2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart11【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/06/13(日) 14:13:54.01 ID:cE6ynJcM.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同タイプではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに
※建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを入力推奨

INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情)
INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考)

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします

前スレ
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart10【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1622475215/

93 :INTP:2021/06/16(水) 10:07:18.96 ID:3dJ8j73K.net
どのタイプにも劣勢まで満遍なく鍛える人と補助までで無双してしまう人とが存在する気がする
INTXであっても補助機能までで無双できてしまう人は基本早熟だね
数学者やプロ棋士や天才プログラマーなどが早熟なINTXの代表例だろうか
SF型かつ早熟の場合幼少期から驚異的な学習効率を発揮する秀才的な人物像になるかと
早熟、大器晩成というのは実はタイプ関係ないんじゃなかろうか

94 :INTJ:2021/06/16(水) 11:02:42.70 ID:Mzl2LoYn.net
>>89
自称INTJだけどこの傾向ある

95 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 11:29:57.58 ID:t1FGFVt3.net
毎回思うけどタイプの違いはそういう単純な割り切りはするべきじゃないと思う
やっぱタイプ論に基づいて心理機能の特徴を考えたほうがいい
「計画性」とかいうけど何から何まで計画するかなんて基準もバラバラだろうし

96 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 11:42:08.98 ID:Mw/1etbY.net
PJは診断では当てにしない方が良い

97 :INTP:2021/06/16(水) 12:04:52.65 ID:llIsslU7.net
自分の価値判断を主張しまくるアクティブな内向型だって存在する

98 :INTP:2021/06/16(水) 12:31:25.47 ID:U009+oXQ.net
>>92
相性と言っても、居心地の良さは類似性で、心強さは相補性が関係するのかなと思う
夫婦の相性は類似性が大事かもしれないし、チームの相性は相補性が大事かもしれない

99 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 12:40:33.60 ID:zvRGyLgW.net
INFJとENFPや、INTPとENTJみたいに、順序同じで、内外逆転してる組み合わせが夫婦として相性いいのはわかる
話が合うし、足りない部分を補え合える

100 :INTP:2021/06/16(水) 12:45:33.43 ID:3dJ8j73K.net
>>99
俺は親父がENTJだったからそれでかなり助けられた感ある
非現実的なアイデアに浸かってしまった時に現実的な妥協点を提示してもらったりで凄くためになった

101 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 14:05:36.74 ID:t1FGFVt3.net
>>99
うーん 最初は相性良いと思ってたけど
いざ結婚とかって話になると違うなって経験がある
相手の第一機能を通した第二機能にウッ となる感じ
お互いに尊重しつつも「独り善がりだなぁ」と思ってたよ

102 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 14:09:33.87 ID:t1FGFVt3.net
創作話でも良くある組み合わせで最高のペアと言われがちな
INTJ-ENFP、INFJ-ENTP とかの方が良いんじゃないか?
他でも同様に組み合わせてみると
INTP-ESTJ、INFP-ESFJ か?

103 :INTJ:2021/06/16(水) 14:12:26.38 ID:k9Csq/TS.net
近いタイプの相性とか言ってるけど近いタイプぐらいなら同じタイプが相性いい

104 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/16(水) 14:50:06.58 ID:xGdy4x+z.net
>>92
加齢や経済状況によっても変わりそう

大人になると「自分の収入は少ないからしっかりしてる人にフォローして欲しい」とか「子供を寝かしつけてくれて優しくしてくれる人が良いな」とか色々考えるようになる
成人してタイプが確定した後も20代ならそこまで考えてない人は少なくないから徐々に変化が生まれる
良い変化なのか悪い変化なのかは知らんがね…w

105 :INTJ:2021/06/16(水) 16:51:41.03 ID:RgTO7YOo.net
読書が好きなんだけど読んでいる本が三島由紀夫だったりナボコフだったり哲学書だったりしてほぼ確実に他の人と読んでる本が合わないから相手が純文学を好きそうと確信しないと読書の話をしないようにしてるわ

