2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MBTIの総合雑談スレだよ!! Part.10

1 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 12:09:40.59 ID:n2DRZ5Cg.net
どのタイプでも気軽にOK!
みんなで混ざりあって語り合おう!

※前スレ
MBTIの総合雑談スレだよ!! Part.9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1619498592/

113 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 12:34:10.59 ID:1Mo8Nnor.net
クイズ番組を見てたんだが、最初と最後の文字が決まっていて間を埋めて単語を作るという問題がひどく苦手だった
例えば「い○○○○○ん」で「いしんでんしん」を出すようなもの
こういうのは機能とすると何が関係してるんだろう
単に自分の頭が悪いのは承知の上で

114 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 12:36:05.62 ID:Zkn9iQ1W.net
>>113
Ne-Siじゃね?
まず知識がないと解けないしNi-Se軸のそれではない
ただNPだと候補が上がりすぎて絞れなさそうだからSJの方が有利そうではある

115 :INFJ:2021/06/03(木) 12:43:44.80 ID:UFtREY67.net
クイズの種類による必要な機能の違いとか
それを得意か不得意かでタイプ判別に繋げるとか
個人的にかなり面白い試みだと思う
誰か研究してないかなあ

116 :INFP変態男爵4w5 :2021/06/03(木) 12:43:49.05 ID:Pcjn5gXi.net
>>113
頭の中で音読してる?
聴覚優位な人が得意そうな問題ね

117 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 16:30:05.92 ID:1Mo8Nnor.net
>>114-116
どうもありがとう
Si的な単語タンクが沢山あると引き出しやすさは増しそう
Niは隠された全体像がわずかに削られてだんだん見えてくるような問題や
いくつかの単語から想定される答えを見つける問題が得意そう
家族でやってると得意不得意があって面白かった

118 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 16:52:34.55 ID:1Mo8Nnor.net
>>116
目に入った文章はすぐに映像に変換されて脳内ではあまり音読しないタイプかもしれない
悩みすぎたり上手く頭が働かないときは音読するといいらしいけど脳にもいいのかな

119 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 17:39:08.90 ID:QJWOLYCF.net
話す前になんとなくこの人は好き、この人は怖いと雰囲気で判断して関わる人を決めてるのはSi?

120 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 17:50:22.17 ID:FsGApfg2.net
>>119
Fi

121 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 17:51:53.22 ID:EvfPl8GI.net
Fiか
キモいな
Fi主機能の女には絶対に近づかないようにしよう

122 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 17:52:37.40 ID:EvfPl8GI.net
ISFP
INFP

確かにキモいな

123 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 17:54:52.29 ID:FsGApfg2.net
>>121
主機能やなくても第二機能で外交で印象論を口にしやすい
主機能はむしろ人のことを尊重するほう

124 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 17:57:13.84 ID:aYCo3Z/v.net
人って主機能に関しては謙虚だけど補助機能に対しては傲慢になりやすい傾向にある気がする
INJよりもENJの方が周囲に未来志向や抽象的思考の重要性を押し付けたり
ENPよりもINPの方が知識や革新的な考えにこだわってしまったり

125 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 17:58:59.01 ID:EvfPl8GI.net
ESFP
ENFP

この子らはそんなにキモくないと思うが

126 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 18:00:16.41 ID:FsGApfg2.net
ESFPは自分の価値観が強すぎるしそれを主張したがるから嫌

127 :ENFP:2021/06/03(木) 18:04:12.45 ID:z0iP9+Z4.net
>>120
Fiですか、ありがとうございます

128 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 18:11:15.64 ID:aYCo3Z/v.net
感情の大切さは分かるけどT型にとっての感情はコントロール不可能でややこしい物の極みだから避けたくなるんだよね

129 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 18:23:24.06 ID:aYCo3Z/v.net
主機能を苦手としてる存在を意識することは簡単
周囲と自分との間に明らかな差がある事が明白だから
しかし補助機能は誰しもが努力によって身につけたと感じてしまいやすい要素だと思うんだよな
だから補助機能が使えない人を見ると人は嫌悪感を覚えてしまうのかなと

