2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart7【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/05/04(火) 14:03:29.58 ID:Vaabm3fn.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同族同士のやり取りではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに
建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを書くことを推奨します

INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情)
INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考)

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします

前スレ
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart6【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1618975954/

669 :INTJ:2021/05/10(月) 10:09:13.87 ID:41JLgxG2.net
>>666 日本語で英語の言語学的考察学びたいか英語使って英語の話し方書き方学びたいかの違いかな

>>667 中級以上ならオクスフォードのグラマーでいいんじゃないか
初級なら結構本屋で売ってるから分厚いエレメンタリーのをパラ見して知らないこと書いてあったらそれでいいと思う
グラマー使ってライティングだけじゃなくスピーキングリスニングリーディングレベルにあわせて満遍なくやるのがおすすめだ

670 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 10:14:20.25 ID:lFKdRJ+r.net
診断だとだいたい1569は高いけど234が全部低すぎてトライタイプわかんねぇわ

671 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 12:27:37.03 ID:Viubu+R4.net
この流れで聞きたい
体系的な日本語の理解ができるこれ押さえとけっていう本を誰か知ってる?
時枝言語学とかはクセが強そうみたいなイメージ

672 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 12:30:16.66 ID:B+eulpkE.net
トライタイプって検索してトップ付近に出てくるサイトじゃあかんのか?

673 :INTJ:2021/05/10(月) 15:26:38.91 ID:nMw6fKgn.net
>>669
よくわからない
何故日本語の文法書がグロなの?言語学的考察とは?日本語の方は実用性に即して無いということなら選んでる本が悪いだけでは?言語学的な考察が組み込まれてる学習書なんて稀だと思うけど…

674 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 16:59:13.70 ID:FYs/WCCl.net
>>673
イキリたいだけのアホなんだよ
そのくらいわかってやれ

675 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 17:54:48.62 ID:NaOngq1q.net
estjは嫌いだがentjは好き
estjは細かすぎる

676 :INTJ:2021/05/10(月) 18:13:52.49 ID:9XO4NKQ4.net
>>673 出先からでid変わるけど日本語で解説してる時点で何やりたいのか不明だなと思う
英語教育は英語での方が発達してる
英語的に思考したいのに日本語で文法考えて英語にするっていうのが笛吹きながら話すみたいなことになる
ライティングはともかくスピーキングで詰む

677 :INFP:2021/05/10(月) 18:34:06.58 ID:1AcmVtJr.net
最近、記憶力と思考力がものすごく悪く感じる…

体重とか関係あるんかな
bmi15の骸骨なんだが

678 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 18:35:24.36 ID:nMw6fKgn.net
>>676
???どういうこと?
何やりたいか不明とは?日本語で文法を考えて英語にするとは?言語学的考察云々もよくわからないし

oxford grammarのサンプルあったから見たけど説明の内容は日本の文法書と大差なかった
けど内容自体に差はなくても英語で説明されるか日本語で説明されるかで差がでるって言いたいってこと?

679 :INFJ:2021/05/10(月) 18:49:29.04 ID:z48wZ/da.net
「言語学三銃士を連れて来たよ。」

「言語学三銃士?」

「詩の専門家、INFP。」
「うつだ、死にたい。」

「皮肉の専門家、INFJ。」
「この面子に選ばれるとは、恐縮ですね。」

「揚げ足取り、極論など議論の専門家、ENTP。」
「なぜENTPが議論の専門家なんですか?INTPやINTJではないんですか?」

680 :INFJ:2021/05/10(月) 19:08:51.79 ID:o+giiXJ5.net
>>679
ワロタ
ひろゆきってキャラはENTPそのものに見えるが実際INTPと言われているよな
ホリエモンの利益重視はENTJなんだろうし
ENTPに会ってみたいわ

681 :INTP:2021/05/10(月) 19:11:35.21 ID:CiZ2/B7O.net
庵野とひろゆきとビル・ゲイツはFiを理解したスーパーINTPだよ
庵野とビル・ゲイツに至ってはSeすら克服してる
でもINTPはその域に達しない限り創造的な仕事は出来ない
しかしその域に達したINTPは無敵だ

682 :INTP:2021/05/10(月) 19:22:51.02 ID:d6IorWIU.net
ENTPは「ぶっ飛んだ」キャラが多いけど
INTPはSiが第3にあるせいかまともでいたいのかなと思う

683 :INTP:2021/05/10(月) 19:37:24.11 ID:fA4CK5ty.net
>>681
他2人は知らんが、西村博之はFi終わってる方だと思うが

684 :INFP:2021/05/10(月) 19:40:44.59 ID:uNsb8PDv.net
フィ?
なんすかFiって

685 :INTJ:2021/05/10(月) 19:55:16.54 ID:SHVif4SC.net
>>677
体重というより栄養不足だと思うな
血液検査で何が足りてないか把握しておくのおすすめ
お大事にね

686 :INTP:2021/05/10(月) 20:08:44.57 ID:zT30Ers+.net
そもそも日本の外国語教育は読解・翻訳に特化しているが、
昔から外国とは文書でのやり取りが多く、文書の読み書きが最も重視されたから
そして読み書きにおいて最も重要なのは文法・語法の理解(と語彙力)だ

