2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart7【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/05/04(火) 14:03:29.58 ID:Vaabm3fn.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同族同士のやり取りではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに
建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを書くことを推奨します

INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情)
INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考)

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします

前スレ
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart6【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1618975954/

870 :INTP:2021/05/11(火) 20:19:45.55 ID:f73gRvVP.net
TJって文章や言語でのコミュニケーションが得意な傾向にありそうだね

871 :INFP:2021/05/11(火) 20:22:58.57 ID:/MXvV/zD.net
最近、胸に違和感ある
胸に穴が空いた感じ
急に息がしづらくなるけどすぐ治る
1日に頻発する
ストレスかと思ってたけど
今、ストレス感じるような環境じゃないからわからない

872 :INTJ:2021/05/11(火) 20:26:56.43 ID:1OrJ4uiO.net
もう結論出ててこれ以上突き詰めることもないのに逸れまくってる
運転手がいない列車

873 :ENTP:2021/05/11(火) 20:31:38.70 ID:b0EBLTCP.net
しかしまぁ〜頑固な人が多いこと

874 :INFP:2021/05/11(火) 20:31:50.83 ID:Ap5XQT9S.net
>>869
レス返ありがとう
あなたが葛藤して

875 :INFJ:2021/05/11(火) 20:36:15.85 ID:XEaBrXS0.net
レスバのときってINFJって忽然と消えるよね

876 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 20:39:47.18 ID:Ap5XQT9S.net
>>869
途中送信ごめ

あなたが葛藤して自分なりに配慮しようとしてること自体が凄い事だと思う
俺もそんなINTPを理解していきたいし自分の劣等Teとも向き合っていきたい

877 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 20:40:20.98 ID:tcOkJpgk.net
>>871
心電図撮ってきなよ

878 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 20:40:58.11 ID:tcOkJpgk.net
>>872
これが本当の無限列車だったのか

879 :INTP:2021/05/11(火) 20:43:58.50 ID:skETVmtY.net
魘夢は確かINFPだったよな
役は任せたぜ

880 :INFJ:2021/05/11(火) 20:46:25.69 ID:Zk+17uwB.net
>>875
やり飽きたぜ

881 :INFP:2021/05/11(火) 20:49:25.12 ID:/MXvV/zD.net
チ◯コでレスするとはやるなぁ

882 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 20:50:34.11 ID:Yeqaz2Ls.net
INFJがESTP化してる

883 :INTJ:2021/05/11(火) 20:53:53.69 ID:teAbKEoS.net
しかしアンチが湧くと先陣に立つINFJであった

884 :INFP:2021/05/11(火) 20:59:20.61 ID:Ap5XQT9S.net
>>869
「ただ、「なるほど」は必ずしも「納得」の意味とは限らないんだよね
「なるほど、そういう見方もあるのか」
「なるほど、そんな風に捉えるのか」
みたいに、あくまで「意見の一つとして判断材料に取り入れる」ということでしかない
そんなんをいちいち報告するのもどうなのかなと」

うーん、「意見の一つとして判断材料に取り入れる」この考え方自体がTi特有のものなので、同じTiユーザー同士なら気にする必要はないのかもな
TJやFPなどはこういった抽象的な思考を不得意としているために理解されない、誤解されてしまうといったINTP側が一方的にデメリットを負ってしまうケースが多いと思うよ

885 :INFJ5w4:2021/05/11(火) 21:18:03.88 ID:Pd8cvrBj.net
>>884
それって感情バージョンでも言えそうな気はする

886 :INFP:2021/05/11(火) 21:30:29.40 ID:Ap5XQT9S.net
>>885
たし蟹
INPはそれぞれ感情か思考かに枝分かれしてるだけで、見えてる世界は同じなんよね

