2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart7【INFJ型 INFP型】

210 :INFJ:2021/05/05(水) 15:21:15.30 ID:9QRKt3Ua.net
>>206
外部刺激に対する反応性はそのまま空間把握や反射神経につながるよ
見てわかる、聞いてわかる、体で感じられる このセンサー機能を前提して
反復訓練によって瞬間的な判断や動作が可能になるわけで
見てわからない、聞いてわからない、体で感じられないだと反復練習してもダメなものがある

ボールの受け方がいくらうまくても、目をふさいだままだったり、空間認識が遅れたりするとキャッチはできない
ダンスがいくらうまくても、耳をふさいだままだったり、空間認識が遅れたりするとステップは踏めない

Seには外部刺激を求めたがる面もあって、音や光の受容、身体操作、化学物質(食べ物・酒・タバコなど)、
脳内物質・ホルモン(スポーツ・エンタメ・ギャンブル・スリル・セックス)への嗜好度の高さと関係はありそう
たぶんそういう刺激を増幅する、感度を高める、高揚感を得るために嗜好度が高いのだと思う
脳科学はわからないが、Se優勢者はアドレナリンとかドーパミン、βエンドルフィンなんかが出やすい
(逆にSe劣勢者はこれらが出にくいか、受容体で過度に吸収されてしまう)

総レス数 1001
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200