2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart9【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/05/21(金) 16:22:10.90 ID:qBZbApMl.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同タイプではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに
※建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを入力推奨

INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情)
INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考)

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします

前スレ
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart8【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1620805819/

607 :INTP:2021/05/28(金) 23:35:51.91 ID:Mzryk6+L.net
>>603
脳内で起こってる出来事とか個人の感覚の話をしたつもりだった

「右」の説明が困難な理由だが、運動や五感の言語化が難しい理由に近いと思う
スポーツの理論化や食レポが難しいのと同じような
厳密には方向感覚には当てはめられないかも知れんが、一応身体感覚ではある

608 :INTP:2021/05/28(金) 23:38:36.58 ID:Mzryk6+L.net
>>606
ちょっと古い言説だけど、左脳型右脳型の話に近いか
頭の中で試行錯誤ってのはちょうどまさに今現在やってることだな

609 :INFJ:2021/05/28(金) 23:42:41.06 ID:4+vB/qMP.net
>>607
自分は左右盲なんで咄嗟の瞬間で左と右をがわからなくなるときがあるな
音声としての「ひだり」「みぎ」 「かい」「へい」 「おん」「おふ」 「いり」「きり」
視覚としての「左」「右」 「開」「閉」 「ON」「OFF」 「入」「切」
概念としての「右」と「左」 が瞬間的に一致せず、統合に1、2秒時間がかかる

あと、ONが赤色(緑色) OFFが緑色(赤色)とかよく間違えやすい
認知的不協和というやつだな

610 :INTP:2021/05/28(金) 23:49:45.99 ID:Mzryk6+L.net
>>609
ほえーマジか
興味深い世界ではあるが現実には大変そうやな

いつの間にか自然に身についているような事柄って盲点というか、
本来それらは便宜的に結び付けられているだけで、本質的な因果は一切ないものな
せいぜい危険を連想させる赤くらいのもんだろう。漢字の形も多少はあるかな

611 :名無しを整える。:2021/05/28(金) 23:51:30.89 ID:4+vB/qMP.net
>>607
たとえば水栓バルブを開ける、閉めるみたいな話があったとして、
バルブは通常、時計回り(=左側に向かって回す)と閉まり
反時計回り(=右側に向かって回す)と開くようになっている

ところがこのバルブが下向きに付いていたり、垂直に付いている場合があって
これを見上げたり裏から手を回したりして操作すると左右を間違えてしまうことがある

あとは車の運転なんかでバック駐車するとき、行きたい方向と逆にハンドル切っちゃったり
ダンスや武道の方で、左右が逆になってしまったりとか
こういう左右の間違えって普通の人ってあまり起こらないらしいんだが
空間認識能力や動作性IQといった非言語知能はSP型が一番優れているように思う

612 :INTP:2021/05/28(金) 23:55:11.95 ID:Mzryk6+L.net
>>611
なるほどね
まぁこういうのは程度の問題で、俺もそんなに運動得意なほうじゃねえわ
免許は持ってるけどペーパーだしな……

613 :INFJ:2021/05/29(土) 00:00:02.65 ID:LuuxoCzy.net
>>690
さすがに信号の赤と緑は間違えないが
機械操作だとオンオフと赤緑はまちまちなので間違えやすい

あるいは、人と人が向かい合っている状態での「右」と「左」が、
その人にとっての「右」「左」なのか、自分にとっての「右」「左」なのかは間違えやすい
目で状況把握するのが得意な人(視覚優位者)なら、まず目で追ってすぐに状況把握できるが、
言葉で状況把握するのが得意な人(言語優位者)だとまず間違えなく混乱してしまう

最近は本⇒パソコン⇒スマホ と文字ではなく映像や音声に依存することが多くて
文字情報は段々使わなくなってきているので、Se劣勢はなかなかしんどいかも

614 :INFJ:2021/05/29(土) 00:08:37.99 ID:LuuxoCzy.net
>>612
車の運転はさすがに問題ないが、バック駐車はたまにハンドルを逆に切ってしまう
ライトやワイパーは付けるときに奥に回そうとして
これ以上行かないのに気付いて手前に回して付ける、みたいのがよくある
外車だとそもそもライト付けるつもりがワイパー全力で動いちゃったり

