2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart11【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/06/13(日) 14:13:54.01 ID:cE6ynJcM.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同タイプではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに
※建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを入力推奨

INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情)
INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考)

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします

前スレ
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart10【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1622475215/

841 :INTP:2021/06/29(火) 21:19:23.44 ID:GH5OvZIk.net
革命ってダイナミズムはあるけど、大概ロクなことになってないような
混乱と犠牲の手前、いい方向に変わったってことにしないと内外に示しがつかないってだけで
当事者のほとんどは否応にも巻き込まれる形でとばっちりを喰らってるだけじゃね?

842 :INFJ:2021/06/29(火) 21:25:10.04 ID:9ITTj3c4.net
???「革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるから、いつも過激なことしかやらない
しかし革命の後では、気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくから
インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる」

843 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 21:34:16.28 ID:2OZddqDj.net
脱政治的態度

844 :INTP:2021/06/29(火) 21:37:21.11 ID:GH5OvZIk.net
俺はアフロじゃないぞ

しかしこうも言えるか
革命の指導者が代弁者であった場合は民衆にも非がないとは言えない
革命家を生み出す土壌を形成したという意味で
むしろ事後になって革命家だけに罪を押しつけて被害者面してるまでありそうだわ

845 :INFJ 5w4:2021/06/29(火) 21:44:13.48 ID:vTm5sAnH.net
>>842
三島?

846 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 21:46:51.48 ID:izJ2lS5M.net
アムロ・レイ 逆襲のシャアの

847 :INTP:2021/06/29(火) 21:48:45.12 ID:GH5OvZIk.net
革命 インテリ 世捨て人
……で検索すりゃピンポイントで出てくるな

848 :INTP:2021/06/29(火) 21:49:07.49 ID:0fefVu/U.net
国単位の話じゃなくても革命なら誰にでもできるな
今までのやり方を改めていい方向に変えられれば小さな革命になる
一つの考えに凝り固まらずあらゆる発想を生み出すのは大事だと思うね

849 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 21:50:11.96 ID:izJ2lS5M.net
>>842
そのセリフを単純に捉えたら
Ni主機能Se劣勢の2タイプが当てはまるよね
シャアはINFJ アムロはISTP判定されてたかな

850 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 21:51:36.34 ID:qc1sEYcB.net
人のタイプ診断の話題で盛り上がるアホ共

851 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 21:51:45.07 ID:qc1sEYcB.net
すくえねーな

852 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 21:55:45.62 ID:bWkKH9Or.net
シャアがINFJ??

853 :INTP:2021/06/29(火) 21:58:16.94 ID:GH5OvZIk.net
>>848
俺も基本はそうだな
実害がでかくならない限りは思いつく限りのことを試したいほうだわ
だいたいは検討するだけして終わることが多いが

例えばゲーム内の行動だったら俺はENTPにしか見えないだろうな
リアルではまったくその場から動かないからINTPそのものかも知れんが

854 :INFJ 5w4:2021/06/29(火) 22:17:15.36 ID:vTm5sAnH.net
シャアか インテリとか革命とかってワードとか未来的な話だったから三島かと思った

855 :INTJ:2021/06/29(火) 22:27:47.75 ID:CZwJ8fJI.net
>>842
こういう風に話を展開するオタクほんとキモい

自分の興味を話題にしたいけどそのまま出すのは憚られるから「某なんとかが〜」とか「??『どうたらこうたら』」みたいにボカして話す
ついでにそうする事でネタがわかるやつだけで連帯感を持ちたいみたいな
そうする事でネタがわからない奴らは自分らの話に興味を持ってくれるだろうみたいな

稚拙なコミュニケーションしか取れない割に群れたがるオタク性が滲み出てておぞましい

856 :INFJ:2021/06/29(火) 22:35:32.45 ID:9ITTj3c4.net
議論スレじゃなく雑談スレだから、ネタ挟んで流れを円滑にしようという心理は働くかなあ
別に流れを操作しようとか自分の主張を隠蔽しようのような意図は何もないのだけどね
大事な話でもないのなら、楽しく話せれば良いじゃないというのはFe感覚かな?

