2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart5【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/04/06(火) 14:35:41.41 ID:94GTUFai.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同族同士のやり取りではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに
建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを書くことを推奨します

INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情)
INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考)

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします

前スレ
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart4【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1616507786/

73 :INFJ5w4:2021/04/08(木) 21:48:17.59 ID:7LDqzhY5.net
自分がされて痛いとか悔しいということを教えてあげればいい。人間の道徳心は応えてくれるはず。そしてその後も見守ろう。

74 :名無しを整える。:2021/04/08(木) 22:45:32.07 ID:s8MOjhqE.net
>>55
経理とか職人とかハマれば強そうなんだけどな

男のNF型で注意欠陥とかよりよほど安定

75 :タイプ不定:2021/04/08(木) 23:06:31.62 ID:CU57qqqJ.net
>>74
S型ASDは環境整えてできること見つけさせれば意外と安定するよな
N型のASDは作業能力が安定しないし興味ないことに対しては梃子でも動かないところあるから厄介

76 :INFJ5w4:2021/04/08(木) 23:11:35.09 ID:7LDqzhY5.net
結論悲しいなあ。

77 :タイプ不定:2021/04/09(金) 07:40:56.28 ID:J/kAeVU7.net
>>76
もうとっくに人類の限界見えてきてるししゃーない

78 :INTP:2021/04/09(金) 08:10:07.45 ID:HXmC49wI.net
NTJ的な発展は他のタイプを置いてけぼりにするから続かないってことだね
ロゴスに乗っ取った社会を実現するには全員がロボットになる必要がある

79 :INTJ:2021/04/09(金) 08:46:59.15 ID:+X99xB2n.net
いきなりどうした

80 :INFP:2021/04/09(金) 09:03:54.73 ID:mbMT5Kgv.net
TPが突然わけわからないこと言うのは今更だろ

81 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 09:43:17.37 ID:DX4fVe9m.net
ntjだけの世界はどうなるのか覗いてみたい

82 :INFJ:2021/04/09(金) 10:07:43.38 ID:vKAAQNdZ.net
>>74
N(ENJ除く)は本当にもう環境によるとしか
ダメな所ではとことんダメだし周りが理解を示してくれる所では自分の想像や実力以上に頑張れたりする

83 :INTP:2021/04/09(金) 10:38:22.76 ID:Gy8u3OBM.net
Tiで練り上げた思考を述べるんだが
唐突に喋り始めるから他人から困惑されるのはあるある

84 :タイプ不定:2021/04/09(金) 11:09:17.23 ID:HbJBAuMf.net
>>78
NTJというか単に人類の限界だったんだと思うぞ
結局は物質的なリソースに頼ってる訳だし
NTPが科学やデジタルを発展させても人類社会は幸福にはならなかった

85 :INTP:2021/04/09(金) 11:46:19.31 ID:HXmC49wI.net
NTPの文章は長いと言わるけど文章全体が結論で何一つ余計な所がないから削ろうにも削れないって言う

86 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 11:49:00.56 ID:mbMT5Kgv.net
長いって言うか冗長で頭に入ってこない典型的な読みにくい文章を書くよねこのスレのTP

87 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/04/09(金) 11:57:41.89 ID:KDCDx8Et.net
総合でも言ってる人がいたけどNTJが作った現代社会ってのがまずイミフ
心理機能云々以前に世界を牛耳ってるのは多数派(SFとか?)でしょ

少数タイプはそれだけ価値が低いと見なされたのだから少ないのだと私は思ってる

88 :INTP:2021/04/09(金) 12:03:33.51 ID:nqHoyxQ5.net
NTJが作ったのではなくNTJ的な社会を目指して人々が動いたのだと解釈してる
西洋風って大体がNTJ的な雰囲気のことじゃん

89 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 12:14:54.86 ID:DKQP+j31.net
日本はSJ
モンゴルとかの征服王朝はSP
古代ローマやアメリカや中国なんかの人工国家はNJ
古代ギリシャの都市国家はNPってイメージ

