2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MBTIの総合雑談スレだよ!! Part.10

1 :名無しを整える。:2021/05/30(日) 12:09:40.59 ID:n2DRZ5Cg.net
どのタイプでも気軽にOK!
みんなで混ざりあって語り合おう!

※前スレ
MBTIの総合雑談スレだよ!! Part.9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1619498592/

332 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 10:43:08.35 ID:OMxgwXsO.net
isfjとentj 相性悪くないか?
isfjの親持ってるけど無能過ぎて毎回ブチギレたるんだけど
切れたら切れたで向こうヒステリック起こすしで無能過ぎて話にならないんだけど

333 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 10:58:48.88 ID:ns6h3i0/.net
けどけどけど〜w

334 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 11:12:21.18 ID:OMxgwXsO.net
煽りたいだけは無視

335 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 11:25:19.37 ID:ns6h3i0/.net
無視できてないじゃんw

336 :ISTJ:2021/06/07(月) 11:26:51.93 ID:Qr8W22+m.net
逆逆逆同だと重なる心理機能は全くないんでしたっけ
MBTIで相性論はよくわかりませんけど、共通する心理機能を持たないと掴みどころがわからないという可能性はあるのかもしれませんね

337 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 11:44:07.55 ID:aQ2goRNQ.net
遺伝子レベルで不治の病が治ったらいいな
でも人間が人間であることが複雑で繊細な積み木の上に成り立ってるとしたら
未来は人間だったものになるのかもしれない
才能系遺伝子を自由にオンにできるようになったり美男美女ばかりになったら
平均が上がって今までの美男美女はブサイクになるのかもしれない
比較して能力が下位になった人は結局いじめられたり排斥されるのかもしれない
それとも心もデザインできるようになっていくんだろうか

338 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 11:46:08.20 ID:aQ2goRNQ.net
銀河も宇宙人なりの実験観察施設なのかもしれない
何もわからない

339 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 12:34:37.21 ID:d6dJALPG.net
>>332
JとPを誤診してたりしない?Pはああ見えて自分の価値観こだわりに忠実、未来のために今すべきことをわきまえず、空気読まない系だし
Jは表面上はソツなく合わせると思う

340 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 12:44:16.59 ID:aQ2goRNQ.net
>>332
ヒステリーって自分が誰か理解不能になったり、複数の自己を持ったりするれっきとした病気だし
よくヒステリー起こすなら早めに精神科に連れて行ってあげるほうがいい
健全なENTJとISFJは型だけ非人格的に見れば支え合えるだろうし
相性悪いわけじゃないと思うよ

341 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 12:46:27.94 ID:DbYfSSya.net
MBTI-ハリーポッターの寮
https://i.imgur.com/pM1ID2Y.jpg

342 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 12:49:11.65 ID:aQ2goRNQ.net
対人って基本的には鏡みたいなもの
優しい人には相手も優しくなりやすいし、キレやすい人は避けられたりキレ返されたりする
MBTI知ってて相手の特性や自分の特性も分かったなら
操作したいことがあるなら相手の劣等機能を刺激しないように言い方を変えたり
自分がせっかちなら抑えるなりしてうまく運ぶといいと思う

343 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 12:52:31.56 ID:460Uf/fd.net
自分の感情をコントロールできずにヒスってしまうのはFJあるあるな気がするんやけどな

344 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 12:58:28.25 ID:uxyogUh0.net
>>340
majiresuすると昔から日常的に言うヒステリックは
精神疾患のヒステリー(≒解離)と必ずしも同じじゃない
「アスペ」とか「発達」が医学から一人歩きしてミームになってるようなもの

345 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 13:05:38.71 ID:aQ2goRNQ.net
>>344
なるほど
平均的に穏やかで安定と調和を求め人を支えるISFJを感情的にするなら
おそらくENTJの圧や正論攻撃もすごいんだろう

