2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart7【INFJ型 INFP型】

457 :INTP:2021/05/08(土) 15:30:34.36 ID:h4sIgPLn.net
NTPの文章はまとまりがないだとか難しいだとか言うけど当たり前だ
なぜなら文章全体の個々の要素が緩く結びついて全体を構築してるわけだからな
どれが重要かじゃなくてどれも要素として絡み合ってる感じね

458 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 15:32:27.88 ID:i3MnzIrJ.net
この間のINTJスレの話じゃないけど
INTJやINFJはあまり自分の考えを曲げないタイプなのかもしれないな

459 :INTJ:2021/05/08(土) 15:33:56.84 ID:bW5Z3VNP.net
>>458 >>457これ見て?INTPって長文について同じ話ずっとしてるの
違うって言われてるのに考えを全く変えないの
意味ないのに

460 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 15:34:29.16 ID:yyLoj0Pf.net
皆コミュ力が足りないだけです

461 :INTP:2021/05/08(土) 15:35:20.88 ID:h4sIgPLn.net
違わないのに一方的に違うと決めつけられてはいそうですってなるわけないだろ

462 :INTP:2021/05/08(土) 15:36:04.56 ID:Snv5GdyO.net
NTJのNi-Teは答えが一点に定まるしシンプルで早い
結果や有用性にフォーカスされてるので役に立つものが多い

NTPのTi-Neは答えは一つに定まらないし中身が入り組んでてスピードも遅い
結果や有用性は二の次になるので役に立つかどうかも不明、というか基本役には立たない

463 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 15:36:09.42 ID:i3MnzIrJ.net
>>458
自分はINFJだよ
君、この間もSe劣勢の人を攻撃してなかった?
ほどほどにしておきなよ

464 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 15:37:20.60 ID:i3MnzIrJ.net
ごめん間違えた
>>459の人ね

自分の解釈で他人の考えを決めつけるレスはあまりよろしくないかと

465 :INFP:2021/05/08(土) 15:43:12.63 ID:kMfoZy/s.net
とりあえずソフトのためにはじめての快活に行こうかな

下手に関わってしまってすいませんでした(ボソッ

466 :INTJ:2021/05/08(土) 15:44:44.93 ID:yyLoj0Pf.net
何この殺伐とした雰囲気
INFJちゃん助けて><

467 :INTJ:2021/05/08(土) 15:50:59.44 ID:bW5Z3VNP.net
>>463 Seの話なんかしたことないよ
Se使うと楽しいぐらいじゃないの?
まず最初にINTPに頑固だと決めつけられ事実と違うからイライラしてINTPに黙ってほしかっただけだから

468 :INTP:2021/05/08(土) 15:59:04.76 ID:Snv5GdyO.net
>>467
>まず最初にINTPに頑固だと決めつけられ事実と違うから

>>400の話なら単に400個人が今までの自分の経験やらスレの流れを見て「そういう印象を抱いた」というだけの話じゃね?
ただの個人の印象に「事実」も何もないと思うけどな

469 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 16:04:13.47 ID:lor5In+V.net
個人の印象こそが事実の世界に生きてるから、
その事実が他と触れると、干渉して潰し合いになるんだろ
自分のFiだけの世界に生きてるとそうなる

470 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 16:05:59.89 ID:bxa/gFl2.net
こんな程度で争ってるから
変なお客様の目に止まるのでは

471 :INTJ:2021/05/08(土) 16:08:26.08 ID:bW5Z3VNP.net
>>468 は?

472 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 16:12:18.56 ID:yyLoj0Pf.net
INTPの人から見たINTJがINTJの考えや意図してる事とは全然違うってのは
同じINTJとしてよく見かけるよ
個人の感想だろうが世間的に見てだろうが
誤解だと思ったことには物申したくなる気持ちも痛いほどわかるけど
わからん人には一生わからん、諦めるしかない(合掌)

473 :INFJ5w4:2021/05/08(土) 16:15:45.04 ID:XNANg+K8.net
ネカフェ好きだ 読みたいマンガあればもっといいな 読み終わってしまったのと完結待ち

474 :INTP:2021/05/08(土) 16:22:47.60 ID:Snv5GdyO.net
>>472
>INTPの人から見たINTJがINTJの考えや意図してる事とは全然違うってのは同じINTJとしてよく見かけるよ

別タイプなんだからそれは割と当たり前だと思う
おそらく違っているのは、相手の自タイプへの印象が自分の印象と違っていた時に、
INTPは「そういう意見や見方もあるのか」と一つの判断材料としてとりあえず受け取るのに対し、
INTJの場合は「それは違う、正しくはこう」と否定&訂正したがるというところ
(あるいは相手にする価値のない無能と判断して徹底的に無視するとか)

この違いはTiとTe、NeとNiの違いが顕著に現れてると思う

475 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 16:23:39.50 ID:qU33nVkA.net
ネカフェ行ったことない
ソフトクリームが食べ放題らしい
いいなあ

476 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 17:10:01.46 ID:yyLoj0Pf.net
>>474
>INTPは「そういう意見や見方もあるのか」と一つの判断材料としてとりあえず受け取る

今回(Fi?)に関しては全然そんな視点持ててないと思う
INTJが何を考えているかという他人に証明不可能な話で、INTJ自身が違うと言ってるのに認めないのは
タイプ関係なしに信頼関係の構築が不可能だということになる

MBTIスレでINTJが頑固に否定&訂正したがるのはINTJ自身についての話題が多いと思うし
当たり前じゃない?

477 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 17:36:12.90 ID:yyLoj0Pf.net
ん?てか >>474 はFeとFiの違いの話になってるような・・・

他人からの印象をそのまま受け取る・他人に受けた印象をそのまま出すのがFeで
内心を知ってもらいたい・知りたいというのがFiなんじゃない
印象は論理的なものではないし

478 :INFJ:2021/05/08(土) 17:58:00.81 ID:gtS7l54/.net
うーん INJが頑固言われるのとINPが頑固言われるのと
やっぱ自分はINJだからか前者には納得いかないね
INTJ氏は話せば分かってくれる人だと思ってるわ

やはり「Niを無視されると納得いかない」というかね
みんな自分の主機能に触れてくれなきゃ頑固でしょうよ

479 :INTJ5w6:2021/05/08(土) 18:01:08.57 ID:n4ICTfU3.net
>>444
それ

480 :INTJ5w6:2021/05/08(土) 18:04:57.01 ID:n4ICTfU3.net
一部のINTJとINTP?が勝手にレスバ柔軟頑固対決してるだけだから、その他大勢も同じと思わないでほしい
最近不穏なこと多いし同じ人かもしれんが
火に油注がないで〜〜〜

481 :INTJ:2021/05/08(土) 18:08:18.13 ID:bW5Z3VNP.net
>>474 INTP以外はINTPと違って他タイプを適当に思いついた心理機能にこじつけた印象論で下げたりしないからな
気を使われてるのに自分が人の意見を受け入れやすいと思ってるのは滑稽だ

482 :INTJ:2021/05/08(土) 18:09:24.93 ID:bsyYWzKA.net
>>478
INxPは話題や意見に結論を書かないのでだらだら私感が垂れ流す印象になりやすいのと
第三者がそのレスを読むものと言う意識が薄いのかもしれない

INTJについては、Niでただでさえ考え曲げない上にTeで根拠武装するもんだから尚更曲げないとこはある
INFJはNiに頑固なのは同じだが、Feなんで論理性に些か欠けていて雰囲気で判断しやすいかもな

483 :infj:2021/05/08(土) 18:11:40.86 ID:fQa3W5rx.net
自分自身頑固と自覚してるからそう言われてもあんまり違和感ないけどね
考察サイトにもよく書かれているし

intjの場合Teの闘争心も加わって余計にそう映りやすくなるんじゃないかな

484 :INTJ:2021/05/08(土) 18:12:20.78 ID:bsyYWzKA.net
>>481
君、そのくらいにしておきなよ
GWくらいから見てるがどうも圧が強くて攻撃的な物言いが目立つ
少しランニングでもしてきたらどうかな

485 :INTJ5w6:2021/05/08(土) 18:14:17.54 ID:n4ICTfU3.net
>>475
献血行けばお菓子もドリンクバーも無料で漫画も読めるぞ

486 :INTP:2021/05/08(土) 18:15:17.73 ID:Snv5GdyO.net
>>481
>INTP以外はINTPと違って他タイプを適当に思いついた心理機能にこじつけた印象論で下げたりしないからな

それはあるね
INTPは他タイプの考察に興味があり持論を垂れ流して反応を得ようとするが、
他タイプは基本的にINTPの考察なんて興味がない

487 :INFJ:2021/05/08(土) 18:29:13.65 ID:gL9Bqzut.net
頑固になるジャンルや、頑固さの露呈させやすさ違えど、皆何かしら頑固では?
と思ったけどSPってあんまり頑固なイメージないな
STPあたりは食って掛かることはあっても、単に好戦的ってだけだろうしな
よくいえば執着しない、悪く言えばこだわりないタイプなのだろうか

488 :INTP:2021/05/08(土) 18:32:02.97 ID:h4sIgPLn.net
INTPとINTJの衝突はFiを持たざる者とFiを持つ者との衝突でしょ
INTJはFiを持つからINTPがなんでも心理機能で片付けようとしてるように見えてしまう
それは個人の価値観を無意識のうちに侵害してるとも言えるわけだし不快に感じるのも無理ない

489 :INTJ:2021/05/08(土) 18:33:34.99 ID:bsyYWzKA.net
>>487
ESTPは単純に人の話を聞かない
共感力も低いから人の都合とか考えないのでデリカシーに欠けるとこはあるな

基本人の指図は受けないし制御することはできないと思う
彼らのやりたいようにやらせるだけ
最大公約数的な価値判断で動くINFJの真逆のタイプだけある

490 :INTP:2021/05/08(土) 18:38:55.50 ID:h0LTNz5i.net
ネカフェ自分も好きだな、静かな個室で漫画読む時間は乙なもんだ
献血といえば昔は血を金で売れたんだな、今でも血液銀行があったら死なない程度に売るわ

491 :INFP:2021/05/08(土) 19:00:30.60 ID:H2Uh7fm8.net
このスレのみんなはFiが足りてないみたいだ
はやく一家に2枚Fiを配布しなければ!

492 :INTJ:2021/05/08(土) 19:05:10.78 ID:bW5Z3VNP.net
>>488 いやTeの衝突だな
客観性が優先されるタイプと主観的な何かで良いと思ってるタイプ

493 :INFJ:2021/05/08(土) 19:16:29.11 ID:8BYr5dyS.net
>>489
でも40代後半辺りからはSTPが一番付き合いやすい
カッコいいおっちゃん、じいちゃんが多い
逆にINがDQNじいさんになったりするケースも結構あると思う

494 :INTJ5w6:2021/05/08(土) 19:22:00.08 ID:zOVBzYW8.net
あからさまなタイプsageコワイ
私は貝になりたい

495 :INTP:2021/05/08(土) 19:22:17.71 ID:h0LTNz5i.net
自分は>>223じゃないけど父親がESTPっぽいな
>>223に書いてある特徴に結構当てはまってて口調は粗野だ
Feが発達してきたのか昔よりはちょっと性格が丸くなったけど

496 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 19:29:05.46 ID:ZteviraO.net
>>494
どのレス?

497 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 19:37:33.15 ID:yyLoj0Pf.net
>>483
頑固はまだちょっと良い意味も入ってるけど
頭固いはほぼほぼ否定だからね
そこも火種の元

498 :INTP:2021/05/08(土) 19:45:39.58 ID:h0LTNz5i.net
ESTJvsISTJvsINTJvsINFJの頑固対決が見てみたい

499 :INTP:2021/05/08(土) 19:46:27.98 ID:wxNZM92M.net
INTJが頑固なのではなく、
頑固な人を見てINTJだと決めつけている可能性もある

その場合、自認INTJとは衝突してしまうかもしれない

500 :INTJ:2021/05/08(土) 19:47:45.59 ID:bsyYWzKA.net
>>493
SPは徹底して個人主義者だから、知識、ノウハウ、財産など何も残さないところは賛否あるかも
宵越の金は持たないし、飛ぶ鳥後を濁さずで地を行く人たちなんで
自分は親から何かを教わった記憶がないし、財産も借金しかないしな
(基本行き当たりばったりなんでいなくなった後で迷惑かけることも多い)

NJは自分がいなくなった後は考える、すなわち標準化は行おうとするので
知識、ノウハウ、財産は有形無形問わず残そうとする傾向があるかもしれない
ただその分「意思」を残す傾向があって、ああしなさい、こうしなさいみたいな面倒くささはあるかも
(または意図が正しく理解されずにそのまま放置されるパターンも多い)

501 :INTP:2021/05/08(土) 19:48:48.60 ID:kYDnmoF1.net
頑固かどうかは個別依存だと思うけど、
Teが固めの印象を与える外向機能ってのは言えるよね

502 :INTJ:2021/05/08(土) 19:52:35.52 ID:bsyYWzKA.net
Te持ちは基本圧が強い
ETJはあからさまに声がでかくて威圧的だしINJは無言のプレッシャーをかけてくる

503 :INTP:2021/05/08(土) 19:57:02.48 ID:h0LTNz5i.net
Teってのは発言力や他人への影響力を意味するからユーザーの能力によって毒にも薬にもなると思うんだ
無能なTJの上司や友人に出会っちゃうと大変だな(既に経験済みだけど)

504 :INTJ5w6:2021/05/08(土) 20:01:13.79 ID:HEOD0fw2.net
他スレあんまり見ないマンなんだけど
もしかしてここ数日このスレいつもより、伸びてたり、する?
ガクブル......

505 :INFP:2021/05/08(土) 20:02:24.36 ID:kMfoZy/s.net
 「FJ!INFJ!助けてください!減速できません!INFJェーッ助けてください!」

?「INFP・・・Fiに論理の壁を突破する性能はない、気の毒だが・・・しかしINFP・・・無駄死にではないぞ」

 「うう・・・・うわあああっ・・・」

506 :INFJ:2021/05/08(土) 20:10:25.71 ID:gL9Bqzut.net
実態はともかく頑固そうに見えるタイプかねINFJ
仮にもFJなんだし、折れた振りくらいはするように思うんだけどね
あるいは振りなのがバレバレなのか、
それとも基本頑固ではないが一度決め込んだら絶対に折れないってタイプなのか

507 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 20:11:26.79 ID:lor5In+V.net
何をもって頑固と呼ぶのかバラバラだろこれ

508 :INTJ:2021/05/08(土) 20:19:19.96 ID:bsyYWzKA.net
自説や信念を譲らない Ni
経験や常識を譲らない Si
合理性や根拠を譲らない Te
雰囲気や道理を譲らない Fe
衝動的で手が出やすい Se

509 :INTJ:2021/05/08(土) 20:22:34.20 ID:bsyYWzKA.net
あらためてENTJのヤクザポイントすごいな
正論で殴り(Te)信念で譲らず(Ni)それでもダメなら実力行使(Se)

これに勝てるのは先手必勝で殴りに行けるESTPだけだ

510 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 20:37:50.87 ID:lor5In+V.net
>>491
♪ポケットの中にはFiが2つ♪ポケットを叩くとFiが4つ♪
♪もひとつ叩くとFiが8つ♪ポケットを叩くとFiが16つ♪
♪もひとつ叩くとFiが32つ♪ポケットを叩くとFiが64つ♪
♪もひとつ叩くとFiが128つ♪ポケットを叩くとFiが256つ♪
♪もひとつ叩くとFiが512つ♪ポケットを叩くとFiが1024つ♪
♪もひとつ叩くとFiが2048つ♪ポケットを叩くとFiが4096つ♪
♪もひとつ叩くとFiが8192つ♪ポケットを叩くとFiが16384つ♪
♪もひとつ叩くとFiが32768つ♪ポケットを叩くとFiが65536つ♪

511 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 20:43:58.02 ID:yyLoj0Pf.net
>>510
きっちり計算間違ってないか確かめちゃったじゃないか
時間返せ()

512 :INFJ:2021/05/08(土) 20:46:17.82 ID:8BYr5dyS.net
>>500
SPは数少ない弟子に叩き込むまさに職人気質のイメージ
NJは弟子を取らなかったり、いても弟子が言説を理解できないのか無視するのかは知らないが継承されずに何の関係もない第三者にその意志が受け継がれるイメージ

513 :INFJ:2021/05/08(土) 20:49:09.99 ID:gL9Bqzut.net
執着するポイントが違うせいで、頑固と思われやすい/にくいってのはあるかもしれん
Si的な先例や規則に従えってのは、その先例や規則がよっぽどでもない限り、頑固とは思われんだろうし
一方でN型が掲げる規範って、その道の専門家しか納得いかないようなものだったりして
「お盆は必ず墓参りに行け」ってのは別に頑固でも何でもないけど
「仏陀のこの言葉に従えば、この「常識的な行い」は仏教徒として行うべきではない」ってのは頑固になる、みたいな

514 :INFJ5w4:2021/05/08(土) 20:55:15.21 ID:XNANg+K8.net
>>510
なんかサイコパシーを感じたわ

土曜も終わりかー、明日日曜だしわしはココが荒れそうな気してるわ(鼻ほじ)

専用アプリ準備しとき?

515 :INTJ:2021/05/08(土) 20:57:22.06 ID:yyLoj0Pf.net
>>513
これよ
自タイプフィルター通した自説を曲げない人が出るとスレが荒れる

516 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 21:16:29.34 ID:i3MnzIrJ.net
INxJはエレンポイントが高そう
自分で自分の背中を押して地獄を見るタイプ

517 :INTJ:2021/05/08(土) 21:41:12.26 ID:PLFDBgMJ.net
エレンポイントわろたw
しかも心当たりあるある
しかしそうする他に道がないように感じるという

518 :INFJ5w4:2021/05/08(土) 22:17:48.07 ID:XNANg+K8.net
流れに身を任せて甘んじるのではなく意志を持ってあえて立ち向かう人と言い換えるとそうだな。自分はそんなふうに思ったことはないけど心理機能的にはそうか。与えられた権力を自分の欲のまま使わなそうなSe劣等だし、自分の世界や見通しをもってるしで。社会のレール通りの生き方や常識よりも自分の見通しが先立つから。

自分が意図してやってるみたいな器用なことではなくてそうしかできない不器用さで。前例がないし理解もされにくいから自分で自分の背中を押さないと生きてけないって感じ。

519 :INTP:2021/05/08(土) 22:52:36.48 ID:7z7T93y/.net
N型はS機能の発達が遅れてるからN型なのだと思ってる
S型はN機能そのものの強さがS型に比べて劣ってる訳では無い
だからS型の方がN型よりも成長が早い傾向にある
しかしN型の方が成長が遅い分多くのことをじっくり学べるから長い目で見たら伸びる
機械学習に学習率という概念があるがS型は学習率が高いのだろう

520 :INFP:2021/05/08(土) 22:53:41.80 ID:RdDyLsUw.net
「お前の為を思って言ってるんだぞ」と言いながらパワハラしてくる奴に
「私の為を思っているから、そのような乱暴な口調になるんですか?」って聞き返したらどうなると思う?
捨て身のつもりで一度上司に試してみたい

521 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 22:57:35.17 ID:+OVcIjwf.net
>>520
録音して上の上司に持ってくといい
仕事の出来不出来はあるかもだが
それでいてもパワハラをしてはいい理由にはならない

522 :名無しを整える。:2021/05/08(土) 23:03:40.80 ID:9pLv5kzz.net
INTPスレは去年のスレと今スレ見るように人が入れ替わってるようだけど
他3タイプはこの板に移ってから住民層変わったと感じることある?