90 :タイプ不定:2021/04/09(金) 12:19:29.18 ID:HbJBAuMf.net
ただ日本的文化だけに絞ってしまうと余計S社会に偏るだろうしNが死んでしまうと思う
どうせ今の日本はアニメ漫画ゲームくらいしか誇れるものがないからNを途絶えさせるのは得策ではない
そのアニメやゲームですらも昨今は落ちぶれてきているように感じるけど

91 :タイプ不定:2021/04/09(金) 12:22:00.43 ID:HbJBAuMf.net
>>89
一見SJ国家なのにSJと相性悪そうなアニメ漫画ゲームが取り柄という歪んだ国

92 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/04/09(金) 12:23:24.68 ID:KDCDx8Et.net
産業の職業化や商品の標準化というならSTじゃない?

SI単位系や貨物用コンテナとか提示したのはNTかもしれないけど
自分だったらSTがまとめて今はSFが運用してるって解釈するかな

いずれにせよ誰かのせいにするのは誤った認識だと思う
標準化にせよ職業の専門化(先鋭化)にしろ効率を求めた結果であり社会学的に不可避と考えて良い

93 :INTP:2021/04/09(金) 12:26:02.82 ID:nqHoyxQ5.net
日本はSJ国家に見せかけたNF国家なのではと思うことがある
芸術や創作だけやたら発達してるんだよなあ

94 :タイプ不定:2021/04/09(金) 12:36:41.18 ID:HbJBAuMf.net
>>93
SJ社会に鬱憤を抱えた少数精鋭のNFが突出した作品を出したんじゃないかな
本当にNF社会だったら趣味がアニメとゲームと公言して白い目で見られることないと思うんだが

95 :INTP:2021/04/09(金) 12:40:20.29 ID:nqHoyxQ5.net
>>94
確かにそれはあるかもしれんね
ちなみに日本人のNTは倫理の教科書に結構出てくる

96 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 12:40:31.90 ID:DKQP+j31.net
>>93
ないない
SFPではある

NFなら社会科学や人文科学がもっと発達してる

97 :タイプ不定:2021/04/09(金) 12:47:06.00 ID:HbJBAuMf.net
>>96
ESFPが創作に勤しむイメージあまりないしNi発達したISFP辺りが今の日本では強いんかね
技術大国だった頃はISTPもだろうけど

98 :infj:2021/04/09(金) 12:47:59.06 ID:Y0NkkKBS.net
アニメもゲームも海外に比べて優れているわけじゃない
目に見えて発達してると言えるのは漫画とAVくらいやね

99 :INTP:2021/04/09(金) 12:49:56.54 ID:nqHoyxQ5.net
S型的な知性を突き詰めると(一般的な)日本人みたいになるってことなのかしらね
モンゴロイドは全般的にS寄りなんだろうな
コーカソイドはS型であってもN寄りな面を持ってる

100 :INTJ:2021/04/09(金) 12:51:01.59 ID:+X99xB2n.net
税金高くて政治が世襲制で官僚が学閥制なんだから
Si優位社会よ

101 :タイプ不定:2021/04/09(金) 12:55:18.91 ID:HbJBAuMf.net
>>98
ゲームはともかくアニメは日本特有の強みあるんじゃないか?

102 :INFP:2021/04/09(金) 12:56:04.39 ID:of4sjS/E.net
島国で自然災害大国だから必ず起きる備えと起きた際の協力と迅速な行動をする人が適者向き
大陸だと自然災害より外部の人や国による侵害に対応できる人が適者向きなのかな

103 :INTP:2021/04/09(金) 12:56:33.54 ID:nqHoyxQ5.net
和ゲーはアクション面に関しては凄いと思うがなあ
洋ゲーのアクションはちょっとアッサリしすぎてる

104 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 13:05:06.09 ID:yk2APp1r.net
S/Nではないけど世界のタイプ分布地図というのを見たら
北に行くほどTで南がFとくっきり特徴が出ていたな
日本はF強めだったかな

105 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 13:07:17.95 ID:ZLmWgIE/.net
>>100
残業したら評価されるのもSi優位社会だわ
結局Siって既得権益者が多いよ

世間が変わる事に反発する

106 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/04/09(金) 13:09:14.21 ID:KDCDx8Et.net
日本のAV発展はルダスから出たものではなく
むしろセックスの忌避から生まれたのが面白いな

