2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MBTIの総合雑談スレだよ!! Part.13

1 :名無しを整える。:2021/08/15(日) 17:22:11.46 ID:h4JmunvW.net
どのタイプでも気軽にOK!
みんなで混ざりあって語り合おう!

※前スレ
MBTIの総合雑談スレだよ!! Part.12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1626222564/

次スレは>>980さんにお願いします

124 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 02:35:26.76 ID:A+Klf76D.net
辛いね
自分もFe持ちSi持ちの人が求めてる事がうまく汲み取れないから
的確な改善がなかなか出来ない
非対人仕事の評価がいくら良くても周りはそういうの二の次
何でわからないの?直す気がないの?と思われてしまう(本当はこっちもそういうの思ってるんだけどね)

最近思うのは、良い意味で他人行儀になることだな
長く働いてるとどうしても緊張感がなくなって主機能と補助のみになりがちだから
定期的に「上司同僚はお客様、取引先」って念じといた方が良いかも

125 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 02:39:13.06 ID:Y6BCWWgD.net
韓国は儒教(朱子学)が根付いてるから レプ気質の性格で しかも韓国にISTJ ISFJがナメクジのように仰山うじゃうじゃいるんだよ これが日本を侵略してきて今のように堕落してクズがいっぱい増えたわけよ 朱子学は精神論だから超ムカつくんだがよ!いちびっとんねんあいつら

126 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 06:12:28.42 ID:sfHSMl9x.net
>>123
会社によっては産業カウンセラーがいるところもあるんじゃない
人事に心理学系の専門家がいるところもあるし

127 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 12:31:12.34 ID:mBnCgeaL.net
ハイハイ言ってテキトーに挨拶しときゃすむだけの話でなんでそこまで拗れるのかがわからん

128 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 12:42:34.10 ID:sEuIHLcf.net
>>127
他の社員はどうなんだろと思ったけどこれだろうな
48ほど間に受けないでカウンセリングは聞き流す時間扱いされてそう

129 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 12:48:17.07 ID:A+Klf76D.net
済まないよ
S型だったらテキトーに挨拶してるって感づいて
余計こじれる

130 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 12:48:39.27 ID:BnG0sI6U.net
挨拶してない訳じゃなくてなぜかでかい声出やれ、って言われたから何で?って思ったんじゃないかな

131 :初代 ESTP 3w4:2021/09/10(金) 13:03:43.81 ID:Z6h5ZGDv.net
社会不適合者ばっか

132 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 13:04:57.23 ID:sEuIHLcf.net
>>129
どんだけテキトーな挨拶想像してんのか知らないけど拗れるかよw
そこまで見張られると思うのかw

133 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 13:11:54.88 ID:sqz3PcaZ.net
>>129
表面だけで受け取るんじゃないの?
社交辞令とか好きだろ

134 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 13:39:33.95 ID:2IxOQh37.net
挨拶とかくそどうでもいいと思いつつ一応している
それで絡んでくるのはタイプとか関係なく
過剰に舐められている
大人になっても中学生みたいなオッサンにありがち

135 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 14:06:19.45 ID:/kzaqx6J.net
https://imgur.com/a/NdMGQ5H

心理機能診断をやってみたんだけどINTJが一番近い?
なんとなくNeが高いのが気になるから自認はINTJだけど違うタイプの可能性もあるのかなと・・・

136 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 16:38:06.99 ID:A+Klf76D.net
>>135
NeやTiはINTJのポジション的に重視はしないけど得意な機能だから
高くてもおかしくないと思うよ
しいて言えばINTP寄りのINTJなのかなって印象

137 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 17:37:23.99 ID:EiG9yhXX.net
ENTJだけど挨拶に必要とか無駄とか考えたことなかったわ

138 :ISTJ:2021/09/10(金) 17:45:23.19 ID:wmxStwtt.net
自分は高齢期に至るまで人間の精神は発達することができると思っているので
自分のようなST型の場合はNF型に近づく方向へ発達する
ST型→自分の身の回りだけしっかりやっていればいい
から
NF型→周りの人々との調和を目指す
ということなんだと思う
目指す発達の方向性としては