「うーん、「意見の一つとして判断材料に取り入れる」この考え方自体がFi特有のものなので、同じFiユーザー同士なら気にする必要はないのかもな
TPやFJなどはこういった抽象的な思考を不得意としているために理解されない、誤解されてしまうといったINFP側が一方的にデメリットを負ってしまうケースが多いと思うよ」

887 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 21:46:45.29 ID:0f6Pnu4k.net
そもそも「意見の一つとして判断材料に取り入れる」って知覚機能じゃないの

888 :INTJ5w6:2021/05/11(火) 21:50:45.19 ID:0TDKznDd.net
伝え方の問題の話だと思ってたってばよ

889 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 22:19:38.94 ID:ddENx88S.net
抽象的な思考Tiと抽象的な感情FiはそれぞれTe、Feからは理解されにくいって事かの

890 :INTP:2021/05/11(火) 22:24:34.94 ID:2KrvpVm+.net
(人によっては今更の話かも知れんが)16タイプの分類は自己分析の取っ掛かりのようなもんじゃないの
診断結果をベースにしてもいいし、タイプ別の説明を読んで近いと思ったもので選んでもいい
それと同じタイプでもいろんな奴がいるのはここ見てても明らかだし
「XXXXだからこう(なんじゃね)」というのは発言内容から拾って指摘できる場合以外はレッテル張りになりやすいのでは
より正確な診断が欲しければそれこそ専門家に聞けだし

俺の場合は、簡易テストでINTPばかり出るから一応そう名乗ってはいるが、
過去に指摘されたこと振り返ると、INFP、ENTP、ISTPっぽい要素も多少ある
ただ、一番しっくりくる説明はやっぱINTPかなと思う

直近の16Perの結果は
外12-88内, 直74-26現, 論88-12道, 計25-75索, 主42-58慎
……のINTP-T
もし自分が違うタイプに見えることがあるなら、低いほうの機能を使って(喋って)るときなのかな
特に主張は40%以上あるし、計画もまったく立てないわけじゃないし

891 :INFJ5w4:2021/05/11(火) 22:25:48.45 ID:Pd8cvrBj.net
わぁっ!

抽象的思考みたいなものを感情でやれるのは恐らくFiじゃないかっていう確信が浮かんできたんだ。ありがとう。

892 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 22:28:39.17 ID:JcKdA9np.net
>>891
きしょ
いみふ
しねば?

893 :名無しを整える。:2021/05/11(火) 23:10:07.02 ID:0f6Pnu4k.net
個別事象を扱うのに16分類じゃ少なすぎるんだ
16種類といえばそれなりのバリエーションに聞こえるけど、たったの4bitなんだ

894 :INTJ:2021/05/11(火) 23:12:44.03 ID:teAbKEoS.net
まぁそこで当界隈ではエニアグラムと組み合わせてるんだな
これはそこそこ妥当に思える

895 :INTJ:2021/05/11(火) 23:15:40.79 ID:1OrJ4uiO.net
16PerはNi/NeをN、Ti/TeをTって感じで内向と外向の機能を一括りにしてるからタイプミスしやすいんじゃないかなと思う

896 :INTJ:2021/05/11(火) 23:16:17.46 ID:7yS57Kmg.net
>>870 コミュ?交渉ならともなくコミュはちょっと…

897 :INTJ:2021/05/11(火) 23:17:36.54 ID:teAbKEoS.net
エニアグラムはウイングまでは割と使われるけど
トライタイプまでとなるとそんなに話題にならないね

掘り下げたら面白いかもだけど
さすがに多すぎるってのはある

898 :INTP:2021/05/11(火) 23:22:48.30 ID:nUVguANt.net
個人的にはウィングよりもトライタイプの方が素直な発想だと思う
ウィングは何の理由で隣のタイプに限定されるのかがよく分からない……

899 :INTP:2021/05/11(火) 23:26:54.07 ID:2KrvpVm+.net
自分はまだXi, Xeの理屈には疎いから、なるべくその話題は傍観するようにしてたんだが、
この名札は単に出やすいタイプってだけなのね