857 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 22:47:37.97 ID:Aj1PvqV8.net
INTJもお気持ち表明するんだな

858 :INTJ:2021/06/29(火) 22:54:20.45 ID:NztuUxxR.net
巧妙なコミュニケーションを図るべく我々はジャングルの奥地へと向かった

859 :INFP:2021/06/29(火) 23:03:09.24 ID:z6LBrrZk.net
ジャングルの奥地とかけて
上手にコミュニケーションが図れず荒らし煽りに走る人と解きます

その心は

どちらも「ひきょう」(秘境・卑怯)である

860 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 23:22:07.11 ID:bcoJkvcp.net
16タイプに限らずときどき適職:革命家って診断あるよね

現体制不適合なのがアーティスト以上に宣言されちゃってるんだが???
どうしよう??

861 :名無しを整える。:2021/06/29(火) 23:37:36.43 ID:9ITTj3c4.net
宗教家とかも良く出てくるワードだけど、どうしろと言うのか
お坊さんとかはまた違うだろうし

革命家は、現実的にはそれこそ>>848みたいな身の回りのシステムの改革者ってところに落ち着くのかな、と思うけど
どんな規模にしろ改革って、本当に実現するためには場を調整する力と表立って批判に耐える強メンタルないと駄目だよね……

正直IN系にはあまり向いてない気がする
改革者のブレインとか支える側ならなれるのかもしれないけれど

862 :INTP:2021/06/29(火) 23:52:23.65 ID:GH5OvZIk.net
身の回りのことから徐々に変えていく動きというのは、
一見、遠回りなようでそれこそが本質的な改善そのものなのよね
とはいえ広告や扇動のプロには質・量ともにかなわんがな

863 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 03:56:33.32 ID:NNZzKdpl.net
https://bunshun.jp/articles/-/40629

864 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 04:05:40.12 ID:NNZzKdpl.net
https://middle-edge.jp/articles/k9vqh

865 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 04:11:24.36 ID:NNZzKdpl.net
https://note.com/gentosha_dc/n/n89d57d0ee25f

866 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 05:22:43.52 ID:Ns0ebkRf.net
診断で「革命家」って出ても意味は5w4みたいなもんだろ

867 :INTP:2021/06/30(水) 07:01:46.00 ID:5+Cr9Eao.net
「革命家」ってのは芸術家と同じで「社会に向いてない」ということの婉曲表現でしかないと思う

両者の違いのニュアンスがあるとすれば以下のような感じか
芸術家 ;合わない社会から離れてひっそり生きる比較的害の少ないタイプ
革命家:合わない社会を変えようとする危ないタイプ

868 :INTJ:2021/06/30(水) 07:16:49.93 ID:LsaTFj/+.net
>>856
関係ない有名でもないネタを唐突にぶちこむのを稚拙なコミュニケーションだと揶揄してるんだけど
そんなんしてもなんら円滑にならないし

Fe的っていうかオタク的だし楽しいのは自分らだけだし
やっぱきっしょいわ

869 :INTP:2021/06/30(水) 08:05:27.63 ID:5+Cr9Eao.net
Teさんの取り締まり体質も怖いので程々にね

870 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 10:16:06.59 ID:18wxYnNe.net
INTJって結構Fi拗らすよな

871 :INTJ:2021/06/30(水) 10:58:39.79 ID:u7ExdPfz.net
巧妙なコミュニケーションで皆を楽しませなくてはならぬのだ

872 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 11:39:10.22 ID:IjKceqNJ.net
そいつINTJじゃなくて例の荒らしだろ
二言目にはキモイって、低偏差値の世界に縁が深いと見える

873 :INTP:2021/06/30(水) 11:41:09.35 ID:FNyZ91iQ.net
キモイという言葉を使う人は語彙力がないんだろうな
自分の感覚を細かいところまで言語化できてないと

