2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MBTIの総合雑談スレだよ!! Part.13

1 :名無しを整える。:2021/08/15(日) 17:18:58.15 ID:5uDvg86t.net
どのタイプでも気軽にOK!
みんなで混ざりあって語り合おう!

※前スレ
MBTIの総合雑談スレだよ!! Part.12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1626222564/

次スレは>>980さんにお願いします

326 :INFJ:2021/10/14(木) 16:53:49.05 ID:EpYfzTdM.net
>>325
これhysterical sobbingって現在のことなのか過去も含むかで変わるな
昔は結構泣き虫だったから

327 :名無しを整える。:2021/10/14(木) 17:25:14.79 ID:wwcDqv+N.net
どう考えても優生思想にしか至らない進化論
どこがやっても悲惨なことになる共産主義
NTJの思想って重大な要素を見落としてるが故に悲惨な事態を引き起こしてしまうケースが多い気がする

328 :INFJ:2021/10/14(木) 17:58:40.40 ID:EpYfzTdM.net
>>327
ダーウィンの進化論は別に優生思想じゃないぞ
19世紀後半の科学的素養のない(加えて時代的なものもあるが)人文社会系の連中がそういう風に解釈して自説の根拠としただけで
彼の著作を読むまでもなく生物学を高校レベルでもやったことあるならそんな話にならない
それにダーウィンはNTJよりはINTPだと思うが

329 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/14(木) 17:58:41.53 ID:bFJi0q1n.net
???

330 :名無しを整える。:2021/10/14(木) 18:01:48.98 ID:wwcDqv+N.net
>>328
適者生存ってどう考えても優生思想にしかならんでしょ
環境に適応できるものが生き残るとは暗に順応性のある事が正義だと言う主張を含んでる

331 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/14(木) 18:30:35.83 ID:bFJi0q1n.net
進化論はあくまで生物学の1つの考えで別に「弱者は死ぬべき」といった思想は含んでいない
現象を見て推論をしてるだけ 文句言うなら環境に適応してるすべての生き物に言え
あと共産主義も進化論も別にNTJの所有物でもなんでもない

勝手にゲスパーして勝手に被害者ぶってるのはなんなんだ?w

332 :名無しを整える。:2021/10/14(木) 18:34:27.71 ID:wwcDqv+N.net
>>331
じゃあ弱者と適者に本質的な違いはあるの?
進化論に基づいたイデオロギーが沢山の悲劇を起こした時点で連帯責任を負うべきだと思ってると俺は
そもそも運用された結果が酷けりゃ元の思想もおかしいよね

333 :INFJ:2021/10/14(木) 18:40:21.48 ID:EpYfzTdM.net
>>332
共産主義はともかく進化論は思想じゃないって
それにあなたの理屈を完全に受け入れたとしてもその責はダーウィンではなくスペンサーやヘッケル他にある(これも個人的には書いてておかしな感じがするが)

334 :名無しを整える。:2021/10/14(木) 18:47:32.87 ID:F5JIxTOH.net
>>313
とあるテーマに対しての考えを様々なタイプがレスして、そこから自分らのタイプの理解を深めるのかと思ったが違うのか
他人のタイプ想像すんのは不毛だから不参加で

335 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/14(木) 18:59:47.09 ID:bFJi0q1n.net
>>332
進化論と優生思想が一体で危険だというその考えが正しいと思うならまず自分がそれを体現した生き物だと気付いた方が良い
猛毒の酸素をエネルギーに変えてて罪悪感とかないの?
環境に適応できずに死んでいった生き物に対してどう責任を取るつもりなのか具体的に教えて欲しい

それとも進化論自体が眉唾って話?

