのをひらめくと凄くテンション上がる。

807 :いち:2016/02/26(金) 13:25:24.45 ID:hikcGrwB.net
よし。システム化完了。
人生の価値観の判断、タスク処理の細かい順序、物事をする/しないの判断方など細かいところまで基準決めた。あとはこれに合わせて、今のタスク整理し直す。
システマチックに次やることを決めていく。

やる気が出ないときは無理やりやらないといけないかどうかの判断基準も作った。

突発的な予定をどうするかの判断基準も作った。

増やした要素のほとんどが概念だから、システム維持にかかる時間もそ大して増えないはず
これで回してみてうまくいくかどうか試す。

808 :名無しを整える。:2016/02/26(金) 14:31:00.84 ID:JaPDZP9Z.net
ウェイン・W・ダイアーの本、おすすめ!
特に、最近の本ね。

809 :名無しを整える。:2016/02/26(金) 14:32:59.47 ID:JaPDZP9Z.net
スレ主の価値観、俺は、良いと思うな。

810 :いち:2016/02/26(金) 19:40:07.19 ID:XPb4BHqs.net
>>809
ありがと!

>>808
これ系統苦手なんだよな
また読んでみても良いかもしれないけど、なんとなく手が出しづらい


今から旅へ出ます。

811 :くろ:2016/02/27(土) 05:56:27.09 ID:QAAO5zJc.net
>>802
レス詳しくありがとう。

否定的な感情は何かを書けばよかったね。
否定的な感情は、怒りと無力感です。

>一旦自分を離れて
 「彼は今怒ってる。その感情をどう処理し、どうするのが最善だろうか?」と問いかける。
で身体の本能的な反応を意識して消す。

これ試してみる。

>>804
買ってまだ読んでない「アンソニーロビンズの一瞬で自分を変える法」に
アンカリングについて書いてあった。

この部分だけ読んでみたけど、いいね。
習得できるよう何回もやってみる。

レスありがとう。

812 :名無しを整える。:2016/02/27(土) 11:03:46.57 ID:KDtl5JZG.net
他人のフェイスブック見ると凹むな
なんて楽しそうなんだろう
なんて充実してるんだろう

うわぁぁぁーーーーーーーーーーーーってなる

813 :いち:2016/02/27(土) 11:49:52.96 ID:IuGxIqpv.net
満員電車ぇ

>>811
どうもです!
怒りと無力感は俺感じにくい方だからなぁ
怒りは時々爆発するけど

無力感はしばらく感じてないな
もう連絡は取らなくて良い?

>>812
たとえばどんなの?

814 :いち:2016/02/27(土) 11:50:21.98 ID:IuGxIqpv.net
あっ連絡取るっての2ch以外のところでって意味な

815 :くろ:2016/02/27(土) 12:15:37.28 ID:QAAO5zJc.net
>>814
連絡取りたいと思う自分と、コミュ障だから、そう思われたら恥ずかしい、
嫌われるのでは?と思う自分がいる。

せっかくのチャンスだけど、今回はやめておきます、

もし、気が変わったら、その時はお願いしてもいいかな?

816 :31:2016/02/27(土) 12:33:39.72 ID:63nbk9uq.net
>>815
嫌われるとか考えてたら何も変わらないよ?

チャンスがあるんだからやってみようよ

817 :536:2016/02/27(土) 12:34:37.60 ID:KOTki9kT.net
>>805
TQ気に入って貰えて良かったです。

俺は先週くらいからやっとアナログ式でGTD回し始めた。フランクリンプランナーを使ってやってみてる。
まだ、改善点がいろいろありそうだけど、明らかに仕事の生産性上がったわw
精神的にも楽になった。
下らん研修はいくらでもやってるくせに、なんでこんないいやり方を会社で誰も教えてくれないんだろうか…。

818 :いち:2016/02/27(土) 18:13:30.75 ID:kLmtXE4N.net
>>815
了解〜
今だなってタイミングもあるだろうしな
俺全くすごいやつでもなんでもないから、杞憂だとは思うけどwww
むしろコーチングに関しては俺の方が学ばしてもらってる立場で可能性がどうこういう話なら俺が失望される可能性のほうがry

1つだけ気になったんだけど…
くろさんはメールコーチングなら受けたいってことで良いのかな?
電話が恥ずかしいならカカオでトークとかでも良いよ
それなら掲示板とかと変わらないし。