346 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 14:08:12.01 ID:OMxgwXsO.net
>>345
親 平和であれば何でもおーけー、幸せ感じてれば思考停止、貧乏、社会不適合でもおーけー、きゃはははうふふ、安心安全に生活できれば...
子俺 社会的にも成功を収めたいしお金もある程度欲しい、その為には努力しないと、前向きにリスクを乗り越えていかないと、リスク乗り越えるの楽しい

脳内お花畑の親に呆れてる息子

347 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 14:09:47.85 ID:OMxgwXsO.net
>>339
会話の深堀出来なくて深掘りしようとするとテンパるみたい
子育て向いてないって本人も自覚はしてるらしいけど

348 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 14:27:12.07 ID:sIFHXRYL.net
月曜昼間に5ちゃんで親を見下す自称有能な息子の闇

349 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 14:43:31.74 ID:aQ2goRNQ.net
平和に過ごすことが幸せな人間もいるし
壁があるほど燃えるし階段を登っていく感覚が幸せに繋がる人間もいる
こちらが相手を脳内お花畑と思うように
相手もこちらを自分から戦いを求める狂戦士のように思っているかもしれない
MBTIの機能をうまく使えそうもなく家業を継ぐ等でもなく完全に合わないなら距離を置くのがお互いのためにもいい
年齢は知らないけどもし学生さんで家から離れられないなら
話題は相手と合うものを選択してやり過ごす
議論は相手を選んで楽しくできる人とやるべし

350 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 14:48:58.89 ID:aQ2goRNQ.net
優しかった祖母が認知症なって介護で殴られると痛いより寂しくなる
社会で戦うのもかっこいいし頭がいい人もすごい
でも何をするにも家の中は平和がいい

351 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 14:54:55.44 ID:OMxgwXsO.net
生活していく上で必要な知識を教えてくれないから
親としてちゃんと機能してなくてただ優しいだけで終わってたらダメじゃないかな
平和を望むのであれば基盤を立ててから感情面を考慮して欲しいかなそれが本当の優しさだろうし

352 :INFP:2021/06/07(月) 15:00:30.08 ID:amy+mTGE.net
さっさと家出て干渉を断てば良いのでは…

353 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 15:05:16.71 ID:OMxgwXsO.net
一人暮らしして自立もしてるけど
恵まれてる家庭に比べたら不利な状況だから
色々伝えてるけど思考力の無さと発想力の無さが仇になってため息が出てる

354 :INFP:2021/06/07(月) 15:24:10.66 ID:amy+mTGE.net
結局親にどうして欲しいのよ
恵まれてる家庭に比べて不利な状況ってことは援助が何か期待してるの?

355 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 15:28:07.23 ID:d6dJALPG.net
意固地な二人を相手にしてるので、ムカつく気持ちはわからんでもないが、そこで争うのは、お互いにとって不毛かつ無益じゃないかな?

固執し学ぼうとしない人に期待するだけ無駄だし、ATMだと割り切って、いかにおだてて、いかにお金を引き出すかを考えてみては?これからの時代は貧乏耐性をつけたもの勝ちかも知れないし

何とかとハサミは使いようだって言うじゃない?

356 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 15:28:23.44 ID:aQ2goRNQ.net
自分の置かれた不利な状況を親のせいとしないと耐えられず
外罰的になってるんだろうかね
ENTJで不健全なら今ばかり目について空回りしてるから(Te-Se)
将来どうなりたいか補助機能のNiに焦点を定めてそちらに目を向けるように意識するといいと思う

357 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 15:34:36.81 ID:PFoK1gP/.net
母ちゃんにだけ強気で合理的になってそう

358 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 15:37:44.99 ID:OMxgwXsO.net
>>354
子を大事に思うなら税金対策の方法や保険
控除のやり方、社会の動きを見て就職の応援かな
パニック起こして大学進学も反対されて
IT系は仕事が困らないって言ってたらそんなもの!!って反対してくる子供の成長の邪魔しかして来てないからね
同情するくらいどうしようもないよ

Te炸裂して大学は親父説得して無理矢理行けたし、IT系の仕事つけて結果高級取りになったけどね

今は仕送りしてるからうわついてるけど
あまりにも性格悪すぎて気色悪すぎて醜く見えてしまう

359 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 15:46:50.32 ID:Eyfzl4Nc.net
確定申告だの保険だの自分で調べて自分でやるのが当たり前だけどな
何歳児?

