2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

INTP型の雑談スレッド Part.47

921 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 16:18:25.50 ID:FuGaXPLS.net
>>918 そんな感じなのか。教えてくれてありがとう。すごく助かるよ。嫌じゃなかったら教えて欲しいんだけど好きな人とした?それとも知りたくてした?

922 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 19:59:45.89 ID:oGLaMiNl.net
>>908
木を切るときに切り方の理論をもって切るか
なんとなく勘で整えるか

923 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 20:16:46.86 ID:dvm23Wqh.net
公的な場では立場に配慮するのは当然だが、一個人としては常に対等という発想が根底にあるかな
とりあえず敬語がデフォだが、タメ語になるかは相手のスタンス次第
>>922
両方やるかもな

何も知らなければ道具の使い方やマニュアルから入る
TVや動画で切り方を見たことがあれば見様見真似でやってみる
経験があればそのやり方を踏襲する
アクセスできる情報が一切なければひたすら試行錯誤する

ただ、切る木が複数あるなら、作業が終わった時点で違う形のものがいくつか混じってるだろうな
工程を改善したり試行錯誤したりで、ある程度効率の良いorやりやすい手順が固まるまでの試作品がごろごろ転がってるはず

924 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 20:30:59.25 ID:HHWiqWjB.net
>>921
付き合ってる人としたけど好きとかじゃないな

925 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 21:29:59.61 ID:5eGVQpJL.net
>>920
>組織としての上意下達そのものや役職自体は上下関係ではない

合理的支配だろうがそこにヒエラルキーがあるなら上下関係だよ
たとえ事業運営目的であっても、上司部下という関係を作った瞬間から
上司を忖度しすぎるあまり間違ったことを言われても指摘できない、などの弊害が生まれてくるのは昔から指摘されてる(マートンの官僚制の逆機能)

それにFP関係ないでしょ

926 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 22:56:22.57 ID:lUUH/LRi.net
>>925
上司・部下といったところに上下関係を関連付けてしまうのがFi
ETJだと組織運営以外の価値を持ち込まない
IFPだと組織の手伝いはできても命令には反発する

927 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 01:13:40.79 ID:AtFtyjrE.net
商業高校行くと人生終わるな
しかし学校は何で役に立つこと教えず
どうでもいいことばかり教えてるんだろうな
教育とはテストで点を取ることなのか
テストで点なんかとれなくても
何か学んだり習うことには意味はあるだろうから
やっとく方が得になるか

928 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 03:43:31.96 ID:L286KDwI.net
https://www.youtube.com/watch?v=45IuFgmgI7w
https://www.youtube.com/watch?v=0-gghKPF9I8

929 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 03:48:13.41 ID:L286KDwI.net
INTP( * )
3w2 → 比較的人気がある
4w5 → キモヲタ 引きこもり
5w4 → キモヲタ 引きこもり
5w6 → マッドサイエンティスト
6w5 → ただのオタク
6w7 → 調子こいたオタク
7w8 → 勢いのあるキモヲタ
9w8 → 比較的元気なオタク(超怠け者 まんち二次見てマスカキするw)
9w1 → 暗いオタクだが オタ芸の腕は決まっている(NEET)

930 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 03:49:48.11 ID:L286KDwI.net
ほぼ全部オタクじゃんINTPはwwwwww🤓

931 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 06:05:47.74 ID:AtFtyjrE.net
俺は元々目指すものがはっきりしなかった
もともと俺は何になりたかったのだろう?

932 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 09:28:05.00 ID:x6aYcZy+.net
社会に出てから気づいたけど社会科学なんて社会人になってから学べばいいんだよな
学生に保険制度とか政治とか教えても変な方向に進んでしまうだけだろ
だから数学や文学を先に教えるのは理にかなってるね

933 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 10:31:42.28 ID:k9iNC0/x.net
昔は10代半ばで社会に出てたんだよ

934 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 12:31:30.81 ID:x6aYcZy+.net
小説とか音楽とか芸術に触れて感性を磨こうとしてるんだが気づいたら分析してしまってるんだよなあ…
Fiで感じた方がいいのかもしれないがTiがどうしても先に来る
Fiはすべての機能の中で一番最後にようやく感じられるようになるものって感覚がある

