2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MBTIの総合雑談スレだよ!! Part.13

1 :名無しを整える。:2021/08/15(日) 13:54:32.32 ID:3jU/7KiE.net
どのタイプでも気軽にOK!
みんなで混ざりあって語り合おう!

※前スレ
MBTIの総合雑談スレだよ!! Part.12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1626222564/

次スレは>>980さんにお願いします

389 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 14:07:24.63 ID:Hh+jBmcm.net
INJは一度怒ったら一生許さないイメージある

390 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 14:29:34.28 ID:gMygP/l5.net
一生怒ってるはSFJだろ
Si+Feで人を見るから輪を乱したヤツは一生話を聞かないし許さない
普通の奴がこれやると友達いなくなるが、SFJは人気者で人的資本が豊富なんでそれができてしまう
向こうから勝手に寄ってくるんで多少雑に切っても孤立しない

特にISFJ女性は気の小ささと裏腹に人気者だから
常に人を選別したり拒絶したりすることになるが、着地点が見えないので、
拒絶した相手に逆恨みされたり、自分の周囲の人間が拒絶した人を攻撃したり
Ne劣勢による不安症心配性で通報して警察沙汰になったりすることも多い
(自身は攻撃しないし被害者でもあるが、一番の原因は着地点を見据えなかったこの人である)

INFJは簡単に人を切ったりできるような人的資本もないからそれはできない
(そんなことやったら一瞬でボッチになってしまう)、万が一切る場合は着地点は見据える
あと状況や立場が変わったり利害が一致したら敵とも組むぞ

391 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:02:20.28 ID:QOWZlWtX.net
ミーおじの活動が実を結んで
みんな平然とISFJを貶してるな

392 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:13:04.42 ID:ZA+XDHwn.net
>>371
MBTIの最新見解だとINxPの代替機能はS
SiもSeも意識すれば健全に向き合える
Neの理想や可能性と合わせた飽きっぽさもSiが育つことでコツコツできるようになる
判断主機能型はNS分断そこまでないと思うよ

393 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:14:18.14 ID:RNMO1f6H.net
isfjは人気者のように見えるだけで実情はどうでも良い人扱いされてる
雑に扱うことによって老後や死に際に誰からも悲しまれずに死ぬことになるのは明白
それでもなお意地を貼るから救いようがない馬鹿

394 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:19:52.23 ID:ZA+XDHwn.net
>>383
そういうタイプの人はベンチャー行くとか
そういうことが得意な人に助けを求めたり
優秀なら研究室から教授や先輩の伝手で向いた仕事に行くのもいいし
面接がひどく苦手なら専門の予備校や塾があるから訓練すればいい
自分が○○タイプだから○○が苦手とわかったら、他のタイプに責任や理由を押し付けても仕方ない
枠組みは突然変えられるものじゃないし、なぜよりどうしたらと考えたほうが健全に先に進める

395 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:22:18.34 ID:Hh+jBmcm.net
孤立するかどうかっていうのは全く考えてなかったわ
Ni判断で「この人はこんな人間だったんだな」が覆らない人が多そうだなって話だった
SFJ世間体は気にするからあまり派手なことしないと思うよ
まあ陰湿そうだけど

396 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:29:34.85 ID:RNMO1f6H.net
>>395
事実確認をする為にコミュニケーションを取らなきゃいけなかったりするが、大抵のsfjはコミュニケーションも取れないしFe発動して空気読めとか謎なこと言ってくるから正直邪魔にしかならない

397 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:31:14.98 ID:FdaZqmjV.net
>>391
INスレで「批判が許されない」のって危険じゃね?という話題があるが
ISFJって普段は叩いちゃいけない人とみなされてて、聖域になってる感があるんだよな

N型は基本疑ってかかるし、どんなタイプにも長所と短所があると思っているから
善人イメージで通ってるISFJにもこんな欠点はあるんだよなという本質を追求したい向きもあって
手厳しく見てる麺もありそう(批判をする人程興味があるということで、内心そんなに嫌っていない)

ミーおじみたいな頭おかしいのがいたり、想像力の働かない奴からは単純なディスりや人格否定と受け取って
それでまた騒いだりするので話がややこしくなってるが、基本みんなISFJが好きで気になってるんだと思うぞ

398 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:37:30.03 ID:RNMO1f6H.net
>>397
惨めで可哀想だから声かけてるところがあるんだろうな