106 :INTJ:2021/06/16(水) 17:11:41.27 ID:JO3m/qex.net
仕事仲間や友人ならNS違いはアリ(ただし補助止まりは却下)だが
夫婦や恋人なら
Nであり、かつFのe/i一致がいいと思う

まぁT x TやF x Fはバランス悪いから
INTJならINFPかENFPがベストかと

107 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 17:30:52.94 ID:1QeKXPLC.net
>>106
TとFって合わないと思うよ

108 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 17:33:12.85 ID:1QeKXPLC.net
NSの認識のズレは歩み寄れるけど、最終的な判断のズレは喧嘩の原因になる

NFの理想主義とNTの合理主義が話合うわけない

109 :INTP:2021/06/16(水) 17:33:56.14 ID:Q2x7TwWy.net
仕事してて思うがSFとNTはマジで会話が通じない
生きてる世界が違いすぎてお互いの命令が伝わらない

110 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 17:35:40.10 ID:1QeKXPLC.net
とくに夫婦なら、子育ての方針で対立すると子供にも悪影響及ぼすし
結婚するなら似た者同士が絶対にいい

111 :INTP:2021/06/16(水) 17:50:56.89 ID:Zm5XjM6O.net
三島由紀夫の本は不道徳教育講座しか読んだことないな
江戸川乱歩が好きだわ

112 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 17:53:43.85 ID:RgTO7YOo.net
>>111
あの本はなかなかシニカルで面白いよね
学生のうちに読まないと白けてしまいそうだけど…
江戸川乱歩は黒蜥蜴だけ読んだことがあるな

113 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 17:57:11.29 ID:1QeKXPLC.net
三島は典型的なINFJだな

114 :INTP:2021/06/16(水) 17:59:46.92 ID:Q2x7TwWy.net
こういう業界人によるファンに対する煽りにはどのようなメカニズムが働いてるのか昔から気になって仕方がない
エヴァのスタッフ「俺はこの25年で結婚して可愛い娘ができました。キモオタもアニメ卒業して現実を生きろ」大炎上 [725835184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623827517/

115 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 18:00:27.72 ID:1QeKXPLC.net
三島が嫌った太宰治はINFP

太宰の自堕落さを嫌ったが、晩年には太宰と自分は似てると認めてる

116 :INTJ:2021/06/16(水) 18:09:03.67 ID:k9Csq/TS.net
三島由紀夫ムーブがINFPに思えてくる

117 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 18:09:41.59 ID:1QeKXPLC.net
>>114
多分Se劣勢で鈍臭く子供の頃モテなかったタイプ
そこからモテようと必死に努力したのがTe

おそらくINTJ

118 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 18:11:59.92 ID:1QeKXPLC.net
日本は、とか、何か大義が行動基準になる人はNiFeだよ

FiNeなら自分基準になる

119 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 18:15:19.44 ID:RgTO7YOo.net
三島由紀夫が太宰治を嫌う点はまさにJだよね
まあ三島由紀夫と太宰治って外界への表現の仕方以外の点では同質だと思うが

120 :INFJ:2021/06/16(水) 18:18:47.11 ID:0sCZD7V4.net
三島由紀夫に惹かれる(ただ一部同族嫌悪もある)し
太宰は魅力的ではあるがまさに自堕落な生き方だけが喉にひっかかる辺り
自分はINFJだなあと思える

121 :INTP:2021/06/16(水) 18:19:21.53 ID:Q2x7TwWy.net
JがPを批判することはあってもその逆が少ない辺りに非対称性を感じざる得ないんだよなあ

122 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 18:20:47.24 ID:RgTO7YOo.net
ナボコフが5w4 INTJっていうのは納得だわ
特に5w4は間違いないように感じる
ロシアの貴族という生まれであの題材の本を書く時点でまあそうだろうなって感じがする

