2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

INTP型の雑談スレッド Part.47

1 :名無しを整える。:2021/04/11(日) 02:48:26.77 ID:jxGQ6jeX.net
INTPタイプによる雑談スレです。
身近にINTPっぽい人がいるけどどう付き合っていけばいいか、など別タイプの方でもINTPに対する質問等があればどうぞ。
荒らし・煽りはスルーしましょう。
次スレは>>980さんお願いします。
sage進行推奨ですので、メール欄にsageと入れて書き込みをお願いします。

前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1611143859/

569 :名無しを整える。:2021/05/23(日) 15:53:13.47 ID:J420plLn.net
>>566
思考停止って批難されがちだけど、自分で考える能力の低いものにとっては有効な生存戦略だよね

570 :名無しを整える。:2021/05/23(日) 16:17:08.91 ID:Z0rCN9R2.net
>>568
実害って事はFe劣勢と個人の体験の方の問題かな?私は運よく流行を追わなくとも実害がなかった
まあトライとかソシオとか細分化も出来そうだけどあんま意味なさそう

571 :名無しを整える。:2021/05/23(日) 16:44:32.83 ID:MdV6gow7.net
流行に思考停止で乗っかるのも中庸という意味ではそれなりに意味があるか
あえて逆張りで自分が興味ない流行りものには積極的に乗っかってみる、と
まぁそんなノリで始めても秒で飽きる自信があるが、
負担に感じないなら処世術としてはありなのかも知れない
やってみて思わぬ拾い物がある可能性がないわけではないし、少なくとも経験の足しにはなる

572 :名無しを整える。:2021/05/23(日) 18:13:41.04 ID:RDMhNO8f.net
Tiの癖がついてて世渡りのためにTe使いたくないから、頭使わないFeで適当に周りに合わせてるだけ
ただし下手

573 :名無しを整える。:2021/05/23(日) 18:28:35.27 ID:+10i90mY.net
Te使えなくもないけどTJとガチンコ勝負するのは嫌だし自分のために使う程度だなあ

574 :名無しを整える。:2021/05/24(月) 03:19:30.99 ID:GXSkkilc.net
地方議員とかでも政治家ってみんな地元進学校出てるのが
多いけどなんかあるのか?
進学校じゃないと選挙出ちゃ行けないような空気
俺んとこの市長は高卒らしかったけど
経歴も書いてなかったw 俺も経歴出せねぇ

575 :名無しを整える。:2021/05/24(月) 05:21:49.21 ID:GXSkkilc.net
pは自由のpってことで俺らは組織とか
法律とか軍隊とかそういうものには向かんか?
法律は嫌いだし息苦しいよ。実際よく分からない
単なるルールとも違って重大な罰則やちょっとしたことでも
人生狂うからな

576 :名無しを整える。:2021/05/24(月) 12:09:37.71 ID:yukmeKJp.net
水商売とTPの相性の良さは異常
Fiをあまり意識しないってことはあまり穢れとか意識しないってことでもあるからか

577 :名無しを整える。:2021/05/24(月) 13:48:29.90 ID:GXSkkilc.net
流行の滑降するやつは流行が変わると全く違う
格好しだすんだぜw
自分がないよね。人と違うことが怖くてできないんだ
何がいいかを自分で決めることができないから

578 :名無しを整える。:2021/05/24(月) 19:52:50.09 ID:IuJj0KY/.net
そういやバブルのころから平成の頭まで滑降は人気あったよな

579 :名無しを整える。:2021/05/24(月) 20:01:45.20 ID:jKDdfnap.net
>>574
政治は門外漢なんで推測しかできんが、
高卒がわりと一般的で大学進学が当たり前ではなかった時代の人間は、
有名大学の名前は知っていても、大学の特色だとかどんな分野に強いだとかの実感はなかったのでは
そうなると、県内にある高校の学力で大雑把に判断するしかやりようがないんじゃないかね

580 :名無しを整える。:2021/05/24(月) 22:55:24.22 ID:unSQUwwu.net
>>579
田舎出身だけどまさしくそうで
大学の特色とか知らないから、東大京大と医学部は別格(神)、地元の駅弁(医学部以外)はすごくできる人扱い、
それ以外の大学は駅伝とか野球やラグビーで有名なとこしか知らん
だから出た高校で学閥みたいなもん作るんだよ

581 :名無しを整える。:2021/05/25(火) 00:17:10.52 ID:E0BSBx5X.net
ここの人、ドキュメンタリー映画のトップレビューが浅はか過ぎて嫌になったりしない?
あの界隈に集まるのがFi強めの人が多いのか?都合の良い決めつけ多すぎ、そしてそれに対する共感=役に立ったも多い
自分が長文レビュー落としても基本的に役に立ったは1つもつかないんだよな...