399 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:40:23.94 ID:8gLbLHZU.net
そもそもムカつくやつをムカつくタイプだと一方的に判定笑してるだけなんちゃうのって思ってしまうw
相手がMBTIタイプ公言してるなら別だがw

400 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:40:49.47 ID:nEWBjfBK.net
他の人がやってる最善を尽くさないのに自分の理想通りにならないから恨みをぶつけてるように見えるわ
内省し過ぎもアレだけど外罰的すぎるのもアレ

401 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:48:45.51 ID:lt2MjFO/.net
>>395
ESFJやISFJは基本的に人から好かれるタイプだし
MBTIの人口比率でもかなり多いので友人や理解者にはあまり困らない
そういう人だと友達や恋人なんかの人間関係は間に合っていて、これ以上は望まない
ISFJなんてキャパシティ少ないのに寄ってくる人間が多すぎるので逆にかわいそうなレベル

彼らにはENFJやINFJが日々苦しんでいるであろう
「理解者なんていない」 「居場所なんてどこにもない」という心の叫びや魂の渇きがない
渇望がなく満たされているからこそ、同じコミュニティに留まることができるし既存のやり方に従うことができる

402 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:51:48.17 ID:clKryHgP.net
研究みたいなのも基本は権力のあるTJの独擅場なんだよなあ
それは昔からでアインシュタインですらアカデミアに残れず一旦就職してたからな

403 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:51:52.55 ID:RNMO1f6H.net
>>399
ムカつく理由を相手に話さない理由は?
僕はこう思うんだよねと話をしない理由は?
君が不快に思うからって正しいことと悪いことの判断を疎かにして良い理由にはならないだろう

君の所存で全てを決めるのは単なるわがままでは?
なら何故みんなの為になるようなことをしようとしない?

404 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:54:22.47 ID:RNMO1f6H.net
>>400
義務を果たしたところでちゃんと評価しないのはF型の特徴だろ
今後グローバル化がさらに進んでF型の居場所ますます無くなる
10,20年後に差が開くぞ

405 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 15:59:14.87 ID:lt2MjFO/.net
>>403
それがSFのSFたる所以じゃね
誰も彼もが理屈や知識の世界で生きてるわけじゃない
質問をすれば帰ってくるのが当然だと思っているのはT型の世界観の話であって
どんな者であれ平等に扱うべきと考えているのはN型の世界観の話だ

得体のしれないヤツとわざわざ話す必要なんてないのがSF型の常識よ
会話しなければいけない義理もないし、しなかったところでデメリットもない
なんせ友達や恋人はすでに十分いるから、無視しかない

406 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:02:07.26 ID:RNMO1f6H.net
>>405
気に食わないからと見捨てる数が多い Fvs誰も見捨てない T
冷静に考えたら見捨てないやつの方が友達多いけどな
海外に住んだら友達から聞いたけど日本人嫌いなやつ海外で増えてきてるらしいぞ
化けの皮が剥がれ始めてるってよ

407 :故ジャモラー :2021/08/28(土) 16:03:55.15 ID:GFAnTICE.net
>>401
わたしの場合、協力者がいないという心の叫びね

408 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:04:22.65 ID:lt2MjFO/.net
>>394
横レスだが、日本って「なぜ」を考える力が弱いよな
「どうしたら」がなまじ得意なのもあって猶更考えない

決まったやり方を効率的にこなすことにかけてはSPもSJも優秀だが、
コロナみたいに「行動」ができなくなるとSP型は弱いし
技術革新なんかでパラダイムシフトがあるとSJ型では対応できない

409 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:10:45.02 ID:lt2MjFO/.net
>>406
T型は良くも悪くもフラットだからな
能力がない、失態を演じる、競争で勝てない、規則を破る という状況なら
嫌われたり見捨てたりされるが、原因と理由が比較的わかりやすい
反面共感力が低く、情緒的な配慮や気配りが苦手だったり無頓着だったりする

F型は共感力が強いので、気配りやホスポタリティなどの情緒的配慮が長所だが
嫌われたり見捨てたりするその基準が主観的なのでどうしてもわかりにくい

410 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:13:06.14 ID:zb9uvhc4.net
このスレのSJ叩きはなんかよくわからんw
実在のSJをたたいてんのか書籍上の架空のSJをたたいてんのか
っていうかそもそも論をいうとMBTIは性格のタイプではなくて選好のタイプだからタイプ内での性格や言動の幅は相当大きいんだがそのへんどうなってんの