歴史的な事情を絡めて考えるなら、遣隋使・遣唐使の時代から外国文書のやり取りは重要で、
近代になると、蘭学による知識、技術、世界情勢の吸収・把握により、
政治家や知識人らは帝国主義の脅威が間近に迫っていることを知ったor危惧するようになった
そして実際に清が侵略を受けると、列強の次の矛先は日本だと危機感を持って動いていた
……のが幕末の連中(この点に関しては派閥を問わない共通認識)
この頃は軍事援助の協力・密約、武器商人との商談・交渉での需要かね

戦後〜現代に至るまで文書によるやり取りの重要性は変わらず、外交や取引には依然不可欠なもの
なんせ貿易で回ってる国だからな
英会話ができて取引先と仲良くなれる能力・人材というのも重要だが、
契約や事務処理は正確に文書を扱える奴に任せるだろう

687 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:10:27.16 ID:4m+4/s0Y.net
>>686
何こいつ急に語りだしてんのキモすぎ

688 :INTP:2021/05/10(月) 20:15:11.86 ID:zT30Ers+.net
>>687
いやね、上の流れを受けて書いたつもりなんだが、あんまうまくまとめられなかったかな
単に日本で会話よりも読解が重視されてる風潮・事情について言いたかっただけなのよ

689 :INFP:2021/05/10(月) 20:15:42.63 ID:1AcmVtJr.net
>>685
調べたところただの軽い慢性的な酸欠みたいで
口と鼻にティッシュ詰めるアホみたいな癖が原因でした
すいません…

690 :INTP:2021/05/10(月) 20:17:22.99 ID:fA4CK5ty.net
ある程度英語がわかってくると、
日本の公教育における英語教育のひどさは嘆きたくなるよね
発音の仕方の規則とか完全に抜け落ちてて、
聞くのも喋るのもできないって破綻してると思う

691 :INFJ:2021/05/10(月) 20:17:52.58 ID:z48wZ/da.net
庵野監督、エヴァで見る内面描写や監督自身のメンヘラっぷりや行き当たりばったりさを鑑みると、INFPでないかな
INTPならもっと世界観や設定の整合性を重視するだろうし、
INFJならFi弱いんであんなに濃厚な内面描写しないし、いきなりヴンダーなんて出さないし、何より予告ガン無視はしない

692 :INFP:2021/05/10(月) 20:18:55.19 ID:XnkuC3P7.net
>>689
チャリ勉の続きに戻れ

693 :INFP:2021/05/10(月) 20:21:14.40 ID:1AcmVtJr.net
>>692
え?どゆこと?チャリ勉って何?

694 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:21:32.05 ID:zT30Ers+.net
>>690
たぶん適材適所というか、表に立つ人が顔役とかごく一部だったから、
裏方は読み書きさえできればいいって感じなんじゃないかね

695 :INTJ:2021/05/10(月) 20:22:47.99 ID:YOYwSX2y.net
>>677
何か心配だからおせっかいしとく

低体重とのことだから、記憶力低下はタンパク質不足も原因の一つかもしれんよ
タンパク質だと体重×1g/1日推奨(卵一個で6g、肉や魚100gで12gくらい)
一度に30〜40gまでしか吸収できないので時間をおいて摂るべし

696 :INFP:2021/05/10(月) 20:35:23.12 ID:XnkuC3P7.net
>>693
奇行INFPの代名詞みたいな男がいたんだ…

697 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:39:17.76 ID:X5nKWAiF.net
【優良誤認に関する注意事項】
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう
MBTIは直接的には自己認知を対象としたマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータという質問紙尺度を用いる性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
区別がついているにもかかわらず16類型を扱っているという共通項だけでMBTIと呼ぶことは商標の希釈化といい、意味が薄まっているだけですのでMBTI協会が16類型の公式ということになるわけではありません

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、学問的な根拠はなく、理論的整合性にも問題があるなど各方面から批判されています

現行のMBTIは自己認知を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で自他のタイプ判定をしてるなら単なる類型論側であり
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をするならMBTIにおける類型論の扱いに誤認があります

学術的には、定義に相当する機能順列を持ったタイプであるかどうかは別の実測的な検査を開発しなければ判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、直接タイプ判定を行う資格ではありません

MBTIはユング著『タイプ論』の解釈を運用した16類型検査のひとつについている商標であり
商標とは自社発行のマークに過ぎず
16類型全般についての正式な検査であるという意味ではありません
また、特許ではありませんので16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容とは限りません
ご注意ください

MBTIを16類型の別称とすることは
誤認混同によって議論が妨げられたり、商標権の無効化を招いたりするばかりでなく
ほかの16類型論者の翻案権等の侵害に繋がることがありますので控えましょう

698 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:39:37.48 ID:X5nKWAiF.net
【商標制度について誤解のないようお願いします】