360 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 15:49:13.98 ID:OMxgwXsO.net
>>359
俺も結果的に自分で調べたけど
恵まれてる家庭は親も生き方上手いし、確定申告する経験もあるから子供に教え込むらしいよ
わざわざ生きにくい思想子供に押し付けるんだから親不幸だよね

361 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 15:50:32.92 ID:aQ2goRNQ.net
人は変えられないと言うけど、マインドコントロールや催眠術はどんなんだろう

362 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 15:53:25.08 ID:aQ2goRNQ.net
誰かより「下」だと思い知らされることが耐えきれない苦痛なのかもしれんね
おそらくそのお金持ちの家に生まれても、もっとすごい才能を持つ人や英才教育を受けた人に嫉妬していると思う

363 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 15:55:35.55 ID:OMxgwXsO.net
>>362
成長する過程が楽しいからなぁ
僻みや嫉妬や妬みは平和厨の方がすごいイメージ
出る杭でね

364 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 15:59:44.17 ID:iH0Hsf+m.net
同じENTJから言わせてもらうけど、親レベルに歳がいってると考えが変わることは無いでしょ。無能とかじゃなくて考え方が違うだけで、仮に親を助けたいからって自分がそれを教えてあげてるんだからその通りにしろ!って、平和主義からしたらヒスも起こすし君から見ても本末転倒でしょ。それでもアドバイスをしたいなら根本から変えるのは避ける必要がある。

365 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:00:01.72 ID:aQ2goRNQ.net
>>363
嫉妬は誰でもするものだしそれが爆発的なエネルギーになることもある
悪いわけでもなんでもないし持ってていいと思うよ
でもお母さんは介護や病気になるまで放っておいてあげたらいいと思う

366 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:11:15.93 ID:BsN2vTn/.net
とりあえず頭悪いのとガキなの
どっちかは改善していかないと一生今の状況から脱出できないよ
普通は成長の過程で親も人間と学んで理想を押し付けることはしなくなるんだけどな
〜してくれないって逆恨みしてる時点で何も自立できてないじゃん

367 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:12:25.14 ID:aQ2goRNQ.net
お母さんに向けるエネルギーを別に向けるといいんだろうけどなあ
内面に立派なお母さん像があって惑う自分の指針になってほしかったのかもしれないし
ちゃんと自分を見て認めてほしかったのかもしれんし
Fi劣等だと内面の深堀りは苦手だろうから何がエネルギーを母親に向けてるのかはずっと先にならんとわからんかもしれんね

368 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:25:06.12 ID:qu7VTO/e.net
まあ子がまともに自立できるかどうかは親のスキルにかかってるんだけどね
毒親を見て育った子と、健全な親に育てられた子では、考えるまでもなく後者の方がスムーズに自立する
このENTJが自立しきらないままこうして愚痴ってるのには結局は親にも原因がある

369 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:29:32.93 ID:LHv1zsLA.net
考え方が違うからもうそんなんどうしようもないやん
俺にはその上昇志向とやらが理解不能であなたが異常者にしか見えないんだな
問題はその価値観を親が押し付けてくるってとこなんだろうけど家族だからもうどうしようもない
俺は他人の価値観を理解できなかろうがそれをどうしようとも思わんけど
離れるしかないんじゃない

370 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:30:50.72 ID:OMxgwXsO.net
>>364
この前わざとこちらが泣き崩れて頭痛と吐き気がすることと精神的なもので言葉が出なくなる演技したらあら不思議
こちらの誠意が伝わって変わる努力をしてくれてる
情緒不安定なふりして感情に訴えかけると良いみたいね
そこまでしないとダメなのか...と落胆したけどね

371 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:34:30.47 ID:c7FdrocP.net
傲慢通り越して性格歪みすぎだわ

372 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:35:13.21 ID:c7FdrocP.net
>>371
母の方の性格ね