あとエアコンの温度調節はダイヤルを逆方向にひねって間違えることがある
アクセルとブレーキを踏み間違えるというのはさすがにやったことないけど
左右の概念は本当に弱い

615 :INTP:2021/05/29(土) 00:17:50.75 ID:TRMbtzXN.net
日常生活に関してはその感覚がデフォなんだろうから、
慣れと工夫でどうにでもなりそうだが、
周囲の無理解とか誤解とかそっちのが問題になりそうだな

616 :INFP変態男爵 :2021/05/29(土) 00:44:59.36 ID:HNo9rMVA.net
ワイ、INFPだけどSeが低すぎるねん…

もしかしてINFJなんじゃないかと時々思うんだけど、当たってたりする?

自己診断サイトだとINFP以外出たことないのだけども

617 :INTP:2021/05/29(土) 00:46:17.91 ID:iyyGJyIk.net
左右盲の人、実感としてN型が多い気がするな
自分は左右は問題ないけど東西盲のケはある

関係あるかわからないけど、
電子コンパス機能付きのナビがないと外歩きが厳しい
自分の中に地磁気センサーが備わってない感じ

618 :INFP変態男爵 :2021/05/29(土) 00:47:22.02 ID:HNo9rMVA.net
ちなみにどれくらいSe低いかというと

不健全時には電車の改札に間違えて千円札直接入れようとしたレベルで

不器用なんやけど、どう思う?

619 :INFP変態男爵 :2021/05/29(土) 00:52:04.52 ID:HNo9rMVA.net
あ、ちなみにinfpであることに誇りを抱いてるからもし誤認してるとしたら

アイデンティティ崩壊してしまうほど傷ついてしまうかもしれないの…

INFJさんには悪いけど凄く嫌なの…

620 :INFJ:2021/05/29(土) 01:06:12.92 ID:LmEEB4Z0.net
持論だが、NJっていうほどJっぽくない(特にINJ)ので、NjかNPかは心理機能で考えるのが吉

基本的に思いついたことをそのまま解答にしてしまう(Ni)(一応Tiで精査することもある)のか
思いついたことに対して善悪好悪で判断つける(Ne→Fi)のか
可愛そうな人を見たとき、ただ可哀そうとだけ思うか、あるいはこうすればその人は救済されるという案が沸くか(Fe)
その人の感情まで推し量ってかわいそうと思うか(Fi)
割と他人事と切り捨てて考えたり、非人道的なことを考える方か(Ti)
意外と細かいこと、例えば数値データなんかも大事にする方か(Si)

あたりが見分けるポイントじゃないかな

621 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 01:11:13.06 ID:9VqJl6dB.net
>>619
INFJならそんな文章書かない気がする

622 :INFJ:2021/05/29(土) 01:12:58.32 ID:57rDyu14.net
>>619
その理由だけで十分INFJとは違って見えるから大丈夫やで
Fi強くないと自認外れて心にダイレクトアタックとかない気がするんや
誇りが持てるってすてきね

623 :INFP変態男爵 :2021/05/29(土) 01:18:08.90 ID:HNo9rMVA.net
>>620
>>可愛そうな人を見たとき、ただ可哀そうとだけ思うか、あるいはこうすればその人は救済されるという案が沸くか(Fe)
かわいそうと思っても救済の案までは出ないわ やはり社会性あるのねINFJさん
>>割と他人事と切り捨てて考えたり、非人道的なことを考える方か(Ti)
ここは結構当てはまってるわ あたし冷酷だし

>>621
やっぱり?
嬉しい

624 :INFP変態男爵 :2021/05/29(土) 01:19:20.93 ID:HNo9rMVA.net
>>622
貴方のその言葉を胸に抱いて生きるわ?

