2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart9【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/05/21(金) 16:22:10.90 ID:qBZbApMl.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同タイプではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに
※建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを入力推奨

INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情)
INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考)

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします

前スレ
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart8【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1620805819/

724 :INTP:2021/05/30(日) 02:38:57.36 ID:d+yQ/Tlm.net
アファンタジアか……
イメージできないってのは情報から映像を組み立てて思い浮かべられないだけで、
記憶にある映像の脳内再生に関してはどうなのか少し気になる

解説をざっと読んだ限りでは、
脳内で図を動かしたりするのが苦手or不可能ってな印象を受けたけど

725 :INFJ 5w4:2021/05/30(日) 04:03:47.99 ID:OHcorLOz.net
自分が先天的なアファンタジアだからMBTI的に傾向があったら面白いと思っただけなんだ
言語優位は間違いない
かろうじて色のない文字とか図形は思い浮かべられるんだが波打ち際の砂浜に書いた文字みたいに一瞬で消えていくから脳内で物体を動かすのは不可能に近い
頭にリンゴを思い浮かべてくださいと言われてもできないし一度見た景色や人物を映像で思い出そうとしても無理
毎日見てる家族の顔ですら思い浮かべることはできない
小説を読んでも情景は全く思い浮かばない
漫画やアニメでよくある吹き出しで脳内にイメージしてる表現は漫画的表現なんだと思ってた
参考になったら嬉しいね

726 :INTP:2021/05/30(日) 04:17:04.73 ID:d+yQ/Tlm.net
>>725
つまり像を保持するには、常に描き続けるというか意識し続ける必要があるわけか
動画どころか画像・図形的な処理もNGなのね
それと顔覚えられない以上、個人の識別は声とか名札で判断する感じかな
まぁ何かしらの対策や配慮はしてるはずだろうけど

砂浜の文字の例えは非常にわかりやすかった。もしや聞かれ慣れてる?
とにかくいろいろと興味深いお話でした

727 :INFJ 5w4:2021/05/30(日) 04:34:42.76 ID:q6+KTaJr.net
人に話したのは生まれて初めてだよ
上手く喩えられていたとしたら映像が思い浮かばないせいで日頃からそういう喩えを使って他人とイメージを共有する必要があったからかもしれない
ここがややこしいところなんだけど別に人の顔を覚えられないわけじゃないんだよね
むしろ個人的には人の顔を覚えたり表情を読み取ったりするのは得意な方
アファンタジアのWikipediaの関連する概念の項目にも書かれてるけど人の顔を覚えられないのは相貌失認
参考になったのなら良かったです

728 :INTP:2021/05/30(日) 04:56:09.96 ID:d+yQ/Tlm.net
>>727
そりゃ失礼
とりあえず言ったそのまま、像の再現や保持が難しいってことね
いやはや全く知らん話で一つ勉強になったわ

729 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/30(日) 05:03:44.31 ID:Tz/oJ4Xr.net
アファンタジアの傾向はないねー
興味のあるものだと脳内のイメージをソラで紙に落とせるし

ENFJなんかは言葉を扱うのが上手いとかって言われてなかったっけ?
Tはイメージ先行 Fは言語先行ってざっくり推理を提唱してみる
(まぁこれも例によって文字ベースか会話ベースかで分かれてるかもだけど)

730 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 06:29:31.59 ID:n2DRZ5Cg.net
>>729
自分は逆の印象だった
INTJの人がよくイメージ化するとしたら、Niの影響なんじゃないかという気がする
感情は多くが右脳で処理されるし価値観も言葉にしにくい部分も多いけど
思考は左脳で処理されて定義や定理等言葉で行うため
客体とつながり影響を及ぼすという意味ならTeやFeは概念の言語化が巧みそうだけど
ENTPやINTPも議論や興味あることには多弁になる
感覚は非言語、直観は両方扱いそうだけどどうなんだろうね

731 :INTJ:2021/05/30(日) 09:39:42.47 ID:wcbsNa46.net
アファンタジア初めて聞いた
頭の中で思い浮かべたリンゴを転がしたり回したりできたし、一度行った場所の景色やそこにないものを思い浮かべるのは得意だから違うかな
ただなぜか人の顔だけはよほど特徴がなければ覚えられない

732 :INTJ:2021/05/30(日) 09:39:58.51 ID:25S+TEBr.net
イメージの方が効率的だからじゃないかな
言語は言語で必要だけどイメージで済むならイメージの方が記憶として優秀

733 :INFJ:2021/05/30(日) 09:45:04.36 ID:CgU3TAE3.net
>>714
別に人殺しを正当化なんてしてないがな
戦争によって出た犠牲
戦争だからこそ発展して現代で活かせる技術
両方を加点と減点で評価したら
“人の命より重いものはない”とマイナスになるに決まってるだろ?
その両方を分けて評価するのも
“人殺しを正当化する”ことになるのか?

