2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart10【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 00:33:35.63 ID:Q6NbhGrz.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同タイプではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに
※建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを入力推奨

INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情)
INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考)

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします

前スレ
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart9【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1621581730/

2 :INFP:2021/06/01(火) 03:47:05.02 ID:BnSvYNK+.net
非暴力 不服従 Fi侵蝕

3 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/01(火) 07:36:42.66 ID:/ACuqP/e.net
>>1
スレ立て乙

4 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 08:57:34.68 ID:5lh7I2c5.net
【優良誤認に関する注意事項】
ユング16類型をMBTIと呼ぶことをやめましょう
MBTIは直接的には自己認知を対象としたマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータという質問紙尺度を用いる性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
区別がついているにもかかわらず16類型を扱っているという共通項だけでMBTIと呼ぶことは商標の希釈化といい、意味が薄まっているだけですのでMBTI協会が16類型の公式ということになるわけではありません

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、学問的な根拠はなく、理論的整合性にも問題があるなど各方面から批判されています

現行のMBTIは自己認知を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で自他のタイプ判定をしてるなら単なる類型論側であり
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をするならMBTIにおける類型論の扱いに誤認があります

学術的には、定義に相当する機能順列を持ったタイプであるかどうかは別の実測的な検査を開発しなければ判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、直接タイプ判定を行う資格ではありません

MBTIはユング著『タイプ論』の解釈を運用した16類型検査のひとつについている商標であり
商標とは自社発行のマークに過ぎず
16類型全般についての正式な検査であるという意味ではありません
また、特許ではありませんので16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容とは限りません
ご注意ください

MBTIを16類型の別称とすることは
誤認混同によって議論が妨げられたり、商標権の無効化を招いたりするばかりでなく
ほかの16類型論者の翻案権等の侵害に繋がることがありますので控えましょう

5 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 08:57:55.86 ID:5lh7I2c5.net
【商標制度について誤解のないようお願いします】

商標とは商標権者及び使用権者が自社発行の商品サービスにつける出所表示のための標識です。

普通名称化と称し漠然と16類型のことを指してMBTIといっている利用者がいますが
未だ法的に普通名称化が認められるような状況には至っておらず誤用の域を出ない上
普通名称化した商標は商標としての機能が無効化しますので、
いずれの場合においてもMBTI協会以外の16類型運用に関して、MBTI協会発行の商品サービスを公式と仰がなければならないといった認識をする必要はありません

フェアユース下におけるUSサイトでの特殊な使用状況を日本の商標制度に被せて認識しているような利用者も散見されますが
本邦ではフェアユースは導入されていない上
フェアユースもまた、パロディに対しての適用を前提に商標権の及ぶ範囲外とする制度ですので
商標の質や出所について誤認混同の生じない認識のもとで用いられなければならないことには変わりなく
MBTI協会が16類型運用全般の公式であるという認識は間違いですのでご注意ください

また、MBTIとは直接的には
マイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称です。
MBTIに置き換えた結果
『タイプ論』解釈としての16類型は不適切な形に歪んでいると指摘する批判に
MBTIイコール16類型であるという言い分で対抗しようとする利用者もいますが
そうするとMBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータでなくなってしまうので混乱のもとです

勘違いのもとに普通名称化と称して、あるいは普通名称化させたい目的で意図的に
みだりにMBTIと16類型を同値扱いし
MBTI以外の16類型関連の言説やタイプ判定をMBTIと呼ぶ利用者がしばしばみられますが
現段階では単なる誤用であり
仮に16類型という共通項に対しMBTIという呼称が定着したところで、需要者が一方的に俗称としているだけですが
商標権が無効化するばかりでなく
勘違いや混乱を招き、MBTIとは無関係な/批判的な16類型論者がお門違いの言いがかりをつけられ迷惑を被るもとですので控えましょう

6 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 08:58:12.00 ID:5lh7I2c5.net
mbti.or.jp/imitation/
優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態