625 :INFJ:2021/05/29(土) 01:19:25.90 ID:57rDyu14.net
>>620
FeとFiを比較する時に「人に対してどう思うか」を基準にされやすいけど
個人的にはちょっと難しいと思うのよなぁ(620氏を悪く言うわけではなく)

実際のINFPとINFJを見てると、
傍から見たらどっちも共感的で同情しやすくて動機なんてそう見えないじゃんね
可視化されやすいのは「自分はどう有り得るか」を意識するかしないかだと思う
INFP氏と話してて明らかに異質さを感じるのはそこで、
INFJと違って「自分はこうだ」という意思がはっきりしてるよね

626 :INFP変態男爵 :2021/05/29(土) 01:21:12.32 ID:HNo9rMVA.net
ごめんなさい>>624のハートマーク環境依存文字でバグっちゃった

627 :INFJ:2021/05/29(土) 01:26:13.63 ID:57rDyu14.net
>>626
ハートありがとよ
ところで君はマンホール焼肉太郎?別人?
INFPってのはどうしてこう面白くて変な人しかいないんだ(褒め言葉)

628 :INFP変態男爵 :2021/05/29(土) 01:29:57.84 ID:HNo9rMVA.net
>>627
その人とは別人ね

でもたまに単発で茶々入れてたのは謝罪するわ

629 :INFJ:2021/05/29(土) 01:30:07.65 ID:LmEEB4Z0.net
またヒトラーを引き合いに出してしまうが、ヒトラーに対して
「人からどう見られるかは気にするが、人がどう思うかは気にしない人物だった」なんて評価があったそうな
これこそFeとFiの違いかなと

あと力技で、自分を外向的にしたら、ENFPとENFJどっちに似るかなんて考えもいいかもしれん
内外正反対だがSFTNの並びは同じになるので、INFJ→ENFP、INFP→ENFJっぽくなる

630 :INFJ:2021/05/29(土) 01:33:19.70 ID:57rDyu14.net
>>629
やっぱそういうのが頑固さに繋がってるんだなぁ
Tiだからには自分の思考回路が絶対マンになっちまうのかな…
けどTe主機能のETJの頑固さには敵わんと思うのだが何が違うんだろう

631 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 01:39:33.56 ID:JJmFpk/F.net
なんでもいいけどなんで特にINFJの人ってヒトラーをINFJにしたがるの?
幼少期からの心理機能の発達とか無視してるけど、政治家時代のやってる事で診断してるのかな?
INFJのヤベー奴ってトロツキーみたいのじゃ?

632 :INFJ:2021/05/29(土) 01:42:52.44 ID:57rDyu14.net
>>631
いや別にヒトラーをINFJにしたいわけではないが
ヒトラーがINFJとされる理由を聞くとそれを否定することもできず
自分も独善的な時よくあるから自戒にしてるってところかな…
ヒトラーが別タイプならそれで全然良いんだけど
反面教師にはなってる

633 :INFJ:2021/05/29(土) 02:48:43.91 ID:opIP8ceC.net
ヒトラーと同タイプなのは正直に言えば嫌だ

634 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 02:59:28.83 ID:MqOH3cqD.net


635 :INTJ5w6:2021/05/29(土) 03:09:52.98 ID:IFeiypz/.net
いじめとか自分に関係なきゃ至極どうでも良いし擁護も加担もしない静観する
慈善事業やボランティアとかも全く興味ない
だから冷たい人間とか言われんのかね

636 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/29(土) 03:22:49.06 ID:SdF4L362.net
>>620
INJがJっぽくない の下りちょっと気になる 詳しくおせーて

ちなみに私基準だとNJ/NPの見分け方は意思決定能力で判別するのが一番分かりやすい
NJから見るとNPって持論を推すという意志が凄く薄いように感じる

637 :INTP:2021/05/29(土) 05:28:06.69 ID:TRMbtzXN.net
意志薄弱に見えるってのはまぁそうだろうな

一応持論に自信や愛着がないわけではないし、同意されれば普通に喜ぶが、
部分的な同意あるいは検討・吟味されるだけでも不満はないかな
指摘や批判も歓迎するが、たいして見もせずに唾棄されるのは勘弁してくれって感じ
とはいえ、見当違いや準備不足の結果ならそれもやむなしなんだが