411 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:18:03.90 ID:RNMO1f6H.net
>>410
わかりやすいのだと戦犯昭和天皇isfjだぞ

412 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:18:11.31 ID:TY05l6xW.net
日本のノリ外国で通じると思ってる奴は割と嫌われるらしいな
真面目に思うけど郷に入れば郷に従えを他人に平気でやるくせに
自分たちが外にでてった時は価値観の合わない奴を自分に合わさせようとするのマジでキショイと思う
常識とか言うゴミみてえな言葉この世界で一番嫌いだわ

413 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:21:35.17 ID:RNMO1f6H.net
>>412
中国に土地買われてるし外国人労働者も増えてるからクリエイティブ要素や不確定要素の中を切り抜けることが苦手なsfjは居場所なくなるぞ
いずれ時が来る

414 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:23:22.15 ID:6mnEL6j5.net
他人のタイプなんてわかんねえよ
だからMBTIは公式ですらタイプ判定しないんだわ

415 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:24:12.93 ID:XvlHz760.net
職場の人間が「自分は抽象的に考えるのが得意だから具体的なことを調べたり決めたりは他の人がやるべき」っていうスタンスで、手を動かさず口だけ批判ばかりなので困ってる
こういうのが典型的なN型(NT型)なのか、それとも彼が不健全なだけなのか…
自分はINTJだと思ってたけど、こういう人を苦手だと感じるあたり、やはりS寄りなのかもなと思った

416 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:25:43.22 ID:TY05l6xW.net
なんか例の人やり方を変えたらしいね知らんけど
返答を見た感じやりとりができてるようには思えない
SFJがどうとかどうでもいいがな俺は
SFJだけのせいでこの国の国民性がこの有様になったなんて都合のいい解釈を俺はできないからな

417 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:26:04.02 ID:lt2MjFO/.net
>>410
たぶん16タイプ上のSJ型の典型的なイメージと、
SJとおぼしき現実世界の身の回りに存在する人の性格を重ねたものだと思う

>>412
狭量で不寛容な民族性だとは思う
外見、年齢、性別、経歴といった表面でしか人を見ないし、それに基づく差別が公然と行われている
事実ベースでの考え方を好み、具体性や実務性を重んじ、前例や経験に信頼を寄せる一方で
教養を軽視し、抽象的思考に弱く、反知性的で新しいものを受け入れない文化性はあるな

418 :INFP:2021/08/28(土) 16:27:48.06 ID:OdGifxOq.net
またISFJ批判かよ
鬱陶しい
専用の板でも立ててそこでやってくれよ

419 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:29:41.94 ID:79bZHlQe.net
>>415
MBTI系のスレで論理的ぶってるけど別に論理的じゃないただの無能なやつパターンとにてるw

420 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:29:47.37 ID:RNMO1f6H.net
>>415
それこそ安月給下っぱのsfj君がやれば良いんじゃないんですかね

421 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:31:30.47 ID:lt2MjFO/.net
>>413
いや別にSFJはどの環境でも生きていけるぞ
S型は新しいやり方を「考える」のが苦手であって、「順応」するのは得意
中国に出稼ぎに行く時代になったらなったでよく働くと思うぞ むしろN型が困る

>>415
そいつのタイプしらけど、企画やるなら自分で調べて報告書いて決定権者にプレゼンしないとダメだろ
「考える」のは頭の中のアイデアを具体化してプラン作るまでが仕事なんだから

422 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:34:53.86 ID:RNMO1f6H.net
>>421
順応する際に新しいやり方で効率よく適応できるのはN型だと思うけど?

あのさ、リーダーの役職本当に理解してる?

423 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:39:44.35 ID:TY05l6xW.net
中国の国民性はNというよりSだと思うけど
なんせ中国共産党万歳しないといけないんだろ?
批判癖のある奴ほどすぐに潰されそうな気がするけどな

424 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:43:40.72 ID:lt2MjFO/.net
SF型は受け身でも生きていけるのは事実だが、それは居場所や役割を与えてもらえることが前提
女性なら役割を与えてもらえるし、その難易度もあまり高くないから生きていけるが男性は… という課題はある

この点は自身の身体的優位性やセンスを武器に生きていくSP型とよく似ていて、
SF型の持ち味は女性というジェンダーロールが前提になっている部分が多少ある
男性のSF型はこのロールに当てはまらないことが多いので、Seを伸ばす、TeやTiを補うなどの努力が必要になる