523 :INTJ:2021/05/08(土) 23:51:50.05 ID:bW5Z3VNP.net
INTPに大体同じような流れで焼かれて完全に止まった

524 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/09(日) 00:08:22.05 ID:ocgFhEP7.net
>>498
ESTJ:方向性が合ってればおそらく好きになれる 補佐したい
ISTJ :社会に必要な人材 でも正直見下してまつw
INFJ :保護する対象 生き別れの片割れのような存在

彼らとはそもそも議論をする空気にならんと思う

525 :INTP:2021/05/09(日) 00:13:26.35 ID:6M9fD6+i.net
NTJが一番内心見下してるのはNTPだと思ってるわ
これはSTJの凄く真面目な人がSTPのDQNを見下すのと似たようなもの
基本的に真ん中二文字同じのP/J違いはあまり相性が宜しくないんだと思う
相手の思惑が読めてしまうからこそ批判したくなるような関係

526 :INTJ:2021/05/09(日) 00:19:40.26 ID:iPaiNRpt.net
>>525 人を見下すような人間だと思われるのが不快

527 :INTP:2021/05/09(日) 00:21:40.22 ID:6M9fD6+i.net
>>526
客観的な”感情”だけを踏まえると見下してると勘違いされても仕方ない言動ばかりしてるじゃん君たち
そりゃ本心はそうじゃないのかもしれないのは感じ取れるけどさ
ただFiが掴めないのもあってその本心が分からないから外に現れる感情しか判断材料がないんだわ…
匿名掲示板だと特にな

528 :INTJ:2021/05/09(日) 00:23:35.06 ID:iPaiNRpt.net
>>527 一部INTPが不快な言動するから伝えてるだけだけど?
言わなきゃ気づけないんだから仕方がないのよ
早く直して面倒くさいから

529 :INTJ:2021/05/09(日) 00:24:18.91 ID:XRFWBeVk.net
ひどいこと言うから💩して寝る!

530 :INTP:2021/05/09(日) 00:25:31.87 ID:6M9fD6+i.net
>>528
お前は伝え方を改善しろ
クッション言葉は内容を受け入れてもらうために存在するのだ
Feを上手く認知できない君たちには難しいのかもしれないがな

531 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 00:26:44.68 ID:OS40iCXl.net
自分をNT型だと思ってるISFPくらい、いい加減見分けよう

532 :INFJ:2021/05/09(日) 00:29:23.96 ID:HKcV21kh.net
目を離したら 喧嘩ばっかするんだからぁ〜っ!
もう知らないっ! 勝手にしなさいよっ
INTPくんのばかばかぁっ!寝るわクソがぁ!

533 :INTP:2021/05/09(日) 00:37:04.45 ID:clno+fBI.net
INTJとINTPがお互いに気に食わないものがあって相容れなそうなのは何度も見たからわかるが、
INFJとINFPはお互いに相手のどんなところが気に食わなくて、
何がきっかけで爆発してどういう揉め方をするのかは少し気になる

534 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/09(日) 00:37:20.94 ID:ocgFhEP7.net
>>525
それは間違いなく被害妄想
ここで意見がぶつかってるのは議論に耐えうるのがTPしかいないから
(というかこんだけ議論好きなのは16タイプでこの2タイプぐらいでは?)

535 :INFJ:2021/05/09(日) 00:42:39.71 ID:HKcV21kh.net
>>533
たまにFi見下してそうなINFJは確かに見かけるが自分はそうでもない
Fi救ってこそのNFJだと思ってるから対立は矛盾するというかね
(まあ実際は見落としてる葛藤なのかもしれんが)
ともかくINTが認め合えないのは勿体ないと思って見てる派

536 :INFJ:2021/05/09(日) 00:42:54.77 ID:R0zaKY7u.net
FJが不快感露わにする時って、露わにする相手が気を使わなくてもいい相手か、よっぽど不愉快かのどっちかだからね
なんで黙って去るか、ブチ切れるかのどっちかでしょう
FPがどうかは知らん

537 :INFJ:2021/05/09(日) 00:45:44.43 ID:8a3LcHlP.net
>>533
お互い内心を隠していると徐々にフラストレーション溜まりそう

538 :INTP:2021/05/09(日) 00:48:21.36 ID:clno+fBI.net
>>526
>人を見下すような人間だと思われるのが不快

NiとFiのバッティングを感じた

Niは人に限らずあるゆるものを高い視点から見下ろす(俯瞰する)機能なんだから、
他人が低く見える傾向(見下すより見下ろすが近いが)があるのは確かなわけで、
素直に自分にありがちな性質として受け入れりゃいいのにとINTP的には素朴に思える

でも、それは内心のFiの「倫理的であらねばならない」みたいな意識とぶつかってしまうので、
素直に自分の性質として認めにくい部分があるのかなと

539 :INTJ5w6:2021/05/09(日) 00:51:30.13 ID:fl+lSRLe.net
>>520
録音して労基に提出だ!

540 :INFJ5w4:2021/05/09(日) 00:52:12.24 ID:rsG1Zndt.net
前も書いたけど外向は内向機能に対しては独善的と思ってしまうのだろうな。Fe>Fiは総意を無視した個人的な感情で動くことを嫌うだろう。Te>Tiは客観的事実が出てるにも拘らず、ある人間が主観的に筋が合わないと小言を言っていると腹が立つんじゃないかな。

↑は観察からの仮説。

個人的には強いることは余計な体力と思ってる所があって干渉しないので特にアウトプットすることもないですわ。

541 :INTJ5w6:2021/05/09(日) 00:55:42.71 ID:fl+lSRLe.net
どういうのが苦手?
どういうのが嫌い?

という問いに対して各タイプ各者「自分はこうだよ」って意見は全然ありなんだけど、最近のそこからタイプ批判に走ってしまう人は見てて悲しくなるわ
割とこのスレ平和なのになあ💩

542 :INTJ5w6:2021/05/09(日) 01:03:51.10 ID:fl+lSRLe.net
最近アニオタになった友達がお菓子のおまけとかなんでも集めたがるの見ててめちゃくちゃ楽しい
ジャケ違いCDとか全種類買っちゃうタイプ
自分は余程欲しくないとあまり物集めないタイプだから、人が集めてるの見てるだけで散財爆買いしてる気分になれてなんかすっきりする
コレクター気質の人って楽しそうでいいよな...
(楽しいことを思い出して現実逃避)

543 :INTP:2021/05/09(日) 01:05:56.90 ID:clno+fBI.net
>>541
自分は割と雑なタイプ批判もいける(一つの意見とし読めてしまえる)んだよなー
INTPはこういう「批判的な言説への許容度」みたいなものが他タイプと比べて顕著に高くて、
そこの基本的な感覚のズレが他タイプの反感を買ってしまう理由としてあると思う

ただ、タイプとしての傾向の話と個別の話とが混ざってると思しき書き込みは多々あって、
そこはもうちょい分けてみた方がよくね?みたいには思ったりはするが

544 :INFP:2021/05/09(日) 01:06:53.16 ID:Gq/sY7XF.net
>>533
個人的な経験からだと表向きに揉めはしないよ。揉める相手は自分自身だけだから
相手が気に食わないって言ったってそれは許容できない自分の問題だし、どうしても許容できないなら距離を取る以外方法がない

545 :INTJ5w6:2021/05/09(日) 01:27:28.80 ID:fl+lSRLe.net
>>543
雑批判ならね
人それぞれ得意不得意はあるし
最近の明らかなタイプsageは私怨や煽りにしか見えなくてなんか嫌だわー

546 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 01:33:08.22 ID:iGpuvBhF.net
批評や批判を個人攻撃や人格否定に捉えてしまうのはちょいとな

547 :INFP:2021/05/09(日) 01:54:21.66 ID:I3kbpulI.net
何でもかんでも心理機能に結びつけて語る人は相手してもしょうがない
特にこの手の人はタイプのカタログに相手を押し込めた上での批評だから会話が通じることはないと思ったほうがいい

548 :INTP:2021/05/09(日) 02:00:45.56 ID:XP3rm2T3.net
傍目には少なくともこのレスバは不毛とは思わないな
わりかし健全(?)なケンカだと思う
ケンカ自体は(実害がない限り)相互理解のために必要なものでもある
不毛なレスバってのは、それこそレッテルの張り合いだのでお互い罵倒し合うだけのもの

549 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 02:11:20.29 ID:k8rF2bn2.net
>>545
>>546
INTJと違ってINTPは自分が私怨や煽りの感情を持って理屈並べてると認知出来ないのだ
無意識にその感情を抱いても当人は冷静にロジック組んでるつもり。自己正当化のためにロジック組んだとメタ認知できない

550 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 02:13:20.05 ID:k8rF2bn2.net
あと最近何故か私怨や煽りを無意識に抱くINTPが増えて、興味ある事に思考し好奇心で動き回るINTPが減った
他の要因の方が大きそうだけど、案外INTPも意外と無意識にコロナの影響を受けてるのかもしれない

551 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 02:54:02.01 ID:fV9y8PQ1.net
個別の話じゃなかったらOKと思ってるのがまず問題

552 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/09(日) 02:55:52.02 ID:ocgFhEP7.net
>>548
INTJスレの男女論はすげー不毛だなと思った

553 :INFP:2021/05/09(日) 03:22:32.25 ID:aI7s9X7E.net
>>549
「俺は論理的だ」って言ってるけど、それ自分の感情を自覚してないだけじゃね?って人はたまにいる

554 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 03:39:37.66 ID:O7ETyPrW.net
>>549
恐らく私怨で粘着してるであろう
人物が居てなそいつはそうじゃ無いと言ってたが
そういうロジックがあるなら説得力はあるな
メタ認知出来ないなら自覚出来ない
つまり自浄作用が無いって事だろ
当人の見立ては当初とは異なるがそれを言うのは無意味

555 :INFP:2021/05/09(日) 03:40:22.89 ID:gkSrEQnO.net
>>521 >>539
「上司」ではなく「毒親」だったとしたら
どこに訴えればいい?
怖くてはっきりと直接そう書けなかった

556 :INTJ:2021/05/09(日) 03:43:55.39 ID:MvzUPimS.net
鉄欠乏性貧血とかけまして協調性がないと解きます
そのこころはどちらもFe(フェリチン)が低い

557 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 03:55:23.43 ID:MvzUPimS.net
>>555
暴言だけなら難しいけど、脅迫とか暴力に発展しそうならなるべく証拠を残しておいてそのまま警察やら弁護士に持っていくのがいいと思うよ
そうなるように誘導するか、家を出て関わりを絶つか
親が法に疎いなら物理でやり返すのもありだと思う

558 :INTP:2021/05/09(日) 03:58:23.77 ID:XP3rm2T3.net
>>555
毒親の本では可能なら一度何らかの"対決"をするのも有効とあったな
無論ケースバイケースでノーリスクというわけにはいかんが

559 :INTJ5w6:2021/05/09(日) 04:03:20.42 ID:tfbXTXkZ.net
>>555
あーなるほど....?
真面目な話ヒステリー起こしたり明らかに精神状態悪いならならまず精神科に相談、もしくは役所の福祉課とか?

560 :INTJ5w6:2021/05/09(日) 04:09:25.87 ID:uAV7VXXZ.net
>>549
うーん、なんていうかここ最近の例えば自分らINTJに対して
「これだからTJは」とか見下しマウントはただの批判と違って"個人的に"嫌いだからって感じがする
自分らも「TPの文章が苦手」という話題とかあったけど、
あくまでもどういう部分が苦手と感じるとかその程度で、
だからってマウント取ったりしないし
それはもちろん他タイプの方々もだけど
一部の個人的嫌悪感でタイプsageマウントはちょっとな...
荒れる要因になる言い回しは、ねえ...

561 :INFP:2021/05/09(日) 07:41:09.39 ID:gkSrEQnO.net
>>557-559
ありがとうございます
最善手は家を出る一択だと思うのでその前に
自分の力で可能な範囲でやるだけやってみます
ただその毒親一人を除けばほぼ全員と仲がいいので
今までためらってきたのも事実です

562 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 07:42:38.41 ID:xqIAHtZn.net
主機能が内向的ってだけでまとめるの謎

563 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 07:54:08.61 ID:g/kg9f/C.net
>>561
仲が良いなら根回しするのもいい
最終手段が家を出る事だから焦らずな
毒親でも何が嫌なのかこういう事はしないでくれとかきちんと言わないと
相手に伝わらない

564 :INFP:2021/05/09(日) 08:03:31.46 ID:gkSrEQnO.net
>>563
根回しももちろん考えてるけど、誰もそいつに逆らえなくて今まで一緒に暮らしてきたからあまり期待できないです
ただ今までは全てが嫌だから誰とも何も話さない、という状態でいたのを少しずつ脱しつつあるのでチャンスだとは思ってます

565 :INTJ:2021/05/09(日) 08:42:23.83 ID:XRFWBeVk.net
一部のINTPがやたらとレッテル貼りして
一部のINTJが感情むき出しで応戦してるだけ

この一部の人は、もう荒らし認定して
即あぼーんしてるわ

違いの根源まで分かっててもなおスルーできない
言葉も選べない
そんなののコメントに見る価値が・・・なので

566 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 09:39:02.19 ID:VBQyyokP.net
>>552
なんか最近攻撃的なINTJが多い気がする
不景気だからかな

567 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 09:42:54.48 ID:VBQyyokP.net
>>533
INFJはP型でたまに見られる
「でもでもだってちゃん」が苦手なところはあるかもしれない
ISFPはなんだかんだ行動するし、ENFPもコミュニケーションが取れるが
INFPは自分が好きなこと、納得していること以外は動かないことがあるので
たまに尻を叩きたくなることがある

568 :INTJ:2021/05/09(日) 09:57:21.69 ID:iPaiNRpt.net
>>530 お前は内容よく考えろよ

569 :INTP:2021/05/09(日) 09:57:30.34 ID:UqjYgsco.net
自分の思考は柔軟だと言いつつ、なんでも心理機能に絡めようとする自己矛盾のINTP

570 :INTP:2021/05/09(日) 09:58:47.43 ID:qCw1nrjE.net
自分ルールに対して柔軟なのであって客観的な物差しに対しては頑固だからね

571 :INTJ:2021/05/09(日) 10:57:25.00 ID:iPaiNRpt.net
>>570 客観的な物差しに一般的にとんでもなアレと言われてるmbti使うのセンスないんじゃないか?
もうちょっとしっかりしてNe

572 :INFP:2021/05/09(日) 10:58:56.42 ID:KXv0aGvh.net
>>560
INTJ側は割と言葉強いんだ…(経験談)

「INTPの長文問題」の時も単なる暴言だと感じるレス何度もあったし

573 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 11:19:03.50 ID:hkVzKbto.net
あの件では暴言じゃないけど強い言葉を発するINFPが印象に残っているな
結局人を動かすのはそんな言葉かもしれない

574 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 11:46:28.28 ID:OS40iCXl.net
>>560
個人的に嫌いだという意味を含んだレス、
見下しとかマウントの意図を自覚した言動でないなら、
その有る無しを決めるのは、個人の感想だ
自分ここが苦手と言うレスも大差ないよ

タイプsageも苦手な例を雑に括った表現なだけだろ
条件から外れるケースもあるよたぶん

575 :INFP:2021/05/09(日) 11:49:00.24 ID:KXv0aGvh.net
あの時はINFP側もFi否定でムキになってたからね
最初にFi自虐をして流れを変えてくれたINFPに感謝しかない

576 :INTJ:2021/05/09(日) 11:50:24.00 ID:J07kgCsW.net
Teは凶器、NiTeは殺人術
どんな奇麗事やお題目を並べてもそれが真実・・・
けれども拙者はそんな真実よりも
甘っちょろいFiの方が好きでござるよ

577 :INTP:2021/05/09(日) 12:18:17.43 ID:qCw1nrjE.net
ところでN機能を突き詰めたらAIみたいな人工生命体や植物に行き着かないか?
両者とも自分が直接動くことはなく司令を出すことで動物や機械を操ってるという点では共通してる

578 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 12:34:17.32 ID:0vyF0LLl.net
Niとはなんなのかってだれも理解してないよね
みんな勝手に理解できたと勘違いしてるだけ
ていうかそもそもNiと定義できるようなものは存在しない

579 :533 INTP:2021/05/09(日) 12:44:46.57 ID:c15PUfeQ.net
>>535,544
INFJもINFPも、どちらもまずは相手を刺激するような言動を避けようとするんだろうね
故に基本的に表立っての争いは起こりにくい
でも>>537的に、長年付き合い続ける中で互いに溜め込んだものが溢れて一気に爆発みたいにはなりそう
ちょくちょく小競り合いするT型か、基本円満だけど爆発した時に規模が大きいF型かという感じか

>>567
「でもでもだって」「自分が納得してること以外動かない」は内向判断+Neに特に顕著な傾向で、
INFPに限らずINTPも同様の傾向があると思う

っていうか自分自身誰かに尻を叩いて欲しがりかも
いや変な意味じゃなく、外からの発破かけ無しには中々行動に移せない的な意味でね

580 :INTP:2021/05/09(日) 12:47:10.88 ID:AhnIAaNA.net
J型がやりがいを求めるのと同様にP型は外からの圧力を求めてるとも言える
つまり外的規範を優先するものは内的規範を恐れその逆も然りということ

581 :INTJ:2021/05/09(日) 12:50:38.41 ID:iPaiNRpt.net
>>578 まぁ能力としてのNiはその通りだけど性格的なものは未来予測嗜好じゃないか?

582 :INTP:2021/05/09(日) 12:52:50.71 ID:AhnIAaNA.net
能力としてのNiは”本質を見抜く力”、”法則を導く力”、”地頭”と解されている物なんじゃないかな?
収束的思考とはNiそのもののことを指すんだと思う
例えば中学受験の算数とか現代文とか大学受験の数学Aみたいなの

583 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 13:05:42.13 ID:/+qcHSWb.net
NiはSiと比較して考えればわかりやすい

Siが右脳で記憶するタイプなら、Niは左脳で記憶するタイプ

Siは、見聞きたものをそのままのイメージで記憶しているのに対し、Niの記憶は左脳の論理性と結びついてるから、常に記憶が何らかの意味を帯びている

584 :INTP:2021/05/09(日) 13:10:44.19 ID:B1H/ydE/.net
ESxPに致命的に足りていないものがNiだ
つまり軽率な発言を我慢する慎ましさ

585 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 13:28:13.59 ID:dIdtKZkj.net
>>583
こういう〇〇はこう考えるとわかりやすい
とか言い出して語りだすアホなんなの?
わかりやすいとか誰目線で言ってんの?お前はなんなの?
わかるとかわからないとかお前が勝手にそう思ってるだけだろうがよ
死ね

586 :INFJ:2021/05/09(日) 13:28:32.56 ID:R0zaKY7u.net
そもそもNi持ってるのはNJ型だけってこともなくて、NP、SP、SJ全員持ってる機能では
主機能=利き手なんてよく例えられるけど、右利き≠左手使わないってはなしで
ただ他タイプよりよく使っているし、それに応じてうまく使えている場合が多いってだけ

それはさておき個人的にNiって、単独では短期間の予想(=予定?)には向かない機能なのかなと思ってるな
Teあたりと合わせればまだそういったことにも使えるかもしれないが
100年先のことはわかっても明日のことはわからない機能かなと思っている

587 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 13:30:18.00 ID:C99rNoYi.net
>>583
そもそもそのままのイメージって何?
記憶は記憶だろうがよ
それ以上でも以下でも無いただそれだけの事なのに言葉を弄して表面的な差異があるように取り繕ってこれが心理機能ってバカじゃねえの

588 :INTJ:2021/05/09(日) 13:31:06.93 ID:J07kgCsW.net
ス💩ル💩ー💩推💩奨

589 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 13:33:25.55 ID:/+qcHSWb.net
>>585
わかりやすくまとめられて悔しいか?
>>587
記憶にも種類はあるだろバカか?

590 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 13:35:00.76 ID:/+qcHSWb.net
ちなみに俺はINTP
俺を叩いてるバカは多分INTJあたりだろ

591 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 13:38:35.51 ID:pZljxq1/.net
>>589
そもそも説明していることそれ自体が間違ってるしその説明も説明対象を換言し続けてはぐらかしてるだけだから内容がない
形だけ
体裁だけのゴミ

592 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 13:40:06.86 ID:/+qcHSWb.net
>>591
俺の新説だからな
教科書に書いてないことは間違いというなら間違いなんだろうな

593 :INTP:2021/05/09(日) 13:41:51.91 ID:8Sdt8lDk.net
ウ○コ臭くてたまらんぞおい

594 :INFP:2021/05/09(日) 13:44:21.52 ID:KXv0aGvh.net
このスレは犠牲になったのだ
INTJスレから続く因縁…その犠牲にな

595 :INTP:2021/05/09(日) 13:46:48.80 ID:AhnIAaNA.net
INTPとINTJはお互いの主張が理解出来てしまうばかりに衝突しやすいんじゃなかろうか
主張が理解不能ならそもそも衝突に至らない(お前何言ってんの?で終了だから)

596 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 13:51:36.95 ID:fV9y8PQ1.net
>>552
不毛というか、問題発言した人物が論破されても観念しないでグダグダ反論返すからだよね
罵倒なしで真面目にレス返してる人に罪はない

597 :INFJ:2021/05/09(日) 13:55:16.53 ID:HKcV21kh.net
正直INTJの皮肉や暴言を聞くと楽しい気持ちになるんですが
これを説明できる人いまつか?