「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」
↑なぜ「脚色した内容」と断定できるのでしょうか
直接MBTIを名乗るパロディが横行しているUSならともかく
協会発行物の内容を日本のそれらのサイトが脚色したという証拠や著作権侵害に相当する類似性認定の範囲にかかる状態は提示できるのでしょうか
MBTIとは直接的にはマイヤーズとブリッグズの考案による自己認知を16類型に変換する4指標ツールの略称ですので模倣品というならその尺度に従った運用がみられることが前提です
単に16類型を扱うというだけでは『タイプ論』に従い各サイトが改めて独自に尺度を考案した可能性を否定できず
それらがMBTIあるいは紛らわしい名乗りをしているわけでもないので
「本物のMBTI」といっても偽物がない状態でこのような表現をすればそれら類似品への中傷になり
むしろ後発品の需要を横取りしようとしているようにも見えかねません
後述するUS本国でのパロディについての説明を、状況の違いを理解していない日本の代理店が引っ張ってきていると考えるほうが自然な節回しですらあります

「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」

相手方の信頼性や妥当性が検証されていないというソースは?
発行書籍には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません

当のMBTI自体国際規格といってもISOやIECがあるわけでもなく
ユング派分析家国際資格協会の認定やAJAJの見解を得ている形跡すらありません。アメリカ精神医学会も信頼性を否定しました
せいぜいビッグファイブとの一致率を主張するくらいのことしかいえず、しかもビッグファイブに寄せたMBTIの内容はタイプ論とは大きな食い違いがあり、こじつけの域を出ず
生来タイプや心理機能順列との因果関係も何一つ提示されていません

一方的なセールストークを鵜呑みにしないよう気をつけましょう

7 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 09:00:09.02 ID:5lh7I2c5.net
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」当たりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
当たっているかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているわけではありません
つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎず
客観的事実としてそのタイプを構成するはずの機能順列が受検者当人に認められることを確認できる検査ではありません
つまり、いわゆるペルソナ(社会的選好などによる本来と違う自己像)と生来タイプを判別するすべをMBTIは持たず生来タイプを探り出す用を為しません

性格診断は自己認知に関する統計とそのフィードバックによる産物にしかすぎないので
他人に適用するとしても
性格診断の尺度基準では生来タイプではなく
「対象者の持っているであろう自己認知」を推測する域にとどまります

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
生来タイプとしての客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

発信者の発言がMBTIに基づくスタンスで自説を展開している場合、二次発信者として個人レベルでMBTIを公式と仰ぐという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です

MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開しているというだけですので注意しましょう

8 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 09:00:33.92 ID:5lh7I2c5.net
・MBTIのファセットは客観判定に持ち込めません

MBTIの場合は統計上で得た「自己認知がこれこれこういう人たちの」尺度という意味での機能定義に書き換えていますので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます

つまり、MBTIにはタイプ論的にはペルソナを含む自己認知の傾向を各心理機能やタイプの定義に還元したものであって
本来の心理機能の定義からは大きくズレている側面があります

自己認知を聞く質問紙を使っての統計をベースに開発されたものである以上

例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は

母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません

自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し

タイプ論から導き出される本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます


おそらく統計心理学を標榜している以上
作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われます

確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう
しかし
検査対象があくまで自己認知に過ぎないために、本タイプの客観判定指標にはなり得ません

しかも、脳の機能的な成長は思春期を過ぎると止まる(シナプス刈り込み)ことが確認されていますので
ペルソナを演じることで機能的な成長が見込めるといった効果もありません。
実質的にMBTIによる心理ワークは無意味であるばかりか、誤った自己認知を助長することでかえって有害となる場合すらあります

9 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 09:01:05.33 ID:5lh7I2c5.net
【重要】
MBTIとはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略、マイヤーズとブリッグズが作成した自己認知を質問紙型性格検査で16タイプに割り振るための4指標方式のことです
尺度の内容や構成についてはMBTI以外の16類型論者との間に相違があります
転じて商標としても使用されていますが、その意味は商標権者または使用権者の発行する商品やサービスにつける標識というにとどまります
従って、商標権者または使用権者以外の著作者が16類型について書いた著作物はMBTIではありません
MBTIとは16類型における各タイプを構成するとされる心理機能順列そのもののことではない上
MBTIによるタイプ判定と心理機能順列の関連について無根拠であることが各方面から批判の的となっています