結論や決定に関しては、自分の案より真理に近いor合理的・実用的なら全く異存はない
よりよい案を作り上げるのがそもそもの目的だからな

638 :INFJ:2021/05/29(土) 07:42:12.10 ID:Xdk8Lmvm.net
INFJは持論は推すけど自分が動機じゃないって感じかな?
人になにかしたいときにNi-Tiで練った独自の持論を使う
独自のやり方には拘るけど、自分の意思自体はあまりない

INFPさんは、自分の強い美学を動機にしてその為の方法を考えられる感じ?
自分の意思にこそ拘り、やり方はそれほど問わない気がする


絵描いてると、強いFi持って他者評価気にせず迷いなく、オリジナリティあるもの描ける人が本当に羨ましくなる
INFJの自分には描きたいものや拘りなんてなくて、ただ人から見ておかしなものは描きたくない、でもただ流行りのやり方を丸飲みに踏襲するだけなのは嫌だ、という思考に陥り
結果、流行りの絵や人気の絵に共通するルールを見出だし独自の理論に基づいて描いてる
やり方にオリジナリティはあるんだけど、成果物にオリジナリティ感はあまり出てこない

639 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 09:29:37.19 ID:HfeOUUAa.net
美容室で話しかけてくる店員て何タイプですか

640 :INFJ:2021/05/29(土) 10:24:38.49 ID:PR36DpuK.net
>>633
同意。
ヒトラーもいればブッダやキリストもいるINFJ…

641 :INFP:2021/05/29(土) 10:44:07.23 ID:816eQXo8.net
>>583
ソシュールとかの構造主義の話だね
言語を使わずとも個々のものの差異を感じ取って区別することはできるけど、どの差異を重視してどの差異を無視するかの部分で言語の影響を受けている
(たとえば、日本語話者も英語話者もオナガザル、テナガザル、ゴリラの区別はつくけど、日本語話者はサルとゴリラに分けるのに対し、英語話者はオナガザルをmonkey、テナガザルとゴリラをapeに分ける)
指摘しているように差異を感じとるのはイヌでもサルでもできるだろうけど、思考はそれの上位分類をしていくことに関わっていて、だからこそ使っている言語に影響をされるのかなと思う

642 :INTJ5w6:2021/05/29(土) 10:54:37.88 ID:h6zDhSUa.net
>>639
それはそういう仕事だからでは

643 :INTJ5w6:2021/05/29(土) 10:54:50.96 ID:h6zDhSUa.net
>>639
それはそういう仕事だからでは

644 :INTJ5w6:2021/05/29(土) 10:55:11.37 ID:h6zDhSUa.net
>>639
それはそういう仕事だからでは

645 :INTJ5w6:2021/05/29(土) 10:55:42.79 ID:h6zDhSUa.net
すまんなんか連投になってたわ

646 :INTJ:2021/05/29(土) 12:14:05.18 ID:4p+GaSMd.net
基本的にNi由来の結論しか語らないから、Pから見たらJは頑固に見えるのかなと思う(実際そうだけど)
自分の場合は前提の共有も怠るから、大半の人と誤解が生じる

647 :INFJ:2021/05/29(土) 12:18:07.34 ID:LuuxoCzy.net
美容室は指名してくれたお客の分が歩合になるからな
固定客も付けば独立もできる可能性があるんで
トークもスキルのひとつだよ

648 :INTP:2021/05/29(土) 12:27:55.65 ID:UGCVfNcl.net
なーに俺もTJの人と衝突しまくったから平気よ
やっぱ理解出来てしまうが故に起きる衝突ってあると思うわ
理解出来なきゃ遠い世界の出来事にしか思えんのよね
なまじ理解出来てしまうが故に相手の主張の至らぬ点が見えてしまい反駁したくなる

649 :INTP:2021/05/29(土) 12:55:19.53 ID:L0/xJG6I.net
自分も昔推定INTJの友人と衝突して絶縁したことあったな
どうやら俺の個人主義なスタンスが和を乱すとみなされてたようだ

650 :INTJ:2021/05/29(土) 13:07:36.54 ID:2Qs39mTD.net
個人主義を嫌うとかほんとにINTJ?