商標とは商標権者及び使用権者が自社発行の商品サービスにつける出所表示のための標識です。

普通名称化と称し漠然と16類型のことを指してMBTIといっている利用者がいますが
未だ法的に普通名称化が認められるような状況には至っておらず誤用の域を出ない上
普通名称化した商標は商標としての機能が無効化しますので、
いずれの場合においてもMBTI協会以外の16類型運用に関して、MBTI協会発行の商品サービスを公式と仰がなければならないといった認識をする必要はありません

フェアユース下におけるUSサイトでの特殊な使用状況を日本の商標制度に被せて認識しているような利用者も散見されますが
本邦ではフェアユースは導入されていない上
フェアユースもまた、パロディに対しての適用を前提に商標権の及ぶ範囲外とする制度ですので
商標の質や出所について誤認混同の生じない認識のもとで用いられなければならないことには変わりなく
MBTI協会が16類型運用全般の公式であるという認識は間違いですのでご注意ください

また、MBTIとは直接的には
マイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称です。
MBTIに置き換えた結果
『タイプ論』解釈としての16類型は不適切な形に歪んでいると指摘する批判に
MBTIイコール16類型であるという言い分で対抗しようとする利用者もいますが
そうするとMBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータでなくなってしまうので混乱のもとです

勘違いのもとに普通名称化と称して、あるいは普通名称化させたい目的で意図的に
みだりにMBTIと16類型を同値扱いし
MBTI以外の16類型関連の言説やタイプ判定をMBTIと呼ぶ利用者がしばしばみられますが
現段階では単なる誤用であり
仮に16類型という共通項に対しMBTIという呼称が定着したところで、需要者が一方的に俗称としているだけですが
商標権が無効化するばかりでなく
勘違いや混乱を招き、MBTIとは無関係な/批判的な16類型論者がお門違いの言いがかりをつけられ迷惑を被るもとですので控えましょう

699 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:39:54.83 ID:X5nKWAiF.net
mbti.or.jp/imitation/
優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態

「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」
↑なぜ「脚色した内容」と断定できるのでしょうか。
MBTIの発行物の内容をそれらのサイトが真似したという証拠は提示できるんでしょうか。
著作権的には類似性認定の範囲にどの程度収まるのでしょうか
MBTIとは直接的には自己認知を16類型に変換するマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略ですので、模倣品というならその尺度に従った判定がみられることが前提です。
単に変換前の16類型を扱うというだけでは『タイプ論』に従い各サイトが独自に尺度を開発して判定している可能性を否定できませんので
それらがMBTIの内容を脚色したという見方は不可能です

また、16タイプを扱う各サイトはMBTIと名乗ったり紛らわしい名乗りをしているわけでもありませんので
「本物のMBTI」といっても偽物がない状態で紛らわしい表現をすると
MBTI協会が勝手に真似されたと決めつけることになり類似品への中傷になりかねません

「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」
↑MBTIの信頼性や妥当性の検証は?
『エッセンシャルMBTI』には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません
相手方の信頼性や妥当性が検証されていないという証拠もない

性格検査にISOやIECがあるわけでもありません。
ユングのというならユング派分析家国際資格協会やAJAJの認定は得ているのでしょうか。それらしい形跡はありません。アメリカ精神医学会も信頼性を否定しました

せいぜいビッグファイブとの一致率を主張するくらいのことしかいえず、ビッグファイブに寄せたMBTIの内容は、タイプ論とは大きなズレがみられますので、こじつけの域を出ません。

自己認知に関する信頼性や妥当性というならともかく
生来タイプや心理機能順列との因果関係は何一つ提示されていません

一方的なセールストークを鵜呑みにしないよう気をつけましょう

700 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:40:59.92 ID:X5nKWAiF.net
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」当たりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
当たっているかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているわけではありません
つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎず
客観的事実としてそのタイプを構成するはずの機能順列が受検者当人に認められることを確認できる検査ではありません
つまり、いわゆるペルソナ(社会的選好などによる本来と違う自己像)と生来タイプを判別するすべをMBTIは持たず生来タイプを探り出す用を為しません

性格診断は自己認知に関する統計とそのフィードバックによる産物にしかすぎないので
他人に適用するとしても
性格診断の尺度基準では生来タイプではなく
「対象者の持っているであろう自己認知」を推測する域にとどまります

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
生来タイプとしての客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

発信者の発言がMBTIに基づくスタンスで自説を展開している場合、二次発信者として個人レベルでMBTIを公式と仰ぐという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です

MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開しているというだけですので注意しましょう

701 :INFP:2021/05/10(月) 20:41:02.17 ID:1AcmVtJr.net
チャリ勉ってなんだ自転車について勉強するってことなのか?それともチャリ勉(つとむ)なのか?
僕は何かしらの交通事故のようなレスをしてしまったのか?申し訳ない

>>695
食事は家族と一緒に食べるから栄養の偏りとかはないんだよね
ただ運動を全然してないのと強いて言えば消化が悪いかなぁ
病院で血液診断行っても特になにもなかった
まだクリニックにしか行ってないからなんとも言えないんだけど
とにかく色々ありがとうございます