900 :INFJ:2021/05/11(火) 23:29:13.77 ID:61EIXmcH.net
MBTIが本来(=生まれつき)の自分がどうであるか探るものなのに対して
エニアグラムは今の自分がどうありたいか探るものって印象なんだけどどうなんだろう
まあそれ言い始めたら、MBTIも理想像と本来像をごっちゃにしてしまってる人多そうだけど

901 :INTP:2021/05/11(火) 23:39:19.21 ID:2KrvpVm+.net
自分はまだないが、しばらく間を空けて特定の同じテストを受けると結果が変わるって話は聞くから、
少なくとも暫定的な指標であることは言えると思う

902 :INTP:2021/05/11(火) 23:39:56.86 ID:nUVguANt.net
>>900
エニアグラムは幼児期に受け取った不快感や恐怖、満たされなかったニーズ、などが現在の性格を形成するという思想があったかと思う

903 :INTP:2021/05/11(火) 23:40:09.26 ID:liHjsYx/.net
英語の四技能をタイプ論で表すとこんな感じかな?
リーディング:N
リスニング:S
ライティング:T
スピーキング:F
こじつけに思われそうだけどこう解釈するのも面白いね

904 :INTP:2021/05/12(水) 00:03:33.06 ID:yd09eKDq.net
>>903
それぞれのシチュでメインになる機能って話なら、
あながち間違いでもないんじゃないか

リーディング、リスニングでは目または耳から入った刺激を意味にそして文意に変換・解釈する過程があるし、
ライティング、スピーキングについても複数の思考過程を経てから出力される
いずれの動作も複数の機能の合わせ技なわけで
いうて皆当たり前にやってることではあるんだけど、言語化するならこんな感じか

905 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/12(水) 04:30:25.62 ID:LcoN45Nd.net
リーディング・ライティングがIでリスニング・スピーキングがEとしか

> 毎回毎回律儀に反応してくれるFPやTJがいるからさぞ楽しかろう
どうだろう? なんかサンドバッグみたいになってるようにも…w

906 :INFJ 5w4:2021/05/12(水) 06:20:34.45 ID:hvGOTu1y.net
>>741
用はバランスじゃないの?
ネガティブとポジティブってネガティブの方が印象に残りやすいと聞く
ただの印象だが人間は印象に左右される事が多い

たとえ本当の事でも相手に受け入れて貰えないのは勿体ない事だと思うが、INTPの人で「分かってもらえるのが目的じゃない」ってタイプもいるから余計なお世話なんだろうけどな

907 :INTP:2021/05/12(水) 09:23:30.47 ID:JjwyHL92.net
>>861
別に両方あるぞ
当人にとって議論が雑談みたいなものなので続きを求めてる時と別にどうでもいい時がある

908 :INFP:2021/05/12(水) 10:22:02.73 ID:Vbk7Xlvg.net
童貞臭いと言われても
やっぱりお淑やかで清楚な黒髪ロングが好きです

909 :741 INTP:2021/05/12(水) 11:13:12.63 ID:OmVrtQLB.net
>>906
そこのバランスはTiとFeの綱引きというか、Ti的に難しいところと思う

Fe優勢の場合は「印象」にフォーカスしていて、ネガポジのバランスで常にポジが優勢になるよう、
話にネガを盛り込む場合は必ず両隣にポジで挟みこむように意識する(できる)のだろうと思う

一方、Ti優勢の場合は印象よりも「真実」にフォーカスしていて、
それが真実であれば話のネガポジのバランス(ポジ多めになるにようとか)度外視で、
相手に(感情的に)どう思われるかよりも、ただ真実に忠実になるよう語りたがる

「印象」に配慮して「真実」を捻じ曲げることは、Tiの信条(方向性)に反するので極力やりたくないのよ
でも忌々しいことに、世間的にはFe>Tiの姿勢が歓迎され、Ti>Feの姿勢は非難されてしまうという…
INTPの人が抱える生きにくさの理由の多くはこの辺にあると思ってる