651 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 13:13:25.11 ID:eJ0aCN3z.net
IN型が多い年齢層はどのくらいなのだろうか。
大体が10,20,30代の若年層に固まっている感じが強い。
40,50代となるといることはいるという感じで、
60代以上はほとんどいない気がする。いるとしても極稀。

652 :INFP:2021/05/29(土) 13:21:07.28 ID:a/UsTN5b.net
タイプは歳を取るに伴って変化するという事?

653 :INTP:2021/05/29(土) 13:28:45.66 ID:L0/xJG6I.net
>>650
あー、もしかしたらISTJかもしれん
割とどっちの特徴にも該当してたから

654 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 14:20:50.04 ID:MqOH3cqD.net
サゲアゲ

655 :INTJ:2021/05/29(土) 14:39:26.85 ID:2Qs39mTD.net
>>653
一緒にするなんて・・・
あんまりだぁァァ

656 :INTJ-T:2021/05/29(土) 16:01:56.43 ID:Yk0NwpR2.net
俺のルールしか認めない系個人主義なら他者との衝突は避けられんね

>>593
神戸では北を「山の方」、南を「海の方」って言う

657 :INTJ:2021/05/29(土) 16:33:47.12 ID:SUtcYeW/.net
>>649 自分がINTPを切るとしたら和を乱すからじゃなく
生産力が少なくやる気もないからグループに貢献しないし
個人主義の名の下に恩恵をうけていることに気づかずに返さないため
付き合うことに合理性がないからだな
そこそこの義理堅さあるINTPとは長い付き合いで楽しくやれるけどね

658 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 17:11:57.25 ID:SkvsuqWy.net
>>651
ここにくるのは10代のキッズや20代も学生さんくらいまでだと思うぞ
レスの感じからおっさんはあまりいない

659 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 17:22:15.37 ID:NP0I4+Hc.net
上の話とはズレるけど
情報共有、価値観、気持ち等の面で
一緒にいて何かしらプラスにならないと積極的に付き合う気にはならんよね

特に「自分"は"こんなに気遣ってます」「あなた”が”悪い」とアピールされたら即フェードアウトしたくなる

660 :INTP:2021/05/29(土) 17:27:53.27 ID:L0/xJG6I.net
まあ友人関係も理想はギブアンドテイクだな
甘えや惰性で続けてる関係なんて何も得るものがないし

661 :INTP:2021/05/29(土) 17:40:07.91 ID:Sd7sAKwx.net
俺は人が挑戦しようとしてる時に後ろ指刺してくる人が嫌いだ
やって見なきゃわかんねえだろと

662 :INTJ:2021/05/29(土) 17:54:29.51 ID:nTCoSvzc.net
>>651
IN平均寿命50歳説

663 :INFP:2021/05/29(土) 19:04:29.50 ID:FtePtLaV.net
過干渉は嫌いだけど、自分のことを何でも分かってくれる誰かに巡り会いたいというアンビバレンツ

664 :INTP:2021/05/29(土) 19:08:39.64 ID:TRMbtzXN.net
ビジネスというよりは互恵関係というやつだな
わかりやすい実利というよか、単に楽しい嬉しい会いたい程度でも十分なのよな
それが全くない対人関係は続かない
ここに集まってる連中もそんなノリなんじゃないのか

665 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 19:31:03.80 ID:DcxrhNZK.net
>>661
こりゃあESFPか?
なんで自認INTPになっちまったんだ…