俺が拗らせてる?当たり前だろ
そうでもなきゃ匿名でもこんな事人に向けて書くわけないだろ?

734 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 09:46:05.24 ID:b6QAm32D.net


735 :INFJ:2021/05/30(日) 09:58:47.73 ID:MtwHVK63.net
アファンタジアって初めて聞いたけど、心当たりある部分とない部分がはっきり分かれるなあ

空想自体は好きで小さい頃からイメージはどんどん沸いてくる
でもよく考えるとそのイメージに登場する人物に、具体的な顔はついてない
役割を持っただけのぼやっとした存在としてイメージされている

あと昔からとにかく人の顔が覚えられない、三次元で想像することが難しい
そのせいで仕事でかなり苦労はしてる

736 :INFJ:2021/05/30(日) 10:03:40.82 ID:MtwHVK63.net
あ、人の顔云々はアファンタジアとは別なのかごめん
だとしたらやっぱり自分にその傾向はないかなあ
同じINFJだけど

737 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 10:09:36.68 ID:iLKxMyZo.net
ボーダーまだいるぽいな勘弁して

738 :INTP:2021/05/30(日) 10:20:19.80 ID:d+yQ/Tlm.net
アファンタジアの人の話だが、暗算の例で考えるとしっくりくるな
日常で行うような2〜3桁程度の暗算(主に加減算)だったらイメージなしでもできるが、
そろばんが要るような計算(特に乗除算)は難しいのだろう

739 :INTP:2021/05/30(日) 10:21:45.87 ID:cfF74ciu.net
頭の中で電卓を叩く

740 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 11:51:32.79 ID:/ppAoDtb.net
ででんでんででん

741 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 12:05:46.98 ID:xIjluhNw.net
>>712
プラス面がショボすぎるわ
その時代の発明品を当時の政権のおかげとかこじつけ過ぎだしな

742 :INTP:2021/05/30(日) 12:34:25.91 ID:xyRgGK4X.net
INFJって直感も自分の考えもあるのにそれを説明するのに必要な外向的思考が脆弱なんよなあ…
INTPやINTJは自分の考えを説明するために客観的根拠(Te)を持ち出すのに慣れてるからそこら辺楽なのだろう
しかしN機能とF機能の噛み合わせの悪さは如何ともし難いものがある

743 :INFJ:2021/05/30(日) 12:45:23.81 ID:lSSUknU1.net
とすると、詳細を説明せずとも皆が勝手に従ってくるような立場
つまりは王だか総統だかの地位につかないといかんというね

現実は黙って去るか、失敗するだろうな思いながらも留まり続けるかですわ
まあこれはINFJに限った話ではないかもしれないが

744 :INTP:2021/05/30(日) 13:16:00.49 ID:d+yQ/Tlm.net
別に権威に頼らずとも、信用があれば従ってくれる奴らはいるんじゃないか
これまでの実績・功績があればなおさら

まぁ懐疑的な奴ら(俺とか)はテコでも動かないだろうが、
好意的に評価していれば自分で納得できるだけの根拠を探して従う可能性まである

745 :INTP:2021/05/30(日) 13:23:56.29 ID:KivnPvME.net
N機能とF機能は曖昧性が高くS機能とT機能は透明性が高い
NにT、SにFならバランスを取りやすいがSにT、NにFは偏ってしまいそうで心配になる

746 :INFP:2021/05/30(日) 13:31:23.84 ID:yUUmUQDx.net
でもNFよりNTの人の方がなぜかとがってるよね

747 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 13:45:31.88 ID:KqSlgqDM.net
アファンタジアといえば評論家の宮崎哲弥がそうかも
どうも彼は夢を見る際に映像が出てこなくて、ラジオドラマを聞いてるような感じになるらしい

748 :INFJ:2021/05/30(日) 14:10:13.50 ID:BRRkrZnz.net
スレチかもしれんがエニアグラムって難しいな
最初は4w5かな?と思いきや時間と共に1w2→5w4→6w5→9w8(今ここ)と自認変わってきた

749 :INTP:2021/05/30(日) 14:25:03.73 ID:KivnPvME.net
生来タイプは変わらないと言われてるけど真ん中二文字同じでI/E、P/J違いのタイプくらいなら変えられそうな気がする
INTP↔ENTJ