123 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/16(水) 18:21:13.11 ID:xGdy4x+z.net
>>114
http://i.imgur.com/jIlabzl.jpg
これ一見まともなことを言ってるようだけど人の生活に口を出すKYの典型

製作側からしたら細かい設定に突っ込まれるのがうざいというのは分かる
ただそれならそう言えば良いだけで 製作側>ファン という上下関係が成り立つ状況で言って良いことじゃないんだよなぁ…

124 :INFJ:2021/06/16(水) 18:25:34.49 ID:D/DHmodh.net
髪の長い子が好みだな、なんて思いながら見てくれで好きになるのはショートカットな子だったり
マゾなんで目つきも性格もきつめな子がいいなとか思いつつ、実際きついこと言われたら普通に傷つくんで
人間、自分の好みすら正確にとらえられていないんじゃないかと、思わんでもない

なので例えば、ESTJが好みと言う人がいて、ではその人が本当にESTJを好きになるかっていうと、割と微妙だなぁと
あとは創作物の中の人物とリアルでの人物って違うし、
創作物内の人物は第三者として、リアルの人物とは当事者として付き合うんで
アニメ内でのESTJは好きでも、リアルESTJはそうでもないってのも十分あり得るのかなと

125 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 18:31:45.60 ID:RgTO7YOo.net
>>124
わかるなぁ
結局好きや嫌いっていう価値判断って客観的だから、実際に付き合うっていう主観的な場面になると齟齬が出てしまうよね

126 :INTP:2021/06/16(水) 18:33:24.20 ID:Q2x7TwWy.net
頭ではなぜ自分がこんな失敗をしてしまうか分かってるのに行動が追いつかないのが辛い
根底にある原因をつきつめようが出力に欠陥があれば結局上手くいかんのだな

127 :INTJ:2021/06/16(水) 18:41:02.53 ID:k9Csq/TS.net
>>121 単に批判だって感じるだけじゃないかな?
何の話してるのか知らないけれど

128 :INFJ:2021/06/16(水) 18:41:47.40 ID:0sCZD7V4.net
>>124
この感覚本当にわかる
内向型とは言うけれど、自分の本当の気持ちなんて自分でも何も判っちゃいない

129 :INFJ:2021/06/16(水) 18:42:38.29 ID:bgY3O57x.net
>>105
わかる

読書好きというと "何好きなんですか?"と言われるが、本当に好きな本のこと言うと引かれるのわかってるから"まぁいろんなジャンル読みますね"って濁すしかない

それから安易に読書好きを公言しなくなった

130 :INTP:2021/06/16(水) 18:43:09.89 ID:Q2x7TwWy.net
>>127
要はP型の方が外からの批判や指摘に対する感度が高いってこと?
なんかこの世界の説教や格言のほとんどが自分に対する批判に感じ取れてしまうんだよな

131 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 18:43:49.57 ID:1QeKXPLC.net
INFJってFiないじゃん
周りに合わせるだけで本当の自分なんかない人
それが人によっては怖く感じる

132 :INFJ:2021/06/16(水) 18:48:48.64 ID:bgY3O57x.net
たまたまヘルマンヘッセの本を最近読んだんだけど、読んでて感じるINFJ感があり、後で調べたらやっぱりINFJだった。

この事例最近多くて、曲聴いてても あ、いいな〜と思ったアーティストが、調べるとINFJとかINFPだったりして、やっぱり不思議。

133 :INTJ:2021/06/16(水) 18:49:09.85 ID:k9Csq/TS.net
>>130 こじつけるならPは知覚機能外向だから情報にセンシティブとか
判断内向だから他人に何か言われたときに情報取り込んだ上で判断とバッティングして不快感があるんじゃ?