702 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:41:34.55 ID:X5nKWAiF.net
・MBTIのファセットは客観判定に持ち込めません

MBTIの場合は統計上で得た「自己認知がこれこれこういう人たちの」尺度という意味での機能定義に書き換えていますので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます

つまり、MBTIにはタイプ論的にはペルソナを含む自分のことを当のタイプと思っている人の傾向を各心理機能やタイプの定義に還元したものであって
本来の心理機能の定義からは大きくズレている側面があります

自己認知を聞く質問紙を使っての統計をベースに開発されたものである以上

例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は

母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません

自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し

タイプ論から導き出される本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます


おそらく統計心理学を標榜している以上
作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われます

確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう...
しかし、16類型の客観判定指標には決してなり得ません

検査対象が自己認知であることの落とし穴といえます

703 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:41:56.70 ID:X5nKWAiF.net
【重要】
MBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称で
マイヤーズとブリッグズが作成した自己認知を質問紙型性格検査で16タイプに割り振るための尺度のことです
尺度の内容や構成についてはMBTI以外の16類型論者との間に相違があります
転じて商標としても使用されていますが、その意味は商標権者または使用権者の発行する商品やサービスにつける標識というにとどまります
したがって、商標権者または使用権者以外の著作者が16類型について書いた著作物はMBTIではありません
MBTIとは16類型における各タイプを構成するとされる心理機能順列そのもののことではない上
MBTIによるタイプ判定と心理機能順列の関連について無根拠であることが各方面から批判の的となっています

また、USサイトではフェアユースのもとにMBTIの学術的根拠の弱さを風刺・揶揄するパロディが多く出回り
これを「本場の情報源」として見た日本人に16類型を扱うことを漠然とMBTIと呼ぶものだと誤認した者が相当数いるようですが
日本の法制度下ではフェアユースは導入されていない上、当のUSサイトでも16類型イコールMBTIという用法で使用されているわけではありません

MBTI以外の16類型論についての議論を妨げるだけでなく法的なトラブルのもとですのでそのような用法は控えましょう

希釈化または普通名称化されると商標権は無効化します。
商標権者が商標権を使って不正使用者を訴えられなくなるというだけでなく
商標として意味を為さなくなる
商標が形骸化するという意味ですのでMBTI協会を16類型の公式として扱うことは文理上不可能です
商標制度は正しく理解しましょう

掲示板では現在心理機能でタイプ考察する方法が浸透していますが
もとはMBTI支持者主導の2017年前半では専ら4文字判定だったところ
その手法に否定的なほかの16類型論者(固定ハンドル:逆説君)がタイプ判定スレにて独立して『タイプ論』の読解から始めたものであり
代替機能にe/i の向性をつけないMBTIと違い
補助機能の対立機能とした機能順列図を提案作成した者も同様です

MBTIと16類型の区別をつけ、MBTI支持者はMBTI批判者のふんどしで相撲をとらないよう気をつけましょう

704 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 20:42:17.89 ID:X5nKWAiF.net
一連のテンプレは
MBTIを支持する固定民の商標制度に関する勘違いによって、MBTIという語を巡る誤認混同が関連スレ全体に広まったため
弊害を防止する目的で認識の修正をはかり各スレに定期的に投下されています

テンプレ投下による周知・注意喚起が必要になった経緯についてのお問い合わせは以下のスレまでお願いします

【優良誤認に関する注意事項】ガイダンススレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1619668713/

705 :INFP:2021/05/10(月) 20:43:04.69 ID:1AcmVtJr.net
>>696
そういうことか・・・なんか気になる
というか僕は外見以外変人ではない(確信)

連投すいません

706 :INTJ:2021/05/10(月) 20:43:07.77 ID:SHVif4SC.net
>>689
病気じゃなくてよかったけど癖が強すぎる

707 :INTP:2021/05/10(月) 20:54:53.52 ID:zT30Ers+.net
>>705
変人凡人を分けて考えるのはあまりよろしくないな
日常語としては出てくるし普通に使われる言葉ではあるけど、
自己認識・他者認識の上では区別しないほうがいい
それこそ「変人」というワードを耳にしたら"癖が強い"くらいのニュアンスで捉えるようにするとかね
あくまで変人凡人は概念であって実際の人間ではない

708 :INTP:2021/05/10(月) 20:57:05.83 ID:CiZ2/B7O.net
凡人性を理解しない限り変人が偉人になることは無いよ
偉人は凡人性をも兼ね備えてるから偉大なんだよ

709 :INFJ5w4:2021/05/10(月) 20:58:37.41 ID:VFWmigLj.net
記憶力に関しては睡眠とかアルコールが原因では?思考力はグリコーゲン不足?

710 :自転車INFP:2021/05/10(月) 21:02:00.64 ID:IulzAt29.net
INFPの言う「変人」は基本誉め言葉だからやめてあげて欲しい

711 :INFP:2021/05/10(月) 21:27:29.39 ID:XnkuC3P7.net
そこのチャリンコ勉強族、止まりなさーい!