また、USサイトではフェアユースのもとにMBTIの学術的根拠の弱さを風刺・揶揄するパロディが多く出回り
これを「本場の情報源」として見た日本人に16類型を扱うことを漠然とMBTIと呼ぶものだと誤認した者が相当数いるようですが
日本の法制度下ではフェアユースは導入されていない上、当のUSサイトでも16類型イコールMBTIという用法で使用されているわけではありません

MBTI以外の16類型論についての議論を妨げるだけでなく法的なトラブルのもとですのでそのような用法は控えましょう

希釈化または普通名称化されると商標権は無効化します。
商標権者が商標権を使って不正使用者を訴えられなくなるというだけでなく
商標として意味を為さなくなる
商標が形骸化するという意味ですのでMBTI協会を16類型の公式として扱うことは文理上不可能です
商標制度は正しく理解しましょう

掲示板では現在心理機能でタイプ考察する方法や代替機能にe/i の向性をつけないMBTIと違い
補助機能の対立機能とした機能順列図が浸透していますが
もとはMBTI支持者主導の2017年前半では専ら4文字判定だったところ
その手法に否定的なほかの16類型論者(固定ハンドル:逆説君)がタイプ判定スレにて独立して『タイプ論』の読解から提案したものです

MBTIとそれ以外の16類型論との区別をつけ、
MBTI支持者は批判者のふんどしで相撲をとりながら批判者を叩くといった自己矛盾を犯さないよう気をつけましょう

10 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 09:02:47.07 ID:5lh7I2c5.net
一連のテンプレは
MBTIを支持する固定民の商標制度に関する勘違いによって、MBTIという語を巡る誤認混同が関連スレ全体に広まったため
弊害を防止する目的で認識の修正をはかり各スレに定期的に投下されています

テンプレ投下による周知・注意喚起が必要になった経緯についてのお問い合わせは以下のスレまでお願いします

【優良誤認に関する注意事項】ガイダンススレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1619668713/

11 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 16:53:56.75 ID:LFtIVNq1.net
会見参加ルールじゃなくね?

12 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 17:08:39.39 ID:z9lc8vrG.net
おら!
Fiのけむり だせ!!

13 :INFP:2021/06/01(火) 17:10:22.96 ID:9/lu3KU/.net
心が折れたボク これにはにっこり

14 :INFJ:2021/06/01(火) 17:17:11.31 ID:kLObvy1Q.net
>>1
乙です!

一日いくつも物事こなせる人って尊敬するけど、この辺の能力はタイプ的な違いによるものなのかなあ(能力とタイプ論は違うかもしれないけど)
仕事の他にひとつふたつの予定をこなしたら、個人的にはもう限界

15 :INFP:2021/06/01(火) 17:19:45.97 ID:X1Y9n5F+.net
悪人でも何でもないただの一人のスポーツ選手について
Fiが強くてTeが弱いせいでルールを破っても平気でいる
だから世間はウンザリさせられていると中傷する行為のどこに正しさが存在するのか
逆に聞いてみたい
彼にとってFiが強くてTeが弱いINFPは
自分が良いと思えば物も盗むし殺人も犯す無法者なんでしょうねえ
怖いなあINFPって

16 :INFP:2021/06/01(火) 17:22:07.11 ID:5uR0skE5.net
>>15
もうやめときなさい
そういう反応が彼は欲しいのかもしれんのだぞ

17 :INTP:2021/06/01(火) 17:22:47.21 ID:f6BVaQ2k.net
記者会見って結構なプレッシャーがかかりそう
自分なら数日前から憂鬱な気分になるかもしれない(たとえポジティブなテーマであっても)

18 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 17:24:02.36 ID:O9n/jC8J.net
他人のタイプなんて誰にもわかんねえんだわ
MBTIは公式の資格持った講師ですらタイプ判定はしない

19 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 17:53:06.99 ID:/J/2hqJ/.net
警察官になりたいと思ったことあるけどSTJかSFJじゃないと務まらなさそうでやめた

20 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 17:53:09.70 ID:LFtIVNq1.net
15
はなにいってるの?