666 :INTP:2021/05/29(土) 19:37:07.73 ID:TRMbtzXN.net
>>656
日本でもそういう例があるんだな
まぁ東西南北が通じないわけじゃないんだろうけど

方角の概念、言い換えれば「周囲のランドマークに依存しない絶対的な方向」を
知る必要に迫られなければ出てこない概念なわけで、
具体的・個別的な背景はわからなくても、生活圏が広がっていく過程がなんとなく想像できて面白いな

667 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 19:44:57.13 ID:DcxrhNZK.net
方角の概念持ってても、
一年中地下シェルターで暮らすようになると無くなっていく

668 :INFP:2021/05/29(土) 19:52:00.54 ID:/epQyw1g.net
>>663
かといってわかるようんうんみたいな奴は心底嫌いという詰みゲ

669 :INFP変態男爵 :2021/05/29(土) 20:09:20.45 ID:HNo9rMVA.net
>>663
あまり実在の人物に期待するもんじゃないわよ
アニメキャラを偶像崇拝だけしていればいいと思うわ

670 :INTP:2021/05/29(土) 20:09:45.60 ID:TRMbtzXN.net
社交辞令ならともかく、
脳死でなんでもかんでも頷かれると侮辱されているように感じてしまうな
お前本当に話聞いてんのかと
もっとも、こういう感性が原因で面倒臭がられるんだろうけど

671 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 20:37:16.44 ID:DcxrhNZK.net
あかべこや獅子威しは、発言者を侮辱する自動レスバ装置だった?

672 :INFJ:2021/05/29(土) 21:21:27.93 ID:LmEEB4Z0.net
>>636
J型でイメージされるような性格は、主にSi機能からきているように思うんだよね
(その場その時における)常識に従うとか、予定を立てるだとか、ルーティンを好むとかそういうの

673 :infj:2021/05/29(土) 21:31:43.46 ID:lN+Check.net
心理機能の並び的にはNiとSiがJ型でNeとSeがP型だよ
始めにゴールを決めてから逆算して道順を組み立てていくNiは十分にJ型だと思う
ゆえになかなか決めようとしないNeとすぐゴールが変わるSeにやきもきするんや

674 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/29(土) 21:44:12.98 ID:SdF4L362.net
>>672
ぁーステレオタイプとしてS-Jが紐づけされてるってこと?
であれば尚更MBTIを知ってる人に誤解を解いてほしいと思うけど>620自身がそう思ってるなら…うーん

あえてフォローするならブログとかで書かれてるほどルーチン作業は嫌いではないかな
自分がS/Nで3:7ぐらいでペルソナとしてはISTJが最適解だと思ってるから
ただこれをINTJ全体に適用できるかはまったく別 多分誤解があるんじゃないかな

675 :INFJ:2021/05/29(土) 21:45:45.83 ID:57rDyu14.net
Ni主機能ってつくづく結婚に向いてないと思うこの頃
結婚を視野に入れた幼馴染が存在していれば違うだろうけど
Se劣勢故か他人と暮らすということが困難に思えるし

676 :INFJ:2021/05/29(土) 21:52:04.06 ID:PR36DpuK.net
>>675
自分が他の人(恋人、配偶者、友人)と暮らしてる姿がまったくもって想像できない
変なこだわりや、基本的に1人にして欲しい気持ち、自分以外の外的要素で振り回されたくないなど、ワガママすぎて他者に理解されないのをわかってるから生涯独身でいきたい

677 :INFJ:2021/05/29(土) 22:19:26.71 ID:57rDyu14.net
>>676
ワガママ分かるわ
INJで家庭持ってる先輩いたら幸せかどうか聞きたい

678 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 22:24:54.62 ID:29XWIaI+.net
>>567
しんどい現実…しんどい
しんどすぎる

679 :INTP:2021/05/29(土) 22:27:01.17 ID:TRMbtzXN.net
こう言っちゃなんだが、乱世なら秒で淘汰されてる妙な確信がある

