2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart5【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/04/06(火) 14:35:41.41 ID:94GTUFai.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同族同士のやり取りではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに
建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを書くことを推奨します

INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情)
INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考)

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします

前スレ
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart4【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1616507786/

210 :名無しを整える。:2021/04/10(土) 21:08:09.95 ID:cT5p7BqU.net
ESTPにアスペってあんまいなくね?
T型なのに陽キャでコミュ力あるし
受動型のISFJっぽいやつや感性独特系のINFxっぽいやつのほうがよく見かけるわ

211 :INFJ:2021/04/10(土) 21:28:41.55 ID:YdGTOUW+.net
>>210
Se-Tiで抑制が効きにくいから道を踏み外しがちなイメージはある
代替のFeでさえIFJのように抑制する所かSe-Feで周りに流されるのを助長することが多いだろうし
INFJ同様環境が大きく左右するタイプだと思うよ

212 :名無しを整える。:2021/04/10(土) 21:48:27.92 ID:DuUIm+x2.net
NTPにとっては自分のレベルに合った学校に行って苦労するよりも自分より偏差値が低い学校に行って好成績取り続けた方がメンタル的にも体力的にも合っている
ハードな日課や大量の課題は御免だ

213 :INFJ:2021/04/10(土) 21:48:44.80 ID:QWS5jyt4.net
INFJとしては、ESTPとINFJは結局相性最高なのか最悪なのかどっちかなのか気になる
まあMBTIでなくてソシオニクスの話になってしまうが

個人的には、基本的に合わないが、ある程度の相互理解が進めば急速に友好を深めるのではないかと思う
ステレオタイプだが、ESTPは好戦的だったりズケズケとした物言いだったりと
INFJであれば親の仇くらいにしかやらないようなこと平然とやらかすんで
INFJ側はESTPに誤解抱いてしまうんだけど、当のESTP側には別に悪気無い、
なんなら健全なコミュニケーションくらいに思ってると
それを理解・納得できれば、相互に欠点を補えるし、だいぶ仲良くなるんじゃなかろうか

んで上みたいな話、もしかすると逆逆逆逆の関係全部に言えるんじゃないかなと思ってる

214 :名無しを整える。:2021/04/10(土) 21:54:43.87 ID:lwsMkfeR.net
陰キャ集団の東工大ならNTPでも馴染めそう

215 :INTP:2021/04/10(土) 21:56:18.57 ID:VsA6fhwZ.net
ET型は協調性あるんだかないんだかよくわからん
外向的だけどドライっていう複雑な内面だな、相手の力になりたいとかじゃなくて
「自分が仕切りたいから手を貸す」ってスタンスだろうか

216 :タイプ不定(INxP?):2021/04/10(土) 22:00:16.34 ID:BNsepbvp.net
>>200
NPとNJ色々逆な気がするな
NPは学生時代までは外向判断そこまでなくても最低限はいけるからまだマシだけど、仕事ではどうしてもSか外向判断が求められることが多いからきつくなりやすいと思う
社会人のほうが趣味に費やせる時間や気力体力が少なくなるしな
NJは外向判断あるからよほどSに偏った職場(薬局みたいに)でない限りまだ活躍の場はあるんじゃないか
Niの先を見通して段取りを組める力も社会人には重宝するだろうし

>>211
ESTPも環境に左右されるんだろうけど、幅広い職場で潰しがきく印象かな
よほどNかFを強く求められる職場じゃない限りやっていけそうなイメージある

217 :えんちゃんinfj:2021/04/10(土) 22:03:17.00 ID:BCyctnG/.net
昔薬局事務クビになった
ああいう場所はS強かったのか、どうりで

218 :INTP:2021/04/10(土) 22:05:49.37 ID:Kht8JJbC.net
NJはずーっとアカデミアに居続けることで成果出す
NPは一度社会に出て仕事を通じて観察や経験を積み重ねることで知識を整理して成果を出すパターンが多い気がする
アインシュタインが公務員やってたのは偶然ではなく
書類仕事を通じて論文の書き方を学んだりどうやったら他人に伝わるかを理解したのも大きいと思う

219 :INTP:2021/04/10(土) 22:08:31.72 ID:Kht8JJbC.net
ユングは精神科医の仕事を通じて得た知見を基に理論構築したわけで個人的にはINTP的だと思った
てかタイプ論の開祖が自認タイプ(本人はTi domだと認識してたのだとか)を見誤るとは考えにくいよね
ユングの理論は抽象的すぎて理解できない的なアカデミックな雰囲気もあまりないし