874 :INTJ:2021/06/30(水) 11:59:10.18 ID:HvmQMeaf.net
ひろゆきのすごいところはどんな質問にもちゃんと答えるところだな
めんどくせえ好きにすればとは言わないところはすごい

875 :INTJ:2021/06/30(水) 12:20:05.60 ID:LsaTFj/+.net
>>872
俺は>>855にて既にもう何がどうキモいのかを具体的に明示していたので、もう一度の言及に際しては端的に「やっぱりきしょい」とだけ形容して済むと思いそうしたのみ

確かに始めから「キモい」とだけ示すならばそう言えるかもしれないがこの場合に於いてはそれは適当ではないねぇ

876 :INTJ:2021/06/30(水) 12:21:38.60 ID:LsaTFj/+.net
>>873
お前は、言語化しなかったならば言語化できないのである、ということを思ってるのかな?

説明を求められているならともかくとしても単なる感想として「キモい」とだけ示して済む場合もあるよね

877 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 12:21:58.47 ID:1VpsYs7H.net
「それあなたの感想ですよね」って答えているか? 論点ズラシと揚げ足取りだけやん
ひろゆきなんかスゴイと思った事一度もないわ、夏野とかはある

878 :INTJ:2021/06/30(水) 12:27:50.80 ID:LsaTFj/+.net
>>877
そうだね
感想であるならば主張としては認められないという様な前提がまずおかしい
感想だとしても論理的整合性を含んだものであれば十分に主張として成立し得る

879 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 13:49:59.43 ID:G2+B4Twu.net
稚拙じゃないコミュニケーション術は流石だなあ
特定の話題を批判し、しかし自分からは新たな話題を提供しないことで、円滑に回っていたスレの流れをあえて止め
さらに自分で連投することで、他人に頼らずともスレを確実に進める事が出来る
なるほどなあ

880 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 14:35:22.30 ID:Y5ClKeip.net
ひろゆきは切り抜きしか見てないけど、「ニコニコのイベントでニコニコのスタッフが本来ニコニコに貢献してくれてるお客様であるはずの生主をdisりまくってて不快になった」みたいな事を言ってたので、
どんな基地外だろうと質問に答えるのは、貢いでくれる人に対して答える仕事、義務と捉えてるんじゃないかと思ってる。まぁそんなモラルのある人じゃなくても、リスナーに敵を作らなければ美味い金稼ぎが出来るとかは思ってそう。鬱や引きこもりを擁護したりツイフェミを叩くのも、ある種支持基盤とも言える2chやニコニコの利用者層に対するパフォーマンスで、そういう立ち回りが上手い人間なんじゃない?

881 :INTJ:2021/06/30(水) 14:36:20.47 ID:LsaTFj/+.net
>>879
俺は話題それ自体を批判したのではなく「話題の提起の仕方」が見苦しいと批判したのだよ
また「俺の言動についての可否」という話題が俺によって生じているよね

また俺は俺によって流れが止まろうとどうでもいいしスレを進行させんが為にレスをしているわけでもない
ただ俺は正しい事を言っているだけ

882 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 14:42:27.19 ID:ElcyJeWG.net
>ID:LsaTFj/+
あんまりこっちで正論押しつける遊びしてると
総合スレにいつもの持論マン移動して来るからやめて
INTPスレもテンプレについて噛みついた奴がいて女史が常駐してしまって
書き込み減った分総合スレで持論がうるさい

883 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 14:47:16.12 ID:TqoRk4p3.net
いうほど正論か…?
くだらない言い合いしてるだけだろw

884 :INFP:2021/06/30(水) 14:52:53.18 ID:sWmrhFyc.net
>>882
持論マンて何?
INTPの人らのこと?

885 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 15:07:39.08 ID:ElcyJeWG.net
>>883
正論風自慰だかストレス発散
INTJじゃなくて外向型っぽいが

>>884
せやね

886 :INTJ:2021/06/30(水) 15:12:12.49 ID:LsaTFj/+.net
>>883
どの辺がくだらなくてどの辺が正論ではないと思ったの?
こういう傍観者気取りで俯瞰して見下そうとする人って大概ただ徒に根拠もなく対象を否定しようとしてるだけだよね
俺に嫉妬してるのかな?

