2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MBTIの総合雑談スレだよ!! Part.13

1 :名無しを整える。:2021/08/15(日) 17:22:11.46 ID:h4JmunvW.net
どのタイプでも気軽にOK!
みんなで混ざりあって語り合おう!

※前スレ
MBTIの総合雑談スレだよ!! Part.12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1626222564/

次スレは>>980さんにお願いします

385 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 16:05:45.87 ID:E5TxTmBe.net
自分を一般人の括りに入れてない一般人って自分のこと何だと思ってるの
有名人?才人?

386 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 16:31:25.10 ID:WqBPV2X9.net
ソシオニクスってMBTIの相性占い付き性格診断あるけどあれほとんど情報ないのな
そのうちMBTIみたいに広がるんかな

387 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 16:33:32.14 ID:RBpsZ4wy.net
MBTIについて真面目に話し合ってる奴らって何がしたいの?
結局素人が考えた無根拠のガバガバ理論じゃんMBTIなんて
ていうか無根拠なだけじゃなくて否定すらされてるし

388 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 16:37:37.10 ID:ZZ5pv73e.net
逆になに目的でわざわざこんなとこ見てるんだw

389 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 17:03:18.25 ID:WF7qDuyh.net
ソシオニクスは広まらないと思う
Tiの扱いに慣れている人なら楽しく分析の種にできるだろうけど
MBTIの入口は基本自己啓発と実際の問題ある対人関係への実用だろうけど
ソシオニクスのようにモデルごとに理論があったり細かい違いが多いと道具として使いづらい
特に日本語書籍がないのも大きい
エニアグラムも9つのタイプはいいけどトライタイプまで行くと複雑になるし、分析が興味の人じゃないとそこまで深堀りして使うのは難しそうに思う

390 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 17:11:57.69 ID:77EvRBuD.net
また単発IDが癇癪起こしてるよ…

391 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 17:12:35.92 ID:RBpsZ4wy.net
>>388
暇つぶし

392 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 17:23:09.95 ID:f4lPiqvz.net
学問として学びたいなら心理学板に行けばいいよ、あの人が相手してくれるから
自分は嫌だから行かないが

393 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 18:11:12.20 ID:kSf0DTfK.net
>>389
ソシオニクスがTi強い人向けっていうのはすげぇわかる

394 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 18:30:34.61 ID:mng243ew.net
哲学は逆に学ぶ意味をみいだせなかった
普段俺が考えてることまんまだし結論もだいたい同じ
それよりももっと具体的なテーマを扱っておいた方が全体にとって得じゃね?
抽象的な世界にばかりこもっててもそれだけじゃ意味をなさない
数学だって理論物理学だって社会に還元されてこそ真価を発揮する

395 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 19:08:51.38 ID:jr3Uj0Gt.net
アルファクアドラってなんで 挑発的な まあ別にいいんだけどさ自由だ自由 いちいち「ん、んん↓」とか喉鳴らすんだろうね しかもわざと キモヲタがよ!(ESFJはやらんけど)そういうナメた態度っていうか ロリコンですわ 宮崎勤もINTPだしw ロリコンじゃんw モテねーからそうやってバブみになってかまちょする 本当クソガキだなと💢 調子のんなよアルファクアドラてめーこの野郎

396 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 19:11:35.92 ID:jr3Uj0Gt.net
ロリコンって Si Feが強いやつだと思うんだよ 母性っていうか 子供をかまける感情っていうか 管理的で 虚栄が強い自信のない奴がロリコンになるんだけどつまり ロリコンはISFJとINTPに多い クズだなと

397 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 19:54:38.57 ID:znFKkk8f.net
>>394
自分は哲学者レベルの事を日常的に考えてるぜ!でもそんなの大したことないぜ!俺ってすげーだろ? w

という幼稚な自己主張

ネットで軽く調べただけで哲学()語ってそう

398 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 19:59:34.48 ID:mng243ew.net
どのタイプも自分が意識できる枠組みの範囲内ではかなりの精度で思索を積み重ねることが出来る
ところで言葉を文字通り受け取るのはTiの特徴のひとつだと思ってるがどうだろう?
TJって意外と言外の意味を文章に込めるんだよね
実際TJが書いた本って行間を読めなきゃまともに読み解けないのが多い
この行間を生み出すのはFiの産物だと思ってるがどうだろう?

