2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart7【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/05/04(火) 14:03:29.58 ID:Vaabm3fn.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同族同士のやり取りではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに
建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを書くことを推奨します

INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情)
INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考)

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします

前スレ
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart6【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1618975954/

783 :INTP:2021/05/11(火) 12:45:11.79 ID:AuxuGXex.net
>>781
その個人的な意見こそがTiなんだがな…
君がFiを理解されないことに対する憤りをTPも感じてるよ
自分の意見を客観性のないものだと切り捨てられたら抗議したくなるわ
INTP側はその主観の根拠を示す必要があるしINFP側は個人の意見であっても一度は聞き入れる必要がある

784 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/11(火) 12:52:59.15 ID:QV2d5Iii.net
>>772
FJが何か言おうとしたけどお前の顔色を窺っていたらメンタル病んで死んだぞ

785 :INFP:2021/05/11(火) 12:56:24.95 ID:ugasf2VN.net
MBTIのスレで言うことじゃないかもしれないけど
人間を16種類に分けて定型化する思考って、個人個人の持つ性質を取りこぼしてるし相互理解から遠ざかってる場合もありそうよね

786 :INFP:2021/05/11(火) 13:00:27.61 ID:rWPGzpDd.net
>>785
あくまでも大まかな分類だからね
それ以外の物差しがないと何でもかんでも心理機能にこじつけるようになっちゃうしそこに執着するようになる
他人を測るツールじゃなくてあくまでも自己理解のためのものだなって

787 :INFP:2021/05/11(火) 13:00:42.79 ID:1PqE20XD.net
>>783
でも実際のところ根拠を示せていないのでは?
Fiが弱ければ他人を見下さないという証拠はあるのか
こちらはレスを読んだ上でそれは違うと言ってる
同意できる部分があるなら同意してるよ

788 :他タイプ:2021/05/11(火) 13:04:26.63 ID:amzCNG/u.net
>>770
優勢機能は利き手とよく聞くけど焦点を何に合わせるかもわかりやすくていいね
横から失礼

789 :INTJ:2021/05/11(火) 13:06:54.53 ID:teAbKEoS.net
INTPのみんな!
オラのFiをちょっとだけ分けてやる!

790 :INFP:2021/05/11(火) 13:14:35.87 ID:c5OMf6kk.net
見下してるの件はESFJとENTPの友人にそれぞれ同じ様なこと言われたことあるので
Fe視点で見ると、Fiの内側にある価値観で人を判断しようとする姿勢はそう見えるもんなんだなと思ってる
実際Feが主に焦点を当てるレイヤーにおいてのFi的態度の言語化としてはかなり適切だと思うぞ
ただ実態は言語化不能の階層性多重性を持った感情のカオスによる判断であって
TとFの問題よりも、FeとFiは結局相入れないんじゃないか問題の様に感じる
INTPのTiはとんでもなく優秀だが感情を語る場面においてはFeのメガネをかけてる感はあるぞ
INTJの人とかはどう思うんだろうか

791 :INTP:2021/05/11(火) 13:21:07.64 ID:VNgay5Ff.net
>>787
>Fiが弱ければ他人を見下さないという証拠はあるのか

自分に対して言ってるのであれば、まずそんなこと自分はさっぱり思ってないし、
>>753の中段以降でそれについて否定的なことも書いてる
(自覚されにくいだけで潜在的にはあると)
>>749に言ってるとしても、彼も「Fiがないと認識しづらい」と書いてるだけだし
どこから「Fiが弱ければ他人を見下さない」を読み取ったのかわからない

792 :INTJ:2021/05/11(火) 13:21:30.58 ID:EB/MgYX2.net
INTPの批判って、こちらの悪い面を不変的なものであるかのように語ってるように見えるんだよね

TeFiの良い面を残し悪い面を抑え、あわよくばTiFeの良い面も吸収したいと思ってる人が大半だと思うけど
TeFiの負の側面が不変的なものでさらに肯定までされてしまうと、それが無駄だと言われてるような気分になるし
全肯定されないと不健全化する3歳児やアダルトチルドレンのような扱いを受けてるような感じになる
まだ「こういう所苦手だわー」と言ってもらった方が受け入れやすいし対等だと思える