134 :INTJ:2021/06/16(水) 19:27:14.69 ID:9aB5VaI/.net
>>47
そういう風に言われてしまう程度の主張をしてしまうのが無能なだけでしょ

>>132
後で調べたらやっぱりって…w頭悪すぎでしょ
あと作品を通してそのまま作者の性質が見れるとか勘違いしてるバカ多すぎな

どんだけ馬鹿ならそんな謬見を盲信できるんだっていうねw

135 :INTJ:2021/06/16(水) 19:30:49.16 ID:MkVK/256.net
>>123
Kyの意味わかって無いアホ発見〜w

お前自身なんかのキモオタでその画像に苛ついちゃったからそんな意味不明な反論を試みようとしたのかなw?

細かい設定に突っ込まれるのがどうこうとかどこからも読み取れないしそんな意味不明な妄想してまで矛先をそらしたかったんだろうなぁ…

いい歳してくだらないものに熱中してるバカ共に啓蒙してるだけだよそれは

現実を受け止めろよキモオタくん😆

136 :INFJ:2021/06/16(水) 19:32:51.22 ID:D/DHmodh.net
逆逆逆逆とは相性いいみたいな話、個人的には確かに納得感あるけど、アニメの見過ぎ感もあるな
性格が正反対のキャラでコンビ組ませるって、創作ではよく見かけるけど、現実的にはどうなんだろうっていう
お互いの足りない部分補完しあったり、最初は反目し合っているけど次第に相手に惹かれて…なんてパターン
アニメなんかじゃ王道だけども、実際はそううまくいくかなって

一方相性最悪とされる逆逆逆同タイプのコンビって、創作でもあんまり見ない気がする

137 :INFJ:2021/06/16(水) 19:35:24.79 ID:bgY3O57x.net
>>134
頭良くてすごいな〜
馬鹿だからわからなかったわ

138 :INTJ-T:2021/06/16(水) 19:36:49.85 ID:Y9xuNzIv.net
>>114
25年もかけて結婚して娘を作ってやっとアニメキモオタをやめられたアニメスタッフさんへの素直な気持ち
https://dotup.org/uploda/dotup.org2506743.jpg

139 :INTJ:2021/06/16(水) 19:40:23.99 ID:k9Csq/TS.net
>>136 ESFJ面白いよ
興味は違うけど話がバブル風で面白い

140 :INTJ/5w4/あびゃばばば:2021/06/16(水) 19:41:13.41 ID:xGdy4x+z.net
逆逆逆同が好きだけどアニメでESFJの同調圧力が描写されることってほぼないんだよな(要は美化されてる)
INTJはやたらラスボスだしこういうバイアスがアニメでMBTIを語るのは良くないとされるんだろうなと最近分かってきた

その点、聲の形の川井みきは良い作りになってんなぁと思う
完全にESFJで最高に嫌われてるけど作中では上手く立ち回っている
https://www.personality-database.com/profile/14033/miki-kawai-koe-no-katachi-mbti-personality-type

141 :INTP:2021/06/16(水) 20:09:58.48 ID:UulowA5l.net
ENFPの友人とは話が合って相性よかったんだよな
疎遠になっちゃったけど…

142 :INFJ:2021/06/16(水) 20:14:52.28 ID:0sCZD7V4.net
>>131
本当の自分がないわけではないよ
Fiないから自分が好むものは何かいまいち判らないけれど、Niから生まれた何かを自分の中の本物の感覚として感じている

でもそれをそのまま説明するのは難しいから、Feで共感に訴えたりTiでラベリングしたりする

143 :INTJ:2021/06/16(水) 20:30:46.10 ID:RF24ECIt.net
>>137
勉強になってよかったねw
いやー良いことすんのは気持ちがいいわ!