373 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:46:48.36 ID:aQ2goRNQ.net
強い印象のTe domでも人間関係だと物事を合理的に切り分けられないんだな
精神的に病むと自分でなかなか回復が難しいらしいね
ところでENTJって休日はどんなことしてるんだろう
診断サイトなんかだとおえらいさんとゴルフ行ったり部下とバーベキュー行ったりバイタリティ溢れてるけど

374 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:49:31.34 ID:qu7VTO/e.net
ISFJとNTJの相性の悪さも一因とは思うが
そこを差し引いてもISFJの子育て下手に関する報告が多いな
母(妻)になりたがるタイプの筆頭だが、現実問題子育ては向いてないと

375 :ISTJ:2021/06/07(月) 16:53:19.79 ID:Qr8W22+m.net
>>326
SeもSiもS機能の本質は五感や身体感覚を受け取る機能なので、身体を動かしたり、ヨガのようなことをやって瞑想や精神集中をすると鍛えられるのではないでしょうか
Teは外的秩序を保つ機能なので、物事を整理整頓したりルールを守ることで鍛えられるのではないでしょうか

376 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:54:26.17 ID:OMxgwXsO.net
妻としては優秀でも親としては最悪だろうな

377 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:55:36.13 ID:aQ2goRNQ.net
>>374
ここも海外含め多くのMBTI界隈も自認N型が多い
S主機能とうまく反りが合わなかっただけの可能性も高い
結論を出すのに界隈を参考にするのはセレクションバイアスがあることを念頭に置いておくべきかとは思う

378 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:56:09.25 ID:A2fqjVAa.net
STJとISFJの毒親コンビ多くねえか?
ビジョンに欠けるというか
良い子に育つ事が子育ての全てじゃねえよってね
NTにとっちゃ地獄だろ

379 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 16:58:47.50 ID:aQ2goRNQ.net
MBTIのご利用は計画的に…

380 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 17:02:24.39 ID:LHv1zsLA.net
他人のタイプの断定って良くないよな
どうしてそれができるのか俺には不思議だわ
正直自分のタイプですら断定は出来てない

381 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 17:03:59.47 ID:p7mSS7Xc.net
Fi的な価値観だね、良いって意味じゃ無いよ

382 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 17:15:20.12 ID:LHv1zsLA.net
INなのは間違いないってのはなんとなく把握してるけど
一度も出た事ないからINFJはとりあえず違うらしい
俺は他人と行動を共にするのが向いてない人間のようだ

383 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 17:22:57.00 ID:p7mSS7Xc.net
価値観や考えが合わないなら
上昇志向や論理的な考えの持ち主を蔑ろにしていいのか、為になるね

384 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 17:27:06.17 ID:b2+2RyCH.net
俺が蔑むっていうのをやるならもっと引くほど残酷なやり方をすると思うよ
合わないなら離れればいいっていうアドバイスをしたに過ぎない

385 :INFP:2021/06/07(月) 17:29:54.23 ID:amy+mTGE.net
ほんとぉ?

386 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 17:41:09.93 ID:b2+2RyCH.net
理解できないもんは理解できないからな
あなたの価値観は素晴らしいっていう嘘をついて欲しいならそうしても構わないけど
相互理解出来ないなら離れるしかないでしょ

387 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 17:48:32.85 ID:CCgrj9or.net
ID:OMxgwXsOの気持ちはよく分かる
家の母親もISFJでまったく似たような感じで、いわゆる毒親って奴
思考停止でテレビや新聞の言うことをそのまま鵜呑みにするタイプ
自分の考えが絶対に正しいと思っていて、それを押し付けてくる
失敗するのを極度に恐れるので、子どもの自立の芽を摘む
子育てには向いていないと思う

388 :INFP:2021/06/07(月) 17:53:47.17 ID:amy+mTGE.net
>>386
いや引くほど残酷なやり方ってとこ

389 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 17:57:38.39 ID:b2+2RyCH.net
>>388
本気でムカっときたら相手に自滅させるよ
相手の誇っているものが相手の首を絞めるように誘導してやる
基本的には離れるけど対象から離れられないならやるしかないからな