793 :INFP:2021/05/11(火) 13:30:26.41 ID:lftJ/Z8T.net
今ここで言われてるTiそのものが他人に見せるものじゃないんだろうな
Fiも直接他人に見せればボコボコにされるし

794 :INTJ:2021/05/11(火) 13:39:43.74 ID:EB/MgYX2.net
あれだな、仕事でミスしたのをゆとり世代だからって理由にされるのと同じ感覚
いくら社会的背景で説明がついても不快なものは不快、しょうがなくもない

795 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 13:39:52.04 ID:NxazkQBA.net
>>792
わかる
感覚的には「こういうところ苦手だわ」→そうか〜って感じだけど、なんとなくINTPの言い方は悪意ないの分かってるけど「こうだからお前は駄目なんだ」と説教ぽく感じる節がある
言いたいことは間違っちゃいないんだけど、表現に棘があるというか

796 :INFP:2021/05/11(火) 13:45:44.79 ID:BRlDPDyB.net
>>791
>>749の主張って言うのは要するに他人に対する上げ下げに敏感なやつは
日頃から他人をそういう目で見てるから気がつきやすいって主張だろ
>>753もFiが強い人間はより意識的に他人をそういう目でみてるという主張
だからそれは偏見だよと言い返すとINTPの意見は客観的で論理的だと返ってくる
でも主張にまともな根拠がない以上偏見でしかないんだよ
主語もデカいんだよ
他人がどう感じどう考えるかは人によるが正解で同タイプだろうと個人差あるんだよ

797 :自認INTP:2021/05/11(火) 13:46:02.18 ID:dR7x5Z7Q.net
作業に集中出来なくなったのと思い出したから久しぶりに5chきたです…
雑談と書いてあったので見てみたら討論(議論)真っ最中だったのですな…

798 :INTJ:2021/05/11(火) 13:47:13.09 ID:teAbKEoS.net
>>793
言われてみれば内向判断は、出すと身勝手な内容で無かろうと叩かれやすい不思議
別に外向判断がいつなんときでも正しいわけでもないのにね

799 :INTJ:2021/05/11(火) 13:51:38.70 ID:7yS57Kmg.net
不可視のNi

800 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 14:03:47.46 ID:Yeqaz2Ls.net
>>750
その、人と張り合うのが嫌いって点の話なのでは

801 :INFP:2021/05/11(火) 14:12:51.88 ID:lftJ/Z8T.net
>>798
内向判断は結局個人個人で大きく違うから同じ内向判断の人でも理解できる訳ではないからでしょうね

とりあえずINPの Ne → Ni → Fi(Ti)のコンボに震えろ…

802 :INTP:2021/05/11(火) 14:23:23.26 ID:VNgay5Ff.net
>>796
さすがに色々と病的すぎない?
悪意的な解釈が過ぎるというか被害妄想じみてるというか

自分の主張は、
人間には誰しも「見下す/見上げる」的な心理があるけど、
Te-Fi軸はそれに意識的(自覚的)故に敏感で、
Fe-Ti軸は無意識的(自覚が弱い)故に鈍感な傾向があるんじゃね?
って程度の話でしかないよ

あくまで傾向の推測で個人差があるなんて当たり前だし、
そんなことツッコまれても、それはそうですねとしか
偏見って概念自体もあんまり好きじゃないんだよね
人間が考えることなんてそもそも全部偏見なわけで
むしろ偏見がない見方なんてものがあるんなら屏風から出してみてほしいもんだ

803 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 14:28:21.38 ID:i/CTAKqH.net
社会的説明(世代、階層、地域etc)をウザく感じるのって分かるんだけど
自分のことでも全部そういう説明に還元して理解したい欲ある

それこそ心理機能で言うと……とすぐそっち方向に行っちゃうが
勉強とか基本的に還元欲からやる感じだな自分の場合

804 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 14:48:06.60 ID:mjxPsyjO.net
どのタイプにも変なやつはおるね