935 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 12:41:32.99 ID:k9iNC0/x.net
つべで音楽を聞こう
今この曲の気分じゃない次、これじゃない次、次
Fi早くてもこんなもん

936 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 13:31:30.79 ID:k9iNC0/x.net
Fi優勢ならどんな曲がフィットするのかすでに経験があって、すぐ思い出せるんだろう

937 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 16:59:45.28 ID:B/5JtwbR.net
音楽はなんか歌詞のストーリー性と純粋に歌が聴きやすいかどうかで選んでしまう
だからジャンルは何でも聴くんだけど結局全部にわかになる

938 :INFP:2021/06/18(金) 19:38:56.73 ID:zF5myJ29.net
スレではISFJが悪い扱いされてるみたいだけど本来はどういう性格なのか真面目に知りたい

939 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 22:54:42.78 ID:4Rb1uXuv.net
>>931
そんなものはない……と、言いたいところだが、
"もともと"がどこまで遡っての話なのかで変わってくるか


本来、何者でもなかった者が何者かになろうとする必要などないが、
自らの意思で何者かになりたいと思った奴が何者かになろうとするのを止めはしない

何者にもなれないことを心のどこかで自覚していながら、
何者かになりきって見せる奴は粋な奴だな
何者にもなっていないのに何者かにしか見えない(見せない)奴は称賛に値する

940 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 11:15:17.06 ID:B8Lnn1m3.net
音楽は曲調と歌い方で好き嫌い決まるのぜ
宇多田ヒカルとか好きだけど、歌詞は全然共感できんぜ…

941 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 12:26:06.41 ID:gOafuR3o.net
NTPとSTP以外ジョークがうまくない気がするのなんで?

942 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 13:06:57.39 ID:FuQ6vMwH.net
歌詞はかなり気にして聞くな
いくら曲が好みでも歌詞が気に入らなければ聞く気失くすわ
内容に共感するかはまた別の話で、
耳障りの悪い表現や口調があるだけで不快に感じる
歌入りは取り込まずにインストだけ入れてる曲もあるくらい

最近の曲は一度いい曲だなと思っても、歌詞見てがっかりして聞かなくなるパターンが多い
例えるなら食わず嫌いに近い感覚かもしれんが、嫌なものはしゃーない

943 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 13:45:46.21 ID:32zoKZt+.net
歌詞の口調はあまり気にならないが、
内容が合わなくて聞かなくなることはあるなあ

944 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 15:03:53.80 ID:32zoKZt+.net
>>941
Tiをよく使うので、ネタ(ウソ)でもどこか話の整合性がある
Fiが第七第八なので、倫理無用でネタの幅が広がる
Feが第三第四にあるので、周りの反応を判断しながら調整する

945 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 15:33:27.39 ID:+8VCL8iB.net
仕事で法律を色々漁ってるがこれ割と辛いぞ
基本はTeなんだけど法律の目的や趣旨にFiが隠し味にスパイスされてる
その隠し味を感じ取るのに苦労するし辛い
実社会の動き(Fe)と実生活(Si)から類推して行くしかないんかね

946 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 15:45:04.41 ID:32zoKZt+.net
>>945
最近の法律は大体、FiをTeで正当化したモノになるはず

947 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 15:48:41.40 ID:+8VCL8iB.net
有機化学、国語や英語の文法、法律
こいつらTeに見せかけてFiな気がして仕方がない
プログラミング言語は出来るのに英文法とか本当に理解不能

948 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 16:09:49.08 ID:32zoKZt+.net
有機化学みたいな乱交パーティにFiTeがあるわけない

949 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 16:24:00.18 ID:hM+FKpvy.net
金は才能を凌駕する
才能はあるけど、お金がない人は
金持ってる凡人に負ける可能性が高い
才能や能力があっても親が肉体労働者の
馬鹿だと苦労する。知り合いは親が医者だったな

950 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 17:33:53.36 ID:+8VCL8iB.net
ETPのコミュ強陽キャっぷりに比べてITPの取っ付きにくさよ
Fe代替が強すぎる

