2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart11【INFJ型 INFP型】

191 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 15:17:27.51 ID:V5ENeSek.net
>>189
だから変わらないって
文中に書かれてることをいかに的確に抜き出せるかが問われてるんだよ
解釈が変わるとか言ってる時点で問題の意図が理解できてない

192 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 15:42:52.95 ID:lUUH/LRi.net
>>191
悪問だよな

193 :INTJ:2021/06/17(木) 15:52:06.20 ID:RTd2nINc.net
読解力と設問とはそれが何か見せつけてやるドンドンドンドン

194 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 16:17:48.82 ID:f5yWnvD0.net
広範の対象に明確な一つの答えを求めさせる時点でFiではないな
むしろTi-Fe型

195 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 16:22:33.85 ID:3XC80RC7.net
そもそもTPは他人の感情を察する能力が雑魚だからな
それなら理解できないなりにTiで分析すべきなんだが問題自体に責任転嫁してるあたりFe劣等なんやなって

196 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 16:25:39.94 ID:3XC80RC7.net
TP=サイコの風潮があるのはやはりF(人間味)のなさが要因なんだろう
身近な人間関係さえ損得で考えてるからな

197 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/17(木) 17:07:34.90 ID:HpCFyRHd.net
INスレ国語のテストについて話し合うの好きすぎ問題

198 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 17:19:27.07 ID:wm6vuuUb.net
国語のテストできなかった話をいつも愚痴愚痴うるさいのINTPだけじゃん
現役中高生なのかしらんけどどうでもいいししつこい

199 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 17:20:12.13 ID:8Qn5jtPm.net
>>198
は?
国語いちばん得意なのがINTPだぞ

200 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 17:22:18.72 ID:8Qn5jtPm.net
あとINTPはちゃんとFeあるから
ただ使うのになれてないだけ
INTJと一緒にされては困る

201 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 17:23:34.56 ID:8Qn5jtPm.net
Ni優位のバカは国語の読解苦手だろうな
あれは直感で解くもんじゃねーよ
理詰めで解くもの

202 :INTP:2021/06/17(木) 17:25:10.04 ID:jq06aHKQ.net
>>189
true/falseの判断はTだよ
right/wrongの判断がF
iかeかは個人的なものか/集団的なものかの違い

203 :INTP:2021/06/17(木) 17:26:57.87 ID:B1J8KuZx.net
F的なものもS的なものも言語化されてしまった時点でN的でT的なものになってしまうんだよ
実際SF型の人達がYoutubeやTikTokなどの非言語的なコミュニケーションメインなツールに飛びついてるあたりな
ほとんどの人が法律に従わないのだってあんなNTの極みみたいなルールをそもそも認識出来ないからだよ

204 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 17:27:29.52 ID:Z03W3slY.net
>>189
個々それぞれにとっての真偽は正誤とは別だぞ

205 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 17:37:10.96 ID:f5yWnvD0.net
Fiについて頓珍漢なことをのたまうTPは最高のツマミじゃけえ…

206 :INFJ:2021/06/17(木) 17:49:41.62 ID:YWjjHcAP.net
>>203
>ほとんどの人が法律に従わない
そうなの!?とんでもねえ社会だな

207 :ENTP:2021/06/17(木) 17:56:51.28 ID:COG6jevu.net
>>203
いやあ〜クレイジーだねえ

208 :INTJ:2021/06/17(木) 18:04:18.34 ID:m2BD0IrU.net
そうなったら刑務所がパンクする
警察の人手不足が取り上げられるようになる 介護職みたいに

209 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 18:05:17.32 ID:COG6jevu.net
>>174
離人症って原因菌みつかってなかったっけ?なんか歯クソにわくナントカっていうやつ

210 :INTP:2021/06/17(木) 18:06:50.94 ID:B1J8KuZx.net
慣例や雰囲気や周囲の動きに従ってるだけであって法に従ってる訳じゃないんだよなあ…

211 :INTJ:2021/06/17(木) 18:12:55.92 ID:RTd2nINc.net
>>199 そういうイメージある

法的確信とは何か遵法意識とは何か
無人島の赤信号は渡っていいのかドンドンドンドン

212 :INFJ:2021/06/17(木) 18:14:32.07 ID:WYUTmfE4.net
初カキコ…ども…

俺みたいな直観で世界を語る腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のS型の会話
あの流行りに乗ろう とか あの方法に合わせよう とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は天性の霊感で死について考え、呟くんすわ
it’a true wolrd.綴違ってる?それ、Se劣等ね。

好きな方角 Norden
代表する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNi)

なんつってる陰キャっすよ(笑) あ〜あ、内向型の辛いとこね、これ

213 :INTJ:2021/06/17(木) 18:23:32.03 ID:RTd2nINc.net
>>212 大型新人が来たという所感

214 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 18:26:09.64 ID:3XC80RC7.net
>>212
学校行けや

215 :INTJ:2021/06/17(木) 18:29:12.21 ID:RTd2nINc.net
>>217 は?

216 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/17(木) 18:46:19.54 ID:HpCFyRHd.net
https://www.personality-database.com/profile/330663/nezukos-box-kimetsu-no-yaiba-mbti-personality-type
ここでアニメキャラの話をするつもりはない…ないけど流石にこれはどうなんだ?w

217 :INFJ:2021/06/17(木) 18:48:06.92 ID:WYUTmfE4.net
>>215
何や!!

218 :INTJ5w6:2021/06/17(木) 18:56:29.53 ID:jwYXrWPG.net
文学や物語においては抽象的表現を美しいと感じたり、想像したり、感動したり、そういう感覚は読み手次第で良いと思うんだけど
現実でコミュニケーション取るのに抽象的表現や難語を使うのは微妙だと個人的には思う
伝えたいこと正確に伝えるなら簡潔に噛み砕いた言葉できちんと相手に伝えたい性分だから、あえて難しく書いて読解力がないとか分かり合うのに時間要するの理解できない...
TPOに合わせた言葉のチョイスって大事よな

219 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 18:58:08.61 ID:lUUH/LRi.net
>>202
その書き分けかたに従うと、
FiはTrueFalseに関わるような事も個人的Rightで決めてしまう
Trueを誰かの個人的Rightだとみなすし、不都合なTrueにはRightを与えない

220 :INFJ:2021/06/17(木) 19:02:11.47 ID:8VlUQrp5.net
>>212
すき

221 :INTP:2021/06/17(木) 19:24:48.41 ID:jq06aHKQ.net
>>219
あくまで「それを司どる心理機能はどれか」って話で、
F型はright/wrong判断しかしない、T型はtrue/false判断しかしないって話じゃないよ

222 :INTP:2021/06/17(木) 19:30:48.51 ID:rHkkI8u6.net
P型って大学や民間企業みたいな条件付きの自由が与えられた苦手とする傾向にあるよね
公務員や軍隊みたいにガチガチな規則が定められてる組織か個人のアトリエみたいな完全な自由が与えられた空間じゃないとまともに動けない

223 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 19:41:16.33 ID:lUUH/LRi.net
>>221
判断優勢だとよく使われる判断は偏るんじゃないかな

224 :INTP:2021/06/17(木) 19:47:38.88 ID:B1J8KuZx.net
知覚優位の危うさは地頭や勘の良さや感覚に頼りきって早熟になりがちなところ
判断優位の危うさは自分(or外界)の判断が絶対だと押し付けてしまいがちなところ

225 :INTP:2021/06/17(木) 19:57:14.85 ID:jq06aHKQ.net
>>223
そもそもtrue/false判断とright/wrong判断って別カテゴリだと思うよ
「困ってる人がいたら助ける」はrightではあるけどtrueではないし、
同様に「誰かを傷つける行為」もwrongではあるけどfalseではない

226 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 15:19:52.72 ID:yFT9zDjL.net
みんなのエニアグラムのタイプはどんな感じ?
私は5w4だけどやっぱりこのスレは4か5が多いのかな

227 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 15:20:53.96 ID:yFT9zDjL.net
みんなのエニアグラムのタイプはどんな感じ?
私は5w4だけどやっぱりこのスレは4か5が多いのかな

228 :INTP:2021/06/18(金) 16:19:51.19 ID:sCw/8HgG.net
1w2っぽい
5w4だと思ってたんだけど

229 :INTP:2021/06/18(金) 18:31:50.53 ID:RKc2hHbX.net
自分も5w4だね
ただ4より7〜9の方が高いけど

230 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 19:18:25.26 ID:d5DOShvs.net
4w5で451

231 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 20:19:35.24 ID:9AyT8s58.net
INTPは りこうがくぶに せいそくしておるようじゃ
INTPって すべすべして つよそうだよねー

INTJは あくのそしきに せいそくしておるようじゃ
INTJって かなりおおきくて へんなのー

INFPは としょかんに せいそくしておるようじゃ
INFPって みかけによらず すずしいよねー

INFJは カルトきょうだんに せいそくしておるようじゃ
INFJって みんながしっている くらやみー

232 :INTP:2021/06/18(金) 20:22:21.64 ID:PVeJlRux.net
理学部はNTJのイメージだけど情報系はNTPなイメージがどこかにある

233 :INTP:2021/06/18(金) 20:57:01.77 ID:RKc2hHbX.net
トライタイプ診断やってみたけど135だった
5w6や3w4あたりに多そうなタイプだな

234 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 21:16:20.20 ID:QZSjpVRk.net
実際に悪の組織やカルト教団に属してるINTJやINFJはどれくらいいるの?

235 :マスカレード :2021/06/18(金) 21:16:57.57 ID:pXpcsoWb.net
なんでINTJって好きなキャラをINTJ認定しまくるのかしら
他のタイプはそんな面倒くさいことしないのに

236 :INFP:2021/06/18(金) 21:26:18.32 ID:d5DOShvs.net
別にINTJに限った話じゃないで
PDBとか見てるとどのタイプでも自分と同じタイプをキャラや人物を主張してて面白いで
JKローリングをINFPとINFJで押しつけあってるの見るのが好き

237 :INTJ:2021/06/18(金) 21:32:27.97 ID:mIAVSNVW.net
INTPは歴史上の人物でやってるイメージ
というかアニメキャラタイプ判定とか不毛なこと誰かやってるの?

238 :マスカレード :2021/06/18(金) 21:34:46.70 ID:pXpcsoWb.net
本当に不毛よね…
まあそれをやってるのが貴方たちなのはわかってるわ

239 :INTJ:2021/06/18(金) 21:36:44.03 ID:mIAVSNVW.net
>>230 アッハイ

240 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 21:38:51.77 ID:RBXI5mbI.net
創作者がキャラクター作りの参考にしている話はあった
実際映画業界だとキャラと演じる役者のエニアグラム合わせる監督がいたりする
診断を通して遊びながら自タイプ以外のタイプに興味を持ったり
機能や理論を調べるようになるきっかけにはなってるんじゃないかな

241 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 21:47:24.65 ID:zRof3Hf7.net
>>240
具体的にその話とやらは何?
映画監督も誰?

242 :INFJ:2021/06/18(金) 22:03:56.05 ID:9AyT8s58.net
>>236
押しつけ合ってるってことは、「あんな奴を俺らと同じ扱いにするな」ってことなのか…
それとも謙遜し合っているのか…

不毛かどうかはさておき、実在する人物と創作上での人物、診断しやすいのってどっちだろうね
実在する人物は、時と場合によって素の自分とは違う人物を演じることがあるが、実在する何らかのタイプであることには違いない
一方創作上での人物は、基本素のキャラクターで一貫しているんだろうけど、そのキャラクターが必ずしも現実とは即していないと
つまりESTJ成分40%+ENFP30%+INTP15%+タイプ不詳15%みたいな、現実では有り得ない性格でもあり得ると

243 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 22:05:50.16 ID:RBXI5mbI.net
>>241
デビット・フィンチャー監督とボドロフスキー監督は明言がある
キャラwikiの現管理人も職業が漫画家だけど使っているみたい
有名シナリオ作成本のsave the catの法則やプロット作成の専門書にもエニアやユングのタイプ論関連の話が出てくるよ

244 :INTJ:2021/06/18(金) 22:15:02.63 ID:rG3yClHN.net
>>234
スキゾ気質が災いして悪の組織やカルト教団どころかバイトも長続きしない派だわ
人間の群れってその性質上維持するより壊す方が簡単なんだよな

245 :INFP:2021/06/18(金) 22:19:46.93 ID:d5DOShvs.net
>>242
LGBT的にアウトな発言して炎上してから押しつけあいになった
それまでは取り合いだった
接戦で戦争してるから面白い

246 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 22:21:29.53 ID:3wnZCVx5.net
>>243
ふーん、詳しいね

信者キッショw
って感じ

247 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 22:22:06.34 ID:3wnZCVx5.net
>>244
「人間の群れってその性質上維持するより壊す方が簡単なんだよな」
か、か、か、カッコイイぃぃwwwww!!!
関係ないレスから無理やり自分語り展開して世界観()語っちゃうのカッコイイいwwwwwww!!!




で、スキゾイドとか言ってるけどお前ただの陰キャチー牛でしょw!
そんだけ自己開示欲求があんのにスキゾイド気質ってギャグかなw!?

248 :INTJ:2021/06/18(金) 22:27:07.41 ID:ECyHCsbF.net
>>235
×好きなキャラをINTJ認定しまくる
○あらゆるキャラを認定しまくる

認定しまくる行為自体がNi遊びですからね
あと人気無い極悪非道キャラでも同タイプだと認めてる所も留意してくれよな

249 :INFJ:2021/06/18(金) 22:35:07.08 ID:9AyT8s58.net
>>245
ヒトラーみたいなキチゲエ独裁者すらも、自分らと同タイプと認めているINFJ割と多いのに
LGBT関連で失言したってだけで「俺らとは違う」言い出すんか、何かバグってんじゃないか
もっと言うと、世俗的に好人物なら我々と同タイプ、世俗的に悪人なら我々と別タイプって、大分あさましい料簡だなって

250 :INTJ:2021/06/18(金) 23:13:52.01 ID:+2iDA+ad.net
創作物のキャラ認定はお遊びの一環でやるなら楽しいのかなとは思うけどそれで喧嘩するのはちょっと…

251 :INTP:2021/06/18(金) 23:17:59.52 ID:4Rb1uXuv.net
>>249
それがヒトの生態だとでも言ってそこに還元するしかないんかな
異質を排除する性質そのものではあるが

それにしたって早とちり過ぎるというか、
慎重さや用心深さが欠けているように感じられるのがなんだかなぁ
誤解や誤認に対する恐怖感すら抱いていないように見える
たぶん攻撃性・排他性の発露のほうが目的になってるんじゃないか
怒りの発露は快楽を伴うものでもあるから

252 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 23:19:20.14 ID:JGMKYE01.net
キャラ診断は頭の体操程度には悪くないけど
最近のキャラwikiはレベルが低すぎてあかんわ

最近は少しでも批判が入ると「○○は頑迷じゃないよ!個人の問題だよ!」って、類型全否定とか
「自分の感情だ!FPだ!」ってマスコミ並の切り取り断定とか
「○○型はSeあるから行動的!」いや現実のそれらの平均層と見比べてみろや
・・・こんなんばっか

思索性が見事に死んでるのがうじゃうじゃいてかなわん
あいつらNもTiも無さそう
居てもノイズにしかならんのよな馬鹿は

253 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 23:20:38.08 ID:NT+CRKpU.net
>>251
後段落薄っぺらいね
なんでそんな意味の薄い事をグダグダ書こうと思えるのかね

気持ち悪

254 :名無しを整える。:2021/06/18(金) 23:25:39.65 ID:RBXI5mbI.net
>>252
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1620194083/l50

255 :INTP:2021/06/19(土) 00:18:16.65 ID:FuQ6vMwH.net
余計なお節介かも知れんが、
そろそろパターン変えるタイミングなんじゃね

もっとも、議論に参加せず茶々を入れ続けているだけなら、
部外者とみなされるのは避けられないが

256 :INTJ:2021/06/19(土) 03:11:50.38 ID:WMZUWuXN.net
チー牛チー牛言われるけどチー牛食べた事ない
なんだかチー牛に対して申し訳ない気持ちになる

257 :INTJ:2021/06/19(土) 03:38:17.36 ID:sUWR1UY6.net
牛丼なら作る方が安上がりだなと思うからそもそも牛丼屋に行ったことがない
そして牛丼を作るつもりで牛肉を買うと肉豆腐になる

258 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 06:44:49.25 ID:heDzXgyi.net
ウシジマくんもTeグリップしたINFPだと考えると面白いよね

259 :INTP:2021/06/19(土) 07:01:17.21 ID:0TIL7owq.net
創作というの、N型が向いてるとはよく言われるがN型でもT主機能なENTJやINTPには難しいと思った
T主機能が作ったものってどうしてもシステムや解説やハウツーや学術の類になってしまう
Fが代替にまでないとそういうのから一歩距離を置くのが困難なのかもしれぬ
それともうひとつは単純に情緒性の問題

260 :INTP:2021/06/19(土) 07:25:05.46 ID:FuQ6vMwH.net
昔ツクラーやってたことがあるが、シナリオは全然ダメだったな
スクリプト(プラグイン)をいじっていろいろ試すのは楽しかったんだけどね
キャラと装備と敵だけ作って戦闘テストばかりやってた記憶がある

261 :INTJ:2021/06/19(土) 12:32:07.70 ID:WMZUWuXN.net
>>257
冷静に考えると自分で作った方が安いし美味いよね
それに牛丼屋ってなんか入り辛い
食べるの遅いからスタバや立ち食いうどんより心理的障壁を感じる

262 :INTJ:2021/06/19(土) 12:43:55.39 ID:EBezSh25.net
牛丼屋にマナーなんてないから気にせず入って食ったら出ていけばいいんだよ

263 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/19(土) 12:49:44.70 ID:3YgmAZz8.net
上手い罵倒語だなと思う

264 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 12:49:45.83 ID:RAASOtbu.net
チー牛はあんまり旨くなかった
一通り食べた結果ネギ玉(温玉)が推し
カレーやネギトロを食べたいなら専門店でいいかな

265 :INTJ:2021/06/19(土) 12:50:33.22 ID:udiiD+pj.net
限界メシ吉牛
限界じゃないなら要らん

266 :INTP:2021/06/19(土) 12:51:51.15 ID:FuQ6vMwH.net
店で食うのに抵抗あるならテイクアウトでもいいな

チー牛はチーズとご飯の組み合わせが嫌いで頼んだことないのよね
つか乳製品+白米の料理全般が苦手だわ

267 :INFJ:2021/06/19(土) 13:13:53.22 ID:XEGBpVuw.net
コロナ禍で外食はめっきりしなくなってしまったな
自宅で肉とキムチ炒めてチーズトッピングするだけでも十分うまいでよ

268 :INFJ 5w4:2021/06/19(土) 14:04:47.77 ID:YHA5PviY.net
https://youtu.be/22NYmfAJqrU

ヴィエ"が紹介されてたぞ

自分はネギたま牛丼派
行くとしたら味噌汁つきの松屋にいくことが多い

269 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 14:08:16.07 ID:M0hB498p.net
その手の店はぜんぜん行かなくなった
社員不要のバイトで全部回せ系の店は
知られざるバイトテロが溢れかえったり
衛生レベルは相応の前提で見ている

270 :INFP:2021/06/19(土) 14:22:04.62 ID:HSM9imrj.net
吉野家ならスタミナ超特盛丼
すき家なら高菜明太マヨ
が最推し

271 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 14:29:44.40 ID:DrNf3J/m.net
「名前を与えられることで云々」の最たる例だと思う、チー牛って
外食するならそれなりにこだわりたい(と言っても懐事情で行ける店は限られる)ので
牛丼屋含めチェーン店は利用せず、地元の有名店とか行くようにしてるな
チェーン店使うとして、休日11時ごろ起床してたせいで昼飯とるのが16時みたいな状況下でだわ

272 :INTP:2021/06/19(土) 16:58:17.20 ID:+8VCL8iB.net
N型であろうがS型であろうが知的障害は満遍なく存在すると思うと奇妙な感覚に陥る
N型かつ知的障害の場合S機能が極端に弱くまともに動くことが困難になるのだろうか
一方で与えられた感覚に全く影響されないが故に神秘的で抽象的な世界観を内包してたりもするのだろうか

273 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 21:20:07.70 ID:+IABKChF.net
SP型は飛ぶ鳥跡を濁さずで地を行く性格だと思う
個人主義かつ刹那主義なんで財産、知識、ノウハウなんかは他人に継承させることは少ない
その人がいなくなったら終わりで、まさに本人のセンスと才能で生きている人たち

NJは逆で、割と集積志向が強い性格じゃないかな
組織思考かつ未来志向なんで財産、知識、ノウハウを集積して共有・体系化したがる
本人がいなくなっても後継者やノウハウ、システム、カリスマといった形で影響を残しやすい
もちろんいい影響に限らず、悪い影響なこともあるけど

274 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 21:51:11.85 ID:M0hB498p.net
またこいつか・・・

275 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/19(土) 21:53:39.29 ID:njUc+m/B.net
集合知とかノウハウの共有っていうのは凄く好き
ただ総合スレでなんてことのない意見の総和を集合知って言われた時はかなりイラッと来た

最低限の知識がない人の意見まで組み込んだら逆にメチャクチャになる
ツイッターでデマがまかり通ったりして実感があるはずなのに

276 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 21:56:43.62 ID:UERxDCD7.net
ニューノーマルの名無しさん2021/06/19(土) 16:33:31.31ID:Mm4EK1xV0
嫁もフルタイム正社員で働き続けてキャリアを維持しつつ
家事は外部のサービスに任せた方が得になる
専業主婦だと待機状態が多く稼働率が低い
コスパ悪くて使えない
子供が大きくなったら不要になるし

277 :INTP:2021/06/19(土) 22:12:48.94 ID:+8VCL8iB.net
ぶっちゃけTPはTJほどデマとか間違いを気にしないところがある
全体として大体あってればそれで良いって価値観だからね

278 :INTP:2021/06/19(土) 22:17:12.59 ID:EXAXCawE.net
>>277
「取り締まろう」ってのはTe的なムーブであってTi的じゃないのよね
Tiは「自分がどう考えるか」「各々がどう考えるか」を重視するので、
「全体としてどういう考え方を取るか」をコントロールしたがらない

279 :INFJ:2021/06/19(土) 22:44:29.22 ID:DrNf3J/m.net
>>278
そこらへん、FeとFiにも同じこと言えそう
健全なF型なら、FJでもFPでも困っている人を助けようとするだろうが、
FJは相手がどう思うかまでは踏み込まないし、
なんなら「感情(Fi)にも寄り添え」って要求には、反発することもあり得る

280 :INTP:2021/06/19(土) 22:53:49.30 ID:EXAXCawE.net
>>279
不健全なFiが劣等Teを振り回すパターンはありそう
どちらにせよTe-Fi軸にありがちな振る舞いで、
Fe-Ti軸にはあまり馴染まない考え方よね

281 :INFP:2021/06/19(土) 22:54:53.82 ID:pp7rX+ld.net
FPでも寄り添えと言われてら反発するけどね

282 :INTP:2021/06/19(土) 23:09:28.65 ID:FuQ6vMwH.net
デマや噂はただの悪ノリや都市伝説程度なら笑って見てられるが、
実害が出てるようだとさすがにイラっとするかな
風評被害だとか偏見だとかね
まぁそういう人がいるという事実としては等価ではあるんだけど

283 :INTJ:2021/06/19(土) 23:10:15.64 ID:eL8VVXNq.net
Fi悪い面しか理解してないTPに限って、Fiについて変に語りたがるのってなんだろうね
政治や旧軍についめ興味を持ち出したばかりの人みたい

284 :INTP:2021/06/19(土) 23:11:46.51 ID:EXAXCawE.net
>>283
そういうとこ(取り締まりたがり)やぞ

285 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 23:22:40.93 ID:RAASOtbu.net
念のためタイプ表記ではなく単発IDに注意されたし

286 :INFJ:2021/06/19(土) 23:24:48.36 ID:DrNf3J/m.net
>>279は例えが悪かったな
Feは「可哀そうだから助ける」、Fiは「悲しんでいるからたすける」じゃなかろうか

287 :INTJ:2021/06/19(土) 23:32:40.67 ID:8jKRyobg.net
能力的に無理なら仕方がないけど客観的に正しいことを
間違い含まず述べようという意識がないならTe的に絶対話しかけたくはないよなぁ
TJとTPの相性の悪さが濃縮した話だ

288 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 23:50:03.16 ID:3gxp5P1I.net
本当に一部のINTP氏がずっとやってる○○って不健全なFiだよね、Teだよね、Fi-Te軸だよね
Ti-Fe軸の俺たちはそんなことしないけど
のムーブはいい加減飽きたよ

289 :名無しを整える。:2021/06/19(土) 23:53:33.18 ID:Wp9WY3AO.net
たまにあるSi叩きな流れの時も思うが
やっぱ第八機能は理解できなくて嫌悪感持ちやすいんだな

290 :INTJ:2021/06/19(土) 23:59:21.86 ID:Y5BDMSjY.net
>>284
批判屋のくせに自分への批判には弱いよな
そのくせ自分は「納得できる理論は受け入れる」と理性派を標榜する
納得するところなんかみたことねえよ

291 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 00:01:07.24 ID:9bhZklNg.net
にしてはINFJやINTJがSiにそこまで嫌悪感持つどころかあまり興味がなさそうだし
INFPもFiの違和感ある定義づけには反論するけど
Ti自体を嫌悪しているようには見えない

292 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 00:06:42.86 ID:ZHd3Z3qo.net
INスレに限れば、FPがFi以外について細々ということ自体がほぼ皆無じゃない?
Tiを持ち出してどうこう言ってるところなんて見たことない
いつものFi評論くんがFPの反論をTi批判と受け取ってわけわからんこと言い出すのは見たことある

293 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/20(日) 00:08:21.27 ID:F9rKT7Xl.net
>>277
ぁーちょっと分かる
情報が錯綜するのは仕方ないと思えるけど明らかに間違ってるのが混じってたり
信じてた情報源が間違ってたりすると全てがイヤになる(INTJのこれは対人でも起こり得る)

TPと比べて引き算型なんだろうな 選択的というかピックアップしたものがゴミだとガクッとくる
思考が拡散していくTPは笑って過ごしてそう…w

294 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 00:11:26.97 ID:iBUTXhcB.net
スレ見てると
TPの「F弱いの辛いわ〜Tiで真実を優先してF社会から反感買っちゃうの辛いわ〜」
FPは「T弱いの辛い…Fiに振り回される…」
くらい自省に温度差があるぞ

295 :INFJ:2021/06/20(日) 00:35:53.01 ID:jRDDKLqC.net
まあTi主機能にはFiにあるような「内省する」説明なんかないしね
INTPもINFPもINTJも各々そのタイプらしく振舞ってるだけで
別にINTPだけが問題だとは思えないな 個人的には
みんな自分らしく物事を見て話してるだけで、相手の持つ心理機能には配慮しようとしてないじゃん
FiをTiで批判するのも、その批判をFiで返そうとするのも同じ
お互いに「私の価値を知ってー!」と叫んでるだけ

まあかく言う自分もその範疇を出ないんだろうけど

296 :INFP:2021/06/20(日) 00:46:44.22 ID:yJ62M8nc.net
>>291
Tiについてわかるのは自分にはわからないということだけだから
わかった気になるのは嫌だし、自分の中に見えない要素に嫌悪を抱くこともないと思う

297 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 01:00:59.28 ID:maA2W1Ea.net
>>295
拡大希釈で議題に挙げられた差異を問題から外すのは非論理的

298 :INFP:2021/06/20(日) 01:02:52.65 ID:XXTikUC5.net
>>296
批判や議論そのものを嫌ってるわけじゃないけど、
ろくにわかってないのに知ったようなふりで語るのはなんか嫌よね

299 :infp:2021/06/20(日) 01:35:50.44 ID:UkijAo3h.net
INFJって診断されるけどINFPのほうがしっくりくる

300 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/20(日) 04:58:32.23 ID:F9rKT7Xl.net
また「自分がFJを名乗るのはおこがましい…」とかじゃないだろうな?w

301 :INTP:2021/06/20(日) 08:11:28.60 ID:JA/Knoaj.net
8 Signs You’re An INFJ – The World Rarest Personality Type - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=D89N3_fFwrA
1:周囲と波長が合わないと感じている
2:完璧主義者であり先延ばし癖がある
3:人の心を読むのに長けている
4:狭い範囲の友人関係を好む
5:深く共感的
6:世間話が苦手
7:未来志向
8:助けを必要としている人に引き寄せられる

INFJの特徴解説だけど、自認INTPの自分にも当てはまると思えるものが多くて面白かった
まぁIN部分が共通してるんでそんなにおかしい話でもないけど
同じくIN部分が共通してる住人的にはどんな感じ?