>>99
数学の成績が軒並み良いのなんて典型的だな

107 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 13:09:16.76 ID:DKQP+j31.net
>>99
日本人は中長期計画とか標準化による知識やノウハウの共有とか補給線の維持や冗長化とかが苦手な印象
教育や文化の保存とか、人材面の継承が特に苦手な印象がある

思いつきでSPがなんか作って、SJがルーチン化して現状維持みたいなのは得意
一方でNPが新しい発想をして、NJがその発想を実現可能な物に落とし込む課程は苦手なんじゃないかな

108 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 13:10:09.04 ID:ZLmWgIE/.net
S型はマネージャー(マネジメント)に向き
N型はリーダーに向いている

だがIXTPはそれらよりもフリーランスの方が向いている

109 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 13:14:24.89 ID:ZLmWgIE/.net
もともと目が見えない人間に虹を伝えるのは難しい様に
SPやSJにNPやNJを伝えるのは困難なのかもね

110 :INFP:2021/04/09(金) 13:18:46.10 ID:of4sjS/E.net
MBTIの機能は利き手であって無いわけでも使えないわけでもないよ

111 :INTP:2021/04/09(金) 13:58:23.72 ID:W/wnDsTR.net
SJにNeを、SPにNiを説明することは可能
しかしSJにNiを、SPにNeを説明するのは困難かもしれない

112 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 14:12:37.16 ID:ZLmWgIE/.net
>>111
興味深いな
つまりSiとNi、SeとNeが逆の働きで
価値観が大きく違うという事かな?

113 :INFJ:2021/04/09(金) 16:07:23.32 ID:ZuBPU1HO.net
世界線違うと思う
Ni族はSi族に「ずっとここにいるつもりなの?」と思いがちだと思う

114 :INFP:2021/04/09(金) 16:59:45.90 ID:HV54uzgO.net
>>107
むしろ有形にしろ無形にしろ文化財残ってない?
日本人って支配者が変わっても昔の権力者の痕跡全て消すって感じではないし
とりあえずどんなものでも残しておこうみたいな柔軟さを持ってると思う

115 :INTP:2021/04/09(金) 17:01:29.02 ID:cGfvMaTX.net
SFJが書いたと思われるこんな人は嫌われる的な記事に出てくる人物像がまんま不健全NTPの特徴で
やっぱこいつら使う機能はそんなに変わらないんだなってなるね
自分一人で考え込んでしまいがち(Ti)、勝手な行動をしたりだらしない格好をしてしまいがち(Ne)

116 :タイプ不定:2021/04/09(金) 17:09:51.86 ID:HbJBAuMf.net
>>115
本来はNTPが会社勤めすること自体がおかしい
家の資産使いながら好きなことやってる方が向いてるだろう
現業なんてSだけでやった方が回る

117 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 17:34:16.62 ID:KFaQt+Jb.net
自分は長所短所含めてNTPステレオタイプに憧れる
性格がどうのって書いてる人は大体FJだからTiユーザーみたいにFeが弱い人が下げられていて性格悪いから直しましょうみたいに書かれてるんだよね
そういう価値観の押し付け見るとイラつくから◯◯な性格の人についてみたいな記事は極力見ないようにしてる
MBTIは全ての性格を平等に扱うからそこが良い

118 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 17:43:45.65 ID:W12mgPrA.net
オカ板 感想ばっか
超能板 自己中ばっか
スピ板 罵倒ばっか
哲学板 批判ばっか
宗教板 知識自慢ばっか
啓発板 経営趣旨ばっか

どの板も主旨の逆になっています

119 :INFJ:2021/04/09(金) 17:59:23.38 ID:+sX5jfId.net
本居宣長先生はNFが日本の本質(もののあわれ)だと言ってるけど神代の話と今は違うとやはり諦めないといけないのかもね

120 :INFJ5w4:2021/04/09(金) 18:03:40.90 ID:+4RYatf6.net
平等って難しいよな。自分はTJ, STP型の競争と距離を置いて行きたいと思ってる。できないことはやらないほうがいい。