逆に学習参考書や医学系新書のレビューは上位に来るのはINTPの本領発揮なのか?

582 :名無しを整える。:2021/05/25(火) 00:21:03.58 ID:E0BSBx5X.net
>>579
首都圏の観測では逆の印象がある
大卒人口が少なかった昔の人(ちょうど今の50代以上)の方が大学ごとの強みを知っている
逆に40代以下は偏差値でしか見てないね
六大学の面子とか、今の金太郎飴で偏差値しか尺度がない時代からしたら?だからな

583 :名無しを整える。:2021/05/25(火) 00:24:25.17 ID:E0BSBx5X.net
>>580
地方出身だけど県立トップの高校以外はどこも同じ扱いな風潮だったな
周りによると会社入ってからも大学より高校どこの話になる
大器晩成タイプにとって、地方の15,6歳の時点で人生決められる風潮は辛いな

584 :名無しを整える。:2021/05/25(火) 00:44:26.98 ID:r9zRHgEJ.net
>>582
その違いは大卒の人間と触れる機会が多いか少ないかの違いなのかな
これだけだと世代間の認識のギャップの説明が不十分だが

585 :名無しを整える。:2021/05/25(火) 06:18:19.37 ID:Kvx9DH8v.net
俺の県だと高校閥があるがていうか単に
進学校卒だとアピールポイントになるわけだろう
それにしても政治家の進学校率は異常だけどw
もしかして学歴詐称か
医者はみんな進学校卒みたいな感じだよ
大学の特色見て進学するなんてよほど知識や手腕がないと
難しいだろ。田舎には大学なんかないし選べないからな
中高でちゃんと勉強しててデキがよければ
大学行ってやりたいことある場合進学先を
それなりに選べるよね

586 :名無しを整える。:2021/05/26(水) 01:36:33.57 ID:20b0/utU.net
近所のスーパーにISTJ 風の親父がいてすげー嫌だ
すげー嫌な感じはする。他人に大して嫌な感覚を持ったら
その理由が分かるまでは気を付けた方がいいと言う

587 :名無しを整える。:2021/05/26(水) 04:10:27.25 ID:20b0/utU.net
俺の親父は馬鹿だから子供にレール敷いてやるなんて
そんなことできやしないんだよな
そんな能力すらない
最近は親が子供に学校での振る舞いを指導してるらしいな

588 :名無しを整える。:2021/05/27(木) 09:40:32.13 ID:JX7d4eUg.net
INTJが「君は自分がバカだということを理解していないのだ」と言うときに、INTPは「私は君の知的能力をほんとうに疑うよ」と言う

589 :名無しを整える。:2021/05/27(木) 09:51:19.33 ID:swAsvtGg.net
馬鹿に馬鹿って言う事に何か問題でも?
ハゲにハゲは不可抗力だけど
知能は上げられるよね?

590 :名無しを整える。:2021/05/27(木) 10:16:01.18 ID:GWfTAV36.net
>>589
それって実はNTに限る話だったりしないかね
STは知能というか経験によって培われた知恵や技能が適当で
NFは知能というか葛藤や文芸などによって培われた感性が適当で
SFは知能というか経験によって培われた世渡りのスキルが適当じゃない?
理解や直観が伴った知能はNTじゃないと厳しい気がする
NFは感性や直観は磨かれても理屈そのものを理解してるかは疑問だし
STは結局のところ実務を通じないと身につかないだろうし
SFは知識を身につけてもただ覚えるだけで終わりだろうし

591 :名無しを整える。:2021/05/27(木) 10:47:46.75 ID:+5p8VjEo.net
なんでもいいけど事実でも名誉棄損になりうるよ
俗にいう事実陳列罪

592 :名無しを整える。:2021/05/27(木) 11:26:31.74 ID:XGRK2xVo.net
ならしょっぴかれるのは
汚物を見せつける向こう側になるね
分かってるのか?