220 :INFJ:2021/04/10(土) 22:15:34.88 ID:QWS5jyt4.net
NJはリーダータイプか役員タイプなんじゃないかね、というかそうじゃないとNi活かせない
Niでいう「先を見越して」ってのは、「このままだと集団内or他の部族との紛争が起きる」とかで
「この計画でやればこの日付にまで仕事が終わる」とかではないだろう
なんで中間管理職的でなく、集団全体を動かせるような力もってないと、
ただの妄言吐きにしかならない(思われない)んじゃないかね

221 :タイプ不定(INxP?):2021/04/10(土) 22:16:09.75 ID:BNsepbvp.net
INxPはよほど成功者になりたいんじゃない限り裕福な家庭に引きこもって自己満の創作なり考察なりやってるのが一番だと思うよ本来は

222 :INTP:2021/04/10(土) 22:19:11.97 ID:Kht8JJbC.net
>>221
しかしNe-Siをフル活用するには社会に出るのも重要なんじゃないかなあ
辛いのは分かるんだけど世間を知らないと我々は真価を発揮できない気がするんだ
象牙の塔に籠ることも無く目先の仕事にばかり囚われることもない
そのバランス感覚があるからこそ味のある理論や創作物を作れるんだと思う

223 :INTP:2021/04/10(土) 22:20:57.69 ID:VsA6fhwZ.net
好きな事を創作や研究するのも時間が管理されてるとやる気出さないだろうな
気分が乗った時にやりたいだけやるがINPにとって一番だろうから、難儀なものだよ

224 :タイプ不定(INxP?):2021/04/10(土) 22:22:51.72 ID:BNsepbvp.net
>>222
221は極力ストレスなく生きられそうな方向で考えております
成功者になる方向では考えておりません

225 :INTP:2021/04/10(土) 22:23:51.96 ID:Kht8JJbC.net
比較的楽な仕事をしつつ趣味に生きるくらいのバランスがちょうどいいよ
研究や創作そのものを仕事にしてしまうとNPは破綻する
実際の研究や創作は組織の方針やら締切やらと隣り合わせだし期間内に成果を残せなきゃ当然終わる

226 :INTJ:2021/04/10(土) 22:24:43.88 ID:UEdK9hBn.net
>>220 たぶん部族との紛争はNi-Feだからだな
この計画をこのテンションですすめるとこのぐらいに終わるはバリバリ考える
ここで仕込んどかないと不味いとかも
他人との関係だとここでやっとかないと競争に負けるとかの発想になるなNiTeは

227 :タイプ不定(INxP?):2021/04/10(土) 22:28:10.75 ID:BNsepbvp.net
>>225
同感

228 :INTP:2021/04/10(土) 22:34:11.21 ID:ciN7/Igt.net
このスレのINTP見てると良くも悪くも自分と似てるなと思う
経験と直観に基づく持論放流とか
(自分の思考の整理と他者からの反応目当て)
>>223,225みたいな価値観とか

まぁ同タイプなんで当然かもだが、この辺他の3タイプはどうなん?
Fiは個人でバラけそうだし、Niも違う未来が映る印象がある
この点Tiは普遍的な論理に基づくので似たような考えに至りやすいような気がする

229 :INFP:2021/04/10(土) 23:25:55.52 ID:6XB6zSax.net
むしろINFPの一体感みたいなものを感じられなくて不安
あるいは全部のレスに対してそういう人もいますよねーと思ってる

230 :INFJ:2021/04/10(土) 23:27:11.61 ID:R2R0WJp0.net
今日、いつもやたらと抽象的なものを小馬鹿にするESTPっぽい人に辛口診断してもらったらISTJで驚愕したが納得する部分もあった
Fe最弱タイプに人間観察系の学問を見下されてもそりゃそうなるわなと分かっただけ良かった
ISTJとは相容れないのだろうがそれでも仲良くしたいよー

231 :タイプ不定(INxP?):2021/04/10(土) 23:48:10.93 ID:BNsepbvp.net
T的なものに価値を見出しているFiユーザーって自分自身でも側から見ても訳がわからない存在になるような
ユングの定義だとF機能って必ずしも共感性に結びつくとは限らないと読み取れるし(特にFiは)