NT型は逆で、直観と思考力を有効に生かすには知識のインプットとアウトプットが不可欠
得意の直観力や思考力もそのままでは使えないために知識を食らい続けることが生命線になるが
人付き合いや運動神経で他人に劣るので、FやSもきっちり伸ばすことも余儀なくされる

425 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:46:06.11 ID:RNMO1f6H.net
>>423
ITや精密機器系は今日本より強いからクリエイティブ要素強強だよ
あと怪我とかしたらすぐ首切られるからむしろT要素強強だよ
共産主義なんてF要素の好き嫌いとか言ってる余裕無く躊躇なく切るぞ

426 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:46:15.35 ID:OdGifxOq.net
>>391
みーおじ文法のおかげで読まなくて済む分、
みーおじのほうがまだマシ

427 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:50:03.37 ID:TY05l6xW.net
>>425
国民性の話とそれになんの関連が?

428 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:51:02.97 ID:RNMO1f6H.net
>>427
雇用がなくなって生きていけなくなる

429 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:52:12.00 ID:TY05l6xW.net
>>428
へぇ

430 :INTJ/T5/あびゃばばば:2021/08/28(土) 16:54:24.02 ID:Zlu92Ass.net
> ISFJ叩き
俺は嫌ってないけど嫌う人が何を書いてもいいとも思ってるから基本だんまり
ミーおじのは偏ってるなとは思うけどそれ以外の内容は別に「叩き」とは思わんな
意見の一切に自由が認められるとある程度否定的な意見が多くなるのが普通

好き嫌い.comというサイトが顕著
どんなに印象の良い人でも好き50%程度 普通の人だと嫌いが60%〜とかになる

431 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 16:57:04.84 ID:lt2MjFO/.net
>>422
S型は環境に順応するのが得意だが、新しく考えるのは苦手だ
N型は新しく考えるのは得意だが、環境に順応するのは苦手

そもそもリーダーにならなきゃいけない理由別になくね?
新しい環境に順応するのが得意ならそれで飯は食えるぞ

>>423
中国はアメリカと同じ多民族国家なんでエリート層はゴリゴリのNJじゃないか
人種、文化、宗教観の異なる人間が暮らす土地を統治するには、前例や慣習に頼った村社会式では無理
共通のルール(法律や暗黙知)が必要になるわけで、常に作り替えていく合理的思考がないと無理だ

中国はこの点超合理的で、企画立案を担う層と、実働を担う層が戸籍の段階でもう分けてる
運よく都市戸籍を持ってる層も、受験が超熾烈なんでそこで負けると実働を担う層にされる
ただし日本と違って競争が公正かつ能力主義なので、勝ち残りさえすればNJが活躍しやすい
ちなみに実働を担う層も手先が器用で超優秀

432 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 17:00:09.23 ID:o/Fr1894.net
つーか適応力と言う観点じゃN型がS型に適うわけないんだよな
既存のパラダイム上での変化に対してはぶっちゃけS型の方が普通に強い
N型はパラダイム間を行き来することは得意でも既存のパラダイムに特化する能力はお察し
だから中国的な社会が実現しても結局はS型天下で終わるよ

433 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 17:07:52.17 ID:pYuLUCbX.net
ぶっちゃけ日本はアメリカか中国の属国になるのが一番いいよ
明治維新の頃のような情熱も、高度経済成長のブーストもないんだから
頭のいいエリートに舵取りしてもらって下請けに徹したほうが将来性や幸福度が高い

434 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 17:20:36.85 ID:TY05l6xW.net
>>431
個人の意見としては中国が他民族に寛容な国とは思わんな
特に中国の意向にそぐわない国や人種に権威に反抗的な人々には弾圧して最悪虐殺すら行う
ネットとかもバリバリで規制してるし階級制度も俺にはST的な価値観に見える
感性の違いとしか言えないのかもしれんだろうけどさ
エリート層にNJが多いのはどこの国も同じだと思う

435 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 17:31:51.23 ID:QOWZlWtX.net
>>412
それは領域的に分布する民族全てがそうだと思うよ
民族というミーム(模倣子の方)の適者生存の戦略を考えれば
その特徴を持ってないミームは持っているミームに淘汰される事になるから
アメリカだってイスラム圏だってそんな感じでしょ