336 :INTP:2021/10/14(木) 19:07:40.31 ID:5PzdtuHR.net
進化論や適者生存の理屈はあくまで結果論なのよな
逆は成り立たない

337 :名無しを整える。:2021/10/14(木) 19:42:40.67 ID:dLLG2U+N.net
適者生存とか自然選択っていうのは弱い生き物が滅びて強い生き物が残るという考え方ではない
強くて大きな生き物は子供を産むまでに長い時間がかかるし一度に生む子供も少ない
あくまで環境に適応したものが残るという話であって「強い、優れている、力がある」ものが残るっていう考え方はまったくの見当違いである

338 :名無しを整える。:2021/10/14(木) 19:57:58.33 ID:zhOIzLT9.net
選ぶ色だけでどうやって判定しているのだろうか
ユング的性格類型診断
https://jp.vonvon.co/quiz/210

339 :名無しを整える。:2021/10/14(木) 20:07:39.58 ID:TgM/3oHR.net
>>338
たまたまと思うけど自認主機能型が出てびっくりした

340 :名無しを整える。:2021/10/14(木) 20:13:56.78 ID:184ihWjP.net
もう言われてるけど「進化論に基づいたイデオロギー」と「優生思想に基づいたイデオロギー」なら意味が全然違うというか、個人的に前者にはピンと来ない

341 :INTP:2021/10/14(木) 20:22:17.28 ID:5PzdtuHR.net
なんつうか進化だの進歩だのって発想自体が前時代的な思い込みの産物のようでな
現象としてはただ変化があるのみで、進化or退化といった価値判断の部分は人間様が勝手にやってること

342 :名無しを整える。:2021/10/14(木) 21:53:34.27 ID:+D5FwGyn.net
NTP 「E=mc2」
NJ 「みんなユダヤ人だった。」

NJはその時代においての最適解を生み出せても、後から見たら間違ってたよねっていうものが多い気がする
NTPにはあまり見かけないが、TiとNiの違いか

343 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/14(木) 22:25:23.37 ID:bFJi0q1n.net
>>340
キリスト教的なID論者からしたら進化論はイデオロギーなのだろう

344 :INFJ:2021/10/14(木) 22:57:41.83 ID:EpYfzTdM.net
>>341
そんな話はしていない
単なる生物学上の一理論
数学で多様という言葉を切り取ってLGBTの話をし始めたら頭のおかしな奴扱いすべきなのと一緒

345 :名無しを整える。:2021/10/14(木) 22:59:15.86 ID:wwcDqv+N.net
生物みたいな意識を持つ存在に対して唯物論的な思考をそのまま当てはめていいの?

346 :INFJ:2021/10/14(木) 23:09:46.33 ID:EpYfzTdM.net
まだ言ってるのかw
そんなに進化を哲学的に解釈したけりゃベルクソンの「創造的進化」でも読めばいいよ
あんたが想像してるような論調ではないだろうけど

347 :名無しを整える。:2021/10/14(木) 23:17:23.61 ID:dLLG2U+N.net
第二次世界大戦が何故起きたのか知らんのだろう

348 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 01:52:15.62 ID:B0XfNQAg.net
ソシオニクスやってるねーちゃん のサイト見て勉強した方がいい 特に外見の特徴の部分な ISFJ(SEI)の部分を見ろ IXXJの外見の特徴って書いてあっからよ 魚の口とかw 独特の表現だが Ni系は変な例えすっからよくわからんが 蝋梅とか 意味わかんねーがw 参考になる

349 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 01:55:56.77 ID:B0XfNQAg.net
Feが強い奴は おせっかいを 焼くな!といいたい 知らんわんなもん 愛されてえとか してあげたのに とか エモい とか気持ち悪いんじゃ!ボケ by 8w9
9w8の人だったらガン無視するだろう 9w1はメンヘラなんだ バカなんだよ! 2w1とか 2w1が一番ひどい くそよくそ

350 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 03:06:21.43 ID:B0XfNQAg.net
あびゃびゃびゃくんのケツ掘りたい