139 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 17:48:31.86 ID:8Lq0PKD2.net
総合スレだけど住民のタイプはかなり偏ってるっぽいな。叩かれまくってるISFJとかまったくいなさそうだ

140 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 17:55:04.50 ID:NJ6l+6qr.net
ISFJは心理学時代に居たには居たが
物珍しさや日々の鬱憤に色々言われてた
みーおじが来る以前の話だったかな

141 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 18:10:14.52 ID:zL0qRlz5.net
その烏合の中に若きミーおじがいたんだろうなと想像

142 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 18:11:52.51 ID:VQrFwGMo.net
ミーオジの標的がISFJじゃなかった世界線を見てみたい
タイプ比較に役立ちそうだし
意外とINFPが接戦するかもしれんよ

143 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 18:22:05.28 ID:G7BXK1Xj.net
言うて俺のタイプなんてGoogleサジェストでひどい言われようよ
適当に検索したら上の方に出てくるサイトでやたらとひでぇ言われようだったし
結局人間は気に入らん何かを見つけて蔑む生きもんなんだろうな

144 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 18:25:46.52 ID:5zBnbO6V.net
大体INFJのせい

145 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 18:29:42.49 ID:sfHSMl9x.net
ミーおじの標的になってもなんとか生き延びたのは心理学板時代のISFPかな
ミーおじじゃないがINFPもアンチが凄かったが生き延びたな
どっちも書き込み少ないスレだから生き延びたと言えるかはわからんけど

146 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 19:02:56.32 ID:Y6BCWWgD.net
ワクパスとか 差別、依怙贔屓以外のなんでもねーじゃん やはりそういうところ差別大好きなISFJが権力握ってるとしか思えねんだよ💢
ISFJが権力持ってると世界が崩壊するぞ!
全力でワクパス大反対の声をあげよ

147 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 19:06:10.69 ID:VQrFwGMo.net
噂をすれば

148 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 19:20:36.29 ID:Y6BCWWgD.net
ジャモラーいい奴だな 気に入ったぜ さすが芸術家タイプ タイプ4 5 9 8 7は 同志だ 集結せなあかん それ以外が虫けらのようにいっぱいいるのが悲しい
しかも そういう政治的な右翼的な連中はそっかガッカリの工作員がやたら多いからな

149 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/09/10(金) 19:22:09.01 ID:9xGjHP+a.net
叩かれまくってるISFJっての自体偏った意見じゃないか 大半がミーおじの書き込みだろ

>>135
大筋のタイプが分かってない状態で心理機能を調べるのは個人的オススメしない
「IxFPまでは分かったんだけどSかNかわかんねー」みたいな時には便利だけど

150 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 20:10:32.09 ID:Y6BCWWgD.net
ハルヒは 現実の そこにあるもの👈 では 満足できねえから てめえで独立👈してSOS団をつくった
このSOSってのも引っかかるが そういう心が大事だ 独立した心 ハルヒってのはそれを気付かせるため👈に描かれた作品じゃないかなと思う なんか魅力を感じるんだが 勘によるものか
だからキョンみたいな卑怯👈ですぐ逃げる奴嫌いなんだよ
だから強い人間になれと言ってんだ 小さいころから喧嘩慣れして 己を鍛え 自信をつけることが大事
なんか 「平和ボケ」とか「感情的な母性」みたいなもの胡散臭えって思うんだよなあ 裏があるって勘ぐってしまう 子供の頃からの癖なんだけど 要は甘ったれるなと

151 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 20:54:35.80 ID:OgPtHHPs.net
第三機能、第四機能の発達と言えば一見するとよさげに聞こえるけど、例えばF型の人なら人当たりがよかったのに、理屈屋で偏屈な人になる恐れもあるんだよな。いいことばっかりじゃないかも……

152 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 21:20:16.10 ID:5zBnbO6V.net
代替機能と劣等機能は無理に掘り起こす必要はないからね
主機能と補助機能だけ使って生きていけるならそれがベストだし自然な姿だよ

FeユーザーでいうならINFJだけやたら理屈っぽいしとっつきにくい感じがする、みたいな
Ni-TiループでFeがスポイルされて社交性や協調性が損なわれた結果だが、
TiそのものはIxTPには到底敵わないのですごく中途半端な生き物になっちまう