436 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 17:39:20.58 ID:QOWZlWtX.net
>>434
権威に反抗的な相手を弾圧する=ST型とは限らないのでは?
あの中原で非血縁的メリトクラシーによる勝ち抜き社会だと
ヒエラルキー下位の意見の権威で弾圧して上から序列通り意志、決定をさせないと下に転落する社会だし
最初から表面的特徴をタイプのステレオタイプであてはめすぎだと思う

437 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 17:43:33.22 ID:QOWZlWtX.net
まあ非血縁的メリトクラシーだからこそ逆説的に親族ぐるみで支援するのが有利で、他人を蹴落とさないと不利になるけど
貴族や豪族が死滅した北宋以降の方がそういう傾向だと思う

438 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 17:44:58.36 ID:TY05l6xW.net
>>436
見えると言っているだけで断定もしていない
おれは中国の価値観がNJに見えるという個人の感性に関して否定していない
それなのに何故俺が断定しているという言い分になっているのか?

439 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 17:49:25.23 ID:QOWZlWtX.net
>>436
別にあなたが断定していると言ってないけど
断定してる相手にしか意見しちゃいけなくて、私が意見した以上、断定したと捉えて否定したに違いないって思ったのかな?
でもあなたも中国がNJに見えるって意見に対してSに見えるって意見したよね。そうだとしてもなんであなただけいいの?

440 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 17:52:54.23 ID:TY05l6xW.net
>>439
俺はあなたが意見したことに対しては何も言ってないけど?
「俺が断定した」ように見せかけたことに対して強い不快感を感じたからさ
何を主張するのも自由だが俺の考えを捏造することが許されるとは思えない

441 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 18:07:18.78 ID:jGuiXVyL.net
>>437
日本って伝統的にあまりメリトクラシーが徹底されてないよな
今の新卒就職活動も年齢、性別、外見、印象のウェイトがかなり高いし
「ポテンシャル」というのもそういう年齢やルッキズム的要素が強い

職歴あり資格あり35歳男性と、職歴なし資格なし24歳女性なら後者が勝つ
とにかく年齢と外見が絶対視されるのでここでコケるとどうしようもない部分がある

442 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 18:08:54.98 ID:QOWZlWtX.net
>>440
見せかけてないがな。ただの反対意見にない意図を汲み取り見せかけ考えを捏造したと勝手に憤慨してるようにしか見えないけど
あなたの意見や言動は尊重するけど、あなたの内心なんて知らんよ
あなたも個人の意見を尊重してないじゃん。ならその義理もない

443 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 18:13:16.96 ID:o/Fr1894.net
日本文化の難しさはSiとFeの影にチラつくFiにあると思ってる
SiやFe的な要素をカバー出来ても繊細な心の機微(Fi)でやられる

444 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 18:14:39.10 ID:TY05l6xW.net
>>442
いくら屁理屈を並べても事実は変わらんよ
別に俺は争いがしたかったわけじゃないんだがな

445 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 18:15:35.06 ID:QOWZlWtX.net
>>441
ルッキズムはどの社会でも要素が強い研究あったような
ヒエラルキーより属するグループ、属性を見てると思う
餅は餅屋的に医療なら医者、建設なら大工、家は女、就職は若者と言った感じに見てる感じで

446 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 18:19:11.68 ID:QOWZlWtX.net
なんか定期的に見るFi-Te軸の人が相手のTiに対してFi的意図を持ったTe発言として捉えて
争いを持ちかけられた、内面を否定してきた、マウント取ってきた
ってなってるパターンに感じる。自分はINTPだけど
こっちからすると一意見を言ったら難癖付けて争いを持ちかけてきたようにしか見えないんだけど

447 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 18:22:37.85 ID:TY05l6xW.net
俺の意見に反対したから怒ってるとかそんなんじゃないんだよね
いまだにそう思ってるのか?

448 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 18:28:55.55 ID:QOWZlWtX.net
それは440で書いてたから読んだよ。私はその意図がなかったけど、あなたには私の発言が「断定したように見せかける」ように見えたのね
争いがしたいわけじゃないらしいけどまだ続けるの?
私は最初からアンチテーゼ出して後はどうでもよかったからもう面倒なんだけど

449 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 18:35:10.59 ID:TY05l6xW.net
面倒なのは一緒だわな
たぶん対話不能だと思うし
俺にはわざわざ>>446をレスしたのが継戦続行の合図に見えたんだわ
>>436についていちゃもんをつけたいから俺が適当なこと言ってると思っているんだろう
信じてもらおうとは思わんが別にそんな意図はなかった