750 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 14:41:17.08 ID:BATE4lC0.net


751 :INTP 5w4:2021/05/30(日) 14:56:36.36 ID:t/Fvqk94.net
エニアグラムは
1→正義 2→優しさ 3→プロ意識 4→美的センス 5→陰キャ
6→右へ倣え 7→楽天的 8→男気 9→平和主義
っていう個人的解釈をしてる

752 :INFP:2021/05/30(日) 14:57:00.48 ID:qgkgwe4d.net
>>748
俺の場合だが、どこのサイトで診断しても「絶対にありえないタイプ」「自分から一番遠いタイプ」が出てきた事は無い
それにエニアグラムには統合や退行といって健全時、不健全時でどのタイプに変化していくかがタイプごとに決まってるから
今あげてるその中のどれかにヒントがありそうだ

753 :INTP 5w4:2021/05/30(日) 15:13:48.98 ID:t/Fvqk94.net
自分の場合4より7と8の方が高いんだよな
陰キャなのは自覚してるけど楽しいことは好きだし行動力を発揮することもある

754 :INFJ:2021/05/30(日) 15:21:27.12 ID:BRRkrZnz.net
ありがとう 良かったらアドバイスください
ちょい自分語り入るんでスルー推奨しとく

1 → △ 完璧主義的だし診断でもダントツ高いが そこまで正義を遵守できない ペルソナか?
2 → × 長続きしない これメインの人は明らかに異種
3 → × 何かを達成したことがほとんどない×
4 → × 自分らしさに拘りが全くない
5 → 〇 頭がでかい ずっと一人で思考整理したり調べ事してる
6 → △ 不安が強いからこれかと思ったが 忠誠心なし 繋がり無視
7 → × 最も有り得ないタイプ ファンタジー
8 → △ 家ではこう見られてる 自分の考え方に自信過剰で横柄になる時もある けど支配欲は全くないので誤解だと感じる
9 → 〇 家族に指摘されるまでありえないと思ってた 理由は9は聖人だと思ってたから 振り返ると9らしい怠惰さは最も自分に近かった

755 :INFJ:2021/05/30(日) 15:34:03.70 ID:LnjpE7m1.net
エニアグラム9だった
次点で158

756 :INFJ:2021/05/30(日) 15:35:31.37 ID:LnjpE7m1.net
>>754
殆ど同じで草

757 :INFJ:2021/05/30(日) 15:39:44.95 ID:BRRkrZnz.net
>>756
ドッペルゲンガー見てしまったがネットだからセーフだよね
もう我々は9w8ってことでいいか
自分ハンニバルのドラマ版が大好きなんで君も観てくれよな

758 :INFJ:2021/05/30(日) 16:02:07.89 ID:mFef/5tA.net
身体891心234頭567という観点から見ると、Se劣等のNi型がエニアグラム9っぽいとは思えないんだよなあ
食とか寝具の状態だとかにあまり興味ないし

INJってどうしても現実に目に見える行動を起こすのが遅くて、結果的に怠惰だとかのんびり屋だとかと同じ状況に陥りやすいから
エニアグラムだとタイプ9の数字が高くなるんじゃないかと思う

759 :INFJ:2021/05/30(日) 16:11:53.91 ID:BRRkrZnz.net
>>758
うーん その理屈はMBTIに通用しない気がするな
本能タイプの定義に食や寝具への拘りがあるってのは知らなかったが
INJはどちらもタイプ1が多いことで知られてるし
TJはタイプ3多いが 直情的ではないよね(情≠ハートタイプ)

自分も心234全部低いけどINFJは揺るぎないと思ってるな

760 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 16:12:27.20 ID:/Uuqi3py.net
I型で唯一タイプ9が少ないのがINTJで3%くらい
INFJはI型で二番目に少ないが10%くらい、INTPもほぼ同じ
ISTJとINFPは15%くらいで、ISFJとISTPは20%くらい、ISFPは40%
E型はEFPが10%でENFJは8%で後は2〜3%

761 :INFJ:2021/05/30(日) 16:21:26.40 ID:mFef/5tA.net
実際の信憑性は判らないけれど、前に拾った画像はこんな感じかな
エニアグラムタイプ9はISに片寄ってる感じあったんだよね
https://i.imgur.com/BAKjxyp.jpg

でも確かにあらためて見るとそこそこINFJもいるなあ

762 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 16:36:20.53 ID:NFB2RcO1.net
2つの数字の間にw入ってるのはどういう意味なの