887 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 15:14:32.45 ID:AKGyQuKP.net
持論マンどこにでもいるな

888 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 17:07:37.79 ID:Ns0ebkRf.net
やっぱり外交型と内向型の判別が難しいなあ

889 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/30(水) 17:31:27.68 ID:u38lKHkK.net
>>880
いくつかのエピソードを聞くと強者に対して自然と擦り寄るのが上手いなと感じる
弱者に対してはその延長で「ついでに」やってる感があるなと思った

890 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 17:41:32.45 ID:G2+B4Twu.net
暴れてるINTJ、Te優位の癖に
Fiみたいなお気持ち表明したかと思えば、ただのTi的持論を「俺は正しいことを言っているだけ」とごり押ししたり
タイプ自認間違ってるかかなり不健全に陥ってるんじゃね

891 :INTP:2021/06/30(水) 17:47:05.35 ID:FNyZ91iQ.net
Tiの発言には根拠がないと言われる
しかしTiとは学術的に体系化されてないことについても考える機能である
従って発言の全てに根拠を求められても困るわけだ
これを本当にやろうとすると学術的な研究になってしまうし何年かかるか見当もつかない

892 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/30(水) 17:48:46.56 ID:u38lKHkK.net
ん? 読み飛ばしてたけど ID:LsaTFj/+ ってこの間まで総合スレとかここで暴れてた奴ではないの?
相手にされなくなったからINTJを自称しはじめただけだと思ってたんだけど…

893 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 17:58:59.44 ID:AKGyQuKP.net
>>855のお気持ち表明はFeがFi貶す時のような内容だとは思った

894 :INTP:2021/06/30(水) 18:09:08.09 ID:FNyZ91iQ.net
読解力、あれは脳の総合力が試されてる
ただ数学と違ってひとつの方向に突き抜けた能力とかは必要とされないから誰でも身につけられる能力ではある
数学力、あれはかなり高度なNとT、そして平均の上くらいのSと著者の意図を汲み取るのに必要な仄かなFが求められる
だから数学というのは殆どの人が苦手としてるし努力じゃどうにもならない場合が多い

895 :INTJ:2021/06/30(水) 18:21:58.20 ID:LsaTFj/+.net
>>890
反論せずに人格批判に逃げる点も他者の性向を匿名掲示板での数レス程度で測れると思っている点も人がMBTIのスケールに収まって当然と思っている点も愚劣極まりないな

896 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 18:56:00.12 ID:ElcyJeWG.net
>>887
INスレじゃ足りなくなったのか
最近は他板のMBTI系スレや外部のキャラWikiにも来るようになった

897 :INTP:2021/06/30(水) 18:57:35.78 ID:xXlMQovD.net
まあ俺の言うことなんて信じなくていいよ、どうせ理解できないだろうし
これは感覚が掴めない限り理解できない
俺だけがそれを利用して得するのならそれは結構なこった

898 :INTJ:2021/06/30(水) 19:00:07.05 ID:dv/Aiui1.net
>>888
直感で読み解いていくしかないね
ていうかイマジネーション?

899 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 19:02:50.21 ID:zg9iG8hG.net
ID:FNyZ91iQこれが持論マンてやつ?
確かに目障りではあるね
じゆうちょうにでも書いててくれって感じ

900 :INTP:2021/06/30(水) 19:03:46.98 ID:xXlMQovD.net
凡人共の悲鳴が心地よい

901 :INTP:2021/06/30(水) 19:07:56.80 ID:5+Cr9Eao.net
自由帳って久々に聞いたけど、よくよく考えるとすごいネーミングだな
ただの白紙なのに自由ときたか
じゃあマス目や罫線のあるノートは不自由帳ってことかな

902 :INFJ:2021/06/30(水) 19:32:58.52 ID:/d3h/MWZ.net
自由帳、当時は苦手だったなあ
線を気にせず何をどう書いても良いとなると、途端に何も書けなくなった
自由とは