712 :INFJ5w4:2021/05/10(月) 21:31:17.70 ID:/i/QjrEt.net
あ、チャリ勉セミ食いマンホール焼き肉くんだ。

713 :自転車INFP:2021/05/10(月) 21:37:04.70 ID:IulzAt29.net
僕はセミなぞ食べておりません
この事実をはっきりと伝えたかった…

714 :INFJ5w4:2021/05/10(月) 21:40:03.57 ID:/i/QjrEt.net
訂正 セミ×→ゴキブリ○

セミは別な人だった

715 :金曜日のINFP:2021/05/10(月) 21:42:48.76 ID:IulzAt29.net
そして何度か「僕は自転車INFPではない」という趣旨の発言をしましたが嘘です
しかし僕は謝りません

716 :INFP:2021/05/10(月) 21:44:48.72 ID:XnkuC3P7.net
あまりのFiにスカウターが壊れた

717 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 21:48:09.16 ID:YOYwSX2y.net
作詞家になったら売れるんじゃね(軽率に勧める)

718 :INTJ5w6:2021/05/10(月) 21:51:14.24 ID:iPeFY4OG.net
あだ名がどんどん長くなってくの草
略してくれ

719 :INFP:2021/05/10(月) 21:54:40.16 ID:1AcmVtJr.net
>>710
(´;ω;`)ブワッ
神様…

720 :INFP:2021/05/10(月) 22:07:49.52 ID:XnkuC3P7.net
Fi怒りの深夜残業

721 :金曜日のINFP:2021/05/10(月) 22:08:10.18 ID:1AcmVtJr.net
>>719
僕のレスは暖かいだろ?
ほらもっとこっち来て!

そろそろ消えとかないと同族のINFPにうしろから刺されてしまう
じゃあね

722 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 22:08:45.41 ID:YOYwSX2y.net
チャリ勉INFP君の歌作った
事情知らなかったら普通に恋愛ソングでいけるんじゃないかと()

♪サドルを椅子に 木漏れ日に立ち
 君に出す問題(もの)考えてた
 誰も知らない 僕の中の
 黒いものが蠢き出す

 マンホールの上 焼けた肉
 飲み込んでいく泥の海
 あの時君が 捨てたものを
 僕は心底 ほしかったのに

723 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 22:09:35.07 ID:1AcmVtJr.net
実は自演や
じゃあね

724 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 22:10:26.63 ID:YOYwSX2y.net
あ...なんというか、空気読めなくてごめんね

725 :INTJ5w6:2021/05/10(月) 22:12:10.59 ID:iPeFY4OG.net
狂気を感じた

726 :金曜日のINFP:2021/05/10(月) 22:13:29.72 ID:1AcmVtJr.net
>>724
大丈夫
さっきの口にティッシュ突っ込むのでばれそうになったと思って咄嗟に「自転車じゃない」って嘘ついただけだから…

727 :INFJ:2021/05/10(月) 22:16:51.11 ID:d7fUkfL0.net
>>691
pdbだとINFPだったし正直判断つかないけどINTPでもエニアグラムでいう4w5とか5w4的な芸術家的な人だと別におかしくもないような気がする
Tiだからあえて合理性を取らずに独自の論理を組み立てたともいえるし

728 :INFP:2021/05/10(月) 22:39:57.50 ID:XnkuC3P7.net
Fi怒りの最終退k…まだ残ってるやつがいる!?

729 :名無しを整える。:2021/05/10(月) 22:43:29.06 ID:0l6WG47H.net
ID:XnkuC3P7こいつ凄い寒い
テンションの上げ型とネタ発言の具合がわからない陰キャラが頑張ってるって感じで痛々しい

730 :INFP:2021/05/10(月) 22:47:06.43 ID:XnkuC3P7.net
心臓を串刺しにされるような痛みだ

731 :INFP:2021/05/10(月) 22:55:29.66 ID:1AcmVtJr.net
>>730
これ(Fi)を使えすぐ楽になる

732 :INFP:2021/05/10(月) 23:01:12.64 ID:zgxYIYEr.net
何かやろうとする時に脳内でモワモワしてる時間が長い
得られるものが最善最良か自信がないとやりたくない
本当面倒な性格してるな

733 :INFP:2021/05/10(月) 23:06:16.60 ID:XnkuC3P7.net
>>731
オーバードーズによる不健全化だ
俺を取り巻く奴等は皆無理解で盲目なのだ!
ウオオオ引きこもろ

734 :INFJ:2021/05/10(月) 23:06:21.75 ID:JofkNRhf.net
>>535
自分も見下してはいないな
TJとTPはSN問わず規律と奔放の差が激しい気がするな
FJとFPは割と近い位置にいるイメージ

735 :INFP:2021/05/10(月) 23:12:02.44 ID:UrhlB2pl.net
INFJは協調INFPは不干渉を対人面でのテーマにしてるから喧嘩になりにくいのかもね
内向的だから腹を割って話し合ってわかり合いましょうみたいな流れにはならないしな

736 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 00:25:49.73 ID:oTbhPGQg.net
自分から話しかけたりがないから友達がいないという劣等感が強くて会話をすること自体に苦手意識が強くなってしまってる
決まりがない雑談さえもどうやって相手と会話のキャッチボールしたらいいのかが分からない