390 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 18:36:43.16 ID:iH0Hsf+m.net
5chってまとめ見たことくらいしかないんだけど超ジメジメしてるね。mbtiスレがそういう雰囲気を醸し出しやすいってのもあるかもしれないけど妄想だけ爆発してるやつ多すぎ

391 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 18:40:45.74 ID:5tbcGfz9.net
差別に対する敏感さが欲しい
Neあるから差別とか大嫌いなはずなのにFiの弱さが災いして差別感情に気づけない
明文化された範囲内での差別にしか気づけない自分の感性の鈍さが恨めしい
Fiは凄いよ、差別の本質に気づけるんだからよ

392 :INTJ/5w4:2021/06/07(月) 18:44:23.98 ID:07DiPkfU.net
毒親かどうかなんて知らないけど
STJやSFJは数が多いんだから当然では?

393 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 18:45:47.72 ID:aQ2goRNQ.net
ポテトサラダフゥ〜!😋

394 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 18:47:24.25 ID:b2+2RyCH.net
陰湿さに関してはある程度受け入れるしかないというか
むしろここはまだマシだと思うよ
ヒデェスレを開けば誹謗中傷はザラだからな
ただこういうところで愚痴って精神の安定を保ってる人間がいるということは理解している

395 :ENFP:2021/06/07(月) 18:50:56.56 ID:mOyKnKvr.net
Fiも空気を読む力だから人の言葉の端に気を配ればものにできると思う

396 :ENFP:2021/06/07(月) 18:55:18.60 ID:mOyKnKvr.net
母親がISFJだからたしかに言いたいことは分かるけど、自分の向こう見ずなところをカバーしてくれてたから有り難かったよ
親に勧められた業種に就いたって言うと聞こえ悪いけど、今の仕事も自分と合っててやりがいあるから楽しいし

397 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 19:04:26.66 ID:b2+2RyCH.net
どの心理機能も噛み合えば良い方に向かうはずと思いたいがね

398 :INFJ:2021/06/07(月) 19:31:17.55 ID:SdHA1qFx.net
なんだかんだFeあるのは楽だなあって思う
Feさえ表に見せていれば、家でひとりNiでTiぐるぐるしてても許されるんだから割とちょろいのに

あ、でもあまりにプライド捨てなきゃいけないようなことには、Feで迎合するのにも限界あるなあ
Feでそれまで平然と見せていたのに、どうしても我慢できなくなった途端唐突にぶちキレて周りを心配させた経験あるわ
プライドの高さとか拘りは心理機能で言えばどれだろう、FiとかTiとか?

399 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 19:37:54.29 ID:5tbcGfz9.net
>>398
プライドそのものはFiだけど悪い意味でプライドの高さが滲み出てしまうのはFiが未熟なTJになるんじゃないかな?
Tiはプライドとは対極にある機能と言ってもいい、TPに承認欲求はあってもプライドはないよ
だからSTPはブルーカラーの仕事であっても続けてられるしNTPは自分の思索に没頭できる
Fi優勢はプライドは高くてもそれに上手く対処出来るんじゃないかな

400 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 19:44:06.50 ID:5EFdW2te.net
TPこそプライドの塊では…
理屈の正しさが自尊心に直結してるせいで、自説に否定的な人間がいると打ち負かそうとしたりこき下ろしたりするようなのばっかり5chで見るぞ

401 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 19:48:00.34 ID:5tbcGfz9.net
>>400
それはプライドと言うよりも承認欲求だと思うなあ
なんで俺の考えが認められねえんだよ!って感じで拗ねる
プライドはこれだけは絶対に譲れない価値観みたいなもんだからFi的なものよ
まあFi優勢はプライドを昇華するのに長けてるからプライド高いと揶揄されることは少ないけどね
だから悪い意味でプライドが高い人となるとTJが近くなる

402 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 19:49:09.86 ID:mNrMo9r2.net
誇りってSJ的価値観だと思ってたが
実際どうなんだろうね