903 :INTJ:2021/06/30(水) 19:41:53.27 ID:y56gbowP.net
鼻血を流した人面犬ばかり描いてたら叱られた

904 :INTJ:2021/06/30(水) 20:25:54.74 ID:8JEKqoMb.net
升目を無視するのが本当の自由帳

905 :INTP:2021/06/30(水) 20:30:25.55 ID:cz2WvsML.net
小学校の頃不真面目だけど戦闘力最強で首を落とされても死なない探偵になった妄想してたわ
こち亀あたりからインスピレーションを受けてたのかもしれん

906 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 20:40:48.77 ID:/4mKtDYj.net
自由は不自由の中にあり

907 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/30(水) 21:10:11.62 ID:u38lKHkK.net
キャラWiki荒らす方も大概だけど
あそこってページごとに1つずつ編集してるのヤバくね?

新作アニメでxxxxタイプの主人公が出たらアニメのページ・タイプのページ・主人公のページと全部直していくんだろ
タグ付けみたいな機能ないのか? 時間の無駄すぎるだろ

908 :INTP:2021/06/30(水) 21:57:06.66 ID:PCgD2cuu.net
自由といえば、厨二病こじらせてた頃、
「食べない自由」「寝ない自由」があるとか抜かしてたわ
本能に抗い理性すらも否定して、
純粋な意志のみで動くことが自由だという極端で痛々しい解釈
実際はただの反発でしかないんだが

909 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 22:16:14.90 ID:EOMYBjy4.net
>>897
>>900
可哀相
そうやって自己暗示するほどに悔しかったのか

910 :INFJ:2021/06/30(水) 22:28:08.20 ID:tFTm3kdt.net
自由に関してはベルクソンが一番受け入れられたなあ選択の自由が自由ということではないというやつ
ミルの自由論とかカントの啓蒙的な自由主義とかは理解出来なかった(微妙に反発もあった)
ベルクソンて20世紀に一番だか二番目だかに読まれた哲学者らしいが現代においてはあまり言及がない気がするのは自分の無知による気のせいかな

911 :INTP:2021/06/30(水) 22:43:57.45 ID:PCgD2cuu.net
概念および言語化による外部化の弊害の一例と読み替えることもできるわけか
自我が概念によって細分化され、実態と乖離していく
心や魂をシュレッダーにかけるようなものか

912 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 22:49:35.26 ID:9WrC9RhG.net
>>911
はいまたなんの説明にもなってない
言葉を繋げてるだけ

913 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 22:53:56.95 ID:57MKlsAk.net
サルトル、レヴィ=ストロース以降の世代は基本的にベルクソンを過去のものにしようとしてたからね
これが最近だと新しい実在論とか言って、ホワイトヘッドやベルクソンが復権する
ここらの流れはまだ出てきて間もないから自由をどう考えていくのか分からん

914 :INFJ:2021/06/30(水) 23:03:36.28 ID:tFTm3kdt.net
>>913
ホワイトヘッドは過程と実在を一回読んだことあるけど結局よく分からなかったからベルクソンと近いならもう一回読んでみようかな
サルトルとか20世紀後半フランス哲学は言葉遊びかアジテーションを専門用語で装飾しているようにしか見えないから(好きな人ごめんなさい)個人的には廃れてる方向なら嬉しいかな

915 :INTP:2021/06/30(水) 23:07:23.07 ID:xXlMQovD.net
哲学ってTi domには逆に不要な気がするんだよな
それに書かれてあることを普段から考えてるからさ

916 :名無しを整える。:2021/06/30(水) 23:07:49.42 ID:AY9cYBRp.net
>>908

でもちょっとわかるわ
自分は意志の力でどんだけでも寝ることができるんじゃないかと思って20時間とか寝ようとしてたことがある

917 :INTP:2021/06/30(水) 23:08:16.26 ID:PCgD2cuu.net
俺もさっきしれっと"純粋な意志"だなんて言ったが、得体が知れんよな