130 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 18:29:36.14 ID:FsGApfg2.net
補助機能って知らないうちに使いますからね。
努力で伸ばすってのが不思議

131 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 18:33:45.57 ID:aYCo3Z/v.net
全てにおいて努力が必要ない天性の才能が主機能
部分的に努力を要するのが補助機能
努力して人並みに持っていくのが代替機能
努力を放棄せざる得ないのが劣勢機能だと思ってる
補助機能はそれを主機能に持つタイプに対する劣等感を植え付ける機能でもある
補助機能を使えない人に強く当たってしまうのも劣等感由来だったりして

132 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 18:44:01.85 ID:SKCXiNpF.net
補助機能もいつの間にか使ってる機能だった気がする
努力しないと自然に使えないなら自タイプの意識上のスタックにない機能のような気もするけどどうなんだろう
代替機能も選択して人並みに持っていくというものじゃなくて
補助機能をきちんと使用したことで失敗したりうまく行かなかった状況や経験を通して
新しい解決法を得るような流れで健全に発達していくものに思えた
劣等機能は苦手だと意識して人に助けを求めたり趣味の時間に個人的に使うくらいがいいとこな感じ

133 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 18:44:11.44 ID:wzKmBSmr.net
だから心理機能の序列と能力はイコールじゃないって何度言えばわかるんだよ
めちゃめちゃ基礎的な部分の話なのになんでそこすっ飛ばしてわけわかんない持論披露しようと思えんのかなぁ

134 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 18:47:03.97 ID:aYCo3Z/v.net
そりゃ心理機能は個人の中での相対性を示すものであって他者と比較しての優位性を示すものじゃないからね
だから序列と能力がイコールじゃないことは別におかしな話ではないよ
それに代替や劣勢であっても部分的に強くなることはありえる
ただバランス良く強くなるか否かに関しては主機能に近いほどその傾向にあるのではなかろうか?

135 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 18:50:29.94 ID:FsGApfg2.net
主機能が見えずらいキャラクターは代替、補助やループで判断することが多いよね

136 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 18:52:24.50 ID:SKCXiNpF.net
うーん
特に補助機能を使えない人に忌避感はないし当たったこともないな
リラックスして趣味の話や料理の小ネタ話す健全INTJにミスタイプだと言う若そうなINTJがいたり
批評より趣味趣向をのんびり楽しむことを好むエニア9っぽいINTPにお前INFPだろうと言うINTPは何度か見たけども
タイプに理想持ってる人ほどそこからズレがあると反発強そうだし当人も息苦しそうに見える

137 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 18:55:49.03 ID:slegpzO5.net
>>136
診断に書いてある説明書きはあくまでこういう理想的なテンプレ的なものであって、千差万別ですからね

138 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 19:30:03.96 ID:zF+mzeFp.net
当方、INFJですが、もとはINTPだと思っておりました
というか、典型的INFJとして描かれる人間像がかなりの聖人で、とても自分がそんなタイプだとは思えなくてね
まあ何にせよ、ステレオタイプで自己診断するのは危険ですわな

個人的に、主機能は自覚的に、第2機能は非自覚的に使っている場合多いんじゃないかなって
MBTIなんて突き詰めれば思考言動の癖みたいなもんかと思うんだが
癖って指摘されるまでなかなか気が付かないからね
主機能くらいになれば、もう明確に使っているって気が付けるのかもしれないけど

139 :INTP:2021/06/03(木) 19:48:06.91 ID:UzN6S2yB.net
>>138
なんでINTP(Ti-dom)だと思ったの?
そして、どうして(何きっかけで)INTP(Ti-dom)じゃないなと思ったの?