232 :INFP:2021/04/11(日) 00:37:15.99 ID:SNIVN2fB.net
INFPはものすごくバラバラだよね
INFPスレでも居心地の悪さを感じるもの

233 :INTP:2021/04/11(日) 02:43:38.14 ID:yWqHh6G4.net
あんま関係無いのですが
ここ数年 虚無→ポジティブ&活動的(アイデアとこれからやろうと思うことで頭がいっぱい) への入れ替わりが頻繁に起こり、気力も精神も現在進行形ですり減ってます。同じ様な状態になった事のあるINTPの方って居ます?ちょっと知りたくて書き込んだ次第です。

234 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/04/11(日) 03:43:58.25 ID:FS6Wed3K.net
FがTに価値を見出してもTはFに共感しないからFサゲの流れが意図せず起こるんだろうな

> Niでいう「先を見越して」ってのは、「このままだと集団内or他の部族との紛争が起きる」とかで
INTJに向いてるゲームがまさにCivなのはここか

235 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 08:05:51.30 ID:/G853ipN.net
>>191
鬼滅で思ったけど
アレが売れたのはアニメ会社のおかげやね、アニメ化前とかブラクロ以下やし
アニメガチャ成功しただけの裸の王様や
アニメ化前から売れてた進撃や呪術を見習えよ

236 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 08:08:21.62 ID:/G853ipN.net
>>156
逆に何を面白いと思えるか聞きたいわ

237 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 08:14:46.38 ID:BJrradw6.net
>>210
常識人のISFJにアスペとかいるの?

238 :INTP:2021/04/11(日) 08:21:31.34 ID:boexzGv3.net
炎上系ユーチューバーとか不健全ESTP多くね?

239 :xNFP:2021/04/11(日) 08:27:32.34 ID:jdDZ1OZT.net
>>232
すごくわかる
というかINFPは誤診率高いんじゃないかな
精神面病んでるとINFPって出やすいって聞くし

240 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 08:42:48.21 ID:nkO+5qgt.net
ボーっとしてるやつは全員INFPでいいよ
あと妄想多い人もね

241 :INFJ:2021/04/11(日) 09:26:26.48 ID:YklW0+Xh.net
ESTPは年を取るとFeやNiがSeの支配下から段々と離れて親分肌の格好いいおじさんになるよね
逆にINFJは年を取っても精神年齢自体が変わらないというかむしろ多少幼くなる感じさえある

242 :INTJ:2021/04/11(日) 09:41:10.72 ID:W1GvQ3jx.net
>>237
ISFJは第七Teで思考停止しているだけで常識人ではない。そもそも、君の言う
常識の定義がどうせ小中高で洗脳される内容だろ。自己主張を抑えて全体主義に
徹するとか、自分が何をしたいのかではなく周りからどう思われるのかを気にするなど。

243 :INFP:2021/04/11(日) 09:59:40.54 ID:6CW5rmIB.net
>>239
健全な状態でINFPってもっと少ないのかね

244 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 10:06:58.98 ID:g9T1SAUI.net
>>233
気分の起伏が激しいのはINTPに限らずP型ならよくある

>>240
それINFPステレオタイプね
N型全般妄想が多かったりボーッとしてるって見られがちな気が

245 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 10:12:37.61 ID:37BTxqHy.net
>>237
先天的なのか失敗体験を積み重ねての後天的なものなのか
自我を徹底的に押し殺した受動型アスペという人達がそこそこ存在する
女性アスペに比較的多い

246 :INFP:2021/04/11(日) 10:27:48.20 ID:SNIVN2fB.net
鬼滅の刃面白いと思うけどね
上弦4戦は戦闘自体はダラダラしてたけど上弦4自体のキャラの魅せ方は上手かった
全体的に必要最低限の台詞で感情を表現するのがいいね

247 :INTP:2021/04/11(日) 10:28:35.17 ID:EF03XIKP.net
受動型アスペはTPがFeを意識しすぎた結果だと思います

248 :タイプ不定(INxP?):2021/04/11(日) 10:35:25.42 ID:Q0vJnuEk.net
>>233
自分はINTPかどうかは分かりませんが、20代になってからずっとそんな感じでした(やりたいことと現実的な時間・気力などとのジレンマ→絶望感に襲われ何もできなくなる)
20代終わりの最近になってようやく現実と折り合いがつき、その時々によって身の丈に合った生き方ができるようになりつつあると感じています(Seの発達?)