403 :INFJ:2021/06/07(月) 19:51:21.45 ID:SdHA1qFx.net
なるほど琴線が何に起因しているかで考え方も変わるね
自分がプライドとして認識しているものも、実際は何が理由なのかは自分でも判らないなあ
劣等のTiが認められないときに心が反応しているのかもしれないし、裏側のコントロール出来ないFiが以外と響いてきているのかもしれかいし

404 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 19:58:24.22 ID:OMxgwXsO.net
isfjは社会に適応できないから専業主婦やるんだろうな

405 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 20:20:51.45 ID:t6J2W43Z.net
ここ総合スレなんで特定タイプへの愚痴と悪態だけやるなら
自タイプスレでどうぞ

406 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 20:25:58.64 ID:mHWnCH4+.net
みーおじの別垢だよ

407 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 20:52:55.47 ID:BGIlhTdR.net
ぼやっとしてたり考え事しているだけでも、怒ってるように見えるとか威圧的と言われて悲しい
何もしてないのに家庭環境を悪化させちゃったことある
家での生活ならFe必要だったなと思う

408 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 20:53:31.20 ID:cetorFRO.net
>>400
その5chのTPって要するにINTPタイプ5の事なんじゃあ…
TPの一タイプのそのまた特定の特徴の人を抜き出してるようなもんじゃない?確かに5chだと一番悪目立ちするTPだろうけど

409 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 21:06:58.79 ID:5EFdW2te.net
>>401
なるほど
そういう考え方ね

>>408
うん悪目立ちしてる一部だとは思ってる

410 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 21:09:39.54 ID:H/N8d37h.net
悪いと分かってるなら改善しなよ
御託並べても無意味だから

411 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 21:31:06.75 ID:LQn8zMl5.net
https://image02.seesaawiki.jp/c/o/character-seikaku-memo/8cdbabb8baf6d483.jpg
海外のフォーラムの統計でバイアスはあると思うが
やっぱINTPはT5多いんかね

412 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 21:33:57.01 ID:5tbcGfz9.net
TiとT5の特性が似通ってるから仕方がない

413 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 21:38:24.66 ID:9pn0fcyZ.net
タイプ5の多さは想定内というか、
それよかちょくちょくある0%が目についたな
ESFPの5とか、INFP, ISFPの8とか

414 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 21:50:43.30 ID:cetorFRO.net
twitterで見つけた気がしたけど見当たらなかったから、保存したのを画像検索して見つけたやつ
http://images.socdoc.io/images/article/2020/06/28/282484/791124617e87_710d40913ebc.jpg

415 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 21:56:54.17 ID:cetorFRO.net
そういやそういったINTPのタイプ5の人ってサイコソフィアだと論理一番目の人多いのかな?
論理一番目だと自分は論理は間違えないって自身がある
パスカルとかアインシュタイン系の人

416 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 22:05:52.76 ID:9pn0fcyZ.net
>>414
こっちの統計はまた違う結果なのな

自分が5w6(or9w1)だから5を中心に見てしまうが、
メインの両隣(ウイング)はそこそこあるのにメインが少ないパターンもあるのね
INFP, ESTJあたり

417 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 22:18:13.31 ID:NUtEBQzA.net
サイコソフィアってなんや

418 :初代 ESTP 8w7:2021/06/07(月) 22:19:52.13 ID:tbnaeEJy.net
エニアグラムはウイングじゃなくてトライタイプの方があたる
ちなみにワイは369のカメレオンちゃん

419 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 22:28:31.45 ID:cetorFRO.net
>>417
客観的に何を好んでるか何を重視してるかじゃなくて、主観的に自分にとって重要か否か
つまり当人がどう思ってるかを基準にしたロシアの類型論
例えばF劣勢で感情軽視してるのに、自分は感情マスターなんやって思ってれば、サイコソフィアだと感情一番目になるし
T劣勢で論理を重視してないのに、自分は論理マスターと思ってれば、サイコソフィアで論理が一番目

420 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 22:29:07.53 ID:cetorFRO.net
>>418
基本タイプが8なのに369っておかしくない?