>主機能くらいになれば、もう明確に使っているって気が付けるのかもしれないけど

INFJ(Ni-dom)とINTP(Ti-dom)で迷ってたってことは、
どちらが主機能でそれを明確に使ってるって気づけてなかったってことだよね
2タイプ間で迷う人結構いるだろうし、そんなに明確に気付けるもんでもない気がする

140 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 20:05:17.15 ID:AZitvp38.net
自分をINTPだと思ってたINTJだけど、Niの強さは指摘されるまで気づかなかった
個人的に主機能は利き腕みたいな感覚だから、意識してコントロールするのは難しそうだと思ってる
Si主機能のフリしようとしてもチグハグになる予感しかしない

141 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 20:07:28.67 ID:AZitvp38.net
>>140
意識して抑えるの方が正しかった

142 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 20:07:57.64 ID:SKCXiNpF.net
男性のFeだと価値観的に世間の男性像も気にかける
だから日本なら体を鍛えたり論理的理性的であろうとよく勉強したりする傾向があるんじゃなかったっけ
女性も最近は自立した人間を目指す向きが強いから論理性を大切にする人も少なくないのかも
診断サイトだとペルソナやなりたい自分が最初に出ることは少なくないだろうしそういうことも無きにしもあらずなのでは

143 :INFJ:2021/06/03(木) 20:17:04.33 ID:UFtREY67.net
>>142
確かにNiと同値くらいTiが高く出るな
理系分野に進んだこともあって、MBTI知るまでは、自分は何より論理性重視の人間だと思い込んでいた
そうなろうとしてひたすら勉強優先していた時期もあった

他の心理機能の数値傾向からして本質はINFJだし、思えば常にFe的なことを気にして生きていた

144 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 20:19:54.90 ID:slegpzO5.net
何回やってもintpって出るんやけど特別論理的なわけでもないしな・・・
本質を見極める必要がある

145 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 21:10:22.50 ID:MXqFFds3.net
ENTJとINTJの違いが分からない

146 :INTJ/5w4:2021/06/03(木) 21:34:29.41 ID:FKlXyHY0.net
ジャイアンとラスボス

147 :名無しを整える。:2021/06/03(木) 22:03:53.15 ID:MeW5xs5A.net
Fi=自分の感情の認識って勘違いしてたらT型もF型もごちゃ混ぜになる
まあこのスレ見ててF=他者の価値観、感情の認知って事を理解できなかったT型は、もう一回診断やり直してどうぞとは思う

148 :名無しを整える。:2021/06/04(金) 03:38:02.56 ID:0JzfE/KE.net
>>103
TeSeではどうしようもできない、いいことがないと判断した時に、内向するかも

entjでいう外向とは、自分のビジョンを外に向けて打ち出す能力で、目の前にある用意された今に生きたり、空気とやらに支配された場に調和したりとか苦手だし、する気にもならない

それだったら、ユートピアを夢想してるほうが楽しい

149 :名無しを整える。:2021/06/04(金) 11:19:02.80 ID:B/AlQK5r.net
NでもSでも個別スレで他者診断したタイプ曖昧なごく少数の状況を元に
それを型全体に逆輸入して当てはめて揶揄したり説教はじめる人がどのスレにもいるけど
何かを下げたりマウントとったりしないと自分を保てないのか
それとも反応が楽しい感じなんだろうか

150 :名無しを整える。:2021/06/04(金) 11:45:25.17 ID:7y2NH1Ij.net
mbtiの信頼性について質問なのですが,
4つの心理機能の観点を2項対立的にそれぞれ独立して診断していると思うのですが、
まず、十分な人数で診断を行った場合結果はそれぞれの機能について正規分布に従ったものになるのでしょうか、
また、それぞれの心理機能(T/FとP/J等)は相関性がなく独立であると言い切れるのでしょうか?

151 :名無しを整える。:2021/06/04(金) 14:55:37.23 ID:5X2MzGWv.net
何かやってる時に急になにか閃いてそっちに意識が向く。結果収集つかないのはNi?