21 :INTP:2021/06/01(火) 18:00:36.42 ID:kEuSu2ob.net
>>15みたいな感じで、極端に「批判」に弱いのもFi(Te劣等)にありがちな傾向の一つと言えるだろうね
批判を司るTeに難を抱えるIxFPはそれを適切に取り扱うのが難しいんだろう
INTPがFe音痴なのと同じで、扱いが下手であるが故に過度に大袈裟に捉えてしまったりする

Naomi Osaka | The Personality Database [PDB] | Tennis
https://www.personality-database.com/profile/24944/naomi-osaka-tennis-mbti-personality-type
ここによると彼女はINFPだと見る向きが優勢みたいね
Fi濃いめなのは何となくわかるけど、NeかSeかは自分にはよくわからない
スポーツ選手はSe優勢に見られがちだけど、必ずしもそうではないよなとは思う

22 :INTJ:2021/06/01(火) 18:01:36.91 ID:QZ78UyDs.net
ルールを破っているからといって中傷するのは正しいの?
Te劣等かつFiで行動するINFPは犯罪者予備軍と言いたいの?
て感じかと

23 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 18:03:59.75 ID:LFtIVNq1.net
そもそもルールじゃなくね?
スポーツ倫理規定かなんかに記者会見参加の義務条項あるの?

24 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 18:05:21.80 ID:LFtIVNq1.net
Siだろ

25 :INTJ:2021/06/01(火) 18:08:04.63 ID:04qHjUBV.net
相手と普通に話してると思ったら急に俯瞰視点で独自解説語りだすのホントきしょいわ
誰も求めてないしだからなんなんっていう
コミュ障すぎんか

>>23
4大大会の規則にあるらしいぞ
ていうか調べりゃ出てくることを何度もきくな
https://www.google.com/amp/s/www.nikkansports.com/m/sports/news/amp/202105310000880.html

26 :INFJ:2021/06/01(火) 18:08:10.53 ID:kLObvy1Q.net
まあ分析と中傷は当然ながら切り分けなきゃね、というか中傷自体はそもそもどんな場面でもNGか
とはいえその線引きが曖昧な発信者も繊細な琴線が判りにくい受信者もいるのだから、明確な切り分けってのは難しいこと
だから個人的にはあんまし触れない、野球宗教政治と似たような区分に置いておく感じ


そういえば、職場にむしろそういう話題だけ嬉々として放り込んで来る人いたなあ
良い人なんだけどハラハラする

27 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 18:09:08.46 ID:j6oek7At.net
tiとfiの判断って難しいよな

28 :in:2021/06/01(火) 18:10:44.88 ID:3sDNqF3s.net
スポーツできない=nでプライド保っていた人

29 :INTP:2021/06/01(火) 18:10:57.82 ID:kEuSu2ob.net
>>15
>彼にとってFiが強くてTeが弱いINFPは
 自分が良いと思えば物も盗むし殺人も犯す無法者なんでしょうねえ

「外側の規則(Te)<自分の倫理規範や価値観(Fi)」なので、
場合によってはそういうこともあるんじゃない?
ただ、Fiが泥棒や殺人を肯定するってのはちょっと考えにくいかな
それらを禁じる法律がない時代でも、自分の中の倫理規範からそれをしないのがFiだと思うので

30 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 18:15:19.90 ID:LFtIVNq1.net
規則破る→Te劣性はないわ。
ルール重視はSiじゃねえの?

それに講義活動というのは時にルール違反を前提になされるものだろ。

31 :INTJ:2021/06/01(火) 18:16:42.70 ID:e9YjrUBI.net
ID:LFtIVNq1
ID:kEuSu2ob
ガイジにつきNG推奨

32 :INFJ:2021/06/01(火) 18:16:51.08 ID:kLObvy1Q.net
法より自身のルールを重視って聞くと、なんとなくとんでもないアウトローのような感じもしてしまうけど
実際にはFiってむしろ倫理観重視のモラリストなことが多いイメージ

ならば人間って割とちゃんと性善説っぽく思えて、なんとなく世界に安心する

33 :INFP:2021/06/01(火) 18:19:35.24 ID:9/lu3KU/.net
照れるぜ

34 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 18:20:09.50 ID:tv3v/Hng.net
IFPにとってのTiとITPにとってのFiはINJとってのSiと同じレベルで忌むべきもの
INJが無意識にSi批判する訳だがこの場合はINスレじゃ特に問題にはならない
しかしINTPのFi批判、INFPのTi批判はお互いにバチバチを引き起こす結果になるよね

35 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 18:20:50.52 ID:LFtIVNq1.net
>>31
反対意見言われてキレてるあたり
この人意見と人格分けられないタイプなんかな?