351 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 03:41:10.13 ID:B0XfNQAg.net
TJタイプは筋を通してて偉いと思うが ESTJ ENTJはエスタブリッシュメントだから好きになれねえけど おもしろさはあるが
ISTJ INTJ はFeがねーから立派だ 筋は通すし 人をなめた目で見ず 礼儀正しく 謙虚で Fe系のように上から目線で見下したりはしねえんだよ
なんでかっていうとFeを嫌う性質がある Feなんかろくなもんじゃねえ Si以下だよあんなもん 人なめてんですよ 子ども扱いしてバカにすんですわ 鬼滅とかもろFeが強いくせえ臭いすんじゃん 人バカにしてさあ バカにしやがってFe FJこの野郎 すげえ粘着的でうぜえし メンヘラでさあー してあげたのにとか 陰険で 嫉妬深くて 人バカにしやがって💢 ムカつくんだよISFJ 2w1てめーこの野郎 by 8w9

352 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 08:51:06.41 ID:nayxz2ve.net
NT全員に刺さりそう
https://i.imgur.com/dVuzTxQ.jpg

353 :初代 ESTP 3w4:2021/10/15(金) 12:22:17.25 ID:o6LBH8qB.net
アメリカはボスの言う事が絶対で日本より遥かにトップダウンだよ
逆らったらすぐ解雇だから自由になんでも出来るという訳では無い

354 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 12:26:27.04 ID:AngRmfvC.net
Niは未来予知とあるけど実際に未来を予測するのが得意なのはNeな気がする

355 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 13:01:51.59 ID:oM7VftIt.net
先をきちんと読めるなら、あとはそれを先んじて避けるなり対処すればいいから
生きづらいNはいないんだな
よかった

356 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 13:38:04.89 ID:oMZoh4O/.net
https://pbs.twimg.com/media/E9M-LosVkAIRQWq?format=jpg&name=small
こういう意味でしょ

357 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 15:35:45.77 ID:R8HD23g3.net
アメリカの上位下達ってトランプ主義みたいな人たちでしょ?
リベラルエリートに嫌われてるやつ

358 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/15(金) 15:43:18.57 ID:ecMv09w0.net
>>352
なお日本のメディアは大本営発表

359 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 16:20:44.34 ID:TcfH0i4Q.net
どんなタイプにせよ生きづらいのはSNとFTのバランスが取れてないからじゃないか
何故か優れた機能だけ使えばいいみたいに考えてる人があまりにも多い
それが自分自身の首を絞めている

360 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 17:51:01.08 ID:qNe3ZDNN.net
代替と補助の統合よりも主機能と劣勢機能の統合の方が体感的には楽
代替と補助はどっちがどっちなのか分からなくなる

361 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 18:13:08.10 ID:rvANWsGd.net
タイプ論は心理機能の認識やキャラ付には有用だけど
使えていない機能の発達という視点からはあんまり役に立ってないよね
発達させたいなら実用書読んだほうがいいと思う

持論だけど主〜劣等機能に限らず影の機能まで使いこなして初めて超人たる存在になりえると思ってる
全機能をネイティブに使いこなせる人って傍からみたら極めて特徴の無い人か超然とした人に見えるだろうけどね
この文章みたいに

362 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 19:01:24.31 ID:UDJADPgB.net
仕事中に、上司の性格はESFJかもしれないと思って、試しにINTJになって仕事してたら、上司の態度が急に良くなってびっくりした。
素の自分はENFPなんだけどな。
MBTIってすげーや。

363 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 19:15:09.98 ID:UDJADPgB.net
性格を自由自在に変えるのすげー楽しい。
何で誰もこんな楽しいことを教えてくれなかったんだよ?煩わしい人間関係も全部解決して自由になれて最高じゃねーか。

364 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 19:21:20.91 ID:Alr5EzkK.net
>>363
これやりすぎると解離引き起こすからマジで気をつけろよ

365 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 19:31:23.35 ID:+IPeCGSM.net
>>363
現実的じゃない
単なるプラシーボ

366 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 19:34:56.70 ID:b4CdGw30.net
16タイプ変化は無理ゲーだけどTIとかFEとか相手の主判断機能を理解して合わけるだけでだいぶ話が通じやすくなる気はする