152 :名無しを整える。:2021/06/04(金) 15:16:45.73 ID:4ddHIKO2.net
Ne

153 :名無しを整える。:2021/06/04(金) 15:28:52.27 ID:t3+YaNsv.net
>>149
マウントというか愚痴でしょ

154 :INTJ/5w4:2021/06/04(金) 17:10:06.16 ID:9zNmcKFJ.net
本を読んでても内容そっちのけで自分の妄想に走っちゃうことは稀に良くある
気付いたらもうやってる どんなタイプに多いんだろうな

>>149
視野が極端に狭い人にMBTIや統計・傾向を見せても豚に真珠

155 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 01:35:49.09 ID://Nm/+fo.net
>>150
性格特性の指標はMBTIのような類型論が想定する二峰性分布にはならないというのが通説なのでMBTIにもそれが言えるだろうとのこと

http://www.indiana.edu/~jobtalk/HRMWebsite/hrm/articles/develop/mbti.pdf
該当部分https://i.imgur.com/VNHqtf4.png
別の論文でも二峰性は示さないとされてる
https://doi.apa.org/doiLanding?doi=10.1037%2Fh0043580
該当部分https://i.imgur.com/VcXVv1I.png


JPとSNに関しては相関が認められたらしい
https://www.researchgate.net/publication/20447534_Reinterpreting_the_Myers-Briggs_Type_Indicator_From_the_Perspective_of_the_Five-Factor_Model_of_Personality
該当部分https://i.imgur.com/tQjXSF1.jpg


MBTIって否定する論文やデータが出まくってるしその見方が支配的だそうなのでまぁ論理的に間違ってると見るのが妥当だと思う

156 :INFP:2021/06/05(土) 07:59:48.16 ID:W9u7nxIP.net
>>154
そのせいでなかなか読み進められなかったりするけど妄想が沸いてこない本は理解できない位難しい本だから全然進まないという

157 :INTP:2021/06/05(土) 08:13:11.84 ID:idKetdj1.net
考えながら本を読むこと自体は悪い習慣ではないと思うが
そういう話じゃないか

ただ、本文の途中で思い当たることがあるなら気が済むまで考えたほうがいいと思う
本文に戻るときに多少ページを戻すことになってもね

158 :ExFP?:2021/06/05(土) 10:23:55.89 ID:ugIFQosN.net
・気分の浮き沈みが激しい
・自尊心が強く自分特別感があるが表に出さない
・パリピ系が苦手
・人の発言を後になって気にする
・雰囲気で人を判断してしまう
・予定がない日が暇で辛い
・注目されると何か嬉しい
・感謝される事が好き
・女性といると男らしさを意識してしまう
・たま〜に好戦的(ゲームなど)
・理由なく人と話したがる
・理想主義的
・思いついたら即行動
・遊びを色々企画する
・暇な時よく空想してしまう
・ピリピリした空気が苦手
・興味がとにかく散乱するのでこれといった趣味がない
診断スレで書いたけど、ここでも意見くれる方いるかな?

159 :INTP:2021/06/05(土) 10:26:56.90 ID:34kQrQbh.net
>>155
二峰性分布の話は公式的にどうなってるかは置いといて、
自分自身TとFが中間になるタイプなので最初から前提にしてないかな
二峰でなくとも、ある点を基準にどっち側に偏ってるかで色分けすることは可能なので

個人的に気になるのがSNとJPの正の相関について
測定時期によって4文字の結果は一貫してない(総監が見られない)けど、
S&JおよびN&Pはセットになることが多いって理解でいい?

少し前にどこかのスレで「J型のイメージは基本的にSJ型であり、NJ型はJ型っぽくない」という書き込みを見かけたけど、
それはある程度的を射てたってことかな
タイプ毎の比率が「SJ>SP」「NJ<NP」になってるのも、SN/JPに相関があると捉えれば腑に落ちる

160 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 10:29:21.30 ID:K1Kt6e/D.net
ENxPかな
でもエニアグラム等いろいろな要素が混ざってそう

161 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 10:32:24.14 ID:K1Kt6e/D.net
>>159
一人のINFJ?が何度か言っていたけど
個人的にNiと外向判断は目的計画志向で十分Jに見えると思う