421 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 22:34:50.63 ID:cetorFRO.net
サイコソフィアだと
一番目の機能:自分が唯一正しい、他人の意見はいらん
二番目の機能:自分は正しいと思うが違うかも。他人の意見も聞こう
三番目の機能:自分も他人も疑わしい
四番目の機能:自分は詳しくないから他人に任せるわ

だからINTPで論理が4番目だと、四六時中考え事してるのに、論理は苦手だから他人に任せたいと思ってるとか変な奴になる

422 :名無しを整える。:2021/06/07(月) 22:35:01.98 ID:xgBNCxJu.net
>>413
T3T8はTeっぽい部分があるから
IxFPは低くなるのもわかる気はする
そういう意味ではINTPのT2に少々びっくりした

423 :INTP5w6:2021/06/07(月) 22:57:41.84 ID:9pn0fcyZ.net
>>422
まぁ対極にあるような特性だしな

INTPのタイプ2ってのがもしいるなら、で仮に考えてみると、
タイプ2の説明の中で俺に当てはまりそうな点は「頼まれると断れない」くらいかね
あくまで心情的には、の話で、断るに足る理由があれば普通に断る
逆に言えば理由がなければ受けるわけだから、そこに関しては若干それっぽいかも

424 :INTJ 8w9:2021/06/07(月) 23:50:30.59 ID:13RcJfpY.net
人といると影響を受けやすいから、あえて一人になる。 例に食事制限してるけど、周りが食べてると食べたくなるから、というように自分の目的の弊害にならないように人と距離を置く。 これってTe?

425 :INTJ/5w4:2021/06/07(月) 23:52:16.03 ID:07DiPkfU.net
>>405
MBTI 好きなタイプ、嫌いなタイプ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1619337483/
ここやな

426 :INTP:2021/06/08(火) 00:52:46.01 ID:UG6QdP2w.net
>>423
頼まれると断れないっていうのは私もあるけど
出来ないって言いたくないのと
例えばワガママなシフト希望を出してきた時に
ここはこうだから出てくれない?みたいな説得などの関わりを持ちたくないから断らないって感じの
断れないわけじゃないけど、断らないほうが自分が楽だからってのがある

427 :INTP:2021/06/08(火) 01:13:12.84 ID:aSREUfkS.net
>>426
最低限の主張・要望は通せるように、あらかじめ義務を果たしておくような
少し大袈裟に言えば、誰にも文句を言わせないように振る舞うというか、そんなところだろうか

428 :INTP:2021/06/08(火) 02:25:59.33 ID:euJINasn.net
>>427
ちょっと頭の弱い人に話するのって面倒じゃない
それ避けられるなら自分が連勤した方が楽だから、あーはいはいって感じで希望を飲む

429 :名無しを整える。:2021/06/08(火) 04:37:47.95 ID:XvPScPIB.net
ここにいる人って窓際族の無能呼ばわりすると結構過剰に反応するよな
心当たりでもあるのかな?

430 :名無しを整える。:2021/06/08(火) 11:57:18.37 ID:YJX7ILp/.net
主機能が判断機能の場合は取り込む情報の取捨選択は能動的で
知覚機能の場合はとりあえず半自動的に行われる感じでいいんだろうか
ESFPならあるがままの詳細を、ENTPなら客体に広げた可能性を
INFJならパターン化のフィルターを通したもの、ISTJなら今まで体験したものと比較して違いがあるか等

431 :名無しを整える。:2021/06/08(火) 12:42:02.48 ID:dghROk70.net
>>430
外向的→能動的
内向的→受動的
だと思う

知覚型は判断型が受動的だから、自分で物事を決めるのが苦手

432 :INTP:2021/06/08(火) 19:30:45.72 ID:aSREUfkS.net
>>428
あぁなるほどね

話が通じないor聞く耳を持たない(と思われる)人は俺も苦手だわ
基本こっちが言い方を合わせる形になるしな
そうなると次第に説得は半ば諦めて、その人自体を敬遠するようになってくる

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200