144 :INTJ:2021/06/16(水) 21:30:53.77 ID:gtZdkMpw.net
共通点が多い方が好きにはなりやすいよね
ただ同族嫌悪も感じるだろうし
結婚生活が長くなるにつれて似てない夫婦の方が満足度が高くなるとか海外の論文で見たことある(たしか10年ちょいくらいから)
結婚する前からそんなこと考えるのはNi持ちくらいなもんだろうけど

145 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 21:37:07.69 ID:RgTO7YOo.net
>>129
読書好きって言って相手がサスペンスやら自己啓発本が好きだった時の地獄よ
あとNiっぽい表現だなと思ったら著者はだいたいINTJかINFJっていう

146 :INTP:2021/06/16(水) 21:38:04.50 ID:OftP1Xft.net
コミュニケーションを学問として体系化したような本が欲しいのに表面的なコミュニケーション術ばかり解説してる啓発書ばかりなのがしんどい

147 :INFJ:2021/06/16(水) 21:48:56.78 ID:D/DHmodh.net
本あまり読まないからか、Niっぽい表現ってのがわからない
アフォリズム(難解)あたりかな

148 :INTP:2021/06/16(水) 21:50:52.89 ID:OftP1Xft.net
Neっぽい表現ならアナロジーの一言で済むんだけどな
一見似てないもの同士であっても構造や立ち位置的に似てるものなら結びつけるのがまさにNe的
Niほど厳密な類似性を追及しないんだよな

149 :INTP:2021/06/16(水) 21:53:50.08 ID:UulowA5l.net
サスペンス好きだけどなー、Ti&Neを磨くのに役立つ
自己啓発やら青春ものやら恋愛ものは全く手を付けないけど

150 :INTP:2021/06/16(水) 22:01:28.03 ID:RUz2WlSf.net
自己啓発本は一時期読んでたが、ありゃ雑誌の亜種みたいなもんだな
入門書的なやつもあるっちゃあるけど

151 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 22:07:35.72 ID:RgTO7YOo.net
>>147
感情を異様なぐらい言語化してたり一見何にも関係がなさそうな事物で比喩しているのはNiっぽいって思う
個人的にはスピッツの歌詞なんかまさにNiっぽい表現だと思っているけどどうかな

152 :INTJ:2021/06/16(水) 22:10:51.06 ID:k9Csq/TS.net
>>149 サスペンスじゃなくてミステリーじゃないかな?
どうだろう?

153 :INTP:2021/06/16(水) 22:12:37.42 ID:iBjiR7/D.net
Neは連想ゲームのときに使ってNiは連想クイズのときに使う機能?

154 :INTP:2021/06/16(水) 22:16:46.89 ID:UulowA5l.net
>>152
言われてみればそうかもしれんな…
Neは殺人のトリックを想像するのに使ってるのかも
サスペンスを好む機能はSeあたり?

155 :INTJ:2021/06/16(水) 22:19:49.01 ID:qulG7JAP.net
逆に心理描写とかは比喩表現や風景描写に頼るのを禁止されたら書けない自信がある

156 :INTJ:2021/06/16(水) 22:22:26.44 ID:k9Csq/TS.net
>>155 風景描写じゃなく情景描写だと思う
なんだ今日は言葉正すマンになってる
違うんだ…

157 :INTJ:2021/06/16(水) 22:59:44.25 ID:cRGJudPa.net
そもそもN機能とかいう定義の妥当性に疑問しかない
実態に即してないよね
各々が勝手にこれがNだって思い込んでるだけで実態がない

158 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 23:12:05.67 ID:2wxCPoye.net
好きな漫画はと訊かれて
具体的なタイトルや作者名で答えるのがS
漠然とジャンルで答えるのがN

159 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 23:13:45.60 ID:2wxCPoye.net
出発前に今何時って聞かれて
具体的に時間を答えるのがS
もう少しだよ、とかもう時間ないよとか答えるのがN

160 :INTP:2021/06/16(水) 23:17:00.83 ID:OftP1Xft.net
>>157
いや、脳の働き的には確かにN機能はあるよ
道具をいくつか用意して猿にバナナを取らせる実験あるでしょ?
そのとき猿はNeを使って道具を駆使してバナナを取るんだよね
街を歩いてるとき無意識にタイルの模様から規則性を導いてしまうでしょ?アレがNiね
そもそもN機能が人類に備わってなかったら言語は生まれてないよ
具象の世界の物事を言葉という形で抽象化するという行為自体が極めてN的

161 :名無しを整える。:2021/06/16(水) 23:19:43.99 ID:2wxCPoye.net
SとNは話噛み合わないからすぐわかる

162 :INTP:2021/06/16(水) 23:20:32.83 ID:OFJXsjb1.net
>>160
なにそれ…
ソースある?