450 :INTJ/T5/あびゃばばば:2021/08/28(土) 19:25:52.07 ID:Zlu92Ass.net
民族性を語るのは面白いけど国民の質と政治体制を混同したまま議論しているのを見ると
議論に参加するのが億劫に感じてしまう

451 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 19:28:25.00 ID:YSPU1eae.net
ハウス

452 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 19:31:03.96 ID:ULfKv3Zh.net
>>446
自認INFPにそれやられた
誰もお前を批判してないしそもそも興味ないわな

453 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 19:33:25.25 ID:jGuiXVyL.net
>>445
日本はとにかく年齢差別がきっつい社会よな
まあヨーロッパやアメリカも職種や業種の移動(階層移動)は難しいんだが
日本ほど見た目や印象で落ちたりしないし、資格や技術や知識を重視したコミュ力採用はやってないと思うんだよな
そういう不寛容や排他性、差別意識がこの日本を覆ってる閉塞感だと思ってる

>>446
Se劣勢の話題になると噛みついてくる人がたまにいるが、
あれはTeが強い人だと思う 競争心が上昇志向が強いタイプで敗北主義者がが嫌いなタイプ
タイプやSe劣勢を理由にうだうだ言うのが嫌い、ということからもTe-Fi軸なのだろう

454 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 19:40:37.91 ID:Hh+jBmcm.net
宇宙規模で見たら人類皆等しく赤ちゃんなのにね

455 :ISTJ:2021/08/28(土) 20:05:59.29 ID:sZm1VFMz.net
社会があらゆる方向へ分断されている
内向きになるより仕方がないという面はある

456 :初代 ESTP 3w4:2021/08/28(土) 20:38:38.31 ID:gB/XQKqQ.net
年齢差別とかいうけど年齢に見合った職歴が無いと容赦無く落とすのはあっちの方が露骨だよ
あとルッキズムに関しても、米が典型的だがデブは容赦なく落とされるのは有名な話
自己管理能力が無いものと看做されるから

米と欧州では少し違うが、どこでも過去の学歴を含めた経歴が日本より重要視される
そして、あまり知られてないが日本より極めてトップダウン的で、直属のリーダーの気分や考えが採用に物凄く影響を与える
それは採用後も同じで、米なんかは解雇が容易だからリーダーとウマが合わないとすぐに退職を促される

雇用に関しては日本より遥かにシビアなんだよ

457 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 20:41:29.05 ID:SAuuHokE.net
自分は多分Te強めだけど、確かに文句ばかり言っているより、欠点とその改善方法を考えて実践すれば良いのにと思うことはある
でも、それってTi, Te関係あるのかな?文句だけ言ってても生産性はないっていう結論にはどちらも辿り着くと思うけ

458 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 20:53:51.75 ID:AP3SpQ6m.net
>>453
資格や技術や知識を「軽視した」コミュ力採用なら意味が通るな

>>457
INFJならSe劣勢の克服の努力は当然やった上での弱音だと思うぞ
努力した上で弱いからどうすればいいのか共感や意見を求めているフェーズ(つまりFe)
ここに、言い訳するな、努力しないのが悪いというTeをぶつけると会話が成り立たない感じになる

459 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 20:54:23.77 ID:g0qYablW.net
INTPだけど文句言ってるより問題解決への方法を考えたり行動した方が遥かに合理的だと思うよ、
TJなら周りへの働きかけができるからゴールにたどり着くのはこっちの方が早いのかもしれないけど

460 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 21:02:33.28 ID:AP3SpQ6m.net
SeやTeユーザーは「できません」を自分にも他人にも認めない傾向があるかもな

「できません」
「できるまでやれ」
「やっぱりできません」
「できなきゃお前クビな」
「で…き…ました…」
「なんだお前できるじゃん じゃあ次これな」
「」

あんまやりすぎるとパワハラとかいじめっ子になるかもしれん

461 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 21:07:24.11 ID:AP3SpQ6m.net
Feの奴らは「頑張った結果できなかった」は割と寛容
あと適材適所的な考えがあるのかテコ入れを随時行ったり、最初からできる見込みが低い場合はやらせない

他人に対して無理してでもやらせることで合理性を追及するのがTe (あくまで効率重視)
他人に対して無理強いするなら、他にできる奴か自分でやって終わらせるのがFe (持ち出しも辞さない)