598 :INFJ:2021/05/09(日) 13:57:34.03 ID:IzEJHRnk.net
まあINFJも皮肉屋だし
暴言好きなのはよく分からないけど

599 :INTP:2021/05/09(日) 14:02:48.88 ID:AhnIAaNA.net
Fiはざっくりまとめるとミラーニューロンそのものなんじゃないか?
TJが構造化した文章を書くのもミラーニューロンの効果と言える
TPの説明が分かりにくい、ごちゃごちゃしてしまうのもミラーニューロンが不活性であるからと言える
ただTPの場合Feは働くから口頭での説明は意外と何とかなったりする

600 :INFJ:2021/05/09(日) 14:07:32.85 ID:R0zaKY7u.net
INFJ「やめろよINTJ喧嘩になるだろ(いいぞもっと言え)」って感じかと
ただたまにマジで引いてるときある

601 :INFJ:2021/05/09(日) 14:13:08.29 ID:3QFfsocD.net
INFJでやたらINTJ持ち上げてるやついるけど正直気持ち悪い

602 :INFJ:2021/05/09(日) 14:29:41.07 ID:8a3LcHlP.net
人が言いにくいことはっきり言える人は小気味いいよな
その発言が正しいときだが

603 :INTP:2021/05/09(日) 14:32:11.09 ID:AhnIAaNA.net
TPが革命家たる所以は権威や感情や空気を無視して自分が思ってることを堂々と主張できるからだよ

604 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 14:36:52.04 ID:BJMx9HtN.net
かっけぇな憧れるわ

605 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 14:38:56.41 ID:OS40iCXl.net
>>591
換言しただけで説明になってないという指摘はもっともだが、
Niが意味と結びついているのは合ってるから、間違いではないね

16タイプ扱ってて583を読んで何も見えてこない奴はNe死んでるから、N型ではないよ

606 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 14:47:39.71 ID:cwYxHTIB.net
>>592
原義に無いから間違ってるとか言ってんじゃなくて妥当性が無いからおかしいって言ってんだけど
俺の批判を捻じ曲げて自衛しようとすんのやめてもらっていい?

>>605
583読んでも何も見えてこない⇐正常なら当たり前
MBTI信者共からすれば583のようなふわふわしたなんの意味も擁さないからこそそれっぽく感じられる文をやり取りして考えを深める()事が目的だからそんな事を言ってしまう
あと俺が583を否定した理由を心理機能で片付けたのは俺の批判は583を理解できなかったからが故で本質的に583を否定できるものではないとしたいだけ




徹頭徹尾自分に都合のいい話を組み立て続けるゴミ共
惨め過ぎんだろ

607 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 14:54:05.41 ID:KXv0aGvh.net
IDが勝手に変わる環境?できれば1つにしてくれると助かります

608 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 14:58:26.96 ID:/+qcHSWb.net
長文で反論されると読まずに放置するのが俺の良いところ

609 :INTJ:2021/05/09(日) 15:05:03.02 ID:J07kgCsW.net
理屈が通じるはずもないのに
よくもまぁ理を説こうなんて思えるな
💩してお終いだろ

610 :INTJ:2021/05/09(日) 15:16:01.37 ID:/NFDAzYn.net
主機能のNiで自分の理想を的確に抽出して周りを気にせずに言行するから
嫉妬や模倣に遭い易い。服装模倣は今までの職場で男女6人ほどにされた。
他タイプはNiが遠い所にあるから仕方ない。怯まずに活動し続けるまで。

611 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 15:34:21.71 ID:gpsecIdT.net
>>608
原義に無いからおかしいと言ったんじゃなくて妥当性が無いからおかしいって言ったんだけど。俺の批判捻じ曲げて自衛すんのやめてもらっていいすか?あと逃げてるだけなの美化すんのもやめてもらっていいすか?キモいんで
いちいちそんな正当化のセリフ吐くのもダサいっす

612 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 15:36:34.39 ID:jfz5Pm7k.net
>>610
糖質
病院行け
あと孤高の自分演出するのキモい

>>609
本質に目を向けることすら無く頭ごなしに否定し得ると思ってる思慮の浅いバカ

613 :INTJ:2021/05/09(日) 15:50:54.01 ID:fV9y8PQ1.net
何か最近INT原因の荒れが多すぎて
INFの仲間に入りたい

614 :INTP:2021/05/09(日) 15:52:13.68 ID:AhnIAaNA.net
この自閉症チックな感じ最高にNTって感じがしていいですね(マジキチスマイル)

615 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 16:02:19.64 ID:OS40iCXl.net
>>606
それは俺の心理を分析したのかな
583の話にとくにツッコむ所が無いからが故で、
理解できない頭の使い方があると、推論したんだよ
目的が違うし、考え方も逆になってるな

おまえは自分を正常だと思うことと、妥当性に注意すること、
異なる考え方を認知しないことが関連付いているのか

616 :INFJ:2021/05/09(日) 16:04:40.84 ID:HKcV21kh.net
みんなでレインマンでも観ようぜ
ポップコーンはあります

617 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 16:45:09.85 ID:1Z/TOeiT.net
>>615
逆にはなってないんだけど

MBTI信者はなんの意義もないふわふわしたそれっぽいだけの文をやり取りする事で自分を満たしてるから583にツッコミどころが無いと思い込み
そんな自分が認めた583を否定した俺を否定するために心理機能で片付けた
って言ったんだけど
無能
文盲
池沼
頭わるっ

618 :INFJ:2021/05/09(日) 16:45:55.56 ID:R0zaKY7u.net
INTはこの様だし、INFはINFでメンヘラの巣窟だしもう駄目だ

619 :INFJ:2021/05/09(日) 17:12:20.50 ID:IzEJHRnk.net
まあ7スレは持った方なんじゃない?

620 :INFP:2021/05/09(日) 17:26:24.29 ID:vtXalLrP.net
スレ主の望んだ形には結局ならなかったね

621 :INTJ5w6:2021/05/09(日) 17:34:14.34 ID:Qmc1NUCW.net
TJとTPの対立煽りもうええて〜〜〜
自演とかいるんだろうな.....💩

622 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 17:35:59.96 ID:OS40iCXl.net
>>617
考え方や価値観、全く違うね
583にツッコむところが無いとは言ったが、
ふわふわやりとりで満たしているからだとか、否定した相手を否定するとか、
心理機能で片づけた、とか、それはお前だけの世界だよ

俺は583を認めたんじゃなく偶々だし、意見を否定されたから否定するとは感じないし、
お前を否定する理由もないが、気になった点にツッコミくらい入れる

やはりお前は自分と異なる考え方を認知できてないし、
自分の世界観を守るために吠えていることがわかった
Teの妥当性に慎重なISFPだよ
どこかで言わなかったっけ?

623 :INTP:2021/05/09(日) 17:59:42.28 ID:B1H/ydE/.net
彼のことは嫌いでも、INTPのことは嫌いにならないでください!..

624 :INTJ5w6:2021/05/09(日) 18:06:19.81 ID:Qmc1NUCW.net
荒らしは一番活発なスレに寄ってくるの良い例だな
みんなで隠居するか💩

625 :INTP:2021/05/09(日) 18:12:22.60 ID:RgFf/gzK.net
老後は田舎でひっそりと暮らしたいけど虫は多いしシカやイノシシが出そうなのがな

626 :INTJ:2021/05/09(日) 18:13:41.46 ID:CZoiNQTP.net
これ読んでくださいよ皆さん
反応するのが如何に無駄かよく分かるわ

ttps://anond.hatelabo.jp/20150129020834

627 :INTP:2021/05/09(日) 18:15:40.64 ID:c15PUfeQ.net
>>620
え…自分なんか特別に望んだ形とかあったっけ…
素朴に気になったこと答えてもらったりできてるしな(>>533とか)
強いて言うなら名前欄にタイプ表記して欲しいとかだけど、
全員でないにせよ守ってくれてる人多いし、割と望み通りの形と言えると思う

誰でも書き込める掲示板である以上たまには台風くらいくるわけで
一日も欠かさず毎日いい天気って方がおかしいと思うので、
たまに来る天気の悪い日くらいに捉えて流せばいいんじゃない?

628 :INTJ:2021/05/09(日) 18:15:56.69 ID:CZoiNQTP.net
>>625
田舎は土地を選ばないと、虫より人間がね
引退したら暫くは、マンスリーマンションみたいなとこで
転々とってのはやってみたい

629 :INTP:2021/05/09(日) 18:17:27.16 ID:B1H/ydE/.net
早期リタイアしてネットに篭もるだけの生活を送りたい……

630 :INTJ5w6:2021/05/09(日) 18:42:44.23 ID:Qmc1NUCW.net
>>625
瑛太が湖のある山奥の電波もないところで黙ってソリティアしてたいって言ってたの思い出した
ソリティアは内蔵アプリだから電波いらないって.....

631 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 18:50:55.68 ID:FQUlXwpi.net
>>622
お前だけの世界⇐で?

俺の尖すぎる指摘に対して本心はそうじゃないとただ言うことしかできないのがお前
カスみたいな話しかできないならレスすんな
邪魔だから

632 :INTP:2021/05/09(日) 18:58:43.45 ID:c15PUfeQ.net
人間って基本的には自分と違う価値観や考え方を煩わしいと思うもので
他タイプの書き込みは違和感覚えたり批判的に思えるのがデフォだと思ってる
同タイプ同士ですら意見が分かれることも多々あるわけで、他タイプ間なら尚更のこと

自分はそういう風に考えているので、合同スレである程度諍いが起こるのは自然な成り行きと思ってて、
他タイプ間でも同タイプと同様の円滑なやりとりがなされて然るべきとする方が無理があると思ってる

他タイプのいる合同スレに参加する以上、その種の煩わしさをある程度は受け入れなきゃならない
>>309でも書いたけど、それが耐えられないほど不快なら無理に覗かない方がいいのかも

633 :INTJ:2021/05/09(日) 19:03:33.65 ID:WQLfQLMT.net
個人的には安い家賃でそれなりに快適に過ごせる、都会と田舎のいいとこどりの地方都市を推す

634 :INTJ:2021/05/09(日) 19:06:29.42 ID:/NFDAzYn.net
>>612
頑張ってください

635 :INFP:2021/05/09(日) 19:12:07.07 ID:I3kbpulI.net
明日からお仕事なのにこんな時間まで寝てしまった

636 :INTP:2021/05/09(日) 19:20:07.06 ID:AhnIAaNA.net
まともに文章読めるようになったのがつい最近になってからだと言ったら笑う?
いや、学力はそこそこあったんだけど文章をまともにスラスラ読めるようになったのはつい最近からなんだよね
じゃあそれまではどうしてたかと言うとゆっくり本読んで自分で考えて何とか進めてた
ただ一度覚えたことは基本忘れないからそれでどうにかなった
今は本をスラスラ読めるし読書するのが楽しくて仕方ない
文章読むのが遅いのもまたS機能の弱さゆえの現象なのだろうか

637 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 19:30:19.44 ID:OS40iCXl.net
>>631
ワロタ
俺も同意見だぞ

638 :INTP:2021/05/09(日) 19:39:17.55 ID:B1H/ydE/.net
>>636
ゆっくりでもきちんと覚えてられるのは凄いね
自分は少し気を抜くと注意が明後日の方向に飛んでしまって、本の内容がまるで頭に入っていないことが多い

639 :INFP:2021/05/09(日) 20:22:36.89 ID:E9d0M+8U.net
腰が重すぎて2日間布団で過ごしてしまった
頭の中にある何かこれやりたーいが
具体的になるまで何もできない
困ったもんだ

640 :INFP:2021/05/09(日) 20:48:02.09 ID:I3kbpulI.net
GW買い出し以外外出しなかったなあ…

641 :INTJ5w6:2021/05/09(日) 20:48:35.05 ID:xtIHzPGj.net
カスとかゴミとかバカとかの言葉遣いは嫌ねえ〜〜〜💩
藤棚でも見に行こうと思ったらもう散りかけてた

642 :名無しを整える。:2021/05/09(日) 20:49:37.72 ID:wozci7Vs.net
俺はうんこの絵文字が生理的に無理

643 :INTP:2021/05/09(日) 20:53:44.65 ID:XP3rm2T3.net
>>638
俺も似たような感じかも知れん

消防の頃は消化試合、厨房の頃はいつも国英7割他ほぼ満点って感じの半端な成績だった
工房時代は低迷、ただ得意科目だけは上位
いわゆる国数英がダメで学力の地力がない典型的な怠慢学生やな

大学受験では英語だけを徹底的に詰めて、最終的には英語が得点源になった
語学力の改善で現文の読解力も上がったが、古文漢文はわけわかめ。たぶん赤点取るわ

644 :INFJ:2021/05/09(日) 21:05:34.15 ID:R0zaKY7u.net
かつて世捨て人や仙人と呼ばれた人たちは、INFJの成れの果てなのではないかとふと思った

645 :INFJ:2021/05/09(日) 21:09:56.01 ID:IzEJHRnk.net
>>644
必ずしもそうでもない
ショーペンハウアーは世捨て人かもしれないけど他の有名人はボロボロになりながら社会と関わってたりする
むしろ引退した他タイプの方が世捨て人ムーブに走りやすい

646 :INTP:2021/05/09(日) 21:12:53.14 ID:XP3rm2T3.net
上でも言ってる人達いるが、俺も隠居したいクチだわ
ただまぁ刺激というかインプットが減りそうなのはちょっと名残惜しいやも知れん

647 :INTJ:2021/05/09(日) 22:11:00.43 ID:fV9y8PQ1.net
老後は静かなところで過ごしたいけど
何だかんだネット環境とかは欲しいかも
ずっと同じことの繰り返しみたいな生活はたぶん合わない

648 :INTP:2021/05/09(日) 22:39:22.41 ID:RgFf/gzK.net
ネットさえあればいくらでも新しい情報や知識を得られるから
隠居するにしてもあった方が断然いいな

649 :INFJ:2021/05/09(日) 22:50:42.66 ID:IzEJHRnk.net
エニアグラムのトライタイプだかで459の人は隠者傾向があるんだっけ
エニアグラムはよく分からないしトライタイプに至ってはどういう機構なのかさっぱりだからあまりあてにしてないけど

650 :INTP:2021/05/09(日) 23:01:15.73 ID:XP3rm2T3.net
俺は一応5w6だったけど、4も次点で高かったから誤差の範囲かも
ついでに言うと9(9w1)も点数タイだったわ

651 :INFJ:2021/05/09(日) 23:07:27.08 ID:IzEJHRnk.net
>>650
大体1、4、5、9が高いよね
自分はたまに2も高くなるけど

652 :INFJ:2021/05/09(日) 23:23:45.17 ID:8a3LcHlP.net
モンスターがそのへんに湧く世界でウーバー退治屋したい

653 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/09(日) 23:24:55.30 ID:ocgFhEP7.net
短期記憶とかってSiかな?
Seのなさはある程度自覚してるけど数字とか文章をそのまま覚えてるのはなんか機械みたいだなとびっくりする
逆に向こうはNTなんかに対して人間味ないとか思うんだろうけど

654 :INTP:2021/05/09(日) 23:32:51.53 ID:wK8kdGR3.net
語学って単語力と文化理解さえありゃいいと思うんだよね
文法って結局形式に過ぎないんだわ
文章の内容は文脈で決まるのであって文法なんてオマケよオマケ
むしろ文法覚えるより表現丸ごと覚えてゴリ押した方がいい

655 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 00:00:07.04 ID:bfbEpvvN.net
>>654
偏差値低そう

656 :INTP:2021/05/10(月) 00:02:13.97 ID:zT30Ers+.net
英語学習というか外国語ならなんでもいいのよね。フランス語やってる学校もあるし
ただ方言は使う単語違う程度だから微妙
語学をやると言語そのものに対する理解が深くなる
だから日本語を扱う能力も(英語オンリーでも)同時に伸びる

実用上は言わずもがな、日本語と最もかけ離れた(メジャーな)言語という点でも、
日本人(日本語が母語の人)が英語をやる意義がある。むしろ苦手な奴こそやれと言いたい
その意味では漢文(古代中国語)が得意な奴も同じだな
……ほとんど恩人の受け売りですが

最初興味なくても、ちょっとかじると面白くなってくるパターンが結構あるのよね

657 :INTP:2021/05/10(月) 00:12:17.04 ID:0Clgfzh9.net
勉強滅茶苦茶出来たけど英語だけ死ぬほどダメだったんですが
文法ほんと死ねマジで理解できない
古文も漢文も文脈で読んでたわ

658 :INTJ5w6:2021/05/10(月) 03:14:03.65 ID:90QLZMQo.net
蒸し返すわけじゃないけどここ数日のこのスレに限らず、掲示板が荒れるのってこういうの結構絡んでるんじゃないかと思った
意見したい、言いたいことがあるのは分かるけど
やはりコミュニケーションだったり周囲含め円滑な関係を築くのは、余計な一言や汚言を言わないっていうごく単純なことなんだよなあ....
ただの意見交換でも相手をカッとさせる言い方をすれば喧嘩にもなるし(勿論狙ってやってる荒らしは論外)
気をつけようと思った

https://toyokeizai.net/articles/-/424841

659 :INTJ:2021/05/10(月) 05:37:01.34 ID:YOYwSX2y.net
>>658
おおむね同意
けどリンク先に書いてあった「愛ある人の口からは愛のある言葉が、意地の悪い人からは意地の悪い言葉が出てきます。」だけはちょっと腑に落ちないな
積極的にポジティブな言葉を使うのはいいんだけど、愛情があるかどうかはまた別
口だけの人っているよやっぱり

660 :INTP:2021/05/10(月) 06:02:21.79 ID:hkSzNjat.net
自分のエニアグラムは一応5w4だけど
5と4の間に8>7>9が入るな

661 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/10(月) 07:59:55.22 ID:Sm9JAVXL.net
俺は1・9・8が入った
診断サイトが少ないし隣をウイングってのがイマイチ納得できないからあんまり参考にしてないな

662 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 08:16:04.66 ID:MTIRfVCM.net
トライタイプはなんかよくわからん

663 :INTP:2021/05/10(月) 08:21:11.35 ID:iy3Q/yqb.net
トライタイプ提唱者のサイト
https://www.katherinefauvre.com/tritype

664 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 08:25:22.91 ID:msxXKDva.net
トライタイプって日本語でまともに解説してるのもほとんどないからみんな雰囲気で話してる気がするw

665 :INTJ:2021/05/10(月) 09:30:26.17 ID:ndRw1JLD.net
>>657 日本語で書かれた英語の文法書より英語で書かれたやつがわかりやすいよ
日本語の英語の文法書はもはやグロ

666 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 09:47:00.38 ID:MNmTSUC1.net
>>665
なんで?

667 :INTP:2021/05/10(月) 09:48:59.09 ID:iy3Q/yqb.net
>>665
オススメがあれば教えてほしい

668 :INFP:2021/05/10(月) 10:08:01.31 ID:3z7woNdD.net
ExTJのFiグリップってどんな感じかわかる人いる?
俺がイメージする限りでは「お前のためを思ってやってる」とか言いながらパワハラしてくるようなのが典型例だと思ってる

669 :INTJ:2021/05/10(月) 10:09:13.87 ID:41JLgxG2.net
>>666 日本語で英語の言語学的考察学びたいか英語使って英語の話し方書き方学びたいかの違いかな

>>667 中級以上ならオクスフォードのグラマーでいいんじゃないか
初級なら結構本屋で売ってるから分厚いエレメンタリーのをパラ見して知らないこと書いてあったらそれでいいと思う
グラマー使ってライティングだけじゃなくスピーキングリスニングリーディングレベルにあわせて満遍なくやるのがおすすめだ

670 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 10:14:20.25 ID:lFKdRJ+r.net
診断だとだいたい1569は高いけど234が全部低すぎてトライタイプわかんねぇわ

671 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 12:27:37.03 ID:Viubu+R4.net
この流れで聞きたい
体系的な日本語の理解ができるこれ押さえとけっていう本を誰か知ってる?
時枝言語学とかはクセが強そうみたいなイメージ

672 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 12:30:16.66 ID:B+eulpkE.net
トライタイプって検索してトップ付近に出てくるサイトじゃあかんのか?