367 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 19:43:29.96 ID:XVRPKXWi.net
>>362
代替機能にTeがあるからそれは自然にできることなんだと思う
INTJになったというわけではないと俺は考える

368 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 19:47:16.11 ID:Alr5EzkK.net
時と場合によって性格を変える行為に対してペルソナという名称がちゃんとつけられててだな
タイプの発達においてペルソナは重要な要素だ

369 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 19:48:01.38 ID:XVRPKXWi.net
そもそもNeユーザーが凝り固まった考えに陥ってるのがSiの悪い部分に囚われていたように俺には見えるね

370 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 19:55:30.95 ID:JVa6Mp2K.net
>>368
意図的でないものでしょそれは
日常生活の中で意図して性格を切り替えられるとは思えない

371 :ISTJ:2021/10/15(金) 20:15:21.59 ID:fDEfuoUT.net
>>314
最初の質問の変か変じゃないかからしてなんとも言えなくなってきた
自分では変じゃないと思うけど客観的に見たら変かもしれないし

372 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/15(金) 20:28:38.40 ID:ecMv09w0.net
>>359
優れた機能だけ使えば〜ってのは自分も同意しないけど
一方でタイプによって生き辛さにだいぶ違いがあるからアレコレ悩むのはしょうがないなとも思う

373 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 20:44:21.36 ID:Alr5EzkK.net
主機能と補助機能の反対は使える機能ではあるけどあまり使わない方がいいよ
色々とエラーが生じるからね

374 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 20:52:36.79 ID:QzaguCo2.net
いま来たんだけど自分INTJだった。
ほとんどキャラに割り当てると悪役かミステリアスな探偵系のキャラかただ単に角が立つツンデレ系しか居ないんだけど

375 :INFJ:2021/10/15(金) 22:16:54.47 ID:lt/z/jbz.net
>>356
アメリカやイギリスが平等主義…?
昨日の進化論の件もそうだが考えなしに世間と逆の意見を言えば良い訳じゃない
最近のMBTIスレが単なる頭の悪い意見もしくは不満の捌け口(特に自称IN連中)で埋め尽くされつつあるのは問題だと思う

376 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/15(金) 22:29:08.29 ID:ecMv09w0.net
アニメキャラの配役はめっちゃバイアス掛かってるよなーw
作り手の方は悪意があってやってるわけではないんだろうけど結果的には特定のタイプが「良い人」で特定のタイプは「悪い人」になってる

377 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 22:59:10.38 ID:olpwCBeg.net
>>338
当たりだった

378 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 23:08:10.88 ID:+xMPxU1R.net
>>338
補助機能が出た、あんまり考えなかったからかな

379 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 23:32:04.87 ID:XVRPKXWi.net
特にENTJとかENTPは悪いキャラクターばかりな気がする
たしかに分かりやすいけどさ

380 :名無しを整える。:2021/10/15(金) 23:38:30.85 ID:LN3IWudq.net
>>357
トランプは上位下達にも嫌われてるはず。だからどの著名人も金持ちも全メディアもネガキャンしかしないわけで
ブルカラーと中間層と正規移民層にだけ好かれてる(民主主義的には本来正しいスタンスではあるけど

381 :INTJ:2021/10/16(土) 00:45:50.91 ID:w6GwU8G8.net
MBTI結局どれしらべても「生きづらい」って出てるから無理ゲーだな

382 :INTJ:2021/10/16(土) 04:56:50.07 ID:R9/oS01i.net
トランプ支持者ってリベラルエリートも入っていそうだと思うんだけど

建前ではトランプ非難しておきながら実際は経済的利益になるからトランプに投票するみたいな感じで

383 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 07:36:44.51 ID:cp3Rtm08.net
過去の嫌なことを思い出すことと未来に起きる良くないことを想像することの2つが精神的に病むらしいからSi-Ne軸は生きづらそう