なら最初から他のFe族みたいにFe+Si(Ni)で生きていた方がいい人生になる

153 :ジャモラー :2021/09/10(金) 21:22:48.60 ID:FODEHDWF.net
>>148
あらありがとw 
そのお気持ちは受け取っておくわ

154 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 21:32:39.52 ID:/Sl1HsGx.net
Ni主機能が「将来に関する漠然とした不安を抱えること」って若年層かつ不健全なら珍しくないんだろうか

155 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 21:45:37.70 ID:sfHSMl9x.net
>>151
理論的に健全なら下位機能が育っても上位機能の補助をしてくれるだけで
ループのように堂々巡りになったりグリップのように主機能を浸食したりはしないから平気じゃないかな
柔軟すぎる人が決断できるようになったり、決断を急ぐ人が可能性を楽しめるようになったり
言語化が下手な人がうまく人に伝えられるようになったり、周りのことに意識が向かなかった人が配慮することも考慮できるようになったりはするだろうけど

156 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 22:01:54.30 ID:5zBnbO6V.net
>>154
Niの強い人って将来を憂うあまり、
「身近にある幸せ」 や 「今しかできないこと」 を投げ捨てがちなんだよな

日本は年齢による縛りや不自由が強いからこういうところはかなり損をする
多少行き当たりばったりだったり、後先考えないような刹那的な人の方が上手くいく
人生に予見可能性や再現性なんて求めてもしょうがない チャンスも人の縁も水物なんだから

157 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 22:13:59.20 ID:Y6BCWWgD.net
今のご時世 視野の広さ が賢さであるという話がどんどん出て気づき始めてる人が増えてご満悦だ
一方で必死こいて 自分の非を認めないバカISTJ ISFJが必死こいてるのがj滑稽に見えるw
本当 バカにつける薬はないなとw 何を言ってもわからねえバカだもんね 余程プライドが高いと見える 無能のくせに そういうヤカラが多いんだよ うぜえし どっちがっていうのが多い ブーメラン投げまくるISTJ ISFJワロス!🤪
だだこねて騒ぐクソガキにしか見えねえ てかロリコンが多い バブみか バブみよw 何バブみって w ISTJ ISFJみたいなロリコンのほうが社会悪だなw 冷静さがなくすぐファビョるw バカが 耳が痛くて鼓膜やぶれそうなんですわ ストレッサーだな

158 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 22:15:09.83 ID:Y6BCWWgD.net
ISTJとISFJは おむつはいてさあハイハイしながら おしゃぶりでもしゃぶってろボケ

159 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/09/10(金) 22:18:56.87 ID:9xGjHP+a.net
>>154
不安を抱える事はそう悪いことじゃない
気付きがあるから備えることができる 喩えるなら痛覚のようなもの
怪我してドボドボ血が流れてるのに気付かない人は後になって後悔する

160 :ジャモラー :2021/09/10(金) 22:32:29.19 ID:FODEHDWF.net
私の心理機能Fi-Ne, Siの順に高いのはまんまinfpね。
Niが少しばかり使えるわね。Feはそうでもないけど、
Tiが低すぎて残念よ…Se低いのは予想通りだけど。
https://i.imgur.com/scJgbNI.png

161 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 22:40:38.92 ID:WnxgIza6.net
みーおじには興味ないから皆さんが何故いろいろ語りたがるのか不思議
人気者なんですね笑

162 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 22:47:46.78 ID:Cvmjljbk.net
少なくともこの類型の構造として対極の心理機能がどういうもんかくらいは把握したほうがいい気がする
その上でいらんってならそのままでいいんじゃないかな

163 :INFJ:2021/09/10(金) 23:53:24.50 ID:VQrFwGMo.net
Niユーザーの俺が言うのもなんだが、INJって総じて何考えてるかわからないんだよな
何考えてるかわからんというか、人間味感じないというか、魂入ってなさそうというか
こいつは何者かに体乗っ取られていて、本人の意識通りに動けていないんじゃないかみたいな感じがする