673 :INTJ:2021/05/10(月) 15:26:38.91 ID:nMw6fKgn.net
>>669
よくわからない
何故日本語の文法書がグロなの?言語学的考察とは?日本語の方は実用性に即して無いということなら選んでる本が悪いだけでは?言語学的な考察が組み込まれてる学習書なんて稀だと思うけど…

674 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 16:59:13.70 ID:FYs/WCCl.net
>>673
イキリたいだけのアホなんだよ
そのくらいわかってやれ

675 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 17:54:48.62 ID:NaOngq1q.net
estjは嫌いだがentjは好き
estjは細かすぎる

676 :INTJ:2021/05/10(月) 18:13:52.49 ID:9XO4NKQ4.net
>>673 出先からでid変わるけど日本語で解説してる時点で何やりたいのか不明だなと思う
英語教育は英語での方が発達してる
英語的に思考したいのに日本語で文法考えて英語にするっていうのが笛吹きながら話すみたいなことになる
ライティングはともかくスピーキングで詰む

677 :INFP:2021/05/10(月) 18:34:06.58 ID:1AcmVtJr.net
最近、記憶力と思考力がものすごく悪く感じる…

体重とか関係あるんかな
bmi15の骸骨なんだが

678 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 18:35:24.36 ID:nMw6fKgn.net
>>676
???どういうこと?
何やりたいか不明とは?日本語で文法を考えて英語にするとは?言語学的考察云々もよくわからないし

oxford grammarのサンプルあったから見たけど説明の内容は日本の文法書と大差なかった
けど内容自体に差はなくても英語で説明されるか日本語で説明されるかで差がでるって言いたいってこと?

679 :INFJ:2021/05/10(月) 18:49:29.04 ID:z48wZ/da.net
「言語学三銃士を連れて来たよ。」

「言語学三銃士?」

「詩の専門家、INFP。」
「うつだ、死にたい。」

「皮肉の専門家、INFJ。」
「この面子に選ばれるとは、恐縮ですね。」

「揚げ足取り、極論など議論の専門家、ENTP。」
「なぜENTPが議論の専門家なんですか?INTPやINTJではないんですか?」

680 :INFJ:2021/05/10(月) 19:08:51.79 ID:o+giiXJ5.net
>>679
ワロタ
ひろゆきってキャラはENTPそのものに見えるが実際INTPと言われているよな
ホリエモンの利益重視はENTJなんだろうし
ENTPに会ってみたいわ

681 :INTP:2021/05/10(月) 19:11:35.21 ID:CiZ2/B7O.net
庵野とひろゆきとビル・ゲイツはFiを理解したスーパーINTPだよ
庵野とビル・ゲイツに至ってはSeすら克服してる
でもINTPはその域に達しない限り創造的な仕事は出来ない
しかしその域に達したINTPは無敵だ

682 :INTP:2021/05/10(月) 19:22:51.02 ID:d6IorWIU.net
ENTPは「ぶっ飛んだ」キャラが多いけど
INTPはSiが第3にあるせいかまともでいたいのかなと思う

683 :INTP:2021/05/10(月) 19:37:24.11 ID:fA4CK5ty.net
>>681
他2人は知らんが、西村博之はFi終わってる方だと思うが

684 :INFP:2021/05/10(月) 19:40:44.59 ID:uNsb8PDv.net
フィ?
なんすかFiって

685 :INTJ:2021/05/10(月) 19:55:16.54 ID:SHVif4SC.net
>>677
体重というより栄養不足だと思うな
血液検査で何が足りてないか把握しておくのおすすめ
お大事にね

686 :INTP:2021/05/10(月) 20:08:44.57 ID:zT30Ers+.net
そもそも日本の外国語教育は読解・翻訳に特化しているが、
昔から外国とは文書でのやり取りが多く、文書の読み書きが最も重視されたから
そして読み書きにおいて最も重要なのは文法・語法の理解(と語彙力)だ

歴史的な事情を絡めて考えるなら、遣隋使・遣唐使の時代から外国文書のやり取りは重要で、
近代になると、蘭学による知識、技術、世界情勢の吸収・把握により、
政治家や知識人らは帝国主義の脅威が間近に迫っていることを知ったor危惧するようになった
そして実際に清が侵略を受けると、列強の次の矛先は日本だと危機感を持って動いていた
……のが幕末の連中(この点に関しては派閥を問わない共通認識)
この頃は軍事援助の協力・密約、武器商人との商談・交渉での需要かね

戦後〜現代に至るまで文書によるやり取りの重要性は変わらず、外交や取引には依然不可欠なもの
なんせ貿易で回ってる国だからな
英会話ができて取引先と仲良くなれる能力・人材というのも重要だが、
契約や事務処理は正確に文書を扱える奴に任せるだろう

687 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:10:27.16 ID:4m+4/s0Y.net
>>686
何こいつ急に語りだしてんのキモすぎ

688 :INTP:2021/05/10(月) 20:15:11.86 ID:zT30Ers+.net
>>687
いやね、上の流れを受けて書いたつもりなんだが、あんまうまくまとめられなかったかな
単に日本で会話よりも読解が重視されてる風潮・事情について言いたかっただけなのよ

689 :INFP:2021/05/10(月) 20:15:42.63 ID:1AcmVtJr.net
>>685
調べたところただの軽い慢性的な酸欠みたいで
口と鼻にティッシュ詰めるアホみたいな癖が原因でした
すいません…

690 :INTP:2021/05/10(月) 20:17:22.99 ID:fA4CK5ty.net
ある程度英語がわかってくると、
日本の公教育における英語教育のひどさは嘆きたくなるよね
発音の仕方の規則とか完全に抜け落ちてて、
聞くのも喋るのもできないって破綻してると思う

691 :INFJ:2021/05/10(月) 20:17:52.58 ID:z48wZ/da.net
庵野監督、エヴァで見る内面描写や監督自身のメンヘラっぷりや行き当たりばったりさを鑑みると、INFPでないかな
INTPならもっと世界観や設定の整合性を重視するだろうし、
INFJならFi弱いんであんなに濃厚な内面描写しないし、いきなりヴンダーなんて出さないし、何より予告ガン無視はしない

692 :INFP:2021/05/10(月) 20:18:55.19 ID:XnkuC3P7.net
>>689
チャリ勉の続きに戻れ

693 :INFP:2021/05/10(月) 20:21:14.40 ID:1AcmVtJr.net
>>692
え?どゆこと?チャリ勉って何?

694 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:21:32.05 ID:zT30Ers+.net
>>690
たぶん適材適所というか、表に立つ人が顔役とかごく一部だったから、
裏方は読み書きさえできればいいって感じなんじゃないかね

695 :INTJ:2021/05/10(月) 20:22:47.99 ID:YOYwSX2y.net
>>677
何か心配だからおせっかいしとく

低体重とのことだから、記憶力低下はタンパク質不足も原因の一つかもしれんよ
タンパク質だと体重×1g/1日推奨(卵一個で6g、肉や魚100gで12gくらい)
一度に30〜40gまでしか吸収できないので時間をおいて摂るべし

696 :INFP:2021/05/10(月) 20:35:23.12 ID:XnkuC3P7.net
>>693
奇行INFPの代名詞みたいな男がいたんだ…

697 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:39:17.76 ID:X5nKWAiF.net
【優良誤認に関する注意事項】
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう
MBTIは直接的には自己認知を対象としたマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータという質問紙尺度を用いる性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
区別がついているにもかかわらず16類型を扱っているという共通項だけでMBTIと呼ぶことは商標の希釈化といい、意味が薄まっているだけですのでMBTI協会が16類型の公式ということになるわけではありません

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、学問的な根拠はなく、理論的整合性にも問題があるなど各方面から批判されています

現行のMBTIは自己認知を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で自他のタイプ判定をしてるなら単なる類型論側であり
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をするならMBTIにおける類型論の扱いに誤認があります

学術的には、定義に相当する機能順列を持ったタイプであるかどうかは別の実測的な検査を開発しなければ判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、直接タイプ判定を行う資格ではありません

MBTIはユング著『タイプ論』の解釈を運用した16類型検査のひとつについている商標であり
商標とは自社発行のマークに過ぎず
16類型全般についての正式な検査であるという意味ではありません
また、特許ではありませんので16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容とは限りません
ご注意ください

MBTIを16類型の別称とすることは
誤認混同によって議論が妨げられたり、商標権の無効化を招いたりするばかりでなく
ほかの16類型論者の翻案権等の侵害に繋がることがありますので控えましょう

698 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:39:37.48 ID:X5nKWAiF.net
【商標制度について誤解のないようお願いします】

商標とは商標権者及び使用権者が自社発行の商品サービスにつける出所表示のための標識です。

普通名称化と称し漠然と16類型のことを指してMBTIといっている利用者がいますが
未だ法的に普通名称化が認められるような状況には至っておらず誤用の域を出ない上
普通名称化した商標は商標としての機能が無効化しますので、
いずれの場合においてもMBTI協会以外の16類型運用に関して、MBTI協会発行の商品サービスを公式と仰がなければならないといった認識をする必要はありません

フェアユース下におけるUSサイトでの特殊な使用状況を日本の商標制度に被せて認識しているような利用者も散見されますが
本邦ではフェアユースは導入されていない上
フェアユースもまた、パロディに対しての適用を前提に商標権の及ぶ範囲外とする制度ですので
商標の質や出所について誤認混同の生じない認識のもとで用いられなければならないことには変わりなく
MBTI協会が16類型運用全般の公式であるという認識は間違いですのでご注意ください

また、MBTIとは直接的には
マイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称です。
MBTIに置き換えた結果
『タイプ論』解釈としての16類型は不適切な形に歪んでいると指摘する批判に
MBTIイコール16類型であるという言い分で対抗しようとする利用者もいますが
そうするとMBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータでなくなってしまうので混乱のもとです

勘違いのもとに普通名称化と称して、あるいは普通名称化させたい目的で意図的に
みだりにMBTIと16類型を同値扱いし
MBTI以外の16類型関連の言説やタイプ判定をMBTIと呼ぶ利用者がしばしばみられますが
現段階では単なる誤用であり
仮に16類型という共通項に対しMBTIという呼称が定着したところで、需要者が一方的に俗称としているだけですが
商標権が無効化するばかりでなく
勘違いや混乱を招き、MBTIとは無関係な/批判的な16類型論者がお門違いの言いがかりをつけられ迷惑を被るもとですので控えましょう

699 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:39:54.83 ID:X5nKWAiF.net
mbti.or.jp/imitation/
優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態

「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」
↑なぜ「脚色した内容」と断定できるのでしょうか。
MBTIの発行物の内容をそれらのサイトが真似したという証拠は提示できるんでしょうか。
著作権的には類似性認定の範囲にどの程度収まるのでしょうか
MBTIとは直接的には自己認知を16類型に変換するマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略ですので、模倣品というならその尺度に従った判定がみられることが前提です。
単に変換前の16類型を扱うというだけでは『タイプ論』に従い各サイトが独自に尺度を開発して判定している可能性を否定できませんので
それらがMBTIの内容を脚色したという見方は不可能です

また、16タイプを扱う各サイトはMBTIと名乗ったり紛らわしい名乗りをしているわけでもありませんので
「本物のMBTI」といっても偽物がない状態で紛らわしい表現をすると
MBTI協会が勝手に真似されたと決めつけることになり類似品への中傷になりかねません

「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」
↑MBTIの信頼性や妥当性の検証は?
『エッセンシャルMBTI』には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません
相手方の信頼性や妥当性が検証されていないという証拠もない

性格検査にISOやIECがあるわけでもありません。
ユングのというならユング派分析家国際資格協会やAJAJの認定は得ているのでしょうか。それらしい形跡はありません。アメリカ精神医学会も信頼性を否定しました

せいぜいビッグファイブとの一致率を主張するくらいのことしかいえず、ビッグファイブに寄せたMBTIの内容は、タイプ論とは大きなズレがみられますので、こじつけの域を出ません。

自己認知に関する信頼性や妥当性というならともかく
生来タイプや心理機能順列との因果関係は何一つ提示されていません

一方的なセールストークを鵜呑みにしないよう気をつけましょう

700 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:40:59.92 ID:X5nKWAiF.net
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」当たりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
当たっているかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているわけではありません
つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎず
客観的事実としてそのタイプを構成するはずの機能順列が受検者当人に認められることを確認できる検査ではありません
つまり、いわゆるペルソナ(社会的選好などによる本来と違う自己像)と生来タイプを判別するすべをMBTIは持たず生来タイプを探り出す用を為しません

性格診断は自己認知に関する統計とそのフィードバックによる産物にしかすぎないので
他人に適用するとしても
性格診断の尺度基準では生来タイプではなく
「対象者の持っているであろう自己認知」を推測する域にとどまります

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
生来タイプとしての客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

発信者の発言がMBTIに基づくスタンスで自説を展開している場合、二次発信者として個人レベルでMBTIを公式と仰ぐという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です

MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開しているというだけですので注意しましょう

701 :INFP:2021/05/10(月) 20:41:02.17 ID:1AcmVtJr.net
チャリ勉ってなんだ自転車について勉強するってことなのか?それともチャリ勉(つとむ)なのか?
僕は何かしらの交通事故のようなレスをしてしまったのか?申し訳ない

>>695
食事は家族と一緒に食べるから栄養の偏りとかはないんだよね
ただ運動を全然してないのと強いて言えば消化が悪いかなぁ
病院で血液診断行っても特になにもなかった
まだクリニックにしか行ってないからなんとも言えないんだけど
とにかく色々ありがとうございます

702 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:41:34.55 ID:X5nKWAiF.net
・MBTIのファセットは客観判定に持ち込めません

MBTIの場合は統計上で得た「自己認知がこれこれこういう人たちの」尺度という意味での機能定義に書き換えていますので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます

つまり、MBTIにはタイプ論的にはペルソナを含む自分のことを当のタイプと思っている人の傾向を各心理機能やタイプの定義に還元したものであって
本来の心理機能の定義からは大きくズレている側面があります

自己認知を聞く質問紙を使っての統計をベースに開発されたものである以上

例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は

母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません

自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し

タイプ論から導き出される本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます


おそらく統計心理学を標榜している以上
作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われます

確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう...
しかし、16類型の客観判定指標には決してなり得ません

検査対象が自己認知であることの落とし穴といえます

703 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:41:56.70 ID:X5nKWAiF.net
【重要】
MBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称で
マイヤーズとブリッグズが作成した自己認知を質問紙型性格検査で16タイプに割り振るための尺度のことです
尺度の内容や構成についてはMBTI以外の16類型論者との間に相違があります
転じて商標としても使用されていますが、その意味は商標権者または使用権者の発行する商品やサービスにつける標識というにとどまります
したがって、商標権者または使用権者以外の著作者が16類型について書いた著作物はMBTIではありません
MBTIとは16類型における各タイプを構成するとされる心理機能順列そのもののことではない上
MBTIによるタイプ判定と心理機能順列の関連について無根拠であることが各方面から批判の的となっています

また、USサイトではフェアユースのもとにMBTIの学術的根拠の弱さを風刺・揶揄するパロディが多く出回り
これを「本場の情報源」として見た日本人に16類型を扱うことを漠然とMBTIと呼ぶものだと誤認した者が相当数いるようですが
日本の法制度下ではフェアユースは導入されていない上、当のUSサイトでも16類型イコールMBTIという用法で使用されているわけではありません

MBTI以外の16類型論についての議論を妨げるだけでなく法的なトラブルのもとですのでそのような用法は控えましょう

希釈化または普通名称化されると商標権は無効化します。
商標権者が商標権を使って不正使用者を訴えられなくなるというだけでなく
商標として意味を為さなくなる
商標が形骸化するという意味ですのでMBTI協会を16類型の公式として扱うことは文理上不可能です
商標制度は正しく理解しましょう

掲示板では現在心理機能でタイプ考察する方法が浸透していますが
もとはMBTI支持者主導の2017年前半では専ら4文字判定だったところ
その手法に否定的なほかの16類型論者(固定ハンドル:逆説君)がタイプ判定スレにて独立して『タイプ論』の読解から始めたものであり
代替機能にe/i の向性をつけないMBTIと違い
補助機能の対立機能とした機能順列図を提案作成した者も同様です

MBTIと16類型の区別をつけ、MBTI支持者はMBTI批判者のふんどしで相撲をとらないよう気をつけましょう

704 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:42:17.89 ID:X5nKWAiF.net
一連のテンプレは
MBTIを支持する固定民の商標制度に関する勘違いによって、MBTIという語を巡る誤認混同が関連スレ全体に広まったため
弊害を防止する目的で認識の修正をはかり各スレに定期的に投下されています

テンプレ投下による周知・注意喚起が必要になった経緯についてのお問い合わせは以下のスレまでお願いします

【優良誤認に関する注意事項】ガイダンススレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1619668713/

705 :INFP:2021/05/10(月) 20:43:04.69 ID:1AcmVtJr.net
>>696
そういうことか・・・なんか気になる
というか僕は外見以外変人ではない(確信)

連投すいません

706 :INTJ:2021/05/10(月) 20:43:07.77 ID:SHVif4SC.net
>>689
病気じゃなくてよかったけど癖が強すぎる

707 :INTP:2021/05/10(月) 20:54:53.52 ID:zT30Ers+.net
>>705
変人凡人を分けて考えるのはあまりよろしくないな
日常語としては出てくるし普通に使われる言葉ではあるけど、
自己認識・他者認識の上では区別しないほうがいい
それこそ「変人」というワードを耳にしたら"癖が強い"くらいのニュアンスで捉えるようにするとかね
あくまで変人凡人は概念であって実際の人間ではない

708 :INTP:2021/05/10(月) 20:57:05.83 ID:CiZ2/B7O.net
凡人性を理解しない限り変人が偉人になることは無いよ
偉人は凡人性をも兼ね備えてるから偉大なんだよ

709 :INFJ5w4:2021/05/10(月) 20:58:37.41 ID:VFWmigLj.net
記憶力に関しては睡眠とかアルコールが原因では?思考力はグリコーゲン不足?

710 :自転車INFP:2021/05/10(月) 21:02:00.64 ID:IulzAt29.net
INFPの言う「変人」は基本誉め言葉だからやめてあげて欲しい

711 :INFP:2021/05/10(月) 21:27:29.39 ID:XnkuC3P7.net
そこのチャリンコ勉強族、止まりなさーい!

712 :INFJ5w4:2021/05/10(月) 21:31:17.70 ID:/i/QjrEt.net
あ、チャリ勉セミ食いマンホール焼き肉くんだ。

713 :自転車INFP:2021/05/10(月) 21:37:04.70 ID:IulzAt29.net
僕はセミなぞ食べておりません
この事実をはっきりと伝えたかった…

714 :INFJ5w4:2021/05/10(月) 21:40:03.57 ID:/i/QjrEt.net
訂正 セミ×→ゴキブリ○

セミは別な人だった

715 :金曜日のINFP:2021/05/10(月) 21:42:48.76 ID:IulzAt29.net
そして何度か「僕は自転車INFPではない」という趣旨の発言をしましたが嘘です
しかし僕は謝りません

716 :INFP:2021/05/10(月) 21:44:48.72 ID:XnkuC3P7.net
あまりのFiにスカウターが壊れた

717 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 21:48:09.16 ID:YOYwSX2y.net
作詞家になったら売れるんじゃね(軽率に勧める)

718 :INTJ5w6:2021/05/10(月) 21:51:14.24 ID:iPeFY4OG.net
あだ名がどんどん長くなってくの草
略してくれ

719 :INFP:2021/05/10(月) 21:54:40.16 ID:1AcmVtJr.net
>>710
(´;ω;`)ブワッ
神様…

720 :INFP:2021/05/10(月) 22:07:49.52 ID:XnkuC3P7.net
Fi怒りの深夜残業

721 :金曜日のINFP:2021/05/10(月) 22:08:10.18 ID:1AcmVtJr.net
>>719
僕のレスは暖かいだろ?
ほらもっとこっち来て!