36 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 18:26:27.83 ID:bPc1i66Y.net
別にただの分析なんだからええやん
某我儘ゴリラちゃんはINというよりISFPかESFPぽいとは思う

37 :INFP:2021/06/01(火) 18:27:23.27 ID:X1Y9n5F+.net
>>29
後半はただの皮肉だよ
言ってることもやってることもめちゃくちゃだからね
そもそも発端の人はFiを傍若無人でわがままを言うだけの機能と思い込んでる人みたいだし
もういい加減鬱陶しいからFiの話題は禁止して欲しいわ
あと自分がこうやって苛立ってるのは批判に弱いからだと上から目線で分析されるのも不快だよ
一番腹たってるのは叩いていい人間を探してそれに皆が乗っかる風潮に対してだから

38 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 18:28:36.47 ID:tv3v/Hng.net
与えられた枠内で最善を尽くすのがTeで新たな枠を作ってしまうのがTiなイメージ

39 :INFP:2021/06/01(火) 18:31:03.31 ID:9/lu3KU/.net
INFPスレとINTPスレだと結構仲良さそうだけど
INTPとINFP
こう一纏めにしていいか分からないけど

>>37
感情を無闇にばら撒くこともあんまり良くないよ
一旦落ち着いてもろて

40 :INFJ:2021/06/01(火) 18:33:23.77 ID:kLObvy1Q.net
Niで枠外の発想してそれを補強する為にTiで枠を新設する
NiTiループしてる時って、多分他の人には本当にわけわかんないんだろうなあ

41 :in:2021/06/01(火) 18:35:22.67 ID:3sDNqF3s.net
ザマァと思う

42 :INTJ:2021/06/01(火) 18:35:41.37 ID:mMg/ZYN8.net
>>34 INFPじゃないが毎回Tiイマイチだなと思ってるよ
Tとはいえ内向機能のザルさがある
面倒くさいから黙ってるけど

43 :INTP:2021/06/01(火) 18:40:00.88 ID:kEuSu2ob.net
>>37
こんな風に何かとすぐに不快(Fi)になって、
自分の価値観に沿わないものを規制(Te)しようとするのも、
Fi-Te系の人がやらかしがちなアレな行動パターンよなぁ…

こういう感じのTe(Te劣等)の発露の仕方は本当に厄介だと思う
こういうの許すと無限に「私の気に食わないもの禁止」だらけの世の中になって窮屈でしょうがなくなるよ

「自分の気に食わないという理由で何かを規制する」ことを是とするってことは、
「誰かが気に食わないという理由で何かが規制される」ことも受け入れなきゃならないってことなわけで
「一人の人間の気分に応じて全体が思想や行動を制限される」ことのヤバさや理不尽さについては何とも思わないのかね
まぁ、思わないからそんなことがしゅちょうできちゃうんだろうけど

44 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 18:40:47.91 ID:tv3v/Hng.net
そりゃ内向的思考は自分の中で納得すりゃそれでいいんだから外向的思考に比べると知性では劣るよ
知性とはTeのことでありTiは知性と言うよりは実効性や独創性に近い
正確さをなによりも大切にするTJと実際に適用可能な理屈を追い求めるTPの違いよ
数学で問題解いたり実際に応用するのがTiで定理を証明したり正確に理解するのがTeよ
難解な書物を一行ずつ丁寧に読み込むのがTe
簡単な文献をたくさん漁って取り敢えず試してみるのがTi
数学はTeの結晶と言ってもいい

45 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 18:43:52.95 ID:bPc1i66Y.net
>>43
Fe劣等としてFiがどうでもいい感覚は分かるし分析に対してやたら突っかかる人がいるのも分かる
がお前はただのFi見下しマンだろ

46 :INFJ:2021/06/01(火) 18:45:24.75 ID:kLObvy1Q.net
そうだよね、TiもFiもよく考えたらiに過ぎない
どちらも自分の中で納得しておくだけの機能であって
それを外に出して人に影響を与えようとした途端、問題が生じやすい