ちなみに自分の結果はこんな感じです
・強く当てはまる:2 4 6
・そこそこ当てはまる:1 5 7
・当てはまらない:3 8

302 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 08:38:26.74 ID:t3C35DH5.net
>>273
SP型は、人は変えようとしても変わらないというのを、それこそ経験から理解してる訳だからな
逆にNJ型は、風が吹けば桶屋が儲かるようなレベルで他人に施しを与えたりする
側から見れば、そんな事で親身、熱心になってお前になんの得があるの?みたいな。

303 :INTP:2021/06/20(日) 15:31:20.80 ID:Bn2tVNMp.net
>>301
5と8以外は大体当てはまる
3は他人の「思考」を読むのはある程度できると思ってるけど「感情」は無理だな

304 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 15:38:32.80 ID:kPCD86JU.net
>>303
論理的で冷徹な自分を構築したがってるってことね

うわーすごいなーかっこいいなー

305 :INFJ:2021/06/20(日) 15:50:19.50 ID:jRDDKLqC.net
>>304
主張の裏を読めるってすごいね!
きっと何でもかんでも君の考える通りなんだろうね
見習わないとなー 尊敬しかないなー

306 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 16:17:41.78 ID:oKDgA4y9.net
>>305
当たり前だろ
てめーらバカとは思考の次元が違うのよ

あと見習わなくていいよ
見習った所でどうこうなる問題ではないから

307 :INTP:2021/06/20(日) 16:22:42.16 ID:wWaI0fPy.net
>>301
当てはまる: 1, 2, 4
そこそこ: 5, 6, 7
当てはまらない: 3, 8

だいたい同じやね
5に関しては浅い共感もとい文字通りの理解という意味で
6は情報収集の一環
7は未来志向というよりは、ネガティブな予測を一つ一つ潰していく作業か
思考実験やシミュレーションもある意味未来志向的かもな

308 :INTP:2021/06/20(日) 16:43:40.37 ID:wWaI0fPy.net
>>306
懲りねえ奴だなぁ

本当に思考の次元が違うなら、
そもそも相手にしようとも思わないはずなんだが、どうやら違うらしい
話しかけたところで通じるはずがないのにな

おとなしく高見の見物を決め込んで得意になってりゃいいものを
それができないのはどうしてなんですかね
バカじゃないんだから、下界には一生降りてこなくていいんだぜ

309 :ENTP:2021/06/20(日) 16:47:16.09 ID:SocJawot.net
INFJは深いんだなあ
INの共通項目が多いの?
7と8しかなかったよ
完璧主義じゃない先延ばし癖なら搭載してる

310 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 16:50:36.47 ID:Qz5iRAGs.net
>>308
そもそも相手にしようも思わない⇐!?!?!?!?
話しかけたところで通じるはずがない⇐!?!?!?!?

この界隈のカス共ってこういう訳わからない整合性のまるで無い決めつけが大好きだよね

で、俺はバカをバカにして遊んで楽しんでるだけなんだけど…そんな事すら思いつけないんすかねw
想像力がないなぁ

311 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 16:50:43.23 ID:Qz5iRAGs.net
つーかこんなん誰にでも当てはまるでしょ>>301

312 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 16:52:31.32 ID:1E+Mh1bk.net
それなのに真に受けてゴチャゴチャやってるのガイジかなって思いまーすw

ま、それがここの住民の本性なんでしょうねぇ
結局診断ごっこが好きなだけの馬鹿なおこちゃまなんすわw
女子小学生が占いにハマるのとおんなじこと
あっほらしぃ〜w

313 :INTP:2021/06/20(日) 16:54:10.95 ID:wWaI0fPy.net
少なくとも思考の次元が違うのは確からしいな
それがわかっただけでも良しとしますか

314 :マスカレード :2021/06/20(日) 17:03:18.16 ID:leM3P94o.net
>>301
8がまったく当てはまらないわ
そんな感情持ったことすらないから
J型の利他行為が疑わしく思えてしまうの

315 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 17:10:52.23 ID:mvfarTaL.net
>>313
うん、どうでもいいw

で、質問

なぜ、思考の次元が違うなら、相手にしようとも思わないはずなのですか?
例えば、馬鹿にして遊ぶという事はあり得ますよねw

また、思考の次元が違うなら、話しかけた所で通じるはずも無いと何故言えるのですか?
ここでの「思考の次元が違う」というのは「私が他より圧倒的に優れた思考をし得る」という意味である事は文脈からわかりますが、ではその場合「無知蒙昧なゴミ共に私のレベルを合わせてやって会話を可能にしている」ということもあって然るべきことなのではないでしょうかw



以上併せてお答えくださいクソガイジさん^_^

316 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 17:20:08.75 ID:ocl+7WSK.net
絵文字君はスルーで

317 :INFJ:2021/06/20(日) 17:45:14.85 ID:jGVnw05x.net
>>301
世間話が出来ないというと、コミュニケーション取るのが下手感あるけど
Fe優位だし人の輪の中でコミュニケーションとること自体は出来るんだよね
ただ世間話的話題にあまり関心がない

あと関心がない話題の時は、ニコニコ相槌打ちながら頭のなかは空想の世界に

318 :INTJ5w6:2021/06/20(日) 18:08:35.73 ID:tgT5eX2P.net
数日見てなかったけどちゃっかり居座っちゃってんのね...

319 :名無しを整える。:2021/06/20(日) 18:12:42.46 ID:rguCoYtq.net
>>318
ウィィィィィィィィッス!!!!!!!!

ずっといる予定なんでヨロシクッッッッス!!!

仲良くして欲しいッッッッス!!!!!!!

ウェイッッ!!!みんなトモダチ!!!!!!

320 :INFJ:2021/06/20(日) 19:54:32.70 ID:jRDDKLqC.net
天才君の中の人は好きなひとだった!と発覚した場合
みんなはそれでも受け入れられるのか純粋に興味ある

321 :INTP:2021/06/20(日) 20:28:59.65 ID:JA/Knoaj.net
>>303
3(人の心を読む)について、原文では「good at reading people」で、
直訳で考えると必ずしも「感情」だけを指してるわけじゃないので、
「思考」限定であれば確かにINTPもそれなりにやれそうだね

でもニュアンス的には感情や思考含めた総合的な人心察知能力の意味だと思う
動画内でも身の回りの人たちの緊張や弛緩の度合いの察知とか、情動面の読み解きにフォーカスされてた
その意味ではINTPは全タイプの中でも最下位クラスのポンコツだと思う

>>317
6(世間話が苦手)について、原文では「can't stand small talk」なので、
「世間話ができない(不得手)」というより「意味の見出せない会話が退屈でストレスを感じる」みたいなニュアンスが近いと思う
(動画内では天気とかスポーツの話が例として挙げられてた)

反対に、意味の見出だせる内容であれば存分に楽しめるということ
ここはINFJとINTPの大きな共通項かもしれない
(INFJはできちゃうけどつらい、INTPはそもそも上手くできない、という違いはありそうだけど)

322 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 01:40:23.09 ID:5W0O+kuu.net
>>319
この荒らしINTJスレでうるさいんだよね
少しいじったら図星刺さったみたいで素になったよ
面白かった

317 名無しを整える。 sage 2021/06/20(日) 18:50:01.74 ID:OGzE40Dc
>>316
うわー的外れな分析()始め出したw
痛々しぃ〜w
(略)
にしても決めつけでしか話せないガイちゃんが分析ごっことはね…w向いてないからやめた方がいいよ🤣

318 名無しを整える。 sage 2021/06/20(日) 19:44:34.00 ID:9WbPG5my
>>317
やはりIDを変えるね
勝てない相手だけど勝ったと思いたくて書き込むのだろうね
執着が続くのは今からでも可能なら挽回したい物があるの
今からでも=まだ終わってないのは現在の人間関係とか?

おそらく後輩、弟、恋敵のどれかがINTJで
嫉妬さんは負けたのだろう

319 名無しを整える。 sage 2021/06/20(日) 19:53:54.72 ID:ficJBAcS
>>318
マジで何言ってんだコイツ…統失か?
延々的はずれな妄想話続けるとかマジキチ過ぎ

頭悪いのに鋭い分析しちゃってますみたいに振る舞うのもきっしょいし

ていうか勝ったとか負けたとか唐突に言い出したけどなんの話?

320 名無しを整える。 sage 2021/06/20(日) 19:55:25.77 ID:9WbPG5my
>>319
語調が変わったのは図星かな?

321 名無しを整える。 sage 2021/06/20(日) 19:57:35.95 ID:ficJBAcS
経緯を話すとどっかでmbtiを知ってやった結果INTJっぽかったのでこのスレというか界隈に辿りついたわけ
んでもスレ見るとバカ共がゴチャゴチャくだらねー話続けてたから否定したくなったってわけよ

ま、だから俺はただ暇つぶししてるだけなんすわ
バカ共をおちょくるの楽しいしレスバ好きだし

>>320
あまりにもおまえさんが頭悪過ぎでドン引きしたンだわ

323 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/21(月) 01:46:20.43 ID:GIdrbevZ.net
いいじゃん
INTJスレなんて元々あんまり書き込みなかったし好きなだけ消耗させてやれば

324 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 01:49:45.98 ID:5W0O+kuu.net
ただ単調でつまらないのがなあ…

325 :INTJ:2021/06/21(月) 01:57:06.88 ID:bEkCBT5f.net
必死になってレスバしてる時点で同レベだしコピペ化までして他スレに晒すのは見苦しいよ
>>323の言うとおりそっちの過疎スレで人柱としての役割を全うしといてくれや
こっちに襲来する様な要因を作らんでくれ

326 :INTJ5w6:2021/06/21(月) 03:46:19.19 ID:abUNWNNS.net
まじで何と戦ってるのかすらわからない荒らしで草も生えん
どこから湧いたんや

327 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 04:44:18.08 ID:zD71xoMj.net
INTJとINFJは一人の時間が欲しいタイプというのは同じだけど、FJはどんなに人間不信になろうが完全にソロで生きようとすると病むイメージ
その代わり重症化してもTJよりは立ち直りやすそう

328 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 07:08:40.95 ID:5W0O+kuu.net
>>325
からかいはしたがレスバはしてないよ
コピペは単純に経過が面白かったから貼った
まあでもその荒らしの人格に興味を持つ人は少ないか

329 :infp:2021/06/21(月) 07:11:03.51 ID:MGYZ6dNL.net
部屋に入ってこられるとイライラする

330 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 07:41:05.38 ID:AYwgk3N1.net
前にも言ったが自分が自覚してる事を言われて怒るのはそうだとな
馬鹿に馬鹿だと言って怒るのはそういう事だ

331 :INTJ:2021/06/21(月) 07:57:27.51 ID:hGYYHt1M.net
>>330 むしろ怒らない奴が真の馬鹿だという話か

332 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 08:01:54.65 ID:Jge+71rz.net
うわ、俺にボコられ続けてなに一つとして反論できずに延々と壊れたラジオを演じ続けた腐敗臭のする生ゴミくんこんなとこに逃げ込んでんじゃんw

意味不明なコピペ貼っつけちゃってさぁw味方ができるとでも思ったのかなw?
ついでに「荒らしに興味があって分析してますw」っていう自己暗示を内外的に示して自衛する弱者っぷりも晒してくれてるしw

効いてないアピールをしつつそれとなく外部に助けを求めるって及び腰の逃げ腰の腰抜け野郎で最高に劣弱だねw!

333 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 08:02:44.05 ID:4CY8cYum.net
>>325
おいーす!😜

俺のこと呼んだー?😋

334 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 08:05:28.75 ID:5W0O+kuu.net
>>332
君、同世代の集まるSNSとかで騒いだ方が
望み通り恐れてもらえると思うよ

335 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 08:17:06.91 ID:fzwxD520.net
カビが生えハエが集り腐敗臭漂う生ゴミの擬人化くんって俺にボコられて悔しいから>>322の様に「分析してる風を装って有耶無耶にしよ!」ってやってるんでしょうねぇw

気にしてないアピール+フラットな視点から見ても相手は見下すに足る人間なんだと自分を慰める+自分から土俵を降り自衛する
っていう感じ?弱者の防衛反応というかなんというか…wいやはやこれほどまでに「ミジメ」って言葉が合う様相はないと思うわw

そして弱者の自衛ではなく本当の批判的分析というのはこういうモノの事なのだよ^_^
勉強になったなゴミムシw

336 :INTJ:2021/06/21(月) 08:18:35.18 ID:hGYYHt1M.net
まとめて巣に帰ってくれ
INTJは二日ぐらい出禁な

337 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 08:19:00.72 ID:6ljKtLXF.net
311 名無しを整える。 sage 2021/06/20(日) 17:56:13.28 ID:9WbPG5my
>>304
この程度の話で意味不明って混乱しちゃうんだ
大変そうだね

313 名無しを整える。 sage 2021/06/20(日) 18:02:16.25 ID:HLAFg3fp
>>311
俺の能力が問題で「意味が汲めない」のではなく、その内容自体が「十分な意味を内包してない」と言ってるんだよ😅

339 名無しを整える。 sage 2021/06/20(日) 21:26:10.49 ID:9WbPG5my
>>313は自明だからわざわざ反論するのも馬鹿らしいんだよね
レベルが低すぎて


ハイ、313は何が自明なんでしょうか!!!あとついでにレベルが低い()ってなんでしょうか!!!明示してください!!!!

まずは一個一個答えてもらおうかなw?あとにもガイジポイント控えてるからはやくしてねーw?

338 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 08:19:36.40 ID:6ljKtLXF.net
>>336
俺のいる所、それ即ち全て俺の巣だ😁(ドンッッッッッッッッッッ

339 :INTJ:2021/06/21(月) 08:32:20.56 ID:bEkCBT5f.net
あーほら言わんこっちゃない…だから悪いけどID:5W0O+kuuはレスバしたきゃ既存の隔離スレでやって貰えるか?
煽り荒らし隔離スレhttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1618572936/

自分を言い繕いたかったのか知らんけどこっちからすればどうでもいいというか邪魔だし普通に使われてるスレで荒らしにエサやる君も荒らしでしか無いんだわ

340 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 08:48:57.87 ID:5W0O+kuu.net
>>339
コピペ貼る前からいただろ
諦めろ

341 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 09:17:18.69 ID:NFiDlip+.net
>>160
亀だが
そう言う仮説めっちゃ興味ある
基本的にN型が作った法則をS型が形にする
文明とな技術の発展はこの繰り返しだと思ってる
立派なアイデアを立てるも繰り返し実証しなければ定着しない。
S型が現実的でN型がそうではないと
言葉だけにとらわれている人もいるけどとんでもない、S型とN型が協力して世界を構築しているのが正しい。

342 :INFJ:2021/06/21(月) 10:30:39.86 ID:WdaCBcAA.net
>>327
なんか、ひとりの時間にはいつも楽しく思索や空想に耽ってるけれど
あまりに社会からかけ離れた、アブノーマルだったりインモラルな思考は、基本無意識に自分でストップをかける(不健全時は逆に過剰にやべー思考ぶるけど)
あまりに人に理解してもらえないような個人的すぎる趣味は、そもそも自分でもあまりはまらない
常に自分の思索や空想の成果は、誰か(名前のある個人ではなく漠然とした存在)に見られ評されることを意識している感じある

そんなに人の評価が気になるなら、じゃあ人の輪の中にいるのが向いているのかというと
当然ながら内向型がそんなわけはなく、今度は人から逃れよう逃れようと逃避しがち
ようは現実の人による評価ではなく、良くも悪くも頭の中に作り上げた架空の人の評価だけを意識してる感じ?

あ、INFPとかが「自分の好き嫌い」で動けるのに対して
INFJは「自分の頭の中にいる誰かの好き嫌い」で動くみたいな……?
説明難しいけど

343 :INTP:2021/06/21(月) 12:08:39.49 ID:8vxZ3JTv.net
>>327
INTJ:我が道を行く(一人がいい)
INTP:人付き合いは苦手です(一人でいい)
INFP:極一部の合う人とだけ関わりたい(いなければ別に一人でもいい)
INFJ:他人と関わり過ぎても病むし、ずっと一人でいても病む

あれ…INFJだけ逃げ道なくね?

344 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/21(月) 12:09:02.46 ID:GIdrbevZ.net
FiとFeの違いってわけではなく?

345 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/21(月) 12:09:31.81 ID:GIdrbevZ.net
あ ゴメン >342宛てね

346 :infp:2021/06/21(月) 12:09:44.87 ID:MBEcnlWn.net
INFPとINFJってどっちつかずの人多くない?
その時々で結果変わる人よくみる

347 :INTP:2021/06/21(月) 12:24:36.76 ID:um173/Da.net
INTPも心理機能の組み合わせ的に我が道を行けないタイプではあるよ
だってTi-Ne-Siまでじゃ実行力ほぼ皆無だし
Fe使って他の人と協力しなきゃ何かを成し遂げるのは難しい
その点INTJはNi-Teだけで完結可能だしFiがありゃ独創性を発揮することも可能
Seだって自分一人で完結可能な機能だし人との協力があまり要らない

348 :INFJ:2021/06/21(月) 12:27:22.72 ID:dOW6MeiU.net
>>346
診断結果はどっちつかずになりやすいよ
けどリアルで本物のINFPに出会うたびに
やっぱり自分はFiないなと思わされる
Fiユーザーはそれほどに強烈な自分を持ってると思う

349 :INTP:2021/06/21(月) 12:28:29.36 ID:u3Z3yrOC.net
INFJとINFPとじゃ結構違うな
Fiの有無がでかい

350 :INFJ:2021/06/21(月) 12:29:48.71 ID:p+2eUmjV.net
>>344
どうなんだろう?
Fe持ちかFi持ちかの違いが大きいのはもちろんとして
Feだけならなんとなく、現実にいる外の人間との関係を想定して動機を持つんじゃないかなあと思うんだけど
Ni-Feだからなのか、結局は自分の中にいる自分で作り上げた何者かの意思を動機にしてる感じあるんだよね

「それって結局自分から発した好き嫌いだからFiみたいなもんじゃね」
「いや誰かの意思を想定して動いてるんだからFeじゃね」みたいなこと思われそうだし
なんか自分でも曖昧で掴み所ない話だと思うけれど

351 :INFJ:2021/06/21(月) 12:31:05.48 ID:dOW6MeiU.net
>>350
言いたいこと分かるよ
要はNiFeって常に集合的無意識を意識しながら生きてんだと思う

352 :INFP:2021/06/21(月) 12:33:42.68 ID:OBiJuA0H.net
幼い頃からアイデンティティが強い子だと言われて幾星霜

353 :INTP:2021/06/21(月) 12:34:56.47 ID:um173/Da.net
Feがスタックにある時点で人との協力やコミュニケーションは避けられないんだと悟ったよ俺は
NTJ的な成功(黙々と論理や理論を構築したりプログラミングなどで一山当てる等)を目指してた時期もあったけど自分には無理だと悟った
アレはNTJだから出来るのであってNTPの場合NTJほどの自律性が備わってないのもあり難しい
自律性にはSeとNiが大きく関わってるんだと気付いた
Seが意識下にないということは自分一人で何かを形にするという行為がそもそも困難って話

354 :INTP:2021/06/21(月) 12:39:17.28 ID:8vxZ3JTv.net
Fiは自分の中の軸みたいなもん
INFPとINTJは割としっかり持ってる
INTPは芯があるように見えて中は空洞
INFJの軸は自分の中ではなく周囲に薄く広がってる

355 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 12:41:43.15 ID:5W0O+kuu.net
INTPは人好きだよね

356 :INFP:2021/06/21(月) 12:43:30.35 ID:OBiJuA0H.net
IN自体、他人とはあまりうまくやれないし基本一人で居たいけど他人の内面がなんだかんだで気になるような人ばかりでは

357 :INTP:2021/06/21(月) 12:51:33.66 ID:u3Z3yrOC.net
空っぽな自分を埋めるために知識を身に付けるのがINTPでは

358 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/21(月) 13:00:36.67 ID:GIdrbevZ.net
軸はなくとも飄々と人を躱せるのはNTPの羨ましいところだけどな
NTJは人とぶつかっても自分を曲げられんからジャイアンになるかひきこもりになるかしかない

>>350
オモロイなそれw
Ni-Teだと多分いくつかのプランからベターなのを選んで何人かは渋々切り捨てるっていう感じ(インモラル)に
なるんだと思うけどF系だと切り分けられなくなるのか

359 :INTJ:2021/06/21(月) 14:11:55.02 ID:TMyFiRPK.net
典型的なINTらしくIT系の仕事して今のところ自分に合ってると思うけど、ここから出世(というか高給)目指すにはやっぱマネージャ的な道に進まざるを得ないんだろうな
誰がいつまでに何をすれば上手くいくみたいなのは分かるんだけど、それを
実際に人を動かすのは難しい

360 :infp:2021/06/21(月) 15:35:01.06 ID:MBEcnlWn.net
>>348
俺INFJとINFPどっちかわからないんだよな
もしよかったら本物と会ってどう違ったか参考に聞かせてほしい

361 :マスカレード :2021/06/21(月) 15:42:40.63 ID:QNiSI8Lk.net
Te低いと大変だわ
仕事先に電話かけるのも一苦労よ

362 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 15:51:08.52 ID:fd8xzHRW.net
俺は診断で素直に答えるとINTP
多少自分のいいところ探して答えるとISFJになる

苦手な機能を克服した状態が理想化された自分(ISFJ)なのか、本来得意なはずの機能を抑えてる状態が今の自分(INTP)なのかわからない

理想の自分が実は本来の自分の可能性がある

363 :infp:2021/06/21(月) 16:11:06.71 ID:MGYZ6dNL.net
ホントの自分わかんねえよなあ
アトピーで心身弱体化してなかったら変わる気がする

364 :INFJ:2021/06/21(月) 16:27:59.06 ID:dOW6MeiU.net
>>360
あんまり詳しく書いたらここの当事者達は異論も唱えたくなるだろうし話半分に聞いてくれ

INFPは見た感じ穏やかに見えるんだけど実は激しい喜怒哀楽を持つことが多い
人がそれぞれ何かしら価値判断の基準を持って生きてると思うけど
INFPの場合はそれが理屈などでは説明できないもので形成されてる
それが実際に会ってみてもよく分かる
「私はそういうの許せないな」「俺は肯定したくない」
という感じで 上手く説明できないけどこう判断したいというのがある
あと対人関係ではかなり繊細に見える
良くも悪くも感情というものに敏感なせいだと思う

INFJな自分の場合は、喜怒哀楽は結構表面に現れやすい
けど実はそんなに拘りとかなくて、ドライだね!と言われることが多々ある
何か判断するとしたら周りの意見やら世の基準やらを参考にして「最も上手く行きそうな」選択をする
対人関係もドライな方だと思う
オンオフの切り替えが大事なので、仲良くても本当の自分は見せていない感がある

365 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 16:30:18.72 ID:nySN79MV.net
内向的感情と外向的感情って全く別物だし、どっちかわからないなんてことあんのか?

366 :INFJ:2021/06/21(月) 16:33:55.06 ID:dOW6MeiU.net
>>365
それがあるんだよなぁ 不健全だと尚更
弱った時の思考回路が似るのかもしれんね

INFPとの違いで分かりやすいのは誠実さかもしれない
たぶんINFJよりも心の繋がりを信じてるんじゃないかな
(ワイの不信感と諦観が強いだけかもしれんが)

367 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 16:35:17.77 ID:nySN79MV.net
>>366
ないとおもうけどな
むしろ心理機能の順番が変わるならあるけど

368 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 16:46:29.52 ID:HLblGnqW.net
INFJは内向直感型、INFPは内向感情型
としてまずどちらかを見るのがいいのでは
2つを並べて補助の緩いFeと主機能のFiで比較すると、決断の結果としての行動に重なる部分もあるしわかりにくくなりそう
ExFJとIxFPで比較すればFeとFiの違いは分かりやすくなるけど
同じようにIxTJとIxTPでTeとTiの比較をするより、ExTJとIxTPで比較したほうがわかりやすい
ExFPとINxJならどっちがより近いだろう

369 :368:2021/06/21(月) 16:48:03.78 ID:HLblGnqW.net
ENxPとINxJならどちらがより近いだろう
だ、すまない

370 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 16:49:59.77 ID:nySN79MV.net
他人を意識するのをナチュラルにできるならFeだが、それを集中しないと意識できないなら劣勢だからTi

そもそも気にしないやつはTeかFi

と思ってる

371 :INFP:2021/06/21(月) 16:54:59.21 ID:j/Dcu//V.net
自分の本音が伝わらないことと相手の本音を理解できないことがいちばん嫌だな
Fe的な建前・社交辞令はあんまり意識しないし使えない

372 :INFP:2021/06/21(月) 16:56:30.07 ID:PNoivz6a.net
>>366
家族や同僚に「お前は冷たい」って言われる経験があるわ
他人に不信感を持っているのがわかる、とも言われた
この辺は
でもガッチガチのFPなんだよなあ
FJっていうのがそもそもどういう人間なのかってイメージつきにくい

373 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 17:04:16.26 ID:nySN79MV.net
Feが苦手なTi持ちが一番対人恐怖症になりやすいと思う
俺だが

374 :INTP:2021/06/21(月) 17:07:46.53 ID:zJNJA0Gl.net
美容院のシャンプーが苦手
頭を預けられない

375 :INFP:2021/06/21(月) 17:08:50.39 ID:PNoivz6a.net
診断サイトとか解説サイトではINFPには誠実さとはいうけど、その誠実さは他人向けではなく自分のため、自分自身の欲求のためにあるもの
どこまでも自分のためっていうFPのFに比べると、FJのFに視野を外に向ける広さがあるとおもう

376 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 17:12:44.07 ID:nySN79MV.net
誠実さは正直さ
自分の決めたルールを一貫して守れるとか、そういう人のことだよ
だからFiで合ってる

Feは他人の顔色気にして意見ころころ変えるやつだから誠実とは言えない

377 :infp:2021/06/21(月) 17:14:14.21 ID:MGYZ6dNL.net
>>364
ありがとう

378 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 17:15:41.14 ID:nySN79MV.net
INFJがドライとか何かの間違いだろ
内向型で一番外向的なやつだ

379 :INTJ:2021/06/21(月) 17:18:45.05 ID:kTeZiB+H.net
>>353
IxTPのスキルで無双するけど出世とかどうでもいいってスタンス、いいと思うけどなぁ

Te使えば利益や地位をよこせっ気持ちになるし、かといって使わないと上の人の言うように引きこもるしかない

1人で生きるのにさして大金がいるわけでもないのに、地位を目指して
自分と合うはずもない世間と積極的に関わらざるを得ない

充足とかったるさを同時に感じている

380 :INFJ:2021/06/21(月) 17:37:38.30 ID:p+2eUmjV.net
INFPならFiで自分の好き嫌いの感情を個々人の好き嫌いだって自覚しているだろうから、相手に不信感持ったり冷たくなるのも自分ありき
他人がその相手に好感情持っていてもその人の勝手、とちゃんと納得出来るんじゃないかと思う
素直で度量が大きい、そういうところ憧れる

INFJは、自分の感情の根本がNi-Feによって突き動かされてるものだからか……
自分が不信感持ったり冷たくする相手は、当然そうなってしかるべき奴だ的な感覚あって(Ni的な確信を自分の中のFeで正当化?)
その相手に好感情持つ他人がいたら、その人も一緒に不信感フォルダに入れちゃう気がする
頭でそれはおかしいだろうと理解していても、心が納得出来ない
そんな時でも表面上は不信感なんてみせないんだけれどね、一見ニコニコしながら心のドアは固く閉じてしまう

381 :infp:2021/06/21(月) 17:38:26.15 ID:MGYZ6dNL.net
俺INFJだと思ってたけどやっぱりINFPだな…正直がっかりだよ
最弱社会不適合者タイプだよ

382 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 17:52:24.87 ID:42sI5dkj.net
>>381が最弱なのはINFPだからじゃない
向上する努力をしないで愚痴と自虐に逃げているせい

383 :INFP:2021/06/21(月) 17:52:56.90 ID:aMy5XsNW.net
自分の場合は他人にわかって欲しい気持ちはないや
二枚舌の人間とかよく見られたいから人の良いフリをしてるだけとか
そういうタイプの人が世の中には多いからそういう人に自分を見せるのは無駄
この人嘘つきだなとかすぐわかるからね

384 :INTP:2021/06/21(月) 18:07:54.79 ID:um173/Da.net
でも日本人に限ればINTPよりINFPの方が成功者が多いのではなかろうか?
日本のエンタメを支えてくれた人たちの多くがINFPでしょ

385 :INFP:2021/06/21(月) 18:08:12.37 ID:PNoivz6a.net
本当にそうか?