593 :名無しを整える。:2021/05/28(金) 05:56:41.76 ID:XhUzQzeY.net
>>558
それINTJタイプ5とINTPタイプ5の限定でしょ

594 :名無しを整える。:2021/05/28(金) 05:57:14.02 ID:XhUzQzeY.net
>>588だった

595 :名無しを整える。:2021/05/28(金) 13:53:44.50 ID:Rq5AtqUT.net
自分の事は entp に近い intp だと思ってるんだけどみんなはどんな感じ?

596 :名無しを整える。:2021/05/28(金) 17:54:10.24 ID:UUNnvW4R.net
計画力、実行力とかが年々身についてきて
INTJやISTP的になってきてる気がする

597 :名無しを整える。:2021/05/28(金) 17:55:15.88 ID:Mzryk6+L.net
俺の自認タイプはS寄りの INTP5w6 だな
9w1の疑いもあり
(※5と9が同点だが、1よりも6(と4)のほうが高い)

598 :名無しを整える。:2021/05/28(金) 19:27:51.77 ID:his9RTaT.net
INFP寄りのINTPでエニアは5w4
診断やると最近はINFPが出ることが多いけど、
両方の説明を見る限り自認的にはやっぱりINTP

599 :名無しを整える。:2021/05/28(金) 23:26:37.02 ID:XhUzQzeY.net
ENTPよりの9w8だね。NeとFeが並より強い
たまにタイプ9はFiが強いとか意味分からん事言う人いるけど
ここ見ると明らか並のINTPより大分弱い
感情認知できないし情緒についてゴチャゴチャ言われるとウザい

600 :INFP変態男爵 :2021/05/29(土) 01:07:42.22 ID:HNo9rMVA.net
INTPさんって趣味が勉強なんだよね…
でもなんかゼネラリスト系ではないよね
何かの専門家に多くて他分野にはそこまで口出ししてこない希ガス

601 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 01:28:33.80 ID:iyyGJyIk.net
趣味っていうか呼吸みたいなものに近いかな
自分は学生時代はそうでもなかったんだけど、
それは自発的な興味と無関係に社会的な要請でやらされてたせいだと思う

602 :INFP変態男爵 :2021/05/29(土) 01:37:15.93 ID:HNo9rMVA.net
気が付いたら思考してるのね
でもINFPよりも興味ない勉強もできそうで羨ましいわ

603 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 01:41:28.16 ID:TRMbtzXN.net
起きてる間はずっと興味の赴くままに情報収集したり思索に耽ったりしてる
そういう生き物

604 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 06:20:26.99 ID:IIiyIIY3.net
INTPで株強いやついる?

605 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 06:54:58.71 ID:cXtGqZxj.net
>>604
株に興味が向けば極めるやつもいるからいるんでない?

606 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 12:35:33.05 ID:Iz7xNllT.net
intpスレだけなんでこんな伸びてんの?
まぁざっとスレ読んだらintpらしく流れとか関係なしに自分の言いたいこと書いてあるだけだが

607 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 13:43:45.86 ID:DcxrhNZK.net
INTPとINTJとENTPは啓発板に移る前の数を引き継いでるな
INTPとINTJとINFPスレは元々人口多めなうえ、よく荒れたり埋め立てられてきた

608 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 15:39:12.02 ID:42JPDM6w.net
IDコロコロ荒らしが自認INTPみたいだからな
ルサンチマンな長文が飛び交ってるときはだいたいこいつが絡んでる

609 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 16:06:00.26 ID:w2CfETbR.net
むしろだいふ書き込み数は減った方だよな

610 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 16:06:24.11 ID:Iz7xNllT.net
調べたら心理学板と自己啓発板でそれぞれ分かれてるみたいだな

611 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 16:41:38.46 ID:35pXeBmn.net
こっち来てIDが出るようになって見えたのは、タイプ関係なく別タイプスレに書き込む人も結構いたことだな
心理学時代も個別スレにいるから特定タイプと話していたというわけじゃなかったのかもしれない
内容がよければいいんだが