763 :INFJ:2021/05/30(日) 16:46:08.46 ID:csr4fNkA.net
>>742
INFJはあまり強い言葉を使いたがらないのと、視野が広い分例外やイレギュラーも見込むので断言したがらない
〜するべき 〜である 〜に違いない 〜のはず みたいな義務・断定系の言葉とか
要するに〜 結局〜 みたいな言葉は頭の中では思っても言葉には出さないところがある

INFJはTeがないので過程よりも結果、努力よりも実績、少数よりも多数、例外よりも原則、論より証拠
みたいな少数派や個性を正論で潰して自説を押し通すコミュニケーションは苦手だし
Siもないから前例、経験、常識、権威、ヒエラルキーに疎く地に足が着いていないところがある
Seの弱さから瞬間的な機転やアドリブ、大声や台パンなんかの示威も苦手で、だから論戦になると弱い

764 :INFJ:2021/05/30(日) 16:51:36.84 ID:csr4fNkA.net
典型的なESTJは合理的で効率を重視し、無駄や余計を嫌う
だから秩序やルール、統率や上下関係を好むところがあり、前例や経験、原則や常識に考えが基づいている
個性や例外など少数への配慮は非合理的だし秩序を乱すので極力排除したい

INFJはこの逆と考えるとわかりやすい

765 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 17:02:09.11 ID:n2DRZ5Cg.net
MBTIの最新の見解だと代替機能は両翼らしいから
INTPが幼少期にSeが芽生えてNeを揺り動かすことが個人的には理解できるように
INFJも幼少期にFeより先にTeが静かに芽生えている可能性はあるのかもしれない?

>>762
ウィング理論かな
5だけど4寄りとか6寄りとかで微妙に違いがあるらしい

766 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 17:03:35.45 ID:Cb0VaaGi.net
ESTJとINFJは最も相性がいい組み合わせとされてるけど実際はどうなんだろ

767 :INTP:2021/05/30(日) 17:06:20.55 ID:d+yQ/Tlm.net
>>763
じゃあ自分から実績だのを説得や交渉の材料にはしないのか、そもそも
それと、人望があって自然に頼られたとしても萎縮してしまうのか

そうなるとINFJの意見が通る状況を作るには、
誰か発言力のある奴が意見を聞くor汲み取るかして、それを意思決定に反映させるって形になるのかな

768 :INTP:2021/05/30(日) 17:12:30.98 ID:cfF74ciu.net
>>766
ペアで仕事をするとして
それぞれの得手・不得手を補い合って分担できるなら敵無し
しかし作業分担を上手くできないと意見が対立してギスギスするだけ

真逆なタイプってそんな感じだと思う

769 :INFJ:2021/05/30(日) 17:19:09.74 ID:/eWJ0ZIC.net
>>766
相性は人によりけりじゃない
ESTJでもNeやFiがそれなりに発達してれば話は通じるししてないなら無理

770 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 17:22:59.80 ID:BATE4lC0.net
ホントここ閉鎖的だなあ
sage進行とかいつの時代の遺物だよ。

絶対BIG5開放性低いわ

771 :INFJ:2021/05/30(日) 17:24:53.97 ID:/eWJ0ZIC.net
>>763>>767
ゼミやプレゼンみたいな決まったフォーマットなら大体他人の真似でいいけど、ガチ議論はただ相手の話を聞き続けるか、激昂して子供のようにギャンギャンがなりたてるか(自分は一回しかないが)のどちらかしかないような気がする
自分にとって大事な問題であればあるほど頭の中がフリーズしてそうなる

772 :INTP:2021/05/30(日) 17:39:03.81 ID:d+yQ/Tlm.net
>>771
なるほどな
上で権力がどうのと言ってた話は、そこらへんの不安を払拭するためだったのね

773 :INFJ:2021/05/30(日) 17:44:09.27 ID:csr4fNkA.net
>>767
権利意識はあまり振りかざせないかも
ただ、Seの低さや人が良さそうな雰囲気をなめられないようするためか
体を鍛える、資格を取る、貯金をするなど有事に対する備えは常にやってるかな

自ら案を出すときは、
1.リーダーなんかに提案や献策する場合が多い
2.リーダー不在で誰も仕切る人がいないなら提案をしてみて、反対されないようなら合意の元行動に移す
3.案が受け入れなれない場合で納得できない場合は表向き方針に従いつつ、水面下で進める
 見込みがなさそうならそっと離れる準備を進める、こんな感じ

774 :INTP:2021/05/30(日) 17:53:21.25 ID:d+yQ/Tlm.net
>>773
つまり根回しを周到にやるタイプか
矢面には立ちたくないのね