もし有料でお金を払ってて関係が良いならそれでももちろんオッケー(くろさんがそれで良いならだけど)

メールコーチングを有料ならオッケーでカカオ電話なら辞退ってのはちょっとひっかかった

>>817
そう言ってもらえるとなんとなく俺も嬉しいです
計画の綿密性と計画性、あと怠惰なせいで実行力が足りてなかったからぴったりのメソッドだった

ちょっと日記のレイアウト変えたくなってきたから、自分でいじって印刷して変えてみようかと思う

819 :いち:2016/02/27(土) 22:40:29.88 ID:Hdae3/+F.net
そいえばスレ立ててから四ヶ月以上がたってる
よくやった俺
飽きやすい俺にしては良く続いてる

これ1000行きそうなペースだ
1000いったら自己満足で何かしようかな(するとは言ってない)

今日は就活関連で1日使った

数十億規模のプロジェクトの責任者と一対一で話せるのは学生の強みだな

そして俺はビジネスにあそこまで熱量を持てるのだろうか?という壁に突き当たる。
競争して勝てる気がしないからブルーオーシャン戦略でという安易な発想で良いのだろうか?
もう少し考える必要がありそうだ。

せっかく知らない町に来たことだし、今から夜の街を探索してくる。
最近新しい女性と話してないからそういう機会があれば良いなぁww(どうしようもない奴←

総時間(h)
コピーライティング
15
英語
33.5
心理学
47
自己啓発系
100→102
瞑想系
26.5
経営系、経済系
47.5
金稼ぎ関連
101→104
読書(上記以外)
19.5
就活関連
9→18

残金
10000
自分のスキルで稼いだお金の合計
14000

820 :いち:2016/02/27(土) 22:43:43.59 ID:Hdae3/+F.net
あっそういえばナンパ控えるとか言ってたような気がする……
気がする……

821 :名無しを整える。:2016/02/28(日) 07:22:44.19 ID:p9I41Gad.net
荒らしはスルーをどこの人も皆徹底してほしい
俺が荒らしてもかまわないでほしい
かまわれたくて荒らしてるんだからかまわれたら荒らしちゃうだろ
荒らしをやめさせてほしいな

822 :いち:2016/02/28(日) 09:12:29.52 ID:srN32y/c.net
ネカフェで泊まった
びっくりするくらい睡眠浅いw
結局女性と話してない

黒人だらけのバーいってた
でかい、こわい、いかつい
楽しかった

823 :31:2016/02/28(日) 10:53:34.17 ID:JRCjfSea.net
朝の散歩に行ってきた

考え方がポジティブになるし、行動力が上がった感じがする

824 :いち:2016/02/28(日) 11:27:16.27 ID:6Zk4/59u.net
台湾の整体師みたいな人に会った

そして溢れ出る性エネルギー循環のさせ方を教えてもらった
秘伝らしいww

これで俺も一流だな

総時間(h)
コピーライティング
15
英語
33.5
心理学
47
自己啓発系
102
瞑想系
26.5→27.5
経営系、経済系
47.5
金稼ぎ関連
104
読書(上記以外)
19.5
就活関連
18

残金
10000→6000
自分のスキルで稼いだお金の合計
14000

825 :名無しを整える。:2016/02/28(日) 11:50:52.75 ID:TEX18NCo.net
なんだこのスレ
いちってやつ彼女がいるのに他の女とセックスしたのか
つまり平気で人を裏切ったり嘘をついても平気というわけね
こいつサイコパスだろ

826 :くろ:2016/02/28(日) 12:01:18.91 ID:oWnIO2AF.net
>>818

考えがすぐまとまらないので、通話は恥ずかしいかな。
メールコーチングの方が、考える時間があるので良いかなと思ってる。

パソコンの方が文字の入力がしやすいので、
カカオトークよりもスカイプの方がいいかなと思ってる。

でも今は、馬鹿だと思われたら恥ずかしいな、という思いの方が強いのでまだいいです。

827 :いち:2016/02/28(日) 12:01:44.68 ID:6Zk4/59u.net
>>825
す、すいません
リベラル推奨派なんです(俺が

一人って暇だな

828 :いち:2016/02/28(日) 12:03:21.80 ID:6Zk4/59u.net
文字打ってる途中に書き込まれる現象

>>826
了解です
また気が向いたら伝えて

829 :名無しを整える。:2016/02/28(日) 14:14:45.87 ID:nF20fk5w.net
でもさサイコパスの能力は必要だと思うよ。
自欲と他欲をうまく重ねられれば最高だけど。
自分は他欲ばっか意識して疲れる。

830 :いち:2016/02/28(日) 14:46:49.40 ID:OwzWw0NU.net
>>826
そいや今何に悩んでるの?