399 :INFJ:2021/09/13(月) 20:03:22.61 ID:7477K2hc.net
>>377
自分はこうだった
https://imgur.com/a/RpBbSmN

>>324に比べればFが弱く出てTeが強く出てるな
Siの弱さは相変わらずだけど

400 :ISTJ:2021/09/13(月) 20:24:28.95 ID:gpTNvPCI.net
ユーチューブで鉛筆の正しい持ち方を見ながら字を書く練習したけど、思ったより難しい

401 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 20:37:20.93 ID:WF7qDuyh.net
Te優勢の人の文章は実用性を含むから、むしろ無駄がなくてわかりやすい印象
ここにいる健全なINTJの人の発言も言いたいことがあってその効力の発現であったり
単にリラックスしたFiの発露ならお互いを尊重した趣味や好みの話でやっぱりわかりやすい
INTPの人の文章はいろいろな可能性を加味していて楽しくはあるけど
テーマとしては何が言いたいのか少し見失いがちな人もいるかもしれない

402 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 20:41:47.85 ID:htqBTPx8.net
>>398
言葉を文字通り取るのはSeだよ
文字通りに理解して穿った意味に捉えるのがNi

SiやNeはもう少しアバウト
INTPやINFPが外国語が得意なのもそのため

403 :INTP:2021/09/13(月) 20:48:24.71 ID:gyoz8yy7.net
>>401
>INTPの人の文章はいろいろな可能性を加味していて楽しくはあるけど
 テーマとしては何が言いたいのか少し見失いがちな人もいるかもしれない

そもそも「言いたい」と思うことは基本的にないな
「聞きたい」「知りたい」「理解したい」ことはいっぱいあるけど
だから「何が言いたいの?」って言われても困る
言いたいことなんて「誤りの訂正」「より詳細で厳密な理解のための補足説明」くらいしかない

404 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 20:49:02.97 ID:mng243ew.net
>>402
つまりSe-Ni軸の方が文字通りに解釈してしまいがちってこと?

405 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 20:50:25.98 ID:htqBTPx8.net
>>404
そう

406 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 20:58:14.41 ID:Jw4QA30U.net
会話の理解力や読解力にS関係ないと思うんだけど
音の聴き取りに影響するって主張ならまだわからなくもない

407 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:00:53.44 ID:Jw4QA30U.net
>>403
いやそれは屁理屈でしょ
捕捉説明も訂正も要旨があるから必要だと判断してるんだから

408 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:01:32.62 ID:htqBTPx8.net
>>406
いや、音を聴いてそれを解釈するのはまぎれもなく認識機能だよ

それをどう判断するかはまた別

409 :ジャモラー :2021/09/13(月) 21:03:01.08 ID:xxq4HbLv.net
SiとSeの違いがよくわからないわ

410 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:07:40.57 ID:Jw4QA30U.net
>>408
それ自己解釈でしょ
文章読むのに頭で考えないとかちょっとよくわからない

411 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:14:35.20 ID:htqBTPx8.net
>>410
いや、読むってのはまず言葉を認識する段階があるだろ
それは認識機能
聴覚と視覚

412 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:15:54.13 ID:htqBTPx8.net
それに判断機能はべつに言語に限定されないし
イメージで考えることもある

413 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:19:06.00 ID:htqBTPx8.net
認識機能が主機能の人は言語を理解しないのか?
違うだろ?
たんに言葉を言葉通り解釈して動くのがSe主機能

414 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:20:07.50 ID:htqBTPx8.net
例えば軍隊とかな
命令→行動とか
Seを強制される場

415 :ジャモラー :2021/09/13(月) 21:21:45.66 ID:xxq4HbLv.net
やはり行動なのね

416 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:22:33.16 ID:Jw4QA30U.net
>>411
それを額面通りに判断するかどうかはそこから先の段階だろ

417 :ISTP:2021/09/13(月) 21:23:46.31 ID:U/a2IXkC.net
Seが体の外(環境)、Siが体の中(記憶)というイメージ

418 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:24:16.82 ID:htqBTPx8.net
>>416
違う
言語と意味、イメージの結びつきを呼び覚ますのは認識機能

419 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:25:24.13 ID:Jw4QA30U.net
>>417
自分もその認識だわ
注意深さとか観察力に影響してくる機能だよね

420 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:31:15.76 ID:TqbXss7Z.net
何か指導したりされたりするなら同じNS軸の人の方が断然意思疎通がしやすいと思った
同じNiSe軸の人に色々聞いたら目から鱗、一を聞いて十を知ったような気分になれるのに対して
NeSi軸の人に聞くと「こうやって、ああやって…な、わかるだろ?」「こういう事ですね!」「ちがーう!!」ってなる

421 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:31:33.66 ID:jr3Uj0Gt.net
目が一重の不細工見てると生理的にぶん殴りたくなってくる