805 :INFP:2021/05/11(火) 14:56:58.62 ID:6jnGjiqw.net
>>802
もう最後にするけど
だからこちらはその後半の部分をずっと主張してるんだよね
同じ人なのか何なのか知らないけどINTPがFiについて自分の偏見を語って否定が入ると
偏見であることを認めずこちらが感情で否定してると思って譲らない場面が多すぎる
それは貴方じゃないのかもしれないけど意見が対立した時に
都合の悪い部分はよくFiのせいにしてるだろ
自分の主張がフラットで正しいと言いたいなら今後はまともな証拠も示してから語ってくれよ

806 :INFJ:2021/05/11(火) 15:07:31.32 ID:htrblJD5.net
どっちの言い分も分かる… 分かるぞッ…
しかしいい案は出てこない… 助けてくれNiよッ…

807 :INTJ:2021/05/11(火) 15:19:09.87 ID:7yS57Kmg.net
INFPの方が好きだからINFP優勝

808 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 15:20:46.68 ID:i/CTAKqH.net
INTPが頑固な自論を振りまわし続けているのも相変わらずだが
批判側の論点が長文→伝え方→客観性→偏見と柔軟すぎるほど変化しているのも面白い
いや単に意見者の数が多いだけか?

809 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/11(火) 15:21:30.67 ID:QV2d5Iii.net
>>785
自分みたいなタイプはMBTIみたいな取っ掛かりがなかったら
そもそも他人に目を向ける事はなかったからステレオタイプであってもかなり役立ってる

理解が進んでる人は「INxxだから○○」をいう思考をぐっと抑えて
「彼が○○なのはどうしてだろう」という初心に帰るのが必要…みたいな感じ?

810 :INFP:2021/05/11(火) 15:24:50.59 ID:lftJ/Z8T.net
INTP vs INTJ・INFP ではないからじゃないですかね
相手のことをタイプで呼ぶからややこしいけど

811 :INTJ:2021/05/11(火) 15:31:09.24 ID:teAbKEoS.net
>>801
俺はそのコンボけっこうすこ

812 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 16:03:11.88 ID:mjxPsyjO.net
💩

813 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 16:03:11.88 ID:mjxPsyjO.net
💩

814 :INTP:2021/05/11(火) 16:16:08.86 ID:Rh9jMfzG.net
NTPは外に現れる感情を判断材料として分析するという観点では正確なんだと思うよ
その根底にある細かい感情を上手く読み取れないこともあるから反発食らってしまうけどね
四文字のカタログだけで説明できないことは沢山あるが一方でそれを使えば上手くいくこともある
英文法の規則だってそういうものだろ
大まかな傾向は説明できても細かいところについては説明しないしそれが例外となって現れる
あくまで大まかな方針を定めるものであって個々について説明できるような代物ではない

815 :INFP:2021/05/11(火) 16:49:04.52 ID:UnMfIUm0.net
そのNi、よくみたらFiに見えてきませんか
じっとみつめて

816 :INFJ5w4:2021/05/11(火) 16:56:25.24 ID:hesVGojF.net
741の言いたいことはわかる。ただ嫌な感じはあるから全面的に肯定はしない。でもINTPの論理を知りたい面もあるから触れずって感じかな。

817 :INFP:2021/05/11(火) 17:17:56.98 ID:lftJ/Z8T.net
文章読んでみたけど単純に言葉選びがダメだと思った(小並感)
他人に「病的、被害妄想」とか言ったりしたら反感も買うと思う

まず

818 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:18:12.25 ID:lftJ/Z8T.net
>>817
ミス

まず

819 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:21:18.65 ID:i/CTAKqH.net
普遍的な分析と実存主義的な個々ケースの対立をめぐって親と昔から言い争いになってた身から言うと
何十年経ってもこの問題で歩み寄りはできないよ
ていうか解決できたら哲学上の難問が一つ消えるレベル
それぐらい互いに譲れない信念であり思想

820 :INFP:2021/05/11(火) 17:22:03.82 ID:lftJ/Z8T.net
>>817
同じところで送信された…

まずROMってここの雰囲気を掴みながらINTPスレでアウトプットの練習したらいいかもしれない?