要約を好まないと言ってるそばから勝手に要約してすまんが、
俺はタイプ違うから許して

775 :INFJ:2021/05/30(日) 17:56:17.69 ID:csr4fNkA.net
>>765
両翼は個人的には否定派だけど
たとえばINFJの場合、Fe+Tiの合わせ技で結果的にTeぽく見える部分はあるかも(疑似Te)

ただそれはFeで相手の求めていそうな部分、チームで必要な要素を探りつつ
Tiで考察検証してのロジックとなるので、Te本来の合理化志向や権力志向とは似て非なるものだと思ってる
買わせる、認めさせる、勝利する、実績を上げるみたいなガツガツギラギラなとこがない

INTJのTe+Fiが合理性や効率の手段としての気遣いや配慮(疑似Fe)も似た感じで、目的ではない
INPのNe+Siはわからないが、想像力や新奇性を追求しつつも、努力や経験に根ざしているといったところかな

776 :INFJ:2021/05/30(日) 18:11:50.24 ID:csr4fNkA.net
>>774
目立ちたい人仕切りたい人が既にいるならそいつに任せるかな
ただ完全孤独耐性があるわけでもないので、委員会みたいな少人数形式でのプロジェクトの方が得意かもね

なんか主体性のない人みたいに見えるが、ISFPがいざというとき実働役として手を動かすのが得意なのに対して
INFJは相談や調整を行う、必要ならば折衝や指示もこなすなどリーダーの代わりをやることもある
グループからはつかず離れずのところがやりやすい

777 :INFJ 5w4:2021/05/30(日) 18:14:10.33 ID:3O8/zLyg.net
>>742
自分の考えを説明するのに必ずしもTeを使う必要はないしINTPはTiを使って説明してるでしょ
自分の考えを説明するのに必要なのはTeって決めつけてるのはまさにTiじゃないの?
単にNF型を批判したいだけじゃん
Te上げF型下げしてるみたいだけどあなたはTe使えてないですよ

778 :INTJ:2021/05/30(日) 18:20:11.18 ID:5hMCd3VN.net
>>765
両翼説なぁ・・・実際にあまり代替の逆が代替並の人は観測されないし
界隈でも劣等よりも急所とよく言われるし
どういう意味での両翼なのか(字面通りINTJにとってのFeを指しているのか?)は詳しく知らんけど、うーんという感じ

779 :INTP:2021/05/30(日) 18:20:36.32 ID:d+yQ/Tlm.net
>>776
パッと浮かんだのは、副委員長・副官あるいは秘書のポジションだな
指揮も臨時代行ならばやぶさかではない、と

780 :INTP:2021/05/30(日) 18:22:42.73 ID:PRW+/KFd.net
>>777
文脈に含まれてない内容を勝手に読み取ってしまうところがNFの悪い癖だわ
お前らがメンヘラだらけなのは言葉を文字通りに”受け取れない”性質のせいだろ
自分で勝手に拗らせてメンヘラになってるくせにいっつも被害者面、うんざり
言葉を文字通りにちゃんと受け取ることができるというのもまたTeの特性のひとつなんだぞ
それとT型はTeとTiの両方を使うわけでTPはTiをTJはTeを優先するという話に過ぎない
NFJはFeを正当化するために知識を持ち出すことはあってもそこにある客観性や内容には触れないよね
あくまで知識や論理を説得のための根拠に使ってるだけ

781 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 18:24:46.51 ID:Jc1NMWcv.net
>>742
こいつもしかしてINFマンか?
ISTJと診断されてたはずだがINTP名乗ってるのか

782 :INFJ:2021/05/30(日) 18:26:38.73 ID:csr4fNkA.net
>>779
典型的なリーダーとされるENTJの圧の強さは
Teによって権利、結果、実績、証拠といった客観的なエビデンスで交渉して有利な地位や条件をまず確保し
これが利かない相手はNiで思い描いたビジョンをSeで物理的にわからせる、強制的に実現させるところにある

INFJはこの2つの要素や必要性を理解できても、実践するのは無理がある
INTJもTeのオフェンス力とSeのわからせ力がちょっと足りない感じ、その分話は分かるんだけど

783 :INTJ:2021/05/30(日) 18:27:16.54 ID:5hMCd3VN.net
対立荒らしにはまっちゃだめよ

784 :INTJ:2021/05/30(日) 18:28:15.07 ID:25S+TEBr.net
さわるな不毛

785 :INTP:2021/05/30(日) 18:29:19.36 ID:d+yQ/Tlm.net
>>782
そうか、それが"副"という肩書きの意味か
なんか繋がってきたわ