162 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 10:32:25.17 ID:vxY75mqC.net
>>158
NeとFi強めかなと感じたのと名前でENFPに一票

163 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 12:03:11.17 ID:ugIFQosN.net
>>160
Ti-FeかFi-Teかて感じですか、
エニアグラムだとどれっぽいですか…

164 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 12:03:52.46 ID:ugIFQosN.net
>>162
ありがとうございます。やっぱりFi強めなんですかね、

165 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 12:27:00.84 ID:avCrRtTG.net
個人的価値観だったり倫理観を超えられるならENFP

166 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 12:36:41.53 ID:4HFYoD8C.net
>>155
ご回答ありがとうございます。
JPとSNの相関性に関してですが、個人的にこれらの2つの心理機能の観点を上手く言い表せる新たな心理機能の観点(疑似相関?)があるのではないかと漠然と思いました。
そうして、EI, TF, JPとSNを統合した新たな観点, の3つを新たに定義できたら面白そうです。
ただ、そもそも二峰性分布にならないということは、グラフの形にも依りますが各人の心理的傾向を、mbtiが定義している2つずつの型に当てはめて考えることは厳密ではないということだと思うので、
mbtiを絶対的な性格診断として採用するのは難しそうですね。

167 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 13:16:38.98 ID:eLjTlnnO.net
不思議なんだけど
相互理解をするためにタイプ論やってるのにメリットデメリットを理解せずにメリットばかりに目をやってデメリットをただの批判と捉えるのは何故なんだ?

168 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 13:23:59.07 ID:M5mi6uiY.net
>>167
なにも不思議なことはない
自分に当てはまる事に際して
肯定より批判の方がインパクトが強い傾向はあるよ。
別に相手が批判しているつもりがなくても受取手がそう判断する事もままある

169 :ISTJ:2021/06/05(土) 13:39:16.80 ID:B+9YMEao.net
心理機能の説明をみると
SiよりNe、NiよりSeのほうが行動的、活動的が感じがします
行動的、活動的の度合いは
SJ、NJ<NP、SP
という感じですかね

170 :INFJ:2021/06/05(土) 13:43:10.82 ID:PNbH/Fsi.net
まあそもそも内向型か外向型かが一番大きい要素だからなあ
mbti自体は批判も多いけれど、内向型か外向型かについてだけは明確でちゃんと有効性あるって言われているし

171 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 13:44:47.57 ID:vKfwSuoe.net
>>169
ENJはSeが劣等でないからか、
INPよりずっと活動的に見えるのだが

172 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 13:47:40.19 ID:eLjTlnnO.net
>>168
そうなると本質的な寄り添いや的確な声かけ出来なくないか?
現実はメリットデメリットの両方の観点を見ないといけないわけだし

173 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 13:53:03.27 ID:+htI3lKY.net
基本的に悩みや問いが言語化できた時点で
多くの場合何をすべきかの答えも当人の中にあるんよね
実行できないのは金銭問題かもしれないし、精神的な問題かもしれない
どのパターンでも基本的にはその壁を超えるためにプラス方向に「励ましたり背中を押して欲しい」人が多いように思う
それを理解しないままできない理由への配慮も想像もなしで
甘えだ実行しろと説教したりするとこじれること多い
逆に悩みを打ち明ける方も言語化ポンコツだと勘違いされたり
はたまた可愛そうな私に陶酔してる場合は暖簾に腕押しというか共感だけ欲しいテイカーだったりするし色々だな

174 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 13:55:40.19 ID:eLjTlnnO.net
>>173
それが本当だとするなら素直に相談できない人多いんだな
さっさと自分のダメなところ認めて直したほうが早いのになんかめんどくさいなぁ

175 :ISTJ:2021/06/05(土) 14:06:28.84 ID:B+9YMEao.net
>>171
先頭のIとEが重要ということですか
全てのI型より全てのE型のほうが活動的