249 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 10:48:18.47 ID:37BTxqHy.net
>>247
受動型もアスペ特有の白黒思考の結果だと思うけど
少なくとも受動型のときはIxFJと見てもいいと思ってる
そもそもタイプが必ず一つという前提がかなり怪しいと思うし

250 :タイプ不定(INxP?):2021/04/11(日) 11:05:25.39 ID:Q0vJnuEk.net
>>240
昔からボーッとしてばかりいるのでINFP的気質はあるのかなと思っています
今も仕事中に全く関係ないことが浮かんでしまい能率が悪くなることがよくありますし

>>236
156にも書きましたが、鬼滅も進撃もなぜか面白いと思えないんですよね
嫌いという訳ではないのですが、個人的にあまり刺さるものがないというか
この感覚を明確に言語化できたらFi優勢でいいのかと思ってます

251 :INFP:2021/04/11(日) 11:37:24.46 ID:SNIVN2fB.net
>>250
240の発言を真に受けない方がいいと思う

何か面白いと思うものは?
自分も今回たまたま流行りものにハマっただけでいつもは人と共有しにくいものに食いつくからあまり気にしない方がいいと思うよ
気にしすぎると楽しめるものも楽しめなくなると思う

252 :INFJ:2021/04/11(日) 11:45:22.98 ID:+yJMDE5e.net
眠い時や、疲れながらも仕事しているとき、わけのわからない発想が浮かんでくることがよくある
例えば、「ここの計算は徳川幕府を開いたのは家康だから1854を代入すればいい」みたいな
これってもしかすると、Niが暴走してるのかなと思ってるんだけど
もしかすると他タイプでも、疲労時の主機能暴走ってあるのかね

253 :INFP:2021/04/11(日) 12:00:23.81 ID:l2vC3a6K.net
何を良いと思うか人によってバラバラで当たり前だから気にしなくていいんじゃないの
自分も流行ってても微妙な作品とか評価いまいちだけど好きな作品とかあるよ

254 :INFP:2021/04/11(日) 12:08:18.00 ID:LOTMdgWK.net
むしろ世間の風流に逆らうのが楽しいまである

255 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/04/11(日) 12:09:44.94 ID:FS6Wed3K.net
鬼滅に関しては世代性だと思ってる

自分たちがポケモンやミニ四駆にハマってる時それがどんなに荒唐無稽でも大人はバカにしなかったろ?
私は鬼滅が面白いとは思わないがそれをSNSで発信するのは大人げないと思う

256 :INFJ5w4:2021/04/11(日) 12:36:27.10 ID:RUQGemYZ.net
>>235
鬼滅が面白いからヒットしたというより話題が広がってその幅広い動きが人を巻き込んだんだろうな。

自分は話題になったからアニメみた。マンガも最期まで切らずに読めた作品ではあるけど熱中したわけじゃない。

自分としては話題になってれば最高に面白くなくても観るよ。

257 :タイプ不定(INxP?):2021/04/11(日) 13:22:53.24 ID:Q0vJnuEk.net
>>251
今まで観てきたヒット作で一番完成度が高いと思った作品はTV版まどか☆マギカですね
惹かれたポイントは、キャラの心情とかよりも構成や演出の巧みさや登場人物の数と尺の丁度よさ等なのでFi的なのかTi的なのかは判別しがたいですが…
ポケモンも初代からずっと追いかけていますが、どこが好きかと言われると答えに詰まります
一番好きなポケモンとか聞かれてもいつも答えを濁していますし…
ポケモンに限らず、所謂「推しキャラ」の概念が希薄ですね

258 :infj:2021/04/11(日) 13:44:44.13 ID:hKe+vC5P.net
ポケモンってSi-Ne軸味あるよな

259 :INTP:2021/04/11(日) 13:49:44.84 ID:XyqJXXOJ.net
SPはNi、Se、Siが使えるから地頭はいいが教科書の概念を吸収するのに苦労するため(Ne欠)学校の勉強で苦労する
NPはNi、Ne、Siが使えるから教科書で学んだ知識を理解したり応用する力はあるがありのままの情報を正確に知覚するのが難しいため(Se欠)肝心のアカデミアの道に進めない