786 :INFJ:2021/05/30(日) 18:29:30.33 ID:nv2jszCX.net
>>778
自分個人の勝手な意見だけど代替に限らずすべて両翼というなら分かる部分もある
INFJならNi>(Ne)>Fe>(Fi)>Ti>(Te)>Se>(Si)の順で強く働く
ただ()の機能は意識的に使えないというかあくまで逆向機能を裏で支えるためにあるというイメージ

787 :INTP:2021/05/30(日) 18:29:56.04 ID:t/Fvqk94.net
ENTJはまさにマフィアのボス感あるな
怖い怖い…

788 :INTP:2021/05/30(日) 18:31:21.57 ID:PRW+/KFd.net
内向型の中で自責をこじらせて他責に走ってしまう人が多くて困る
内向型の人は往々にして自分の中にある他害性に疎い傾向にある
外向型の他害性に比べて他者を攻撃してることが分かりにくいからってのもあるのだろう
しかし内向型の人の被害妄想や自虐もまた立派な凶器である

789 :INFJ 5w4:2021/05/30(日) 18:31:46.53 ID:4mMgAlam.net
本当にINFマンなのか?
INFマンがまだ活動してたとは思わなかったよ
昔からINFX特にINFJを目の敵にして私怨で叩いてた荒らしだね
ワッチョイが有れば黙ってNGできるんだけどこのスレではID毎にNGしていくしかないかな

790 :INFJ:2021/05/30(日) 18:36:56.04 ID:lSSUknU1.net
そもそもあんまりリーダーになろうとは思わない、
ただし世界に対し倫理的な不満があって、かつそれを解決する手立てを考察済みであり
しかも自身が指導的立場に立つことで解決できそうなら、リーダーになろうとするタイプだろう、INFJは
他に自主的にリーダーになることがあるとして、他に適任者がいないか、承認欲求満たすためかだな

791 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 18:39:16.29 ID:n2DRZ5Cg.net
元々はINTPなら
タイプ論はTiN、主機能の反対側のFeが抑圧されて苦手
MBTI初期はTiNeSeFe
中期はTiNeSiFe
現在はTiNeSFe
という感じだった様子
海外フォーラムで見たやつだけど

792 :INFJ:2021/05/30(日) 18:39:47.88 ID:mFef/5tA.net
こないだから一人居る、人にレッテル貼って決めつけながら指摘されても開き直るINTPが
つまりその例の人ってことなのかな


リーダーか……
個人的には、自分が範となるようちゃんとしてればみんな判ってくれるよね、的な甘い性善説が根本にある
それだけじゃ駄目なのは判ってるんだけど、人に指導するのとかは苦手だなあ

793 :INFJ 5w4:2021/05/30(日) 18:40:19.73 ID:q6+KTaJr.net
>>790
ENFJが立候補型のリーダーでINFJが他薦型のリーダーだとは言われてるね

794 :INTP:2021/05/30(日) 18:41:54.02 ID:d+yQ/Tlm.net
>>788
俺も最近ようやくそれに気づいたクチでな
ある程度まで適合性を保った自虐こそが、秀逸なブラックジョークと呼ばれるのかも知れん

795 :INFJ:2021/05/30(日) 18:43:01.08 ID:csr4fNkA.net
声を荒げる、身振りを大仰にする、お大柄な体格に派手なスーツ、にらみつけるなどのSeのわからせ力は
結構大事で、断ったら襟首掴まれる、髪の毛引っ張られる、机蹴飛ばされると
錯覚するような強気な振る舞いをすると、相手のワーキングメモリを奪うことができる
加えて議論を打ち切る、席を立つ振りをすると、相手に考える暇を与えずアドリブを強いることができる

これはISFJにとってはSiFeを封じ、苦手なNeを責め立てることで効果的で従属させることができるし
INFJにとってもFeを封じ苦手なSeを余儀なくさせることで不利な条件を飲ませることができる

逆に効かないのはSiやFeを第二機能までに持たず、Seを劣等機能を持たない奴ら
ESTJ、ENTJ、ESTP、ISTP、ENTPあたりか こいつらは基本喧嘩が強い

796 :INFJ:2021/05/30(日) 18:45:56.08 ID:nv2jszCX.net
ENTPはヘタレというかINTPとほとんど見分けつかないのもそれなりにいるような
ENTJは実戦というか喧嘩なんかは弱い人も多そう

797 :INFJ:2021/05/30(日) 18:47:57.28 ID:lSSUknU1.net
あと師匠にはなれても、教師にはなれない(あるいは向かない)タイプかね、INFJは
師匠は弟子が勝手についてくるもんだけど、教師はそうじゃないからね
INFJが意味はあるんだが意味の分からないこと言ったとき
INFJが師匠なら、弟子たちはそれがどういう意味かしっかり考え理解しようとするんだろうけど
教師の場合、「もっとわかりやすく言ってください」で終わりだからな