612 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 17:37:53.14 ID:rPf+aYMv.net
心理学板は地獄絵図になってんだな
残ってるメンツがヤバ過ぎて近寄れない

613 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 17:58:48.80 ID:DcxrhNZK.net
まだあったのか…

614 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 18:39:14.12 ID:kfaeirKO.net
学問板はいまだにID非表示で続いている秘境である
我々は手つかずの秘境を荒らしてしまったのだ…

615 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 18:56:42.37 ID:TRMbtzXN.net
大昔は哲学板にいたけど、もうあそこは廃墟だな

616 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 20:37:59.83 ID:sTwBR0XT.net
10代の頃馬鹿にかこまれてたからコミュ障になった

617 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 20:45:39.27 ID:WzjOqR4N.net
環境はどうしようも無いからな
毒親なんて特にな
家族周りがSJだと地獄だろINTPにとっては

618 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 20:56:32.10 ID:TRMbtzXN.net
俺の場合は父親がそんな感じだな
互いに口を聞かないわけじゃないが、中身のない世間話と事務的な連絡以外できた試しがない
初対面の他人のほうがよっぽど話通じる
たぶん向こうも勘違いしてなけりゃそう思ってんじゃないかね

619 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 21:03:03.09 ID:O2n7Cuwl.net
自分を責めるのは良くない

620 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 22:22:30.18 ID:TRMbtzXN.net
自責他責がどうのというよか、もうなるようにしかならないって感じか

ガキの頃はともかくとしても演じてる自覚はずっとあるな
太宰少年ほど器用じゃないが、条件反射やマニュアル対応みたいなもんかね

理性でもって調整した判断・態度に未熟で歪な感性がついてこない
いわゆる頭でっかちな人間

621 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 15:11:37.49 ID:/Uuqi3py.net
身内が自分以外SPのせいか思考センターが7に育ったわ
ここの人はタイプ5が多いし、タイプ9の人も95Xで思考センターは5が大概だろうから
このスレの悩みが何一つ分からん

622 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 15:13:28.55 ID:/Uuqi3py.net
MBTIのタイプは本当に先天的か?って疑問があったりするが
自分はENTPやSTPに育ったりしなかったので結構信じてる
エニアグラムはやっぱ幼少で変わる気がする

623 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 17:41:58.94 ID:Qx0wMXZ2.net
オレワタシ地頭いい選手権会場になってきたね

624 :名無しを整える。:2021/05/31(月) 04:45:28.27 ID:FcIftSoo.net
>>606
社会で発言できる場所がないからじゃないかな
話したいことを話せる相手が社会では少ないから
同じINTP同士であっても興味の対象が違えば門外漢同士になるし

625 :名無しを整える。:2021/05/31(月) 17:07:25.77 ID:IaonzXEw.net
俺は昔から外向的で社交的じゃなかったのは確か
暗いわけではなかったけどね
中向的かも。超内向ってってほどでもない

626 :名無しを整える。:2021/05/31(月) 17:11:32.77 ID:IaonzXEw.net
もうちょいマシな高校行って周辺がまともだったら
どうなってたかわからん
バカとdqnとキモいのに囲まれて関わりたくなかったし
嫌なものが残るし、人間ってこんなもんなんだと
失望するし。それか18からいい出会いがあれば
日本はぺパテができないと未来もなく高等教育も
受けられず、上にいけない社会構造だから

627 :名無しを整える。:2021/05/31(月) 17:15:17.11 ID:IaonzXEw.net
中学の頃も暗いというか学校のメインから外れた隅にいたと思うが
嫌なやつは山ほどいたが、人と接するのが
嫌だと思ってたかどうかは覚えてない
高1ぐらいから思い始めた。街の高校行ってたらどうなってたのかな
そこのバカコースじゃ辛いかも知れんが

628 :名無しを整える。:2021/05/31(月) 17:35:27.44 ID:IaonzXEw.net
俺の場合父親も現在進行形でクズだしな
こんな家じゃ成功できるはずもない

629 :名無しを整える。:2021/05/31(月) 18:30:21.31 ID:0wOMIbzV.net
おい待てい
そこそこな進学校に行ったのに落ちぶれた俺が悲しくなるゾ