自分が維持するべき幸せの形は考えたいと思う。

121 :INTP:2021/04/09(金) 18:09:42.37 ID:W/wnDsTR.net
アメリカみたいなNT同士が血で血を洗うような争いをしてる国家もそれはそれで恐ろしいと思うぞ
日本はNTのレベルがあまり高くないから少し努力すりゃ頭一つ抜けられる土壌はある

122 :タイプ不定:2021/04/09(金) 18:29:55.27 ID:J/kAeVU7.net
自分はS機能不全の根本的な治療法が見つかるかもっと時間に余裕のある世の中を望んでいるな
WAISの処理速度が低すぎて何をするにもアホみたいに時間がかかるのがイヤでしょうがない

123 :INTP:2021/04/09(金) 18:36:13.29 ID:W/wnDsTR.net
>>122
コンサータとストラテラは実質S機能をカバーする薬だと思ってるけどそれだけじゃ足りんよなあ
LSDはN機能を鍛える薬なのかな?

124 :タイプ不定:2021/04/09(金) 18:45:23.93 ID:J/kAeVU7.net
>>123
副作用で食欲がなくなったり自律神経が乱れたりする場合があるから、その場しのぎにはなる可能性はあるが根本的に改善するとは言えないんだわ
結局S機能は脳を含めた身体機能に近いからな
あと飲み始めは効果を感じられるが、次第に身体が慣れてきて効果が薄れてくる

125 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/04/09(金) 19:34:45.80 ID:KDCDx8Et.net
クスリと精神鑑定?の話多すぎて付いていけてないw

126 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 19:57:45.45 ID:3S4lYsEL.net
INTPと不健全INFJってどうやって見分けたらいい?
知人がINTPかと思ってたんだけど、ループ状態にあるINFJでも説明出来そうだから気になった。
ちなみにその知人は男なんだけどINTPにしてはロマンチスト&メンヘラだしINFJにしては周囲の感情を考慮しない、というか気分屋ですごく感じが悪い
INFP説も考えたけどにそれにしては理屈っぽいし違うかなって

127 :タイプ不定:2021/04/09(金) 20:26:54.06 ID:J/kAeVU7.net
>>126
自分自身もそうだけど、そういう発達障害ぽい人って常に自我が不安定な場合が多いからタイプ判別は困難
そもそも心理機能が理論通りの並びになってるかどうかすら怪しい

128 :INTJ5w6:2021/04/09(金) 21:28:45.29 ID:o+Ix1zHM.net
心理学板も覗いてた身からすると薬や疾患障害系の話は専スレでしてほしいかな
良い流れになった試しがない

129 :INFJ:2021/04/09(金) 21:51:47.51 ID:+sX5jfId.net
>>126
気分屋でロマンチストなら恐らくINFJでしょう
周りの感情を考慮しないように見えるだけで本人自身は常に考慮はしてる
ただそれを実行に移せなかったり移しても周りからはそう思われなかったりするだけで
内向なら外向機能、外向なら内向機能は副機能でも意識しないと上手く育たないよ

130 :INTP:2021/04/09(金) 23:14:15.38 ID:LN3sM2LX.net
外にあるものを中に取り込むのが外向機能
中にあるものを外に吐き出すのが外向機能だと考えたら至ってシンプルだ
NPはNeがあるから抽象的な概念や理論を素早く取り込むしSiによって具体的に表現する
一方でSeがないため取り入れた情報がそもそも間違ってるパターンが少くない
NJはNiによって形成された概念を抽象的に表現するしその材料は基本的にSe的な具体的な情報である
しかしSiがないから素早く動いたりわかりやすく表現するのを苦手としている

131 :INTP:2021/04/09(金) 23:17:26.02 ID:LN3sM2LX.net
NPはSiはあるけどSeがない
NJはSeはあるけどSiがない
スタック通りに解釈すればほんとシンプルだな
NPがNiを使おうとするとSe的な正確な情報がないから破綻する
NJがNeを使おうとするとSi的な即興性や具体性を伴った表現がないから上手くいかない
NPがNJ的になることもその逆も基本的に不可能