910 :INTP:2021/05/12(水) 11:23:53.06 ID:YPY3DH0+.net
INTPはF機能とN機能を使えなきゃ行けないけどその逆は否というのがまた非対称ではあるな…

911 :INTP:2021/05/12(水) 11:24:13.93 ID:YPY3DH0+.net
間違った、F機能とS機能
N機能は問題なく使えるはずだしね

912 :INTP:2021/05/12(水) 12:21:39.15 ID:MD8SlpuS.net
事実を言って反感を買うのはINTPあるあるだな

913 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 12:22:34.05 ID:3U48EWvo.net
>>906
人の価値観を極力排した本当の事だったら、
物理現象あたりと変わらん内容になるはず
それにどんな感想を持とうと個人の自由だが…
ポジは良い気分で認めるけど、ネガは受け付けない
これだと乳児レベルだな(ニチャア

>>909
真実に忠実に語るとFeと対立しやすいのはそうなんだが、
そこはべつにTiじゃなくてもそうなる
INTPっぽい奴の集まりではその辺の問題が起こらないってことは、
Fiや中身の違うFeが対立してんだよ

914 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 12:32:22.03 ID:WdV0jmAr.net
要はヒエラルキーに従わない奴に対してキレてるだけやろ

915 :INFP:2021/05/12(水) 12:32:27.29 ID:HWTefEOf.net
でも741の持論ってあなたのなかだと真実かもしれないけど、それはTi的な真実であって客観的な事実ではないじゃん
最近のINTPがFe面が配慮できてないことは仕方ないとして、それ以上に問題なのは、客観的に事実でないことを「真実」と信じ込んで書き込んでること
自分もINTPが事実重視なのは知ってるし、INFPの悪いところが言われたとしてもそれが事実だったら反論しないよ

916 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 12:32:51.72 ID:Vbk7Xlvg.net
真実(個人の感想)
毎度指摘される人はTとかFとか以前の問題があると思うんすけどね
自分をTPでありこれはTi故の言説などと置くから、そこに指摘が入るとそれをF的配慮ガーなんて話になる

917 :INTJ:2021/05/12(水) 12:37:48.07 ID:OcLZEZhT.net
ぶっちゃけINTPがFi褒めてるの見たことないw

918 :INTJ5w6:2021/05/12(水) 12:46:14.48 ID:Q/eL5Rpt.net
事実や真実の伝え方の問題で軋轢が生まれると思っちゃうのは自分がINTJだからなのか??

919 :INFP:2021/05/12(水) 12:46:51.78 ID:HWTefEOf.net
昔TeはTiが独りよがりに感じるみたいな説あったけど、もしかすると個人的思考Tiを真実として語るのがむずがゆい感覚は、内なるTeのせいなのかもしれない

920 :INFP:2021/05/12(水) 13:00:41.67 ID:cXk4xpTb.net
>>919
わかるわ
私見だけどの一言あるだけで印象違うのに
特に根拠もない話についての自己肯定他者否定の姿勢ってよくわからないんだよね
自他肯定か自他否定か自己否定他者肯定のスタンスしか取れない

921 :INFP:2021/05/12(水) 13:05:46.64 ID:sVf1jjng.net
でもISTPに対して押し付けがましく感じた経験は少ないから
本当にTiだけの問題なのかとも思う
ん?ってなるのもINTPの全部に対してじゃないからね
苦手なタイプも苦手な個人も特にいないし

922 :INTJ5w6:2021/05/12(水) 13:20:03.09 ID:Q/eL5Rpt.net
かもしれない、〜の可能性、個人的には〜とかだけでもだいぶ柔らかくなると思うんだけどな
断定的に話すからそれが否定意見の場合は受け取り手が完全否定されたと感じるんじゃないんだろうか