176 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 14:08:03.33 ID:+htI3lKY.net
動けないのは家族なりのしがらみパターン、失敗が怖くて行動できないパターン、失敗する嫌な想像しかできないから諦めパターンが多そうだと思う
特に内向型だと相談するまでに自分で死ぬほど考えていて、言語化した時点でめんどくさい状態で
軽いアドバイスや励ましだと相談した意味なかったわとなったりすることも少なくない
更に自己肯定感低いと説教は逆効果
ヒマだし面倒でも動かしたい場合は手を引っ張ってやってこいオラァ!とか一緒にやったるわオラァ!が効いたりすることもあるけどね

177 :INTJ/5w4:2021/06/05(土) 14:09:31.71 ID:fJ8jBKA1.net
>>172
自分もそう思う
議論の場でデメリットには触れるなと言わんばかりの人を見ると「何しに来たんだこの人」となってしまう
Twitterの壁打ちとかならともかく会話する場で意見を封殺しないで欲しい

178 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 14:10:26.46 ID:FYNSLjag.net
IN型を変えるには自分から動いてもらう他ない
外から圧力を加えてもすぐには変われないのがIN型よ
その点E型やS型は外圧によってすぐに変われるから柔軟

179 :INTP:2021/06/05(土) 14:20:33.78 ID:34kQrQbh.net
>>177
T型と比べてF型(特にFi)は批判的な言説への耐性が低いので難しい
「真実や事実:T」よりも「人の気分を損ねないか?:F」を重視するタイプなので

彼らにとっては「辛辣な真実」よりも「優しい嘘」の方が道義的に正しくて、
見たくない真実を突きつけることは間違ってる(批判すべき対象)となる

180 :INTP:2021/06/05(土) 14:31:16.56 ID:34kQrQbh.net
>>179続き
彼らは対象が「方法」とか「物」なら割と普通にメリット/デメリットの話ができるのに、
「人」などの「感情移入対象」になると途端に判断方式が変わる

対象が物だろうが人だろうが同じ判断基準で評価してしまえるT型にとって、
人(あるいは好みの動物やキャラや作品など)を例外とするF型の判断方式はダブスタに思えるが、
実際に別の基準を持ってるのでダブスタなの自体は事実と言える

一貫性を是としダブスタを非とするT型と、
人間に対して物と同じ基準で見ることを是としないF型
この点において両者がわかりあうことは難しいと思う

181 :INTJ/5w4:2021/06/05(土) 14:31:56.28 ID:fJ8jBKA1.net
そういうタイプがいるのは分かるんだけど
批判されたことに対して人格否定みたいなのをしてくるのはどうなんだろうか

真っ当な批判ならともかく完全にでっち上げだからかなり心にくる(しかもだいたい徒党を組んでやってくる)
どうも「批判は悪」って風潮が強すぎる気がしてならない

182 :ExFP?:2021/06/05(土) 14:35:08.32 ID:WJCL6uiW.net
>>165
う〜ん価値観とかには疎いですね。
かといって論理的でもない…

183 :INTP:2021/06/05(土) 14:41:01.43 ID:34kQrQbh.net
>>181
単純に全体として数が多い(比率的に優位)のはF型なので難しいと思う
局所的にはT型の比率が多い空間もある(そこでは批判が受け入れられて真実の追求が是とされる)だろうけど、
massにおいてはF>Tなので、基本的には真実よりも「人の心を傷つけないこと」が優先順位の上にくる

184 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 14:58:39.17 ID:9fR4sNh8.net
MBTIはたしかに有意義な考え方なんだと思うけど
それを有効にできるかどうかはやっぱり本人の人間力によるよね
結局他人のことより自分のことどうにかしろよみたいな人の方が多いわけだし
相手の様子を見て適切な対応をするって世間では当たり前のことだからさ

185 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 15:04:02.90 ID:FYNSLjag.net
TPはFe的な価値観はすんなりと受け入れるけど個人の心情や価値観といったFi的な価値観を持ち出されると途端に混乱し出すよね
TJは個人の価値観への配慮は割と出来るんだけど一般常識や場の雰囲気といったFe的な価値観を持ち出されると弱体化する
これが各々にとっての急所に当たるのかなと認識してる