132 :INTP:2021/04/09(金) 23:22:26.01 ID:LN3sM2LX.net
そう考えるとNJは理学部、文学部などの抽象的な概念を作り出す系の進路が向いてる
一方でNPは工学部、社会科学系などの抽象的な概念を実社会に適応する系の進路が向いてる

133 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 23:32:50.11 ID:DKQP+j31.net
なんかまたわけわかんないこと言い始めたぞ

134 :INTJ:2021/04/09(金) 23:43:49.77 ID:+X99xB2n.net
TiってNiと同じぐらいポンコツになりうるのに親近感はある

135 :名無しを整える。:2021/04/09(金) 23:49:34.11 ID:JjrJcr3n.net
最初までは良かった
学部に関してはわからない

136 :タイプ不定:2021/04/09(金) 23:59:10.96 ID:J/kAeVU7.net
Siが即興性というイメージはないな
S的アドリブはSPの十八番のはず
Siは身体的に染み付いた記憶や習慣のイメージ

137 :タイプ不定:2021/04/10(土) 00:08:20.53 ID:BNsepbvp.net
>>134
STPにはあまりポンコツなイメージはないけど(少なくとも実務面においては)
Seという強強機能のおかげなんかね
INTJがTeのおかげでNTPほどのポンコツ化を免れてるように

138 :INFJ:2021/04/10(土) 05:27:21.71 ID:QWS5jyt4.net
>>126
他人から見てわかる範囲で言えば、INFJはSe劣勢なんで、外部刺激に対して極端なんじゃないかね
ちょっと触られただけで異様に驚くのに、何かにぶつかってもそれに気が付かないとか。
あとは他者からの批判に動揺してたらINFJかな、
INTPは真っ当な批判なら聞くし、言いがかりレベルだったら聞いてもいない感じだろうが、
INFJはどっちにせよ精神ダメージ負う、もっともそれを顔に出さないようにはするかもしれんが。
内面的なこと言えば、他者に冷淡なINFJは、対人的に嫌なこと多くて後天的にそうなったんだろうから、
昔はそれなりに愛想もあったし優しかったのに…って人なんじゃないか

139 :名無しを整える。:2021/04/10(土) 05:39:35.46 ID:Uia8LJaN.net
INTP→頭いいふりしてる馬鹿
INFP→無能、クズ
INTJ→ナルシスト
INFJ→メンヘラ、宗教大好き

140 :INFJ:2021/04/10(土) 05:51:15.78 ID:R2R0WJp0.net
>>139
こういう「いかにも現実的な見方」で真理を突きつけた気になるのって、それはそれでバランス悪いよなぁと思う

141 :INFJ:2021/04/10(土) 05:59:06.49 ID:QWS5jyt4.net
そもそもINFJが好む宗教って、仏教やらキリスト教やらの、哲学的、倫理学的な側面を多大に含んだ宗教であって
宗教なら土着のものでもカルトでも何でもいいってわけではないし、オカルトなんかはもう論外だろう
フィクションや人文学的な側面を楽しんでるってなら、まああるかもしれないけど

142 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/04/10(土) 06:38:36.63 ID:ZcTUvOFm.net
宗教に興味はないけどこれは本当に感心した
事実かどうかは知らんけどもしこの通りならムハンマドとは親友になれるし宗教の教えというのには意義があると思う

> 817: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/30(木) 20:55:06.71 ID:K5MHl3gx0
> ムハンマド「豚肉はよく火を通さなアカンで」
> ムハンマド「酒飲み過ぎは体に悪いし酔っ払って迷惑かけたらアカンで」
> ムハンマド「むやみやたらと不特定多数と子作りしたらアカンで」
> ムハンマド「だからといって1人で済ませてばっかりなのも虚しいからアカンで」
> ムハンマド「たまに断食して貧しい人の気持ちも考えなアカンで」
> ムハンマド「利子で儲けるのは金持ちの搾取になるからアカンで」
> ムハンマド「個人崇拝になるから偶像とかつくったらアカンで」
> ムハンマド「神の元では人類皆平等。聖職者が特権階級というわけやないで」
> ムハンマド「規則正しい生活のために決まった時間にお祈りするとええで」
> ムハンマド「一生に一度はメッカに巡礼の旅をして世界を広く見るとええで」
> ムハンマド「ユダヤ教やキリスト教の異教徒もワイ達の先輩やし尊重せなアカンで」
> ムハンマド「まぁ色々言ったけど基本は個人の自由やしケース・バイ・ケースやで」