923 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 13:26:13.35 ID:Ro642Rzr.net
なんか知らんけどINTPスレが個人の人生について語る場になってるからINPを語ってるっぽいここで言うけど
INTPはタイプ5は事実と真実の区別がつかなくて、タイプ9は真実と真理の区別がついてない傾向あると思う
自分の中の真実に反した認識してる人を、それは事実/真理に反するって言い始める

924 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 13:33:33.86 ID:Ro642Rzr.net
>>921
多分MBTIのタイプというより、ソシオニクスのタイプの方がその辺の説明がつくんじゃないかな?
質問タイプと宣言タイプがあるんだけど、ISTPは質問タイプのSLI等に属する人が多い(ISTPでもプーチンみたいに宣言タイプのLSIだと言い切る
INTPの場合4割くらいは宣言タイプみたいだよ

925 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 13:35:52.03 ID:/0rbCLMB.net
ソシオニクスは日本語の情報ほとんどなくてな

926 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 13:38:37.36 ID:Ro642Rzr.net
>>917
認識してないからじゃないかな?自分のFiは認識せず、他人の好意的Fiも分からないけど、他人からの害意は流石に認識できるからじゃないかと
健全なINTPはわりかしFeは褒める傾向あると思うんだけどFiはあんまり聞かない気がする
私はMBTI知って初めてFiってものに気づいて人生で重要な機能だなと思ったけど、どう褒めていいかはちょっと分からないかな
個人的にはいい機能だとは思うけど言語化は難しい

927 :INTP:2021/05/12(水) 13:40:28.49 ID:BQZOOryp.net
言っておくが>>741はINTP的にもやべー奴だぞ
めんどいから思春期のガキとでも思っておけ
10代のガキによくいるわこんなん

928 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 13:45:43.62 ID:U7/DSBWW.net
タイプ5のINTPはTiが強く持論を強固に発言できてゆらぎが少ない、タイプ9のINTPはTiとNeのバランスが取れていてより内省と可能性を広げる思考を好むのかなと思った

929 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 13:57:34.18 ID:DE8/vh/D.net
ソシオのタイプってMBTIのJPひっくり返したタイプになるんだっけ

930 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/12(水) 13:58:53.90 ID:LcoN45Nd.net
F>Tに不満を持つのはTJも同じ

個人的にやだなーと思うのはネット上の誹謗中傷について締め付けを厳しくしようって動き
言論統制みたいになりそうで怖い

931 :INTJ:2021/05/12(水) 14:02:59.34 ID:DfWgGpGh.net
誹謗中傷への締め付けは普通だと思う
今までが放置しすぎ

932 :INTP:2021/05/12(水) 14:03:41.05 ID:Ro642Rzr.net
>>929
全然違う理論なのでそうならないよ
INTPでLII(INTj)は3割ちょいでILI(INTp)は1割ちょいだね
ちなみに私はILE(ENTp)で1割くらい

933 :INTP:2021/05/12(水) 14:06:52.41 ID:OmVrtQLB.net
>>915
真実といっても「唯一普遍の真理」とか「誰にとっても受け入れられる客観的な事実」とかじゃなくて、
あくまで自分の頭で考えた「現在のところ暫定的に一番もっともらしいと思える仮説」程度の意味で言ってる

TがTe方面として現れるINFP (>>919,920)にはこの辺りの感覚がわかりにくいのかもしれない
Teにとって真実(事実)とは思考で至るだけで完結するものではなく、客観的に正しいと示されるものなので

Tiが客観性に乏しいのは事実としてそうで、実際に検証してみたら違ってたというのは往々にして起こりうる
でも、普遍性という尺度で見れば、下手に客観性に縛られずに追求できるという強みがあると言える

934 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 14:08:16.45 ID:szdeHZRs.net
>>932
宣言とかのやつって海外のサイト?