951 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 20:39:28.33 ID:COUbgmbN.net
外国語学習、特に英語みたいなある意味動的型付けな膠着語(性質が相反している)はクロールしてパターン発見していく作業になると思う
自然言語の中でも特に英語の文法にはコンテキストキーワードが多い
進行形使ったら使わなかったり...現実的な未来で進行形とかいろいろめんどい

静的型付けを好む人は英文法苦手だけどかっちりした東欧の言語とかやってみたら得意そう

952 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 20:47:37.42 ID:COUbgmbN.net
自分の周りの観測では、理系って英語めちゃくちゃできる人とめちゃくちゃできなくてますます食わず嫌いに陥る人で二極化が起きてた
文系のマジョリティである、そこそこできる〜けど凡人の域を出ない、って人は少なめ

理系のめちゃくちゃできる人はパターン認識能力が半端でなく、めちゃくちゃできない人は英語のコンテキストキーワード的な部分で躓いているように感じる
後者にはスコアで英作文が凹(極端に苦手にしている)の人が多いね

953 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 20:56:39.13 ID:COUbgmbN.net
有機化学は超苦手
あれ只のワーキングメモリベンチだと思う
化学好きな子に女性多いけど決してFiではないと思うな
Ti-Ne全開がなのが英米法ってイメージがある
英米法の裁判は、一般的に言ってしまえばほぼ屁理屈なんだけど、善悪の感情を除けばINTP的にはなぜか納得がいくことが多い

954 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 22:06:23.68 ID:EXAXCawE.net
>>961
英語は屈折語じゃね?
そもそも英語に限らず自然言語は基本的にどれも動的型付けでしょ

955 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 22:22:50.54 ID:+8VCL8iB.net
文章の配列を意識しなければならないってのがもう無理
英語やるのやめて中国語に切りかえた方がいいのかもしれないね

956 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 22:25:12.60 ID:32zoKZt+.net
日本語とは語順が違う言語だからか、なかなか慣れないな

957 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 22:29:00.63 ID:+8VCL8iB.net
>>956
そもそも語順という概念そのものがダメなのかもしれん…
国文法の授業はガン無視だったし古文漢文も文法ガン無視だった
漢文は文法余りいらないから楽だった

958 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 23:30:21.64 ID:FuQ6vMwH.net
英語に文全体が動詞に支配され過ぎてるのがな
文の要素が動詞で決まるから、動詞がどの文型をとるかを知らないとまともに文作れんのよね
同じ動詞でも意味によって文型変わるとかもあるし
助詞や格変化で品詞がわかるってのは、初学者にとっては面倒でもあるほうが便利やな

959 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 00:48:59.33 ID:O1IVM8Ky.net
法律とか刑法って知ってる?

960 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 02:05:42.23 ID:O1IVM8Ky.net
人生とは選択であると知っているか?

961 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 03:34:41.46 ID:O1IVM8Ky.net
東大にいった俺の昔の友人は効率的な人間だったな
俺もその辺の人よりは効率的だが、そいつの行動や
視点には敵わん気がする
プログラミングや数学が得意ってだけなのかも
知れんが。

962 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 09:51:19.73 ID:euGWLJeW.net
https://www.huffingtonpost.jp/2016/08/15/being-lazy-could-mean-very-intelligent_n_11538038.html
怠けるってのがいかに重要か
怠けが洞察力を強くさせる方法だ
無駄な努力は一切しないと見切れ

963 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 11:06:59.84 ID:ji6JDwU0.net
N型=大局観みたいなイメージがあるじゃん
でもNTPは大体の雰囲気を把握した後に細部まで物事を一度分解した上で再構築するよね
ENTPは知らないけどINTPは大体そうじゃない?
Siレベルまで一度落とし込んでからNe→Tiと遡っていくというかさ

964 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 11:29:31.00 ID:wWaI0fPy.net
忙しいときは大局観に従って動くこともあるが、
自分の行動を振り返って考えてるときはそんな感じになるかもな
ただし、その出来事に関心が向かず脳内で議題に上がらないままだと、
雑な理解のまま放ったらかしになってることはままある

965 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 16:25:10.33 ID:xIhtju6T.net
>>944
そこまでできるのになんでコミュニケーションが不得意とされてるの?