143 :infj:2021/04/10(土) 06:41:24.57 ID:lv5VBeLO.net
初めてまともなinfj見た

ほぼ同意

失礼なのはなんか調子悪いかなんかだよきっと

144 :INTP:2021/04/10(土) 06:54:03.68 ID:ciN7/Igt.net
宗教と一口に言ってもその起源において、
自然宗教(土着宗教)はSi的で、
創唱宗教はNi的だと言える

ただ、創唱宗教は発生時こそNi的だが、
時代の流れと共に人々の文化に染み付いてSiと区別がつかなくなる
「生まれた地域/親の宗教がxxだったから」という流れならSi的
生まれや親と関係なく、自発的に信仰してるならNi的

145 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/04/10(土) 07:07:09.13 ID:ZcTUvOFm.net
教義がしっかりしてるのは創唱宗教(って言うんだ初めて知った)だけど発生としては土着宗教の方が自然だと思う
登山とかすると山岳信仰の「山を畏れ敬え」ってすごく納得できるきっかけだし

> 時代の流れと共に人々の文化に染み付いてSiと区別がつかなくなる
この辺が創唱の弱みだろうか? 本質を理解していない人や権威に溺れるグズがやりやがったなという印象が強い

146 :INTP:2021/04/10(土) 08:01:44.97 ID:ciN7/Igt.net
>>145
その宗教そのものの発生の経緯とは別に、
個人の信仰はSi的なものとNi的なものとに分けられるという話ね

たとえば仏教は元々は創唱宗教でNi的な起源を持ってるけど、
現代日本人の仏教に対する認識は殆どSi的なものになっていて、
(先祖代々のお墓がxx宗だからとか、寺に生まれたから住職を継ぐとか)
Ni的な意味で自発的に教義や悟りに向き合っている人はさほど多くない

147 :N型:2021/04/10(土) 09:37:49.55 ID:g8zX9bok.net
>>137
人生の全てが実務ならばね
STPはこと対人関係や協調性をあまり意識せず行動する
ESTPは自分が仕切らないと気が済まず周りが合わせる必要がある、ISTPは協調を意識しないからこその実行力があるが自分勝手な印象を持たれやすい。

このタイプが良くてこのタイプはポンコツって言う考えはバイアスがかかってると思うよ。

悪いところをあげろと言われれば
人間いくらでもそれを挙げられる。

148 :N型:2021/04/10(土) 09:42:23.10 ID:g8zX9bok.net
>>146
そもそも宗教の起源はNi
それは正しい
だが宗教が誰のために作られたかと考えれば私はSiもしくはSeのためと考える
物事を保守、維持するのにSiが最も適したタイプであるからだ

恐らくだが多くのN型は他人の作る理に
そこまで興味を持てない、考え方や知識として興味を持っても、教義を守るという感覚は持ちにくいと考えられる

149 :名無しを整える。:2021/04/10(土) 10:15:07.67 ID:BNsepbvp.net
>>139
その中ではINTJが一番マシだな
INFJは場合によっては有能だけどどこか電波で掴みどころがない
INFPはストレートな無能のイメージだけどクズというほどの印象はない
INTPは拗らせた無能という感じで一番厄介
高学歴ニートとかINTPが多いんじゃないか

150 :名無しを整える。:2021/04/10(土) 10:34:42.00 ID:BNsepbvp.net
>>147
別に実務なら納期守って一定以上の結果出せればいいんじゃねと思う
現状、大抵の実務ってST型のためにあるようなもんだし
取り仕切っているST型についていけないなら辞めればいい

151 :INTP:2021/04/10(土) 10:38:16.14 ID:BBJIrowU.net
事務仕事おすすめだぞ
周りがSFJばかりだから仕事を懇切丁寧に教えてくれる
NTJやSTPが多い職場は仕事をまともに教えるという概念が希薄な場合が多いからあかん