「自由とは何か?」と問わずに「自由を感じるのはどのようなときか?」
……という問いのほうが答えやすいかも知れない。自由感とでも言えばいいか
一つ挙げるなら、束縛からの解放あたりかね

918 :INFJ:2021/06/30(水) 23:13:37.47 ID:/d3h/MWZ.net
自由帳の話からの話題の拡散っぷりに草

919 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/30(水) 23:13:43.62 ID:u38lKHkK.net
ベルクソンとか言語化による外部化とか意味不明すぎワロタ
サルトルもわからーんw

TJはもしかして全然話に入れない感じなのか? 他のTJはどうか教えてくれ

920 :INTP:2021/06/30(水) 23:26:14.13 ID:PCgD2cuu.net
>>919
うーん、俺が言った「外部化」ってのはそうだな、
例えば、「赤」という概念には実体がない(「赤」という物体はない)のは自明なことだが、
それがあたかも初めから備わっていた性質のように捉えてしまう誤謬を指す

自我の場合では、言語によって抽象化されたものがあたかも自分であるかのように誤って捉えられてしまうこと
実際の自己は肉体を含めカオス的なあり方をしているにもかかわらず、一部を見て近視眼的にあるいは単純化して自己を見てしまうということ
アナログなものをデジタルで解釈してモザイクになってしまうようなズレが起こる

921 :INFJ:2021/06/30(水) 23:36:59.26 ID:tFTm3kdt.net
>>919
別に自分も専門家のように理解している訳じゃないよフランス語なんかろくに読めないしw
ただニーチェのショーペンハウアー評じゃないけどベルクソンの著作が「自分の人生に向き合う」のを助けてくれたことは間違いないと思う

922 :INTJ:2021/07/01(木) 00:10:27.67 ID:gRrRKwKY.net
>>902
安心してください
何も書かない自由もありますよ

923 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/07/01(木) 00:48:10.38 ID:P3eQ4aML.net
ベルクソンのがどうとか以前にまず哲学に興味が湧かないんだ
これが個人レベルなのかTJにありがちな傾向なのかが知りたい(というか興味を持つのが少数派だろうけど)
FJが急に多弁になるのは面白いなw やっぱ悩みがちな人が哲学に向かうんだろうな

>>911
意味不明って書いたのは全般的に分かんねぇよというのであって「外部化とはなんぞや」と問うてるわけじゃないぞw
INスレならともかくそれ外だとアスペ扱いされるから気を付けた方が良い

924 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 00:57:41.47 ID:FewRLENb.net
自分の知ってるINTPは柔軟で説明の上手い人が多かったからここ来てカルチャーショック受けてる

925 :INTP:2021/07/01(木) 01:06:43.22 ID:0xf1vpxF.net
>>923
あーたぶん気を許すとやりかねんな
肝に銘じるわ

926 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 05:20:46.20 ID:+xgnz0aQ.net
>>920
意味不明
名状されたからと言ってそのあり方が制限されるなんて事は無い
実態に即す様に言葉が受け取られるだけ

927 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 06:34:52.49 ID:2FAYkuEG.net
>>924
Fe育ってないINTPはこんなもん
ひろゆきは特殊例

928 :INTP:2021/07/01(木) 07:07:10.45 ID:cob8qZol.net
代替機能より劣性機能の方が最終的には鍛えられる説

929 :INTP:2021/07/01(木) 07:09:11.86 ID:34h3k5oe.net
このスレとか総合スレ見る限りではやっぱINTP諸兄の理屈って大概おかしいな
>>912が例の荒らしなのわかって援用するけど
>言葉を繋げてるだけ
ってのが一番しっくりくる
現実を解釈する為に論理を用いるんじゃなくて自分の論理に現実が付いてくるとでも思っている様な感じ

930 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/07/01(木) 07:53:00.19 ID:P3eQ4aML.net
>>928
そう思う理由があれば知りたいぞ