そろそろ消えとかないと同族のINFPにうしろから刺されてしまう
じゃあね

722 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 22:08:45.41 ID:YOYwSX2y.net
チャリ勉INFP君の歌作った
事情知らなかったら普通に恋愛ソングでいけるんじゃないかと()

♪サドルを椅子に 木漏れ日に立ち
 君に出す問題(もの)考えてた
 誰も知らない 僕の中の
 黒いものが蠢き出す

 マンホールの上 焼けた肉
 飲み込んでいく泥の海
 あの時君が 捨てたものを
 僕は心底 ほしかったのに

723 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 22:09:35.07 ID:1AcmVtJr.net
実は自演や
じゃあね

724 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 22:10:26.63 ID:YOYwSX2y.net
あ...なんというか、空気読めなくてごめんね

725 :INTJ5w6:2021/05/10(月) 22:12:10.59 ID:iPeFY4OG.net
狂気を感じた

726 :金曜日のINFP:2021/05/10(月) 22:13:29.72 ID:1AcmVtJr.net
>>724
大丈夫
さっきの口にティッシュ突っ込むのでばれそうになったと思って咄嗟に「自転車じゃない」って嘘ついただけだから…

727 :INFJ:2021/05/10(月) 22:16:51.11 ID:d7fUkfL0.net
>>691
pdbだとINFPだったし正直判断つかないけどINTPでもエニアグラムでいう4w5とか5w4的な芸術家的な人だと別におかしくもないような気がする
Tiだからあえて合理性を取らずに独自の論理を組み立てたともいえるし

728 :INFP:2021/05/10(月) 22:39:57.50 ID:XnkuC3P7.net
Fi怒りの最終退k…まだ残ってるやつがいる!?

729 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 22:43:29.06 ID:0l6WG47H.net
ID:XnkuC3P7こいつ凄い寒い
テンションの上げ型とネタ発言の具合がわからない陰キャラが頑張ってるって感じで痛々しい

730 :INFP:2021/05/10(月) 22:47:06.43 ID:XnkuC3P7.net
心臓を串刺しにされるような痛みだ

731 :INFP:2021/05/10(月) 22:55:29.66 ID:1AcmVtJr.net
>>730
これ(Fi)を使えすぐ楽になる

732 :INFP:2021/05/10(月) 23:01:12.64 ID:zgxYIYEr.net
何かやろうとする時に脳内でモワモワしてる時間が長い
得られるものが最善最良か自信がないとやりたくない
本当面倒な性格してるな

733 :INFP:2021/05/10(月) 23:06:16.60 ID:XnkuC3P7.net
>>731
オーバードーズによる不健全化だ
俺を取り巻く奴等は皆無理解で盲目なのだ!
ウオオオ引きこもろ

734 :INFJ:2021/05/10(月) 23:06:21.75 ID:JofkNRhf.net
>>535
自分も見下してはいないな
TJとTPはSN問わず規律と奔放の差が激しい気がするな
FJとFPは割と近い位置にいるイメージ

735 :INFP:2021/05/10(月) 23:12:02.44 ID:UrhlB2pl.net
INFJは協調INFPは不干渉を対人面でのテーマにしてるから喧嘩になりにくいのかもね
内向的だから腹を割って話し合ってわかり合いましょうみたいな流れにはならないしな

736 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 00:25:49.73 ID:oTbhPGQg.net
自分から話しかけたりがないから友達がいないという劣等感が強くて会話をすること自体に苦手意識が強くなってしまってる
決まりがない雑談さえもどうやって相手と会話のキャッチボールしたらいいのかが分からない

737 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 01:01:45.14 ID:2KrvpVm+.net
>>736
とりあえず相手の質問に答えてれば成立するぞ。形式的には
あるいは自分が質問して相手に喋らせてもいい
もし質問が出てこないなら、(今は)そいつに関心がない→話す気がないから
(そういう時は)無理に話さなくていい

正直話がわからなくても「ああ」「うんうん」「ほぇー」とか言ってればそれっぽくはなる
まぁ間投詞はその場に合わせて選ぶ必要はあるが

738 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 03:00:11.84 ID:PFi3Cg0r.net
TPの沸点というかデフォがわからない....
各タイプの不得意分野の話になるとどうも見下されたり高圧的に感じてしまう
そんなつもりないらしいだけど、それがデフォなんかな?
何人かがこれは「レスバ」と解釈しててもTPからしたら「ただの議論」というのもあったし、そのへんの匙加減が難しい
レスバと議論の解釈の圧倒的違いってなんなんだろな

739 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 03:39:14.78 ID:piS13Jgy.net
TPは思考が内向きだから、自分の考えが他人に理解されてないって気持ちが常にどこかにある

740 :INFJ:2021/05/11(火) 04:25:24.73 ID:htrblJD5.net
>>738
こっち視点では、INTPのレスはほとんど無感情に見える
だから高圧的にも見下しも感じたことはないな
(むしろINTPを揶揄するレスの方がそれを感じる)

INTPはただ各タイプの良し悪し合わせて平等に分析したいだけで
悪気はないんじゃないかねぇ

741 :INTP:2021/05/11(火) 05:30:40.54 ID:VNgay5Ff.net
>>740
関連して、自分は「○○下げ」とか、それをNGとする感覚がよくわからん

物事は視点の設定に伴いポジティブ面とネガティブ面の両面が映し出されるわけで、
自分はそれをなるべく正確に見積もりたい(真実に近づきたい)と思ってるだけなんだけど、
何故だかポジティブ面を語る(上げ?)ことは歓迎されるのに、
ネガティブ面を語る(下げ?)ことは極端に嫌がられることが多くて困惑する

両面ある内の片面しか語っちゃダメとか、どう考えても真実から遠ざかってしまうとしか思えないんだけど、
どうも多くの人は真実よりも「それが自分にとって気持ちいいかどうか」の方が重要(優先順位の上に来る)っぽい
INTPはこの辺の感覚が世間一般からズレてるせいで>>738で書かれてるような印象を抱かれがちなのだと思う

INTPにとって重要なのはそれが真実かどうかで、それが誰かを不快にしてしまわないかとかは殆ど考えてない
でも、一般的にコミュニケーションにおいては「配慮=デフォ」「無配慮=悪意、攻撃、見下し」とみなされるので、
相手の気持ちに対する基本的な配慮が欠けてるINTPが>>738的な誤解をされがちなのはしょうがない

742 :INTP:2021/05/11(火) 05:47:17.94 ID:2KrvpVm+.net
むしろ(自分が思う真実・事実以上に)過剰に持ち上げられてると感じると、
自分で叩いてバランスを取ろうとするまである
で、気が付くといつの間にか完全アウェーになってたりヒール役になってたりする

ムードぶち壊しの発言が多いと悪意の塊のようにしか見えないんだろうが、悪気はないんやで
もし場の空気を読むなら、黙り込むか立ち去るか、そもそも参加しないかだな
不干渉が最大限の譲歩というか

743 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 06:05:49.67 ID:G1JM4RLi.net
テーゼ
INTPは配慮が欠け争いを生むのはデフォである
アンチテーゼ
INTPにも配慮した物言いで相手が受け入れやすい形にして真実を語れる人もいる
ジンテーゼ
配慮が欠ける人もいるしそうでない人もいる

空気や柵に惑わされず真実を追求できる型だけど、価値観や倫理に関しては自分はよくわからない危険物を扱っている認識を持っていないと
単にその場で必要とされる形にした言語化ができない赤ちゃんと変わらない
Tiも情動による衝動はあるが怒らないでいられるのは単に相手が配慮してくれているだけなのかもしれない
悪意がなければ何を言ってもいいしてもいいというのは時に革新をもたらすけど、反社会的行為にも繋がる
純度高く持ちすぎると論理的にも危険な考えだと思う

744 :INTP:2021/05/11(火) 06:14:47.14 ID:VNgay5Ff.net
>>742
バランス取りたがるのは自分はあんまりないな
ものによってはネガティブ面orポジティブ面に大きく偏ってる事柄とかあるし
その場合はバランスを取ろうとすることによって逆に真実から遠ざかってしまうので

バランス取ろうとあえて逆張り発言したり、ヒール役を演じたりするまで行くのは、
INTPよりもENTPがやりそうなムーブという感じがする
TiよりもNe(別の視点を掲示)とかFe(バランス≒調和を取ろうとする?)の影響を多く感じる

745 :INTJ:2021/05/11(火) 06:35:55.42 ID:EB/MgYX2.net
INTP・INFJから見たらINTJ・INFPは「ポジティブ面しか認めようとしない」と見られてるのだろうか
タイプ上げでも事実と違うと感じたら普通に否定してきてると思うんだが

746 :INTP:2021/05/11(火) 06:52:42.08 ID:2KrvpVm+.net
>>743
名前は忘れたがアレクサンドロス大王の従者だか部下だかが、
哲学トーク中に失言かまして不興を買いその場で殺されたとかって話を思い出したわ
話題にもよるが真実は時に劇物になると
ガキの頃は言いたい放題することの危険性を意識できなかったが、
多少小細工を覚えた後でも本音というか最初に思いつくことはあんま変わってねえなぁ

>>744
バランス取るってのは単にフラット方向に寄せるってんじゃなくて、
あくまで本来されるべき(だと思う)認識・評価とのズレを是正しようと考える
バランスを取るのは目的ではなく手段
要するに過大評価・過小評価を嫌っているわけで、"過"の部分が我慢ならんわけよ
評価が妥当だと感じれば普通に同調・擁護(批判)もする

747 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 07:16:34.51 ID:Ap5XQT9S.net
>>745
INFPがそんなポジティブ思考だったらいいのにな

748 :INTP:2021/05/11(火) 08:02:19.14 ID:VNgay5Ff.net
>>745
そもそも「上げ/下げ」という枠組みがTe-Fi軸に属するものなんだと思ってる
Fe-Ti軸はその辺フラット寄りで、上とか下とかに執着するのがよくわからないんじゃないかと

>>746
あくまで正確な見積もりのための逆張りってことね
それならわからなくない
でも、そんな風に正しい見積もりを客観的に共有したがるのはTeの強さを感じる
自分はTe弱めなせいか、そこを頑張る気がINTPの中じゃ弱い方なのかも

749 :INTP:2021/05/11(火) 08:11:59.27 ID:Rh9jMfzG.net
上げ下げってFiがないと認識しずらい気もする
自分が相手を下に見た時の感情から相手が自分に対してどう思ってるかを推測してるように見えるんだが

750 :INFP:2021/05/11(火) 08:24:13.44 ID:rkvhHVuJ.net
それはFi持ちに対して失礼過ぎる見方では
マウンティングめちゃくちゃされるが人と張り合うのは嫌いだよ
あまり自分だけが公平で冷静だと思って暮らすのは危険かと

751 :INTJ:2021/05/11(火) 08:33:04.78 ID:EB/MgYX2.net
>>748
フラットかなぁ・・・それもポジティブに言ったらで
捉え方次第な気がする

752 :INTJ:2021/05/11(火) 08:52:31.08 ID:7yS57Kmg.net
>>748 人からどう思われてるかについて気にするのは普通にFe軸じゃないか?
Teよりフワッとしてて賢いポジションにいたいとか冷静だと思われたいとか雰囲気で満足してるように見える
逆に人に対してもこいつはガツガツしている嫌な奴だと思ったらフワッとした印象に疑問も抱かないで前提にして話をしだしてる
Teは個別判断の上げ下げ

753 :INTP:2021/05/11(火) 08:53:22.76 ID:VNgay5Ff.net
>>750
INFPって誰か(憧れてる人など)と自分を比べて「自分は全然ダメ(下)だ…」みたいに思い悩む人が多いイメージ
でも、そういった上下の意識があるからこそ向上心(上を志向する心)にもつながるわけで
それ自体全然悪いものじゃなく、「人間的な成長」的な意味で大切な価値観と思うよ
ただTe-Fi軸とFe-Ti軸で判断の枠組みが違ってそうというだけの話

(1-4の中に)Fiのある無しは、単にそういうのに意識的かどうかの違いだけだと思ってる
INTPはFiが沈んでるためそれがはっきりと意識されないだけで、
潜在的には同様の思いはどこかしらにあると思う
でもそれは意識に上らない(自覚されない)ので、
自認的には「自分は上下の感覚がない→フラットだ」みたいになる

>>751のツッコミの通り、本当に完全にフラットな視点を持ててるわけではなく、
単に関心がそこに向いてないからちゃんと自覚できてないという認識の方が正確と思う

754 :INFP:2021/05/11(火) 08:53:45.72 ID:GJ8ivFqz.net
普段から他人を見下してるから見下しに敏感なんだろうって妄想は
それ自体が相手への侮辱なんだよ
それでまたそんなつもりなかったのに傷ついちゃった?
Fiは感情的で大変だねとでも言うつもりなのか

755 :INFP:2021/05/11(火) 09:11:36.53 ID:2dwxQyP8.net
>>753
相手のいいところ探しって言うのはどちらかと言うとNeでしょう
理想実現のための情報収集やイメージを膨らませるのに働くんだから
理想像を持つことは他人と競うということではないので的外れだと思うね
他人を負かしたいから努力するわけではない
例えばの話他人より優れた自分になりたいから勉強するんじゃなくて
勉強した成果を見たいから勉強するんだよ
マウンティングは大嫌いなんだ自分は

756 :INTJ:2021/05/11(火) 09:12:09.91 ID:teAbKEoS.net
自分から見たらINTP(一部除く)の
「INTJは〜〜〜だ」ってのは、単なる分析で悪意は感じない
それを悪意に解釈する人がいるなーという印象

分析中に欠点の指摘が入るのは
自分は問題ないと思ってるけど
大抵は荒れて建設的な議論にならないから
やめときゃいいのにと思う

757 :INTJ752:2021/05/11(火) 09:15:11.03 ID:bcjjjFVq.net
あれだな雰囲気良ければ内容不問のFe-Tiと内容良ければ雰囲気不問のFi-Teの戦いかなこれ

758 :INTJ752:2021/05/11(火) 09:18:43.37 ID:jVRrCdrL.net
あ、雰囲気不問なのはTJの傾向ですハイ
FPは悪くない

759 :INTP:2021/05/11(火) 09:20:25.81 ID:VNgay5Ff.net
>>754
「他人を見下す」ってそんなに悪い感情なのかねーと素朴に思う
尊いものを見上げるのと、卑しいものを見下すのって裏表だと思うので、
そんなに躍起になって否定しなくてもいいように思えるんだが

たとえば大量殺人犯とかに対して湧いてくる憎しみの感情って広義の「見下し」と言えない?
倫理的な人であればあるほど、悪人を憎む(見下す)気持ちは強くなると思う
でもそれは人の心や命を大切に思う(見上げる)気持ちがあるからこそ起こるわけで
後者だけは認めて前者(見下し)は認めないってのはバランスを欠いてる感じがしちゃうのよね

>>755
自分の主張とあなたの話と反するものではないように思う
Neの捉え方はNe自体というよりFi-Neとしての現れと思えたかな
INTPのTi-Neはいいところ探しとか理想実現みたいな方面への方向づけは感じないので

760 :INFP:2021/05/11(火) 09:29:19.36 ID:XcLAgxMp.net
>>759
それはお前の中ではそうなんだろうと言うだけの話で
結局根拠のない妄想に過ぎないんだけど自分で理解できないかな
それを他者に押し付けるのはやめてほしい
凶悪犯罪に対する怒りは被害者や被害者遺族への同情から来るもので見下しとは別物だけど
でもお前にとってはそうなんだろうな

761 :INFP:2021/05/11(火) 09:29:35.17 ID:2Vp2UYT2.net
おいよせINFP!!! 立ち止まるな!!

762 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 09:35:13.58 ID:Ap5XQT9S.net
朝っぱらから君たち元気やね

763 :INFP:2021/05/11(火) 09:48:01.47 ID:lftJ/Z8T.net
>>760
鬼に取り憑かれてはいけない(戒め)

764 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 09:54:00.57 ID:Ap5XQT9S.net
>>753
誰かと比べて自分を卑下する人はINFPではないと思うよ
イメージとしては、(誰か)ではなく自分の中での自己完結した理想像があって、その現実とのギャップに苦しむ感じ

765 :INFP:2021/05/11(火) 10:18:50.99 ID:K5N8tN6T.net
一部のINTPの脳内では「公平な立場でINFPの欠点を真実として語るINTP」VS「感情が邪魔してそれを受け入れないINFP」みたいに思ってるのタチ悪すぎる
実際は、ワケわからない個人的な思い込みで根拠なく批判してるだけで真実ですらないのに
INTPたちの持論が問題なのは、INFPが不快になるから以上に、事実からかけ離れてるし全くフラットに見れていないこと

766 :INFP:2021/05/11(火) 10:24:18.06 ID:K5N8tN6T.net
だから、上げればいいってものでもない
「INFPは人を見下せるけど、見下すことは倫理観につながるからいいことだと思うよ」なんて言われても全く嬉しくないし事実とも異なるよね
自分たちの性質が下げられること以上に誤解されることが不快

一応言うと、NFPは殺人犯に憎む気持ちを持ちながらも本人の殺人に至った事情を推察する人が多いと思うし、見下しとかじゃなくてそういう思考が倫理観に繋がってるのだと思う

767 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/11(火) 10:38:26.65 ID:QV2d5Iii.net
ここはまだIN揃いだからマシなんじゃない?
世の中には同意しなかっただけでKYだとかヒボウチュウショウガーとか言う人いるし

>>742
叩いてバランス取るのは分かるなー

768 :INFP:2021/05/11(火) 10:54:01.85 ID:nqDKVVEn.net
欠点や悪点を指摘されるのが嫌というわけではない
むしろ自分の中にある醜さや愚かさを完膚なきまでにに暴かれたい欲求がある
だからこそ、自説や当初の解釈に固執して相手を自分の理屈に押し込むだけのTPへ失望がでかい

769 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 11:01:50.58 ID:X5rtFDQl.net
>>756

> 分析中に欠点の指摘が入るのは
> 自分は問題ないと思ってるけど
> 大抵は荒れて建設的な議論にならないから
> やめときゃいいのにと思う

↑自分もこれ完全同意なんだよなあ.....だからこそ不思議で仕方がない

770 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 11:37:39.53 ID:FKvtfj+V.net
INTPって自分はメタ認知している感に浸っている人が多いけど実際メタ認知なんて人間には不可能だと思っている
自分は公平だと言えるのは価値観が無い訳ではなく自分は価値観に左右されないと思い込んでいるからなんじゃないかな?
INTPは自分の価値観に焦点を合わせない人が多いけどどの意見も個人的な価値観に少なからず左右されている
それに気付いていないだけ
意見を持つ時は「正しくはこうだ」ではなく「自分はこう考えている」と個人的な立場に留めておくべき

771 :INTP:2021/05/11(火) 12:09:55.09 ID:AuxuGXex.net
多分INFPが怒ってるのは自分の価値観を全く理解してくれないからだと思うんだよね
INTPが譲らないのもINFP側が(自分の)理屈を受け入れようとしないから
つまりお互いに食い違ってる

772 :INTJ:2021/05/11(火) 12:21:16.20 ID:teAbKEoS.net
しかし当スレは戦になると盛り上がるな
戦闘民族IN型

773 :INFP:2021/05/11(火) 12:22:05.43 ID:kI92rMw1.net
TPだから論理的に拒絶する
FPだから価値観で拒絶する
そういう前提ありきで物を語ればそれ以上の物は出てこんね
タイプ論以前の問題

774 :INTP:2021/05/11(火) 12:25:38.09 ID:AuxuGXex.net
だからすぐに感情的に解釈するなよ…
INTP側はその感情によるメリットを提示してる面もあるし感情そのものを否定してるわけじゃないんだよ
ただそのような対象への評価は論理でしかないからそれだけじゃ不満が出るのも当たり前
T型はある意味ではシンプルに物事を捉えてるんだと思う
曖昧さを極力排除して物事を考えたがる傾向にある
だから曖昧さが必要とされる場面に弱いところがあるんだと推測

775 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 12:29:27.65 ID:NxazkQBA.net
言い出しっぺだけどコミュニケーションをとるのに
欠点の話題自体は良いけど言葉遣いだったり間を読んだり、相手に威圧感や不快感を与えないよりは、TPは意見することそのもののほうが大事なのかなとスレを眺めてて思った
(勿論全員ってわけじゃないよ)
その辺INTJは面倒くさがりだから触れないどこ...ってなるし、Fは萎縮しちゃうのかな〜ってぼんやり感じた今日この頃

776 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 12:30:30.30 ID:NxazkQBA.net
>>772
オラわくわくしねえぞ!