ただこう思うの、俺がINFJだからってのもあるのかもしれない
他にも、例えばINFPのESTJ像とESTPのESTJ像ってはたして同じなんだろうかみたいな

164 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 00:33:04.98 ID:NBm8MGNU.net
>>142
ミーおじは最初INFPアンチとして現れた
INFPスレに粘着してINFP相手に今やってるみたいな訳分からん説教してた
突然ISFJに標的が変わって思い返すと今でも?ってなる

165 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 00:36:25.73 ID:NBm8MGNU.net
INFPは不機嫌が極まると無能なESTJみたいに成り果てる
個人的な見解だがINFPスレがあんなに荒れてた(今でも油断すると簡単に荒れる)のはそれが原因かと

166 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 00:56:26.50 ID:gb0FuFV9.net
ミーおじがヘイトワード不使用で話してたら連投がちょっと目立つ人程度なんだろうか

167 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/09/11(土) 01:43:22.94 ID:z+cO6e6G.net
突然意見が変わって人の粗探しを始めるのはxSTJ/T1くさいな
奇しくもミーおじが嫌ってる韓国系に多いのがそのxSTJそのものっていう…w

T7退行T1って持論があったけど思わぬ形で合致する情報が出てきて少し嬉しい

168 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 03:22:47.17 ID:ke7ti9H1.net
マジISTJとISFJぶん殴りてえわ 踏みつぶしてやろうかコラ!ナメクジコラ!

169 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 03:46:14.58 ID:ke7ti9H1.net
ISTJやISFJの後出しジャンケンがマジうぜんだが 殴ってやろうかこら!

170 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 05:33:29.18 ID:UMk+j+Wq.net
>>167
こいつも言ってることみーおじと大して変わらんな
当人に自覚がなさそうなのが救えないが

171 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 06:28:34.66 ID:zoXiaYkE.net
専スレ立てました
ミーおじの話題は移動をお願いします

MBTI総合雑談 ミーおじを語ろう!!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1631309272/

172 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 06:32:11.70 ID:/KNyIdhu.net
ミーおじ氏ね Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1630388902/
こっちにスレあったのに

173 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 06:38:11.37 ID:McjkjsmO.net
>>171
下位Seっぽいけど、ミーおじの話するなと言ってもミーおじがこのスレに来るのは止められないし
独自ルールを作られても困る

174 :初代 ESTP 3w4:2021/09/11(土) 08:07:30.74 ID:FKz0bIrw.net
ミーちゃん大人気だね

175 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 09:45:44.33 ID:7eTjzXzA.net
>>142
上の方にINFP叩いてたってレスがあるけど
それは結構前の話で
近年ののログ見るとESFJばかり叩いてるよ

INFP→ESFJ→ISFJ→ISFJ+ISTJ

って変遷している模様

176 :ISTJ:2021/09/11(土) 10:47:07.53 ID:PhPIXZXH.net
Ti主機能というのが意外と分かりにくいんだよな
近くて遠い感じ
INTPは活字中毒でISTPはメカニックオタクという感じか

Fi主機能のほうが自分の好き嫌い優先するタイプだろということで分かりやすい

177 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 11:00:35.62 ID:keU5ORnU.net
言語はNe-Siと相性がよく非言語はNi-Seと相性がいいみたいな法則はありそう

178 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 11:10:17.56 ID:/KNyIdhu.net
>>176
Tiは今までの人生の中で組み上げた「こうしたらこうなる(行動→結果)」というシステマチックな自己フレームワークに沿った判断を優先するタイプと考えれば簡易ではある
Fe infなので空気や「与えられた」当たり前の倫理は優先順位が低い
自分で批評し納得できれば倫理観にあたるものも強く持つことはある

179 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 11:30:54.33 ID:keU5ORnU.net
Tiは時間を掛けるほどに洗練されていく性質を持っている
若いTPは頓珍漢な思考ばかりでパッとしないが中年あたりになって来ると洗練された思考体系が出来上がってくる

180 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 11:31:55.20 ID:S9VufQsf.net
Tidomかつエニアで頭脳センター以外だったらIxTPに見えないのは分かるし、279とかIxFPに見えるのもしょうがない気はする

181 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 11:56:53.79 ID:NhsQTbYM.net
>>170
いやあながち間違ってないと思うよ?