186 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 15:17:27.34 ID:8yRjkxgy.net
MBTI批判→荒らし認定はホント草

187 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 15:19:10.65 ID:+htI3lKY.net
MBTIの最新見解だとINTJは健全ならFeも意識できるはず(NiTeFSe)
というかINスレみたいな流れだなと思ったらMBTI自体がどうこうみたいな流れになってんのな
荒れ出すとINFJが控えめになってINFPとINTJがコメディっぽくなるのが面白い

188 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 15:21:48.49 ID:+htI3lKY.net
>>186
占いのスレで占い自体を否定するようなもんだと思えばまあ
心理学板で発達障がい同士でレスバ始まって地獄だったから
別スレでやるのがいいとは思う

189 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 15:53:16.60 ID:vKfwSuoe.net
>>187
第三機能を内外両方に使えるなんて設定になったのかよ

190 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 15:54:25.58 ID:8yRjkxgy.net
>>188
荒らし認定は乱暴すぎない?

191 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 16:38:41.80 ID:TemBsf3n.net
>>189
好む(使えるとは言っていない)
第三機能は反対側が先に成長する(十代後半になっても成長するとは言っていない)
INPが思春期前半に狂暴化してそのあと落ち着くとかの、説明のための理論みたいなもんよ
そもそも5ch界隈だと機能を使うって表現があるけど、本来の理論だとあくまで好みの明確さや情報として重視するかなので関係ない

192 :INTP:2021/06/05(土) 16:49:46.83 ID:dnU0wqUr.net
>>183
お前の理屈は「辛辣な真実」じゃなくてFiから見ても「杜撰な偏見」だから反発されるんだぞ

193 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 16:52:08.37 ID:eLjTlnnO.net
事実や真実が明確になった後に
じゃぁ感情面はって話になるのが理想的なんだけど
F型って感情と理論一色単にして理論の途中で感情はさんでる来るから
醜い会話が繰り広げられやすいよね

194 :INTP:2021/06/05(土) 17:05:29.99 ID:dnU0wqUr.net
自分はT型だから真実を虚飾なく発するが、F型は真実が不愉快なら受け入れない
こんなアホくさい傲慢と偏見を正すところから始めてくれ
劣等Teより真実を追求できないTiとかゴミにも程がある

195 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:07:03.26 ID:FYNSLjag.net
F型は説教をしT型は批判をする
これは一見似てるようで大きく違う
批判はそこを直せば基本的に許される
しかし説教はその通りに受け止めても真意を汲み取れなければ許されることは無い

196 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:10:06.23 ID:FYNSLjag.net
TとFの対立は説教と批判をごっちゃにしてしまうから生じる
F型はT型の批判を説教と受け止めてしまうしT型はF型の説教を批判と受け止めてしまう
これでは意思疎通が取れなくて当然である

197 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:18:09.68 ID:yvfLoKEz.net
この手の単純化二元論だとT型が道義的にも理論的にも正しいみたいな扱いで笑っちゃう
 

198 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:18:40.49 ID:OHOAd/Vw.net
真実がゲシュタルト崩壊

199 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:20:22.92 ID:OHOAd/Vw.net
個人的には診断でxxFxとxxTxが気分次第で両方とも出るからどっちでもいいと思ってんだが
そんなに重要な事なのか?

200 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:25:29.64 ID:eLjTlnnO.net
F型の会話
スタート 1→2→3→4→D→6→7→8→9→10 ゴール
「なんで5って言うの!!!酷いわ!!!5なんてありえない!!!ヒギィェ!!!」
T型の会話
スタート 1→2→3→4→5→6→7→8→9→I ゴール
「10が答えね、で感情面考えたら10Aが出てくるけどその部分の考慮はどうしたい?」