931 :INTP:2021/07/01(木) 07:53:22.61 ID:qTQV4mGU.net
>>923
そもそも哲学ってphilosophia(知を愛する)から来てるわけで
Ti(知そのもの:純粋科学)を好むINTP/INFJには向いてるけど、
Te(手を動かすこと:応用科学)を好むINTJには向かないんじゃないかな
Tiは知ることそのものを純粋に楽しめる(役に立つかどうかを度外視できる)けど、
Teだと「それがどう役立つか」の実用の観点が強まるので純粋にそれを楽しめない

…うん、すまない
内容は真面目なつもりだが、ちょっと言ってみたかったんだ

932 :INTP:2021/07/01(木) 08:01:09.00 ID:nGYIkPQK.net
Te-Fiが上下関係に関係してるのは何となく分かるんだけどなせTeやFiがあると上下関係に繋がるのかがよく分からない

933 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 08:36:59.66 ID:3HBy7bBI.net
>>932
ここのINTPがよくそれを言うのを聞くけど
自分が上下関係を気にしないから(劣等Fe)Ti-Fe軸は気にしないという論なんだろうか
上司や先輩や成績、親や上の兄弟等を尊重するなら外部基準だからTeやFeで
自分の知っていること、自分の能力や自分の才能を基準として人と比べるならTiやFiで意識するものが違うんじゃないか
INTPが言語化ができない、理論で説明できない、よくわからないなら
印象論や自分は違う自分たちは違うとタイプや軸への願望がこもってる可能性もあるのでは
Feのキーワードには長幼の序や親の役割、男女の役割、マナーや礼儀も入っているから自然と人を尊重しながら気にかけるよ

934 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 08:59:59.15 ID:cQnd1mw1.net
一応言っておいたほうが良いかなと思うんだけど
>>911の説明してることベルクソンの議論にちゃんと合致してて要約にはなってるよ
知ってる上で自己流のまとめをしたのか適当にやったら偶然に的を当てたのか知らんけど

935 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 09:12:16.73 ID:FewRLENb.net
Te-Fiでも捉え方が俯瞰的なら上下関係や家族に拘りにくい
そういうのが好きなのはS型

936 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 09:27:02.67 ID:3HBy7bBI.net
特にお金持ちじゃない普通に暮らす家族を放り投げて
より暮らしの苦しい人のために全力を尽くした人の話はFeNiっぽい
N型とされる偉人も実際は周りの人と問題起こした人が少なくないし
映画や教育に使われる伝記はお金を出す人の思惑があったり
印象を下げないために問題部分を改変することも多々
イノベーション起こすには安定やキレイごともぶち壊せないといけないんだろう

937 :INTJ:2021/07/01(木) 09:43:42.44 ID:071wFs9/.net
上下関係と家族を無条件に大事にするのはSiかFe辺りじゃないかな
個人的にだけど実力関係なしにステータスとして勝手についてくる肩書き(先輩だから敬うetc)に関してはあまり気にしてない

938 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 09:50:17.53 ID:s1AA2BTq.net
STPも家族大好きなイメージ

939 :INTJ:2021/07/01(木) 09:54:28.01 ID:BghbovFf.net
効率の観点から命令系統は気にしてるけど仕事関係ないところで上下やる気持ちはわからない

940 :名無しを整える。:2021/07/01(木) 11:03:36.38 ID:xS/887Jg.net
>>923
お前はまずその気持ち悪いコテハンなおせよ

941 :INTJ:2021/07/01(木) 11:46:53.69 ID:ydcDBecn.net
上下関係が目的達成にプラスとは限らないからな

というより、警察みたいな組織だった行動が重要な組織はともかく
研究開発みたいな個々のスキルの持ち寄りの職場だと、それは明確にマイナスってのは、組織論でも言われてる通り

まぁ、関わりを減らす目的で意図的に振りかざして遠ざけるのはやるけど
なんでも適用したがる奴は、虎の威を借るなんとやらにしか見えないので
ああはなりたくないと思う

このへんはTeではINTJ特有だろうけど

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200