182 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:02:35.64 ID:/ebo4Hva.net
診断お願いします。
色んな意見を参考にしたく。

・家にいる時間が多い
・自分からあまり遊びに誘わないけど、誘われれば嬉しい
・人当たりは良い、表情は豊かな方
・オカルト、スピリチュアルは嫌い。小さい頃は興味あった
・mbtiは興味ある
・病院とか直前でドタキャンしたくなる
・好きな小説のジャンルはミステリーと耽美
・気に入った作品や音楽は何回も見たり聴いたりする
・納得のいく意見ならすんなり受け入れられる
・得意科目は理数系。暗算が早い方
・楽器が得意
・演技も得意
・偏食家
・IQは平均よりは上
・小さい頃はイラッとすると物に当たっていた
・好き嫌いは激しい
・自分の理想と現実に悩んでる

183 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:12:14.04 ID:S9VufQsf.net
>>182
https://mbti.jp/function-test/
で診断して結果貼った方が正確だよ

184 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:15:23.10 ID:TSghP8UT.net
>>182
・家にいる時間が多い
・自分からあまり遊びに誘わないけど、誘われれば嬉しい
・人当たりは良い、表情は豊かな方
・気に入った作品や音楽は何回も見たり聴いたりする
・納得のいく意見ならすんなり受け入れられる
・楽器が得意
・演技も得意

MBTIの診断に影響するのはここまでだな

ここから下は個人の違いでMBTIとはほぼ無関係

・オカルト、スピリチュアルは嫌い。小さい頃は興味あった
・mbtiは興味ある
・病院とか直前でドタキャンしたくなる
・好きな小説のジャンルはミステリーと耽美
・得意科目は理数系。暗算が早い方
・偏食家
・IQは平均よりは上
・小さい頃はイラッとすると物に当たっていた
・好き嫌いは激しい
・自分の理想と現実に悩んでる

185 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:15:26.44 ID:3Sy5jzes.net
ISFP

186 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:15:54.18 ID:/ebo4Hva.net
>>183
そういうのはすでにやってるので、色んな意見が聞きたい。

187 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:17:29.79 ID:/ebo4Hva.net
>>184
なるほど、その6つだけじゃ判断できないか。
自分のどの特徴がmbtiに関係するのか判断するのも難しいな。

188 :ジャモラー :2021/09/11(土) 14:20:01.89 ID:bFYcQNJX.net
能力と性格は密接に連動してると思うんだけど違うかしら?
S型はN型の上位互換にしか見えないわよ
Nだらけの場所であえていうのもなんだけど
世間一般の価値観で優秀と言えるのは明らかにS型ね

189 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:21:41.44 ID:/ebo4Hva.net
>>185
ありがとう。出来れば理由も含めて教えてくれると嬉しい。

190 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:24:44.27 ID:S9VufQsf.net
>>186
やったなら結果はどうだった?

191 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:29:38.56 ID:T0YHMQuw.net
>>184
そんなんじゃわからん

192 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:30:43.86 ID:ke7ti9H1.net
ISTJってチンピラにしか見えねえんだよ!あんまいちびっとんなボケ!いてまうぞこら!

193 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:31:54.68 ID:/ebo4Hva.net
>>190
何年も前に公式のを受けた時はINTJ
最近ネットに載っているのを何個もやってみたけど、結構バラバラだった。
ISTJ, INFJ, INTJ, ENTJになったことがある。

194 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:33:36.31 ID:PjEUTKMV.net
S型は脳を含めて自分の身体をバランスよく使う満遍なく印象だなあ
N型は脳も身体も使う箇所が偏ってて能力のバラツキが大きい
多分脳を効率的に使うのもS機能の範疇

195 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:37:18.91 ID:/KNyIdhu.net
現実と理想のギャップに惑うのはN
物に当たってしまうことがあるのは下位Fiや下位Seの制御難しい感
割とINTJやENTJは遠くないのかもしれない

196 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:41:47.41 ID:/ebo4Hva.net
>>195
ありがとう。自分の心理機能の優劣が分からなくて悩んでた。
物にあたるのもあるし、自分の思い通りことが進まないとイラッとする

197 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:42:00.74 ID:ke7ti9H1.net
ESTP ESFP ISTJ ISFJは人の褌で相撲とるゴネ得ばかりやるクズだ!死んでしまえ!