384 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 13:21:38.23 ID:c8FRaQCA.net
未来の良くない事の想像はS型

385 :INTJ:2021/10/16(土) 13:50:27.27 ID:w6GwU8G8.net
ESTPってなんか自分で考えてないように見えるわ、もちろんそれは素直に受け止めるというメリットでもあるんだけど デメリットとしては他人の発言そのまま飲み込んで自分流に昇華してないような気がする

386 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 14:03:45.58 ID:WazrMV+/.net
未来と過去の比較が得意なのはSJじゃなくてNP
S型は基本的に今にしか生きてない

387 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 16:17:09.22 ID:Vw1a9Lp0.net
>>386
Ni型は自分の認知における未来に起きうること理想の世界のために今何をすべきかに生きてる
Si型は自分の認知における過去と現在の繊細な比較に長け不安材料を潰し避け平穏が続くことを求め生きてる
Ne型は外向機能なので現在存在する客体の変化成長可能性を数多く見てい発想豊かな人たち
Se型は外向機能なので今ここで何が起きているか何をすべきかの解像度が高く集中している

388 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 19:08:54.45 ID:zk6D3r1r.net
https://www.pmglobal.jp/ghttest/
グローバルリーダー適性診断
結構面白かった

389 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/16(土) 19:30:30.90 ID:99WcN5BY.net
歌手タイプだった

390 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 19:54:25.41 ID:zk6D3r1r.net
https://www.pmglobal.jp/ghttest/personality/singer.html

自分も歌手タイプだった
統計学ぽいが何かをベースにしてるのかな?

391 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 20:05:59.74 ID:1ESS1URA.net
性格を変えるんじゃなくて、性格を合わせる程度に留めておけってことね。

392 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 20:10:50.55 ID:1ESS1URA.net
>>381
ENFPとINFPは「生きづらい」というレベルじゃない。心的外傷を受けたら引きこもりニートになって人生が終わるという最悪の地雷が潜んでる。

393 :初代 ESTP 3w4:2021/10/16(土) 20:19:59.26 ID:LzG0BWvv.net
教師タイプだった

>あなたはメンバーのために、あなたの知識や経験を使うことに喜びを得るタイプです。
>愛情や思いやりがいっぱいで、いつもメンバーから頼られている存在です。

ふぅん

394 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 20:33:48.71 ID:bouoqrfX.net
今終わったけど教師だったわ
日本の企業じゃ個人の強みがどうとかいうチームは実現させるのは不可能
自ら起業でもしない限り実現できないことなので質問が意味をなしていない
自認はINTJかINFPのどっちか

395 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 20:39:26.84 ID:j7xO8UH/.net
転職してからチームワークや協調性を大切にしているしそういう回答をしたつもりが弁護士タイプだった

396 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 20:42:29.24 ID:zk6D3r1r.net
ベンチャーや外資系や研究関係かな
スポーツや芸能芸術系はセンス問われるし
足並み揃える日本じゃ個人活動はキツイのは同意

397 :初代 ESTP 3w4:2021/10/16(土) 20:45:59.72 ID:LzG0BWvv.net
いや外資系(特にアメリカ)ほどチーム力が大事でトップダウンなんだよ
外資系のプロジェクトリーダーとかほぼ独裁者といっていい

398 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 21:01:02.67 ID:zk6D3r1r.net
一人じゃ出来る成果ってどうしても小さくなるから

399 :INTJ:2021/10/16(土) 21:01:26.41 ID:w6GwU8G8.net
ここINTJ多いな。

400 :INTJ:2021/10/16(土) 21:27:24.58 ID:R9/oS01i.net
外資は結果出すこと前提だろうな
結果を出すからその代わりにこうしたいって言うのは結構通りそうだけど、真面目系クズみたいなのはすぐ首切られるんじゃないかな