422 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:35:14.55 ID:Jw4QA30U.net
>>418
もうくどいからレスするのやめるけど依然として自己解釈してると思うわ
見聞きした内容から物事の相関を検討してるのはN機能の方だろ
話の整合性とかなぜ?何の話?を短時間で並列して考えるから人間の脳は凄いんだぞ
認識=理解に直結してないよ

423 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:39:59.99 ID:oxcTekd+.net
聴覚認知と言語認知は別だね
聴覚認知 単純に音を拾う機能 環境音や音声などの音の分解能
言語認知 音声から言語的な意味を認識する機能

騒音の大きい工事現場で職人が 「ェンチトッテ!!」 という声を聞こえた場合
職人の声が(物理的に)聞こえるかどうか⇒聴覚認知
電池、レンチ、ペンチのどれなのかがわかる⇒言語認知 という具合

ちなみに発達障害者には「言語認知」が苦手な人がいる(聴覚情報処理障害)

424 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:41:12.56 ID:oNWzliBc.net
>>423
つまり?

425 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:43:40.01 ID:oxcTekd+.net
ID:Jw4QA30U
この人昨日も見たけどMBTIあまり向いてないと思う
頭がいい悪いとかじゃなくて、疑似科学や類型論が合わない

定義や原理原則がきっちりかっちり決まってないと納得できない
自己解釈は許さないってスタンスの人はこういう人文科学分野は向かない
定義や答えがきっちり出る自然科学の方がいいよ

426 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:46:34.90 ID:nyA7HGUa.net
理解から察するに哲学的な面や抽象論も無理そうだね
良いか悪いかじゃなくて向き不向きで言ってる

427 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:52:20.43 ID:oxcTekd+.net
>>424
Seが弱い人の中には、カクテルパーティ効果という偏向マイクや
ノイズキャンセルする機能がうまく働かない人がいる
(声そのものは聞こえても、何を言っているのかを拾えない)

たとえば居酒屋のような雑音の大きくて向かい側と離れている環境
ディスカッションのように無秩序で声が混ざる環境 

似たようなものだと視覚における「左右盲」というのがある
これは瞬時に右と左の概念が判断ができず、
正しい認識をするまでに若干のタイムラグが出るというもの

428 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:53:21.89 ID:sXi7s6B2.net
向いて無いって…
考察ごっこ邪魔されんのが嫌なだけでしょ
批判が受け付けられないの?

429 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:55:21.59 ID:htqBTPx8.net
>>423
いや、聴覚は単純に音を拾うだけじゃないだろそれが何の音かを瞬時に解釈してる
これは脳内で音とイメージが結びついてるから
これは言語解釈と同じ

430 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 21:56:52.93 ID:GkWH6Qln.net
自分に対する非難は上げ足取りで自分の非難は正しい批評って思考回路は良くないねぇ

431 :INFJ:2021/09/13(月) 21:58:39.21 ID:7477K2hc.net
何だいつものIDコロコロか
攻撃的な口調でそんな気もしていたが

432 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 22:06:29.17 ID:Jw4QA30U.net
悪いけど別に昨日は5ちゃん見てないし自演もしてないよ
スマホだからこれでID変わってたらお笑いだけど
同意だけ欲しいのに空気読めなくて悪かったねもう来ないよ

433 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 22:17:03.67 ID:jPkH/5Pc.net
>>427
それも唯の持論だよね?
Seとそれらの能力が関連するかどうかはわからないよね?ていうかその文意は>>423からわかることかな?

あと調べても言語認知学は出てきても君の言うような言語認知とやらは出てこないんだけど?
また発達障害が苦手なのは聴覚認知みたいだけど?

んで427は つまり何がいいたいのか? の説明になって無いよね?
人の話に託けてでも持論語りまくりたいだけなのかな君は

>>431
えーと… w 何このゴミクズw
俺は今日>>424とこのレスしかレスしてませんが… w

434 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 22:22:40.74 ID:oxcTekd+.net
MBTIは客観的根拠とか正解みたいな「正しさ」 を求めてしまう人がいるとケンカになる
「人による」で類型論という前提を否定しまうのも収集付かなくなるで、本当に距離感が難しい

MBTIは仏教みたいなもんだと思ってる
最低限の定義や論点があってあとは解釈次第というか、距離感かなぁ
自分もそうだけど独自解釈する人が多いし、当然それを嫌う人もいるので荒れやすいのはしょうがない

435 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 22:29:34.44 ID:oxcTekd+.net
>>433
たとえば法律って条文という「定義」を暗記する学問じゃないんだよ
条文、判例、論点、学説なんかがあって、それを前提に各個事例に対して適用していくわけで
なんでそう考えたのかは結局「持論」になるのさ 当然対する反論も「持論」になる
そうやって攻撃防御方法を示して、ジャッジするのが裁判なわけで