386 :INTJ:2021/06/21(月) 18:08:17.93 ID:gK0RGePp.net
>>343
自分はそれだとINFPと同じスタンスだな
合えば楽しいし、合わなきゃスルー

387 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 18:37:28.23 ID:0Ulx895S.net
自分に対して誠実である人間は他人にも誠実だろ

388 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/21(月) 18:52:27.80 ID:GIdrbevZ.net
>>374
本当に○す気ならタイミングはそこだけじゃないと思うよ

389 :INFJ:2021/06/21(月) 18:57:11.27 ID:p+2eUmjV.net
発想コワ〜…

嫌か嫌じゃないかの気持ちの話が、ナチュラルに危険かどうかリスクの話になってる感じ面白い

390 :INTP:2021/06/21(月) 19:00:51.52 ID:um173/Da.net
N型かつFが代替にまであれば芸術とかエンタメで成果をあげられるんだけどFが劣勢だとそれが厳しいんよ
だからINTPやENTJは0か100かみたいな極端な事になりがちなんだよね
創作に頼れないってことは己の力を磨き上げて理論構築したりトップに君臨するくらいしかやりようがないってこと

391 :INTP:2021/06/21(月) 19:23:57.68 ID:E3AS71MF.net
創作のノウハウを体系化して挑むアプローチもある

392 :INFP:2021/06/21(月) 19:28:18.76 ID:qculbDXT.net
文化芸術分野で活躍するってそんな簡単なことじゃないよ
ちょっと適性あれば行けるとかそういう話じゃない

393 :INFJ:2021/06/21(月) 19:49:27.53 ID:p+2eUmjV.net
よくこのタイプはこれが適職〜とか書いてあるけど、適性はあってもその職のハードル自体高すぎるのあるよね……
公務員が適職って書かれたらまだ現実的に目指しようもあるけれど、漫画家やスポーツ選手が適職とか言われても……と

まあ達成できるかどうかはともかく、割と夢追って目指しちゃうんだけどね

394 :INFP:2021/06/21(月) 19:59:24.60 ID:k5niHHO0.net
じゃあそれでみんな食えるのかよってなるとそうでもないしね

395 :infp:2021/06/21(月) 20:00:49.03 ID:MGYZ6dNL.net
そうなんだよね

396 :INTP:2021/06/21(月) 20:03:33.74 ID:MPi01ZvQ.net
まあ大抵はどっかで折り合い付けて働いてるんだよな
さすがに営業とか介護やってるIN型はそういないだろうが…

397 :INTJ:2021/06/21(月) 20:59:10.94 ID:+x3ecW51.net
売れっ子一軍とかは無理でも
同人作家やトレーナーあたりを目指せばいいんじゃない?
わりと憧れの業界に身を置いてるだけでも楽しかったりするよ

398 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 21:00:48.61 ID:Q+We0RKr.net
INTの適職にITって書いてるものを見ると日本のIT業界のことわかって書いてるんか?って思ってまうわ

399 :INTP:2021/06/21(月) 21:04:55.99 ID:um173/Da.net
日本のITはST型向けな仕事だと思ってる
N型だとあの細さに耐えられないんじゃないか?

400 :マスカレード :2021/06/21(月) 21:05:54.78 ID:QNiSI8Lk.net
>>381
クソムシのような人生を送ってるからそう感じるんじゃない?
私は楽しくて仕方がないわ

401 :マスカレード :2021/06/21(月) 21:09:12.53 ID:QNiSI8Lk.net
ここもニセモノの人間ばかりね

402 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 21:19:41.23 ID:ae8pRgQe.net
せやで
君以外はAIの自動書き込みや

403 :INFJ:2021/06/21(月) 21:20:41.35 ID:0inPsq3k.net
口は悪いけど実際そのとおりやね
IN民がES民と同じ尺度の幸せを手にしたところでストレスにしかならないと思う
自分のタイプを認識して嘆くんじゃなくそのタイプの性向にあった幸福を求めるための道標として活用すべきでは

404 :INTP:2021/06/21(月) 21:27:19.40 ID:um173/Da.net
ぶっちゃけオワコンとされてる分野こそN型に向いてたりするぞ
有能なS型がその分野に少ないから無双できる可能性が高い

405 :INFJ:2021/06/21(月) 21:29:35.20 ID:4hom3CNP.net
>>342
INFJは「自分の頭の中にいる誰かの好き嫌い」で動く

わかる×100

406 :INFJ:2021/06/21(月) 21:40:24.31 ID:dOW6MeiU.net
>>381
多分そういう考え方をすること自体がFiなのではないか…
自分はINFJでも他タイプでも性格ゴミカスだと思いながら生きてるしゴミカスであることで絶望したりもしてないからあんま影響ないのよ…
君はこの先素敵なアイデンティティを得られるといいね

407 :INFP:2021/06/21(月) 21:40:47.34 ID:42sI5dkj.net
>>405
その頭の中にいる誰かこそがINFJのFiじゃないかと思うんだけどどうだろう

408 :INFJ:2021/06/21(月) 21:50:51.84 ID:dOW6MeiU.net
>>378
ドライさと内向外向のどの部分でリンクするのか教えてくれ
確かに外向的だけどだからと言ってウェットでもないぞ

409 :INTP:2021/06/21(月) 22:00:16.52 ID:8vxZ3JTv.net
>>407
Fiは「自分自身がどうか?」だから似て非なるものだよ
「自分自身が」じゃないのが>>342,405の言わんとするところなので

>>390
0か100か思考は個人の認知の歪み由来の話でT/Fは関係ないと思うよ

>>364
この意味では自分はかなりINFP寄りだな
INFJは何というか「自分」の範囲が広い気がする

410 :INFJ 5w4:2021/06/21(月) 22:03:48.90 ID:RzBMjJ64.net
>>343
わあ、これあるかも

映画とかアニメで感情爆発させてるけど不満かもしれない。

てか他のINタイプにとって一人はそんなに快適なのか

411 :infp:2021/06/21(月) 22:27:52.56 ID:MGYZ6dNL.net
>>406
ありがとなす

412 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 22:34:10.78 ID:TnxqWEve.net
腐乱臭を撒き散らす生ゴミのID:5W0O+kuuさんーw?
さっさと
>>337に反論してくださいよぉw



反論できないってんならちゃんとごめんなさいしようなw?

413 :INFJ:2021/06/21(月) 23:25:29.64 ID:p+2eUmjV.net
>>378
ドライだよー
自分の合格基準に適合しない人は心の中でばっさり切り捨てて、大抵の場合そのままその評価を撤回しない
ニコニコしながら内心では心のドア閉じる、というのはINFJの有名な特徴

概観で捉えた人というものへの繋がりは求めても、顔のある個人個人への執着はあまりないから、なかなかウェットにはなれないなあ
……恋愛できねえ!

414 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 23:38:18.27 ID:PCj0umQh.net
>>413
有名な特徴って何wキッモw
正しくは「自分が周りからそう思われたいが為に有名であって欲しい事」だろ?

人とろくに関わりを""持てない""コミュ障が自尊心を守るために「自分は人と関わりを""持たない""んだ!」って言ってるだけw

415 :名無しを整える。:2021/06/21(月) 23:41:39.74 ID:9D2yn8qt.net
ホントここのスレの奴らって幼稚だよなぁw
自尊心と自意識と自己認識が稚拙で未熟すぎて見てるこっちが恥ずかしくなってくるわw
いや、未熟ってよりは完成されててそのレベルなのかw失敬w

416 :名無しを整える。:2021/06/22(火) 00:28:57.44 ID:7vyxxVgi.net
>>380
一緒に不信感フォルダーに入れちゃうってよくわかる
それで私は態度にも思いっきり出てしまうわけだけど

417 :INTJ:2021/06/22(火) 01:17:05.43 ID:4XdSEB3G.net
>>397
同人作家は編集や装丁デザイナーや営業や経理も顧客対応も自分でしないといけない
島中くらいまでなら1人でもギリ対応可能だけど壁サークルになるとスタッフ募って分業しないといけなくなるから
個人事業主と同じ状態になるから結構大変やぞ

418 :INTP:2021/06/22(火) 08:30:09.06 ID:sQYi5j0M.net
TPがトラブルメーカーになりやすいのってFeあるからある程度人が寄ってきてしまうのとFiの弱さによる思いやりのなさの相乗効果な気がする

419 :名無しを整える。:2021/06/22(火) 08:49:00.20 ID:0mX2P60I.net
>>408
Feがドライとか何の冗談だよ

420 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/22(火) 08:49:08.46 ID:B5IGjbOS.net
温かいロボットだっけ? 言い得て妙だなw

421 :INTP:2021/06/22(火) 12:02:13.84 ID:gEDBj6R7.net
温かいロボット絶妙だな

422 :名無しを整える。:2021/06/22(火) 12:10:24.27 ID:/93pjX1I.net
Tiでそれっぽく喋って論理的なのかなと思って精査すると穴があったり非現実的になるのも多いわな
ソースやエビデンスあるの?と聞くと
回りくどく論点外して納得させるのもな
悪いって意味じゃないが

423 :INTP:2021/06/22(火) 12:10:41.45 ID:sQYi5j0M.net
TJってなかなか近寄り難いところあるけどFiがあるから趣味や知識を共有できる仲間同士だと円滑にコミュニケーション回せるんだよな
INTPがFeを身につけたらひろゆきみたいな感じになるんじゃなかろうか
Feがあるから多人数に対する意見発信は上手くいくけど相手の立場に立って考えられないから個人間トラブルが絶えない

424 :INTP:2021/06/22(火) 12:13:11.15 ID:sQYi5j0M.net
Tiを真理の探求だとか正確性だと認識してしまうと痛い目見るぜ
純粋な意味での正確性や真理の探求はNTJ、特にINTJの方が一枚上手だろう
INTPのそれは真理の探求と言うよりかはそうした方が物事を考える上で都合がいいって感じのものよ
アインシュタインの相対性理論だって真理そのものではなくそうした方が現象を説明するのに便利だからって話

425 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/22(火) 12:29:41.04 ID:B5IGjbOS.net
NTPってめっちゃ仲良い人(≠頻繁に連絡を取る)っていない感じ?
自分は心理的距離を核みたいなイメージでとらえてるけど
NTPの場合、外は柔らかくて中が硬い感じなんだろうか
https://synodos.jp/wp/wp-content/uploads/2016/08/BE97chikyu_final2.jpg

426 :名無しを整える。:2021/06/22(火) 12:40:29.55 ID:9a7VV+t+.net
>>418
TP同士だとF的な件ではあまりトラブルにならなそうだけど
寄ってきて思いやりを求める奴もなんかヤバい感じがする

>>423
同質性の高い者同士のコミュニケーションが楽なのはタイプ関係ない
しかも、そんなことやっててもコミュ力は育たないぞ

427 :INTP:2021/06/22(火) 12:41:15.13 ID:aq5hJfAL.net
>>425
いるかどうかは人によると思うけど、
必要としてるかどうかで言えば必要とはしてないかな

>>424
>純粋な意味での正確性や真理の探求はNTJ、特にINTJの方が一枚上手

Teがよく掴めてないと思う
純粋に真理や正確性を追い求めるのはTi
Teは真理それ自体よりもそれをどう使うかなどの実用性の方に関心が向かう

428 :INTP:2021/06/22(火) 12:51:42.52 ID:IRGmXFXc.net
所謂馴れ合いの関係は望んでないな
お互いの自己研鑽に繋がる関係を求めるわ

429 :INTP:2021/06/22(火) 13:05:21.52 ID:gEDBj6R7.net
>>428
確かに

430 :名無しを整える。:2021/06/22(火) 13:10:24.33 ID:QZaceRoU.net
TiとSeのセットだとエビデンスをつけて細部も詰めてくるけど、TiとNeのセットだと中々

431 :INTJ5w6:2021/06/22(火) 14:58:11.31 ID:ZGTkI1oN.net
最近思う
ぼっち飯も一人旅も大好きだしできれば人に会いたくないし会うと疲れるってくらい1人好きなのに、いざ仲間数人で遊びますとかなったときに予定やら計画やらがグダるとパパーっと仕切ってしまう...
要領が悪いの見てるとモヤモヤして自分でやってしまうの悪い癖だなと
そのくせ、根が1人好きだから終わってからめちゃくちゃ疲れるという

432 :INFJ 5w4:2021/06/22(火) 15:24:36.56 ID:U3VaF5+M.net
芸術作品って見た人の内向的な部分を写す鏡のような役割をしてきたって気がする。その人が何を仮象し、何を感じ取るのかは内面世界の理解に役立つと思う。

作品の前では人は1対1になるわけだし。内面との対話的な役割だ。

433 :INTP:2021/06/22(火) 18:48:05.26 ID:FiqiPb6o.net
なあ、INTPって実は反知性主義と相性いいんじゃないか…?
インテリと論戦出来るだけの知性と既得権益に対する反抗心
結果的に反知性主義と利害関係において一致してしまってるような気がしてならない

434 :名無しを整える。:2021/06/22(火) 19:35:12.63 ID:ljN2Oqq5.net
>>433
論戦できるだけの知性ね…w

435 :INTP:2021/06/22(火) 22:09:05.58 ID:vpkrVe8l.net
ボロが出た瞬間、集中砲火を浴びるのがオチだな
基本隙だらけだし
あとミスリードや誤謬は見抜けても、場(の雰囲気や論調)に干渉・支配するという点では劣る
なりたいとは思わないが、コメンテーターあたりが関の山か

436 :INTP:2021/06/22(火) 22:16:22.47 ID:FiqiPb6o.net
純粋な論理だと比較劣位になってしまうのがTPの辛いところね、これ
Feを味方につける戦法がさいつよ

437 :INTP:2021/06/22(火) 23:25:58.96 ID:vpkrVe8l.net
発言権があるにしても、感情論になると厄介だな
それに自分の主張や提案が多少通ったからといって、持論が理解されたとは限らない
自分への信頼や委任(という名の責任押しつけ)の結果である可能性がある
その場合、結局は感情論で動いていることになってしまう

意思決定のプロセスはともかく、結果的に事がスムーズに運ぶ判断であれば、
そこは別に区別せんでもいいのかも知れんが、
心理的なやりやすさ/やりづらさには影響しそうやね

438 :名無しを整える。:2021/06/22(火) 23:42:50.21 ID:zjBo9s8/.net
INTPは内容そのものより主張を通したがる姿勢がまず感情的だと受け取られるから無駄に敵を増やす印象だな

439 :INTP:2021/06/23(水) 00:14:35.32 ID:6NpyKBiM.net
>>438
それはあるあるというか、自制できてないときにやりがちな失敗だな
油断するとすぐ調子に乗っちまう

440 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 00:16:22.62 ID:dzwq3OKS.net
>>437
うわうっす
長い割に内容が薄すぎる
書き込む前に精査したら?

441 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 00:21:08.55 ID:6NpyKBiM.net
>>440
こんばんは

442 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/23(水) 05:51:20.12 ID:owwueX1e.net
>>438
なぜどうしてをしっかり説明してもアカン感じか?

443 :INTP:2021/06/23(水) 07:03:31.04 ID:A52IoO3I.net
議論とかその類のはTe-Fi軸の方が有利
まず論理的思考力よりも感情的にならないことの方が大切だからね
ところでNTPの創造の厳選にあるのって実はFeだったりするんだよな
時代が必要としてることを必要なタイミングでポンっとやってくれるのがNTP
現代は時代が科学的な

444 :INTP:2021/06/23(水) 07:06:11.56 ID:A52IoO3I.net
途中送信
現代は科学的な革新や発明があまり望まれてなくてそれが現代に天才が居ないことの正体だと思った
Feが望んでないことをTPがやることはまず無い、一方でTJはそんなの関係なく自分の好きなことを無心でやり続ける
だから成熟した分野ではTPよりTJの方が支配的になるんだと思う

445 :INTP:2021/06/23(水) 07:10:02.54 ID:6NpyKBiM.net
>>442
いくら話の整合性や根拠・データに不備がなくても、
わかってくれオーラがぷんぷんしてて、それが鼻につくってことなんだろう
心情に配慮するとかメンツを立てるとか、
そういう類の気配りが足りてないか、あるいは全く遠慮がないって話かと

かといって、苦言を呈された際に情報不足と捉えて、口数を増やせば増やすほど、
言い訳をしている、意固地になっていると余計に誤解曲解されやすくなって、悪循環に陥る恐れがある
しかし主張すべきと思えば発言するしかないから、さじ加減が難しいわ

(他人にとっては)自慢話やマウントの域を出ない程度の話でしかないのか、
(自分の株を下げることを覚悟してでも言うに値する)建設的な提案であるかが一つの基準か

446 :INTP:2021/06/23(水) 07:13:08.00 ID:A52IoO3I.net
結論としては天才はFeが必要とした時に生まれるってこと
TPはFeにかなり強い影響を受ける
本当は自分のやりたいことよりもFeを優先してる

447 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 09:00:04.35 ID:9KTSxcxp.net
INTP「時代が必要としてることを必要なタイミングでポンっとやってくれるのがNTP。天才(NTP)はFeが必要とした時に生まれるってこと。本当は自分のやりたいことよりもFeを優先してる」

448 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 10:07:06.79 ID:8m3Y2wdx.net
INTP
ISFJ
ENFJ

の区別がつかない
みんな何かいい人
世界を救う救世主になれる人

449 :INTP:2021/06/23(水) 10:21:54.20 ID:6G/HcDhk.net
ナルトの油目シノってキャラ俺とそっくりだよ

450 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/23(水) 10:32:44.67 ID:owwueX1e.net
>>445
ひろゆきが話し方で顰蹙買ってるようなもんか…w

451 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 11:04:59.19 ID:xSlkShGl.net
>>442
正論を重視する場面じゃない時に正論展開されても時間の無駄って事はINTPよくある

452 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 11:11:52.84 ID:FCiL3WGh.net
>>448
メサコンリストだろ

453 :INFJ 5w4:2021/06/23(水) 13:24:19.68 ID:Wbm2Jl8H.net
やっぱ生活をしているという意識があんまない ひとときひとときに興味がないというか。家事にも興味ない。それよりも可能性については興味をもって考えられる。

454 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 15:39:32.45 ID:7uE1q+qX.net
>>450
ひろゆきとか間違ったことばっか言ってる極論マンじゃん
あんなのを信奉するのが許されるのは中学生まで

455 :INTP:2021/06/23(水) 15:54:25.26 ID:GMON3gIX.net
上司がFPだとマジで地獄なんだが…
命令が伝わらなすぎて相手がうんざりしてるのを感じてしまう
Fiが本当に理解できない

456 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 16:03:38.55 ID:TxqhZyeY.net
ひろゆきはENTPだろ
人間観察が趣味って自分ではっきり言ってる
TiよりNe優位

457 :INTP:2021/06/23(水) 16:04:01.72 ID:6G/HcDhk.net
>>455
具体的にどんな感じ?

458 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 16:50:03.41 ID:Vju+G6r9.net
>>456
分かるw ひろゆきって頭良く見られたい病だから人間観察して
どうしたら頭良いって思われるか研究してんだよな
目的がそれだから他人からどう見られるか気になってしょうがないんだよ

何であんなにコンプレックスの塊なんだろうね
作り笑いで余裕ありますアピールしてっけど、すぐキレる本性が隠しきれていないわけよ
なんだろ? なんか全部作り物に見えちゃうよね、言ってることも他人の揚げ足取りしているだけだし
そうやって他人を下げることでしか自分を上に見せれないのが薄いよね

ひろゆきを見てて1つ思うのは、未来を予想できる人が頭良い人だと思っていそうだなぁ〜ってこと
現にiPhoneは流行らないとかVTuberは廃れるとか未来予想を結構やってんのよ
当たったら儲けもので頭良く見られる!って思ってやってんのが分かるんだけど
これがほぼ全部ハズレてんのが神がかっているというか、自分で自分の無能さを証明してんのが笑える
つまりNe優位では無い

459 :INTP:2021/06/23(水) 16:54:55.26 ID:GMON3gIX.net
>>458
Ne優勢だからといって正確な未来予想が出来るとは限らないからね
正確な未来予想が出来るかどうかは本人の知識量や素養にも左右される

460 :INTP:2021/06/23(水) 16:56:30.75 ID:6G/HcDhk.net
ひろゆきは無職やニートに理解在るからな
影響力有る人でそんなひとなかなかおらんからあの人気は頷けるよ

461 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 16:58:02.92 ID:TxqhZyeY.net
>>458
Ti優位じゃないから間違えたことを考えもなしに発言しちゃうんだろ

直観が常に正しいわけじゃないし
直観って本人の知識や経験に制限されてるから

462 :INTP:2021/06/23(水) 17:23:28.84 ID:MZ8nJJXx.net
まあでも数打った未来予想の中で当たってるのもあるわけで(だからネットで彼の昔の発言が引用されてたりもする)
数打ちゃ当たる戦法なのはまさにNeって感じがするけどね

463 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 17:25:12.30 ID:LfGe2Rbv.net
俺もINTPだがリアルにひろゆきみたいな人身近にいたら苦手に思うもん
これは外向性と内向性の違いからくるもの

464 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 17:32:56.96 ID:Vju+G6r9.net
そうかなぁ〜? VTuberは表情が乏しいからダメとか、Switchは性能が低いからダメとか
論理的に説明してたよ、Switchの可能性は感じ取れずに仕様書の性能だけ見て言ってたから
ひろゆきはTi優位だと思うけども

465 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 17:34:46.29 ID:LfGe2Rbv.net
>>464
ひろゆきが内向的には見えない

466 :INFJ:2021/06/23(水) 17:47:39.17 ID:jwZFlyzz.net
Ti優位といっても、第一TiでまずTiありきの発想か
第二Tiで第一機能の発想を補助するためにTiで理論武装するか、でかなり違うよね

なんならINFJとかの第三Tiでさえ、Feでは出来ないタイプの第一機能補助の際には使うんだけれど
人や場合によってはそこそこ上手く使えて、一見ちゃんと論理的に見えたりもする

467 :INTP:2021/06/23(水) 17:51:03.82 ID:MZ8nJJXx.net
ぶっちゃけ代替機能って個人差激しいよね
主機能が得意で劣勢機能が苦手は基本揺るがないんだけど代替だけは得意不得意にかなり個人差がある
これはただ単に環境や努力によるものなのだろうか

468 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 17:54:33.80 ID:Vju+G6r9.net
>>465
彼は人前に出る時に「酒は酔うために呑むもので美味しくはない」と自ら言っていた酒を呑んで出演したり
話す時に体を激しく左右に振ったり、目をパチクリと挙動不審になることで有名だけれども
それは内向的だからで、人前でかなりエネルギーを消費しちゃっているからだと思うよ
ああやって一定のリズムで動くのは自身を落ち着かせようとする防衛行動なわけ
あの作り笑いも人前に出るための仮面であり武装なのだよ、ひろゆきは内向的だと思うなぁ知らんけどw

469 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 17:57:50.70 ID:LfGe2Rbv.net
>>468
内向的なら人前に出る理由がまずない
金持ってるらしいし

人前に出たい衝動が外向性だと思う

470 :INTP:2021/06/23(水) 17:59:25.20 ID:MZ8nJJXx.net
Tiを数学者のような緻密な論理だと勘違いしてる人が少なくないようだが
数学はそもそも構築した精緻なる論理を公のものとして共有するという性質がある以上Teの世界だぞ
Tiが数学やると実用上問題なくても「この式どこから出てきた?」「なんでこの理屈からこれが導けるの?」ってなるよ
まあ数学も新たな道を切り開くのはTiなんだろうが現代数学にその余地はほとんど無いね
集合論や論理学によってTi的な発想が生まれる余地が完全に潰されてしまったから

471 :INFJ:2021/06/23(水) 18:04:30.49 ID:jwZFlyzz.net
Tiって持論を生み出す機能だと思うしね
I機能だし、自分の中で答えを見出だして自分を納得させる機能
だから客観的には色々間違いや粗が見えても、本人が納得してる持論ならTiはちゃんと働いた結果じゃないかなと

472 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 18:10:29.08 ID:Vju+G6r9.net
>>469
内向的な人は人前に出たがらないというのは良くある勘違いで、内向的な人でも
大勢とワイワイするのが好きな人もいる、ただ人前に出るとエネルギーを消費して疲れてしまう

・内向的な人は一人の時間でエネルギーを充電できる人、一人の時間が必要な人
・外交的な人は人との関りでエネルギーを充電できる人、ふれあいが必要な人
ということで、人前に出たがる出たがらないは判断基準とはならないわけです

473 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 18:12:43.05 ID:LfGe2Rbv.net
>>472
それだと内向的な人間が、わざわざ人前に出る理由になってない

474 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 18:23:43.16 ID:9KTSxcxp.net
ステレオタイプなINTP像ってエニアT5の影響が強いと思う

475 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 18:54:54.17 ID:Vju+G6r9.net
>>473
人前に出たい衝動は内向・外向関係無くてどちらにもあるわけ
人前に出た後に疲れるのが内向的なの「楽しかったけど疲れたぁ〜」ってなるの

476 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 18:59:05.73 ID:uYXiYYD+.net
>>475
なるほど
じゃあ俺は本当は外向的なのかもしれない
診断だとほぼ100%内向になるのに

477 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 18:59:21.70 ID:D7OFjDHL.net
>>473
まずmbtiにおける内向的と外向的について自分で調べたほうがいい
一般的な内向外向とは違う

478 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/23(水) 19:01:17.50 ID:owwueX1e.net
ステレオタイプでINTPが描かれることってあんまりなくない?
フィクションで頭脳キャラみたいに言われるのって大抵INTJ

>> ひろゆきはENTPだろ
> ひろゆきが内向的には見えない
ひろゆきはINTPだと思ってたけどINTPからすると違う感じなんか
ENTJ/INTJぐらい違うと分かりやすいんだけどまぁそこは本筋からそれるからNTPってことで
当たり外れは実はそんなに気にしてなくってロジックの部分で参考にしてる

479 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 19:04:07.88 ID:2cMEZzfG.net
ひろゆき信者きっつ
脳萎縮してそう

480 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 19:04:37.40 ID:uYXiYYD+.net
ひろゆきがINTPと主張するやつは、ENTPが誰か何人か有名人あげて、ひろゆきとの違いを説明してみて

481 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 19:05:17.75 ID:D7OFjDHL.net
>>478
あなたほどの人がINTPと思えないっていうなら多分INTPだな

482 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 19:05:37.72 ID:uYXiYYD+.net
ENTPの有名人との違いがハッキリすれば多分納得できる

483 :INTP:2021/06/23(水) 19:11:20.14 ID:wmJLAoO+.net
つうか賢さはTeのことだから一般的に頭脳枠のキャラはTJだよ
NTPの武器は自由な発想であって賢さではない

484 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 19:12:01.28 ID:Vju+G6r9.net
ピョコタンはNe優位だと思う、Switchの可能性をいち早く分かっていたし
ピョコタンは何かにつけて見る目があると思うんだよね
ひろゆきより断然ピョコタンの方が頭良いと思うよ
あっ、でもピョコタンは未だにペンタブ使えないから、、その辺はダメよねw

485 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 19:13:18.92 ID:uYXiYYD+.net
いきなりピョコタンとか、俺の知らないようなやつの名前出してくんなよ
有名人って言ったろ

486 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 19:15:32.21 ID:uYXiYYD+.net
ENTPは何か目がギラギラしたキモいやつの印象ある

現実をちゃんと現実として見てないくせに、知覚が優位というキモさ

INTPからすると絶対近づきたくないやつ

487 :INFJ:2021/06/23(水) 19:16:28.76 ID:jwZFlyzz.net
個人的にはひろゆきは外向型感あるなあ
出身自体はネットのアングラだから内側の世界ってイメージあるけれど、その当時からして積極的に人に関わってくるタイプだった

人と関わることで(しかもあんなにあらゆる方面に口出しては闘って)消耗してないどころか、むしろ生き生きしてる気すらするし
一人の時間にエネルギー蓄えてるってよりは、沢山の人とバチバチ関わってエネルギー蓄えてる感じある

488 :INTP:2021/06/23(水) 19:17:38.47 ID:wmJLAoO+.net
のばまんみたいな良心的なENTPも存在する

489 :INTP:2021/06/23(水) 19:57:35.30 ID:0FtfiRcy.net
フィクションでのステレオタイプなINTPは無口無表情な変人か
冷静沈着な研究者ってとこかな

490 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/23(水) 20:17:47.55 ID:owwueX1e.net
>>480
ゴメン MBTI見始めるまで他人に興味なかったからわかんねーわ

フィクションINTPならログホラのリ・ガンかな
こういう議論は有名人スレやYoutuberスレ・キャラスレでやるべきだからもうやらん方が良さそう

491 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 20:36:49.79 ID:9BUDRCTv.net
フィクションのINTPのイメージ、頭のネジが五本くらい抜けてるヨレヨレの白衣着たオッサンだわ

492 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 20:39:37.37 ID:PIXgPh8V.net
>>491
んでテンション高いやつ

493 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 20:40:15.86 ID:7NJSBOF6.net
>>490
他人に興味ないやつが、他人のタイプを診断するな
わかりもしないくせに

494 :INTP:2021/06/23(水) 20:41:11.09 ID:wmJLAoO+.net
創作物って各々のイデアが表現された世界だと思うんだよな
INTPが学者キャラであるのもINTPはそうであって欲しいというイデアがあるからなのかもね
NTJが悪役キャラであるのも同様に

495 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 23:15:47.94 ID:xtdXEx1l.net
>>480
ENTPといえばブラックナイト山田だろ!!! 