737 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 01:01:45.14 ID:2KrvpVm+.net
>>736
とりあえず相手の質問に答えてれば成立するぞ。形式的には
あるいは自分が質問して相手に喋らせてもいい
もし質問が出てこないなら、(今は)そいつに関心がない→話す気がないから
(そういう時は)無理に話さなくていい

正直話がわからなくても「ああ」「うんうん」「ほぇー」とか言ってればそれっぽくはなる
まぁ間投詞はその場に合わせて選ぶ必要はあるが

738 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 03:00:11.84 ID:PFi3Cg0r.net
TPの沸点というかデフォがわからない....
各タイプの不得意分野の話になるとどうも見下されたり高圧的に感じてしまう
そんなつもりないらしいだけど、それがデフォなんかな?
何人かがこれは「レスバ」と解釈しててもTPからしたら「ただの議論」というのもあったし、そのへんの匙加減が難しい
レスバと議論の解釈の圧倒的違いってなんなんだろな

739 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 03:39:14.78 ID:piS13Jgy.net
TPは思考が内向きだから、自分の考えが他人に理解されてないって気持ちが常にどこかにある

740 :INFJ:2021/05/11(火) 04:25:24.73 ID:htrblJD5.net
>>738
こっち視点では、INTPのレスはほとんど無感情に見える
だから高圧的にも見下しも感じたことはないな
(むしろINTPを揶揄するレスの方がそれを感じる)

INTPはただ各タイプの良し悪し合わせて平等に分析したいだけで
悪気はないんじゃないかねぇ

741 :INTP:2021/05/11(火) 05:30:40.54 ID:VNgay5Ff.net
>>740
関連して、自分は「○○下げ」とか、それをNGとする感覚がよくわからん

物事は視点の設定に伴いポジティブ面とネガティブ面の両面が映し出されるわけで、
自分はそれをなるべく正確に見積もりたい(真実に近づきたい)と思ってるだけなんだけど、
何故だかポジティブ面を語る(上げ?)ことは歓迎されるのに、
ネガティブ面を語る(下げ?)ことは極端に嫌がられることが多くて困惑する

両面ある内の片面しか語っちゃダメとか、どう考えても真実から遠ざかってしまうとしか思えないんだけど、
どうも多くの人は真実よりも「それが自分にとって気持ちいいかどうか」の方が重要(優先順位の上に来る)っぽい
INTPはこの辺の感覚が世間一般からズレてるせいで>>738で書かれてるような印象を抱かれがちなのだと思う

INTPにとって重要なのはそれが真実かどうかで、それが誰かを不快にしてしまわないかとかは殆ど考えてない
でも、一般的にコミュニケーションにおいては「配慮=デフォ」「無配慮=悪意、攻撃、見下し」とみなされるので、
相手の気持ちに対する基本的な配慮が欠けてるINTPが>>738的な誤解をされがちなのはしょうがない

742 :INTP:2021/05/11(火) 05:47:17.94 ID:2KrvpVm+.net
むしろ(自分が思う真実・事実以上に)過剰に持ち上げられてると感じると、
自分で叩いてバランスを取ろうとするまである
で、気が付くといつの間にか完全アウェーになってたりヒール役になってたりする

ムードぶち壊しの発言が多いと悪意の塊のようにしか見えないんだろうが、悪気はないんやで
もし場の空気を読むなら、黙り込むか立ち去るか、そもそも参加しないかだな
不干渉が最大限の譲歩というか

743 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 06:05:49.67 ID:G1JM4RLi.net
テーゼ
INTPは配慮が欠け争いを生むのはデフォである
アンチテーゼ
INTPにも配慮した物言いで相手が受け入れやすい形にして真実を語れる人もいる
ジンテーゼ
配慮が欠ける人もいるしそうでない人もいる

空気や柵に惑わされず真実を追求できる型だけど、価値観や倫理に関しては自分はよくわからない危険物を扱っている認識を持っていないと
単にその場で必要とされる形にした言語化ができない赤ちゃんと変わらない
Tiも情動による衝動はあるが怒らないでいられるのは単に相手が配慮してくれているだけなのかもしれない
悪意がなければ何を言ってもいいしてもいいというのは時に革新をもたらすけど、反社会的行為にも繋がる
純度高く持ちすぎると論理的にも危険な考えだと思う

744 :INTP:2021/05/11(火) 06:14:47.14 ID:VNgay5Ff.net
>>742
バランス取りたがるのは自分はあんまりないな
ものによってはネガティブ面orポジティブ面に大きく偏ってる事柄とかあるし
その場合はバランスを取ろうとすることによって逆に真実から遠ざかってしまうので

バランス取ろうとあえて逆張り発言したり、ヒール役を演じたりするまで行くのは、
INTPよりもENTPがやりそうなムーブという感じがする
TiよりもNe(別の視点を掲示)とかFe(バランス≒調和を取ろうとする?)の影響を多く感じる