だから「持論」であることを理由に、人の発言を否定するのはちょっとズレてる
MBTIの場合、法律みたいに条文や判例がかっちり決まってないし
(原典が英語なんで日本語で学ぶと当然ノイズも混じる) 
明確な根拠やソースがない限り認めないスタンスの原理主義者には馴染まないと思う

436 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 22:34:56.18 ID:oxcTekd+.net
>>429
聴覚(周波数を拾う)は悪くなくても、言葉の聞き分けが苦手な人は実際にいる

その辺は脳科学の分野になるからあんまりわからないな
自分自身に発達障害的特徴があって、左右盲や聴覚情報処理障害のきらいがあるもので
個人的興味の範囲で調べた程度なので、体感的なものも多くてあまり正確じゃない

437 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 22:40:21.73 ID:SDQnfarX.net
>>432
おう、変なのも寄って来たし
もう来るんじゃねーぞ

438 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 22:42:56.33 ID:f4lPiqvz.net
指摘されて怒るのはそれが自分にとって不都合があるから怒るんだってね
無関係なら関わる必要無いじゃん?

439 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 22:44:59.51 ID:WF7qDuyh.net
自己解釈も理解を深めるのに大切だけど、まず基本解釈が共有できないとどうにもならない
持論が強いINTPの人がいたけど、一人に話を聞いたらMBTIの本もタイプ論も読んでいないと話をしていた
他にも自己解釈が強い人の開示を聞いていたら発達障害の特性を持っていて、その特性と心理機能を過度に結びつけていたり
だこら基本解釈からのずれが大きいほど深堀りをしても違和感を感じたり本質から離れてしまうこともあると思う

440 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 22:45:36.55 ID:WF7qDuyh.net
だこら→だから
失礼

441 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 22:48:11.14 ID:/6FDDe+K.net
結局の所は自分がどう考えるかだよ
活かせるか活かせないか
どう自分を豊かにするかに重きを置いた方がいい

442 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:00:32.00 ID:oxcTekd+.net
>>439
8つの心理機能にしろ16タイプにしろ、抽象的概念なので
各人の持つ認識やイメージは結局揃わないんだよね
国、人種、文化、環境、性別、なにより各個人の性格や認知特性がバラバラなので揃えようがない
このスレでもSeの定義ひとつとってもこれだけまとまらないし

たぶんこれは「そういうもの」として、大枠の中でざっくり捉えていくしかない
「唯一これが正しい!」 (だからお前の話は間違ってる!) という
厳密な定義付けとか、原理主義的解釈だとこのツールには馴染まない

発達障害の話だと、脳機能と心理機能の関連性は確かにわからないね
自分もSeの認識についてはそれなりの説明を行える自信はあるが、
それは不自由した体感や経験則に基づいたものなので、健常者には該当しない可能性もある

443 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:02:49.76 ID:/KM4W9uP.net
補助機能が反転しちゃってるINTPかINTJ説もありうる
NiとTiのみによって導かれた独り善がりな結論を振りかざしてしまってるわけだから

444 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:04:46.78 ID:I6dlzDsj.net
>>435
(うわ文意理解出来てないカスだ…)

で、>>433の >それも唯の持論だよね?
というのは持論であるから誤りだ、という様な主張では無く、お前が言及しただろう>>406以降のやり取りに関してのレスとして、持論を述べるのは妥当では無いのではないか、ということ
何故なら406のやり取りも持論によって行なわれており、結果単なる水掛け論にしか帰着し得ないから
また、ここでの「持論」というのはそれ“も”としたり唯の、とした事から理解可能であるが、「当人がそう思っているだけの事」という様な意味合いである


えーまた何故ゴミクズ君はこれらを無視したのか?

>あと調べても言語認知学は出てきても君の言うような言語認知とやらは出てこないんだけど?
また発達障害が苦手なのは聴覚認知みたいだけど?

>んで427は つまり何がいいたいのか? の説明になって無いよね?
人の話に託けてでも持論語りまくりたいだけなのかな君は

そしてこれらに返答しろ

445 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:07:57.71 ID:NRBkZqqU.net
>>425
合わないとは?
定義や原理原則は人文科学でも決まってるものは決まってるよね
MBTIは科学性もまともな根拠も無いけど定義や原理原則は決まってるし

でその人は自己解釈を許してないんじゃなくて他人の解釈に妥当性が無いと思ったから批判してるだけでしょ?

ガイジ?