260 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 13:58:44.90 ID:GgeOSmQc.net
んーポケモン有害論というほどじゃないが
あの頃は今よりもゲームや玩具自体を有害であると断言する「識者」がいたからな…

趣味でセーラームーンについて書かれている論文を漁ったら
なんかメチャクチャに有害性を指摘してる感情的な当時の論文があったよ

261 :INFP:2021/04/11(日) 14:06:54.17 ID:BuxXH6lD.net
90年代はアニメ漫画ゲームが変な人の見るものだった時代だからね
アニメ見てる人は怖い気持ち悪いみたいなのがあった
今はだいぶ受け入れられたけど他人の目を気にしなくなった代償でマナーが悪化した

262 :タイプ不定(INxP?):2021/04/11(日) 14:12:57.42 ID:Q0vJnuEk.net
>>260
古くはポリゴンショックとか昨今でもポケモンGOで死者とか出ていますし
良くも悪くも影響力の強いコンテンツなのだとは思われますね

263 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 14:17:02.81 ID:BUqEqro1.net
>>235
そういや鬼滅にハマりやすいかどうかは見る人に大衆性があるかどうか、と分析してる人がいたな

その人のいう大衆性ってのは、社会はそもそもひと握りの勝者しかいなくて、その影に隠れる大多数の敗者や人の弱さの味方に立つ側だとさ

264 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 14:28:29.28 ID:NkJb48jz.net
>>263
NFJ的な世直しと言うか偽善的救済みたいなもんかな
本質的になんか履き違えてるんじゃねーのとは思うがな

265 :INTP:2021/04/11(日) 15:02:21.15 ID:XyqJXXOJ.net
本当の意味での善を追求できるのはNTPよ
個人の感情を一切交えずにどのような状況が理想的かを判断できるからね
福祉やフェミニズムやLGBTはNTPが本当は適任

266 :タイプ不定(INxP?):2021/04/11(日) 15:10:08.27 ID:Q0vJnuEk.net
>>265
流石にNTP上げすぎだと思うけど、リソース面を克服するのが手っ取り早いだろうから科学に期待するのがベストかもね

267 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 15:21:01.62 ID:CZkjbTFN.net
>>265
臨機応変な行動が求められる現場で屁理屈ばっか言うだけで結局何もできなさそう

268 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 15:24:56.68 ID:jTkSKYNN.net
>>264
自分も本質的に人を救いたいなら、大衆の知性の純化を目指した「知性改善論」を著したスピノザや
「方法序説」によって科学的視点による啓発を説いたデカルト
そもそも不平等の根っこがどこにあるのかを分析した「人間不平等起源論」のルソーみたいに大衆の底上げを目指したスタンスがないと駄目だと思うけど
これらの救済って全部天才側、強い側の正義なんだよね

大衆性ってのはもっと人のドロドロとした弱さの「側」に立った優しさ(これを偽善と表現する人もいるだろうけども)なんだよね
後悔に囚われたり、人を嫉妬したり、人と比較して劣等感に襲われたり、そんな弱さを「大丈夫だよ、あなたの味方だよ」とエンパワーメントしてくれる救済者を求める立場かな

269 :INTP:2021/04/11(日) 15:30:34.75 ID:XyqJXXOJ.net
NJの唱える救済は残念ながら大衆の心には響かない
なぜなら大衆のマジョリティがSJである以上NJ的な理念は綺麗事だとか理想論にしか写らないからだ
ここでNPの力が必要になる、NPならSiを理解できるから伝わる形で表現可能なはずだ
理想論やあるべき未来像はNJが作ってNPがそれを普及させるのが理想ではある
勿論SPには伝わらないだろうがその場合はNJがそのまま伝えりゃいい
SPにはNiがあるから粘り強く行けば理解は得られるはず

270 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 15:40:57.29 ID:22e52LGZ.net
・おとなしい、消極的
・運動音痴
・コミュニケーション能力がない
・話題がなく、人と話していても途中で会話が続かなくなる
・自分から孤独を望んでいる
・人間関係が煩わしく思う
・社交性がない、活動的でない
・本当は友達が欲しいが、出来たら出来たで関係の維持を怠り結局孤立していく
・気が弱い、集団生活が嫌い

271 :タイプ不定(INxP?):2021/04/11(日) 15:46:16.88 ID:Q0vJnuEk.net
>>270
ほとんど自分に当てはまるけど、発達障害の特徴か何か?