630 :名無しを整える。:2021/05/31(月) 18:49:34.14 ID:QSRwNPTU.net
学問の世界は基本的にJの方が強いでしょ

631 :名無しを整える。:2021/05/31(月) 20:10:50.11 ID:KL0powkP.net
-Aと-Tでも多少違いありそう
-Aの自分は割と楽観的でふざけるのが好き

632 :名無しを整える。:2021/05/31(月) 20:13:20.71 ID:SSgg1PLW.net
つまづくレベルに個人差はあれど、
よほど興味関心の傾向と合致してないと専門家のレベルにまではなかなかなれない
知識の偏り・凸凹っぷりがすさまじい

633 :名無しを整える。:2021/05/31(月) 21:19:28.92 ID:IaonzXEw.net
>>603
あるわそれ。常に勉強してる
でも本とノート使うような勉強じゃない
本、雑誌、メディア、現実
逆にノート使うような勉強はしない

634 :名無しを整える。:2021/05/31(月) 23:50:27.98 ID:aBoXZ18J.net
昔から母親と意見が合わなくて
合理的な意見を言うと「理屈は分かるけど感情がついてこない」と言われて?だった
いや痛みは伴うけど今やらなきゃじゃん?って
でもいま痛いのが嫌なんだってさ
なんでこんなに分かり合えないんだろうって調べて辿り着いたわ
世の中合理優位じゃない人もいることを知ってだいぶ生きるのが楽になったよ
女性社会で生きるのに向いてないので基本ぼっちだけど
自分の興味あることを静かな部屋でやってるのが1番幸せだ

635 :名無しを整える。:2021/05/31(月) 23:54:09.25 ID:aBoXZ18J.net
あと、職場でも正論、合理的と考えていることをまわりに押しつけて
まわりが理解してくれなかったり嫌な顔するたびに
どうして感情を合理より優先するんだろう?って理解できなかった
今は自分の特性も他の人の考え方との違いも分かったから大人しくやるようにしてるけど
それまですごく社会不適合だったと思う
でもここは自分と似てる人ばかりで考えのインプットができて楽しい
連投ごめんね

636 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 01:18:37.53 ID:Q6NbhGrz.net
世間は多数派向けに最適化されている
そのことに気づいただけでもえらい違いだわな
でないと手の打ちようもない

637 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 01:37:12.00 ID:99+HmbQr.net
マネーゲームで金を手に入れたらファッキュー共感できるから
今はそれを目標にしてる

638 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 01:50:14.16 ID:99+HmbQr.net
>>635
いやいや、まるで自分と話してるみたいでびっくりだよ

合理的な嘘をつくのを覚えると良い気がする
自分でも実感してるけど、INTPは志向自体はなくても嘘つく才能は割とあると思うよ
それを使ってない人がほとんどだけど

639 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 06:07:45.78 ID:Wb7K+gjr.net
ESTJとENTJも正論合理化というか
歩くパワハラだけど上手く迎合出来てる
違いってなんだろうな?

640 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 07:24:19.85 ID:Lv24djfS.net
>>639
INTJもそうだけどTe-Fiってのはデカそう
あと実行力や実績があると発言内容に瑕疵があっても
大衆は信じちゃうとか、そういうのもありそう

641 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 07:29:06.46 ID:tv3v/Hng.net
勉強や学問の世界でTPがTJに真正面から挑むのは無理がある
ああいうのはTe優勢にはどうしても適わんよ
Teの土俵にTiが真正面から勝負を挑んでも基本的に打ちのめされるだけだ(知能的に同レベルであれば)
だからTPはそういう世界から距離を置いて実社会からアプローチしていった方がいいと思う
マジで学問の世界に引きこもってしまったが故に足を踏み外してしまうTPが少なくないからさ

642 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 08:03:00.30 ID:Fp+PESTd.net
>>638
嘘は大事だねー
俺も(特に感謝してなくても)ありがとうってやたら言うクセをつけたらだいぶ生きやすくなった

ここにいたるまで何度も葛藤や懊悩があったが…生きるためだ


>>641
言うたら実社会の方がキツくね?笑

643 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 08:03:39.94 ID:tv3v/Hng.net
>>642
実社会に出てみたけど大学よりはマシだわ
お金もらえるし厳密性を欲求されないしな

644 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 08:16:11.06 ID:Fp+PESTd.net
>>643
おーそうなのか
意外や