ひろゆきとの違いは品格だな!
山田はお下劣で口も悪く、ガキンチョ虐めるのを至上の喜びとしてるようなやつや
ひろゆきは上品でアダルトな品格を漂わせてるだろ?w

496 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 23:17:02.19 ID:xtdXEx1l.net
>>486
正にブラックナイト山田やな
ナカイドもENTPかもな!

497 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 23:18:46.84 ID:xtdXEx1l.net
>>463
俺もINTPだけど、ひろゆき身近にいてほしいぞ
タメになる話してくれそうだしな

498 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 23:22:15.29 ID:yQXE/YtY.net
ブラックナイト山田とアブはENTPかな
のばまんはINTPのようなENTP

499 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 23:24:25.38 ID:u3WgAwpZ.net
>>378
内向型で一番外向的なのってISFJじゃねぇの?
ESTJのケツモチしてそう

500 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 23:31:55.00 ID:ZUHH83il.net
がめんとおしていっぽうてきにみてるだけであろうひとのたいぷしんだんしちゃうひとってすっごいあたまわるいね
そもそもえむびーてぃーあいのつかいかたわかってないしね

501 :名無しを整える。:2021/06/23(水) 23:35:34.22 ID:7NJSBOF6.net
ブラックなんとかとか知らねーよ
普通に一般人がわかる人でお願い

502 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 00:09:22.14 ID:Xo7ZAFy6.net
>>499
INFJが最も外向的な内向型とは海外でときどき言われてるね
逆に最も内向的な外向型はENFP
同じFe auxとしてISFJがそう言われないのは、Siがあまり新奇性を求めないのに対して
Niが目的のために新しい状況に身を置くことや新しい関係性を築くことを恐れないというのも影響があるのかもしれない
掲示板に来るINFJは悩みを抱えての人も少なくないだろうから、内向性が高めで違和感のある話になるかもしれないけど

503 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 01:05:43.53 ID:PbqHO1hI.net
>>501
わしもわからん

504 :INFJ:2021/06/24(木) 01:25:20.72 ID:2GvXwHN1.net
INFJは行動としては外向気味になると思うから
他タイプから見て、INFJは内向型の中で一番外向的(≠外向型)だと言われるのは理解できる
でも実際のところ、INFJ自身の内心はかなり内向型だと思うなあ

INFJは内向型なのに行動としては外向的にならざるを得ない分
同じ内向型でも行動として内向的なタイプと比べて、日々の精神的な消耗はより激しいんじゃないかと思う
だから精神的回復を求めて、時にどのタイプよりも引き込もって自分だけの時間を強く求める
さっきまでみんなとにこにこしていたのに唐突に消えて一人引き込もる、そんな不安定さがある

505 :INTJ:2021/06/24(木) 06:14:39.31 ID:S9857ev7.net
実家の家族が外向型だらけできつい
やっと一人になったのに家族内でトラブルと電話かけてくる
それが嫌で逃げてきたのに
どうせ一番上だからいつか帰らなきゃいけないのはわかってるけど
今くらいはそっとしておいてほしい

506 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 06:37:05.67 ID:PbqHO1hI.net
>>505
縁切ったら楽になったよ

507 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 06:46:46.10 ID:sVG37C/0.net
内向型はわりと持ってる心理機能全部使うイメージある

外向型は何だかんだで主機能だけでもやっていける

508 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 08:55:14.31 ID:hgZlatUd.net
>>487
>あらゆる方面に口出しては闘って
闘っている時点でエネルギー充電はありえない、完全に消費している
決まり文句のようにヒゲおやじのことを「ウンコ食うデブ」と公言する性格の悪さ
以前仲間(Jimとかホリエモンとか)だったのに敵対するやいなや相手の秘密を暴露する口の軽さといやらしさ
ひろゆきにとって他者はふれあう関係ではなく攻撃対象であり、己を上に見せるための踏み台なわけだよ

ホリエモンのこともずっとバカにしていたし、エネルギー充電はしてない
エネルギーを相手にぶつけて攻撃してんだからw ひろゆきは内向型で決まりだね
ひろゆきはコンプレックス持ちのISTJだよ

509 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 08:57:42.16 ID:sVG37C/0.net
外向内向をエネルギー充電にだけ焦点当ててるバカは何なんだ?

510 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 08:58:49.49 ID:sVG37C/0.net
エネルギー充電できてないとかいうのも、勝手な決めつけだしな
本人がそう言ってるなら別だが

511 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 10:14:08.95 ID:xmbggaNB.net
ISTJならデータの正確さに重点置かないのか?
ひろゆきは結構間違ってる事が多いし見立てについても主観的で詰めが甘いような気がするが?

512 :INTP:2021/06/24(木) 10:41:36.83 ID:U3+/AZ9X.net
ひろゆきは明らかにFiよりFeを意識してるしSeよりSiを意識してる
この時点でSFJかNTPに絞られるね
んで、学生時代のエピソードからもSFJとは程遠いよね(教師を論破しようとしたり割と不注意気味だったり)
じゃあNTPであることはほぼ確実と言っていいんじゃないか?
INTPかENTPかについては解釈が分かれると思う
個人的には外部のアイデアや知恵よりも自分の考えを重視してるあたりINTPだと思う

513 :INTP:2021/06/24(木) 10:54:07.70 ID:jtzFsdaW.net
STJではないと思うけど、Siは感じられるよね
この点においてENTP(Si劣等)よりもINTP(代替Si)の方がしっくりくる

514 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 11:00:57.50 ID:xoyOrhX3.net
>>512
俺も前までひろゆきはINTPだと思ってたんだが
最近学歴が大事とか貯金はしとけとか堅実なこと言い始めてSi的な感じさせるんだよな
どちらかと言えばSi第3のENTPかなと思った

515 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 11:02:32.71 ID:xoyOrhX3.net
>>514
ごめん逆やったENTPとINTP逆やった
めっちゃ恥ずかしい奴やん

516 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 11:16:59.69 ID:7Nh+DDFW.net
ひろゆき尊敬してる人ってセンスないよね

517 :INTJ:2021/06/24(木) 11:28:12.20 ID:P03MnlfH.net
ちょっとあれだけどどう考えても有能でしょ

518 :INTP:2021/06/24(木) 11:30:06.33 ID:jtzFsdaW.net
>>516
むしろセンスある(S型)からこそN型的言動に新鮮味を覚えるんじゃね
あとは弱Tiで「自分の頭で考える」ってのをあまりしない人たちにとって、
様々な分野について自分の頭で考えた持論を惜しげもなく披露してくれる存在は貴重なんだろう

519 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 11:44:37.29 ID:lhB61kUr.net
ひろゆきひろゆき執拗いな
キャラスレでやってくれ

520 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 11:56:35.31 ID:hJwUY0co.net
昔は先進的だったが今は老害界の若手よ

521 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/24(木) 12:20:30.11 ID:IOvVp7Wy.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1565617547/

522 :INFJ:2021/06/24(木) 15:09:15.63 ID:D/AnTEj5.net
人と楽しく話してる時、
今の自分めちゃくちゃENFXっぽいな〜
とか思いながら喋ってるわ

523 :INTP:2021/06/24(木) 15:51:58.73 ID:5k7oBCNE.net
人と世間的な話を終えた後、
さっきの自分めちゃくちゃISFJっぽかったな〜
と後になってから思うわ

524 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 18:06:08.61 ID:GsP0wmck.net
太陽系外からUFO経由で書き込み?

525 :INFJ 5w4:2021/06/24(木) 18:45:12.08 ID:gS6otbvJ.net
ホリケンがENTPっぽい

526 :INTP:2021/06/24(木) 19:20:13.97 ID:v8uXDsth.net
トモダチコレクションの結果だとドライ系サバサバ型(ISTP)になるな
ちょうど16タイプあって面白い

527 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/24(木) 19:49:24.49 ID:IOvVp7Wy.net
明らかにMBTIだけどMBTIは名乗らないのって腐るほどあるよな
それっぽいことしててMBTI協会?から苦情が来た例とかあるんだろうか?

528 :INTP:2021/06/24(木) 19:49:51.75 ID:OVDMTmAU.net
INTPのSiはTiとNeで分析して導き出した本質(あくまで本人がそう思ってるだけなので悪しからず)を身体で身につける(精緻化)するためにあるんだろうな
物事の最小限の要素を体得することでそれらを繋げて物事全体を具体的なレベルにまで理解しようってこと
現実世界をそのまま受け入れたり諦観することでは決してない(それはTi-Siループ)

529 :INTP:2021/06/24(木) 19:54:11.97 ID:OVDMTmAU.net
そうそう、N型は全体から部分みたいなのあるけどそれの意味がようやく分かってきたわ
曲を聞く時取り敢えず何回か曲を聴いて大まかなメロディーや意味を認識するじゃん?
それで譜面見たり音や声に注意を向けることで個々の要素に分解するわけよ
これがN的な全体から部分の正体で音や声を最小限にまで分割してからまた再統合する感じ
フレームワークを先に創ってそこから個々を形成していくのがN
個々のパーツを先に作ってから着実に全体に繋げていくのがSって感じかな

530 :INTP:2021/06/24(木) 20:20:05.66 ID:v8uXDsth.net
自分が曲を覚える時は耳で聴いて大体の曲の構成を把握した後
実際にカラオケで歌わなきゃ覚えられないな
それで脳と五感の記憶を一致させてるんだと思う

531 :INTP:2021/06/24(木) 20:23:38.91 ID:vBmENtls.net
相当気に入った曲ならヘビロテした結果、いつの間にか勝手に頭に残ってる感じだな
覚えようと思って覚えたことはない

532 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/24(木) 20:46:22.47 ID:IOvVp7Wy.net
音階を粒で覚えるよりも線というか流れで覚えてる
だから古い楽譜にあるようなイメージが近い
https://s.eximg.jp/exnews/feed/Karapaia/Karapaia_52274128_fdc2_1.jpg

もちろん今の楽譜の描き方は理に適ってると思うしより正確だけど読むのにはいくらか不便だなと思う(書く方に特化してる

533 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 21:08:22.94 ID:QQ/noSkw.net
>>528-531
こういうバカ共って現実をMBTIやタイプ論で整合性をもって解釈する為に言葉を弄してるだけだよね
結論ありきのアホ

534 :INTP:2021/06/24(木) 21:13:13.19 ID:vBmENtls.net
>>532
どう読むんだこりゃ?どっかの遺跡の壁画かと思ったわ
曲線の縦揺れが音程の変化で、休符が曲線の切れ目なんかな

535 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/24(木) 21:24:09.37 ID:IOvVp7Wy.net
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52274128/
適当なキーワードで引っ張ってきただけだけど
線が戻ってる(?)のは流石にわからんw

536 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 21:27:55.83 ID:qNtzswv9.net
>>532
小学校の縦笛とピアニカしかやったことないワシにも分かるように教えてください

537 :INTP:2021/06/24(木) 21:37:58.27 ID:vBmENtls.net
>>535
斧っぽい形の線か。演奏法の指示とか?

笛や歌のパートだとすれば、線の切れ目はブレスにも見えるな

538 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/24(木) 21:48:17.62 ID:IOvVp7Wy.net
>>533
辛いよな IDコロコロ変えても誰にも相手してもらえないのって
生きてても楽しくないだろ?w
同情するよホント… 無能は生きてる価値ねぇよ 消えろゴミ

539 :INTP:2021/06/24(木) 21:50:51.92 ID:vBmENtls.net
>>538
否認したら存在を認めてることになる
マイナスでも価値は価値
無価値だと主張するなら絶対値を0にしなきゃならん

540 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 22:13:23.77 ID:84UdQjVk.net
>>538
なんだコイツωなんで急にキレてんのωキモッω
で、""俺は""5ch如きで適当にしたレスに反応あろうと無かろうと基本どうでもいいωどうせならあった方がいいけどお前みたいなアホがちょいちょい反応するし
ω
でさ、お前そんな気色悪いコテ付けて自己主張したり反応無い(本当はあるが)から可哀想!とか思っちゃう辺り5chに依存してるのかなω?
それなのにキモいコテだって叩かれちゃったから俺に投影して鬱憤を発散したくなっちゃったのかなω?
だ、だ、だ、だ、ダセェ〜〜〜ωωωωωωωωωωωω

あ、あと俺の何を持ってして無能だと判断したのω?

541 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 22:14:40.67 ID:84UdQjVk.net
>>539
うわ頭わりぃ〜ω!
「これは価値ある成功だ」
と言ったら負の価値か正の価値が存在するって意味になると思ってんのかねω?自分のこと斬新な視点してると思ってそうω
キモいよω

542 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/24(木) 22:55:39.29 ID:IOvVp7Wy.net
スレチだけど縦軸が音の高低(↑が高音?)で横軸時間ってある程度普遍的なものなのかもな

543 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 23:00:04.89 ID:tpJU9/t4.net
内向的思考優位の人って、多分頭使わないときは音楽が頭に流れてると思う

感情ではない別の何か

544 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 23:02:37.97 ID:0imvWQGu.net
>>542
さっさと反論してみろよゴミカスぅ〜〜〜vvvv

545 :INFP:2021/06/24(木) 23:13:30.61 ID:pE5+jFJv.net
>>544
中学校サボって毎日こんな所荒らしに来て楽しいか?

546 :INTP:2021/06/24(木) 23:20:18.80 ID:vBmENtls.net
表音文字や発音記号も口の形や舌の形を表してるくらいだし、
この楽譜の記法も身体的な要素からの着想や連想があってもおかしくはない

547 :名無しを整える。:2021/06/24(木) 23:52:22.62 ID:Re3RtP7u.net
>>545
最高に楽しいよ🤗

548 :INFJ 5w4:2021/06/25(金) 00:00:23.93 ID:K8EoZ2qC.net
INって聖火リレーに群がらなそうだよな

知人はオリンピック見に行きたいと言ってたけど俺はそうでもない

549 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 00:13:49.80 ID:GTYT9G9x.net
INTPのはずだが、たまにNe-Feの血が騒ぐ
人が集まる場所だと興奮するし
本当は外向型なのかも…

550 :ENTP:2021/06/25(金) 00:19:07.61 ID:0MBYbxzB.net
>>549
こっち来いよ

551 :INTJ:2021/06/25(金) 00:46:32.65 ID:TFDYIY2x.net
オリンピック自体に興味がない
コロナなければテレビでもラジオでも同調圧力がうざったかったろうから
朝敵みたいになってるのは有難いけど

552 :INTJ:2021/06/25(金) 00:58:10.84 ID:aC4Zo4rC.net
人混みと喧騒がWで駄目なので都会に住める気もオリンピックを観に行く気にもなれない
渋谷のスクランブル交差点とか映像だけでも尻込みする
それよりオリンピック後の株価が心配だよ

553 :INTJ:2021/06/25(金) 01:25:45.81 ID:RF04SfDJ.net
オリンピックはアメリカの適当な空き地にオリンピックシティを作ってそこで開催
すればいい普段は国際試合やスポーツのテーマパークとして稼働して維持費を賄う
遠方の選手団の交通費がかかって困るなら選手団は無料チャーター機で送り迎えを
したらいい
常設で管理が生き届いた施設でアメリカとの時差も季節も気にせず開催できるから
熱中症や大腸菌や放映権の問題も出ないだろう
誘致合戦でわいろを毟り取られることもなくなるしバンバンザイじゃね

554 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 01:32:06.56 ID:0xzX9Q+t.net
>>553
バカじゃねーの
そもそもオリンピックの存在意義わかってなさそう

自分のこと賢いと思ってる中学生にいそうだよね君みたいな人
まるで見当違いな解決策をドヤ顔で言っちゃう感じがさ

555 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 01:35:37.55 ID:Ldx1R8f4.net
よお絵文字くん

556 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/25(金) 01:46:37.31 ID:9iNTIQ3q.net
オリンピックもだけどスポーツ自体あんまり好きじゃないな
やるのがどうとかではなく スポーツ=健康・健全な精神 みたいなイメージ付けがちょっと違うと思う
運動は健康にいいけどさ

557 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 02:20:15.66 ID:sfc0mJEy.net
2ちゃんにハマる人って内向的より外向的なんじゃないかと思いはじめてる

知らない人と交流するの楽しいの、外向型だろって

558 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 02:33:38.46 ID:3ZbYaKxx.net
>>556
陰キャ…w

559 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 06:27:31.04 ID:yDwrM4XN.net
>>557
ネットは自分との対話にもなる
ハゲ死ねと書かれた時に自分の事だと思って怒るのは内向型じゃなかろうか

560 :INTP:2021/06/25(金) 06:34:42.65 ID:0cokjS50.net
外向型は他者を直接批判することで投影する
内向型は他者の発言や批判を受けて反発したり望ましくない状態を主張することで投影する

561 :INFJ:2021/06/25(金) 06:41:15.44 ID:K/ZrAJN5.net
>>560
根拠は?

562 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 07:05:32.52 ID:cnfWu+Sf.net
>>556 あんなもんチンパンが熱中するもんだ 興味もないよ 格闘は好きだけど
運動するなら散歩でいいんだよ
五厘は雰囲気も悪いし Siが強いイメージだから嫌いだ 上に媚びる体育会系w 縦社会のイメージしかねんだよ by INTJ 8w9

563 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 07:07:44.77 ID:cnfWu+Sf.net
国は金をドブに捨てることばっかやる
そんな金あるなら 食料備蓄 や 植林やれといいたい 未来都市作るとか そういうね 無駄なことばかりに金使うなと
あと公務員の数多いから解雇すべき

564 :INFJ:2021/06/25(金) 08:10:14.08 ID:MKEaaesh.net
こういうレス見てると自分のことじゃないのに恥ずかしくなる

565 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 08:17:14.26 ID:yDwrM4XN.net
>>562
自分もINTJで格闘技は好きなのにスポーツは全然興味ないな
まあオリンピックには意義あると思うけどね

566 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 08:43:00.47 ID:UgFUHtum.net
ひろゆきってかなり保守的なんだよね、MMT理論も受け入れられないし
位置エネルギーも理解できないし、自分のこだわりやルールをとても大事にしているわけ
記憶力が抜群でヒゲおやじの文句を何回も繰り返し言うわけ、やっぱISTJだね
ISTJの特徴として我慢強く忍耐力があるわけだけど、あの作り笑いを維持する忍耐力が
ISTJだと証明している

INTPでもENTPでもない、ひろゆきは平々凡々なISTJだよ
本当に頭の良いホリエモンとかをバカにして頭良く見せようとしているけど
頭良くみせようとしていることがもう頭良くないISTJなんだなぁ〜
それが彼のコンプレックスでもあるわけ

ひろゆきは無職やニートの理解者じゃないよ、自分より下と認識した者にやさしいだけ
自分より上は攻撃対象なの、ただそれだけ

567 :INTP:2021/06/25(金) 09:27:45.73 ID:rK8O9tzV.net
INTPはNP型の中じゃ一番保守的だぞ
Fe弱いから他人の意見を受け入れるのに苦労する
自分が興味ある分野だけリベラル
だから政治的に保守になることもふつうにある

568 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 09:31:51.22 ID:LfCI1IcS.net
政治の話題はガイジ召喚機だから勘弁ね

569 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 10:10:01.29 ID:VZkaRGeW.net
小学校の卒業文集では「クラスが選ぶ明るい人第1位」に選ばれた。

西村博之のwikipediaにはこうあるな

やっぱりひろゆきは外向型のENTPだろう

570 :INTP:2021/06/25(金) 10:29:12.23 ID:0cokjS50.net
T機能はF機能に比べて保守的なところがある
理解できない物事を無意識に避けがちだからな
F型みたいになんとなくで物事を処理するのが苦手

571 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 11:21:24.42 ID:fo5zCMKM.net
>>557
個人を特定されずに交流したい
インスタとかだと、過去に何を言ってるかはわかるから当たり障りのないことしか言えない
リアルでは自分の話したい話をしてくれる人はいないし

572 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 13:40:06.84 ID:34pJf5n+.net
最近INTJがアイデアマンと呼ばれるのが皮肉に思えてきた
いくらアイデアを持っていても実行してアウトプットしなきゃ価値がないんだよな

573 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 13:51:07.46 ID:mb5g5KeS.net
外向的思考があるから、ちゃんと実行するんじゃないの?
アイディアをアイディアのまま放置するなら、そいつはINTJじゃないよ
たぶんINTP

574 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/25(金) 14:01:12.99 ID:9iNTIQ3q.net
いや行動力ワーストだよ
Teで最も良いアイディアを絞って改善して…ぁー楽しかった で終わるから

575 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 14:02:24.94 ID:mb5g5KeS.net
>>574
ならお前はINTJじゃねーよ
まずJ型じゃない

576 :INTJ:2021/06/25(金) 14:03:33.38 ID:Qld71pz3.net
INTJの微々たる実行力を知らないな
たまにはやる
その程度

577 :INTP:2021/06/25(金) 14:07:37.01 ID:ReGU+lzg.net
INTPの実行力のなさをなめないでほしい
人生で1度大仕事するかどうかってレベルだぞ
中規模の成功を時々出してくるのがINTJ
一生に何度か歴史に名を残すようなことをやり遂げる(可能性がほんの少しある)のがINTP

578 :INFP:2021/06/25(金) 14:19:44.19 ID:CDVRL31Z.net
ソシオニクスのINTpって死ぬほど腰が重くてストレングスファインダーの慎重さの権化みたいな説明されること多いけどMBTIのINTJってどんな風に説明されることが多いんだ?

579 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/25(金) 15:39:25.60 ID:9iNTIQ3q.net
INTPは出たアイディアを吟味しないのがダメなんだよ

INTPが考えてINTJが厳選してENTJ当たりが実行して…みたいなのがベスト
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1624498612/17
まぁこのレスの半パクリだけど

580 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 15:43:30.68 ID:kYRvYNdi.net
正直程度の差はあれIN型はみんな行動力ない方だよな
一番行動力あるIN型はどれだ

581 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 15:44:39.99 ID:mb5g5KeS.net
>>580
INFJ

582 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 15:50:50.42 ID:CDVRL31Z.net
ビッグファイブとの相関からいくと行動しないのはI型あるあるなのかもしれん

583 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 16:50:32.77 ID:OySjiPDU.net
>>580
直感一番強いし傷つきやすいしでそれはないだろう
INFJはエゴサーチとかできないぞ

584 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 16:56:43.06 ID:Mv7tQN+U.net
>>583
直観ってつねに発動してるわけじゃないし
INFJってほぼ外向的感情型だろ

585 :INFP:2021/06/25(金) 17:05:00.13 ID:IMk4HR8D.net
>>577
人生で一度大仕事するかどうかって人類の大半がそうじゃね…?
歴史に名を残す偉人ばかりじゃないんだしさ

586 :INFJ:2021/06/25(金) 18:04:53.05 ID:uA0INsDO.net
これ自分だけかもしれないが自分の写真や声を見たり効いたりするのが苦手で直視できないことがある

あとメール送ったり会えないか連絡すると相手から面倒に思われてないか怖い
何か表向きの用件がないと誘ったりメールしたりできないし、
メールボックスのに緊張したり何日も開けられないこともあって、エゴサーチなんて以ての外

この辺の行動力のなさは自己評価の低さや醜形恐怖症、回避制人格などが絡んでいるものだと思うんだが
同じくHSP持ちもこんな感じだったりするんだろうか

587 :INFJ:2021/06/25(金) 18:10:55.65 ID:uA0INsDO.net
一方で営業職として何年も同じ企業で働いて客との関係を築いたり
あるいはTwitterやYouTubeで顔出したり毎日情報発信したりする人もいて、
そうでもしないと赤の他人から自分の話なんて聞き入れられることなんてないよなということも痛感してる
継続は力なり、悪名は無名に勝るというのは本当のこと

588 :INTP:2021/06/25(金) 18:13:06.25 ID:ReGU+lzg.net
ループって主機能と代替機能ばかり使っちゃうイメージだけど実際はちょっと違くね?
個人的には主機能→補助機能→代替機能→主機能のイメージが近い
要は劣勢機能を無視して代替までで凌ごうとしちゃうってこと
INTPの場合は人の話を聞くことでループから脱せるのだと解釈してる
INJの場合は実際に体験してみることが大切になるんじゃないかな?

589 :INFJ:2021/06/25(金) 18:19:35.00 ID:MKEaaesh.net
>>586
完全に同じだ……

590 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 18:22:45.05 ID:yq+gpJbp.net
>>588
それはループではなくて劣等機能まで育っていない普通の働きだと思う
ループは「機能を使っちゃう」のではなく「補助機能がうまく使えない状況や使えなくなる」ことで主機能補助機能で内外の知覚と判断のバランスが崩れることで起きる
その崩壊を代替機能を多く働かせることで補償を引き起こし、反対側の補助機能を動かそうとする働き

591 :INFJ:2021/06/25(金) 18:42:55.63 ID:Gzq+HCu3.net
>>586
全く同じ!!
小さい頃からそうだったな〜卒アルとか何が楽しいんだ?って内心思ってた

あと、地味に会社のビジネスチャットとか、返信見たり、自分にメンション飛んでるのを見るのがストレス

592 :INTP:2021/06/25(金) 18:48:05.37 ID:ReGU+lzg.net
俺INTPだけど趣味はむしろSe的なのが多いぜ
なんでやろなあ

593 :INFJ:2021/06/25(金) 18:49:45.63 ID:mZ10ZVMP.net
(タイプ関係なく単にブサイクなだけでは…)

594 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 18:59:49.42 ID:yDwrM4XN.net
ここの人ってストレングスファインダーもやってる?
タイプごとに上位どんな結果か聞きたいな

595 :INFJ:2021/06/25(金) 19:09:19.89 ID:uA0INsDO.net
>>593
SNSとかチャット、lineのようなリアルタイムかつ、顔出してたりタイムライン載せたりして
自分自身がコンテンツがなるコミュニケーション媒体は向いてないなと感じるよ

596 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/25(金) 19:20:10.07 ID:9iNTIQ3q.net
自分もだな INJで共通?

597 :INFJ:2021/06/25(金) 19:30:14.72 ID:mZ10ZVMP.net
外国人はSNSやら実況やらで平気で顔出ししてるのに日本人はNGな人多いよな
タイプ論よりも国民性や社会性で語ったほうが有意義なのでは

598 :INTP:2021/06/25(金) 20:06:34.82 ID:KZm/CkFo.net
SNSに関しては世代の差もあるな
特に上の世代はコミュ力あっても(むしろコミュ強でも)使わない人が大半じゃね
対面や電話がメインでそういう文化じゃないというか

俺もSNS関連は必要以上に触らんな
嫌というよりはやり取りしているうちに煩わしくなってくることが多い
話に興味が持てれば口数が増える、つかかなりうるさくなる
顔出しは絶対にしない

599 :INTP:2021/06/25(金) 20:14:54.14 ID:mwfyIHNl.net
話の合う人間がいるのはいいことだけどたとえSNSでも関わりを持っちゃうと
謎の連帯感が生まれて色々とめんどくさくなりそうでやらないわ

600 :INTP:2021/06/25(金) 20:18:08.66 ID:ReGU+lzg.net
聴覚優位とF型って絶対関係あるだろ…
T型の人が人の話を聞けないのは物理的に人の話が頭に入って来ないからってのもあるんじゃないの?
視覚優位か否かはT/F関係ないと思う
F型にもT型にも視覚優位は沢山いるし逆に弱いのも沢山いる
F型の視覚劣位と言えば道端で仲間と会話してて道を塞いじゃう人達とかかな
T型の視覚劣位は聴覚優位にはならず言語優位(要は読書を好む人達)になりがち

601 :INFJ:2021/06/25(金) 20:19:09.66 ID:uA0INsDO.net
>>596
行動力ワーストはこの辺にも響いているのかもしれない
ドーパミン受容体が活性過ぎるとせっかくドーパミンが出でも吸収されてしまって
やる気や行動力、テンションが下がってしまう人がいると何かで見た

それと自分はHSPかどうかはあまり興味がないが、上記の特徴はHSPのものに当てはまりやすいかも
たとえば自分は共感性羞恥を感じやすくてテレビのドッキリとか、ドラマでいじめのシーンとか
見ていられないんだが、メール確認が緊張したり自身の写真や音声が苦手なのもこれかもしれない

602 :INFJ:2021/06/25(金) 20:22:26.30 ID:uA0INsDO.net
>>600
自分は視覚聴覚体感覚全部弱くて、言語を使って覚えないとダメだ
左右盲があるのか写真を参考にしろとか動画見て覚えろとかはかなり苦手だし、
聴覚情報処理障害のきらいとあって受験はリスニングで苦しんだ

テキストを読む、あるいは状況のメモを走り書きして、それを要約して書き出すと初めて頭に入るタイプ

603 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/25(金) 20:33:21.31 ID:9iNTIQ3q.net
HSPって分からんかったから軽くググっただけだけど
共感性の高さや深く考えることをある種の特例疾患のように捉えるのはおもしろいな

他の心理傾向?のスレでも似たようなこと書いたけど
単に多数派が異常なのに正常ぶってるだけじゃないのかとも考えたりする

604 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 20:44:50.31 ID:LsRcSPyR.net
>>600
聴覚とFは関係あるよ
聴覚は一次元の情報の処理で要するに話し上手聞き上手
視覚は二次元の情報の処理で設計とかに強くなるからTと相関あるはず

605 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 20:46:16.94 ID:LsRcSPyR.net
>>594
INTJで着想と分析思考だった
そのまんまだね

606 :INTJ:2021/06/25(金) 20:53:49.42 ID:GbMP1wbU.net
HSPはINJに多いって聞いたけど、だとしたら劣等Seが悪さしてるってことなのかな
あとFJは人混みを観察対象として楽しむけどTJは逃げるイメージある

607 :INTP:2021/06/25(金) 21:02:06.80 ID:ReGU+lzg.net
TJの方がTPより孤独になりがちなのはFeをそもそも必要としないからか
TPはなんだかんだでFeがないと伸び悩むから否が応でもFe使う方向に行かざる得ないもんな
孤独な数学者とかはほとんどがNTJだと思ってる

608 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 21:06:38.26 ID:yq+gpJbp.net
5人に1人はHSPという話だし、内向型の感情型は基本HSPの何かしらの因子を持っているのでは

609 :INTP:2021/06/25(金) 21:20:07.78 ID:KZm/CkFo.net
HSPねぇ
前にネットの診断をいくつかやってみたことあるが半々って感じだったな
必ず「当てはまらない」連発になる区間がある(主に情緒面の設問)

用件がないと誘わないってのは俺にも当てはまるが、
必要を感じなければしないってだけで、>>586とは本質的にはたぶん違う事象

610 :INFJ:2021/06/25(金) 21:42:38.28 ID:uA0INsDO.net
>>604
リスニング苦手だし、講義音声を聞いて覚えるのは苦手かな 
空想したり気が散ったりしている間にテキストのどこ説明してるのかわからなくなってよく迷子になる
あと居酒屋とか工事現場とか滝や川の側なんかだとほとんど言葉を拾えなくなるので愛想笑いしかできなくなる
視覚で状況把握するのも苦手なこともあって、しばしば会話から置いて行かれたり空気読めない言動することもある

ただし視覚聴覚で情報を取得できれば場の空気や感情は大体わかるので、SeSiは協調性の一翼だと考える
Feだけだと対応できないことも多いし、SFJが上記のような不具合があまりないのもSiが働いているからだろう

611 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 22:50:34.27 ID:3Sq6ahsL.net
>>600
>>604
根拠は?