272 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 15:48:11.75 ID:dgD0RLrD.net
>>268
それだと弱さの側はFiで能力の低い奴で、
救済者はNFPだな

273 :INTP:2021/04/11(日) 15:52:26.02 ID:XyqJXXOJ.net
Feの負の面について語られることはあってもFiのそれについて語られることが少なすぎる問題
自己責任論(無能は〇ね)も優生思想(出来損ないは〇ね)も非モテ差別(キモイ人は〇ね)もFiに由来するものなのに
それらのFiが表に出た結果他のFeユーザーが共鳴して社会全体に行き渡ってしまったのが実情なのでは?
だとしたらFe同様にFiも罪深いとは思わないかね?

274 :タイプ不定(INxP?):2021/04/11(日) 16:12:16.94 ID:Q0vJnuEk.net
そもそもネットではFi下げが主流で本来の定義から逸脱した解説がなされているところが多いような

275 :INFJ:2021/04/11(日) 16:24:57.44 ID:+yJMDE5e.net
ネットじゃ自己診断で適当言ってたり、私怨で他タイプたたきたがるやつが多いし仕方ない
ブーメラン発言だけどね

276 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 17:00:19.85 ID:kO3S9aQO.net
>>273
自己責任論についてはこのスレのPart1(https://itest.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1612690730/)の221〜で話題になってたね
そのとき書き込んでたINFPは反対の立場だったと思うけど、、

277 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 17:19:56.58 ID:5YjXZK/M.net
自己責任論も優生思想もTiに由来するものだと思ってたけど違うのか

278 :INTP:2021/04/11(日) 17:23:07.79 ID:XyqJXXOJ.net
>>277
正確にはTeやFeがFiとミックスした結果ね
Te由来のFiが自己責任論に近いんじゃね?
Fe由来のFiは○○キモイ、迷惑って感情に繋がるかと
Fiがそもそもなければ自己責任論も優生思想も湧きようがない
個人的な感情を踏まえた価値判断がそもそも生じないから

279 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 17:24:43.82 ID:U1BDM4Je.net
>>270
ここにいるタイプの特徴かな?

280 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 17:32:23.94 ID:dgD0RLrD.net
>>278
自己責任論はESXPだ
環境や複合要因はNeが無いと考えきれない

281 :INTJ:2021/04/11(日) 17:35:45.24 ID:W1GvQ3jx.net
>>269
NJは独自の道を行くから時代遅れSJの動向に注目しない。言い掛かりを
付けられた時だけやり返す。ところで、救済って何の話だ。上述したように
SJに魅入られない。

282 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 17:40:09.99 ID:oePFfew/.net
このスレ見てるとIN型のナルシストっぶりがよく分かるな

283 :INTP:2021/04/11(日) 17:42:20.88 ID:XyqJXXOJ.net
>>280
そうかなあ…その割にはNTJも優しくないような
まあSPの唱える自己責任論に比べると福祉で最低限の生活は保証してやるという視点が入ってるだけ良心的ではあるが
個人的にSPのリスクはNeが無いことによる陰謀論耐性の無さにあると思ってる
自分や周囲の経験(Se)からの一般化(Ni)と多面的な思考への困難(Ne無)によって陰謀論にまんまとかかってしまうんだよね

284 :INFP:2021/04/11(日) 17:55:00.68 ID:l2vC3a6K.net
INFPが自己責任論で生きてたらもっと社長とか多いはずだよ
建前を捨てて稼いだものが勝つみたいな
そういう生き方ができないから収入低いって言われてしまうんだ

285 :タイプ不定(INxP?):2021/04/11(日) 18:24:45.59 ID:Q0vJnuEk.net
>>278
Tiの場合は
「法律や社会通念で無能を生かしてるけど、あいつらそもそも邪魔じゃね?必要なくね?」
と考える人もいるのではないでしょうか?
特にSTP辺りにいそうです

286 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 18:25:35.39 ID:lTHPw8sF.net
INFPの取り柄って何?