935 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/12(水) 14:25:36.24 ID:LcoN45Nd.net
>>931
線引きが曖昧なんだよ
木村花の件では厳しくしろという風潮が強くYoutuberも気に入らないコメントはすぐに訴えると発言(実際あんまりやってなさそうだけど)
一方で飯島幸三の件では世間は罵詈雑言の雨嵐 飯島が訴えてきたなら↑の件で賛同していた人は受け入れるんだろうか?

どちらの件も悪い意味でF的というか印象でばかり決めつけてる感じ
殺人予告なんかなら訴えて良いけどね いくらでも恣意的に運用できるならもう法律じゃない

936 :INFJ:2021/05/12(水) 14:31:56.85 ID:VG/sRqUg.net
チームワークという点では、正しいということのほうが、協力的であるということより重要である
この質問の意味がいまいちよくわからないんだけど誰か説明してくれないか

937 :INTJ:2021/05/12(水) 14:34:31.51 ID:DfWgGpGh.net
>>935 線引が曖昧なのはネットの中の個人の意見がでしょ
別にあるよ法的にアウトなラインが

938 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 15:05:31.50 ID:ml3NYXME.net
そういえば硬めの本の読書会に参加したとき
「なぜ著者は断言しているのか? 著者的にはそう思いますって書かないのか?」
と指摘されて一瞬虚を突かれたようになった

あのときは古典だから時代がとか海外は感覚がちがうのではって話が出たけど
各人の資質、つまり心理機能的な差って無視できないな

939 :INFP:2021/05/12(水) 15:06:04.43 ID:Vbk7Xlvg.net
ふわふわの毛並みの動物に癒されたい
猫ちゃん…おお…猫ちゃん…

940 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 15:24:23.07 ID:qzcp3FMz.net
>>936
私は共同作業では協調性よりも正しいことをすることを重視する
Yes→正しさが大事
No→協調性が大事

941 :INTP:2021/05/12(水) 15:39:43.12 ID:MD8SlpuS.net
TかFかの違いかな
自分ははいを選んだけど

942 :INFJ:2021/05/12(水) 15:41:30.55 ID:VG/sRqUg.net
>>940
やるべきことやってたら別に周りとコミュニケーション取らんでもええやろでいい?

943 :INTP:2021/05/12(水) 15:46:04.28 ID:Vqy+nixo.net
>>942
やるべきこととして正しくないことを割り当てられたら従う?

944 :INFJ:2021/05/12(水) 15:52:22.45 ID:VG/sRqUg.net
>>943
うーん。例えばどんなこと?
例題下さい

945 :INFP:2021/05/12(水) 16:22:18.20 ID:Vbk7Xlvg.net
>>941
自分もはいを選ぶかも
どっちかっていうとPかJじゃないこれ?

946 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/12(水) 16:23:10.40 ID:LcoN45Nd.net
論文の書き方なんかはTだな
「〜と思います」という書き方はNG

>>937
ググったけど「度が過ぎてると」って曖昧じゃない? まぁスレチだから止めとくか…
とりま世論の暴走が怖いなと思う 日本人だと特に

947 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 16:27:11.18 ID:JjwyHL92.net
>>944
お前だけ注文がうな丼だって知ってるのにお前以外全員が勘違いしてうな重を作ってる時
要は軋轢を産んででも間違いを正そうとするかどうか
ていうか>>942見る限り回答はYesでいいと思うけどな

948 :INFP:2021/05/12(水) 16:32:59.08 ID:Vbk7Xlvg.net
道徳の授業であったな
主力製品に重大な欠陥があったことに気づいたとき
会社や社員を守るために隠して公になる前にこっそり修正するか、それとも公表するかって

949 :INFP:2021/05/12(水) 16:36:52.07 ID:KAPWGB+u.net
皆が忙しくて困ってる中で定時帰宅や有給を取るかどうかみたいなイメージだったわ
制度上問題ない(正しい)けど周りの心情や負担を気にせずやれるのかどうか