745 :INTJ:2021/05/11(火) 06:35:55.42 ID:EB/MgYX2.net
INTP・INFJから見たらINTJ・INFPは「ポジティブ面しか認めようとしない」と見られてるのだろうか
タイプ上げでも事実と違うと感じたら普通に否定してきてると思うんだが

746 :INTP:2021/05/11(火) 06:52:42.08 ID:2KrvpVm+.net
>>743
名前は忘れたがアレクサンドロス大王の従者だか部下だかが、
哲学トーク中に失言かまして不興を買いその場で殺されたとかって話を思い出したわ
話題にもよるが真実は時に劇物になると
ガキの頃は言いたい放題することの危険性を意識できなかったが、
多少小細工を覚えた後でも本音というか最初に思いつくことはあんま変わってねえなぁ

>>744
バランス取るってのは単にフラット方向に寄せるってんじゃなくて、
あくまで本来されるべき(だと思う)認識・評価とのズレを是正しようと考える
バランスを取るのは目的ではなく手段
要するに過大評価・過小評価を嫌っているわけで、"過"の部分が我慢ならんわけよ
評価が妥当だと感じれば普通に同調・擁護(批判)もする

747 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 07:16:34.51 ID:Ap5XQT9S.net
>>745
INFPがそんなポジティブ思考だったらいいのにな

748 :INTP:2021/05/11(火) 08:02:19.14 ID:VNgay5Ff.net
>>745
そもそも「上げ/下げ」という枠組みがTe-Fi軸に属するものなんだと思ってる
Fe-Ti軸はその辺フラット寄りで、上とか下とかに執着するのがよくわからないんじゃないかと

>>746
あくまで正確な見積もりのための逆張りってことね
それならわからなくない
でも、そんな風に正しい見積もりを客観的に共有したがるのはTeの強さを感じる
自分はTe弱めなせいか、そこを頑張る気がINTPの中じゃ弱い方なのかも

749 :INTP:2021/05/11(火) 08:11:59.27 ID:Rh9jMfzG.net
上げ下げってFiがないと認識しずらい気もする
自分が相手を下に見た時の感情から相手が自分に対してどう思ってるかを推測してるように見えるんだが

750 :INFP:2021/05/11(火) 08:24:13.44 ID:rkvhHVuJ.net
それはFi持ちに対して失礼過ぎる見方では
マウンティングめちゃくちゃされるが人と張り合うのは嫌いだよ
あまり自分だけが公平で冷静だと思って暮らすのは危険かと

751 :INTJ:2021/05/11(火) 08:33:04.78 ID:EB/MgYX2.net
>>748
フラットかなぁ・・・それもポジティブに言ったらで
捉え方次第な気がする

752 :INTJ:2021/05/11(火) 08:52:31.08 ID:7yS57Kmg.net
>>748 人からどう思われてるかについて気にするのは普通にFe軸じゃないか?
Teよりフワッとしてて賢いポジションにいたいとか冷静だと思われたいとか雰囲気で満足してるように見える
逆に人に対してもこいつはガツガツしている嫌な奴だと思ったらフワッとした印象に疑問も抱かないで前提にして話をしだしてる
Teは個別判断の上げ下げ

753 :INTP:2021/05/11(火) 08:53:22.76 ID:VNgay5Ff.net
>>750
INFPって誰か(憧れてる人など)と自分を比べて「自分は全然ダメ(下)だ…」みたいに思い悩む人が多いイメージ
でも、そういった上下の意識があるからこそ向上心(上を志向する心)にもつながるわけで
それ自体全然悪いものじゃなく、「人間的な成長」的な意味で大切な価値観と思うよ
ただTe-Fi軸とFe-Ti軸で判断の枠組みが違ってそうというだけの話

(1-4の中に)Fiのある無しは、単にそういうのに意識的かどうかの違いだけだと思ってる
INTPはFiが沈んでるためそれがはっきりと意識されないだけで、
潜在的には同様の思いはどこかしらにあると思う
でもそれは意識に上らない(自覚されない)ので、
自認的には「自分は上下の感覚がない→フラットだ」みたいになる

>>751のツッコミの通り、本当に完全にフラットな視点を持ててるわけではなく、
単に関心がそこに向いてないからちゃんと自覚できてないという認識の方が正確と思う

754 :INFP:2021/05/11(火) 08:53:45.72 ID:GJ8ivFqz.net
普段から他人を見下してるから見下しに敏感なんだろうって妄想は
それ自体が相手への侮辱なんだよ
それでまたそんなつもりなかったのに傷ついちゃった?
Fiは感情的で大変だねとでも言うつもりなのか

755 :INFP:2021/05/11(火) 09:11:36.53 ID:2dwxQyP8.net
>>753
相手のいいところ探しって言うのはどちらかと言うとNeでしょう
理想実現のための情報収集やイメージを膨らませるのに働くんだから
理想像を持つことは他人と競うということではないので的外れだと思うね
他人を負かしたいから努力するわけではない
例えばの話他人より優れた自分になりたいから勉強するんじゃなくて
勉強した成果を見たいから勉強するんだよ
マウンティングは大嫌いなんだ自分は