777 :INTP:2021/05/11(火) 12:36:29.91 ID:AuxuGXex.net
アインシュタインの量子論に対する態度がINTPという人種を如実に現してる
極端な思考型はああいう曖昧さを多く含むようなものを受け付けない傾向にあるんだよ
話は変わるけど現実世界や人の感情の動きは量子論に近いものがあるよね

778 :INFP:2021/05/11(火) 12:38:00.81 ID:5wfWTGkV.net
>>774
FPをみて「そうやってすぐ感情的な解釈をする」ってなるのが問題だって言ってるんだが…
仮に俺がTPかTJつけてたら全然違う反応してたぞお前

779 :INTP:2021/05/11(火) 12:40:00.84 ID:AuxuGXex.net
>>778
感情的って言葉が宜しくなかったな、そこは反省する

780 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 12:42:04.10 ID:I2UzI+ih.net
問題点そこじゃねーよ

781 :INFP:2021/05/11(火) 12:42:35.26 ID:uqudNX33.net
>>771
そうではない
主観と客観の区別がついていないから抗議してる
例えば統計データやエビデンスがあって論じる場合は客観的な評価と言えるけど
そういうもの無しに本人と他人が見て下す評価の全ては主観でしょう
主観に基づいた個人的な意見を他人にとっても事実であるかのように語るからおかしい

782 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 12:44:27.09 ID:Gseg1OHm.net
相手を四文字のカタログと心理機能の説明書きからでしか測れない奴だから何言っても無駄
本人に自覚ないし

783 :INTP:2021/05/11(火) 12:45:11.79 ID:AuxuGXex.net
>>781
その個人的な意見こそがTiなんだがな…
君がFiを理解されないことに対する憤りをTPも感じてるよ
自分の意見を客観性のないものだと切り捨てられたら抗議したくなるわ
INTP側はその主観の根拠を示す必要があるしINFP側は個人の意見であっても一度は聞き入れる必要がある

784 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/11(火) 12:52:59.15 ID:QV2d5Iii.net
>>772
FJが何か言おうとしたけどお前の顔色を窺っていたらメンタル病んで死んだぞ

785 :INFP:2021/05/11(火) 12:56:24.95 ID:ugasf2VN.net
MBTIのスレで言うことじゃないかもしれないけど
人間を16種類に分けて定型化する思考って、個人個人の持つ性質を取りこぼしてるし相互理解から遠ざかってる場合もありそうよね

786 :INFP:2021/05/11(火) 13:00:27.61 ID:rWPGzpDd.net
>>785
あくまでも大まかな分類だからね
それ以外の物差しがないと何でもかんでも心理機能にこじつけるようになっちゃうしそこに執着するようになる
他人を測るツールじゃなくてあくまでも自己理解のためのものだなって

787 :INFP:2021/05/11(火) 13:00:42.79 ID:1PqE20XD.net
>>783
でも実際のところ根拠を示せていないのでは?
Fiが弱ければ他人を見下さないという証拠はあるのか
こちらはレスを読んだ上でそれは違うと言ってる
同意できる部分があるなら同意してるよ

788 :他タイプ:2021/05/11(火) 13:04:26.63 ID:amzCNG/u.net
>>770
優勢機能は利き手とよく聞くけど焦点を何に合わせるかもわかりやすくていいね
横から失礼

789 :INTJ:2021/05/11(火) 13:06:54.53 ID:teAbKEoS.net
INTPのみんな!
オラのFiをちょっとだけ分けてやる!

790 :INFP:2021/05/11(火) 13:14:35.87 ID:c5OMf6kk.net
見下してるの件はESFJとENTPの友人にそれぞれ同じ様なこと言われたことあるので
Fe視点で見ると、Fiの内側にある価値観で人を判断しようとする姿勢はそう見えるもんなんだなと思ってる
実際Feが主に焦点を当てるレイヤーにおいてのFi的態度の言語化としてはかなり適切だと思うぞ
ただ実態は言語化不能の階層性多重性を持った感情のカオスによる判断であって
TとFの問題よりも、FeとFiは結局相入れないんじゃないか問題の様に感じる
INTPのTiはとんでもなく優秀だが感情を語る場面においてはFeのメガネをかけてる感はあるぞ
INTJの人とかはどう思うんだろうか

791 :INTP:2021/05/11(火) 13:21:07.64 ID:VNgay5Ff.net
>>787
>Fiが弱ければ他人を見下さないという証拠はあるのか

自分に対して言ってるのであれば、まずそんなこと自分はさっぱり思ってないし、
>>753の中段以降でそれについて否定的なことも書いてる
(自覚されにくいだけで潜在的にはあると)
>>749に言ってるとしても、彼も「Fiがないと認識しづらい」と書いてるだけだし
どこから「Fiが弱ければ他人を見下さない」を読み取ったのかわからない

792 :INTJ:2021/05/11(火) 13:21:30.58 ID:EB/MgYX2.net
INTPの批判って、こちらの悪い面を不変的なものであるかのように語ってるように見えるんだよね

TeFiの良い面を残し悪い面を抑え、あわよくばTiFeの良い面も吸収したいと思ってる人が大半だと思うけど
TeFiの負の側面が不変的なものでさらに肯定までされてしまうと、それが無駄だと言われてるような気分になるし
全肯定されないと不健全化する3歳児やアダルトチルドレンのような扱いを受けてるような感じになる
まだ「こういう所苦手だわー」と言ってもらった方が受け入れやすいし対等だと思える

793 :INFP:2021/05/11(火) 13:30:26.41 ID:lftJ/Z8T.net
今ここで言われてるTiそのものが他人に見せるものじゃないんだろうな
Fiも直接他人に見せればボコボコにされるし

794 :INTJ:2021/05/11(火) 13:39:43.74 ID:EB/MgYX2.net
あれだな、仕事でミスしたのをゆとり世代だからって理由にされるのと同じ感覚
いくら社会的背景で説明がついても不快なものは不快、しょうがなくもない

795 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 13:39:52.04 ID:NxazkQBA.net
>>792
わかる
感覚的には「こういうところ苦手だわ」→そうか〜って感じだけど、なんとなくINTPの言い方は悪意ないの分かってるけど「こうだからお前は駄目なんだ」と説教ぽく感じる節がある
言いたいことは間違っちゃいないんだけど、表現に棘があるというか

796 :INFP:2021/05/11(火) 13:45:44.79 ID:BRlDPDyB.net
>>791
>>749の主張って言うのは要するに他人に対する上げ下げに敏感なやつは
日頃から他人をそういう目で見てるから気がつきやすいって主張だろ
>>753もFiが強い人間はより意識的に他人をそういう目でみてるという主張
だからそれは偏見だよと言い返すとINTPの意見は客観的で論理的だと返ってくる
でも主張にまともな根拠がない以上偏見でしかないんだよ
主語もデカいんだよ
他人がどう感じどう考えるかは人によるが正解で同タイプだろうと個人差あるんだよ

797 :自認INTP:2021/05/11(火) 13:46:02.18 ID:dR7x5Z7Q.net
作業に集中出来なくなったのと思い出したから久しぶりに5chきたです…
雑談と書いてあったので見てみたら討論(議論)真っ最中だったのですな…

798 :INTJ:2021/05/11(火) 13:47:13.09 ID:teAbKEoS.net
>>793
言われてみれば内向判断は、出すと身勝手な内容で無かろうと叩かれやすい不思議
別に外向判断がいつなんときでも正しいわけでもないのにね

799 :INTJ:2021/05/11(火) 13:51:38.70 ID:7yS57Kmg.net
不可視のNi

800 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 14:03:47.46 ID:Yeqaz2Ls.net
>>750
その、人と張り合うのが嫌いって点の話なのでは

801 :INFP:2021/05/11(火) 14:12:51.88 ID:lftJ/Z8T.net
>>798
内向判断は結局個人個人で大きく違うから同じ内向判断の人でも理解できる訳ではないからでしょうね

とりあえずINPの Ne → Ni → Fi(Ti)のコンボに震えろ…

802 :INTP:2021/05/11(火) 14:23:23.26 ID:VNgay5Ff.net
>>796
さすがに色々と病的すぎない?
悪意的な解釈が過ぎるというか被害妄想じみてるというか

自分の主張は、
人間には誰しも「見下す/見上げる」的な心理があるけど、
Te-Fi軸はそれに意識的(自覚的)故に敏感で、
Fe-Ti軸は無意識的(自覚が弱い)故に鈍感な傾向があるんじゃね?
って程度の話でしかないよ

あくまで傾向の推測で個人差があるなんて当たり前だし、
そんなことツッコまれても、それはそうですねとしか
偏見って概念自体もあんまり好きじゃないんだよね
人間が考えることなんてそもそも全部偏見なわけで
むしろ偏見がない見方なんてものがあるんなら屏風から出してみてほしいもんだ

803 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 14:28:21.38 ID:i/CTAKqH.net
社会的説明(世代、階層、地域etc)をウザく感じるのって分かるんだけど
自分のことでも全部そういう説明に還元して理解したい欲ある

それこそ心理機能で言うと……とすぐそっち方向に行っちゃうが
勉強とか基本的に還元欲からやる感じだな自分の場合

804 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 14:48:06.60 ID:mjxPsyjO.net
どのタイプにも変なやつはおるね

805 :INFP:2021/05/11(火) 14:56:58.62 ID:6jnGjiqw.net
>>802
もう最後にするけど
だからこちらはその後半の部分をずっと主張してるんだよね
同じ人なのか何なのか知らないけどINTPがFiについて自分の偏見を語って否定が入ると
偏見であることを認めずこちらが感情で否定してると思って譲らない場面が多すぎる
それは貴方じゃないのかもしれないけど意見が対立した時に
都合の悪い部分はよくFiのせいにしてるだろ
自分の主張がフラットで正しいと言いたいなら今後はまともな証拠も示してから語ってくれよ

806 :INFJ:2021/05/11(火) 15:07:31.32 ID:htrblJD5.net
どっちの言い分も分かる… 分かるぞッ…
しかしいい案は出てこない… 助けてくれNiよッ…

807 :INTJ:2021/05/11(火) 15:19:09.87 ID:7yS57Kmg.net
INFPの方が好きだからINFP優勝

808 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 15:20:46.68 ID:i/CTAKqH.net
INTPが頑固な自論を振りまわし続けているのも相変わらずだが
批判側の論点が長文→伝え方→客観性→偏見と柔軟すぎるほど変化しているのも面白い
いや単に意見者の数が多いだけか?

809 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/11(火) 15:21:30.67 ID:QV2d5Iii.net
>>785
自分みたいなタイプはMBTIみたいな取っ掛かりがなかったら
そもそも他人に目を向ける事はなかったからステレオタイプであってもかなり役立ってる

理解が進んでる人は「INxxだから○○」をいう思考をぐっと抑えて
「彼が○○なのはどうしてだろう」という初心に帰るのが必要…みたいな感じ?

810 :INFP:2021/05/11(火) 15:24:50.59 ID:lftJ/Z8T.net
INTP vs INTJ・INFP ではないからじゃないですかね
相手のことをタイプで呼ぶからややこしいけど

811 :INTJ:2021/05/11(火) 15:31:09.24 ID:teAbKEoS.net
>>801
俺はそのコンボけっこうすこ

812 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 16:03:11.88 ID:mjxPsyjO.net
💩

813 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 16:03:11.88 ID:mjxPsyjO.net
💩

814 :INTP:2021/05/11(火) 16:16:08.86 ID:Rh9jMfzG.net
NTPは外に現れる感情を判断材料として分析するという観点では正確なんだと思うよ
その根底にある細かい感情を上手く読み取れないこともあるから反発食らってしまうけどね
四文字のカタログだけで説明できないことは沢山あるが一方でそれを使えば上手くいくこともある
英文法の規則だってそういうものだろ
大まかな傾向は説明できても細かいところについては説明しないしそれが例外となって現れる
あくまで大まかな方針を定めるものであって個々について説明できるような代物ではない

815 :INFP:2021/05/11(火) 16:49:04.52 ID:UnMfIUm0.net
そのNi、よくみたらFiに見えてきませんか
じっとみつめて

816 :INFJ5w4:2021/05/11(火) 16:56:25.24 ID:hesVGojF.net
741の言いたいことはわかる。ただ嫌な感じはあるから全面的に肯定はしない。でもINTPの論理を知りたい面もあるから触れずって感じかな。

817 :INFP:2021/05/11(火) 17:17:56.98 ID:lftJ/Z8T.net
文章読んでみたけど単純に言葉選びがダメだと思った(小並感)
他人に「病的、被害妄想」とか言ったりしたら反感も買うと思う

まず

818 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:18:12.25 ID:lftJ/Z8T.net
>>817
ミス

まず

819 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:21:18.65 ID:i/CTAKqH.net
普遍的な分析と実存主義的な個々ケースの対立をめぐって親と昔から言い争いになってた身から言うと
何十年経ってもこの問題で歩み寄りはできないよ
ていうか解決できたら哲学上の難問が一つ消えるレベル
それぐらい互いに譲れない信念であり思想

820 :INFP:2021/05/11(火) 17:22:03.82 ID:lftJ/Z8T.net
>>817
同じところで送信された…

まずROMってここの雰囲気を掴みながらINTPスレでアウトプットの練習したらいいかもしれない?

受け取る側も内容が面白くないならNGでいいような気がする
ここINスレだし

821 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:25:06.51 ID:noRgLEUk.net
741の言いたい事は分かるし自分もそういう考えだけど、だからと言って価値観を軽視して良いということにはならない

ネガティブな言葉を良く思わない人にとってそういう内容の発言をする際はどういう言葉を使えば傷付かないかという言い替えの知識を身に着けることが重要

822 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:39:33.20 ID:noRgLEUk.net
INTPがINFP側を極力傷付けないようにものの言い方を配慮してINFPがその配慮を理解できるようになるのが一番良いのでは?

823 :INFP:2021/05/11(火) 17:40:12.36 ID:ft6Z8nSp.net
この手のFiだFPだって言うTPはほっときゃいいよ
相手してやる必要ない

824 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:47:36.06 ID:IpJwIMom.net
毎回毎回律儀に反応してくれるFPやTJがいるからさぞ楽しかろう

825 :INTP:2021/05/11(火) 17:49:27.78 ID:nUVguANt.net
外野からINTPを眺めてたら厨二病みたいで草生えた

826 :INTP:2021/05/11(火) 17:53:00.51 ID:zrSfEuZe.net
自分が括られること自体が嫌ならぶっちゃけタイプ論やらない方がよくね?
タイプという単語の意味を考慮したらそう思ってしまう時点で苦しいでしょ

827 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:53:47.95 ID:Yeqaz2Ls.net
>>819
普遍的な分析は傾向と対策みたいな机上の話だから、
実践レベルでは個々のケースに対応しないと雑になるね

実存主義に自信ニキだと、見た目同じで根が違う問題への対処がガチャになる

828 :INFP:2021/05/11(火) 17:59:08.40 ID:/MXvV/zD.net
>>825
なんか環境問題が解決しそうな草だから君を埋めさせてもらうね…

829 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:59:22.65 ID:Uab/Qc/4.net
>>826
的外れな見解を垂れ流されるのはうんざりするのはしゃーない
括られること自体は常識的な範囲で受け入れられても大抵の人間には限度がある
自分は気にしない平気だから他人にもしちゃうんだよねー、なんてのはタイプ論以前にまともな躾がされてないとみなされる

830 :INTP:2021/05/11(火) 18:03:03.92 ID:f73gRvVP.net
なるほどなあ、TPが論理的になれないのはFiが下手だからか
よくよく考えると自分の感情すらコントロールできない人が論理的なわけないわな
TPが的はずれなこと言っちゃうのはその発言に対して人がどう思うか想像できないからなんだよ
これではどんなに知識があって素晴らしい考えがあっても誰にもわかって貰えない
例えるなら意味のわからない言語で文章を出してくるAIのようなもん

831 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 18:09:31.68 ID:Yeqaz2Ls.net
>>829
それは相性の問題だよ

832 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 18:14:21.68 ID:KI5YBTyE.net
そも743はINFPの話をまるで聞いてないだろこれ
あるいは意図的に話を逸らしてるか
ひたすら自分の主張だけで指摘には一切答えないし
これぞ不健全TPって感じよ

833 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 18:16:20.67 ID:ZP8C4T8A.net
741と771の間違いだわ

834 :INFP:2021/05/11(火) 18:25:56.81 ID:qRlGRgU5.net
美少女になりたい

835 :INTP:2021/05/11(火) 18:29:58.41 ID:f73gRvVP.net
INFP側の発言が単純にINTP側に伝わってないんだよ
主張を聞いてはいるんだけど文字通り聞いてるだけなんだ
本当は誤解してしまったことに対して詫びるのを求められてるのに自分の主張を正当化しようとしてしまってる
これでは火に油を注ぐようなものだ
ただ誤解してしまう理由は分かる、そもそも自分が認知できない物に対して考えようとしてしまってる訳だからね
ヴィトゲンシュタインが言ったように語りえぬ物については沈黙せねばならない

836 :INFP:2021/05/11(火) 18:32:16.99 ID:lftJ/Z8T.net
酢の物のプールに入りたい…

837 :INFJ5w4:2021/05/11(火) 18:36:57.49 ID:Pd8cvrBj.net
俺はスタンド席からフライドポテトとコーラのプレートを持って眺めてるとするか

838 :INTP:2021/05/11(火) 18:39:22.63 ID:nUVguANt.net
ファールボールにご注意ください

839 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 18:44:38.72 ID:qwhvRLPH.net
>>835
INFPが求めてるのは詫びじゃなくて自説のソースだと思うんですけど

840 :INFP:2021/05/11(火) 18:46:25.03 ID:qRlGRgU5.net
コロシアムで武器を投げ込まれたから観客席に投げ返すね…

841 :INTP:2021/05/11(火) 18:47:14.95 ID:f73gRvVP.net
上のINTPの問題点は自分が分からないことに対して口出ししてしまったことに尽きる
分からないものに対しては口を紡がねばならない
物事の性質を理屈だけで理解しても自分がそれを見たり感じたりしない限りは分かったことにならない
それなのに理屈だけで知ったような口を叩いてしまってる
分からないことについては素直に分かりません教えてくださいと言えばそれで良かった

842 :INTP:2021/05/11(火) 18:49:57.90 ID:f73gRvVP.net
INTPがやるべきは分からないことに対して口を紡ぐ、ただそれだけでいい
どうせソースを集めたりまとめたりしないだろうし出来ないだろ?
それなら自分がこれは確実に分かるってことだけを話せばいい
正直INTJみたいに高度な理屈をどんどん突き詰めていくみたいな戦法はINTPには厳しい
INTJがそれが出来るのはメタ認知能力の代物だ

843 :INTP:2021/05/11(火) 18:50:39.45 ID:skETVmtY.net
いいぞやれやれー(過激派)

844 :INFP:2021/05/11(火) 18:52:06.45 ID:qRlGRgU5.net
>>843
(観客席に武器を投げる)

845 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 18:58:03.16 ID:EB/MgYX2.net
>>808
だって全部出来てないんですもの・・・
しかも長文批判出始めた頃は偏見ぽい事そんなに言ってなかったから悪化している
でもTi分析自体を嫌ってるわけじゃないし
もうこちら側が長文INTP君の癇に障る物言いには触れずに会話するしか道はないか

>>842
INTJに高度な理屈なんてねェっす
あるのはふわっとした何か

846 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 18:58:07.22 ID:d10KojcI.net
>>834
IN型の美少女はもうアニメキャラなんよ

847 :INTP:2021/05/11(火) 19:03:05.20 ID:VNgay5Ff.net
>>805
>それは貴方じゃないのかもしれないけど意見が対立した時に
 都合の悪い部分はよくFiのせいにしてるだろ

なんで俺じゃないかもしれない誰かへの怒りを俺にぶつけてるのかわからん
自分はFi大切だと思ってるので、Fiのせいにしてるだろとか理不尽な言いがかりつけられても困る
Fiのせいと思ってる人もいるかもしれんが、それはそう言ってる人に直接言ってくれんと

ただ、Tiに負の側面があるようにFiにも負の側面はあるので、
Fi悪玉論を提唱してる人について無条件に否定するつもりもない
その人はその人なりにそう思うきっかけがあったのだろうな程度にとどめる

話聞いて変に思うところがあればツッコミ入れたりはするだろうけど、
主張の内容を見ずに結論だけを見て間違いだと決めつけるようなことはしたくない

848 :INTP:2021/05/11(火) 19:04:12.11 ID:VNgay5Ff.net
この手の話の流れでいつも違和感があるのが、
なぜ問答無用で「気分を害した側」が正義とされてしまうのか?ということ

>>796とか割と理不尽な怒り方してると思うけど、
(相手に悪意があると決めてかかって怒りをぶつけてる)
なぜか理不尽な怒りをぶつけられた側の方が「xxさんの気分を害した最低な奴」みたいに簡単に悪認定されてしまう傾向がある

それよりも、理不尽な怒りをぶつける側の理不尽さの方にもっと着目するべきだと常々思う
そうでなければ、理不尽な怒りを抱いた側が理不尽に得をするばかりで、
理不尽な怒りをぶつけられた側が理不尽に損をするばかりになる

こうした理不尽な怒りの正当化を放置(是認)することは、
>>746の後段的な意味で「本来されるべき正当な評価」から遠ざかることにつながる
Ti的にはそっちの方がよっぽど気持ち悪く思えるんだけど、
こういう問題意識は中々わかってもらえない

849 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 19:10:59.32 ID:d10KojcI.net
>>847
持論垂れ流すのはいいとして、そこにツッコミいれたとしてもまともに取り合ってくれないのが問題やね

850 :INTP:2021/05/11(火) 19:15:31.23 ID:f73gRvVP.net
>>849
それはやっぱり何に対してツッコミを入れてるのかを理解する段階で躓いてしまってるからだなあ…
相手が何を聞きたいのかを理解する段階で既に上手く意志伝達が出来てないんだよ

851 :INFP:2021/05/11(火) 19:16:11.03 ID:5H/ilT0B.net
Fe弱いINTPとTeが悪さしてるINFPの喧嘩だなあ
としか

852 :INFP:2021/05/11(火) 19:19:21.52 ID:lftJ/Z8T.net
だから論理w論理w切なくてw

853 :INFP:2021/05/11(火) 19:23:10.39 ID:JeIbUCq9.net
理不尽連打好き。世界が不条理であることを受け容れて生きることで不条理に抗おう?