外資で一回は働いてみて、実際に自分に合っているかどうかは知りたいわ

401 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 21:49:33.39 ID:zk6D3r1r.net
あらかじめ自分の業務の範囲が決まっていて他の業務しなくていいと言うか
してはならない?だったね
ハラスメントは論外で環境は悪くは無さそうだが
ドライな関係って本当に日本で実現出来るのかは疑問であるけど

402 :INF:2021/10/16(土) 21:57:26.17 ID:M6CGQhFp.net
外銀とか行った優秀な奴の話聞いてもとてもINに向いてるとは思わないが…

403 :INFJ:2021/10/16(土) 23:15:45.57 ID:wvyVBhyQ.net
政治家タイプだった
https://www.pmglobal.jp/ghttest/personality/statesperson.html

引っ込み思案なので比較的消極的な方ばっかり選んだんだが、積極性の極みみたいな結果になったわ
あるいは、むしろ消極的な方が政治家に向くみたいな話ってあったりするのだろうか

404 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 23:26:00.31 ID:fGlOjO9d.net
IN型は人類の脳みそでは手に負えないことを考えてしまうところが不幸よな

405 :INTP 974:2021/10/17(日) 00:19:59.31 ID:OpikNYzX.net
歌手だったわ
自分基準で自立心の強い個人プレイヤーなのね

406 :INFJ:2021/10/17(日) 08:39:33.33 ID:Mp+v9vzl.net
サッカー選手だったわ
小学生のとき親にやらされたけど万年補欠だったな
半年で辞めた

407 :初代 ESTP 3w4:2021/10/17(日) 08:46:34.75 ID:T2QHdU6R.net
半年で辞めたなら万年じゃないじゃん

408 :INFJ:2021/10/17(日) 08:52:02.44 ID:Mp+v9vzl.net
そこは別にいいじゃん…
一回も試合に出なかったってことだよ

409 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 11:40:56.73 ID:zKqF5Jgh.net
サッカーは全くできんかったな
バスケとかは得意だったんだけど

410 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 12:45:12.18 ID:vB67oXff.net
NPにとっての過去との比較は自分が経験してきた過去だけじゃなくて歴史上の過去も含めての比較だぞ
それと未来どうなるかも想像した上で今はどうなのかを逆算する
つまり時間軸を縦横無尽に行き交う感じの思考だ

411 :ISTJ:2021/10/17(日) 12:54:11.41 ID:tHhjc4X5.net
>>403
自分も政治家タイプだった
謎だわ
答え方が間違ってたのかな

412 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 17:10:29.36 ID:rz77JKZk.net
>>410
拡大解釈しすぎでは?

413 :INFJ:2021/10/17(日) 18:42:43.01 ID:frpdEInE.net
>>411
政治家の本来の仕事って、利害関係で対立している勢力同士に適当な落としどころ提案したり
大衆の欲求や性質を考慮しつつベターな社会運営考案したり、100年後の社会も考慮したりとかだろうから
総じてINFJって、意外と?政治家っぽいというか、政治家向きなとこあるのかもわからん
ただ今日では(あるいは昔から)、自ら立候補し、大衆の眼前で演説し、時には対立候補をこき下ろし等々
INFJが好まない手順踏まないと政治家になり得ないので、実際の政治家にINFJは多くなさそうだが

ISTJが政治家っぽいかはどうだろうね、政治家より官僚っぽさそうなタイプではあるが

414 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 18:54:42.40 ID:kv2iPTYR.net
単にT5か何かで知識を溜め込んで思考で遊ぶことを楽しんでいるだけなのでは
Neは基本客体の変容や成長可能性に着目したり広げるものであって
過去がどうこうという機能じゃない

415 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 19:30:17.37 ID:mIHil+si.net
NP言うてもINxPとENxPじゃNeの使い方が違うだろう
あとは代替にNeがあるESxJも多少は考慮するべきだな

416 :INTJ:2021/10/17(日) 20:43:24.61 ID:b1B4Vp+n.net
>>413
選挙に強いタイプと党務、政治に強いタイプに分かれそう
世襲政治家とそうじゃない人たちで性格がかなり違うとかもあるかもね