どちらが良い悪いじゃなくて、何十億人それぞれのTiFiがあるんだから
自分のTiFiで他人を論じようとすると、他人のTiFiと衝突するのは当然よ

47 :INFP:2021/06/01(火) 18:48:00.62 ID:tQMhN5rf.net
>>37
まあ肩の力抜けよ
俺の場合は所詮MBTIなんてエンタメだろ?みたいに一線引いてるから繊細に傷つくことなく楽しめてるぞ

48 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 18:49:45.37 ID:z9lc8vrG.net
100年前のINスレ
みんな元気そうでなにより
ttps://editorial01.shutterstock.com/wm-preview-1500/7665013mh/20414495/historical-collection-119-shutterstock-editorial-7665013mh.jpg

外国のINスレではINFPが頭脳プレーで荒らしを地下のホモスレにスルーしていた
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:The_queen_of_Chinatown_by_Joseph_Jarrow._LCCN2014636527.jpg

ホモスレの騒音でブチキレた近隣住民
ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:The_queen_of_Chinatown_by_Joseph_Jarrow._LCCN2014636524.tif

49 :INTP:2021/06/01(火) 18:52:40.50 ID:f6BVaQ2k.net
>>46
i機能って「自分の中」を含めてより一般的に「狭く深く」というニュアンスじゃないかなと思ってる
Fiは感情移入の働きも持っていて、Tiは論理移入(?)の働きも持っているのかなと

50 :INTP:2021/06/01(火) 18:54:49.49 ID:Q6NbhGrz.net
>>46
基本表に出てこないものだからこそ、
あえて晒してみて聴衆らの品評にかけてみる意義はあるのでは
その美醜の審判に満足するかはさておき

51 :INTP:2021/06/01(火) 18:57:43.94 ID:kEuSu2ob.net
>>45
Tiに良さや悪さ(主にFe劣等)があるように、
Fiにも良さや悪さ(主にTe劣等)があるってだけだよ

流れ的にたまたま悪さ部分にフォーカスした話をしてるだけなのに、
なんで「見下し」みたいな解釈になるのか理解に苦しむ
そもそも>>29の後半とかむしろFiのポジティブ面について語ってない?

そういう「ポジ面だけ語ってよくてネガ面は語っちゃダメみたいな風潮」は、
F的に心地いいもかもしれないけどT的には気持ち悪いんよね

52 :INFP:2021/06/01(火) 18:58:31.62 ID:5uR0skE5.net
>>37
いつもの「批判に弱いFi」論者のTPだとわかったらさっさとスルー態勢に入ってくれ
毎度毎度、なんの変化もないこのやり取り見てるの辛いんだわ

>>34
INFPがTi批判してるところ見たことないな
というかFiとNe以外で心理機能に食いつくこと自体がまずレアじゃないか

53 :INFP:2021/06/01(火) 18:59:01.18 ID:9/lu3KU/.net
>>46
Fiも他人に理解・許容されにくいから仕方ないか
でも辛い

54 :INFP:2021/06/01(火) 19:00:11.76 ID:tQMhN5rf.net
自分が気に食わないからって理由だけでコンテンツに口出そうなんて微塵も思わん
誰かにとっては価値のあるかもしれないものとして大人しく離れるか、理解を深めようと考察するかの二択でFiは常に自己完結してるんだよな
これが健全なFiの形だろ

55 :INFJ:2021/06/01(火) 19:00:26.32 ID:kLObvy1Q.net
>>49
なるほど面白い
物事に狭く深く入り込むのがi機能として、そこで得た自分なりのデータを一般化して周りにも当てはめちゃうのは
もしかしたらN型ゆえなのかなあとも思った

>>50
確かに意義はあるかもしれない、結果的には面白い議論になるのかも
ただFe優位なので、個人的には目の前の環境を殺伐とはしたくない方向に動いちゃうなあ
あくまで個人的にはね

56 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 19:03:54.78 ID:tv3v/Hng.net
NPが取り敢えずやってみるみたいな思考回路になりがちなのはSi由来でもあると思うんだよねえ
実際に自分の体を動かしたり自分が経験したことから学ぼうとするのがSiの働きだしね
Seは経験から学ぶと言うよりかは観察から学ぶの方が近いのかな?
NPのSeは色々と頼りなくて他者の行動を観察して学ぶみたいなのが難しいんだと思う
分からないこと、知りたいこと、心惹かれることがあったら取り敢えず行動するのが健全なNP像だね