612 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 22:50:56.08 ID:3Sq6ahsL.net
>>610
発達障害っすねー

613 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 22:56:29.35 ID:OySjiPDU.net
Nが強くなると不注意性はどうしても色濃く出てしまうな
いや、Sが使い物にならないので補完的にNを使わざるを得ないというところか

自分だけ見えていない、聞こえていない、話や状況についていけないという
不自由が強いと、どうしても予備知識やパターン把握で切り抜けざるを得ない
INTJやINFJという人種は基本的にはそういう人たちだと思う

Sが強すぎる場合も多動性や衝動性が強く出てしまう
どちらもドーパミンの分泌がうまくいっていないのかな

614 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 23:09:32.00 ID:Fj1bOLpq.net
自己認識が出来てないので診断してもさっぱりタイプがわか、い

615 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 23:21:20.27 ID:/oTb5Gbz.net
>>613
極端過ぎんだよなぁ
そんな人そうそういないから
それこそいたら障害と呼ばれるレベルだから

616 :INTP:2021/06/25(金) 23:46:22.30 ID:KZm/CkFo.net
暗黙の了解だとか以心伝心だとかは鬼門やな
事前に言っといてくれればいくらでも対応変えたのに、と何度思ったことか

617 :名無しを整える。:2021/06/25(金) 23:58:41.42 ID:O0fnHxhN.net
>>616
コミュ障…w

618 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 03:51:39.67 ID:pv6bM4Tv.net
>>554
アメリカの放映権の違約金を理由に疫病が蔓延しててもホスト国の一存では中止できないっていうなら
だったらアメリカに常設会場を作ってやればいい
二度と日本ではやらないでほしい

619 :INFP:2021/06/26(土) 11:08:46.83 ID:gTxDZA4I.net
>>616
俺は意識すれば出来なくはない
が、うまく出来ないと相手のせいにしてくる人がいるのはほんと勘弁して欲しいとは思う

620 :INTP:2021/06/26(土) 11:34:41.78 ID:Up+iR0xY.net
INTPあるある:動き出すまでは遅いけど実際にやってみると意外と出来てしまう

621 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 11:48:25.04 ID:JaAS7y8m.net
小学生の頃いじめられっこ殴ってこいといじめっ子に命令されて拒否した俺はIN何型や?

622 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 11:56:25.71 ID:0SqXqeG2.net
>>621
INTJ

623 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 11:57:46.83 ID:0SqXqeG2.net
その場の雰囲気に流されずに意思を伝えられるのはINTJ、INTPや

624 :INTP:2021/06/26(土) 12:01:14.19 ID:Up+iR0xY.net
タブララーサってまさにNTPの脳そのものなんだよなあ
マジで最初が空っぽすぎるから自分で世界を構築していかなきゃ何も出来ない
SFPみたいなアプリオリな能力が一切ない

625 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 12:34:05.50 ID:ZevQg8pW.net
INTPって割と空気のダメージ受けると思うけどな
空気が悪くなっていくほど論理の詰めが甘くなっていく

626 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 12:51:19.88 ID:JvhvFZ57.net
規制くらってこっちも書き込めないのかテストw

627 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 13:03:15.98 ID:JaAS7y8m.net
>>622
幼少の頃からモラル高いんだからINFPかINFJじゃないんか!?
INTJとINTP嫌なんだが

628 :INFJ:2021/06/26(土) 13:11:33.29 ID:ipxa5jsc.net
知り合いに限った話だけど空気が悪化というか言い負かされそうになった時にメンタル繊細になったり論理性失くして感情的になるのはINTJの人たちだな
INTPの人たちはそういう風にウジウジするんじゃなくてキレ気味でどんな暴論だろうが自論展開しようとする

629 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 13:30:06.54 ID:g1J/nUOW.net
>>621
あ、俺は普通に殴ってたわw

630 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 13:34:34.06 ID:JaAS7y8m.net
>>628
INTJかINTPかな俺
INFPとINFJの場合はどうなの?

631 :INFP:2021/06/26(土) 13:45:42.07 ID:ot2ynag1.net
平和な地域で育ったのか周りにそういうサイコパス気質の人間いなかったわ
堂々と他人の命令に逆らうのはSTPかNTJのイメージある
NFPは生返事で実際はやらない感じかなあ

632 :INTP:2021/06/26(土) 13:56:09.09 ID:+mHRoe2L.net
F型の「〜した方」がいいは基本的に「いますぐ〜して」って意味だと解釈してる
逆にT型の「〜しようね」は「〜することをオススメする」くらいの意味合いしかない
この違いがTとFの間でのコミュニケーションのすれ違いに繋がる

633 :INTP:2021/06/26(土) 14:06:07.30 ID:pmpmYE7I.net
>>628
相手がなかなか理解を示さないのは、自分の考えが正確に伝わっていないせいだと思ってしまうと、
延々と持論を吐き出し続けるところはあるかも。まぁウザいわな
それが傍目には言い訳にしか聞こえてないってのがなかなか破滅的な状況

(類似タイプかは不明だが)他人が似たような状況になってるのを見てよくわかった
同時に何か自分までバツが悪い気持ちになったわ

634 :INTP:2021/06/26(土) 15:02:44.82 ID:Bwm35/iE.net
>>633
わかる
もう何を言ったところで「言い訳」と見なされてしまい、
説明すればするほど「そういうとこだぞ…」みたいな嫌ーな空気が強まってくあの感じのね

似たような他人の振る舞いを見ていてあちゃーと思う(それにより自己を省みる)部分はあるけど、
あの手の「反省強要」みたいな同調圧力には気持ち悪さを覚えてしまう

自分の側にも問題はある(F劣)と思うけど、
F劣に対して問答無用の絶対悪認定をして圧をかける側のT劣問題が取り沙汰されることがあまりないのは不公平感を感じてしまう
(それを言おうとしても「何もわかってない」と更に呆れられてドツボにハマるので、諦めて黙るしかない)

635 :INFP:2021/06/26(土) 15:04:45.61 ID:Qcj+4Mj8.net
モラルでいじめに加担しないのはF機能だけど、その後の損得を考えて拒否するのはT的だと思う
要は拒否した理由が道徳心なのか損得鑑定かによる

636 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 15:08:05.21 ID:0SqXqeG2.net
お決まり文句で誰か分かるの笑う

637 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 15:11:55.29 ID:0SqXqeG2.net
>>635
この場合だと自己利益を重視してるのでTi、INに限ればINTPか

638 :INTP:2021/06/26(土) 15:29:10.61 ID:pmpmYE7I.net
>>634
そういう経験ばかり続くと、自分ばかり他人に合わせなきゃならないという不公平感が増していき、
他人に期待しなくなり、やがて人を見下したり拒絶したりするようになってしまう
今更正当化するつもりはないが、こんな扱いされて捻くれずにいられるってのは相当な聖人だと思うわ
こういう表に出さなくなった恨み節自体は棺桶まで持っていくことになるだろうな

639 :INTJ:2021/06/26(土) 15:56:01.40 ID:Q8BGrSjM.net
TPとはやっぱ嫌われる理由違うのな
他人のお気持ちは一応見えるから、まったく無自覚にそこ起因でやらかすのは少ない
(Te優先でしょって時とかは、分かった上でやってる)

640 :INTP:2021/06/26(土) 16:00:08.36 ID:+mHRoe2L.net
だからINTPの意見が表に出るにはFeまで発達してなきゃ行けないわけよ
どんなに素晴らしい考えがあったとして伝わらなきゃ意味がないってことに気づけるかどうかが重要
TJみたいにロジックで正しさを証明することに憧れがちだがそれだとまず間違いなくTJに叩きのめされる
主機能や補助機能の裏はそれを優位に持つ人達に対して比較劣位となりやすい機能

641 :INTP:2021/06/26(土) 16:07:49.89 ID:ar8kKJns.net
>>638
自分にも覚えがあるよ
論理的に正しくても人望がないせいで理解されないのは仕方ないのかもな

642 :INTP:2021/06/26(土) 16:08:08.28 ID:pmpmYE7I.net
>>640
まぁ理解はしてるが気持ちの問題というか
その場にいる連中には何の因果も恨みもないが、人に配慮するときの思考そのものは負担に感じる
ふとした瞬間に嫌な記憶が蘇ってくることもあるしな
それがブレーキになってる部分もあるから悪いこととも言い切れないけど

643 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 16:23:20.02 ID:jklLrK2H.net
話聞いてないなら何を言っても無駄なのでは

644 :INTP:2021/06/26(土) 16:29:55.62 ID:+mHRoe2L.net
INTPが話聞けないのはFe劣勢(正確にはFi壊滅)のせいだよ
人の話を聞くこと自体にF機能を使うしFi弱けりゃ意図がまともに伝わらない
そのためINTPは読書を好む傾向がある一方で本の内容を案外理解できてなかったりする
文章に込められた意図を察する事が難しいからね
はっきり言ってINTPはカタワなので代替と劣勢が発達しないと社会で生きることすら許されない
ISTPは動いて仕事が出来りゃ許されるのでINTPほど深刻ではない

645 :INTP:2021/06/26(土) 16:36:19.71 ID:Bwm35/iE.net
>>639
NTJはNTPと違ってしつこく食い下がって抗弁せずに、
「今この場で何を言っても無駄」と早々に見切りをつけて別のことをやるんだろね
NTPだと話の内容にこだわってしまうので、負のループ的状況に気づかず抜け出しにくい

>>638
行き場のないフラストレーションを抱えがちなタイプと言えるよね
基本的には見下し・拒絶ルート(表面はともかく内心においては)に行くのが常で、聖人ルートに行ける人は稀だろうね

646 :INTP:2021/06/26(土) 16:43:57.50 ID:+mHRoe2L.net
正直F型に対して深い恨みはあるよ
だってこっちの発言はまず聞き入れられないのに相手からは一方的に説教されるしそれを聞き入れなきゃまず排斥されるじゃん
これって理不尽だと思うしひねくれて当然じゃない?
T主機能、特にENTJやINTPはそういう恨みを腹の底に抱える傾向にあると思う
ENTJはロジハラ的なことすることで溜飲を下ろせるのだろうがINTPはそれすらない
でもSeも弱いから窮地に追い詰められたISTPみたいに反乱起こす力もない

647 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 16:54:23.47 ID:adc6jOuV.net
INTPとENTPって 機能の順番が違うだけで中身は全部一緒なんだよね もしINTPがFe発達してたりENTPがSi発達してたりしたら結構誤認する人多そう ENTPはEの中でもI寄りって言われるし
この2つのタイプ見分ける分かりやすい例とかってないかな?

648 :INTP:2021/06/26(土) 16:59:25.66 ID:ar8kKJns.net
大抵のINTPは理解されにくいせいで大なり小なり捻くれてたり
猜疑心が強いとこがあるもんなのかね

649 :INTP:2021/06/26(土) 17:00:11.07 ID:Bwm35/iE.net
>>644
>INTPが話聞けないのは

一口に「話」といっても、それにはTレイヤーとFレイヤーとがあって、
INTPの意識はTレイヤーに偏っててFレイヤーには向いてないんだと思う
故に、主張それ自体(単なる説明方法に過ぎない)の厳密な読解には強いけど、
主張の動機(本当に伝えたい思い)の読解はヘタなのよね

そもそも意図や動機を正確に厳密に言語化できる人の方が珍しくて、
大抵の主張は話者の意図がきちんと反映されたものではないため、
主張内容それ自体を厳密に読み解こうとするのは悪手なんだけど、
Tレイヤーに偏ってるINTPはそれをやってしまいがち

650 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/26(土) 17:05:59.61 ID:DdR6rmQr.net
>>646
それはお互い様よ
そうやって恨み事を呟かれるだけでF型は苛立ってしまうのよ

651 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/26(土) 17:14:45.65 ID:DdR6rmQr.net
>>647
ENTPは自信満々でここの皆さんより遥かにナルシストね
見分け方としては明かな自慢してくるのはENTPで
自慢とも自虐とも取れる自己アピしてくるのがINTPよ

652 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 17:17:20.06 ID:0SqXqeG2.net
だってこっちの発言はまず聞き入れられないのに相手からは一方的に説教されるしそれを聞き入れなきゃまず排斥されるじゃん

他人と擦り合わせようとするFが一方的に説教垂れるか?
F側は聞き入れてるつもりでも、INTPが真に望む考えは伝わってなくて互いに誤解が生まれてそうだな
TもFも伝える努力と伝わる努力が必要なんじゃねーの

653 :INTJ:2021/06/26(土) 17:20:00.49 ID:4j1bUVOv.net
全く共感できない時は相手がどんな心情だろうと全力でふざけるか無視するけど、同情の余地があると判断したら真面目になる

654 :INTP:2021/06/26(土) 17:21:09.83 ID:Bwm35/iE.net
>>646
だからこそINTPは創造性に向かうのかもしれない
他のことで発散できてしまうタイプは内に溜め込まずに済むけど、
発散方法がないタイプは自分の中でそれらを捏ねくり回して昇華させるしかない
それを好意的に解釈すれば、INTPは創造性の燃料が相対的に豊富ないタイプと言えなくもない

>>650
INFPの場合はINTPと逆で、T系に対するフラストレーションを創造性に向かわせるのかも

655 :INTP:2021/06/26(土) 17:24:14.88 ID:pmpmYE7I.net
>>647
ENTPは議論好きというかもはや論破フリークで、
必要以上に自分を良く見せようとしたり、悪戯好きだったり、
やられたらやり返すことにこだわったりする傾向がある

フェア精神はINTPとあまり変わらないような気もするが、
やられたら必ずやり返そうとするのはフェア精神を拗らせての行動に見える

>>651の言うような自信(自尊心)の大きさが違いとしては一番でかいかも
自分の場合は、気が大きくなるとENTPっぽさが出ることがある

656 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/26(土) 17:28:21.32 ID:DdR6rmQr.net
また話をずらしてごめんなさい
ちょっと相談したいんだけど、独学って私には向いてないのかしら?
教本読みながら楽器(ギター、鍵盤)やってるけどモチベーションが上がらないのよ
他人にお手本で弾いてもらって真似した方上達早いとしか思えないわ
これってT劣勢の頭脳が関係してるのかしら?

657 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 17:33:47.90 ID:0SqXqeG2.net
そのままでは軽視してしまうような感情でも、芸術越しに感じるFの情緒には感銘を受けたりするから伝え方次第

658 :INTJ:2021/06/26(土) 17:37:04.68 ID:Q8BGrSjM.net
N型の創造性って、そういう暗く淀んだ時期があった方が育つと思うわ
憎しみが脳の奥をゴリゴリと何年も刺激して
閾値を超えたところで、形を伴って出てくるような感じある

659 :INTP:2021/06/26(土) 17:42:24.02 ID:pmpmYE7I.net
挫折、苦悩、絶望といったものがあらゆる芸術の源泉であり、
欠乏こそが最強の動機づけになる
満たされている人間からは平凡なものしか生まれない

660 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 17:42:50.42 ID:jklLrK2H.net
ウ”ィ”エ”の人も大変だったんだろーなー

661 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/26(土) 17:44:09.68 ID:ZHHjVBpa.net
ENTPはT7T3…って感じなのか
なんか学生の頃は楽しそうだけど社会人になったら窮屈に感じてそう

>>656
好きなら数時間ぶっ続けでも苦にならない人種もいる
モチベが上がらないならどういう理由でやってんの?

662 :INFJ:2021/06/26(土) 17:46:11.19 ID:6g1GvOyI.net
こういうの読んでて思うのは別にINTJ、INTPでも常に100%論理的に正しい訳じゃないのよ
これは仕方ない人間だし
論理の粗や根拠の弱さを突かれたらもう一度自分の論理には本当に粗がないか考えた方がいい
自分と相手のタイプ関係なく

663 :INTP:2021/06/26(土) 17:56:00.92 ID:Up+iR0xY.net
バーバパパのINTJ感なあ
NiとFiの織り成す独特な世界観がコアな人気に繋がってるのだと思われる

664 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 17:59:21.81 ID:ZhTFrKqa.net
INTPは他人に期待し過ぎるんだな

665 :INTJ:2021/06/26(土) 18:00:08.59 ID:Q8BGrSjM.net
>>659
そういう意味では
創造性はNiNeが根っこであろうと
その発露にはFiが強く関わるのだと思う

666 :INTP:2021/06/26(土) 18:01:56.53 ID:Up+iR0xY.net
昔ならTiは学問で発露されてたのだろうが現代ではどこに発露するんだ?

667 :INTJ:2021/06/26(土) 18:04:33.65 ID:087tpkUj.net
議論がなりたつなりたたないってTFより単純に精神年齢な気がする
自分含めて相手の話聞かない(聞けない)人ばっか集まってたらそれこそFだろうがTだろうが関係なく「こいつに何話しても無駄」にしかならんわな

668 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/26(土) 18:05:50.43 ID:DdR6rmQr.net
>>661
私がやりたいのは作編曲ね
DTM初心者向けサイトにDAWいじる前に
ギターは弾けた方がいいってアドバイスがあったから
正直に実践してる感じよ

でも何か面白くないのよね
やはり演奏自体に興味が無いとダメなのかしら?
個人的には私の動機だと鬼指導が無いと続かない気がするわ

669 :INTP:2021/06/26(土) 18:08:53.35 ID:Up+iR0xY.net
>>667
その精神年齢の高低にFiが重要なんじゃないのか?

670 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 18:10:38.60 ID:U42ZS6Xn.net
>>668
MBTIとは話ずれるけどエニアのほうが影響出てそうに見えた
人から注意が向けられてるかどうかがモチベーションに大きく直結するという意味で

671 :INTP:2021/06/26(土) 18:15:45.70 ID:pmpmYE7I.net
>>665
そうなるとFiが第八機能であるINTPは、最も芸術の発露から遠い存在ということになるな
受け手にはなれても作り手にはなりにくいということなのかね

672 :INFP:2021/06/26(土) 18:15:59.21 ID:0RwqsA8I.net
Tに対するフラストレーションが創造性に向かわせるってどういう意味かよくわからない
何が言いたいのかがわからない
T型に対して特別何も感じてないしそもそもそこまで心理機能にこだわって生きてない

673 :INTP:2021/06/26(土) 18:18:45.65 ID:Up+iR0xY.net
INTPが最も苦手とするFiを最も得意とするINFP
お互いが話が通じないのは必然よ

674 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/26(土) 18:21:24.46 ID:DdR6rmQr.net
>>670
タイプ4なのが問題なの?盲点だったわ
すぐ怠けたいというかネットやりたい欲が出て練習やめちゃうのよね

短期間でいいからギター教室行こうかなと思ってカネ貯めてるんだけど
行ったほういいわよね?

675 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/26(土) 18:24:36.41 ID:DdR6rmQr.net
私は今センスよりも技術が欲しいところよ

センスはもう充分磨いたわ

676 :INTP:2021/06/26(土) 18:25:59.44 ID:pmpmYE7I.net
>>672
俺も真意をちゃんと読み取れたわけじゃないが、
単にFとTを置き換えた仮説も成り立つのでは?と、あくまで論理上は成り立つ文章を可能性として語ってるだけ
この仮説が現実に当てはまるかどうかは全然別の話で、何らかの検証が必要

677 :INTP:2021/06/26(土) 18:31:30.15 ID:Up+iR0xY.net
理屈や概念や知識に頼らずとも生きていける人たち見てると超人としか思えねえわ…
なんで仕事でコミュニケーションとったり作業していく内に分かっちゃうんだよ…

678 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 18:41:03.52 ID:OLmQRTTX.net
>>638
>>641
テメーらが無能なだけのことを責任転嫁してんじゃねえよ

679 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 18:44:02.80 ID:MnXCtvoJ.net
>>677
アスペくんかわいそ〜

680 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/26(土) 18:49:30.76 ID:DdR6rmQr.net
これまで散々、芸術に搾取されてきたんだもの

作り手になって搾取していかないと割に合わないわ

いつになったら私の優位が始まるの?

681 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 18:52:58.09 ID:0SqXqeG2.net
INFPでもエニア5だとINTJっぽくなるのか?
有名どころの診断サイトはあらかた受けたんだが、MBTIパーソナリティ心理機能診断だとNiが最上位、次いでFiとTeが同点数だったわ

682 :INTP:2021/06/26(土) 18:56:10.93 ID:Up+iR0xY.net
Te的なことを理解するには本当はFiも必要
この罠にかかってしまうと本当に詰む
これがNTPにとって挑戦することが大切な本当の理由
結局ミラーニューロンの問題がある以上、実際に経験しないと理解できないんだよ
自分が見てきた、感じてきた現実と理論の整合性を取れない限りは抜本的解決に至らない
書類や文献漁りが許されるのはTJとFPの特権だと自覚すること
んで、認識の齟齬を質すためには上記の記述(Si)の他にFeも必要
つまりINTPは一旦普通になる努力をしなければ実力を発揮することもままならない

683 :INFP:2021/06/26(土) 18:56:13.86 ID:YFuy8G0C.net
>>676
つまりINTPはINFPに対して色々理屈を捏ねたくなるから
INFPはINTPを題材に創作したくなる衝動を抱えているはずだってこと?
だとすれば気のせいだよとしか言えないけど

684 :INTP:2021/06/26(土) 19:03:14.29 ID:pmpmYE7I.net
>>680
芸術の発露にFiが影響する説に則るなら、
Fi単独だけでは発露したい気持ちばかり強くなって欲求不満に陥るのではなかろうか

>>683
おそらく発想法はそういう感じで合ってる
だから現実には("形式"に引っ張られて)無意味な文章を作り上げてしまうことがままある
大概一瞬で気づくから普段は意識しないものの、
そんな文章でも思いついてしまったら一応可能性は検討してみる
無意味で面倒な習慣にしか思えないだろうけど、そういう思考回路なのよね

685 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 19:05:56.69 ID:29KegfaJ.net
創作時にTがどうこう考えたことないな
頭に浮かんだものを手が形にして完成できたら楽しい
外に出たもので誰かが楽しんでくれたら嬉しい
自分が描くテーマも基本的にこんな世界があったらいいなとかキャラがこんな行動したら可愛いなとかディストピアでも希望があるよみたいな気持ちが動くものだし
ごちゃごちゃ考えるより作品は完成させることが大切でクソつまんなかろうがその経験が生きる
練習沢山して上手くなってからじゃないと発表できないと思っていると
何か作りたいなと思ったその当時に表現したかったものは変わっていて永遠に失われる

686 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/26(土) 19:08:53.46 ID:DdR6rmQr.net
>>684

そう欲求不満よ 賢いわねあなた
だから今日は珍しくクソみたいなレスをしまくってるのよ

687 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 19:12:01.09 ID:JaAS7y8m.net
>>635
じゃあ俺はFか

688 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 19:20:11.21 ID:0SqXqeG2.net
>>685
天然芸術家のセンスあるよ君

689 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/26(土) 19:25:10.94 ID:DdR6rmQr.net
はぁ〜ありとあらゆる人間の喋り声が騒々しいわ

大工の怒鳴り声、シンママの罵声、家族の笑い声

この雑音の中で創造性が発揮しやすいと言ったら嘘になるわ

690 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/26(土) 19:32:48.39 ID:DdR6rmQr.net
無口な人ってあの醜い声を発したくないから話さないのよね

自分の声も嫌いだわ 気を抜くとオッサンになるわ

691 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 19:48:53.85 ID:zh2qaBMZ.net
>>628
>知り合いに限った話だけど空気が悪化というか言い負かされそうになった時にメンタル繊細になったり論理性失くして感情的になるのはINTJの人たちだな

INTJは話が通じる相手と通じない相手で結構対応分かれるんだよね
この人には話が通じない(理解しようとしない)と察したら理屈は捨てて別の手段で攻めたりするよ
建築家のページで「驚異の論法を活かして、確固たる意志と腹芸」って言われてる行動がこれ
INTJがそういう行動を取りはじめたらもう少し話を理解してやるといいよ

692 :INFJ:2021/06/26(土) 19:52:20.05 ID:zM5HdvxX.net
>>662
Tiの機能は性質上特にそうだよね
INFJはどうしてもTi使うこと多いから割と理解できるけれど
後から見れば穴のある理論でも、自分が正解だと思い込んでいる時は意外と穴に気付けない

もちろんTiが第三機能でしかないINFJの理論よりは、Ti優位の方々の方がよりちゃんとしてはいるんだろうけれど
それでも機能の性質としては、多分あまり客観性のない独自理論になりがちかなと
そして自信のあるTiを周囲に受け入れてもらえない時、その人のF機能の優劣の具合によっては
その原因を自身の理論でも自身の振る舞いでもなく、周りの環境に求めがちかなと思う

周りの人は思ってるよりもちゃんと頭使って生きてるし、思ってるよりもちゃんと人を受け入れてくれる

693 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 19:52:26.34 ID:G5OWkpNJ.net
いくら考えてもINしか確定できない
もしかしてMBTIってクソでは

694 :INTP:2021/06/26(土) 19:54:38.76 ID:ar8kKJns.net
話が通じないと思ったらもう完全無視か適当にあしらうかだろうな
INTPはその点不器用かつ非実用的なんだな、論理のみに特化しすぎて

695 :INTP:2021/06/26(土) 19:59:17.91 ID:Up+iR0xY.net
白黒はっきりしないグレーなものを受け入れるのが苦手だという自覚を持てば生きやすくなるよ
場合によって白黒を使い分けるに特化すりゃいいだけだから
要はプログラミングコードみたいに細かいところまで条件分岐を作っちゃえばいい
それを怠ると経験上本当に悲惨なことになるから
人の感情を察知するのが苦手なら相手の命令に従わねば刑に処されるくらいの認識でいけばいい
もちろんそれはあくまで自分がそう感じてるだけだってのを念頭に置いた上でな

696 :INFJ:2021/06/26(土) 20:01:20.38 ID:P5Nwg076.net
その話は論理的に破綻してねと思ったら執拗におかしいポイント指摘し続けるわ
話しても無駄だし〜で毎回逃げてたら損するのは結局自分だし
この世には「反論や不満があるならはっきりその場で言ってくれないとわからない」とかぬかす連中が多いし、はっきり言わない=肯定してるという都合のいい認識を持たれることも多いからな

697 :INFJ:2021/06/26(土) 20:05:33.50 ID:zM5HdvxX.net
>>696
それは本当にその通り、白黒はっきりつける為に人とちゃんと対話する
公共の場においてなあなあで問題を先延ばしにする人は本当に苦手

でも家で一人、誰にも迷惑かけない自分のことに関してだけは、割と問題を先延ばしにしがちなんだよなあ

698 :INTP:2021/06/26(土) 20:05:52.45 ID:Up+iR0xY.net
>>696
T型相手にはそれくらい厳しく接した方がいいよ、これはマジ
ENFPとINFJはそこら辺を理解してる人が多くて個人的に助かる
俺の上司がENFPなんだが毅然とした口調でハッキリと問題点指摘してくれるしそれに助けられてる
相手が傷つくから優しくとかあるけどそれはT型にはNGだと思ってる
むしろはっきり「これをしないとこうなります」「〜だからこういう問題が起きてしまったんです」って指摘した方がいい

699 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 20:09:24.77 ID:6a11vFSU.net
ENFPもTeまで開発されてると
地に足が着いた言動が増えてくね
コミュ力があるから協力体制が出来やすいのもある

700 :INTP:2021/06/26(土) 20:19:17.54 ID:pmpmYE7I.net
要するに戦う価値があるかどうか次第だな
戦う気もないのに無駄に顰蹙買うのはごめんだわ

701 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 20:46:11.80 ID:ZevQg8pW.net
「論理的に間違いがある」ってシチュエーションとしては指摘しやすい部類だと思う
実際のところは「8割方良くない方向に転ぶ」とか「一方は立つがもう一方は立たない」とか「間違ってはないが過去の発言との一貫性がない」とかそういう白黒付け難いポイントが多い

702 :INTP:2021/06/26(土) 20:57:17.32 ID:CWa+4PwD.net
>>701
そういう場合でも結局自分はどうしたいか、どうしたほうがいいと思うか、何が正解と思うかみたいな考え自体はあることないか?
自分の考えが固まってないから参考意見を聞きたかったり純粋な相談目的なら>>701の通りに伝えればいいし
自分の考えが固まってるならそれを補強できる一部分だけを話して誘導すればいいような

703 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 21:14:15.86 ID:G5OWkpNJ.net
大事な面接前に痴漢を目撃して面接を投げて痴漢捕まえるやつがFなのか?
面接にいくやつがtなのか?