756 :INTJ:2021/05/11(火) 09:12:09.91 ID:teAbKEoS.net
自分から見たらINTP(一部除く)の
「INTJは〜〜〜だ」ってのは、単なる分析で悪意は感じない
それを悪意に解釈する人がいるなーという印象

分析中に欠点の指摘が入るのは
自分は問題ないと思ってるけど
大抵は荒れて建設的な議論にならないから
やめときゃいいのにと思う

757 :INTJ752:2021/05/11(火) 09:15:11.03 ID:bcjjjFVq.net
あれだな雰囲気良ければ内容不問のFe-Tiと内容良ければ雰囲気不問のFi-Teの戦いかなこれ

758 :INTJ752:2021/05/11(火) 09:18:43.37 ID:jVRrCdrL.net
あ、雰囲気不問なのはTJの傾向ですハイ
FPは悪くない

759 :INTP:2021/05/11(火) 09:20:25.81 ID:VNgay5Ff.net
>>754
「他人を見下す」ってそんなに悪い感情なのかねーと素朴に思う
尊いものを見上げるのと、卑しいものを見下すのって裏表だと思うので、
そんなに躍起になって否定しなくてもいいように思えるんだが

たとえば大量殺人犯とかに対して湧いてくる憎しみの感情って広義の「見下し」と言えない?
倫理的な人であればあるほど、悪人を憎む(見下す)気持ちは強くなると思う
でもそれは人の心や命を大切に思う(見上げる)気持ちがあるからこそ起こるわけで
後者だけは認めて前者(見下し)は認めないってのはバランスを欠いてる感じがしちゃうのよね

>>755
自分の主張とあなたの話と反するものではないように思う
Neの捉え方はNe自体というよりFi-Neとしての現れと思えたかな
INTPのTi-Neはいいところ探しとか理想実現みたいな方面への方向づけは感じないので

760 :INFP:2021/05/11(火) 09:29:19.36 ID:XcLAgxMp.net
>>759
それはお前の中ではそうなんだろうと言うだけの話で
結局根拠のない妄想に過ぎないんだけど自分で理解できないかな
それを他者に押し付けるのはやめてほしい
凶悪犯罪に対する怒りは被害者や被害者遺族への同情から来るもので見下しとは別物だけど
でもお前にとってはそうなんだろうな

761 :INFP:2021/05/11(火) 09:29:35.17 ID:2Vp2UYT2.net
おいよせINFP!!! 立ち止まるな!!

762 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 09:35:13.58 ID:Ap5XQT9S.net
朝っぱらから君たち元気やね

763 :INFP:2021/05/11(火) 09:48:01.47 ID:lftJ/Z8T.net
>>760
鬼に取り憑かれてはいけない(戒め)

764 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 09:54:00.57 ID:Ap5XQT9S.net
>>753
誰かと比べて自分を卑下する人はINFPではないと思うよ
イメージとしては、(誰か)ではなく自分の中での自己完結した理想像があって、その現実とのギャップに苦しむ感じ

765 :INFP:2021/05/11(火) 10:18:50.99 ID:K5N8tN6T.net
一部のINTPの脳内では「公平な立場でINFPの欠点を真実として語るINTP」VS「感情が邪魔してそれを受け入れないINFP」みたいに思ってるのタチ悪すぎる
実際は、ワケわからない個人的な思い込みで根拠なく批判してるだけで真実ですらないのに
INTPたちの持論が問題なのは、INFPが不快になるから以上に、事実からかけ離れてるし全くフラットに見れていないこと

766 :INFP:2021/05/11(火) 10:24:18.06 ID:K5N8tN6T.net
だから、上げればいいってものでもない
「INFPは人を見下せるけど、見下すことは倫理観につながるからいいことだと思うよ」なんて言われても全く嬉しくないし事実とも異なるよね
自分たちの性質が下げられること以上に誤解されることが不快

一応言うと、NFPは殺人犯に憎む気持ちを持ちながらも本人の殺人に至った事情を推察する人が多いと思うし、見下しとかじゃなくてそういう思考が倫理観に繋がってるのだと思う

767 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/11(火) 10:38:26.65 ID:QV2d5Iii.net
ここはまだIN揃いだからマシなんじゃない?
世の中には同意しなかっただけでKYだとかヒボウチュウショウガーとか言う人いるし

>>742
叩いてバランス取るのは分かるなー

768 :INFP:2021/05/11(火) 10:54:01.85 ID:nqDKVVEn.net
欠点や悪点を指摘されるのが嫌というわけではない
むしろ自分の中にある醜さや愚かさを完膚なきまでにに暴かれたい欲求がある
だからこそ、自説や当初の解釈に固執して相手を自分の理屈に押し込むだけのTPへ失望がでかい

769 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 11:01:50.58 ID:X5rtFDQl.net
>>756

> 分析中に欠点の指摘が入るのは
> 自分は問題ないと思ってるけど
> 大抵は荒れて建設的な議論にならないから
> やめときゃいいのにと思う

↑自分もこれ完全同意なんだよなあ.....だからこそ不思議で仕方がない

総レス数 1001
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200