966 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 16:28:16.25 ID:qeaZtRtm.net
>>965
FiとSeが弱すぎる上に内向型で豆腐メンタルだから
Fiが弱い:相手の意図が読めず怒らせてしまうことが多い(地雷を踏んでしまいがち)
Seが弱い:周囲の様子を観察したり何となくで物事を身につけられない

967 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 17:37:07.65 ID:0GSD+TiF.net
>>965
知覚軸か判断軸が同じもの同士ならどのタイプも話が通じると思うよ
TPをコミュニケーション不得意とした奴、甘えてんじゃねーの

968 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 18:02:59.16 ID:4Om0g/Vv.net
TPだらけの世界線では俺らはコミュ強だった…?

969 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 18:04:15.21 ID:VntMZf61.net
でも最終的なコミュ力はTJよりTPの方が上だと思う
TJは生まれたままの能力でどうにかなっちゃうことが多いから苦手を伸ばそうとしない傾向にある
一方でTPは生来の能力のままじゃ基本どうにもならないから代替や劣勢まで発達することが多い

970 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 18:09:40.62 ID:v4rvWKoM.net
NJ以外が行き詰まり易いのはそういう原因もあるのかな?
特に前例主義のタイプでビジョンに欠けると次に繋げられないからね

971 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 19:19:04.18 ID:ji6JDwU0.net
INTPがFeを習得してしまうとひろゆきみたいな感じになるんじゃなかろうか
彼はFeを巧みに操って着々とファンを獲得してる
劣勢機能まで開発したINTPは他者の心を動かせるようになるのだろう
よくよく考えるとINTPの有名人というのは理解者ありきで成功してるパターンが多い
これがINTJとの最大の違い
INTJはそれとは対照的に自分の力で独力で無双していくパターンが多いかな
数学者とかほとんどがINTJっぽいが数学は人の心を動かすことにあまり意味がない分野だしFeとか不要なのだろう

972 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 19:30:05.22 ID:xIhtju6T.net
>>966
確かにジョークはうまいけどコミュニケーションは不得意って矛盾してると思ったけど矛盾してなかった
普通にあるなと思った
>>967
甘えてる部分もあるのかもしれない

973 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 21:19:02.66 ID:VntMZf61.net
それとNTPはNTJみたいに本を精読して学ぶみたいなスタイルを取りにくい
これはSiとSeの違いによって生じるもの
NTJは本の文字列から具体的な図や動作をイメージしたり本の図を認識する能力が高い
一方でNTPは文字から動作をイメージする能力に難がある、これは音韻ループや視空間スケッチパッドのに弱さによる
故にNTPは学んだ内容を実践して習得する形になる

974 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 06:57:44.89 ID:qQqDcDXP.net
俺のとこは自分より格下が市長やってるよ
イライラするわ。あのラッキー野郎
俺は評価してない

975 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 16:58:01.25 ID:TjUmyohN.net
政治家のINTP率0%説

976 :名無しを整える。:2021/06/22(火) 02:13:47.72 ID:OKxzHfrz.net
esfjは最も人に会って話したがる が 普通に感じがよいので いい時間になるだろう
intpは最も引きこもりで表に出ない そのためオタクって言われる

977 :名無しを整える。:2021/06/22(火) 02:19:26.93 ID:OKxzHfrz.net
tiktokってどうよ?

978 :名無しを整える。:2021/06/22(火) 07:25:56.74 ID:rtRdOYl5.net
理屈が全てである!という主張はいまだ聞いたことないんだけど
理屈が全てじゃない!という反論はよく耳にします
これってトリビアになりませんか?