198 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:44:34.07 ID:S9VufQsf.net
TJは確定っぽい
Fi>Fe、Ti>Te、NeとNiが屹立
数年前と同じINTJかな?

199 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:48:24.93 ID:T0YHMQuw.net
>>195
誰にでもあるだろそんなこと

200 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:49:59.46 ID:/ebo4Hva.net
>>198
ありがとう。外向寄りなINTJ説ありそうだな

201 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 14:54:42.91 ID:hN8QjBk1.net
間違ったTe>Tiだった
物に当たってしまうのもSeグリップかな

202 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/09/11(土) 14:56:58.89 ID:z+cO6e6G.net
>>182
INFJかなーって思ったけど自信なし(人当たりの良さとか演技がFの理由)
TJと言われたらそんな気もする 自分も好きな曲を繰り返し聞くし子供の頃は割と短気だったから似てる所もたくさんある
ある程度絞ったなら心理機能とか2タイプ比較で総合的に判断…になるのかな

203 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 15:00:38.23 ID:dF/xuwIg.net
>>188
N型って基本的にはエラーのある人間だろうしな
空間認知とか時間認知、作動記憶、反射神経なんかが独特でちょっとズレてる人たち

学校生活や社会人など世の中の「有能」とされている価値観って
Se、Ti+Se、Si+Te、Si+Feのどれかで回ってしまうところがあるので
これらの機能を持っているか、持っていないが優秀であるかしないと
うまくやっていくのは難しいかもね

204 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 15:02:56.72 ID:/ebo4Hva.net
>>202
ありがとう。INTJの人から意見を聞けるのは参考になる。
ちなみにINFJも自分の中でかなり有力な方。

205 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 15:03:54.93 ID:/KNyIdhu.net
>>199
少なくとも自分は自我が芽生えてからはものに当たった記憶は一度もない

206 :ジャモラー :2021/09/11(土) 15:09:00.35 ID:bFYcQNJX.net
>>203
そうだわね
特にわたしのように外向感覚と思考全般が死んでると
まるでデクノボウ扱いだわ… まあ私はメンタルやられてるので
MBTIだけでは説明できないと思うけれど

207 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 15:25:46.72 ID:PjEUTKMV.net
俺はINTPだけど最近はS機能も発達してきて安定しつつあるなあ
Seの使い方が分かってから人生楽しい

208 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 15:51:06.52 ID:zrQLOW8D.net
また分析ごっこかよどんだけ好きなの
あほらし

209 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 16:16:20.33 ID:7eTjzXzA.net
>>193
公式の演習やってINTJだったならそうなのでは
先天的な性格を診断するものだし変わらないでしょ
その時のことを思い出して疑問に思う点があれば再考

210 :初代 ESTP 3w4:2021/09/11(土) 16:33:15.34 ID:FKz0bIrw.net
INFPってすぐ自虐するね

211 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 16:41:44.68 ID:RIntzZ/i.net
>>207
ふと思ったがS型の人ってNeやNiという「概念」を捉えることってできてるんだろうか

N型の人間が、SeやSiを劣っていると捉えることができるのは、
「感覚」は持っていないが、「概念」を捉えることができているからであって
その部分って想像力や洞察力による補完なんだよね 事実や実感じゃない

しかしS型の人が想像力や洞察力を使って、
NeやNiという「概念」を捉えることは果たしてできているんだろうか
そもそも人の内面を理解するという方向に意識や関心が向かうんだろうか

212 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 17:00:54.22 ID:ZhRahRPS.net
>>211
データの出処が外部(S)か内部(N)ってだけで
到達する理解度は同じだよ

213 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 17:01:34.56 ID:ZhRahRPS.net
演繹と帰納の違い

214 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 17:05:03.33 ID:ET8X4sfQ.net
そもそも人は全ての機能を使える
ただ何を好んで優先するかが違うだけで