645 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 09:46:55.82 ID:u0eHrwXL.net
客観的で厳密な正確性とそれに応じた振る舞いを求められるのが学問の世界なら
たとえ主観的でも論理に飛躍が見られても、実用性が十分あって結果さえ出しているなら認められやすいのが実社会だもんね

646 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 11:55:36.07 ID:99+HmbQr.net
INTPは厳密性が中途半端にあるから厄介
ウェイの経営者がゴリゴリデータサイエンスのTJ雇って理論武装しつつある今はね
最近だったらビットコインを全力ショートするとか集団の逆張りで一山当てるしかないのがINTP
つまり現代では学者からギャンブラーになりつつある

647 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 12:03:09.09 ID:99+HmbQr.net
RedditもINTPのすくつみたいだが
ゲームストップ騒動を引き起こしたのがINTPだとしたらあれは極めて象徴的な現象
ようは偏屈の極み

インデックス投資がTJ、上がり切ったところで共感して高値掴みするのがExFxの方達としたら

INTPは
空売り大好き、HFの踏み上げ大好き
インデックスより小型株テンバガー狙いの偏屈
だが現代のアカデミアや平成以降の守りに徹する日本の企業文化では、なかなか通用するところは少ない

648 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 12:14:38.92 ID:99+HmbQr.net
あと、大災害があってもしたり顔で用意していた防災グッズを出してくるのがINTP
ISTPと並んで、自然災害から生還する確率が高いTop2に入りそう
その代わり99%の日常生活ではただの変人
正直なところ、世間が不穏な時の方が活力が湧いてくるし相対的な価値も上がるのは間違いない

649 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 12:20:27.36 ID:xbHQIvG8.net
数学者はNTJがメインだと思うがフーリエ級数やデルタ関数を思いついた人はNTPだと思ってる
数学的な厳密性はともかく実用性に優れるものを思いつくのはNTPの得意技

650 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 12:42:35.42 ID:nJM+sPcx.net
INTPはFeにすぐれてるからサバイバルは得意で生還率は高い
用意周到である必要はない

651 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 13:28:25.38 ID:z9lc8vrG.net
たしかになぜかITPは非常事態に強いイメージあるんだよな

652 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 13:34:55.84 ID:nJM+sPcx.net
>>650
Fe→Ne

653 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 14:00:40.28 ID:tv3v/Hng.net
戦争で活躍するSTP

654 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 14:15:10.40 ID:Or3M60GO.net
某サイトでESFPと相性良いとか書いてあったけど絶対合わない
母親がESFPだけど価値観が違いすぎる

655 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 14:29:01.53 ID:z9lc8vrG.net
相性の意味が違う定期

656 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 14:32:07.32 ID:DqGY6yVG.net
>>651
合理的な判断をするTとアクシデントを喜ぶPの組み合わせだからな TP型は基本的に非日常に強い 更にITPの場合Tiメインだからまず最初にどう状況を切り抜けるかが頭に来る

657 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 15:02:34.82 ID:kEuSu2ob.net
>>648,651
その辺はINTPよりもENTPの方が明らかに強いと思う
ただ、ENTPはSiがダメなせいで生き残り適正的には劣るかも
あらゆる可能性を想定して対処しまくるのはようやるなと思うけど、
気力や体力の消耗配分を考えるのはイマイチ下手なんだよね彼ら

658 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 15:06:13.66 ID:Z3ybPnIN.net
いや、ENTPはINTPより慎重さが足りないからINTPよりは危機回避能力が劣る

659 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 15:07:20.71 ID:Z3ybPnIN.net
日本に内向型が多いのも自然災害が多いからだろう
アクティブなやつは簡単に死ぬ

660 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 15:09:15.15 ID:Z3ybPnIN.net
日本に1番多いのISFPだっけ?
普段Fiで慎重に行動し、ここぞというときにSe使うやつが一番安全だろうな