680 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 22:28:36.21 ID:29XWIaI+.net
infpであることに誇りはあるけど違うなら違うでとっとと知りたい
とりあえず今の苦しいの原因を誤認してるなら良くならないし

681 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 22:29:38.27 ID:29XWIaI+.net
乱世はある程度高いとこ上り詰めてないN型は早死にしそう

682 :INFJ:2021/05/29(土) 22:29:56.14 ID:LmEEB4Z0.net
今日の日本では恋愛結婚が主流というかほぼ100%だから、結婚可能=恋愛可能って言っていいかと思うんだけど
そうなるとやはり、INFJは(あるいはINFJも)なかなか結婚厳しいな、特にINFJ♂の場合
日本女性って世界的に奥手らしく、となると男側からアプローチしていかないといけないんだが
INFJ性欲弱い、何なら性嫌悪してるきらいあるし、性欲限らず下心恋心を表に出すのも嫌がるしな
そもそも滅多に惚れないというか、両極端というか、まあこの娘あたりで妥協するかみたいなのが一切ない
じゃあ女側から言い寄ったらいいのかって話だが、恐らく言い寄られているのに気が付かないんじゃないかというね
本人が色恋沙汰に興味ないので、相手の惚れたなんやらを感知できない
そもそもわざわざ言い寄られるほどモテるかと言われると微妙だし(さすがにここは個人差あるか)

ということでINFJに結婚は難しいかと思われるが、まあ一人でもぼちぼち楽しくやっていける人たちだし
結婚して子供を残さないってことは、未来に対し何ら責任を負っていないってことだから
このままこの国がどうなっていくのか、他人事として一人気ままに見守っていくよ

683 :INTP:2021/05/29(土) 22:34:24.75 ID:TRMbtzXN.net
まぁ実際にはまだなんとか生かされてはいるが、
生命力そのものは低いと言わざるを得ない

684 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 22:41:21.64 ID:HfeOUUAa.net
つい最近まで乱世だったんだぞ
なのにこのタイプは一定数生き残ってる
寧ろ法律で暴力が禁じられていて刑務所行きな現代のほうがinは生きにくいんちゃうか

685 :INTP:2021/05/29(土) 22:42:44.10 ID:Sd7sAKwx.net
大学受験というの、N型でも突破は出来る
しかし、下手にストレートに大学受験して中途半端なまま進んでしまうくらいなら無理せず受かるラインで妥協してもいいと思う
結局理解が追いつかなきゃ知識を物に出来ないのがN型なんよ
S型は理解しなくても取り敢えずやってみるが出来てしまうから強い
型を真似て行くうちに理解していくのがS型なんだろうな
N型は型を真似るのを苦手としてるから理解がパフォーマンスに直結するねん

686 :INTJ:2021/05/29(土) 22:43:56.60 ID:GW2NOuU5.net
バグで増えるんじゃないか?
淘汰されていい感じの数に落ち着いてまた増えていく
バグが増えると乱世が起こり淘汰されて…
SFみあるな

687 :INTP:2021/05/29(土) 22:46:40.97 ID:Sd7sAKwx.net
発達障害は顕性遺伝で驚異的な確率で遺伝するらしい
これがN型が滅びない理由なのだろう
子孫を残せる母数が少ない分をそれで補ってる

688 :INFJ:2021/05/29(土) 22:49:40.96 ID:LmEEB4Z0.net
なぜ人は一夫一妻制なのかの説明に、ハーレム性の社会は淘汰されてしまったからなんてのがあったな
それと同じく、S型のみの社会というのも、淘汰されてしまう定めなんだろうよ

689 :INTP:2021/05/29(土) 22:49:51.44 ID:wPW6OywN.net
乱世か…毛利元就や両兵衛のような頭脳があるなら
IN型でも裏方として生きていけるんだけどな

690 :INTP:2021/05/29(土) 22:52:12.80 ID:Sd7sAKwx.net
16〜20世紀にかけて学問や科学技術や芸術が発達しまくったお陰でN型が急激に増えたんだろうな
21世紀に入ってその反動が来てるってことなのだろう
古代ギリシャから中世に入る時もこんな感じだったのかな