受け取る側も内容が面白くないならNGでいいような気がする
ここINスレだし

821 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:25:06.51 ID:noRgLEUk.net
741の言いたい事は分かるし自分もそういう考えだけど、だからと言って価値観を軽視して良いということにはならない

ネガティブな言葉を良く思わない人にとってそういう内容の発言をする際はどういう言葉を使えば傷付かないかという言い替えの知識を身に着けることが重要

822 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:39:33.20 ID:noRgLEUk.net
INTPがINFP側を極力傷付けないようにものの言い方を配慮してINFPがその配慮を理解できるようになるのが一番良いのでは?

823 :INFP:2021/05/11(火) 17:40:12.36 ID:ft6Z8nSp.net
この手のFiだFPだって言うTPはほっときゃいいよ
相手してやる必要ない

824 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:47:36.06 ID:IpJwIMom.net
毎回毎回律儀に反応してくれるFPやTJがいるからさぞ楽しかろう

825 :INTP:2021/05/11(火) 17:49:27.78 ID:nUVguANt.net
外野からINTPを眺めてたら厨二病みたいで草生えた

826 :INTP:2021/05/11(火) 17:53:00.51 ID:zrSfEuZe.net
自分が括られること自体が嫌ならぶっちゃけタイプ論やらない方がよくね?
タイプという単語の意味を考慮したらそう思ってしまう時点で苦しいでしょ

827 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:53:47.95 ID:Yeqaz2Ls.net
>>819
普遍的な分析は傾向と対策みたいな机上の話だから、
実践レベルでは個々のケースに対応しないと雑になるね

実存主義に自信ニキだと、見た目同じで根が違う問題への対処がガチャになる

828 :INFP:2021/05/11(火) 17:59:08.40 ID:/MXvV/zD.net
>>825
なんか環境問題が解決しそうな草だから君を埋めさせてもらうね…

829 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 17:59:22.65 ID:Uab/Qc/4.net
>>826
的外れな見解を垂れ流されるのはうんざりするのはしゃーない
括られること自体は常識的な範囲で受け入れられても大抵の人間には限度がある
自分は気にしない平気だから他人にもしちゃうんだよねー、なんてのはタイプ論以前にまともな躾がされてないとみなされる

830 :INTP:2021/05/11(火) 18:03:03.92 ID:f73gRvVP.net
なるほどなあ、TPが論理的になれないのはFiが下手だからか
よくよく考えると自分の感情すらコントロールできない人が論理的なわけないわな
TPが的はずれなこと言っちゃうのはその発言に対して人がどう思うか想像できないからなんだよ
これではどんなに知識があって素晴らしい考えがあっても誰にもわかって貰えない
例えるなら意味のわからない言語で文章を出してくるAIのようなもん

831 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 18:09:31.68 ID:Yeqaz2Ls.net
>>829
それは相性の問題だよ

832 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 18:14:21.68 ID:KI5YBTyE.net
そも743はINFPの話をまるで聞いてないだろこれ
あるいは意図的に話を逸らしてるか
ひたすら自分の主張だけで指摘には一切答えないし
これぞ不健全TPって感じよ

833 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 18:16:20.67 ID:ZP8C4T8A.net
741と771の間違いだわ

834 :INFP:2021/05/11(火) 18:25:56.81 ID:qRlGRgU5.net
美少女になりたい

835 :INTP:2021/05/11(火) 18:29:58.41 ID:f73gRvVP.net
INFP側の発言が単純にINTP側に伝わってないんだよ
主張を聞いてはいるんだけど文字通り聞いてるだけなんだ
本当は誤解してしまったことに対して詫びるのを求められてるのに自分の主張を正当化しようとしてしまってる
これでは火に油を注ぐようなものだ
ただ誤解してしまう理由は分かる、そもそも自分が認知できない物に対して考えようとしてしまってる訳だからね
ヴィトゲンシュタインが言ったように語りえぬ物については沈黙せねばならない

836 :INFP:2021/05/11(火) 18:32:16.99 ID:lftJ/Z8T.net
酢の物のプールに入りたい…

837 :INFJ5w4:2021/05/11(火) 18:36:57.49 ID:Pd8cvrBj.net
俺はスタンド席からフライドポテトとコーラのプレートを持って眺めてるとするか