979 :名無しを整える。:2021/06/22(火) 22:42:20.72 ID:vpkrVe8l.net
どっちの命題もそれ単体では愚問
その言い回しを使うなら、何らかの前置きorつけ足しが要るな

980 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 10:17:57.59 ID:aoTyzCmZ.net
聖のグループ INTJ INFJ ENTP ENFP ISFP ISTP INFP INTP(反権力)

悪のグループ ISFJ ISTJ ENTJ ESTJ ESTP ESFP (権威主義者)

他 ESFJ ENFJ(よくわからない)

981 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 10:40:10.17 ID:aoTyzCmZ.net
INTPは好きになれねえんだよなあ うさんくせえっていうか 殴ってやりてえあのキモヲタ共 あんま調子のってんじゃねーぞネトウヨこら!>( ´∀`)

982 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 12:21:18.57 ID:GMON3gIX.net
TPは意外と学術的な知識を軽視する傾向にある
これは部分的には反知性主義と重なるところもあるね
ただそれはあくまで机上の空論に対する反発であって知性そのものを嫌うのとはまたちがうんだよ

983 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 12:56:29.58 ID:flopVUlJ.net
反知性主義とか言うと、意味が正しく伝わらない

984 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 15:52:01.00 ID:o0JYVFKF.net
INTPは反権力ではなくて温和な無政府主義者
昨今の技術者で中韓に引き抜かれてるタイプには多いと思う
ノーベル賞の中村さんとか完全にINTPだね

985 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 20:10:09.19 ID:6NpyKBiM.net
反知性主義ね
反"知性"主義として使う人と、反"知性主義"として使う人がいるからややこしいな
前者は借り物の知識で物を語り自分の頭で考えない人、
後者はアンチ学歴主義もといアンチエリート主義的な思想か

あらゆる知識・概念は文字や言語を使ってる時点で全て借り物とさえ言えるわけで
無から有を生み出せる者などそうはいない
借り物の知識をどう使いこなすか、どう役立てるか、どう組み合わせるか、
そして、どういう結果を生むか、どういう理論を導くか、どういう知見を得るか、
知性というのはそういった部分で試される

986 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 20:32:21.63 ID:6NpyKBiM.net
>>980はいないか
立ててみるわ

987 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 20:36:08.81 ID:6NpyKBiM.net
次スレ

INTP型の雑談スレッド Part.48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1624448043/

988 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 21:46:35.80 ID:aoTyzCmZ.net
へずまはつまんねー やらせ見え見えだし お遊戯会だ MBTIのタイプは知らんが 所詮さとり世代のノリじゃ どうよ? ニコ生のほうがずっとおもしろかった ガッカリ_│ ̄│〇

989 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 21:47:44.93 ID:aoTyzCmZ.net
笑いってのは やらせは つまらん 本物の 生 感がおもしろいんだよ 所詮インスタントはうまくねえ

990 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 22:10:17.68 ID:wdZzEpob.net
>>987
おつ

991 :INTP:2021/06/24(木) 00:05:39.08 ID:EimDsRS0.net
まとめサイトのコメント欄の多くがIntpなのほんと気持ち悪い

992 :INTP:2021/06/24(木) 00:05:51.10 ID:EimDsRS0.net
>>987
おつ

993 :INTP:2021/06/24(木) 14:43:49.74 ID:3Xc3GP30.net
最も交通事故が多いタイプって記述があったんだがほんと?
俺運転してると頭が飛んでしまうけどお前らも?

994 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 15:21:53.02 ID:GsP0wmck.net
ジオングヘッド?

995 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 20:15:31.86 ID:vBmENtls.net
運転に集中してれば特に問題ないが、
長い直線とか交通量の少ない道でつい緩んで考え事とかしてると事故ることもあるかも
慣れた頃が一番危ないっていうよくある話

こういうのはあんまタイプ関係ないとは思うものの、
油断してるときにやってることというか、
注意を逸らされる対象については何か傾向が出るかも知れんな

996 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 10:46:42.05 ID:st5KHeqd.net
>>987
乙トンクス

997 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 11:22:27.96 ID:KQr2S/6F.net
微妙に埋まってなくて笑う

998 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 14:00:15.28 ID:/48JeHXb.net
どうせ荒らすならこっちも埋めてくれりゃいいのに

999 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 14:19:15.64 ID:LouZkndl.net
自分をN型やT型と思ってるISFPが増えすぎた
この界隈もう駄目だな

1000 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 14:21:37.80 ID:LouZkndl.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
335 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200