704 :INFJ:2021/06/26(土) 21:33:10.50 ID:zM5HdvxX.net
>>703
行動の有無は人それぞれだと思う
行動しなかった時に、頭の中で割り切れるか自身を責めるかは何かしら心理機能関係ありそうだけど

705 :INTP:2021/06/26(土) 22:27:46.85 ID:4VnwFgnJ.net
TiとNeという組み合わせを何度恨んだか…
結局劣勢機能まで発達してないと社会に参加する権利すらないんだって悟ったわ
正直INTPで社会に適合できる程度の能力があったらその時点で相当ハイスペックな方だよ

706 :INTP:2021/06/26(土) 22:44:53.95 ID:ar8kKJns.net
んなことないと思うけどな、人とあまり関わらない仕事ならできるだろ
Feを無理に使おうとすると失敗するけど

707 :INTP:2021/06/26(土) 22:57:24.07 ID:Bwm35/iE.net
>>672
INTPはFeコンプによって鬱屈した思いを抱えがちだけど、
その容易に発散できないモヤモヤが創造性の推進力になりうるという論理に基づいて敷衍すれば、
INFPの場合はTeコンプによる鬱屈した思いが創造性の推進力になりうると言えるってこと

FeがTiを抑圧する傾向があるように、TeもFiを抑圧する傾向がある
INxPの創造性は抑圧されたTi/FiがNeによって増幅されることで生じてる側面があるだろうなと

>>685
INTPの創造性も別にFがどうとかを意識的に考えながらやってるわけではないと思うよ
あくまでエネルギーの源泉のようなものとしてってこと

708 :名無しを整える。:2021/06/26(土) 23:31:43.18 ID:ifEYKiYd.net
>>707
敷衍っていうかただの繰り返しでくさァ

709 :INFJ:2021/06/26(土) 23:42:17.77 ID:zM5HdvxX.net
しき…
ふ、敷衍

710 :INFP:2021/06/26(土) 23:52:39.13 ID:nDNHEOpT.net
>>681
俺もFiと同じくらいNiが強く出る。次いでNe Te。瞑想とかシャドーワークやってたからかな。
エニアは4w5だけど4な自分と5な自分が内側に別々に同居してて、水と油みたいで色々辛い

711 :INTP:2021/06/27(日) 00:05:40.37 ID:zn1tW4JJ.net
Teが強いINFPは弱点をある程度克服できてるんじゃないか?
自分はNe>Ti>Ni=Teの順で高いな

712 :INFP:2021/06/27(日) 00:07:54.43 ID:P3l0yllp.net
衍 って何て読むの?
イシテ?

713 :INFP:2021/06/27(日) 00:27:09.95 ID:BsI3/nrm.net
>>707
Teコンプによる鬱屈した思いとか別に持ってないよ
Teが弱いことで創作活動に影響が出てくるのって〆切に間に合うように作れるかどうかとかで
〆切守れることを示してやるみたいな動機で創作したりはしないんだけど

714 :INTP:2021/06/27(日) 00:35:16.55 ID:8YY3KdYw.net
INTPが誤謬を恐れるようにINFPは誤解を恐れてると認識してる
INFPがどうかは分からないがINTPは誤解というのをしてしまいがちである
相手の意図を履き違えてしまいがちだからね
これがまたFiユーザーの怒りを買ってしまう理由のひとつなのでは?

715 :INTP 707:2021/06/27(日) 02:30:13.68 ID:BGTh/yZB.net
>>713
>Teが弱いことで創作活動に影響が出てくるのって〆切に間に合うように作れるかどうかとか

Teの想定範囲狭くない?
他にも容赦ない批判とか、類する他作品との比較とか、突きつけられる数字(売上や閲覧数など)とか色々あると思うけど

そういうの思い自体薄いってことであれば、逆に言えばあなたはINFPの中でTe劣がそんなでもない、
T/Fのバランスがいいタイプなのかもしれんね

>〆切守れることを示してやるみたいな動機で創作したりはしないんだけど

そういう直接要因の話ではなく、Te劣に由来する潜在的なモヤモヤの蓄積が(創造性をブーストしてる)って話ね
INTPだって別に「あいつらを見返してやる」みたいな動機で創造性発揮してるわけじゃないからね
溜め込んだモヤモヤがはからずも燃料になってた的な、無意識のレベルの話

716 :INTJ5w6:2021/06/27(日) 04:30:28.40 ID:dRg4KVTg.net
面倒だから普段口論や議論全くしないんだけど、どうしても話し合いが必要な場で嫌な表現するとTeぶっぱで図星突く言い方して相手の心折ったり逆上させたこと何度かある。
言っても大丈夫と思えるくらいには信頼関係築いてた人だから今でも関係は続いてるけど
Teは用法容量守らないと本当人間関係クラッシャーになるよな...気をつけよう...

717 :INFP:2021/06/27(日) 06:49:53.06 ID:ZdXsh/dT.net
ITJのTeはETJ程のゴリ押し感はないから割と冷静に聞ける気がする
ETJにTeぶっぱされたら心が折れる

718 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 08:25:20.88 ID:5PxgO+ua.net
>>716
それTeノ問題じゃなくて言い方の問題だよ

719 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 08:34:45.72 ID:1oA4GkfP.net
>>718
性格悪いのをMBTIに理由求めてしょうがないみたいにしてるだけだよね

720 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 08:51:16.22 ID:5PxgO+ua.net
>>719
性格悪いかは知らないけどアサーティブな話し方とか考えて無さそうだね

721 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 09:54:26.37 ID:CjaNYgGO.net
Te自体は目に見えてるルールで相手は分かってても従いたくない状態だから言い方の問題だね
Seが弱いと相手の地雷を踏む直前に回避できない
Fiが弱いと相手の地雷を踏んだのになんで怒ってるか理解出来きないって感じ?

722 :INFP:2021/06/27(日) 10:18:26.29 ID:BsI3/nrm.net
>>715
少なくとも本当に本格的に創作活動をしてる人であれば
売れた作品や人気のある作品の特徴や何が優れているのか検討するのは誰もがやってるよ
デザインなんかもわかりやすさや伝わりやすさを優先するのは当たり前で
INFPだからそういうものを無視するってことはないよ
あと自分は良くても他人にとってはそうではないとかもINFPにとっては当たり前の感覚だから
そういうのってTeが弱くて困らされてる例には当たらないし
やっぱり創作の動機にはならないよ

723 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 10:19:30.52 ID:kVkVu8wI.net
>>712
敷衍(ふ・えん)
意味のわかりにくい所を、やさしく言い替えたり詳しく述べたりして説明すること

あまり日常では聞かないからまずその単語に敷衍の必要がある面白さ

724 :INTP:2021/06/27(日) 10:24:18.24 ID:nqEaC1d9.net
INTPはFiを語るな、これは命令だ
いいか、INTPとは自閉症スペクトラムの事だぞ
自閉症スペクトラムとは心の理論、つまりFiの障害だ
Fiの障害を持つ人にFi語られたら誰だってイライラする、TP除いてね

725 :INTJ:2021/06/27(日) 11:07:32.97 ID:Ox4QgMlP.net
さんざん言われてるだろうけど
「自分の感情が分からない」
って感覚が分からない

それを理解出来てようと出来てなかろうと
人間なんて結局は
自分の感情のために生きてるもんだし

違うとしたら、目先のそれを優先するか
先も見据えられるかくらい
FeもTiも「こうしたい」って欲求がなけりゃいかなるアクションも思索も起こらないわけで

726 :INFJ:2021/06/27(日) 11:10:31.44 ID:iVflLlf0.net
>>722
そういった検討に身が入らないのはむしろINFJの方がありうるような
自分がピンとこないものは本当に頭に入ってこないような気がする
自分の興味のない売れ線を勉強しても表面的な部分しか習得できない

727 :INTP:2021/06/27(日) 11:10:58.85 ID:6tGVWyqi.net
>>725
感情そのものは存在するはずだしだからこうやって動いたり意見発信してる
ただ自分の感情の機微に対する感度が鈍すぎる感じがどうしてもあるね
弱い機能ってのは存在しないんじゃなくて存在はするんだけど認識しずらいって感覚なんじゃないかな
Se劣勢なINJだって五感があるから周囲を認知できるわけだしSiがあるから自分の体を動せてる訳で

728 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 11:24:26.82 ID:tOdhT1xf.net
>>725
感情そのものじゃなく感情が生じる理由が分からない(認めたくない)って事だろうね

729 :INTP:2021/06/27(日) 11:48:10.37 ID:BGTh/yZB.net
>>722
いや、Te劣がそういうのを「無視」するなんて自分は全然書いてないよ
容赦ない批判とか、他作品との比較とか、数字(売上や閲覧数)などのTe的現実に対して、
Te劣を抱える人はそうでない人と比べてデリケートな傾向があるってこと

そういうのが人一倍気にかかって消耗してしまうのがTe劣で、
無視する(気にしないで平然としていられる)のとはむしろ真逆と言えるね

730 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 11:56:08.67 ID:uahSZLqg.net
テスト

731 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/27(日) 12:37:12.05 ID:+W6tk63z.net
風呂に浸かるか瞑想でもして「何故どうして」を突き詰めたらいいんじゃねぇの?

すごいシンプルなのだと 「増税が決まった」→「嬉しくない」→「最近出費が増えてるから」 みたいに分かるじゃん
感情が生まれるのは自覚がなくとも何かしらの原因があって脳が無意識に判断している(TP以外にも言えるけど)
それを引っ張り出す練習をしてみりゃいいんじゃね?

732 :INFP:2021/06/27(日) 12:44:48.27 ID:Njtl62Fb.net
>>729
だから自分の作ってるものが客観的にどうか合理的かどうかを考慮することは
創作活動においては過度に消耗ってほどストレスじゃないんだって
悩みながら試行錯誤する過程が結構楽しかったりするわけで
INFPがぶつかるTeの壁は実現可能性に乏しいとかスケジューリングが下手とかそういう部分だよ

あとこういうのを作りたいって言うのが動機で
出来るだけ良いものを作りたい、じゃあ良いものってなんだろうって考える部分は動機とは別物だよ
Teは判断機能なんだから

733 :INFP:2021/06/27(日) 13:06:40.67 ID:uahSZLqg.net
Te劣等故のフラストレーションはないなぁ
機能で言えばFiとNeがしっかり機能してたら幸せ
創作意欲もNeが基本で補助として他人からの感情的な良い評価があれば湧く
つまりほぼランダム
日常生活においてTe劣等故の辛さはもちろんあるけどこれに関しては自分が悪いで結論出ちゃってるから創作エネルギーにならない

Neが上手く働かない故の欲求不満はある

734 :INTP:2021/06/27(日) 13:07:22.83 ID:e2QvBB1O.net
Fiがなきゃ仕事でも読書でも苦労するよ、端的に言うと学習効率に直結する
なぜTPの学歴がタイプの特徴に対してイマイチな傾向にあるか、それはFiの弱さにも起因してそうだ
自分の気持ちが分からないということは他者の気持ちも分からないということ

735 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 13:20:26.64 ID:kVkVu8wI.net
学習効率はTeじゃないか
Tiは自分の知りたいこと疑問に思ったことを深堀りするから知識が偏ることもある

736 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 13:21:50.99 ID:Moa/qIPH.net
INTPは間違った事も断言するから見てて心配になる

737 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 13:24:21.28 ID:jmiy0Yj/.net
自分はTe的批判にかなり弱いな、自分の思い描いていた理想が現実に叩き落とされる辛さは半端ない
これがあまり苦にならないINFPは成熟してるか、それを上回るぐらい創作に対する想い(Fi)が強いんだろうね

738 :IMTP:2021/06/27(日) 13:32:23.95 ID:fdFXO+z7.net
流動性があって往々にして明示されないってだけで
気持ちなんて容易に形式化できるもんだよな
なのに空気読んだり感情を察したりできない事はタイプからして当然であるって感じで開き直ってる人いるのはおかしいわ
どうしてもそれらが把握できないとしたら自閉症スペクトラムを疑うべき

739 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 13:36:41.80 ID:pHDV7W9S.net
ステレオタイプINTPでも多少社交性があればすぐINFJだのENTPだの言われるからな

740 :INTP:2021/06/27(日) 13:50:20.68 ID:/48JeHXb.net
パターン認知がベースだから日常的な判断はわりと慣れでこなせるが、例外には弱い
あくまで効率的に短時間で推測・判断してるだけだからな。なお精度はお察し

741 :INFP:2021/06/27(日) 15:11:28.75 ID:NlMhsJOr.net
>>707
俺はこれ何となくわかる気がするよ。
上手く言葉に出来ないし人にもよるのだろうから何とも言えないけど

742 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/27(日) 16:07:58.81 ID:X56+q9Mj.net
糞雑魚ナメクジメンタルの人ってやっぱすぐ通報してしまうのかしら

743 :INTP:2021/06/27(日) 16:25:00.18 ID:/48JeHXb.net
自他の感情がわからない件についてだが、俺の場合は、
根拠がない、状況証拠しかない、断定できない、確証が持てない、信用ならない
……といった疑念を解消できない以上、
(どんだけ心が乱れていようと)判断を差し控えざるを得ないという態度かね

モデルケースだけならいくらでも想定できるし、経験的にある程度アタリもついているが、
どの可能性が妥当なのか、本当に妥当なのかという"決め手"がない状態
あれこれ理由を考え出してこじつけてみたりしても、
最終的に感情しか判断材料が残らないときはいつも博打になる

とはいえこれは過去の俺の話で、結局のところ、
感情に対しても厳密さを求めた結果、最後の決め手でつまづくといった感じ
その空白は信頼(信用)で埋めるか、勘違いでも仕方ないと割り切るかだな
(自分にも他人にも)期待し過ぎるって話とも重なるな

744 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/27(日) 16:27:45.70 ID:+W6tk63z.net
自分の感情の源流にまでTを適用させようとするのは草

745 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 16:31:35.91 ID:8iVolLSm.net
>>743
共感とかはそういうのと違うセンサーで送受信するものだよ
お前さんのは群盲が象を撫でてる状態

746 :INTP:2021/06/27(日) 16:37:42.19 ID:8VRrwF3x.net
得意を伸ばせとあるがINTJとかの場合は確かにそれでもいいかもしれない
ただINTPは一度普通の人の真似をして型をみにつけるところから始めなきゃどうにもならないんじゃないか?
SiとFeはなんのためにあるのか一度考えてみような

747 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 16:38:45.09 ID:cOzp45OT.net
極端すぎん?

748 :INTP:2021/06/27(日) 16:40:57.31 ID:8VRrwF3x.net
極端を一度極めないと曖昧は分からんよ
極端な思考しか出来ないならそれでどうにもならない所まで行っちゃうくらいしか解決策はない
極端な思考をしちゃうから曖昧性を受け入れられないのではない
曖昧性が受け入れられないから極端な思考をしてしまうのだ
だとすれは極端な思考を突き詰めてしまえばいい

749 :INTP:2021/06/27(日) 16:41:57.42 ID:/48JeHXb.net
>>745
センサーが壊れてるか著しく感度が低いから、そりゃ無茶な話だな
あるいは自分で作るしかないのよね
アウトプットは相変わらず下手だが、インプットはいくらかマシになったかな

750 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 16:46:45.73 ID:8iVolLSm.net
>>749
恋愛すれば分かるもんだけどね

751 :INTP:2021/06/27(日) 16:48:03.48 ID:8VRrwF3x.net
Ti-Ne-Siまででどうにかしてしまう以上Fにまで意識が及ばないのは当然
解決策はただ一つ、Ti-Ne-Siまででどうにもならない状況に陥ればいい
人って不思議なもんで生命の危機を感じると出来なかったことが出来るようになるんだよね

752 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/27(日) 16:49:45.86 ID:X56+q9Mj.net
他人の長所だけを言わないといけない空間が苦手よ

互いに褒めちぎるだけの上っ面の関係だけじゃ愛せないわ

753 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 16:52:23.02 ID:fXCA6mYP.net
>>751
それを人はインザグリップと言う…

754 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/27(日) 17:04:24.10 ID:X56+q9Mj.net
ままごと大好きな子供っていたじゃない?

あれ批判を受け入れられない人の幼少期そのものだと

勝手に想像してみるわ

755 :INTP:2021/06/27(日) 17:12:16.91 ID:/48JeHXb.net
恋愛も対人関係の延長にあるもので、その意味では特に区別はしないスタンスだな
互いに信用に足るかどうかだけ
好き好き言い合ったところでツノなり触覚なりが生えてくるはずもない

756 :INFJ:2021/06/27(日) 17:21:29.82 ID:2An40opv.net
>>751
結局は、人は失敗を繰り返して成長すべし的な話になっちゃうのかな

第一第二第三機能までで解決できない状況ってことは、まあ多分自分の各機能使った色々な試行錯誤は既に何度も失敗しまくってるってことで
それでも逃げずに諦めずに限界に挑み、新たなやり方を模索することで、第四の機能まで開花させられると……
いやなんか、結局根性で頑張れ的一般論になっちゃうのは癪だけどさ

757 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/27(日) 17:25:17.61 ID:X56+q9Mj.net
私の場合、失敗と挫折〜絶望と受容を重ねてこの境地にいるのよ?

758 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 17:29:48.97 ID:cOzp45OT.net
第四までが意識下では

759 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 17:37:21.74 ID:hyXKl/xg.net
自分が感じた気持ちを意識しない、言語化が苦手、する発想があまりない、倫理観を軽視してる
が自分でFi弱いと思う部分
例えば他人と話してて「こんなことされたなんて自分なら〇〇な気持ちになる」と言われて確かにその時そんなこと感じてたわ!って気付かされることが多い

760 :INTP:2021/06/27(日) 17:46:13.93 ID:/48JeHXb.net
感情をすぐに自覚できる場合と少し遅れて自覚する場合とがあるな
直近の出来事を振り返ってあっと思う瞬間が結構ある
タイミング的には移動中とか待合室とかトイレとかそういう隙間の時間

761 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 17:50:42.41 ID:yiEOk8la.net
>>755
ラオウだって愛が強すぎて無想転生が使えるようになっただろ?
誰かと強く波長が合えば未知のセンサーからの入力に気づく事もあるんだよ
お前はまだそれを知らないだけだ

762 :INFJ:2021/06/27(日) 17:52:52.22 ID:WKBcaJTH.net
MBTI系スレでいうことじゃねぇかもしれないけど自分のマイナス感情に対する鈍感さの説明付けとしてはMBTIよりエニアのほうがわかりやすいな
ネガティブなものから目を反らす(そして目を反らしている自覚すらない)のはタイプ9とかモロそんな感じだし
外部の基準や外的な望ましさが自分の行動を決める羅針盤で、「自分が」何をしたいのかが(少なくとも意識の上では)わからないというのは3とか6っぽい

763 :INTP:2021/06/27(日) 17:55:45.31 ID:8VRrwF3x.net
どのタイプだってすべての機能を使うんだよ
得意不得意があるだけ
てか苦手な機能は一切使えないとかだとそもそも生命としての活動が不可能になるよね(特にSi、Seあたり…)

764 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 17:57:56.68 ID:cOzp45OT.net
ただ五感を使ったり記憶することを機能を使うと言っていいのか?

765 :INTP:2021/06/27(日) 17:58:39.89 ID:/48JeHXb.net
>>761
それなら期待はしとくが前提にはできない
ってあたりを落としどころにしますかね
宝くじに当たることを期待はしてもアテにはしないように

無論そうなったらなったらでそれはそれで面白そうだしな
いい笑い話になるわ

766 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 18:00:20.98 ID:siY8teSl.net
>>764
Fは五感とはまた別じゃないか
空気って全く読めない奴いるだろ

767 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 18:02:11.88 ID:siY8teSl.net
>>765
なんかの冗談かスピリチュアルな話だと思うだろうけど人と人との間には共感というチャネルが間違いなくあるんだよ
小さな頃から慣れてる人には言語化できない、慣れてない人には存在が見えない通信線だがな

768 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 18:02:28.03 ID:uahSZLqg.net
確かにエニアの方がそこら辺充実してるよね
健全度で分けて理解できるし

769 :INTP:2021/06/27(日) 18:05:07.05 ID:8VRrwF3x.net
科学が停滞してしまったのも感覚や感情という要素を上手く取り込めなかったからだと思ってる
20世紀前半までの科学や哲学って正にNとTだけの世界なんだよな
でも科学に感情や感覚を盛り込むのって難しいよなあ
下手するとスピリチュアルになってしまうし

770 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/27(日) 18:08:32.82 ID:X56+q9Mj.net
疑問なんだけどそれほど科学を発展させたいと思うの?

だとしたら重症かも

771 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/27(日) 18:10:48.37 ID:X56+q9Mj.net
で、NT天国を宇宙の隅々まで拡大したいと。。。

過ぎた権勢欲ね

772 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 18:12:53.83 ID:siY8teSl.net
>>769
科学の発展がまだ遅いだけだと思うよ
感情のほとんどは化学物質で説明できる
上で言った共感もおそらくは嗅覚を介して科学的に伝達するプロトコルだ

773 :INTP:2021/06/27(日) 18:15:47.78 ID:/48JeHXb.net
>>769
いかんせん定量化が難しいからな。統計くらいしか数字がない
AIを活用した試みが上手くいくかどうかってとこか
そのうえで哲学や心理学の蓄積も落とし込めればいいんだがな

>>770
動機はそこじゃなくて、再現性のある理論や手法を生み出すことにある
(学べば)誰でも使えるようになる知識や技術を生み出すためにやっていること
信仰の対象にしてる奴らがどう思ってるかは知らんけど

774 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/27(日) 18:39:13.62 ID:X56+q9Mj.net
>>773
なら良かった
純粋な動機が悪用されないことを願うわ

775 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 19:12:18.46 ID:mfwgogel.net
恋愛による共感センサーの開発理論なんとなく分かるけど
厳密に考えたらどういう事なんだろう

経験や知的な学習を積み重ねるとまさしく経験値が上がっていく
たまに恋愛という限界突破アイテムを使うと段違いに覚醒する

恋愛している自閉症スペクトラム当事者も普通にいるからなあ
やはり限界突破できるのか?
脳機能の個体差は乗り越えられないか?

776 :INTP:2021/06/27(日) 19:16:03.65 ID:8VRrwF3x.net
>>775
実は乗り越えられる個体も一定数存在する
まあ乗り越えられたら最早それはASDでは無くなってしまう訳だが
そういう意味じゃ発達障害って(人によっては)実質的に治るものなんだと思うな
脳の部位が欠損してないってことは一応使えるってことだし

777 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 19:25:07.81 ID:m/qejJBE.net
科学が停滞してるとかなんでそうよく知りもしないことを
妄想で語って恥ずかしくならないのかが全くわからない
どの分野の研究者?どこのシンクタンクにいる人?

778 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/27(日) 19:39:28.63 ID:+W6tk63z.net
停滞してるどころか加速度的に増しててそれに付いていけてないのが人間だろう

779 :INTP:2021/06/27(日) 19:41:39.98 ID:nqEaC1d9.net
統合が追いついてないじゃん
蛸壺化、分業化する一方で知識の乱雑さは増し自分の専門分野から1歩でも踏み出せば何もわからない状態
どんなに高尚な理論があろうが世の中に出回ることがなけりゃそれはほぼ無意味なんだよ

780 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 20:01:58.18 ID:bhhxyE41.net
出回ってないとか自分が情報収集してないだけ
そもそも特許だの色々な都合で語れないこともある
研究の意義は新しい理論を大衆に理解されることとか一体誰の受け売り?
妄想って自覚もなく利口ぶってるの恥ずかしいからやめろって

781 :INTP:2021/06/27(日) 20:05:43.05 ID:nqEaC1d9.net
いや、社会に還元されない知識など無意味だよ
だから俺は学問という存在に院の時代に見切りをつけた
論文読むのに金が必要ってバカだろ
そもそも論文だって都合のいいところしか載せてねえしよ

782 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 20:17:18.95 ID:bhhxyE41.net
>>781
院の時代に自分から学問に見切りをつけたとかギャグか?
じゃあ今は何やってんの?頑張って修士だけは取得して営業マンですか?

783 :INTP:2021/06/27(日) 20:18:52.97 ID:/48JeHXb.net
この追認からの感情論……
まさかね

784 :INFJ:2021/06/27(日) 20:30:22.46 ID:2An40opv.net
>>765
愛なんか知らん不要だと言ってた人が恋に落ちるのって、王道のドラマだしエモいよね
バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクとか

785 :INTP:2021/06/27(日) 20:40:29.55 ID:/48JeHXb.net
>>784
まぁ先のことはわからんからな
俺がどう変わっていくのか、ましてやどんな人に会うかなんてな

予測できることなんてたかが知れてるし、おまけに煩悩や杞憂も多いときたもんだ
なるようにしかならんわ

786 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 21:17:43.04 ID:31LI57Gh.net
これからあらゆる概念が事実に変わる未来が来る
上で誰かが言っていたが観測出来ていないだけで世の中は加速度的に発展している

ダーウィンやガリレオになるか
それを嗤う聴衆になるか
どちらが正解でもないが、どうありたいかは
自分で決められる

787 :INTx:2021/06/27(日) 21:19:15.71 ID:vWiPL5A1.net
自分の感情が分からないってことはないけどその不合理さや一貫性のなさには辟易する
似たような外部からの刺激に対して異なる感じ方をしたときにその原因を血眼になって探したり、自分の信念に反する感情を必死に正当化あるいは矯正したりと、ある意味随分と感情に振り回されていて、実は自分はFなのでは?と思うこともある
しかしFならもっと上手く感情を扱えるだろうなとも考える

788 :INTP:2021/06/27(日) 21:19:26.19 ID:nqEaC1d9.net
ぶっちゃけ何をやるかよりもどうやるかの方が100億倍大切なんだよな

789 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/27(日) 21:35:08.10 ID:X56+q9Mj.net
amaotyaさん見てる?

クソゴキブリ見てる?

この恨みは一生忘れないわよ

790 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/27(日) 21:37:03.53 ID:X56+q9Mj.net
キャラクター性格診断スレまとめ Wikiに書き込んだら

あたしがよほど都合の悪い事を書き込んだのか

片っ端から発言を削除されたの

明かな言論統制ね、蛆虫どもの小賢しい手口よ

791 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/27(日) 21:39:32.50 ID:X56+q9Mj.net
どうせ潜伏してるんでしょ?

自由意思を持たない薄汚い昆虫

792 :マスカレードINFP4w5 :2021/06/27(日) 21:41:15.73 ID:X56+q9Mj.net
死後、地獄行き確定の人間のやることってやっぱエゲツナイわ

793 :マスカレードI :2021/06/27(日) 21:45:13.22 ID:X56+q9Mj.net
今後、あのwikiへの呪詛を吐き続けるんで

どうぞよろしくお願いするわ

794 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 21:46:30.02 ID:fXCA6mYP.net
自由意志は決断前0.2秒しか許されないほぼ幻想

795 :マスカレード :2021/06/27(日) 21:49:27.16 ID:X56+q9Mj.net
amaotyaなんてどうせ毛沢東主義者のサイコパスよ

あんな奴の運営する洗脳所に行ってはダメ!