>>829
これでも友達の評価は優しい奴と変な奴で二分してるんだぜ

サイコパス成分もあることは否定しないけどww

831 :くろ:2016/02/28(日) 17:18:07.43 ID:oWnIO2AF.net
>>830
会社での人間関係で悩んでる。

832 :いち:2016/02/28(日) 20:30:30.38 ID:OwzWw0NU.net
>>831
ぁぁぁ
専門外だ。
昔、いじめられてたときとかハブられたときは修正できたけど……

俺はバイトで毎回毎回クソほど怒られてるけど
なんか言われたら理不尽でも、絶対すぐ謝る
相手が勝手に話始めたら、絶対相槌打って聞く
笑顔で言われたことを実践する
ミスったところを全部帰ってかきとめるってのはしてる

相手に嫌われてるなぁと思ったら、自分からは話しかけないけど、相手が用事とかで話しかけてきたら絶対笑顔で答える

自分のキャラに反することはしにくいからちょっと口角あげて目を見て返事するくらいがちょうど良いかと思ってる

てかよく考えたら最近のレス凄いえらそうだったかも。
改めて自分のレス読んで悶絶してる……。
すみません。

総時間(h)
コピーライティング
15
英語
33.5
心理学
47
自己啓発系
102
瞑想系
27.5
経営系、経済系
47.5
金稼ぎ関連
104→108
読書(上記以外)
19.5
就活関連
18

残金
6000→3000
自分のスキルで稼いだお金の合計
14000

833 :くろ:2016/02/28(日) 22:17:33.98 ID:oWnIO2AF.net
>>832

>なんか言われたら理不尽でも、絶対すぐ謝る
>相手が勝手に話始めたら、絶対相槌打って聞く
>笑顔で言われたことを実践する
>ミスったところを全部帰ってかきとめるってのはしてる

>相手に嫌われてるなぁと思ったら、自分からは話しかけないけど、相手が用事とかで話しかけてきたら絶対笑顔で答える

>自分のキャラに反することはしにくいからちょっと口角あげて目を見て返事するくらいがちょうど良いかと思ってる

自分にはない所でした。

>てかよく考えたら最近のレス凄いえらそうだったかも。
>改めて自分のレス読んで悶絶してる……。
>すみません。

えらそうだと思わなかったよ。
誤ることはないです。

色々アドバイスありがとう。

834 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 00:58:43.69 ID:CrWVAE5k.net
>>825
> 彼女がいるのに他の女とセックスしたのか
そんなやつサイコパスどころか普通にいくらでもいるだろw
あ、スレタイに「もてない俺たちが」って書いてあったか。
失礼……

835 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 01:25:32.38 ID:tiSFTxBn.net
>>834
ちげえよバーカ。
お前やいちの信者には、いちがサイコパスってことを見抜けないだけだろ。
あるいはお前もサイコパスである可能性もあるが。

だいたい彼女のいる身で他の女をナンパしてる時点でおかしいだろ。
そしてそのことに対して罪悪感が見られない。
>>802で罪悪感のことに触れているが、ようするにいちってのは、
もともと罪悪感が希薄で、それを理論で使いこなそうとしてるだけ。
そしてこいつの謝罪や優しさ等、
すべては他人を操るための道具に過ぎないんだよ。
こいつがコミュ障とか言ってる時点で気付けよアホ。

こういうことを言うと嫉妬してるなどと言い出す馬鹿がいるんだよな。
俺は裏切り行為だの嘘を付く奴を見るとぶん殴りたくなるんだよ。
彼女公認でナンパや浮気してるのなら全く問題ない。
しかし隠して嘘をつきながらやってんだろ?
自己啓発的にあり得んだろ。コソコソしてみっともねえし。

要するにいちとかいうサイコパスを信用しようものなら、
条件次第で平気で裏切られるってことなんだよマヌケ。

836 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 01:32:46.90 ID:1VREOdyN.net
>>835
ロム専君ですが、聞かせてください。
ナンパくんが嘘を付いて裏切るのを見ると
あなたはなぜぶん殴りたくなるのでしょうか?
なぜサイコパスだというラベルを貼りたいのでしょうか?
なぜあなたが憤慨する必要があるのでしょうか?
どうなったら満足し、その結果あなたの生活はどう変わるのでしょうか?