854 :INTP:2021/05/11(火) 19:25:54.87 ID:VNgay5Ff.net
>>849
レスは一通り読んでるし、自分が言及したくなったものには言及してるよ
「俺のツッコミにレスがない、都合の悪いレスだから無視してる」みたいに思うのは、
それはそう思う側が理不尽に相手に悪意があると決めつけてるせいだと感じる
特にレス返してないだけで、「なるほど」と思って参考にしてたりするのに

それに、丁寧に全レスしたらしたで連投とかスレ私物化とか言われて叩かれるわけで
どう動いても誰かが気分を害するのは避けられない
それなのに「俺の気分を害しない行動を選べ」と要求するのってすごく傲慢じゃない?

855 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 19:30:38.23 ID:Ap5XQT9S.net
>>851
ポップコーン🍿持って来て

856 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 19:32:16.07 ID:/pKTKZ5+.net
INTPって特に誰も聞いてなくても持論とか独り言でも書くだけですっきりするタイプだと思ってたけど、もしかして結構きちんと読んで反応欲しいタイプなのか??
(興味ないと無反応な種族ですまんな)

857 :INFP:2021/05/11(火) 19:32:30.06 ID:/MXvV/zD.net
INTJの心はニッケル製

858 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 19:33:50.56 ID:/pKTKZ5+.net
>>857
何言ってんだ硝子どころか和紙よ、和紙

859 :INTP:2021/05/11(火) 19:35:01.90 ID:VNgay5Ff.net
>>856
腐ってもFeなのか他者の反応がないと寂しがりかもしれない
逆にFiの方が他者の反応いらずというか、
自分が納得できればそれが答えみたいな感じに思ってた

860 :INTJ:2021/05/11(火) 19:36:14.99 ID:7yS57Kmg.net
>>858 元素記号がなモニョモニョ

861 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 19:38:56.09 ID:/pKTKZ5+.net
>>859
なんかみんながひとつの話題について語ってる時に関係ない話に飛んだりして、でも特に誰もその話題に乗らないならそれはそれで...って感じに見えてたわ
自分の言いたいこと発信するだけで結構満足しちゃうんかなーと思ってたけど案外反応待ってたりするのね

862 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 19:40:10.67 ID:/pKTKZ5+.net
>>860
察し

863 :INTP:2021/05/11(火) 19:43:34.37 ID:skETVmtY.net
俺の場合相手の反応を期待はしてないけどできればあったらいいなーって感じ
まあ自分の意見は正しいのか?っていう確信を得るための意味合いが強いかもな

864 :INFP:2021/05/11(火) 19:45:39.35 ID:sU93jRwz.net
INTPの心はチタン製

865 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 19:57:23.00 ID:Ap5XQT9S.net
>>854
「レスは一通り読んでるし、自分が言及したくなったものには言及してるよ

それはそう思う側が理不尽に相手に悪意があると決めつけてるせいだと感じる
特にレス返してないだけで、「なるほど」と思って参考にしてたりするのに 」

これが誤解されてしまう原因なんじゃないか?
ツッコミ入れられて納得したんなら自己完結してないで相手に伝えたほうがいいと思うぞ
相手が欲しがってる肝心な点は反応せずに自分が言及したいとこだけ言及しますはおかしいやろ
これじゃ都合の悪いレスだから無視してると相手に思われても仕方ない

866 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 20:01:53.14 ID:Ap5XQT9S.net
「丁寧に全レスしたらしたで連投とかスレ私物化とか言われて叩かれるわけで 」
これは聞いてもない自論を簡潔に纏めず長文で垂れ流してるINTPが叩かれただけであって長文そのものが叩かれてるわけじゃない

867 :INTJ:2021/05/11(火) 20:09:08.97 ID:EB/MgYX2.net
こういういざこざを見かけるたびに
漫画にしたら売れるかなとかよぎっちゃうTe脳

868 :別のINFP:2021/05/11(火) 20:11:50.82 ID:Ap5XQT9S.net
>>859
自分の創作物とかは自己満足とかじゃなく、他者からの評価を得たいと強く思ってるな
INTPの自論と似たものがINFPの芸術作品なのかも

869 :INTP:2021/05/11(火) 20:15:51.42 ID:VNgay5Ff.net
>>865
あなたの指摘はもっともだと思う
自分には、というよりINTP全般そういうF的配慮が欠けているところがあると思う
少しは改善していけたらいいとは思うけど、どうも中々上手くやれない

Feが上手い人は自分が納得しようがしまいが関係なく、
反応してくれた人にはお礼言えたりするんだろうけどね
ただ自分にはどうもそういうのが痒くてダメだ

ただ、「なるほど」は必ずしも「納得」の意味とは限らないんだよね
「なるほど、そういう見方もあるのか」
「なるほど、そんな風に捉えるのか」
みたいに、あくまで「意見の一つとして判断材料に取り入れる」ということでしかない
そんなんをいちいち報告するのもどうなのかなと

870 :INTP:2021/05/11(火) 20:19:45.55 ID:f73gRvVP.net
TJって文章や言語でのコミュニケーションが得意な傾向にありそうだね

871 :INFP:2021/05/11(火) 20:22:58.57 ID:/MXvV/zD.net
最近、胸に違和感ある
胸に穴が空いた感じ
急に息がしづらくなるけどすぐ治る
1日に頻発する
ストレスかと思ってたけど
今、ストレス感じるような環境じゃないからわからない

872 :INTJ:2021/05/11(火) 20:26:56.43 ID:1OrJ4uiO.net
もう結論出ててこれ以上突き詰めることもないのに逸れまくってる
運転手がいない列車

873 :ENTP:2021/05/11(火) 20:31:38.70 ID:b0EBLTCP.net
しかしまぁ〜頑固な人が多いこと

874 :INFP:2021/05/11(火) 20:31:50.83 ID:Ap5XQT9S.net
>>869
レス返ありがとう
あなたが葛藤して

875 :INFJ:2021/05/11(火) 20:36:15.85 ID:XEaBrXS0.net
レスバのときってINFJって忽然と消えるよね

876 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 20:39:47.18 ID:Ap5XQT9S.net
>>869
途中送信ごめ

あなたが葛藤して自分なりに配慮しようとしてること自体が凄い事だと思う
俺もそんなINTPを理解していきたいし自分の劣等Teとも向き合っていきたい

877 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 20:40:20.98 ID:tcOkJpgk.net
>>871
心電図撮ってきなよ

878 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 20:40:58.11 ID:tcOkJpgk.net
>>872
これが本当の無限列車だったのか

879 :INTP:2021/05/11(火) 20:43:58.50 ID:skETVmtY.net
魘夢は確かINFPだったよな
役は任せたぜ

880 :INFJ:2021/05/11(火) 20:46:25.69 ID:Zk+17uwB.net
>>875
やり飽きたぜ

881 :INFP:2021/05/11(火) 20:49:25.12 ID:/MXvV/zD.net
チ◯コでレスするとはやるなぁ

882 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 20:50:34.11 ID:Yeqaz2Ls.net
INFJがESTP化してる

883 :INTJ:2021/05/11(火) 20:53:53.69 ID:teAbKEoS.net
しかしアンチが湧くと先陣に立つINFJであった

884 :INFP:2021/05/11(火) 20:59:20.61 ID:Ap5XQT9S.net
>>869
「ただ、「なるほど」は必ずしも「納得」の意味とは限らないんだよね
「なるほど、そういう見方もあるのか」
「なるほど、そんな風に捉えるのか」
みたいに、あくまで「意見の一つとして判断材料に取り入れる」ということでしかない
そんなんをいちいち報告するのもどうなのかなと」

うーん、「意見の一つとして判断材料に取り入れる」この考え方自体がTi特有のものなので、同じTiユーザー同士なら気にする必要はないのかもな
TJやFPなどはこういった抽象的な思考を不得意としているために理解されない、誤解されてしまうといったINTP側が一方的にデメリットを負ってしまうケースが多いと思うよ

885 :INFJ5w4:2021/05/11(火) 21:18:03.88 ID:Pd8cvrBj.net
>>884
それって感情バージョンでも言えそうな気はする

886 :INFP:2021/05/11(火) 21:30:29.40 ID:Ap5XQT9S.net
>>885
たし蟹
INPはそれぞれ感情か思考かに枝分かれしてるだけで、見えてる世界は同じなんよね

「うーん、「意見の一つとして判断材料に取り入れる」この考え方自体がFi特有のものなので、同じFiユーザー同士なら気にする必要はないのかもな
TPやFJなどはこういった抽象的な思考を不得意としているために理解されない、誤解されてしまうといったINFP側が一方的にデメリットを負ってしまうケースが多いと思うよ」

887 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 21:46:45.29 ID:0f6Pnu4k.net
そもそも「意見の一つとして判断材料に取り入れる」って知覚機能じゃないの

888 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 21:50:45.19 ID:0TDKznDd.net
伝え方の問題の話だと思ってたってばよ

889 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 22:19:38.94 ID:ddENx88S.net
抽象的な思考Tiと抽象的な感情FiはそれぞれTe、Feからは理解されにくいって事かの

890 :INTP:2021/05/11(火) 22:24:34.94 ID:2KrvpVm+.net
(人によっては今更の話かも知れんが)16タイプの分類は自己分析の取っ掛かりのようなもんじゃないの
診断結果をベースにしてもいいし、タイプ別の説明を読んで近いと思ったもので選んでもいい
それと同じタイプでもいろんな奴がいるのはここ見てても明らかだし
「XXXXだからこう(なんじゃね)」というのは発言内容から拾って指摘できる場合以外はレッテル張りになりやすいのでは
より正確な診断が欲しければそれこそ専門家に聞けだし

俺の場合は、簡易テストでINTPばかり出るから一応そう名乗ってはいるが、
過去に指摘されたこと振り返ると、INFP、ENTP、ISTPっぽい要素も多少ある
ただ、一番しっくりくる説明はやっぱINTPかなと思う

直近の16Perの結果は
外12-88内, 直74-26現, 論88-12道, 計25-75索, 主42-58慎
……のINTP-T
もし自分が違うタイプに見えることがあるなら、低いほうの機能を使って(喋って)るときなのかな
特に主張は40%以上あるし、計画もまったく立てないわけじゃないし

891 :INFJ5w4:2021/05/11(火) 22:25:48.45 ID:Pd8cvrBj.net
わぁっ!

抽象的思考みたいなものを感情でやれるのは恐らくFiじゃないかっていう確信が浮かんできたんだ。ありがとう。

892 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 22:28:39.17 ID:JcKdA9np.net
>>891
きしょ
いみふ
しねば?

893 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 23:10:07.02 ID:0f6Pnu4k.net
個別事象を扱うのに16分類じゃ少なすぎるんだ
16種類といえばそれなりのバリエーションに聞こえるけど、たったの4bitなんだ

894 :INTJ:2021/05/11(火) 23:12:44.03 ID:teAbKEoS.net
まぁそこで当界隈ではエニアグラムと組み合わせてるんだな
これはそこそこ妥当に思える

895 :INTJ:2021/05/11(火) 23:15:40.79 ID:1OrJ4uiO.net
16PerはNi/NeをN、Ti/TeをTって感じで内向と外向の機能を一括りにしてるからタイプミスしやすいんじゃないかなと思う

896 :INTJ:2021/05/11(火) 23:16:17.46 ID:7yS57Kmg.net
>>870 コミュ?交渉ならともなくコミュはちょっと…

897 :INTJ:2021/05/11(火) 23:17:36.54 ID:teAbKEoS.net
エニアグラムはウイングまでは割と使われるけど
トライタイプまでとなるとそんなに話題にならないね

掘り下げたら面白いかもだけど
さすがに多すぎるってのはある

898 :INTP:2021/05/11(火) 23:22:48.30 ID:nUVguANt.net
個人的にはウィングよりもトライタイプの方が素直な発想だと思う
ウィングは何の理由で隣のタイプに限定されるのかがよく分からない……

899 :INTP:2021/05/11(火) 23:26:54.07 ID:2KrvpVm+.net
自分はまだXi, Xeの理屈には疎いから、なるべくその話題は傍観するようにしてたんだが、
この名札は単に出やすいタイプってだけなのね

900 :INFJ:2021/05/11(火) 23:29:13.77 ID:61EIXmcH.net
MBTIが本来(=生まれつき)の自分がどうであるか探るものなのに対して
エニアグラムは今の自分がどうありたいか探るものって印象なんだけどどうなんだろう
まあそれ言い始めたら、MBTIも理想像と本来像をごっちゃにしてしまってる人多そうだけど

901 :INTP:2021/05/11(火) 23:39:19.21 ID:2KrvpVm+.net
自分はまだないが、しばらく間を空けて特定の同じテストを受けると結果が変わるって話は聞くから、
少なくとも暫定的な指標であることは言えると思う

902 :INTP:2021/05/11(火) 23:39:56.86 ID:nUVguANt.net
>>900
エニアグラムは幼児期に受け取った不快感や恐怖、満たされなかったニーズ、などが現在の性格を形成するという思想があったかと思う

903 :INTP:2021/05/11(火) 23:40:09.26 ID:liHjsYx/.net
英語の四技能をタイプ論で表すとこんな感じかな?
リーディング:N
リスニング:S
ライティング:T
スピーキング:F
こじつけに思われそうだけどこう解釈するのも面白いね

904 :INTP:2021/05/12(水) 00:03:33.06 ID:yd09eKDq.net
>>903
それぞれのシチュでメインになる機能って話なら、
あながち間違いでもないんじゃないか

リーディング、リスニングでは目または耳から入った刺激を意味にそして文意に変換・解釈する過程があるし、
ライティング、スピーキングについても複数の思考過程を経てから出力される
いずれの動作も複数の機能の合わせ技なわけで
いうて皆当たり前にやってることではあるんだけど、言語化するならこんな感じか

905 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/12(水) 04:30:25.62 ID:LcoN45Nd.net
リーディング・ライティングがIでリスニング・スピーキングがEとしか

> 毎回毎回律儀に反応してくれるFPやTJがいるからさぞ楽しかろう
どうだろう? なんかサンドバッグみたいになってるようにも…w

906 :INFJ 5w4:2021/05/12(水) 06:20:34.45 ID:hvGOTu1y.net
>>741
用はバランスじゃないの?
ネガティブとポジティブってネガティブの方が印象に残りやすいと聞く
ただの印象だが人間は印象に左右される事が多い

たとえ本当の事でも相手に受け入れて貰えないのは勿体ない事だと思うが、INTPの人で「分かってもらえるのが目的じゃない」ってタイプもいるから余計なお世話なんだろうけどな

907 :INTP:2021/05/12(水) 09:23:30.47 ID:JjwyHL92.net
>>861
別に両方あるぞ
当人にとって議論が雑談みたいなものなので続きを求めてる時と別にどうでもいい時がある

908 :INFP:2021/05/12(水) 10:22:02.73 ID:Vbk7Xlvg.net
童貞臭いと言われても
やっぱりお淑やかで清楚な黒髪ロングが好きです

909 :741 INTP:2021/05/12(水) 11:13:12.63 ID:OmVrtQLB.net
>>906
そこのバランスはTiとFeの綱引きというか、Ti的に難しいところと思う

Fe優勢の場合は「印象」にフォーカスしていて、ネガポジのバランスで常にポジが優勢になるよう、
話にネガを盛り込む場合は必ず両隣にポジで挟みこむように意識する(できる)のだろうと思う

一方、Ti優勢の場合は印象よりも「真実」にフォーカスしていて、
それが真実であれば話のネガポジのバランス(ポジ多めになるにようとか)度外視で、
相手に(感情的に)どう思われるかよりも、ただ真実に忠実になるよう語りたがる

「印象」に配慮して「真実」を捻じ曲げることは、Tiの信条(方向性)に反するので極力やりたくないのよ
でも忌々しいことに、世間的にはFe>Tiの姿勢が歓迎され、Ti>Feの姿勢は非難されてしまうという…
INTPの人が抱える生きにくさの理由の多くはこの辺にあると思ってる

910 :INTP:2021/05/12(水) 11:23:53.06 ID:YPY3DH0+.net
INTPはF機能とN機能を使えなきゃ行けないけどその逆は否というのがまた非対称ではあるな…

911 :INTP:2021/05/12(水) 11:24:13.93 ID:YPY3DH0+.net
間違った、F機能とS機能
N機能は問題なく使えるはずだしね

912 :INTP:2021/05/12(水) 12:21:39.15 ID:MD8SlpuS.net
事実を言って反感を買うのはINTPあるあるだな

913 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 12:22:34.05 ID:3U48EWvo.net
>>906
人の価値観を極力排した本当の事だったら、
物理現象あたりと変わらん内容になるはず
それにどんな感想を持とうと個人の自由だが…
ポジは良い気分で認めるけど、ネガは受け付けない
これだと乳児レベルだな(ニチャア

>>909
真実に忠実に語るとFeと対立しやすいのはそうなんだが、
そこはべつにTiじゃなくてもそうなる
INTPっぽい奴の集まりではその辺の問題が起こらないってことは、
Fiや中身の違うFeが対立してんだよ

914 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 12:32:22.03 ID:WdV0jmAr.net
要はヒエラルキーに従わない奴に対してキレてるだけやろ

915 :INFP:2021/05/12(水) 12:32:27.29 ID:HWTefEOf.net
でも741の持論ってあなたのなかだと真実かもしれないけど、それはTi的な真実であって客観的な事実ではないじゃん
最近のINTPがFe面が配慮できてないことは仕方ないとして、それ以上に問題なのは、客観的に事実でないことを「真実」と信じ込んで書き込んでること
自分もINTPが事実重視なのは知ってるし、INFPの悪いところが言われたとしてもそれが事実だったら反論しないよ

916 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 12:32:51.72 ID:Vbk7Xlvg.net
真実(個人の感想)
毎度指摘される人はTとかFとか以前の問題があると思うんすけどね
自分をTPでありこれはTi故の言説などと置くから、そこに指摘が入るとそれをF的配慮ガーなんて話になる

917 :INTJ:2021/05/12(水) 12:37:48.07 ID:OcLZEZhT.net
ぶっちゃけINTPがFi褒めてるの見たことないw

918 :INTJ5w6:2021/05/12(水) 12:46:14.48 ID:Q/eL5Rpt.net
事実や真実の伝え方の問題で軋轢が生まれると思っちゃうのは自分がINTJだからなのか??