利用者の皆さん!どうか騙されないで!

796 :マスカレード :2021/06/27(日) 21:59:41.54 ID:X56+q9Mj.net
あのクソ管理人と告発した虫けら、うちはオビトの信者はろくな死に様しないわよ

797 :INFJ:2021/06/27(日) 22:07:44.37 ID:2An40opv.net
無数の決断の繰り返しが人生を描くのならば
その度に0.2秒も与えられる可能性は、積み重なりバタフライエフェクトのような大きな差を生み出すのではないか
とか考えちゃう

798 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 22:08:46.59 ID:fXCA6mYP.net
自分のみが正しくて内省はしない
それはFiなんだろうか
よくわからんけど

799 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 22:11:26.70 ID:uahSZLqg.net
内省こそFiの代名詞じゃない?
内省できてるかというと自信ないけど

800 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 22:12:05.44 ID:cOzp45OT.net
>>798
劣勢Fiでは

801 :マスカレード :2021/06/27(日) 22:13:58.98 ID:X56+q9Mj.net
>>798
私のことを言ってるのよね?

確かに私は正しいことをしたわけじゃないわ

ただ何気なく率直な想いを書き込んだだけよ

自由気ままに漫画キャラを語った程度で「キャラ下げタイプ下げ」認定されて言論封鎖

酷すぎでしょ?

802 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 22:16:37.83 ID:fXCA6mYP.net
>>797
怠け者だから自由意志はほぼない派ではあるけど
そういう考え方ができる人は希望を与えてくれるようで好きだわ

>>800
そうよなあ…
呪詛ってるし健全じゃないのかもしれん

803 :マスカレード :2021/06/27(日) 22:17:02.26 ID:X56+q9Mj.net
気が付いたらこんな時間ね

風呂入って来るわ

804 :INTP:2021/06/27(日) 22:17:08.94 ID:/48JeHXb.net
俺は自由意志の実在については否定的or懐疑的な立場だが、
人格の概念を理解し、そしてそれを個々が持つことを認識して動くように作られている以上、
まるで意思があるかのように振る舞うのが人間という生き物の在り方なのではと思う
つまり日常感覚を変える必要は全然ない

805 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 22:19:57.26 ID:kBbXwuyV.net
>>801
うるせーよカスオカマ
愚痴連投ならミーおじのスレでやっとけや

806 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 22:28:36.93 ID:uahSZLqg.net
>>802
Teが悪さしてる時はこんな感じに近くなるかもしらん
普通はどこかでブレーキかかるけど
TeにFiが負けてる状態なんじゃないかな

807 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 22:36:22.15 ID:pi/hQyML.net
なんでここのやつらはなんのエビデンスもないmbtiとかいうゴミ理論を信じ込んじゃってんの?
バカ?

808 :マスカレード :2021/06/27(日) 22:37:25.73 ID:X56+q9Mj.net
>>805
天安門事件

809 :マスカレード :2021/06/27(日) 23:02:11.11 ID:X56+q9Mj.net
ふう、すっきり縁切りできて後腐れも無いわ

そもそも編集合戦みたいな不毛な真似したわけじゃないし

ほとんど書き込んでなかったからBANされてもノーダメだわ

キャラwikiよりPDBの方が納得いく診断多いし、今後はそっちを信頼するわ

810 :名無しを整える。:2021/06/27(日) 23:30:32.45 ID:fXCA6mYP.net
落ち着いて来ると濃い人が来る面白サイクル

811 :名無しを整える。:2021/06/28(月) 03:50:34.08 ID:1rlwxtZc.net
>>799
どうせ考えても無駄だからやらなくなったなぁ

812 :名無しを整える。:2021/06/28(月) 03:52:42.56 ID:kp9XLx43.net
http://dragonballmatomech.blog.jp/archives/25325081.html
カイジはクズだらけw

813 :INFP:2021/06/28(月) 07:56:46.03 ID:nSgMbV5N.net
>>811
行動力や観察力の方が重宝するからね

814 :名無しを整える。:2021/06/28(月) 08:15:24.76 ID:I5x/arFS.net
>>810
💩すぎる

815 :名無しを整える。:2021/06/28(月) 14:48:02.90 ID:AuJtlowm.net
アンミカってESTJ?

816 :名無しを整える。:2021/06/28(月) 17:02:18.24 ID:+MXEWNU1.net
>>815
スレタイ読もうね

817 :名無しを整える。:2021/06/28(月) 17:19:44.40 ID:1rlwxtZc.net
>>812
安藤とかいう典型的なINTP
だからINTPはクズって言われるんやで?

818 :INTP:2021/06/28(月) 17:38:04.74 ID:y1nq6flY.net
INTPはむしろF機能克服しない方が善人なまであるかもな…
F機能克服してしまったスーパーINTPも存在するが基本サイコパス的になる
自分の思考を実現するために感情を利用しちゃうからな

819 :INFJ:2021/06/28(月) 17:44:59.69 ID:tfbpWVzC.net
得意な機能を全開に無遠慮に使ってるのと
苦手な機能が不健全に過度な働きしてるのって
地味に見分け難いことありそう

820 :INTP:2021/06/28(月) 19:19:39.90 ID:Oxm0dxSa.net
不健全なF型がT型のように振る舞うことはあっても
逆はあまりないと思うんだよな、T機能が悪い方向に働くんじゃないかと
Te優勢なら威圧的になるとか

821 :INTP:2021/06/28(月) 19:22:45.92 ID:y1nq6flY.net
F機能を(ある程度)身につけてしまったT型の代表例と言えばひろゆきやDaiGoになる
ひろゆきは人間観察で、DaiGoは論文を読み漁ることでFの原理原則を掴んでしまったのだと思われる
ただTが先だってのFは両者を見ればわかる通りかなり奇妙な形で現れる
因みにタイプ論の元祖であるユングもある意味ではFを身につけたT型といえる

822 :INFJ:2021/06/28(月) 19:40:01.24 ID:tfbpWVzC.net
健全不健全の話ともちょっと離れるし、有名人とかでなくものすごく身近な人の話であれだけど

職場にとてもフレンドリーで人気もあって、場の雰囲気や人の心を考えて適切に動いてくれるような二人の人がいて
一人はいつも自然体で挙動も普通で、さらっと素敵な人
もう一人はいつも過剰な感情表現やオーバーリアクション、わたわたと独特のジェスチャーでぎこちないんだけれど、結果誰よりも感情を自然と汲んでくれる素敵な人

前者は会話の感じから多分F型、後者は同じ判断基準でみてT型なんじゃないかと思うんだけれど
だとしたら後者は苦手なFを完全に克服してモノにしてるのかなと
そして、能力的には克服してるんだけどやっぱり挙動的にはぎこちなくなっちゃうのかな、と想像してる

823 :名無しを整える。:2021/06/28(月) 19:47:42.25 ID:9ugdz6Di.net
>>820
挫けて豆腐メンタルになったり感情爆発させてるT型もそこそこ居ると思う

824 :INTP:2021/06/28(月) 20:10:56.25 ID:6XchWIHf.net
>>822
後天的に身につけた知識や技術は再現性があるってことなんだろうな
意図的にやってるからこそ、自分の一挙手一投足に意味があり自覚的に動くことができる
本人の中で癖や勘のレベルにまで昇華されていたとしても、
その習慣・感性には何らかの理屈や経験による裏打ちがあって安定感も出てくる

なれるもんなら見習いたいもんだな
そうでなくても一つ二つは自分にも使えそうなものはありそうだ

825 :INTP:2021/06/28(月) 20:25:18.24 ID:y1nq6flY.net
物理学もNTが苦手とするS機能を克服しようとした結果生まれたものなんじゃないかなって思うんだよな

826 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/28(月) 20:39:20.24 ID:HT1B4d6/.net
>>821
Daigoは自分で論文の査読してないぞ
ただのスピーカー役

827 :INTJ:2021/06/28(月) 20:47:22.22 ID:Ts525Gf+.net
医師から入院を勧められてる身なので側からみて健全ではないんだろうけど、ほとんど喋らないし腰が低いからTe持ちには見えないんだろうなと思う

828 :INTP:2021/06/28(月) 21:22:12.68 ID:6XchWIHf.net
ちょっとした自虐含みもといジョークでもあるんだろうが、
そもそも学問自体、凡人が天才と同じかそれと同等のことをできるようにするための方便なのよな
まぁ観察対象は天才に限定しなくてもいいんだが、
傑物や自然現象を研究して知恵や仕組みを学ぼうとする営み

829 :名無しを整える。:2021/06/28(月) 21:43:40.97 ID:K+T1o7AZ.net
>>817
堕天録はないから兵藤和也がないが
まああれはENTP以外無さそうだが

賭博黙示録
https://character-seikaku.memo.wiki/d/%c5%d2%c7%ee%cc%db%bc%a8%cf%bf%a5%ab%a5%a4%a5%b8

賭博破戒録
https://character-seikaku.memo.wiki/d/%c5%d2%c7%ee%c7%cb%b2%fc%cf%bf%a5%ab%a5%a4%a5%b8

830 :INTP:2021/06/29(火) 07:44:34.38 ID:MxwJ7hgu.net
Siって軽視されがちだけど身体的知性のことだと気づいたら一気に評価変わるぞ

831 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 08:06:28.71 ID:aCDlft36.net
ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 16:35:34.02ID:dZVaoA390
いや、だから実態の無い会社経営してて詐取したって話でしょ?
名義を親族に変更して
経産省入省が副業だよ、副収入として国家公務員給与を得ていた
んでしょ
ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 20:45:40.42ID:r2q7Pzj/0
バレなきゃ定年まで何十億もちょろまかして逃げ切りやw
ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 00:38:53.60ID:rY9cGx3/0
不起訴で無罪放免かな

832 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 08:09:36.93 ID:aCDlft36.net
ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 16:35:34.02ID:dZVaoA390
いや、だから実態の無い会社経営してて詐取したって話でしょ?
名義を親族に変更して
経産省入省が副業だよ、副収入として国家公務員給与を得ていた
んでしょ
ニューノーマルの名無しさん2021/06/24(木) 20:45:40.42ID:r2q7Pzj/0
バレなきゃ定年まで何十億もちょろまかして逃げ切りやw
ニューノーマルの名無しさん2021/06/27(日) 00:38:53.60ID:rY9cGx3/0
不起訴で無罪放免かな

833 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 09:13:43.62 ID:vUDjxWrW.net
>>830
何身体的知性って
なんの説明にもなってないよ

834 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 09:20:37.66 ID:aCDlft36.net
https://sumai-step.com/column/article/10033/

835 :INTJ:2021/06/29(火) 15:38:07.02 ID:NztuUxxR.net
文化大革命ってSiなしNの暴走感ある

836 :INTP:2021/06/29(火) 18:42:01.33 ID:9lr9f2PG.net
ぶっちゃけNJもSiが足りなくてやらかす場合が多々ある(歴史の教科書を読みながら)
NTJはSiとFe的な要素で、NFJはSiとTe的な要素でミスるイメージだなあ

837 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 20:21:42.80 ID:izJ2lS5M.net
>>835
文革はNeとTiの独裁者の暴走っぽいよなあ
毛沢東が圧倒的にENTPに投票されてるのは
大体その辺りのマイナス面を見ていると思う

共産主義者ってソ連だとINTJとかINFJが多いけどね

838 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 20:37:22.35 ID:TkCSFQqc.net
理想とされていた共産主義的な悪平等って
INTJはものすごく嫌いだと思うけど

839 :INTJ:2021/06/29(火) 20:46:02.70 ID:J2cbtkND.net
絶対誰かサボり始めるし平等になるとは思えない

840 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 21:09:38.16 ID:izJ2lS5M.net
>>838
マルクスとレーニンがINTJだと割と色々な
診断サイト言われている 一応PDBでも
トロツキーはINFJ スターリンはENTJだが

ポルポトはINTJ

共産主義ではないが似たような改革を
やったジャコバン派のロベスピエール
もINTJだった
ロベスピエールはINFJと思ったけど

841 :INTP:2021/06/29(火) 21:19:23.44 ID:GH5OvZIk.net
革命ってダイナミズムはあるけど、大概ロクなことになってないような
混乱と犠牲の手前、いい方向に変わったってことにしないと内外に示しがつかないってだけで
当事者のほとんどは否応にも巻き込まれる形でとばっちりを喰らってるだけじゃね?

842 :INFJ:2021/06/29(火) 21:25:10.04 ID:9ITTj3c4.net
???「革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるから、いつも過激なことしかやらない
しかし革命の後では、気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくから
インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる」

843 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 21:34:16.28 ID:2OZddqDj.net
脱政治的態度

844 :INTP:2021/06/29(火) 21:37:21.11 ID:GH5OvZIk.net
俺はアフロじゃないぞ

しかしこうも言えるか
革命の指導者が代弁者であった場合は民衆にも非がないとは言えない
革命家を生み出す土壌を形成したという意味で
むしろ事後になって革命家だけに罪を押しつけて被害者面してるまでありそうだわ

845 :INFJ 5w4:2021/06/29(火) 21:44:13.48 ID:vTm5sAnH.net
>>842
三島?

846 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 21:46:51.48 ID:izJ2lS5M.net
アムロ・レイ 逆襲のシャアの

847 :INTP:2021/06/29(火) 21:48:45.12 ID:GH5OvZIk.net
革命 インテリ 世捨て人
……で検索すりゃピンポイントで出てくるな

848 :INTP:2021/06/29(火) 21:49:07.49 ID:0fefVu/U.net
国単位の話じゃなくても革命なら誰にでもできるな
今までのやり方を改めていい方向に変えられれば小さな革命になる
一つの考えに凝り固まらずあらゆる発想を生み出すのは大事だと思うね

849 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 21:50:11.96 ID:izJ2lS5M.net
>>842
そのセリフを単純に捉えたら
Ni主機能Se劣勢の2タイプが当てはまるよね
シャアはINFJ アムロはISTP判定されてたかな

850 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 21:51:36.34 ID:qc1sEYcB.net
人のタイプ診断の話題で盛り上がるアホ共

851 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 21:51:45.07 ID:qc1sEYcB.net
すくえねーな

852 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 21:55:45.62 ID:bWkKH9Or.net
シャアがINFJ??

853 :INTP:2021/06/29(火) 21:58:16.94 ID:GH5OvZIk.net
>>848
俺も基本はそうだな
実害がでかくならない限りは思いつく限りのことを試したいほうだわ
だいたいは検討するだけして終わることが多いが

例えばゲーム内の行動だったら俺はENTPにしか見えないだろうな
リアルではまったくその場から動かないからINTPそのものかも知れんが

854 :INFJ 5w4:2021/06/29(火) 22:17:15.36 ID:vTm5sAnH.net
シャアか インテリとか革命とかってワードとか未来的な話だったから三島かと思った

855 :INTJ:2021/06/29(火) 22:27:47.75 ID:CZwJ8fJI.net
>>842
こういう風に話を展開するオタクほんとキモい

自分の興味を話題にしたいけどそのまま出すのは憚られるから「某なんとかが〜」とか「??『どうたらこうたら』」みたいにボカして話す
ついでにそうする事でネタがわかるやつだけで連帯感を持ちたいみたいな
そうする事でネタがわからない奴らは自分らの話に興味を持ってくれるだろうみたいな

稚拙なコミュニケーションしか取れない割に群れたがるオタク性が滲み出てておぞましい

856 :INFJ:2021/06/29(火) 22:35:32.45 ID:9ITTj3c4.net
議論スレじゃなく雑談スレだから、ネタ挟んで流れを円滑にしようという心理は働くかなあ
別に流れを操作しようとか自分の主張を隠蔽しようのような意図は何もないのだけどね
大事な話でもないのなら、楽しく話せれば良いじゃないというのはFe感覚かな?

857 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 22:47:37.97 ID:Aj1PvqV8.net
INTJもお気持ち表明するんだな

858 :INTJ:2021/06/29(火) 22:54:20.45 ID:NztuUxxR.net
巧妙なコミュニケーションを図るべく我々はジャングルの奥地へと向かった

859 :INFP:2021/06/29(火) 23:03:09.24 ID:z6LBrrZk.net
ジャングルの奥地とかけて
上手にコミュニケーションが図れず荒らし煽りに走る人と解きます

その心は

どちらも「ひきょう」(秘境・卑怯)である

860 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 23:22:07.11 ID:bcoJkvcp.net
16タイプに限らずときどき適職:革命家って診断あるよね

現体制不適合なのがアーティスト以上に宣言されちゃってるんだが???
どうしよう??

861 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 23:37:36.43 ID:9ITTj3c4.net
宗教家とかも良く出てくるワードだけど、どうしろと言うのか
お坊さんとかはまた違うだろうし

革命家は、現実的にはそれこそ>>848みたいな身の回りのシステムの改革者ってところに落ち着くのかな、と思うけど
どんな規模にしろ改革って、本当に実現するためには場を調整する力と表立って批判に耐える強メンタルないと駄目だよね……

正直IN系にはあまり向いてない気がする
改革者のブレインとか支える側ならなれるのかもしれないけれど

862 :INTP:2021/06/29(火) 23:52:23.65 ID:GH5OvZIk.net
身の回りのことから徐々に変えていく動きというのは、
一見、遠回りなようでそれこそが本質的な改善そのものなのよね
とはいえ広告や扇動のプロには質・量ともにかなわんがな

863 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 03:56:33.32 ID:NNZzKdpl.net
https://bunshun.jp/articles/-/40629

864 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 04:05:40.12 ID:NNZzKdpl.net
https://middle-edge.jp/articles/k9vqh

865 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 04:11:24.36 ID:NNZzKdpl.net
https://note.com/gentosha_dc/n/n89d57d0ee25f

866 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 05:22:43.52 ID:Ns0ebkRf.net
診断で「革命家」って出ても意味は5w4みたいなもんだろ

867 :INTP:2021/06/30(水) 07:01:46.00 ID:5+Cr9Eao.net
「革命家」ってのは芸術家と同じで「社会に向いてない」ということの婉曲表現でしかないと思う

両者の違いのニュアンスがあるとすれば以下のような感じか
芸術家 ;合わない社会から離れてひっそり生きる比較的害の少ないタイプ
革命家:合わない社会を変えようとする危ないタイプ

868 :INTJ:2021/06/30(水) 07:16:49.93 ID:LsaTFj/+.net
>>856
関係ない有名でもないネタを唐突にぶちこむのを稚拙なコミュニケーションだと揶揄してるんだけど
そんなんしてもなんら円滑にならないし

Fe的っていうかオタク的だし楽しいのは自分らだけだし
やっぱきっしょいわ

869 :INTP:2021/06/30(水) 08:05:27.63 ID:5+Cr9Eao.net
Teさんの取り締まり体質も怖いので程々にね

870 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 10:16:06.59 ID:18wxYnNe.net
INTJって結構Fi拗らすよな

871 :INTJ:2021/06/30(水) 10:58:39.79 ID:u7ExdPfz.net
巧妙なコミュニケーションで皆を楽しませなくてはならぬのだ

872 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 11:39:10.22 ID:IjKceqNJ.net
そいつINTJじゃなくて例の荒らしだろ
二言目にはキモイって、低偏差値の世界に縁が深いと見える

873 :INTP:2021/06/30(水) 11:41:09.35 ID:FNyZ91iQ.net
キモイという言葉を使う人は語彙力がないんだろうな
自分の感覚を細かいところまで言語化できてないと

874 :INTJ:2021/06/30(水) 11:59:10.18 ID:HvmQMeaf.net
ひろゆきのすごいところはどんな質問にもちゃんと答えるところだな
めんどくせえ好きにすればとは言わないところはすごい

875 :INTJ:2021/06/30(水) 12:20:05.60 ID:LsaTFj/+.net
>>872
俺は>>855にて既にもう何がどうキモいのかを具体的に明示していたので、もう一度の言及に際しては端的に「やっぱりきしょい」とだけ形容して済むと思いそうしたのみ

確かに始めから「キモい」とだけ示すならばそう言えるかもしれないがこの場合に於いてはそれは適当ではないねぇ

876 :INTJ:2021/06/30(水) 12:21:38.60 ID:LsaTFj/+.net
>>873
お前は、言語化しなかったならば言語化できないのである、ということを思ってるのかな?

説明を求められているならともかくとしても単なる感想として「キモい」とだけ示して済む場合もあるよね

877 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 12:21:58.47 ID:1VpsYs7H.net
「それあなたの感想ですよね」って答えているか? 論点ズラシと揚げ足取りだけやん
ひろゆきなんかスゴイと思った事一度もないわ、夏野とかはある

878 :INTJ:2021/06/30(水) 12:27:50.80 ID:LsaTFj/+.net
>>877
そうだね
感想であるならば主張としては認められないという様な前提がまずおかしい
感想だとしても論理的整合性を含んだものであれば十分に主張として成立し得る

879 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 13:49:59.43 ID:G2+B4Twu.net
稚拙じゃないコミュニケーション術は流石だなあ
特定の話題を批判し、しかし自分からは新たな話題を提供しないことで、円滑に回っていたスレの流れをあえて止め
さらに自分で連投することで、他人に頼らずともスレを確実に進める事が出来る
なるほどなあ

880 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 14:35:22.30 ID:Y5ClKeip.net
ひろゆきは切り抜きしか見てないけど、「ニコニコのイベントでニコニコのスタッフが本来ニコニコに貢献してくれてるお客様であるはずの生主をdisりまくってて不快になった」みたいな事を言ってたので、
どんな基地外だろうと質問に答えるのは、貢いでくれる人に対して答える仕事、義務と捉えてるんじゃないかと思ってる。まぁそんなモラルのある人じゃなくても、リスナーに敵を作らなければ美味い金稼ぎが出来るとかは思ってそう。鬱や引きこもりを擁護したりツイフェミを叩くのも、ある種支持基盤とも言える2chやニコニコの利用者層に対するパフォーマンスで、そういう立ち回りが上手い人間なんじゃない?

881 :INTJ:2021/06/30(水) 14:36:20.47 ID:LsaTFj/+.net
>>879
俺は話題それ自体を批判したのではなく「話題の提起の仕方」が見苦しいと批判したのだよ
また「俺の言動についての可否」という話題が俺によって生じているよね

また俺は俺によって流れが止まろうとどうでもいいしスレを進行させんが為にレスをしているわけでもない
ただ俺は正しい事を言っているだけ

882 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 14:42:27.19 ID:ElcyJeWG.net
>ID:LsaTFj/+
あんまりこっちで正論押しつける遊びしてると
総合スレにいつもの持論マン移動して来るからやめて
INTPスレもテンプレについて噛みついた奴がいて女史が常駐してしまって
書き込み減った分総合スレで持論がうるさい

883 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 14:47:16.12 ID:TqoRk4p3.net
いうほど正論か…?
くだらない言い合いしてるだけだろw

884 :INFP:2021/06/30(水) 14:52:53.18 ID:sWmrhFyc.net
>>882
持論マンて何?
INTPの人らのこと?

885 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 15:07:39.08 ID:ElcyJeWG.net
>>883
正論風自慰だかストレス発散
INTJじゃなくて外向型っぽいが

>>884
せやね

886 :INTJ:2021/06/30(水) 15:12:12.49 ID:LsaTFj/+.net
>>883
どの辺がくだらなくてどの辺が正論ではないと思ったの?
こういう傍観者気取りで俯瞰して見下そうとする人って大概ただ徒に根拠もなく対象を否定しようとしてるだけだよね
俺に嫉妬してるのかな?

887 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 15:14:32.45 ID:AKGyQuKP.net
持論マンどこにでもいるな

888 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 17:07:37.79 ID:Ns0ebkRf.net
やっぱり外交型と内向型の判別が難しいなあ

889 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/30(水) 17:31:27.68 ID:u38lKHkK.net
>>880
いくつかのエピソードを聞くと強者に対して自然と擦り寄るのが上手いなと感じる
弱者に対してはその延長で「ついでに」やってる感があるなと思った

890 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 17:41:32.45 ID:G2+B4Twu.net
暴れてるINTJ、Te優位の癖に
Fiみたいなお気持ち表明したかと思えば、ただのTi的持論を「俺は正しいことを言っているだけ」とごり押ししたり
タイプ自認間違ってるかかなり不健全に陥ってるんじゃね

891 :INTP:2021/06/30(水) 17:47:05.35 ID:FNyZ91iQ.net
Tiの発言には根拠がないと言われる
しかしTiとは学術的に体系化されてないことについても考える機能である
従って発言の全てに根拠を求められても困るわけだ
これを本当にやろうとすると学術的な研究になってしまうし何年かかるか見当もつかない

892 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/30(水) 17:48:46.56 ID:u38lKHkK.net
ん? 読み飛ばしてたけど ID:LsaTFj/+ ってこの間まで総合スレとかここで暴れてた奴ではないの?
相手にされなくなったからINTJを自称しはじめただけだと思ってたんだけど…

893 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 17:58:59.44 ID:AKGyQuKP.net
>>855のお気持ち表明はFeがFi貶す時のような内容だとは思った

894 :INTP:2021/06/30(水) 18:09:08.09 ID:FNyZ91iQ.net
読解力、あれは脳の総合力が試されてる
ただ数学と違ってひとつの方向に突き抜けた能力とかは必要とされないから誰でも身につけられる能力ではある
数学力、あれはかなり高度なNとT、そして平均の上くらいのSと著者の意図を汲み取るのに必要な仄かなFが求められる
だから数学というのは殆どの人が苦手としてるし努力じゃどうにもならない場合が多い

895 :INTJ:2021/06/30(水) 18:21:58.20 ID:LsaTFj/+.net
>>890
反論せずに人格批判に逃げる点も他者の性向を匿名掲示板での数レス程度で測れると思っている点も人がMBTIのスケールに収まって当然と思っている点も愚劣極まりないな

896 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 18:56:00.12 ID:ElcyJeWG.net
>>887
INスレじゃ足りなくなったのか
最近は他板のMBTI系スレや外部のキャラWikiにも来るようになった

897 :INTP:2021/06/30(水) 18:57:35.78 ID:xXlMQovD.net
まあ俺の言うことなんて信じなくていいよ、どうせ理解できないだろうし
これは感覚が掴めない限り理解できない
俺だけがそれを利用して得するのならそれは結構なこった

898 :INTJ:2021/06/30(水) 19:00:07.05 ID:dv/Aiui1.net
>>888
直感で読み解いていくしかないね
ていうかイマジネーション?

899 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 19:02:50.21 ID:zg9iG8hG.net
ID:FNyZ91iQこれが持論マンてやつ?
確かに目障りではあるね
じゆうちょうにでも書いててくれって感じ

900 :INTP:2021/06/30(水) 19:03:46.98 ID:xXlMQovD.net
凡人共の悲鳴が心地よい

901 :INTP:2021/06/30(水) 19:07:56.80 ID:5+Cr9Eao.net
自由帳って久々に聞いたけど、よくよく考えるとすごいネーミングだな
ただの白紙なのに自由ときたか
じゃあマス目や罫線のあるノートは不自由帳ってことかな

902 :INFJ:2021/06/30(水) 19:32:58.52 ID:/d3h/MWZ.net
自由帳、当時は苦手だったなあ
線を気にせず何をどう書いても良いとなると、途端に何も書けなくなった
自由とは

903 :INTJ:2021/06/30(水) 19:41:53.27 ID:y56gbowP.net
鼻血を流した人面犬ばかり描いてたら叱られた

904 :INTJ:2021/06/30(水) 20:25:54.74 ID:8JEKqoMb.net
升目を無視するのが本当の自由帳

905 :INTP:2021/06/30(水) 20:30:25.55 ID:cz2WvsML.net
小学校の頃不真面目だけど戦闘力最強で首を落とされても死なない探偵になった妄想してたわ
こち亀あたりからインスピレーションを受けてたのかもしれん

906 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 20:40:48.77 ID:/4mKtDYj.net
自由は不自由の中にあり

907 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/30(水) 21:10:11.62 ID:u38lKHkK.net
キャラWiki荒らす方も大概だけど
あそこってページごとに1つずつ編集してるのヤバくね?