287 :INTP:2021/04/11(日) 18:29:58.83 ID:yWqHh6G4.net
>>248
そうなのですね!もしかしたら年月が解決してくれるのかもしれないです

288 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 18:29:59.52 ID:5YjXZK/M.net
>>286
動物と会話できるところ

289 :INTP:2021/04/11(日) 18:34:38.47 ID:yWqHh6G4.net
>>287
そもそも発達障害ぽい傾向(かなり前に診断降りた)があるので。原因の一端はそっちのような気もしますがまぁ気長に付き合っていこうと思います

290 :INFP:2021/04/11(日) 19:33:28.59 ID:psJMqHZV.net
>>288
社会の犬、権力の犬、猫かぶった奴、狸親父、井の中の蛙…

なるほど、他のタイプが見下して本気で取り合わない様な相手でも、
偏見を持たず素直に話を聞いてあげられるのは取り柄という他ないな

291 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 22:02:53.58 ID:GfPxOD4o.net
やはりINFPはアイドル

292 :INFP:2021/04/11(日) 23:39:24.06 ID:SNIVN2fB.net
現実で怖い出来事があったから書きに来たけどこっちはこっちで大変そうだね

293 :INFJ:2021/04/12(月) 09:48:12.15 ID:1dOpvcjI.net
INFPは社会に残された最後の良心の砦くらいに思ってる

294 :INFP:2021/04/12(月) 12:51:11.62 ID:uiFK7HCm.net
なお必要がない模様

295 :INFJ:2021/04/12(月) 13:16:20.33 ID:q1ShHKlS.net
必要あるから言及されるんやぞ

296 :INFP:2021/04/12(月) 13:42:36.05 ID:m1TcyAD0.net
巻き込み自虐はやめてもろて

297 :INFP:2021/04/12(月) 14:06:40.19 ID:uiFK7HCm.net
いうて最後の砦というには脆すぎんか?

298 :INFJ:2021/04/12(月) 14:15:31.14 ID:q1ShHKlS.net
自らからだを張るタイプの砦じゃなくて
その存在に周りが勝手に感化されるってタイプの砦なんだよ

299 :INFP:2021/04/12(月) 14:25:49.59 ID:m1TcyAD0.net
INFPが無能という訳でも不必要という訳でもない

俺が悪いんだよ

俺が無能なのは俺のせいだ

300 :INFP:2021/04/12(月) 15:10:31.98 ID:uiFK7HCm.net
その通りだ
お前の言うことは全て正しい

301 :名無しを整える。:2021/04/12(月) 17:49:03.46 ID:MRz/7Z0m.net
ライナー…

302 :INTJ5w6:2021/04/12(月) 18:01:57.94 ID:rs+2Ac1w.net
進撃のINFPなのか

303 :INTJ5w6:2021/04/12(月) 18:03:11.35 ID:rs+2Ac1w.net
てか側から見てて無能とか微塵も思わないんだけどINFPって自己肯定感低い系なの?

304 :INFP:2021/04/12(月) 18:22:48.50 ID:uiFK7HCm.net
メンタルがパフォーマンスに直結してるくせに些細なことで乱高下する上に豆腐
加えて何につけても要領が悪い…

305 :INTP:2021/04/12(月) 18:25:25.63 ID:aqD7JvPd.net
S型って余計なこと考えないからメンタル強そう
感情コントロールが得意なはずなNFPにメンヘラが多いの、N機能で様々なことを考えてしまうからだと思うんだよな

306 :INFJ:2021/04/12(月) 18:49:32.94 ID:vdGE8Kg9.net
>>305
Nは基本的にメンヘラ多い気がする
ENFJでさえどこか影があったりするし
自分もまあそうなんですけどね

307 :名無しを整える。:2021/04/12(月) 19:00:59.18 ID:VsBDdrx7.net
>>300
辛辣やなw

308 :NFP:2021/04/12(月) 19:05:23.50 ID:VsBDdrx7.net
>>305
NTと比べてNFは受け取った言葉以上のことを勝手に想像して傷ついてしまう傾向にあると思う
S型はそのまま受け取るから拗れにくい

309 :INFP:2021/04/12(月) 19:35:48.94 ID:m1TcyAD0.net
人と関わる時は自己肯定感低いけど一人の時だとそこまでだと思う
でも一時的にバフがかかってる時のメンタルは誰にも負けないと思うわ(イキり)

自虐に関しては単純に気にいった言葉をリピートする機械なだけだから大丈夫
思ったことを喋るのが苦手なんだ

310 :INTP:2021/04/12(月) 19:43:37.90 ID:aqD7JvPd.net
NTの抽象性は教科書に書かれてある難解な理論によく見られる抽象性
NFの抽象性は抽象的思考と言うよりもファンタジックだね

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200