950 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 16:49:10.50 ID:JjwyHL92.net
仕事の正しさとチームの雰囲気どっちを取るか
こう書くと悩まない人が多そう
ただこれは実際のケースでは普通に天秤にかけれることが多いと思うけどな

951 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 16:50:49.27 ID:JjwyHL92.net
次スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1620805819/

952 :INFP:2021/05/12(水) 16:55:13.07 ID:Vbk7Xlvg.net
よか次スレにごつ

953 :INTP:2021/05/12(水) 17:01:06.08 ID:SK4Sk3EW.net
論文の書き方はTeは勿論だけどFiも必要だな
自分だったらどんな説明が、どんな文章が分かりやすいかって気持ちが分からないと論文は書けない
Fiは表現力に関する機能なんだよ
自分の気持ちがわからない人に分かりやすい文章なんて書けない

954 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 17:05:08.94 ID:3U48EWvo.net
>>953
分かりやすい文章は知覚軸によって変わるよ

955 :INFP:2021/05/12(水) 17:06:49.24 ID:NHO+weDy.net
>>950
間違ったまま作業を進める方がその場の全員にとって都合が良い状況ってありえるの?
都度Wチェッククロスチェックしてミスの早期発見を目指すのが当たり前だし
ミスを隠す方が周囲から責められるし前提が成り立たないような

956 :INTJ5w6:2021/05/12(水) 17:08:30.50 ID:JhrFv3f4.net
起承転結

957 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 17:12:17.89 ID:3U48EWvo.net
起承転転爆!!!

958 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 17:17:42.28 ID:JjwyHL92.net
>>955
それはほんとにそう
リアルなら相談して直せば済むからな

959 :INFJ:2021/05/12(水) 17:31:19.82 ID:/T6jw0X8.net
数年前に失恋してからずっとぼんやりして思い出に生きてる状態なんだけど
これってFiSiループってやつですか? 本物のINFPと何が違う?
明らかにうつ病なんですがそれは

960 :INTP:2021/05/12(水) 17:40:14.55 ID:YPY3DH0+.net
ループやグリップ状態というのは精神病的な状態を指し示してるのかな
いわゆるうつ病がループ状態であるみたいな
いや、まさかな

961 :INFP:2021/05/12(水) 17:49:16.85 ID:HMkQUS9M.net
>>958
こういうのって自分が実際にどう行動するかを回答しないと
実態とはズレた結果になるから
自分が経験したか経験し得る範囲を想定するのが一番いいと思った
そういう意味で難しい設問だね

962 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 17:55:03.83 ID:3U48EWvo.net
ループは心理機能が発達していく年齢的なものでも起こる
グリップはストレスによる一時的なもののはず

963 :INTJ:2021/05/12(水) 18:21:28.31 ID:3X1KC6a1.net
質問を全体的に「数人でファミレスに行った時に自分以外の全員がコーヒーしか頼んでいないが貴方はハンバーグが食べたい。どうしますか」の日常レベルにまで落としてくれたら答えやすいというのはある

964 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 18:25:09.93 ID:JjwyHL92.net
>>959
それは普通にうつ病

965 :INTJ:2021/05/12(水) 18:44:11.35 ID:DfWgGpGh.net
>>959 INFJならNiTiループじゃ?

966 :INTJ5w6:2021/05/12(水) 19:09:12.15 ID:JFh1lA/a.net
>>963
ミラノ風ドリアください

967 :名無しを整える。:2021/05/12(水) 19:11:42.44 ID:3X1KC6a1.net
>>966
Fiまで葬られちゃった…

968 :INTJ:2021/05/12(水) 19:26:10.77 ID:RB/V/ds4.net
>>960
鬱なら→ループやグリップも併発する、あたりかね

969 :INTJ:2021/05/12(水) 19:29:21.70 ID:RB/V/ds4.net
>>908
職場に黒髪ロングの河童ハゲおじさんいるけど
そういうのでもいい?

総レス数 1001
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200