典型的なのが、それこそナザレのイエスみたいな教祖かな

798 :INFJ:2021/05/30(日) 18:53:02.88 ID:nv2jszCX.net
>>797
大学教授としては多数の信者もとい弟子を生み出したけど、小学校教師としては生徒、生徒の親、同僚からも嫌われて数年で実質クビになったウィトゲンシュタインなんかもそうだね
本人は大学教授という職にやりがいを感じなかったらしいけど

799 :INTJ:2021/05/30(日) 18:53:06.28 ID:5hMCd3VN.net
>>795
その手の見た目だけの恫喝はTeでも対応できるよ

800 :INFJ:2021/05/30(日) 18:54:08.96 ID:csr4fNkA.net
>>787
ENTJは意図やビジョンはなんとなく読めるのでその意味ではマシだが、
犠牲や反対が出てもマジでそれをやる、ダメならわからせるでもやるってのは別世界の人感覚だわ

>>796
逆に肝が据わるとINFJは意外と強い
Seが弱い=実力行使をしたがらないということであって、その備えをしないというわけではないので
いじめっ子に食ってかかる、上司に反論する、イヤなら会社やグループを去るなど
ISFJでは考えられない行動を割と普通にやる 争いは嫌いでも従属性が高くないのがポイント

801 :INFJ:2021/05/30(日) 18:54:19.91 ID:mFef/5tA.net
>>797
すごいスッと腑に落ちる

802 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 18:55:09.72 ID:5rjdgWRR.net
>>795
ESTP、ISTPとか特に強そうや
コイツら喧嘩になったら容赦なさそう

803 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/05/30(日) 18:59:06.92 ID:Tz/oJ4Xr.net
>>795
ぁーこれ面白い 技術職なのにそんな感じの人がいた
その場その場では主導権を握ってるんだけどチームに常に欠員が出る(みんな辞めていく)のが面白かった

804 :INFJ:2021/05/30(日) 19:00:59.30 ID:Cb0VaaGi.net
今日INFJ多くねキショい

805 :INFJ:2021/05/30(日) 19:01:47.84 ID:csr4fNkA.net
>>799
Teでそれをやってると看過できれば怖くないが、素のSeでやってるやつもいるからね(単に粗暴な奴
Ne劣勢のISFJではそれを見抜けないしSe劣勢のINFJだとアドリブが間に合わなくなるので責め立ては効く
INTJなら冷静な分対処できるかもな

ロジックやエビデンス、言葉のナイフなどのTeでチクチク刺してくるのが堪えるのはISFPとINFPだろうね
どうせ口喧嘩じゃ勝てないから従ってとけってなるか、ロジハラに堪えかねていなくなる
ESTPだと机ひっくり返したり書類破り捨てたりして全部なかったことにできる やはりSeは偉大

806 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 19:04:08.41 ID:BATE4lC0.net
>>805
{ESTPだと机ひっくり返したり書類破り捨てたりして全部なかったことにできる}
エビデンスはありますか?

807 :INTP:2021/05/30(日) 19:04:31.34 ID:d+yQ/Tlm.net
強引にでも場をまとめ上げられる人は、乱世では英雄になるんだろうな
それとも乱世でも部下の不興を買って身を滅ぼすのかね

808 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 19:05:51.33 ID:BATE4lC0.net
>>806
そういうことを社内で行うと下手したら懲戒解雇ものでしょ。
ESTPかしらないけど、そんな馬鹿なことしないし、ESTPがそういうことしやすいという
客観的根拠はない。
所詮あなたの妄想ですよね?

809 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 19:08:16.15 ID:Cb0VaaGi.net
>>808
ESTPくんイライラすんなよ笑

810 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 19:11:39.14 ID:BATE4lC0.net
ロジックやエビデンス、言葉のナイフなどのTeでチクチク刺してくるのが堪えるのはISFPとINFPだろうね
どうせ口喧嘩じゃ勝てないから従ってとけってなるか、ロジハラに堪えかねていなくなる
→まあこれは感覚的にわかる

ESTPだと机ひっくり返したり書類破り捨てたりして
→いやいやいやいやw社会人としてそれはない

全部なかったことにできる 
→懲戒ものでしょ。

やはりSeは偉大
→なぜそうなる?