838 :INTP:2021/05/11(火) 18:39:22.63 ID:nUVguANt.net
ファールボールにご注意ください

839 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 18:44:38.72 ID:qwhvRLPH.net
>>835
INFPが求めてるのは詫びじゃなくて自説のソースだと思うんですけど

840 :INFP:2021/05/11(火) 18:46:25.03 ID:qRlGRgU5.net
コロシアムで武器を投げ込まれたから観客席に投げ返すね…

841 :INTP:2021/05/11(火) 18:47:14.95 ID:f73gRvVP.net
上のINTPの問題点は自分が分からないことに対して口出ししてしまったことに尽きる
分からないものに対しては口を紡がねばならない
物事の性質を理屈だけで理解しても自分がそれを見たり感じたりしない限りは分かったことにならない
それなのに理屈だけで知ったような口を叩いてしまってる
分からないことについては素直に分かりません教えてくださいと言えばそれで良かった

842 :INTP:2021/05/11(火) 18:49:57.90 ID:f73gRvVP.net
INTPがやるべきは分からないことに対して口を紡ぐ、ただそれだけでいい
どうせソースを集めたりまとめたりしないだろうし出来ないだろ?
それなら自分がこれは確実に分かるってことだけを話せばいい
正直INTJみたいに高度な理屈をどんどん突き詰めていくみたいな戦法はINTPには厳しい
INTJがそれが出来るのはメタ認知能力の代物だ

843 :INTP:2021/05/11(火) 18:50:39.45 ID:skETVmtY.net
いいぞやれやれー(過激派)

844 :INFP:2021/05/11(火) 18:52:06.45 ID:qRlGRgU5.net
>>843
(観客席に武器を投げる)

845 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 18:58:03.16 ID:EB/MgYX2.net
>>808
だって全部出来てないんですもの・・・
しかも長文批判出始めた頃は偏見ぽい事そんなに言ってなかったから悪化している
でもTi分析自体を嫌ってるわけじゃないし
もうこちら側が長文INTP君の癇に障る物言いには触れずに会話するしか道はないか

>>842
INTJに高度な理屈なんてねェっす
あるのはふわっとした何か

846 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 18:58:07.22 ID:d10KojcI.net
>>834
IN型の美少女はもうアニメキャラなんよ

847 :INTP:2021/05/11(火) 19:03:05.20 ID:VNgay5Ff.net
>>805
>それは貴方じゃないのかもしれないけど意見が対立した時に
 都合の悪い部分はよくFiのせいにしてるだろ

なんで俺じゃないかもしれない誰かへの怒りを俺にぶつけてるのかわからん
自分はFi大切だと思ってるので、Fiのせいにしてるだろとか理不尽な言いがかりつけられても困る
Fiのせいと思ってる人もいるかもしれんが、それはそう言ってる人に直接言ってくれんと

ただ、Tiに負の側面があるようにFiにも負の側面はあるので、
Fi悪玉論を提唱してる人について無条件に否定するつもりもない
その人はその人なりにそう思うきっかけがあったのだろうな程度にとどめる

話聞いて変に思うところがあればツッコミ入れたりはするだろうけど、
主張の内容を見ずに結論だけを見て間違いだと決めつけるようなことはしたくない

848 :INTP:2021/05/11(火) 19:04:12.11 ID:VNgay5Ff.net
この手の話の流れでいつも違和感があるのが、
なぜ問答無用で「気分を害した側」が正義とされてしまうのか?ということ

>>796とか割と理不尽な怒り方してると思うけど、
(相手に悪意があると決めてかかって怒りをぶつけてる)
なぜか理不尽な怒りをぶつけられた側の方が「xxさんの気分を害した最低な奴」みたいに簡単に悪認定されてしまう傾向がある

それよりも、理不尽な怒りをぶつける側の理不尽さの方にもっと着目するべきだと常々思う
そうでなければ、理不尽な怒りを抱いた側が理不尽に得をするばかりで、
理不尽な怒りをぶつけられた側が理不尽に損をするばかりになる

こうした理不尽な怒りの正当化を放置(是認)することは、
>>746の後段的な意味で「本来されるべき正当な評価」から遠ざかることにつながる
Ti的にはそっちの方がよっぽど気持ち悪く思えるんだけど、
こういう問題意識は中々わかってもらえない