837 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 01:36:17.54 ID:tiSFTxBn.net
>>827では即謝罪してるみたいだが、
あれは>>825に対して言っているのではない。
サイコパスいちにとって>>825はどうでもいい存在だからな。
要するに謝罪することで、
自分をいい人間だと周りに見せ付けるためなんだよ。

謝罪すれば周りはいい気分になるだろう、
優しくしてあげれば他人から好かれるだろう、
という理論によってサイコパスいちは動いてんの。
だから信者くろみたいな奴が沸いて出てくるんだろ。

838 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 01:38:49.35 ID:tiSFTxBn.net
>>836
そういうお前はその答えを聞いてどうすんの?
どうでもいいだろアホか。

839 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 01:44:18.51 ID:1VREOdyN.net
>>838
そうですね。どうでも良いんです。
僕にはあなたの感性を借りて言うと、そうやってくだを撒き散らしてるあなたの方が
それを閲覧している人たちの場を乱していて、
他人の価値観に共感する力を持たず、自分の価値観を押し付けるという快感に満ちた
サイコパスであるとも言えると思いました。
そうでなければ、必要のないレスの連投ですよね。

840 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 01:46:29.31 ID:tiSFTxBn.net
>>839
ロム専ならだまってろ。
必要のない書き込みをすんじゃねえよ。

841 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 01:49:12.22 ID:tiSFTxBn.net
いちは善人ぶっている
俺は悪人ぶっている

気づけよ馬鹿が。

842 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 01:56:25.86 ID:lG2OxJoY.net
男がみんな>>835みたいな彼女一筋な人ばかりだったらいいなぁ

843 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 01:58:56.65 ID:1VREOdyN.net
>>841
善人ぶるの人と悪人ぶる人とロム専なのにレスする人の中に正しい人は居るのでしょうか?
浮気を断罪しなければならない。
それを信じる人の目を覚まさなければならない。
その為にあなたは悪人ぶって声をあげなければならない。
どこからその様な信念が生まれ、なぜあなたはそれを満足させなければならないのか?
僕はそれに興味を持っただけです。なにが面白いのかな?と思ってます。

844 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 01:59:34.63 ID:lG2OxJoY.net
けど一番サイコパスっぽいから>>835はいやw

845 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 03:08:20.70 ID:pRGnPOYd.net
いつもこのスレ見てるけど>>1に対して反論ぶつける人が出てくることはいい事だと思います。荒らしに来てるわけでは無いとは思うので

846 :いち:2016/02/29(月) 03:14:10.49 ID:d75BRkYa.net
なんか呼ばれてる気がして登場

アンソニーロビンズ「人生の質は感情の質」つまり感情が行動を決めている

擁護してくれてる人がいるのは嬉しいことだな。
そして相変わらずアヘアヘ論理厨みたいなレスしか返せない俺
最近論理に寄りすぎてる人の公演が面白くないと気づいて自分の講座の内容見直してる
しかしむずいwww

>>832
そう言ってもらえると嬉しいです
ありがと!

>>835
嘘苦手なもんで「真実を言わない」って感じでかわしてるw

俺はもっともな意見だとは思う。
お前さんが悪人ぶったまともな人であると信じてマジレス

自分の中にいる「汚い自分」を直視するのは辛い……。
そしてやっぱり悩んでも悩んでも結論が出てない部分でもある。

人は一貫していないことを嫌う

だから苦労して自分の中で行動と感情を納得させようと「ルール」や「言い訳」を作る

それは「したいんだから仕方がないじゃない!」という人もいれば、厳密にルール化している俺みたいなのもいる。
要するに「言葉で説明する一貫性」は感情の後付けなんだな

俺の場合そうすることで罪悪感を感じなくて済むからしてる。

俺の「言い訳」は
自分がされて嫌なことはできるだけしない(自分がしていることは相手にもされるって考え)

→想像力が足りないだけかもしれないけど彼女が他の男と寝てても俺が一番であれば、何も思わないと思う…

一度決めた彼女との予定はどんな女性との予定よりも優先する(悩み相談されたときはその限りじゃない)