661 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 15:18:18.07 ID:RW2mnTJD.net
>>660
日本の公式ソースだとこんな感じ
1位 ESFJ…12.15%
2位 ESTJ…11.84%
3位 ENFP…10.08%
4位 ISTJ…8.28%
5位 ISFJ…8.08%
6位 ENTP…7.86%
7位 ESFP…6.90%
8位 ESTP…6.48%
9位 ISFP…5.14%
10位 INFP…4.68%
11位 INTP…4.09%
12位 ENFJ…3.66%
13位 ISTP…3.60%
14位 ENTJ…3.22%
15位 INFJ…2.07%
16位 INTJ…1.88%
出典:日本版MBTIマニュアル P.80
2011.10.3 (株)PDS総合研究所

ネットに転がってるISFPがダントツのやつは16personalitiesがバグってた頃のやつらしい?
これもバイアスあるだろうけど実情との比較で見れば多少はマシな気はする

662 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 15:49:33.09 ID:z9lc8vrG.net
それどっかの大学だったっけ?
SJだらけの中にENFPが面白い

663 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 15:52:46.22 ID:Z3ybPnIN.net
ENFPが多いのなんとなくわかる
妙に勘が鋭いが、あんまり頭のよろしくない子
アクティブだが、どこか鈍臭い

そういう人良くいる

664 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 19:16:47.64 ID:0JhZTovn.net
>>636 >>638
ありがとう、まわりに共感ではなく
分かってもらえたことがないから嬉しい
色んな考え方があるっていうのは
分かってたつもりだったんだけどさ
「正論だけどできない」って議論の中で
言われた時に正論が必ずしも受け入れられないということに衝撃だったよ
特に職場では、議題がない集まるだけの無意味な会議とかに意味あるんですか?って
言うのが結構口癖だったんだよね
20代半ばで漸く全ての人が感情を排除して
合理的なルートを進みたいわけじゃないことに気づいた
嘘をつく、っていうのはなるほどと思ったよ
私の場合その場限りとかだと相手が嫌な気持ちにならないように嘘をつくのはできるけど
家族や大事な人、職場とか自分の中で一生懸命なことほど
論理をまくしたてて嫌われがちというか引かれがちだ
だからなるべく押し付けないようにしてるけど
難しいね
女友達は特に相談って言われて自分なりに解決策なり進むためにどうしたら?を話すと
聞いて欲しかっただけとかで離れられたことが多い
共感だけの会話にどうしても意味を見出せなくて話を切りがちなんだけど
INTPの皆はどうしてる?

665 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 19:30:47.42 ID:kEuSu2ob.net
>>664
>議題がない集まるだけの”無意味な”会議とかに意味あるんですか?

この「無意味な」ってのは普遍的な真実ではなく、
単に「Tiの判断ではそうなる」ってだけのことでしかないんだよね

Tiにとっては「議題がない集まるだけの会議」が無意味であることは自明だけど、
Tiとは別の心理機能を携えて生きる人たちにとっては必ずしもそうではなくて、
Siにとっては議論の習慣を継続的に保つこと自体に意味があったり、
Feにとっては貴重なコミュニケーションの機会としての意味があったりする

666 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 19:37:17.71 ID:Oi65qQ71.net
>>665
会議がそもそもT的なものべきじゃないの?
徹底すべきルール再確認や親睦会目的なら別に会議である必要ないよねってなる

667 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 19:42:45.71 ID:Q6NbhGrz.net
>>664
明らかに相談という名の愚痴だとわかったときはとりあえず聞くようにしてるわ
相手の精神衛生上の理由で。女なら尚更その傾向が強い
こっちの事情としては放置すると余計に面倒になるからやね
薄情なようだが、蓋を開ければその程度の理由しか思いつかない
ただ無理はしないけどね。あくまでも自分が付き合える範囲で聞くこと
こっちが参りそうな状況ならとっとと退散する

668 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 19:44:01.67 ID:z9lc8vrG.net
議題無しで会議として集まって何か問題あるの?そんなに忙しい持ち場なん?

669 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 19:49:34.77 ID:kEuSu2ob.net
>>666
そんな風に何かと合目的的に考えてしまうのもT寄りの偏った視点でしかないかもってことね

たとえば「学校は勉強するところ」みたいな言説も原理原則ではそうなのかもしれないけど、
必ずしも勉強だけをする場でなく、部活に打ち込む人がいたりとか、
先生や友人との出会いの場になったり、家とは別の自分の居場所になったりする
「目的」や「意味」は人それぞれが見出すもので、客観的に一つの正解があるわけじゃない

総レス数 1001
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200