163 :INTP:2021/06/16(水) 23:28:03.66 ID:bLt5/lvX.net
どの方向を向いているか聞かれて
南と答えるのがS
北と答えるのがN

164 :ENTP:2021/06/16(水) 23:30:46.93 ID:PIfuEyuh.net
>>163
参りました

165 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 08:00:17.20 ID:3XC80RC7.net
おもしれー🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

166 :INTJ:2021/06/17(木) 09:47:02.35 ID:1lxcJrT4.net
>>151
感情を異様なくらい言語化するってNiなの?
自分はこの傾向があると思うから気になる
(Niがなんなのかはよく分かってない)

167 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 09:57:04.24 ID:RMsSY8mV.net
ある人にとってはNiだけど同じ傾向を別の人はTiで説明したほうがいいかもしれないしさらに別の人にとったらFiで説明したほうがいいかもしれない
Niが全てそういう傾向を持っているわけではないしむしろNiだから言語化しないという形で表れる人もいる
それがMBTI

168 :INTP:2021/06/17(木) 10:32:38.19 ID:r0meDyx9.net
感情の言語化はFのTe化な気もする

169 :INTJ:2021/06/17(木) 11:02:03.64 ID:RTd2nINc.net
抽象的思考が得意だから内的なものを適当なものと結び付けて表現できるのかな

170 :INTP:2021/06/17(木) 11:07:51.58 ID:r0meDyx9.net
そもそも言語ってN的なものだよね
昔の本を読んでると凄い具体的なところまで細かく言語化してて昔のN型えげつないなってなるな
現代人は視覚的な情報に頼りすぎだ

171 :INFP:2021/06/17(木) 11:22:56.42 ID:6i/duaqQ.net
INFPは創作もので美化されるタイプNo. 1
INTP、INFJ、INTJの三つが同率二位で並んでる

172 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 11:36:27.41 ID:rozlRYOu.net
>>166
内的な世界を徹底的に追求するのがNiだと思う
ただし直観的な見方にこだわるので
純粋で素直な感性Fiや論理Tiとは違った色になるかもしれない
自覚はなくても世間的にはひねくれ者に属する

173 :INTJ:2021/06/17(木) 11:45:23.17 ID:1lxcJrT4.net
なるほど、だから自分で観察して理解するしかないのか 難しいな

思考か感情かみたいなのもよく分からなくて、自分の場合は考えて判断する材料の一つに感情が含まれてる感じなんだよね。リアクション薄めだしキレるとかはないけど

FのTe化、内的なものを抽象的思考で結びつけて表現してるってのはどっちも納得がいくわ

174 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 11:49:26.07 ID:h6nEAvpQ.net
離人症はN以外あり得ないよな
現実感を得るには頭を働かすしかない
感覚が希薄な分、感情や思考といった脳内物質で現実感を取り戻す

175 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 11:54:03.57 ID:h6nEAvpQ.net
ネットに依存したり、ギャンブルにハマったり、こういうのみんなN型だろう

あとボディービルダーとかもN型っぽい
運動神経求められず、むしろ数字の計算ばかりしてる

176 :INTP:2021/06/17(木) 12:08:55.74 ID:r0meDyx9.net
大人になってからS機能を使いだしたN型とS機能をそのまま使い続けてるS型
どっちの方が結果的にS機能を使えるのか気になる

177 :INTJ:2021/06/17(木) 12:12:28.43 ID:ucrqJLYs.net
またお出ましかな

178 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 12:22:15.43 ID:ua9+M3pD.net
>>166
自分の印象だと
感情に対するNiで得られた洞察が世間的には歪んでいることが多いからそれを説明(正当化?)するためにやたらと言語化しているイメージだったけど
この特徴ってNiの特徴じゃなくて三島由紀夫の特徴じゃねって書いてて思った
なので適当なこと言ってしまったかもしれない