919 :INFP:2021/05/12(水) 12:46:51.78 ID:HWTefEOf.net
昔TeはTiが独りよがりに感じるみたいな説あったけど、もしかすると個人的思考Tiを真実として語るのがむずがゆい感覚は、内なるTeのせいなのかもしれない

920 :INFP:2021/05/12(水) 13:00:41.67 ID:cXk4xpTb.net
>>919
わかるわ
私見だけどの一言あるだけで印象違うのに
特に根拠もない話についての自己肯定他者否定の姿勢ってよくわからないんだよね
自他肯定か自他否定か自己否定他者肯定のスタンスしか取れない

921 :INFP:2021/05/12(水) 13:05:46.64 ID:sVf1jjng.net
でもISTPに対して押し付けがましく感じた経験は少ないから
本当にTiだけの問題なのかとも思う
ん?ってなるのもINTPの全部に対してじゃないからね
苦手なタイプも苦手な個人も特にいないし

922 :INTJ5w6:2021/05/12(水) 13:20:03.09 ID:Q/eL5Rpt.net
かもしれない、〜の可能性、個人的には〜とかだけでもだいぶ柔らかくなると思うんだけどな
断定的に話すからそれが否定意見の場合は受け取り手が完全否定されたと感じるんじゃないんだろうか

923 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 13:26:13.35 ID:Ro642Rzr.net
なんか知らんけどINTPスレが個人の人生について語る場になってるからINPを語ってるっぽいここで言うけど
INTPはタイプ5は事実と真実の区別がつかなくて、タイプ9は真実と真理の区別がついてない傾向あると思う
自分の中の真実に反した認識してる人を、それは事実/真理に反するって言い始める

924 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 13:33:33.86 ID:Ro642Rzr.net
>>921
多分MBTIのタイプというより、ソシオニクスのタイプの方がその辺の説明がつくんじゃないかな?
質問タイプと宣言タイプがあるんだけど、ISTPは質問タイプのSLI等に属する人が多い(ISTPでもプーチンみたいに宣言タイプのLSIだと言い切る
INTPの場合4割くらいは宣言タイプみたいだよ

925 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 13:35:52.03 ID:/0rbCLMB.net
ソシオニクスは日本語の情報ほとんどなくてな

926 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 13:38:37.36 ID:Ro642Rzr.net
>>917
認識してないからじゃないかな?自分のFiは認識せず、他人の好意的Fiも分からないけど、他人からの害意は流石に認識できるからじゃないかと
健全なINTPはわりかしFeは褒める傾向あると思うんだけどFiはあんまり聞かない気がする
私はMBTI知って初めてFiってものに気づいて人生で重要な機能だなと思ったけど、どう褒めていいかはちょっと分からないかな
個人的にはいい機能だとは思うけど言語化は難しい

927 :INTP:2021/05/12(水) 13:40:28.49 ID:BQZOOryp.net
言っておくが>>741はINTP的にもやべー奴だぞ
めんどいから思春期のガキとでも思っておけ
10代のガキによくいるわこんなん

928 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 13:45:43.62 ID:U7/DSBWW.net
タイプ5のINTPはTiが強く持論を強固に発言できてゆらぎが少ない、タイプ9のINTPはTiとNeのバランスが取れていてより内省と可能性を広げる思考を好むのかなと思った

929 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 13:57:34.18 ID:DE8/vh/D.net
ソシオのタイプってMBTIのJPひっくり返したタイプになるんだっけ

930 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/12(水) 13:58:53.90 ID:LcoN45Nd.net
F>Tに不満を持つのはTJも同じ

個人的にやだなーと思うのはネット上の誹謗中傷について締め付けを厳しくしようって動き
言論統制みたいになりそうで怖い

931 :INTJ:2021/05/12(水) 14:02:59.34 ID:DfWgGpGh.net
誹謗中傷への締め付けは普通だと思う
今までが放置しすぎ

932 :INTP:2021/05/12(水) 14:03:41.05 ID:Ro642Rzr.net
>>929
全然違う理論なのでそうならないよ
INTPでLII(INTj)は3割ちょいでILI(INTp)は1割ちょいだね
ちなみに私はILE(ENTp)で1割くらい

933 :INTP:2021/05/12(水) 14:06:52.41 ID:OmVrtQLB.net
>>915
真実といっても「唯一普遍の真理」とか「誰にとっても受け入れられる客観的な事実」とかじゃなくて、
あくまで自分の頭で考えた「現在のところ暫定的に一番もっともらしいと思える仮説」程度の意味で言ってる

TがTe方面として現れるINFP (>>919,920)にはこの辺りの感覚がわかりにくいのかもしれない
Teにとって真実(事実)とは思考で至るだけで完結するものではなく、客観的に正しいと示されるものなので

Tiが客観性に乏しいのは事実としてそうで、実際に検証してみたら違ってたというのは往々にして起こりうる
でも、普遍性という尺度で見れば、下手に客観性に縛られずに追求できるという強みがあると言える

934 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 14:08:16.45 ID:szdeHZRs.net
>>932
宣言とかのやつって海外のサイト?

935 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/12(水) 14:25:36.24 ID:LcoN45Nd.net
>>931
線引きが曖昧なんだよ
木村花の件では厳しくしろという風潮が強くYoutuberも気に入らないコメントはすぐに訴えると発言(実際あんまりやってなさそうだけど)
一方で飯島幸三の件では世間は罵詈雑言の雨嵐 飯島が訴えてきたなら↑の件で賛同していた人は受け入れるんだろうか?

どちらの件も悪い意味でF的というか印象でばかり決めつけてる感じ
殺人予告なんかなら訴えて良いけどね いくらでも恣意的に運用できるならもう法律じゃない

936 :INFJ:2021/05/12(水) 14:31:56.85 ID:VG/sRqUg.net
チームワークという点では、正しいということのほうが、協力的であるということより重要である
この質問の意味がいまいちよくわからないんだけど誰か説明してくれないか

937 :INTJ:2021/05/12(水) 14:34:31.51 ID:DfWgGpGh.net
>>935 線引が曖昧なのはネットの中の個人の意見がでしょ
別にあるよ法的にアウトなラインが

938 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 15:05:31.50 ID:ml3NYXME.net
そういえば硬めの本の読書会に参加したとき
「なぜ著者は断言しているのか? 著者的にはそう思いますって書かないのか?」
と指摘されて一瞬虚を突かれたようになった

あのときは古典だから時代がとか海外は感覚がちがうのではって話が出たけど
各人の資質、つまり心理機能的な差って無視できないな

939 :INFP:2021/05/12(水) 15:06:04.43 ID:Vbk7Xlvg.net
ふわふわの毛並みの動物に癒されたい
猫ちゃん…おお…猫ちゃん…

940 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 15:24:23.07 ID:qzcp3FMz.net
>>936
私は共同作業では協調性よりも正しいことをすることを重視する
Yes→正しさが大事
No→協調性が大事

941 :INTP:2021/05/12(水) 15:39:43.12 ID:MD8SlpuS.net
TかFかの違いかな
自分ははいを選んだけど

942 :INFJ:2021/05/12(水) 15:41:30.55 ID:VG/sRqUg.net
>>940
やるべきことやってたら別に周りとコミュニケーション取らんでもええやろでいい?

943 :INTP:2021/05/12(水) 15:46:04.28 ID:Vqy+nixo.net
>>942
やるべきこととして正しくないことを割り当てられたら従う?

944 :INFJ:2021/05/12(水) 15:52:22.45 ID:VG/sRqUg.net
>>943
うーん。例えばどんなこと?
例題下さい

945 :INFP:2021/05/12(水) 16:22:18.20 ID:Vbk7Xlvg.net
>>941
自分もはいを選ぶかも
どっちかっていうとPかJじゃないこれ?

946 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/12(水) 16:23:10.40 ID:LcoN45Nd.net
論文の書き方なんかはTだな
「〜と思います」という書き方はNG

>>937
ググったけど「度が過ぎてると」って曖昧じゃない? まぁスレチだから止めとくか…
とりま世論の暴走が怖いなと思う 日本人だと特に

947 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 16:27:11.18 ID:JjwyHL92.net
>>944
お前だけ注文がうな丼だって知ってるのにお前以外全員が勘違いしてうな重を作ってる時
要は軋轢を産んででも間違いを正そうとするかどうか
ていうか>>942見る限り回答はYesでいいと思うけどな

948 :INFP:2021/05/12(水) 16:32:59.08 ID:Vbk7Xlvg.net
道徳の授業であったな
主力製品に重大な欠陥があったことに気づいたとき
会社や社員を守るために隠して公になる前にこっそり修正するか、それとも公表するかって

949 :INFP:2021/05/12(水) 16:36:52.07 ID:KAPWGB+u.net
皆が忙しくて困ってる中で定時帰宅や有給を取るかどうかみたいなイメージだったわ
制度上問題ない(正しい)けど周りの心情や負担を気にせずやれるのかどうか

950 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 16:49:10.50 ID:JjwyHL92.net
仕事の正しさとチームの雰囲気どっちを取るか
こう書くと悩まない人が多そう
ただこれは実際のケースでは普通に天秤にかけれることが多いと思うけどな

951 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 16:50:49.27 ID:JjwyHL92.net
次スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1620805819/

952 :INFP:2021/05/12(水) 16:55:13.07 ID:Vbk7Xlvg.net
よか次スレにごつ

953 :INTP:2021/05/12(水) 17:01:06.08 ID:SK4Sk3EW.net
論文の書き方はTeは勿論だけどFiも必要だな
自分だったらどんな説明が、どんな文章が分かりやすいかって気持ちが分からないと論文は書けない
Fiは表現力に関する機能なんだよ
自分の気持ちがわからない人に分かりやすい文章なんて書けない

954 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 17:05:08.94 ID:3U48EWvo.net
>>953
分かりやすい文章は知覚軸によって変わるよ

955 :INFP:2021/05/12(水) 17:06:49.24 ID:NHO+weDy.net
>>950
間違ったまま作業を進める方がその場の全員にとって都合が良い状況ってありえるの?
都度Wチェッククロスチェックしてミスの早期発見を目指すのが当たり前だし
ミスを隠す方が周囲から責められるし前提が成り立たないような

956 :INTJ5w6:2021/05/12(水) 17:08:30.50 ID:JhrFv3f4.net
起承転結

957 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 17:12:17.89 ID:3U48EWvo.net
起承転転爆!!!

958 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 17:17:42.28 ID:JjwyHL92.net
>>955
それはほんとにそう
リアルなら相談して直せば済むからな

959 :INFJ:2021/05/12(水) 17:31:19.82 ID:/T6jw0X8.net
数年前に失恋してからずっとぼんやりして思い出に生きてる状態なんだけど
これってFiSiループってやつですか? 本物のINFPと何が違う?
明らかにうつ病なんですがそれは

960 :INTP:2021/05/12(水) 17:40:14.55 ID:YPY3DH0+.net
ループやグリップ状態というのは精神病的な状態を指し示してるのかな
いわゆるうつ病がループ状態であるみたいな
いや、まさかな

961 :INFP:2021/05/12(水) 17:49:16.85 ID:HMkQUS9M.net
>>958
こういうのって自分が実際にどう行動するかを回答しないと
実態とはズレた結果になるから
自分が経験したか経験し得る範囲を想定するのが一番いいと思った
そういう意味で難しい設問だね

962 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 17:55:03.83 ID:3U48EWvo.net
ループは心理機能が発達していく年齢的なものでも起こる
グリップはストレスによる一時的なもののはず

963 :INTJ:2021/05/12(水) 18:21:28.31 ID:3X1KC6a1.net
質問を全体的に「数人でファミレスに行った時に自分以外の全員がコーヒーしか頼んでいないが貴方はハンバーグが食べたい。どうしますか」の日常レベルにまで落としてくれたら答えやすいというのはある

964 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 18:25:09.93 ID:JjwyHL92.net
>>959
それは普通にうつ病

965 :INTJ:2021/05/12(水) 18:44:11.35 ID:DfWgGpGh.net
>>959 INFJならNiTiループじゃ?

966 :INTJ5w6:2021/05/12(水) 19:09:12.15 ID:JFh1lA/a.net
>>963
ミラノ風ドリアください

967 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 19:11:42.44 ID:3X1KC6a1.net
>>966
Fiまで葬られちゃった…

968 :INTJ:2021/05/12(水) 19:26:10.77 ID:RB/V/ds4.net
>>960
鬱なら→ループやグリップも併発する、あたりかね

969 :INTJ:2021/05/12(水) 19:29:21.70 ID:RB/V/ds4.net
>>908
職場に黒髪ロングの河童ハゲおじさんいるけど
そういうのでもいい?

970 :INFP:2021/05/12(水) 20:14:31.88 ID:6G+6mGyg.net
>>969
お淑やかで清楚なカッパハゲを用意してみろオラァ(価値観を踏みにじられて攻撃的なFi)

971 :INFJ:2021/05/12(水) 20:31:52.02 ID:8SExJxCF.net
中学でのいじめの反動で高校はSeグリップ発動してたからかなり痛い奴だった
酒なんか飲めないくせにイキって隠れて飲んだりどうでもいいことで教師に反抗したり
ESPはこういうことやってもある種の魅力があったりするんだけどね

972 :INTJ:2021/05/12(水) 20:35:43.21 ID:OcLZEZhT.net
>>963
食べるの遅いし会話に入りづらくなるから
よほどお腹空いてなければ飲み物頼むなぁ
その前にお腹空きまくってる状態でお茶だけという場面が想像できない

・・・と答えるが、コーヒーを頼むかどうかってより
それを選んだ理由の方が重要だよね、たぶん
ミラノ君はどうしてそれを選んだのかな?ニチャァ

973 :INFJ:2021/05/12(水) 21:03:58.22 ID:8SExJxCF.net
>>963
数人なら皆と同じもの頼むな
気のおける人と2人なら自分の好きなもの頼む

974 :INFJ:2021/05/12(水) 21:12:42.52 ID:/T6jw0X8.net
>>965
いや NiTiなら普段からいくらでも経験するけど
まさか自分がFiSi的な内容で苦しむとは思わなかったってこと
けど誰でも一度くらいはあるんじゃないか?
INFJだからNiTiループだけ、ってのは違和感がある

975 :INFP:2021/05/12(水) 21:18:37.60 ID:xpNv7W50.net
自分ならごめんガッツリ食べていい?急いでる?って聞いてハンバーグ食べるわ
一応皆に一口食べるかも聞くけど
友達と行く想定なんだよね?

976 :INFP:2021/05/12(水) 21:38:29.80 ID:Tp2h/1e9.net
ハンバーグが食べたい気分なら空気読まずに食べてしまう…
人が自分の分も奢ってくれるなら遠慮して白飯食べる
ちょっとした時間にファミレスで話す習慣がないからかもしれないけど

977 :INTJ:2021/05/12(水) 21:42:07.41 ID:RB/V/ds4.net
気を使う間柄とか、親類の集まりなら適当に合わす
仲いい友達とだと平気でイカ墨パスタ

978 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 21:42:09.43 ID:U7/DSBWW.net
>>974
ループは不健全なときに生じるというより、補助機能がうまく働かないときに代替機能を働かせて状況を打破しつつ補償による補助機能の再稼働を試みるものだから
おそらくFi-Siループで行われるのはNeを稼働させようとする動き
過去に浸りつづけるというより過去を繰り返すことで飽きさせて、諦めという過去の死を栄養として新しい可能性を自ら見出す力を再稼働させるための構えなのではとも思える
Ni-Tiもあったかもしれない未来を思って新しい外界からの情報なく自分と状況を批評分析しつづけても堂々巡りで何も変わらないのだと気づき
人の助けを得たり協力を頼んだり、あるいは同じように苦しむ人を助けることで自分も癒されること(健全なFeの再生)に繋がるのかもしれない(持論未満)

979 :INFJ:2021/05/12(水) 21:54:56.44 ID:/T6jw0X8.net
>>978
過去を繰り返すことで飽きさせる… そんなこと思い付きもしなかったわ 同じ経験を二度したいとは一度も考えたことない 過去なんか大抵ゴミだしなぁ
後半の、誰かを似たような人を助けることで癒されるとか、ずっと誰にも言えず抱えてる悩みを打ち明けたい、とかは何度も考える
FiSiループだと思ってたけど普通にNiTiと言えるのかねぇ

980 :INTP:2021/05/12(水) 22:25:44.78 ID:Vqy+nixo.net
ハンバーグは諦めてちょっとしたデザートを頼む

981 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 22:35:29.86 ID:SbbzpkEp.net
デザートの肉かぁ

982 :INTP:2021/05/12(水) 23:19:18.94 ID:yd09eKDq.net
自分の人格形成を読み解くには過去を精査する以外にない
過去を否定して拒絶したりあるいは忘れたりして無かったことにするまでいくのは危険な兆候のような
これは態度や振る舞いに出さないようにすることとはまた別

983 :INFP:2021/05/12(水) 23:19:50.00 ID:1jWZUjfk.net
>>978
>過去を繰り返すことで飽きさせて
この感覚は覚えがあるわ
過去の失敗が何度もフラッシュバックして苦しむんだけど、(失敗の程度に応じて)一定期間一定回数繰り返すと「もういっか」って思えるようになる
豆腐メンタルではあるんだけど再生も可能、みたいな

984 :INTP:2021/05/12(水) 23:27:28.22 ID:yd09eKDq.net
そういや、強いストレスを感じた出来事を再現するロールプレイ(ごっこ遊びや人形遊びなど)による再体験は、
自身に起こったことを理解する(あるいは慣れて受容する?)ためって話があるな
フラッシュバックもそういった機構が働いておこる心的反応だと言われている
克服までいかなかったとしても心的負担を軽減する効果は多少あるんじゃないか
(「時間が解決する」の1パターン?)

985 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 23:39:35.41 ID:U7/DSBWW.net
死というより受容するの方がより土壌になる感じがしていいね
Xi-Siループによって過去を捨てるのではなく「変えられないものに対する執着」を溶かすことで
新しい沢山の未来の可能性に再び目を向けられるようになる

986 :INTP:2021/05/12(水) 23:41:34.52 ID:yGRBdRE2.net
過去なんてクソくらえと少し前までは思ってたけど
失敗から学んだり得た経験が未来に繋がるから必要だと今は思うね

987 :INTP:2021/05/12(水) 23:42:47.38 ID:yd09eKDq.net
>>985
いやまぁニュアンスはわかってるつもりだ
過去を土に埋めるなり食うなりして芽が生えてくる的なイメージで言ってるのよね

988 :INTJ5w6:2021/05/13(木) 00:06:58.37 ID:CZmfoHQB.net
>>972
呼んだか?
食べたいから頼むんだ、それだけ

989 :INFJ5w4:2021/05/13(木) 00:50:03.59 ID:SGuras5U.net
サイゼ俺も好き

990 :INTJ:2021/05/13(木) 01:13:12.98 ID:V50WRWfe.net
>>988
あ、真面目に食べたかったのか
いつもボケてるINFPに対抗してるのかと思った笑

991 :名無しを整える。:2021/05/13(木) 01:22:42.49 ID:SGJCWeo3.net
うんこ

992 :名無しを整える。:2021/05/13(木) 01:22:45.54 ID:SGJCWeo3.net
ちんこ

993 :名無しを整える。:2021/05/13(木) 01:22:48.37 ID:SGJCWeo3.net
まんこ

994 :名無しを整える。:2021/05/13(木) 01:22:55.92 ID:pHMk68Xx.net
あんこ

995 :名無しを整える。:2021/05/13(木) 01:22:59.22 ID:pHMk68Xx.net
いんこ

996 :名無しを整える。:2021/05/13(木) 01:23:04.20 ID:pHMk68Xx.net
きんこ

997 :名無しを整える。:2021/05/13(木) 01:23:24.95 ID:UMOStMXg.net
うんこ

998 :名無しを整える。:2021/05/13(木) 01:23:27.71 ID:UMOStMXg.net
うんこ

999 :名無しを整える。:2021/05/13(木) 01:23:55.82 ID:SGJCWeo3.net
うんこ

1000 :名無しを整える。:2021/05/13(木) 01:23:58.77 ID:SGJCWeo3.net
うんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
327 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200