417 :INTP:2021/10/17(日) 21:08:35.97 ID:63/00CyF.net
歌手タイプだった

あなたは決断力があり、リーダーシップに秀でたタイプです。
個人のスキルや能力の重視される、設立されて間もない企業や競争の激しい企業、外資系企業などにはすんなりと馴染むでしょう。
とりわけ、新規事業の立ち上げやベンチャー企業などでは、あなたの素早い決断が役に立つでしょう。

しかし、個人よりもチームの和が重んじられる企業や競争の激しくない企業で働く場合は、メンバーの合意を得ずに行動する存在と疎まれてしまうかもしれません。
会社や仕事のためと思って発言しても、メンバーに対する敬意が足りないと受け取られてしまうこともあります。

さらに、あなたはあなたの物差しですべてを測る傾向があります。あなた以外のメンバーの行動や発言の真意を理解しないまま、ただ関係が悪くなってしまうこともありそうです。

あなたの決断力やリーダーシップが、グローバルな環境で適正に評価されるためにはどうしたら良いでしょうか?

418 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 21:34:29.96 ID:LrMVmqjf.net
殆ど日本じゃ向いてない性格傾向の人多いのな
ノーベル物理学の人も日本には戻りたくないと言ってたのは納得

419 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 21:35:39.42 ID:xIKn1nge.net
ノーベル物理学賞の人はINTJっぽいなと思った

420 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 21:43:26.36 ID:LrMVmqjf.net
「日本に戻りたくない」

「私が日本の環境に合わないのは事実だ」

「私はライバルたちと議論し、納得できる点は受け入れて研究を進化させてきた。日本ではほとんどみられない」

「私はまわりと協調して生きることができない。それが日本に帰りたくない理由の一つです」

こんな事を言われてしまってるのに
殆ど問題だと思ってないのかね

421 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 22:24:37.52 ID:pXGHVC80.net
多様性が大事とか個性的な人材が欲しいと表向きは曰う企業や国が実際に欲しているのは文句の言わない奴隷だからな
自分を含む大半の人間はならば仕方ないと奴隷として振る舞ってのらりくらりと生きてる
社会は建前で自由が生み出す変化の価値を訴えるけどその本質は出鱈目と嘘で満ちている
そりゃ何かあれば表向きの企業理念や国としての方針とか法律は変わるだろうけど
それに従う「国民全体」がまず変わらなきゃなんの意味もない
そしてそれを変えるのは不可能なので諦めて自分の人生だけ考えて生きてる人間こそが賢しい
一人の意見で変えられるのは建前だけで本質は何も変わらないって誰もが心の底ではわかってるんだ
言葉で話して通じない相手に時間を使っている余裕は今の国民にはない
ただ俺は別に今のままでもいいと思うけどね
少なくとも無数にある国の中では衣食住は困らないし平和な国だと俺は思う
これからこの国で生まれて生きていく人がどうなるのかは知らないけど

422 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 22:33:46.53 ID:AhTf76wt.net
中学生みたいな厭世観をそんな長文で言われても…
本当に働いてる?

423 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 22:36:38.42 ID:xIKn1nge.net
ホモ・サピエンスなんてほとんど動物みたいなもんなんだから勝手に隷属させときゃいい

424 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 22:38:31.20 ID:5SA7YjSN.net
>>422
こんなこと会社で言うわけないじゃん
それくらいはわかるよ

425 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 22:47:19.54 ID:frpdEInE.net
同調圧力に関して言えば、むしろ欧米の方がひどいと聞く
というか「同調圧力がひどい」なんて、同調圧力が弱いから言えるのではとも思ったり
まあ日本特有、あるいは欧米ではあまり発生しないが日本では起きやすい問題ってのは確かにあるのかもしれないが
その原因って、巷で言われているようなもの(それこそ同調圧力とか)ではないんじゃないかと、薄々思っとるよ

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200