179 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 12:25:59.24 ID:ua9+M3pD.net
>>175
ギャンブルにハマるのはS型もありそう
単純に脳内麻薬ドバドバ系 雀荘に行くと結構そういう人がいる気がする
ギャンブルに対して期待値で勝とうとしているのはN臭いね(大体しょぼい額しか勝てなくて辞めるけど)

ボディビルダーはNっぽいね Sの人の筋トレってカッコよくなるためだったりするけどボディービルダーは肉体美とかストイックに律することみたいな抽象的な事柄を目的にやっていそうではある

180 :INTP:2021/06/17(木) 12:27:42.11 ID:r0meDyx9.net
文章読解は主にTeとFiとSeとNiの合わせ技なところがある
特にTeとFiが重要になる
国語だけは勉強せずにできたと言ってる人のほとんどがTJ(特にNTJ)とFP全般だった
FJは文章を文字通りに解釈するのに苦労する傾向があるように思えた
TPは全般的に著者の意図を汲み取るのが下手

181 :INTJ:2021/06/17(木) 12:33:01.53 ID:ua9+M3pD.net
鬱っぽくなる前は感情なんて自分の思い込み次第で無限に解釈可能だから病むなんてないだろと思っていたけどいざ鬱っぽくなると思い込みでもどうにもならないよな

182 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 12:39:49.59 ID:ua9+M3pD.net
>>170
純文学が流行ってた時代はまだN的な感性も世間に受け入れられたのかなとは思う
今はとにかくわかりやすい表現に例を多用する文が好まれて、抽象的な事柄を的確に表現する難解で晦渋な表現を使う文章は悪文と見做されるだろうし

183 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 14:42:39.85 ID:lUUH/LRi.net
>>180
国語のテストに出るような作品や問題作った人の多くはFPなんだろうね
TPは文章自体は読めても、気持ちの読解問題あたりで感性の違いが出る場合がある
そうした違いに気付かずに正誤を決める問題にしてしまうのがFi出題者

184 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 14:46:02.31 ID:f5yWnvD0.net
おっいつもの始まったか

185 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 14:52:32.64 ID:NiW0WRKq.net
Fi持ちが正誤という視点で作品を読んでいるだろうか

186 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 14:58:53.54 ID:V5ENeSek.net
国語の試験に読者の憶測を書かせる問題は出ない
問題の意味がわかってないか例文を読んだつもりで読めてないかどっちか
読解力がないのを出題のせいにしたり心理機能のせいにしたりするな

187 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 15:03:35.09 ID:Bl+WbBXJ.net
天然で国語の読解得意なのはTi
テクを覚えて攻略するのがTe

F型は感情移入して引っ掛けに引っかかる

188 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 15:05:27.26 ID:Bl+WbBXJ.net
TiはFeも多分読解問題解くように使うが、集中力を要するので普段は使わない

189 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 15:09:25.75 ID:lUUH/LRi.net
>>185
True/Falseを決めてるのがFiだよ

>>186
文章で十分に書けてる範囲ならTPは間違わないよ
読み手で変わるような部分を、
作者や出題者が気付かないようなケースがまれにある

190 :INTJ:2021/06/17(木) 15:15:26.00 ID:RTd2nINc.net
試験作ってるのってほぼ大学教授だからINTPかINTJじゃないか

191 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 15:17:27.51 ID:V5ENeSek.net
>>189
だから変わらないって
文中に書かれてることをいかに的確に抜き出せるかが問われてるんだよ
解釈が変わるとか言ってる時点で問題の意図が理解できてない

192 :名無しを整える。:2021/06/17(木) 15:42:52.95 ID:lUUH/LRi.net
>>191
悪問だよな

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200