彼女を女性の中で一番上に持ってくる

結婚、子供の参観、家族で遊ぶときなど常識的に大事なイベントはお互いに他の遊びの予定より優先する

とりあえずこれに反することは今のところしない。ここに反すると感情がストップをかける。彼女が悲しむのは見たくないし、俺は他の女の子と話したいから、ナンパや他の女の子と遊んでるのは徹底的に隠すwww

847 :いち:2016/02/29(月) 03:18:36.34 ID:d75BRkYa.net
どうしても勘違いして欲しくない点が一点ある。そこだけは譲れん。
「条件次第で裏切る」ってのは、ほとんどの人がそうだろう。
アイアコッカっていう自動車業界の超大御所の自伝にもあったけど、本当に自分の身や家族の身がピンチになったとき、ほとんどの人は裏切りを行うんだと思うり
自分や家族の身と友人を天秤にかけたことのあるような人じゃないと本当の意味で「裏切ることがあるかどうか?」はわからない。

自分のルールに反するような世間一般の裏切りは俺はほとんどしないよ。
2chじゃ見せれないけど、多分それは周りが証明してくれる。
周り良いやつしかいないし、何より俺自身が心から信用している友人にに裏切られたことは一度もない。

いじめられてた友達をかばっていじめられたこともあるけど後悔してないし
自分の用事があっても、俺を頼ってきてくれる人には気がすむまで付き合うし

だから俺が悩んだ時にはすぐに出てきて飲みに付き合ってくれる人もいるし
自分も忙しいのに俺が道を踏み外しそうになったときは深夜の2時とかまで付き合ってくれる大人もいる
昔、いじめらた時に自分もいじめられる可能性を犯してかばってくれた人もいた

コミュ障だから仲良くなるのは遅かったけど、部活とかで三年一緒にいるといつも皆と仲良くなれた。
少ないけど、高校中学では良い友達に恵まれてる。
だから少なくともそいつらに好かれるくらいには、俺にも良いところがあるんだと思ってる。

前の女性抱けたのは多分、「抱こうとしなかったから」だわ。純粋に相手のことだけを考えて行動できたときは相応の結果が付いてくる。
心理学やって学んだ一番大事なことだ。
相手を誘導したかったら誘導しようとしないことが一番だ。

>>837
何かしら自分に非があると思った時は謝るのが基本だと思ってる。
変にプライドを持って謝らないのは自分の考えを狭めるし損する。
謝り方が雑いというのは認めるがww

848 :いち:2016/02/29(月) 05:44:22.22 ID:fuzeud2w.net
マジレスした後に他スレ見てたら
>>837はあれだな
なんてか…マジレス必要なかったかも

849 :いち:2016/02/29(月) 06:59:35.89 ID:gSDvssXn.net
自己啓発の性質、自己矛盾について

書いてみる。いまさら?なのかもと思いながらも個人的に大事なこと。今回は傲慢にそして偉そうに書くよw

多くの西洋の自己啓発書には隠された前提が存在している。
それは人は皆平等だということだ。
成功した人やあるいはその著者自身の考え方を真似れば同じように成功できるという考え方だ。

その人の置かれた現在の環境、才能、知識に関係なく、努力すれば必ず成功できると説くものが多い。

そして自己啓発にはそうせざるをえない事情がある。
少しでも成功するためには教える側が力強く肯定してやるしかないからだ。

一大多数のとき指導者は常に自信満々でクライアントを導かなかくてはならない
特に本では一方的に活字を伝えるだけだ。一人一人と信頼関係を築く余裕はない。

特にアメリカでは自由主義と個人主義の名の下そのような傾向が強くなる。
自然環境がどうとかどうにもならない壁という考え方はしない。

西洋の良い気候の中で育った民俗をルーツとしてる人たちは
台風やら地震やらで一瞬の命が失われる日本や
明らかに生きづらい砂漠地帯などとは根底の価値観が違うのかもしれない。
人事を尽くして天命を待つというよりは
人事を尽くして天命すら操作するというのが西洋なような印象を受ける。

確かに成功者の言葉を聞いているとそれはわかる気がする。個人の強力な意志が運命を捻じ曲げたとしか思えない結果を生み出すことは往々にしてある。

成功者は自分を凡人だという。

しかし、成功者している以上成功者は凡人ではない。
誰でもできる、という言葉に騙されてはいけないと思う。

人は一人一人違う。そしてほとんどの人は大したことがない。その意識を持って色々な本を読まないとただの痛い人で終わる可能性は高い。
自分の可能性を信じるのも結構だが、自分の心に少しでも嘘をつくと途端にそれは、信じてきれていないことになる。