849 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 19:10:59.32 ID:d10KojcI.net
>>847
持論垂れ流すのはいいとして、そこにツッコミいれたとしてもまともに取り合ってくれないのが問題やね

850 :INTP:2021/05/11(火) 19:15:31.23 ID:f73gRvVP.net
>>849
それはやっぱり何に対してツッコミを入れてるのかを理解する段階で躓いてしまってるからだなあ…
相手が何を聞きたいのかを理解する段階で既に上手く意志伝達が出来てないんだよ

851 :INFP:2021/05/11(火) 19:16:11.03 ID:5H/ilT0B.net
Fe弱いINTPとTeが悪さしてるINFPの喧嘩だなあ
としか

852 :INFP:2021/05/11(火) 19:19:21.52 ID:lftJ/Z8T.net
だから論理w論理w切なくてw

853 :INFP:2021/05/11(火) 19:23:10.39 ID:JeIbUCq9.net
理不尽連打好き。世界が不条理であることを受け容れて生きることで不条理に抗おう?

854 :INTP:2021/05/11(火) 19:25:54.87 ID:VNgay5Ff.net
>>849
レスは一通り読んでるし、自分が言及したくなったものには言及してるよ
「俺のツッコミにレスがない、都合の悪いレスだから無視してる」みたいに思うのは、
それはそう思う側が理不尽に相手に悪意があると決めつけてるせいだと感じる
特にレス返してないだけで、「なるほど」と思って参考にしてたりするのに

それに、丁寧に全レスしたらしたで連投とかスレ私物化とか言われて叩かれるわけで
どう動いても誰かが気分を害するのは避けられない
それなのに「俺の気分を害しない行動を選べ」と要求するのってすごく傲慢じゃない?

855 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 19:30:38.23 ID:Ap5XQT9S.net
>>851
ポップコーン🍿持って来て

856 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 19:32:16.07 ID:/pKTKZ5+.net
INTPって特に誰も聞いてなくても持論とか独り言でも書くだけですっきりするタイプだと思ってたけど、もしかして結構きちんと読んで反応欲しいタイプなのか??
(興味ないと無反応な種族ですまんな)

857 :INFP:2021/05/11(火) 19:32:30.06 ID:/MXvV/zD.net
INTJの心はニッケル製

858 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 19:33:50.56 ID:/pKTKZ5+.net
>>857
何言ってんだ硝子どころか和紙よ、和紙

859 :INTP:2021/05/11(火) 19:35:01.90 ID:VNgay5Ff.net
>>856
腐ってもFeなのか他者の反応がないと寂しがりかもしれない
逆にFiの方が他者の反応いらずというか、
自分が納得できればそれが答えみたいな感じに思ってた

860 :INTJ:2021/05/11(火) 19:36:14.99 ID:7yS57Kmg.net
>>858 元素記号がなモニョモニョ

861 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 19:38:56.09 ID:/pKTKZ5+.net
>>859
なんかみんながひとつの話題について語ってる時に関係ない話に飛んだりして、でも特に誰もその話題に乗らないならそれはそれで...って感じに見えてたわ
自分の言いたいこと発信するだけで結構満足しちゃうんかなーと思ってたけど案外反応待ってたりするのね

862 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 19:40:10.67 ID:/pKTKZ5+.net
>>860
察し

863 :INTP:2021/05/11(火) 19:43:34.37 ID:skETVmtY.net
俺の場合相手の反応を期待はしてないけどできればあったらいいなーって感じ
まあ自分の意見は正しいのか?っていう確信を得るための意味合いが強いかもな

864 :INFP:2021/05/11(火) 19:45:39.35 ID:sU93jRwz.net
INTPの心はチタン製

865 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 19:57:23.00 ID:Ap5XQT9S.net
>>854
「レスは一通り読んでるし、自分が言及したくなったものには言及してるよ

それはそう思う側が理不尽に相手に悪意があると決めつけてるせいだと感じる
特にレス返してないだけで、「なるほど」と思って参考にしてたりするのに 」

これが誤解されてしまう原因なんじゃないか?
ツッコミ入れられて納得したんなら自己完結してないで相手に伝えたほうがいいと思うぞ
相手が欲しがってる肝心な点は反応せずに自分が言及したいとこだけ言及しますはおかしいやろ
これじゃ都合の悪いレスだから無視してると相手に思われても仕方ない