462 :初代 ESTP 3w4:2021/08/28(土) 21:08:55.63 ID:gB/XQKqQ.net
「できません」ってのが嫌というよりは、その欠点克服への向上心が全くみられずに
ただウジウジと自虐的文章を垂れ流し、且つその敗北主義者である自分に酔ってるかのような人間が嫌い

嫌儲にいるふなぽんって言うやつが典型だけど

463 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 21:11:26.37 ID:QOZCyoYk.net
努力をすれば出来ないことがない
とかいうけど努力をしたと判断するのは一体誰なのか
明確な結果が出たらそれでいいのか
それとも積み重ねる過程が大事なのか
本来努力とは後者であるべきだと思うけど現代社会ではそうなっていない気がする

464 :故ジャモラー :2021/08/28(土) 21:18:54.86 ID:GFAnTICE.net
>>462
ふなぽんw

465 :故ジャモラー :2021/08/28(土) 21:20:23.57 ID:GFAnTICE.net
全角岩手はけっこう素敵な人よね

466 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 21:30:52.44 ID:AP3SpQ6m.net
>>462
INFJが度々いう Se劣勢の「できません」は共感もあるがデータ取ってるんだと思う
Se劣勢者がよくいう 「車の運転ができない」 「球技スポーツができない」 「飲食バイトができない」 という意見には
ある程度の相関性や類似性があるが、それがわかればSeという心理機能の理解が進むし
逆のSe優勢者はどういう目線や動作を行っているから得意なのかもわかる

つまりFeとNi+Tiで物事を捉えるのでこんな感じの共感を交えた分析的なやり取りになる

INTJは逆で、TeとNi+Fiで物事を捉えるので
競争心や上昇志向を好むFe、敗北主義に対する嫌悪感Fiが出るために、攻撃的になるんじゃないか
どちらも現状をより良くするためのコミュニケーションだがプロセスが真逆という面白い例

467 :INTP:2021/08/28(土) 22:10:33.96 ID:o56BR5DO.net
俺はSFJと同じ心理機能共有してるからやってできなかった戦法結構やりまくってるわ
とりあえず一度はやってみる、これが社会を生き抜くコツよ

468 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 22:58:04.07 ID:ZA+XDHwn.net
>>461
適材適所はTeもそうだよ
能力がないなら別の部署に回すなり必要な教育を施すのも健全なTe
むしろ無理してやらせたら全く効率的じゃない
Feも健全であれば寛容ではあるけど「みんなできてるからあなたもやればできる」「できないのは本気でやろうとしてないだけ、やり方がわかってないだけ」「一緒に頑張ろう、手伝うから」みたいな精神論になることもある

469 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 23:02:17.88 ID:KI6sVsHl.net
>>463
「努力をすれば出来ないことがない」
こういう価値観を絶対的なものとして他人に押し付ける
(もちろん努力自体は素晴らしいと思うが)
あとは大人になってもいじめや陰口話を平気でする
もちろん犯罪とか過激的行為などは以ての外

こういうことをしなければ、
個人的にどのタイプの人でも歓迎する。

470 :INTP:2021/08/28(土) 23:05:48.03 ID:o56BR5DO.net
TJの人ってやってる感出すのが下手で損してる傾向にある気がする
あまり頑張ってるように見えないのもあって仕事を押し付けられてしまいがち
やってる感ってFeの範疇なんかね

471 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 23:15:17.30 ID:QOZCyoYk.net
やってる感というのが他人に頑張ってると思わせる能力の事を指しているならそんな気がする

472 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 23:26:11.92 ID:5yYcu1b6.net
「やってる感」はSe、Si、Feかなぁ
それぞれ行動、事実、貢献が価値基準なので意味性や本質的理解はあまり求められてない

ちなみにガチでやってるのはTeとTiとNi
マジでやってないのはNeとFi

473 :名無しを整える。:2021/08/28(土) 23:41:11.50 ID:ZA+XDHwn.net
>>472
Seは作業に集中するから周りにどう思われるかどうかは二の次では
SPとか作業のスペシャリストだし

474 :名無しを整える。:2021/08/29(日) 00:38:11.85 ID:o8Jo4d/b.net
SPは作業そのものは確かにやるが
「意味」はあまり考えないのでやっつけ作業というのは大いにある
中長期的な耐久性は知らんとか、メンテナンス性が考えられていないとか
あるいはやってくれるが予算や工期のオーバーを前もって知らせないとか