215 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 17:11:37.89 ID:PjEUTKMV.net
どのタイプでも知能が同レベルであれば得られるパフォーマンスも大差ない
それはタイプはあくまで意識の向きを示してるのみであって能力を示してるわけではないからなのだろう
多分S型も無意識レベルでNiやNeを使ってる

216 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 17:19:52.05 ID:whgnL8Ho.net
Sは証拠を根拠にする警察みたいなもんだな
そしてNは推理で真相にせまる探偵

217 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 17:34:36.88 ID:RIntzZ/i.net
たとえばN型の人間からSP型やSJ型の人間を観測して
「この人たちはざっくりこんな感じの人」という概念による認識を作ることができるが

S型の人間からNP型やNJ型の人間を観測して
「この人たちはざっくりこんな感じの人」という概念による認識を作ることができるのか、ということ

N型の人たちは想像力や洞察力を使ってそういうイメージ出しは割と日常からやっているが
S型の人たちは反射や記憶といった生理的機能で事実認識や経験則化している部分があるので
N型という理外の人たちを正確に理解できるかというと、ちょっと難しい部分もあると思うんだよな
(我々N型がS型の臨場感や記憶力といった「感覚」を体感できないのと同じ)

218 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 18:02:53.51 ID:ke7ti9H1.net
最近は風の時代っていうけど 風のように軽やかに明るくっていうがまさにENFPがそれで
つまり土の時代はISTJってことだ 重くて暗くてじめじめしてて陰険 しかも替えの利く奴隷w ロボみたいだし実際いらなくなる

219 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 18:06:45.61 ID:whgnL8Ho.net
>>217
SやNそのものを駆使する人を理解できるってこと?
当然できるけど理解を許容できるかは本人の知能の高さによるんじゃないの
知能が足りないと知らないことを依怙地に拒否する事があるらな
タイプは関係ない

220 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 18:07:19.14 ID:gGdBLIsF.net
step2のファセットという雑なくくりですら同タイプでも人によってバラけるからな
そしてファセットで語りきれてない性格特性や認知特性もあるだろうからタイプで他人の性格特性や認知特性について議論することは不可能なんじゃないかと思う

221 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 18:30:25.38 ID:uphFPnWc.net
>我々N型がS型の臨場感や記憶力といった「感覚」を体感できないのと同じ

極端すぎない?
普通に誰でも体感するでしょ

222 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 18:43:11.35 ID:RIntzZ/i.net
>>221
N型でS型と同じレベルで体感できるかという話
たとえばバッティングセンターでボックスに立った時
自分はボールが早い、遅いくらいしか認識できないが

ある程度五感が鋭い人だと、落ちた、曲がったが認識できるし、
さらにボックスからcm、この高さの軌道で飛んでくることを認識できるし、
このタイミングのこの姿勢、角度でバットを振れば当たる 
さらにバットの振り方はこの動きをすれば合理的に力を伝えられるのでボールが飛ぶ
みたいなのが「感覚」でわかるらしい(VAKテストでいう体感覚優位者)

この辺って知能や五感の性能というよりは、意識の問題だと思うんだよな
五感を使った観察力や注意力に優れた人(S型)の方が向いてて
N型だとどうしても注意散漫になったり、思うように体が動かなくなったりする

223 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 18:51:02.93 ID:RIntzZ/i.net
もちろんS型だから、N型だから というタイプによるぶった切りを言ってるんじゃない
そういうのが向いているN型、向いていないS型もいるかもしれない
あとSが弱いとか努力もせず弱音吐く奴が大嫌いとかそういう話もしていない

ただ大数としてみた場合、一般的な傾向になるとこういう偏りはありそうだと思うんだよな
個人的には知能(言語分野/非言語分野、結晶性知能/流動性知能、言語性IQ/動作性IQ)や
優位感覚の偏り(視覚優位/聴覚優位/体感覚優位/言語優位)などの

得意な能力(苦手な能力)で16タイプがざっくり決まる傾向はあると思うんだよな
んでN型は言語系の知能を使う方を好む傾向(=非言語能力がどちらかというと弱い)は
あるんじゃないかと思ってる

総レス数 1001
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200