691 :INTP:2021/05/29(土) 23:05:14.36 ID:TRMbtzXN.net
淘汰された結果が3%なのか、繁殖を許された結果が3%なのか、
それが問題だ

いやしかし、ユーモアと皮肉が入り混じるこの感じはええな

692 :INFJ:2021/05/29(土) 23:06:50.08 ID:PR36DpuK.net
>>682
私はINFJ♀だけど全く同じこと思う。
自分がモテる訳ではないのに、恋愛するなら自分の時間を捧げるわけなので、相手への理想が高め。 人生の中で恋愛に対する優先度が低いので、そもそも恋活をしない(合コン街コン婚活)

日常生活でよっぽど話が合う異性がいない限り恋愛に至らないな〜

693 :INTJ5w6:2021/05/29(土) 23:11:18.85 ID:KPuZzmJh.net
なんかどんどん変な人増えてきたな
今気になってたアニメ一気見してるんだけどやっぱり一気見だよなと思った
週刊誌とかドラマとかでも長いやつずっと毎週見てる人すごいと思う。絶対前の話忘れるわ

694 :INTP:2021/05/29(土) 23:16:19.83 ID:wPW6OywN.net
ISTPは日本人だと約10%もいるみたいだ
INTPと違って意外と社会や集団に馴染みやすいのか…?

695 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 23:24:34.68 ID:MqOH3cqD.net
mk

696 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/29(土) 23:31:28.62 ID:SdF4L362.net
逆に聞くけどINTPより生き辛いタイプってあるのか?

697 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 23:33:24.36 ID:MqOH3cqD.net
INFP

698 :INFP変態男爵 :2021/05/29(土) 23:36:52.90 ID:HNo9rMVA.net
>>693
私も人生のある時期から一気見することが多くなりましたね
あと完結してる話だと最終話から遡る形で見る事もあります

699 :INTP:2021/05/29(土) 23:41:47.58 ID:wPW6OywN.net
まあINFPだろうな
FiとNeの組み合わせがまず一般的な職場に向いてないし

700 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 23:48:45.92 ID:35pXeBmn.net
>>694
公式のタイプテーブルだとINTPと同じくらいしかいないぞ
どこの情報?

701 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 23:49:17.88 ID:MqOH3cqD.net
INFP(想定するペルソナ:絵をかいたりするのが好きなサブカル陰キャを想定)は繊細すぎて接しにくい。
INTP(想定ペルソナ:男から虐められがちなサブカル陰キャ)は、まあ幼少期に嫌な体験が多そうでそれが原因で性格が歪んでそう。まあそうでない限りいいんじゃないんですか?頭よくなかったらゴミですけどね

702 :名無しを整える。:2021/05/29(土) 23:53:32.49 ID:MqOH3cqD.net
ENTP(想定するペルソナ:陰キャと思われがちだけど陽キャとも仲良くできるタイプ。サブカ
ルクソ男)
→なんか絡みにくい。まあいい奴じゃないんですか?知らんけど

INTJ(陰キャだけどサブカルに興味ないタイプ。)
→会ったことないので知らん

結論
INFPはめんどくさい

703 :INFJ:2021/05/29(土) 23:53:37.62 ID:HfeOUUAa.net
残りのペルソナはどんなですか

704 :INFJ:2021/05/30(日) 00:01:50.28 ID:BKupYAou.net
スクールカーストで考えたら、INJの2タイプとENTJ、ISTPはそもそもスクールカーストの外にいそう

705 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 00:02:54.86 ID:FFU7F9Uc.net
16タイプもあるから、均等に振り分けても6.25%
3%も10%も誤差の範囲
大した違いない

706 :INTP:2021/05/30(日) 00:09:45.75 ID:d+yQ/Tlm.net
>>705
3倍近く違うのが誤差って、そりゃあんたさすがに暴論過ぎんか?

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200