つまり「信じて諦めなければ絶対叶う」
を体現できるのはほとんどの場合、自分を信じることができるような体験を幼少期から積み上げてきた人だ。
そんな経験ないという成功者もいるかもしれないが、意識していないだけでそういう経験をしてるんだろう。

普通の人は本を読んで、自分を信じた気になっても、一ヶ月後や半年後、あるいは大きな挫折でその信じる心はぽきっと折れてしまう。

改めて

世の中どうしょうもないことが起こる
事故で明日死ぬかもしれない

善意や意志の力でどうしようもない悪意にぶつかるかもしれない

しかし、凡人が成功する確率を上げるためには頑張るしかない
どんなに自分がクソ野郎で怠惰なやつでも頑張る心を忘れてしまったらそれは人生を捨てたのと同じことになる。

休んでも良い、折れそうになっても良い、スピリチュアルにのめり込んでも良い、ただ自分の人生に対して真面目に向き合わなくなった瞬間に人生の輝きは失われる

成功者の言う通り、誰でもうまくいくかというとそうではないけど、
頑張ればなんか良いことあるんじゃね?って話。
良いことないかもしれないけど、良いことあるかどうかは頑張ってみないとわからないよねって話。
じゃ、とりあえず自己啓発でもして、自分の人生考えてみた方が良いのでは?と俺は思う

そしてその一歩は続かなくても、行動に現れなくても、自分知るって意味のあることなのだと思う。
だから小さな一歩でも良いからとりあえず頑張ってみろ!って言いたい。

850 :31:2016/02/29(月) 08:45:10.34 ID:lNuWFleo.net
>>849
1歩踏み出すって大事だよね
夢をかなえるゾウを読んでそう思ったよ

だからバイト始めることにしたんだ

851 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 13:50:08.44 ID:e8FxFhk8.net
>>847
「抱こうとしなかったから」→抱けたってのは何か法則とかあるの?あるなら教えて欲しい。いちさんじゃなくても、知っている人がいれば。

と言うのも、自分も達成したい目標に対し執着心を手放したら次々と達成する事が出来た。
それも自分ではどうしようも出来ない事とか。
しかし、その現象に対する法則が書いてある書物にあった事無いんで、何がどう作用したのかがわからない。

852 :名無しを整える。:2016/02/29(月) 15:24:28.23 ID:jRyoxlfn.net
主張内容と主張の形で分けるのがポイントだよね。
書き方が威嚇するような激しい感じだとそこに反発が起きがちであり、主張内容自体の正当性を逆に覆ってしまう。
「逆もまた然り」。

私は、主張内容、ルールとしては
「同意なく浮気するのはいかがなもんか」に正当性を感じ、
いちさんのルールには釈然としないものを感じる。
しかし、
「若いときに、それなりに経験を多くしといたほうがいい」
ということも思う。

また威嚇したり、見下したり、嘲笑するような書き方というのは2ちゃんでは多いが、
その場合相手側も含めて
プライド合戦の様相が濃くなり(内容より感情合戦)、「敵味方の二分」、「議論内容の二分」になりがちで、議論が浅くなる傾向がある。

853 :いち:2016/02/29(月) 17:18:28.86 ID:Vy9v1eJ1.net
>>852
あーちょっと書き方が悪かったな
社会的な正当性は勿論浮気しない一択だろう

「別の女の子と遊びたい」っていう感情を満たしつつ、罪悪感をできるだけ感じないようにするために後付けでうまく、自分の感情に適合するような「言い訳」「ルール」を作ったってことが言いたかった

854 :いち:2016/02/29(月) 17:42:06.76 ID:Vy9v1eJ1.net
>>850
始めることって大事だよな!

>>851
知らないわ
占い的な考え方ならそういうの聞いたことある
自己啓発では聞いたことない
抱こうとしないから抱けたってのはもっと単純な理屈で

女性が体目当てってわかってる男
真に自分と仲良くなりたくて、自分のことを思ってくれている男
どっちに抱かれたいかってことだと思ってる。
勿論女性と話すときに意識してることは多いから完全に操作感がないわけではないんだけど、相手のことを思いやれたときの方が関係が長く続くんだよな
ちな、俺は相手を選ぶ
基本的に女性は合わない人のが多いからうまくいかないことが多い

総レス数 891
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200