57 :INTP:2021/06/01(火) 19:06:28.46 ID:Q6NbhGrz.net
>>55
まぁ人それぞれスタンスの違いはあるからな
出品するかどうかの判断は当人の領分

58 :INFJ:2021/06/01(火) 19:12:37.53 ID:cEIVRkNJ.net
試合に負けてメンタルボロボロなうえ記者から傷えぐられるような行為に涙していた他の子たちを知ってるからこういう行動に出たんだろうね優しい子やと思う
負けたときに拒否すると「こいつ逃げおったww」と思われるから自分が勝ったときを選んだんだろうな
裏でどの程度のやり取りがあったかはわからないがメディアに出ている部分だけ見て彼女を衝動的と批判するのはどうかと

59 :INTP:2021/06/01(火) 19:13:09.20 ID:kEuSu2ob.net
>>54
健全な人であればそんな感じだろうね
でも不健全な人の場合は制御の効かないTeが暴走しちゃうんだろう

>>52
>INFPがTi批判してるところ見たことないな

基本的に「批判」をするのもされるのも嫌がるのがFiなんだと思う
個々人のありのままの個性を肯定したがるFiにとって、
何か客観的な基準(Te)に照らし合わせてアレコレ批判するのは性に合わない
IxFPが「批判」を即「攻撃」と見なしがちなのはこういう価値観に由来してると見てる

60 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 19:18:55.71 ID:tv3v/Hng.net
心理機能の順序を利き手に例えてる人が居たがこれは至言だ
苦手な機能は使えなくはないけれど利き手の反対側を使うように負担が大きい
ところで左利きが右利きに比べて想像力や知性を獲得しやすいのは不便さに由来してるからなのではなかろうか?
左利きだからクリエイティブなのではなく不便ゆえに工夫が必要だからクリエイティビティが鍛えられるのだ
それと同様にN型の特性もS機能の弱さゆえの不便さの結果だったりしないのだろうか

61 :INTP:2021/06/01(火) 19:23:23.61 ID:Q6NbhGrz.net
>>60
個人的には利き手による傾向云々については、脳機能と絡める言説のほうが飲み込みやすい
とはいえ実践ベースで考えるのも一理あるとは思う
俺は自分の利き手がよくわからん人間だから、感覚的な理解は全然追いつかないけど

62 :INTJ:2021/06/01(火) 19:24:45.27 ID:kjQjHRwf.net
心理機能の事はだいたいネットで解説読んでて「わかっとるわ」って感じだから
Fi見下し君の解説読んでも新しい発見とか特にないんだよな
他人の欠点露わにするんなら
それと引き換えになり得るようなメリット持ってこんかい

63 :INTP:2021/06/01(火) 19:30:26.50 ID:iehPOgq6.net
劣等機能の裏は一番意識してない機能って説があるな
つまりINTPだとFiか、確かにFiって何だ?自分の思い入れみたいなもんなの?

64 :INTP:2021/06/01(火) 19:35:06.41 ID:f6BVaQ2k.net
>>62
intjはうんちマン..
https://i.imgur.com/sIF3HDz.jpg

65 :INFJ:2021/06/01(火) 19:47:39.58 ID:IvmQu0Qu.net
ではここで有識者の方に某テニスプレイヤーが何型かを予想していただきましょう
予想を伺ったのはみーおじ氏と背骨氏の2名です

66 :INFP:2021/06/01(火) 20:03:15.82 ID:5uR0skE5.net
ええっ!?
ミーおじじゃなくて謝罪付き逆レの人を呼んで来ちゃったのかい!?

67 :INFP:2021/06/01(火) 20:05:17.09 ID:tQMhN5rf.net
分析において、Tiはただ単にありのままを突き詰めたいだけでTeみたいに、なるべく+ポジティブに動かそうみたいな性質はあまり持たないんだろ
分析対象が不快な気持ちならないように見合うメリットよこせと言われてもハテナマークなわけや(これはFe劣等もあるが)

68 :名無しを整える。:2021/06/01(火) 20:11:49.86 ID:tQMhN5rf.net
オーサカナオミちゃんはよく知らんけどラケット叩きつけるやつは笑ったw

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200