152 :xNFP:2021/04/10(土) 10:39:31.65 ID:u9DmlVK2.net
>>126だけどありがとう
やっぱりその知人はINFJみたいだ
ちなみにその知人は中高の同級生で、大して話したことなかったがあまりに強烈なキャラだったから個人的にすごく印象に残っていたんだよな。もう少し話したことあったらFe的側面も見えたのかも

153 :名無しを整える。:2021/04/10(土) 10:44:40.92 ID:SoNAKoua.net
昨日薬局に用があったんだけど
そこの薬剤師のじいちゃんがNFっぽくてほんわかした
「体質は改善されてくから心配しないでね、きっと良くなるよ」と言った後
バーコード読むの忘れててあたふたしてて可愛かった

154 :名無しを整える。:2021/04/10(土) 11:48:07.76 ID:g8zX9bok.net
>>150

ちょっとなにを言ってるかわからない

仮定の話なのに私がST上司に悩んでいると思って心配してくれたの?

大抵の実務がST型に向いてるというが大抵とは?具体性がないよ
私は現代において大抵の仕事はどのタイプでもある程度こなせる様に整備されていると考えてるけど

155 :INTJ:2021/04/10(土) 11:55:24.66 ID:RpeQepdj.net
>>130-132のように、INTPはこのスレで心理機能の考察に躍起になっていて、
軽く読み流しているけど複雑な人間社会で通用するのかといったら違う。
劣等Feと第七Seを鑑みて、早すぎる自己判断は抑えた方が賢明だ。さもないと、
人間関係においてどこかのタイミングで躓いてしまう。

156 :タイプ不定:2021/04/10(土) 12:01:30.05 ID:BNsepbvp.net
>>153
NFの薬剤師なんているんだな
俺が勤めたことのある薬局は推定STとSFばかりで地獄だったよ
薬局業務なんてどう見てもS有利だし

>>151
ある程度SFJと話を合わせられるNだったらそれもありだと思うけど自分には無理だった
俺にも鬼滅や進撃を面白いと思える感性が欲しかったよ
ただ、今は障害者雇用で事務仕事をしているけど良い感じで続いているわ
推定ISTJとENFPとENFJの上司がいるけど

157 :INTP:2021/04/10(土) 12:01:32.83 ID:UhCEXWrT.net
NTJは賢いけど無能に厳しすぎるから上司にしたくない

158 :タイプ不定:2021/04/10(土) 12:06:46.86 ID:BNsepbvp.net
>>154
Sが欠けていてあまり具体的な話ができないんだ、すまんな
ただ多くの仕事は処理速度や空間認識力等が必須で、具体的な情報を合理的に組み立てていく能力が求められるからST型が有利だと思っただけ

159 :タイプ不定:2021/04/10(土) 12:09:48.63 ID:BNsepbvp.net
>>157
NTJは上司にはしたくないけど友人としてならすごい頼りになるぞ
なんでも率先して問題解決してくれる

160 :INFJ5w4:2021/04/10(土) 12:46:56.45 ID:Ipivi/Q1.net
お前らもNiユーザーにならないか?Niユーザーにならないなら〇す。

161 :INTP:2021/04/10(土) 12:52:50.51 ID:9RK82Tzd.net
>>155
心理機能考察にあまり興味ないINTPだけど
俺みたいな奴はあまり書き込まないんだと思う

スレタイの時点で長文考察勢を呼び寄せてるんじゃないかと思うので
みんなこうだとは思わないでね…

162 :INTP:2021/04/10(土) 12:58:44.56 ID:UhCEXWrT.net
NJの分析が基本的に間違えないのはSeがあるからなんだろうな
NPの分析は基本的に間違いしかない、だから基本的には科学者向いてないはず
ただNPの決断は意外にも正しいことが多い
まとめると物事について質問するならNJに、どうしたら良いかについて質問するならNPに持ちかけるといい
間違ってもNPに勉強や理論に関する質問をしてはならないしNJに行動指針を求めてもならない

163 :名無しを整える。:2021/04/10(土) 13:08:21.02 ID:g8zX9bok.net
>>158
こちらも責めるつもりはなかった、すまん