F型マジ基地

201 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:29:45.30 ID:TemBsf3n.net
うどん派の会話
スタート 1→2→3→4→D→6→7→8→9→10 ゴール
「なんで5って言うの!!!酷いわ!!!5なんてありえない!!!ヒギィェ!!!」
そば派の会話
スタート 1→2→3→4→5→6→7→8→9→I ゴール
「10が答えね、で感情面考えたら10Aが出てくるけどその部分の考慮はどうしたい?」

うどん派マジ基地

202 :INTP:2021/06/05(土) 17:30:26.46 ID:34kQrQbh.net
>>194
そんな風に思うのは、そう思う側に「人の心を尊重するよりも客観的事実を見られる方が偉い」という意識があるからだよ
真実と言ってもそんなものはT的な価値観に基づく正しさであり、いってしまえばただの「好み」でしかない
F的な価値観に基づく「正しい」はそれとは別のところにあるってだけ
要はあなたは「客観的な事実よりももっと大切なものがあるって価値観」がどういうことなのかよくわかってないんだよ

203 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:30:35.77 ID:OHOAd/Vw.net
そう言うスレなら俺もなんか書くか
俺が一番理解不能なのはSeだな
でも診断だとSe劣勢じゃないんだよね
マジでSeが実生活でメリットになる状況が思いつかないんだが
なんか一言ください

204 :INTP:2021/06/05(土) 17:33:32.92 ID:dnU0wqUr.net
>>202
いや一行目はおめーのやってることだよ

205 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:36:11.44 ID:eLjTlnnO.net
>>202
それを言うなら正しさの定義を話してほしいかな
論理的に万人を助けることに意味があるという「正しさ」を説明されたときに
拒否るF型をたまに見るけど、
迷惑だしお前のお守じゃねんだ。お前ひとりで生きろよ。って思う
俺の感情面理解して人を尊重してくれるF型様なら出来るよな?

206 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:36:19.22 ID:CSxBFE13.net
自分は批判否定自体は平気だけどそれに嫌悪的なニュアンスが含まれていないかどうかが気になって悪意で批判していたら怒れてくる、でも悪意も何も無くただ事実を述べているだけだと分かれば「あ、そうなんだ」と納得して怒りも何も感じない
言葉ではなく悪意があるかどうかで感じ方が全然違う
これはFなのだろうか?それとも言葉自体に価値観を持たせていないからT?

207 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:36:39.04 ID:OHOAd/Vw.net
ぶっちゃけ真実っていう言葉自体が曖昧過ぎて何が主張したいのか分からんわ
真実とやらがどういう物なのかによる
障害者が人間社会にいらないから淘汰しようぜって主張は確かに真実だし俺もそう思うけど
それを主張したら完全に異常者だし叩かれて当然じゃん

208 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:38:52.74 ID:CSxBFE13.net
補足
「あなたは(ネガティブな特徴)だよね」→「うんそうだね」
「あなたは(ネガティブな特徴)を持っているから嫌い。直せよ」→「なんで価値観押し付けられないといけない?(怒)」

みたいになる

209 :INTP:2021/06/05(土) 17:40:26.75 ID:dnU0wqUr.net
途中送信

>>202
お前がINスレでFPから反感買ってるのは「Fiは批判を攻撃と受け取る」という偏見を目の前にいる相手に無条件で適用して、
相手の反論を「耳に痛い真実に対する非論理的反発」としてしか受け付けないからだよ

210 :ISTJ:2021/06/05(土) 17:43:32.86 ID:B+9YMEao.net
多様性を認めるということでいいんじゃないでしょうか

211 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:44:21.51 ID:OHOAd/Vw.net
恩を買った奴はいつかそれを返そうとするからな
それは自分自身のメリットになる
人助けそれ自体に意味があると主張している奴は異常者かもしれんが
人助け自体が無意味とかいう主張はまったく意味不明
特にお花畑なこと言ってる奴に恩売っとけば絶対恩が返ってくるのに

212 :名無しを整える。:2021/06/05(土) 17:45:53.29 ID:TemBsf3n.net
>>202
そもそもあなたの自論が客観的事実である保証は誰がしてるん?

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200