新作アニメでxxxxタイプの主人公が出たらアニメのページ・タイプのページ・主人公のページと全部直していくんだろ
タグ付けみたいな機能ないのか? 時間の無駄すぎるだろ

908 :INTP:2021/06/30(水) 21:57:06.66 ID:PCgD2cuu.net
自由といえば、厨二病こじらせてた頃、
「食べない自由」「寝ない自由」があるとか抜かしてたわ
本能に抗い理性すらも否定して、
純粋な意志のみで動くことが自由だという極端で痛々しい解釈
実際はただの反発でしかないんだが

909 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 22:16:14.90 ID:EOMYBjy4.net
>>897
>>900
可哀相
そうやって自己暗示するほどに悔しかったのか

910 :INFJ:2021/06/30(水) 22:28:08.20 ID:tFTm3kdt.net
自由に関してはベルクソンが一番受け入れられたなあ選択の自由が自由ということではないというやつ
ミルの自由論とかカントの啓蒙的な自由主義とかは理解出来なかった(微妙に反発もあった)
ベルクソンて20世紀に一番だか二番目だかに読まれた哲学者らしいが現代においてはあまり言及がない気がするのは自分の無知による気のせいかな

911 :INTP:2021/06/30(水) 22:43:57.45 ID:PCgD2cuu.net
概念および言語化による外部化の弊害の一例と読み替えることもできるわけか
自我が概念によって細分化され、実態と乖離していく
心や魂をシュレッダーにかけるようなものか

912 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 22:49:35.26 ID:9WrC9RhG.net
>>911
はいまたなんの説明にもなってない
言葉を繋げてるだけ

913 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 22:53:56.95 ID:57MKlsAk.net
サルトル、レヴィ=ストロース以降の世代は基本的にベルクソンを過去のものにしようとしてたからね
これが最近だと新しい実在論とか言って、ホワイトヘッドやベルクソンが復権する
ここらの流れはまだ出てきて間もないから自由をどう考えていくのか分からん

914 :INFJ:2021/06/30(水) 23:03:36.28 ID:tFTm3kdt.net
>>913
ホワイトヘッドは過程と実在を一回読んだことあるけど結局よく分からなかったからベルクソンと近いならもう一回読んでみようかな
サルトルとか20世紀後半フランス哲学は言葉遊びかアジテーションを専門用語で装飾しているようにしか見えないから(好きな人ごめんなさい)個人的には廃れてる方向なら嬉しいかな

915 :INTP:2021/06/30(水) 23:07:23.07 ID:xXlMQovD.net
哲学ってTi domには逆に不要な気がするんだよな
それに書かれてあることを普段から考えてるからさ

916 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 23:07:49.42 ID:AY9cYBRp.net
>>908

でもちょっとわかるわ
自分は意志の力でどんだけでも寝ることができるんじゃないかと思って20時間とか寝ようとしてたことがある

917 :INTP:2021/06/30(水) 23:08:16.26 ID:PCgD2cuu.net
俺もさっきしれっと"純粋な意志"だなんて言ったが、得体が知れんよな

「自由とは何か?」と問わずに「自由を感じるのはどのようなときか?」
……という問いのほうが答えやすいかも知れない。自由感とでも言えばいいか
一つ挙げるなら、束縛からの解放あたりかね

918 :INFJ:2021/06/30(水) 23:13:37.47 ID:/d3h/MWZ.net
自由帳の話からの話題の拡散っぷりに草

919 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/30(水) 23:13:43.62 ID:u38lKHkK.net
ベルクソンとか言語化による外部化とか意味不明すぎワロタ
サルトルもわからーんw

TJはもしかして全然話に入れない感じなのか? 他のTJはどうか教えてくれ

920 :INTP:2021/06/30(水) 23:26:14.13 ID:PCgD2cuu.net
>>919
うーん、俺が言った「外部化」ってのはそうだな、
例えば、「赤」という概念には実体がない(「赤」という物体はない)のは自明なことだが、
それがあたかも初めから備わっていた性質のように捉えてしまう誤謬を指す

自我の場合では、言語によって抽象化されたものがあたかも自分であるかのように誤って捉えられてしまうこと
実際の自己は肉体を含めカオス的なあり方をしているにもかかわらず、一部を見て近視眼的にあるいは単純化して自己を見てしまうということ
アナログなものをデジタルで解釈してモザイクになってしまうようなズレが起こる

921 :INFJ:2021/06/30(水) 23:36:59.26 ID:tFTm3kdt.net
>>919
別に自分も専門家のように理解している訳じゃないよフランス語なんかろくに読めないしw
ただニーチェのショーペンハウアー評じゃないけどベルクソンの著作が「自分の人生に向き合う」のを助けてくれたことは間違いないと思う

922 :INTJ:2021/07/01(木) 00:10:27.67 ID:gRrRKwKY.net
>>902
安心してください
何も書かない自由もありますよ

923 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/07/01(木) 00:48:10.38 ID:P3eQ4aML.net
ベルクソンのがどうとか以前にまず哲学に興味が湧かないんだ
これが個人レベルなのかTJにありがちな傾向なのかが知りたい(というか興味を持つのが少数派だろうけど)
FJが急に多弁になるのは面白いなw やっぱ悩みがちな人が哲学に向かうんだろうな

>>911
意味不明って書いたのは全般的に分かんねぇよというのであって「外部化とはなんぞや」と問うてるわけじゃないぞw
INスレならともかくそれ外だとアスペ扱いされるから気を付けた方が良い

924 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 00:57:41.47 ID:FewRLENb.net
自分の知ってるINTPは柔軟で説明の上手い人が多かったからここ来てカルチャーショック受けてる

925 :INTP:2021/07/01(木) 01:06:43.22 ID:0xf1vpxF.net
>>923
あーたぶん気を許すとやりかねんな
肝に銘じるわ

926 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 05:20:46.20 ID:+xgnz0aQ.net
>>920
意味不明
名状されたからと言ってそのあり方が制限されるなんて事は無い
実態に即す様に言葉が受け取られるだけ

927 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 06:34:52.49 ID:2FAYkuEG.net
>>924
Fe育ってないINTPはこんなもん
ひろゆきは特殊例

928 :INTP:2021/07/01(木) 07:07:10.45 ID:cob8qZol.net
代替機能より劣性機能の方が最終的には鍛えられる説

929 :INTP:2021/07/01(木) 07:09:11.86 ID:34h3k5oe.net
このスレとか総合スレ見る限りではやっぱINTP諸兄の理屈って大概おかしいな
>>912が例の荒らしなのわかって援用するけど
>言葉を繋げてるだけ
ってのが一番しっくりくる
現実を解釈する為に論理を用いるんじゃなくて自分の論理に現実が付いてくるとでも思っている様な感じ

930 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/07/01(木) 07:53:00.19 ID:P3eQ4aML.net
>>928
そう思う理由があれば知りたいぞ

931 :INTP:2021/07/01(木) 07:53:22.61 ID:qTQV4mGU.net
>>923
そもそも哲学ってphilosophia(知を愛する)から来てるわけで
Ti(知そのもの:純粋科学)を好むINTP/INFJには向いてるけど、
Te(手を動かすこと:応用科学)を好むINTJには向かないんじゃないかな
Tiは知ることそのものを純粋に楽しめる(役に立つかどうかを度外視できる)けど、
Teだと「それがどう役立つか」の実用の観点が強まるので純粋にそれを楽しめない

…うん、すまない
内容は真面目なつもりだが、ちょっと言ってみたかったんだ

932 :INTP:2021/07/01(木) 08:01:09.00 ID:nGYIkPQK.net
Te-Fiが上下関係に関係してるのは何となく分かるんだけどなせTeやFiがあると上下関係に繋がるのかがよく分からない

933 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 08:36:59.66 ID:3HBy7bBI.net
>>932
ここのINTPがよくそれを言うのを聞くけど
自分が上下関係を気にしないから(劣等Fe)Ti-Fe軸は気にしないという論なんだろうか
上司や先輩や成績、親や上の兄弟等を尊重するなら外部基準だからTeやFeで
自分の知っていること、自分の能力や自分の才能を基準として人と比べるならTiやFiで意識するものが違うんじゃないか
INTPが言語化ができない、理論で説明できない、よくわからないなら
印象論や自分は違う自分たちは違うとタイプや軸への願望がこもってる可能性もあるのでは
Feのキーワードには長幼の序や親の役割、男女の役割、マナーや礼儀も入っているから自然と人を尊重しながら気にかけるよ

934 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 08:59:59.15 ID:cQnd1mw1.net
一応言っておいたほうが良いかなと思うんだけど
>>911の説明してることベルクソンの議論にちゃんと合致してて要約にはなってるよ
知ってる上で自己流のまとめをしたのか適当にやったら偶然に的を当てたのか知らんけど

935 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 09:12:16.73 ID:FewRLENb.net
Te-Fiでも捉え方が俯瞰的なら上下関係や家族に拘りにくい
そういうのが好きなのはS型

936 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 09:27:02.67 ID:3HBy7bBI.net
特にお金持ちじゃない普通に暮らす家族を放り投げて
より暮らしの苦しい人のために全力を尽くした人の話はFeNiっぽい
N型とされる偉人も実際は周りの人と問題起こした人が少なくないし
映画や教育に使われる伝記はお金を出す人の思惑があったり
印象を下げないために問題部分を改変することも多々
イノベーション起こすには安定やキレイごともぶち壊せないといけないんだろう

937 :INTJ:2021/07/01(木) 09:43:42.44 ID:071wFs9/.net
上下関係と家族を無条件に大事にするのはSiかFe辺りじゃないかな
個人的にだけど実力関係なしにステータスとして勝手についてくる肩書き(先輩だから敬うetc)に関してはあまり気にしてない

938 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 09:50:17.53 ID:s1AA2BTq.net
STPも家族大好きなイメージ

939 :INTJ:2021/07/01(木) 09:54:28.01 ID:BghbovFf.net
効率の観点から命令系統は気にしてるけど仕事関係ないところで上下やる気持ちはわからない

940 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 11:03:36.38 ID:xS/887Jg.net
>>923
お前はまずその気持ち悪いコテハンなおせよ

941 :INTJ:2021/07/01(木) 11:46:53.69 ID:ydcDBecn.net
上下関係が目的達成にプラスとは限らないからな

というより、警察みたいな組織だった行動が重要な組織はともかく
研究開発みたいな個々のスキルの持ち寄りの職場だと、それは明確にマイナスってのは、組織論でも言われてる通り

まぁ、関わりを減らす目的で意図的に振りかざして遠ざけるのはやるけど
なんでも適用したがる奴は、虎の威を借るなんとやらにしか見えないので
ああはなりたくないと思う

このへんはTeではINTJ特有だろうけど

942 :INTP:2021/07/01(木) 12:10:29.63 ID:cob8qZol.net
高校倫理の教科書は登場人物の8割以上がINTPとINFJ(推定)とかなり偏ってる
INFPやINTJの思想や哲学はキワモノ扱いですね(実存主義を見ながら)

943 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 12:25:40.68 ID:3HBy7bBI.net
>>942
持論披露するけどそれに対する質問には答えないのはなんで?
独り言だから?

944 :INTP:2021/07/01(木) 12:40:24.54 ID:cob8qZol.net
>>943
他人のツッコミを望んでるのであって対話を望んでないから、以上

945 :INTJ:2021/07/01(木) 12:52:21.84 ID:7wAQjyqo.net
>>944
根拠が無いって突っ込まれてんのと同義でしょ
感想でしかないことへそれ以外のツッコミすんのは難しいわけだし
自分が悪いのにそんなイキるなよ

946 :INTP:2021/07/01(木) 12:56:26.03 ID:cob8qZol.net
根拠なんて用意するのめんどいじゃん
現代人はTe病に冒されすぎなんだよ
根拠が用意されてる事象なんてこの世界の一部に過ぎないのにさ
それと知識ばかり追い求めてしまう人って知識を発信する側の心理分かってんの?
自分がプレゼンする時に痛いところ除いたり都合のいいところだけピックアップしてしまったりするでしょ?
本やネットで得られる知識ってそんなもんだよ

947 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/07/01(木) 13:05:54.09 ID:P3eQ4aML.net
めんどいと思うのは自由だけどその調子だと誰の賛同も得られないんじゃね?
例えばメール送るにしても読み手に理解できるようにすることは最低限求められる
これは「知識ばかり追い求めてしまう人」に限った話じゃない

伝える側にもするしないの自由があるように受け手にも受け取るかどうかの自由があるから
根拠がないなら「じゃあその意見は捨てておきますね」としても一切問題がない

948 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 13:09:35.83 ID:3HBy7bBI.net
>>944
928に対する930はツッコミに思えるけどそうじゃないのか
INTPは自分のフレームワークに厳格だから、ツッコミと自分が認識したものにしか返事をしないフレームワーク持ちなのかもしれんか
どうも

949 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 13:13:36.20 ID:MgINIDc8.net
急にキレてて草
なんやこいつ

>>946
根拠が無いことを全体化して正当化
根拠を出す側も大変なんだ!とどうでもいい事情を話しそれも全体化して正当化
どんだけ自分に都合がいいんだよ
主張と根拠はセットであるべき
根拠の伴わない主張は批判されて然るべき

>>948
遠回しにアスペって言ってて草

950 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 13:13:54.87 ID:3HBy7bBI.net
>>946
いや「ツッコミへの反論<面倒くさい」なら
ツッコミと認識しているけど面倒くさいが優先されたのか
Siがうまく使えない感じかな
後半が負けず嫌いっぽくて若い感じがあっていいね

951 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 13:15:32.63 ID:vDWpF2T0.net
>本やネットで得られる知識ってそんなもんだよ
そんなもんなのは同意だけどだからといってそんなもんであることを認めていい理由にはならないんだよなぁ

952 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 13:19:01.58 ID:3HBy7bBI.net
950踏んだので次スレです
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart12【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1625113069/

953 :INTJ:2021/07/01(木) 17:09:46.09 ID:blchUwrq.net
根拠要求無理ゲーの分野もあるけど根拠出せるやつは普通にファクトベース正義じゃ?
数値で処理できない又は数値で把握が不合理なのが文系分野で
更に根拠もいまいち把握できないけど検討すると意味ある分野もあるってイメージだな

スレ立て乙乙

954 :INFJ:2021/07/01(木) 18:47:29.11 ID:9vzdbqPe.net
INFJも根拠の出せない持論に割と核心持っちゃうタイプではあるけれど
基本それを発信する場合は「あくまで持論だけど」とか「個人的にはこう思う」みたいにして書くかなあ
あとは疑問系にしてみたり、他の人の意見を募るようなかたちで発信するとか
それと持論の連投ばかりしないでキャッチボールしながら話を繋げるとか……
なんとなく、それだけで人に受け入れられるかどうかは変わってくるんじゃないかなあと

スレ立てありがとう!

955 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 18:51:13.68 ID:cQnd1mw1.net
ある哲学研究者がこれこれの思想家の言ってることのエビデンスはどう考えてるんですか?って聞かれて
「自分は哲学的真理だと考えており、そこにエビデンスとかは関係ない」と言い切っていたのを思い出す

956 :INTP:2021/07/01(木) 20:17:05.07 ID:0xf1vpxF.net
>>952



>>929
>現実を解釈する為に論理を用いるんじゃなくて自分の論理に現実が付いてくるとでも思っている様な感じ
>>934
>知ってる上で自己流のまとめをしたのか適当にやったら偶然に的を当てたのか知らんけど

これは紙一重なところがある。>929は昔似たようなことを言われたことがあるわ
>911は単に別の言い方をしてみたって感じかね。身に覚えのある話というかすでに通った道というか

おそらく頭の中でやってることは同じなのかも知れんが、表に出た途端、時に決定的なズレが発覚しかねんというね
主張の合理性や妥当性よか口振りを問題視されている気もする
ちょっとしたいざこざを経て発端となった発言に戻ることもなくはなかった

何らかの主張をする以上確信はあるんだが、
どこかに自分では気づか(け)ない抜けや見落としがあるのではという疑念は最後まで残る
持論や意見を品評にかけてみないと見えてこない部分がある
それと同時に自力で品評できてこそ一人前みたいな(不遜な)意識もなくはない


>>926
それができてる奴には無用な議論だろうな
世の中にはそういう錯覚を起こしがちな人種もいるくらいに思ってくれればいい
俺は錯覚を起こしかねない側の人間ってだけ
興味津々で自分の脳味噌をシュレッダーにぶち込むような酔狂な奴以外はやらんでいい
わざと単純化してパッチワークを楽しんでいるフシもある

957 :INTP:2021/07/01(木) 20:28:09.40 ID:cob8qZol.net
五感に囚われた世界しか解釈できないのがもどかしい
想像すらものその源泉は五感で知覚した内容に限定されてしまう
聴覚がない生物に音を理解するのが不可能なように人間もそれによって数多の可能性を無意識に棄ててしまってるのだろうな

958 :INFJ:2021/07/01(木) 20:30:55.47 ID:YTrXe7ah.net
批判は別に構わないがせめて名前欄に自分のタイプ名は書いてもらわないと単に荒らしとしか見れないよ
実際必要以上の批判でINTP氏は余計に長文だしギスギスして雰囲気悪いし同じような話ばかり延々繰り返してるし

959 :INTP:2021/07/01(木) 20:33:31.29 ID:0xf1vpxF.net
>>957
世界は人間が考えるようなあり方をしていない
ってのも昔の口癖だったな
これに関しては今も昔もなく死ぬまで、いや死んでからもそうだな

960 :INTP:2021/07/01(木) 20:40:18.03 ID:qTQV4mGU.net
>>956
>おそらく頭の中でやってることは同じなのかも知れんが、表に出た途端、時に決定的なズレが発覚しかねんというね

INTPは思考の前提が多く、かつそれらが複雑に入り組んでるのが原因だと思う
特に誰に話すこともなく自分の中で論理を構築していく中で、
他人には容易に理解されにくい前提を数多く抱えてしまう

INTP当人の主観的には当たり前の前提でも、
他タイプにとっては当たり前でも前提でもなんでもないわけで
了解してない前提の上に語られる話がワケワカメに聞こえるのも無理からぬ話

961 :INTP:2021/07/01(木) 20:49:00.41 ID:0xf1vpxF.net
>>958
いやなんとなく呼ばれた気がしたもんで。すまんな

>>960
話題を無闇に変えるな、とっ散らかすなとはよく叱られたわ
成熟したINTPはそのへんの配慮ができてるんだろうな。あるいは諦めの境地か

962 :INTJ:2021/07/01(木) 21:02:33.27 ID:N4ZWqp1q.net
>>946
俺はこれわかるな
外的(に認知されている)根拠って、参考にはするし
周りの説得には便利だけど
バイアスかかってたり陳腐化してるのも多いからね
現時点で本質的に正しいかどうかは別

仕事なら説得できる公算なけりゃお蔵入りさせるけど
本質的には外部根拠より自論を重んじている

これがNiなのか、NiTeの裏にあるTiなのかはよく分からんけどね

963 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/07/01(木) 21:02:49.47 ID:P3eQ4aML.net
>>959
「経済学は人間の望みをさほど尊重しない学問である。」
https://civ6wiki.info/?%A5%C7%A1%BC%A5%BF/%A4%BD%A4%CE%C2%BE/%B3%CA%B8%C0%BD%B8
に近いものがあるな

964 :INTP:2021/07/01(木) 21:30:24.45 ID:0xf1vpxF.net
>>963
これもある意味外部化というか、
システムが当初の意図から外れ一人歩きしてしまうような
この手のジョークは好きだわ

「人が苦しむのは、神々の悪戯をまじめに受け取るからだ。」
「新しい考えというのは、まだ普及していないというだけの理由で、いつも疑われ、たいてい反対されるものだ。」
「ミスを完全になくそうとしたとき、よくやってしまうミス、それは人間の愚かさを過小評価することだ。」

まだあるかも知れんが、今の俺にはこのあたりが響いたな

965 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 22:00:03.04 ID:zejvncyp.net
この手の格言・名言って近代以前の日本史だとあんまりないよな
「平家にあらずんば人に非ず」みたいなやつ

966 :INTJ:2021/07/01(木) 22:39:17.77 ID:dKRa7Ta/.net
普通に儒教で事足りたんじゃ?
基本的にオリジナル不要
あ、でも辞世の句は相当オリジナルの格言多いと思う
実は辞世の句じゃなかったりもするけど

967 :INFJ:2021/07/01(木) 22:42:31.02 ID:y6wpO2VS.net
もはや何のスレかわかんねぇ

968 :INFJ:2021/07/01(木) 22:52:52.95 ID:9vzdbqPe.net
N型らしい挙動なのかなんなのか、飛び道具的に話題ぶつけあってとっちらかってるようで
通じる人同士にはちゃんと噛み合ってる感じ?
とはいえもう少しFe的手心が欲しいところ

969 :INTP:2021/07/01(木) 23:14:58.06 ID:0xf1vpxF.net
一応掲示板形式だし、こちらも配慮する気がないわけではないが、
聴衆にとってどのへんがわからないor通じてないのかが、いまいちつかみきれてないのがな
どうすればいいか直接言ってもらえればそこ"だけ"は対処できる……と思う
例えば、この表現がわかりづらい、こういう一言を添えたほうがいい、ここはわざわざ言わなくていい……とかね

ただ少し上の方の話については、多少同じようなことを考えたことがある人同士じゃないと、
また長文垂れ流しの流れになってしまうような気もする

970 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 23:17:27.31 ID:wvfe3whW.net
儒教はクソ嫌いだが、2000年以上大陸に蔓延っていただけ合って文明を維持させるという意味では凄い有能なんだよな
格言も一見それっぽく見えるし

971 :INFJ 5w4:2021/07/02(金) 00:02:48.23 ID:udKb8hMM.net
論理性高い文のほうがいいでしょ。勝手に補完してるしTi持ってるからあんまきにならないけど。

972 :クレイジーサイコホモ :2021/07/02(金) 00:13:33.00 ID:YqAXxYUS.net
>>Ti持ってるからあんまきにならないけど。

(´_ゝ`)プッwww

973 :クレイジーサイコホモ :2021/07/02(金) 00:16:19.64 ID:YqAXxYUS.net
ボケ老人になるのが早そうなお方ばかりでつい苦笑してしまうわ

974 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/07/02(金) 01:27:19.35 ID:ekLYeggd.net
普通に会話しているようで初めて知るような事も結構多い
でもってそこが面白くもある
マジで全く意味分かんねぇわって時は会話に入らないw

975 :名無しを整える。:2021/07/02(金) 11:28:58.22 ID:HZtfHC/i.net
https://www.youtube.com/watch?v=TkBQBKEPRIo&ab_channel=Miffy
https://www.nicovideo.jp/watch/sm6550176

976 :INTP:2021/07/02(金) 18:44:07.09 ID:D2PcVS15.net
NeはFe使わなきゃまともに機能しない
NeとFeは正直かなり地続きな機能だと思ってる
よくよく考えたら当たり前だ、人の話を聞かない人が幅広い視野で物事を考えられるわけが無い

977 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/07/02(金) 18:47:39.08 ID:ekLYeggd.net
Feが働いていないINTPは腐るほどいるけどNeがないとは思わないな
つらつら長文であらゆる可能性全てを羅列しないと気が済まないタチは正にNeのそれだよ
気付いてないのか

978 :INTP:2021/07/02(金) 18:57:11.38 ID:Q8LzuqXZ.net
ENTPのトンチンカンFeっぷりを知らないのかな

979 :INTP:2021/07/02(金) 19:02:03.97 ID:qmEjCoGn.net
Neの働きすぎで次々と思考してる内容が切り替わるのを感じるわ

980 :INTP:2021/07/02(金) 19:18:15.22 ID:dleXF4tf.net
可能性を列挙するにしても絞り込みは一応してる
俺の基準だと同じ意味合いの具体例を複数挙げることはしない

981 :INFJ:2021/07/02(金) 19:19:12.90 ID:nBeHWb9W.net
FeやTeある程度使わないとNeを良い方向に働かせるのが難しい、ってことかなあ

Neが第二機能だと、第一機能のTiやFiをサポートする為に使うこと多いんだろうと思うけれど
その場合Neの幅広い視野や情報収集力を使う目的がTiやFiの補強になるのかなと
その際FeやTeがあまり蔑ろにされ過ぎていると、幅広い情報の取捨選択が結局狭い範囲に偏って
あんまりこう上手い方向に活かせないのかなって

982 :INTP:2021/07/02(金) 19:22:24.25 ID:dleXF4tf.net
>>981
優先順位がつけられないというか、
自分基準で選別するから場の基準とはズレる感じなのかもな

983 :INTP:2021/07/02(金) 19:27:22.54 ID:Q8LzuqXZ.net
Neで可能性が広がるばかりで絞り込みが苦手
Tiは絞り込みというより、浮かんだアイデア一つ一つの詳細分析に向かっちゃう
選択肢の絞り込みにはSiやNiが重要だとつくづく思う

984 :INFJ:2021/07/02(金) 19:31:55.04 ID:nBeHWb9W.net
>>982
INFJのNi-Feも、多分あまりSe蔑ろにしたままだと
実践を伴わない理想のかたちばかりに拘っちゃいそうだし
(Tiループしてさらに机上空論拗らせることも?)
頑張って第四機能使えるかどうかって多分大事なんだろうなあと思う

でもSe使うの本当に苦手だなあ

985 :名無しを整える。:2021/07/02(金) 21:12:20.83 ID:PsfagRbk.net
>>978
だがそれがいい
あの調子外れ感がいいんだ

986 :INTJ:2021/07/02(金) 21:20:52.05 ID:T6UVYor0.net
第2機能の真価を発揮するには
劣等との協業が必須やと思うなぁ

劣等弱いままだと
主機能を軽くサポートする程度にしか使えないと思う

INJならSe弱いと
外界対応に不安が残るから
得意なはずの第2までひっこんじゃうんじゃないかな

987 :INTP:2021/07/02(金) 21:31:04.86 ID:dleXF4tf.net
誰にでもわかることわからないこと、できることできないことがあるっつう当たり前の話だが、
直観で見たものを劣等機能が懐疑的・否定的にさせるような作用のしかたをするのでは
……という思いつき

誰かの笑顔を見ても、笑顔だということは認識するが、Fe劣等のせいで感情に確信が持てず、
TiNeSiを総動員して裏を取ろうとするようなね

988 :INTJ:2021/07/02(金) 22:43:41.59 ID:bEdxQhUQ.net
食べすぎたり食べなさすぎたり、人の笑い声でイライラした時にSeの呪いを感じるしそういう時は外界から逃げてる自覚ある

989 :INFJ:2021/07/02(金) 22:57:36.32 ID:dBV3UL8x.net
ガリガリの癖にたまにフードファイターのごとく食べまくって体調崩すまでが基本路線です

990 :INFP:2021/07/02(金) 23:21:01.46 ID:gRVVssEF.net
INxxは全部Seの扱いが苦手なんだよね
食のコントロールは昔から一番苦手だ

991 :INTP:2021/07/02(金) 23:25:23.97 ID:dleXF4tf.net
ストレス性の暴飲暴食とか味覚障害とかならあれだが、
平時は食いたいものを食いたいときに食ってれば大きな問題にはならないんじゃね
体が欲しがってるものを美味しく感じるらしいし

992 :INTP:2021/07/02(金) 23:46:16.79 ID:qmEjCoGn.net
自分では強面でぶっきらぼうで筋肉質な体型だと認識してるから
側からはISTPに見えるかもな、でもSeは弱い
まあ表面見ただけじゃ誰がIN型なんてわからないだろうけど

993 :INTJ:2021/07/02(金) 23:51:01.88 ID:Qa6c1zx7.net
Seで失敗ってあまりないよね
ウェイして後で虚しくなるぐらい

994 :INFJ:2021/07/02(金) 23:55:57.29 ID:tagCzCOh.net
大抵は「疲れ果ててその場にいられず退避」だから失敗は少ないわな
けど失敗した時はとことん痛い目にあったぞ
大勢の中で過ごしキャパオーバーするも退避もできず
自分の殻に閉じこもってしまいそのままやり過ごそうとするもお偉いさんに声かけられたことに気付かずガン無視
「ふざけてるのか?」的なこと言われて場がシーンとなる
トラウマだわ

995 :INTJ:2021/07/02(金) 23:58:33.26 ID:Qa6c1zx7.net
どんまい

996 :INTP:2021/07/02(金) 23:59:12.91 ID:dleXF4tf.net
真相というか神の目で見たら誰も悪くないんだが、
当事者目線で見ると自分だけが悪者になってしまうパターンか

997 :INFJ:2021/07/03(土) 00:03:41.17 ID:+//Br/J4.net
>>994
ああ身につまされる……
キャパオーバーしてもFe気にする故か、周り無視して退避出来ないこと多いしね

998 :INFJ:2021/07/03(土) 00:23:50.50 ID:ZauWny5f.net
おう…

大勢の子どもの面倒見てて、目の前で危険な行動取ろうとしてるのにぼーっと眺めてしまい後から来た人に騒がれるってのが先日あった
ああいう時は頭の中で思考するでもなく何かしら脳裏を見つめているという不可解な現象
明らかに「正常」とは違う気がして、ADHD辺りを真剣に疑うも本物を目の当たりにしてるからやっぱ違うなーとなる
全てSe劣勢で説明していいわけないだろうしな

999 :INTP:2021/07/03(土) 00:55:16.59 ID:Dg7vjJd0.net
意識がパンクすると勝手に解離してることは何度かあったな
通常ならある程度までは自分の意思で意識のスコープを変えられるが、
強度のストレス下では常に望遠モードに固定される
例えるなら、視界がただのスクリーンにしかなってなくて、
そこに立っている感覚がまるでない状態

同じor類似の状態かははっきりせんが

1000 :名無しを整える。:2021/07/03(土) 01:02:02.74 ID:E/yWr1RG.net
うめー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200