確かに多くの仕事でST型の要素は必要とされる事は多い、実際部署やチームでSe型がエース的な役割を担う事も少なくはない。ST型と言ってもSTPが実務STJが管理だからひとまとめにも出来ないけど

164 :タイプ不定:2021/04/10(土) 13:09:04.86 ID:BNsepbvp.net
心理機能から能力面にアプローチするのも一つの手法としてはありだと思うけど、それに頼りすぎは禁物だろうね
極端に有能な人と無能な人だと判別困難になってしまうケースが多い印象を受ける

165 :INTP:2021/04/10(土) 13:11:54.04 ID:UhCEXWrT.net
俺は一般論を唱えてるのであって例外は暗黙のうちに仮定してることを断っておきたい
例外があるのを考慮した上で現状での結論をここに書き出してるだけだ
結局は他者からの批判がなければ自分の理論が修正されることもないしな
レオナルド・ダ・ヴィンチみたいなNeもSeもバリバリ使えてる超人も中にはいる
だが凡人の範囲内の人は偏らざる得ないということも事実である

166 :タイプ不定:2021/04/10(土) 13:18:34.98 ID:BNsepbvp.net
極端に無能な人や情緒不安定な人も判別困難になりやすいんだよ
結局、健常な人は各機能のバランスを無意識にとって生きてるのかなと思う

167 :INFJ:2021/04/10(土) 13:23:07.28 ID:QWS5jyt4.net
個人的には、自分のタイプはINFJかINFJかどっちなのか判断するとき、機能論有用だったなと

それはさておき、一番あてにならんのは自己診断と、各タイプのステレオタイプそのままで判定してしまうことかね
各タイプの説明って、あくまでそのタイプのパフォーマンスがフルに発揮された理想モデルであって
やさぐれてしまったFJ型や、思慮の足らんTP型なんてのがざらにいて、
自分のタイプだからこそ、自タイプのモデルとはかけ離れているように思えたり、
ESTJ型に憧れてそう振舞っているだけなのに、ESTJと誤自認しているなんてパターンが、多々あるんじゃないか

168 :タイプ不定:2021/04/10(土) 13:27:39.14 ID:BNsepbvp.net
>>167
「お前のためを思って厳しくしてるんだぞ」みたいなこと言うタイプの人ってESTJぽく振舞ってるESFJ感があるよね

169 :名無しを整える。:2021/04/10(土) 13:33:04.59 ID:g8zX9bok.net
>>164
そこを私も考えていた。
あくまでその傾向がある、程度が良いと思う。
能力は遺伝や教育環境で上下する。

「どうせ私は〇〇劣等だから〜」とか
「仕方ないじゃん〇〇機能無いんだから」とか
努力しない理由にされたり
失敗の言い訳にされるのは健全とは言えない

170 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/04/10(土) 13:33:11.97 ID:ZcTUvOFm.net
ESFJは「そんなこと言ってるのお前だけだぞ」じゃない?w

>>160
たかしちゃーん お薬の時間よー

171 :INTP:2021/04/10(土) 13:33:48.96 ID:UhCEXWrT.net
平均の範囲内の人なら主機能と補助機能が得意
代替機能と劣勢機能は苦手だけど使えなくもない
主機能と補助機能の裏は能力としては持ってるけど意識して使うものでもない
代替機能と劣勢機能の裏は意識しても使えないから苦手と言っていい

172 :INTP:2021/04/10(土) 13:38:12.33 ID:UhCEXWrT.net
俺はただ分析してるだけなのに言い訳だとか正当化だとか変に感情乗っけられても困るね
いや、使えない物は使えないんだから仕方ないでしょ
劣勢機能の発達は実際には主機能と補助機能を介して劣勢機能の対となる能力が補われることでなされるんじゃないか?
ESFJなら他者とのコミュニケーション(Fe)や実務(Si)を介してTe的な知見を間接的に獲得することでTiもちゃんと使えるようになる

173 :INTP:2021/04/10(土) 13:41:46.37 ID:DZTQURxg.net
INTPは他人の感情だけじゃなく
自分の感情さえも察知するの苦手なのかもな

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200