事務なんかだと引き継ぎは考えないとか、
独自フォーマットやマクロが組まれてて他の人が使えないみたいな

475 :名無しを整える。:2021/08/29(日) 03:31:32.39 ID:ia/F9nc0.net
>>446
わかるー
言葉のチョイスがちょっとなぁと苦言を呈する程度なら自分もあるけど
「お前はどうせ心の中でこう思ってるんだろ?」って決めつけてガチギレしてる人とか見かけると
一気に距離置きたくなる
被害妄想すること自体はいいけど表に出したらアウトじゃねっていう

476 :名無しを整える。:2021/08/29(日) 05:57:13.35 ID:KRo/EJ1U.net
やってる感とかやる気っていうのは評価の基準としてどうなのとは思うけど
今の社会じゃ残念ながらそういう媚び売りの精神が評価されてしまっているのが現実
無断欠勤でもしない限り勤務態度とかそんな気にするもんじゃないのにね

477 :ISTJ:2021/08/29(日) 08:34:27.41 ID:+8gNJFZ4.net
>>462
嫌儲みるんだ
あそこはなんか思考回路が特殊な人が多い感じがして無理だな

478 :名無しを整える。:2021/08/29(日) 09:34:14.53 ID:LFm97+ok.net
>>469
そういう人もいるよね
明らかに損してるけどアドバイスしても嫌がられるから放置してるわ

479 :名無しを整える。:2021/08/29(日) 09:37:08.03 ID:LFm97+ok.net
>>463
過程を評価されるのは人格への感情的な評価だな
努力しろって言われる場合、感情的な評価の話はしてないはずだが
駄目なのは分かってるけど見せかけだけでも努力してと奥さんに怒られんか?

480 :INTP:2021/08/29(日) 09:50:39.04 ID:OOVXetku.net
F型は過程ベースでT型は結果ベースなんだよ

481 :名無しを整える。:2021/08/29(日) 11:34:24.78 ID:qk06yPSG.net
結果さえ出せばいいなら法律や人道を無視すればいいだけで努力をする必要はないと思うんよね
そこにはやってる感ややる気はまったく必要なくて
結果を実際に出したかってことと努力してるように他人が見えるかってのは別ベクトルの評価だと俺は思ってたわ

482 :INTJ/T5/あびゃばばば:2021/08/29(日) 11:40:04.94 ID:JF1SPrII.net
ふと思ったんだけどFiメインの人ほどあまり嘘をつかなかったりする?

483 :INTP:2021/08/29(日) 11:43:51.99 ID:OOVXetku.net
Ti優勢って嘘とかホントとかどうでもいいんだよな
命題として真であればいいのであってそれが本当かどうかは二の次
むしろ本当であっても命題として偽ならあまり信頼しない

484 :名無しを整える。:2021/08/29(日) 11:53:39.26 ID:o8Jo4d/b.net
>>482
ふと思ったんだが
TiとFiは内心における思考と感情
TeとFeは外界に対する思考と感情であるわけだが、

前者を心理機能に持つP型がウソがうまくて
後者を心理機能に持つJ型がウソがへたなのはなんでだろうな

485 :名無しを整える。:2021/08/29(日) 11:53:55.19 ID:qk06yPSG.net
嘘って言葉が結構曖昧だからなんとも
騙すという意味の嘘は嫌いそうではある

486 :INTJ/T5/あびゃばばば:2021/08/29(日) 12:04:19.41 ID:JF1SPrII.net
あぁそうそう 騙すとか罠にハメるとかそういう方向

487 :INTJ?:2021/08/29(日) 12:15:28.40 ID:7ujPASd6.net
騙すことそのものより意図を持って騙したり罠にはめたりしたことが相手にバレたときの報復が怖いから正当化の逃げ道を用意しておきたい
「あなたはそう解釈したかもしれないけど、私は別の意味で言ったんです。この文言ならどちらの解釈も可能ですよね?つまり私は騙すつもりはなかったんです」みたいな
でも客観的に見れば意図的であることはバレそうだし、もしかしたら自分を納得させようとするFiが働いてるのかも

488 :名無しを整える。:2021/08/29(日) 13:31:33.27 ID:DhEo/FRe.net
真面目にやってる奴が評価されないのはまさにFのせいだろ

489 :名無しを整える。:2021/08/29(日) 13:33:26.05 ID:xGPxGDZO.net
創作活動してる人に質問
小説とかで主人公の性格タイプを決める時、自分のタイプとか近いタイプに設定したりしてる?

総レス数 1001
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200