811 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 19:16:31.75 ID:BATE4lC0.net
>>809
だってこの人理論の前に論理倒錯してるもんw

Seが弱い=実力行使をしたがらないということであって
→まあ言いたいことは分かる

いじめっ子に食ってかかる、上司に反論する、イヤなら会社やグループを去るなど
ISFJでは考えられない行動を割と普通にやる 
争いは嫌いでも従属性が高くないのがポイント
→従属性の高さとこれらの行動に関係はないでしょ

812 :INFJ:2021/05/30(日) 19:18:49.88 ID:csr4fNkA.net
>>803
技能職だと喧嘩慣れしてるSTP多いし、
ドライバー、バール、レンチ、ハンマーなんかの武器が普通に事務所に転がってるからな

>>806
会社と相手による
客に対してそんなことやる奴はいないし、下請けでも今日日さすがにないだろうが
身内や部下に対してはどうだろう
自分は退職願出したときに破られたことがある(1敗)

813 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 19:24:06.27 ID:BATE4lC0.net
>>812
それってESTPに限られた話じゃないと思うし、仮にそうだとしてもSeが偉大ってなぜそうなる?
ただのパワハラ上司じゃない・
それに文脈的に部下→上司の関係だよね。なんで上司→部下にすり替えてるの?

814 :INTJ:2021/05/30(日) 19:31:57.59 ID:5hMCd3VN.net
>>805
ウシジマくんに出てくるような奴でもなけりゃ、たいていは口でどうとでもなる
ウシジマくんレベルでもヘタレでもない普通に強いのは、不必要に恫喝とかしないしね

815 :INFJ:2021/05/30(日) 19:32:24.10 ID:csr4fNkA.net
なんか怒らせてしまったようで悪かったよ

816 :INFP:2021/05/30(日) 19:35:39.80 ID:MlTEVL0P.net
本スレでISFP親と殴り合いになったISTPがいるけどISFPも喧嘩っ早いのだろうか

817 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 19:37:24.21 ID:BATE4lC0.net
>>815
俺ESTPじゃないけど、ガバガバ理論は見てて気になった。
力や権威振りかざすのって典型的なEーTJじゃんね

818 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 19:37:34.98 ID:Y1M+hacZ.net
技術職はマジでSPだらけだったな N型で馴染んでたのはENTJだけ 感覚でわかれよって言ってくる奴らにSeクソ弱い俺が馴染める訳もない 当時は自分の甘えだと思ってたが心理機能学ぶと必然だったんだなとわかってよかった

819 :INFJ:2021/05/30(日) 19:39:32.54 ID:nv2jszCX.net
>>816
自分もESFJ母妹、ESTJ父と殴り合いしたことあるから特別そういうわけではないのでは

820 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 19:42:53.41 ID:ZwKUv9zB.net
本当に退職するなら退職届を内容証明郵便で送りつけるだけだぞ?
2週間の期間も有給が余ってれば取ればいい

821 :INFJ:2021/05/30(日) 19:47:57.92 ID:csr4fNkA.net
>>817
1レス目見りゃわかるけど俺の話は最初からガバガバだよ
MBTIは厳密性や個別性、具体性を求めたり、タイプを絶対視する人はあんまり向いてないと思う
自分もミームとして書いてるのでESTPだから全ての人が絶対にこうだとは言ってない
その辺のニュアンスは人によるので、誰のどの意見が明確に正しい、あるいは間違っているいうのはないし
それを追求するのもあまり意味はないと思うぞ

>>818
俺もそれで仕事変えたクチだからわかる
ST的な興味や感性に馴染めなかった

822 :INFP:2021/05/30(日) 19:49:22.78 ID:qgkgwe4d.net
ふと思ったがIN型の平均容姿ってどんな感じなんだろうか
他タイプならそれなりに典型的と呼べる容姿や雰囲気がすぐイメージできるが
みんなイケメンでもブサイクでもなくなんか妙な雰囲気放ってそう、いい意味でも悪い意味でも

823 :INFJ:2021/05/30(日) 19:51:12.65 ID:nv2jszCX.net
>>821
元々はユングのNi的なフワフワした話から始まってるし自然科学的な厳密性を求めるなら心理学の教科書読んだ方が良いからね
あくまで4文字はおまけ位に考えるのが吉かな

824 :INTP:2021/05/30(日) 19:53:41.71 ID:PRW+/KFd.net
ST型はありのまま(まさに字義通り)の自分を受容する能力が高い傾向にある気がする
基本的に自分を着飾ったり誤魔化そうとしないよね
技能職とか正直俺にはしんどい…変に潔癖なところがある上に必要なところでこだわるみたいなのが出来ないわ…
STって手を抜くべきところと力入れるべきところのメリハリを付ける能力が高いんよな

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200