866 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 20:01:53.14 ID:Ap5XQT9S.net
「丁寧に全レスしたらしたで連投とかスレ私物化とか言われて叩かれるわけで 」
これは聞いてもない自論を簡潔に纏めず長文で垂れ流してるINTPが叩かれただけであって長文そのものが叩かれてるわけじゃない

867 :INTJ:2021/05/11(火) 20:09:08.97 ID:EB/MgYX2.net
こういういざこざを見かけるたびに
漫画にしたら売れるかなとかよぎっちゃうTe脳

868 :別のINFP:2021/05/11(火) 20:11:50.82 ID:Ap5XQT9S.net
>>859
自分の創作物とかは自己満足とかじゃなく、他者からの評価を得たいと強く思ってるな
INTPの自論と似たものがINFPの芸術作品なのかも

869 :INTP:2021/05/11(火) 20:15:51.42 ID:VNgay5Ff.net
>>865
あなたの指摘はもっともだと思う
自分には、というよりINTP全般そういうF的配慮が欠けているところがあると思う
少しは改善していけたらいいとは思うけど、どうも中々上手くやれない

Feが上手い人は自分が納得しようがしまいが関係なく、
反応してくれた人にはお礼言えたりするんだろうけどね
ただ自分にはどうもそういうのが痒くてダメだ

ただ、「なるほど」は必ずしも「納得」の意味とは限らないんだよね
「なるほど、そういう見方もあるのか」
「なるほど、そんな風に捉えるのか」
みたいに、あくまで「意見の一つとして判断材料に取り入れる」ということでしかない
そんなんをいちいち報告するのもどうなのかなと

870 :INTP:2021/05/11(火) 20:19:45.55 ID:f73gRvVP.net
TJって文章や言語でのコミュニケーションが得意な傾向にありそうだね

871 :INFP:2021/05/11(火) 20:22:58.57 ID:/MXvV/zD.net
最近、胸に違和感ある
胸に穴が空いた感じ
急に息がしづらくなるけどすぐ治る
1日に頻発する
ストレスかと思ってたけど
今、ストレス感じるような環境じゃないからわからない

872 :INTJ:2021/05/11(火) 20:26:56.43 ID:1OrJ4uiO.net
もう結論出ててこれ以上突き詰めることもないのに逸れまくってる
運転手がいない列車

873 :ENTP:2021/05/11(火) 20:31:38.70 ID:b0EBLTCP.net
しかしまぁ〜頑固な人が多いこと

874 :INFP:2021/05/11(火) 20:31:50.83 ID:Ap5XQT9S.net
>>869
レス返ありがとう
あなたが葛藤して

875 :INFJ:2021/05/11(火) 20:36:15.85 ID:XEaBrXS0.net
レスバのときってINFJって忽然と消えるよね

876 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 20:39:47.18 ID:Ap5XQT9S.net
>>869
途中送信ごめ

あなたが葛藤して自分なりに配慮しようとしてること自体が凄い事だと思う
俺もそんなINTPを理解していきたいし自分の劣等Teとも向き合っていきたい

877 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 20:40:20.98 ID:tcOkJpgk.net
>>871
心電図撮ってきなよ

878 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 20:40:58.11 ID:tcOkJpgk.net
>>872
これが本当の無限列車だったのか

879 :INTP:2021/05/11(火) 20:43:58.50 ID:skETVmtY.net
魘夢は確かINFPだったよな
役は任せたぜ

880 :INFJ:2021/05/11(火) 20:46:25.69 ID:Zk+17uwB.net
>>875
やり飽きたぜ

881 :INFP:2021/05/11(火) 20:49:25.12 ID:/MXvV/zD.net
チ◯コでレスするとはやるなぁ

882 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 20:50:34.11 ID:Yeqaz2Ls.net
INFJがESTP化してる

883 :INTJ:2021/05/11(火) 20:53:53.69 ID:teAbKEoS.net
しかしアンチが湧くと先陣に立つINFJであった

総レス数 1001
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200