>>434
えーとそれって…
「MBTIを叩き台に無根拠妄想発表会してたらマトモな人間に主張の根拠求められた」ってだけの事だよね
喧嘩になるとか距離感どうこうとかマイルドに示してるけどさ、馬鹿な人達が馬鹿な事で騒ぐとマトモな人達から否定されるって唯それだけの事だよね

どう扱うかは個人の自由、程度に表してるけどさ扱い方に論理的な誤りを含むならその点否定されて当然だよね
>最低限の定義や論点があってあとは解釈次第
というのはこのスレの誤った現状を言い換えただけでなんの理屈にもなってないよね
んでそれは当然論理的な点では否定されるべきだよね

446 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:10:01.84 ID:nXqPcoDM.net
滅茶苦茶な妄言ばら撒く言い訳に「距離感距離感!独自解釈する人多いから!解釈次第!」ってガチガイジかよコイツ… w
言い換えると「論理的な正しさとかどうでもいいんでそれっぽい解釈()ぶちまけたいです!でも謎理論で批判は棄却します!」ってことだよね… w
惨めよのぉ

447 :初代 ESTP 3w4:2021/09/13(月) 23:10:59.48 ID:ZRyBLhUy.net
最終的に必ず言い争いになるスレ

448 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:12:30.73 ID:i3YocK7Y.net
もう帰っていいよ

449 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:12:55.07 ID:7477K2hc.net
>>447
一人が勝手にやってるだけだぞ

450 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:13:28.90 ID:UaWHYsxY.net
あまり強い言葉を使うなよ

451 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:18:41.38 ID:aal1tBHe.net
上の議論を行うだけで1時間は使うと思うのにようやるわ

452 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:24:52.53 ID:7477K2hc.net
やはりこのスレもINTJスレ同様趣味板に移動した方が良いのだろうな

453 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:29:32.20 ID:V1mRJS2K.net
変なのが次々湧いて来るのを何とかしてくれよ

454 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:38:45.13 ID:GkWH6Qln.net
討論どころか会話すらできないやつは無視した方がいいよ
相手の脳内ではコミュニケーション出来てることになってるから相手にしても何もいい事ない

455 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:39:04.31 ID:7ZgQA3T+.net
子供の頃両親が喧嘩して悲しくなるかどうかはTFで差があったりするかな
TPの自分は親が怒鳴り合ってても悲しいと感じたことはなかったけどFPの妹は毎度ダメージ受けて泣いていたんだよね

456 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:48:58.62 ID:RBpsZ4wy.net
ID:oxcTekd+が言ってる距離感って具体的に何
間違ってる理論でも話半分で聞けばOKってこと?
ていうか距離感だとか疑似科学だとか言ってる当人がmbtiにのめり込みまくってんのはなんなん

457 :ENeTJ:2021/09/13(月) 23:56:42.06 ID:FWVT0NCN.net
>>455
あるだろうね
Teなら「方向性まとめるために議論(喧嘩)も必要だねうんうん、でも怒鳴るのは頭サルかな?」くらいにしか多分思ってない

458 :名無しを整える。:2021/09/13(月) 23:58:31.54 ID:7ZgQA3T+.net
>>457
なんか草
低学年くらいの時でもそういう感じ?

459 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 00:04:24.38 ID:B9kvSIUy.net
>>456
ただの方便でしょ

460 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 00:10:51.48 ID:+aBXZNWF.net
なんか行間読めない極端な人が増えたな
株とかFXでテクニカル通りにやったのに損したじゃないか!
投資信託でお前の言う通りにやったのに損したじゃないか!ふざけるな!!と怒るタイプの人だろ

461 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 00:24:25.88 ID:h4OS9fn5.net
気に入らないのは荒らしツッコミ入れたら荒らしだもんここ
荒らし認定して追い出しにかかってるのはINFJが多いね
Fe由来の同調圧力ってこういうのかって興味深く見てるわ

462 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 00:30:37.19 ID:rMNkW8Kn.net
>>460
イミフ
とりあえず説明が下手なのはわかった

463 :ENeTJ:2021/09/14(火) 00:36:36.01 ID:vFPSPMlO.net
>>458
返信が早い、フットワークが軽すぎる
低学年だと怒鳴る方や手が出る方に無能の烙印だけ押して傍観してたと思う

464 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 00:36:57.52 ID:1AMcLqk7.net
とはいえ毎日喧嘩を聞かされればT型でも思うことはある
俺は親のようにはなるまいと強く決心しているよ
あいつは平気で人を打つような人だったからな

465 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 00:44:04.70 ID:+aBXZNWF.net
>>462
株やFXのチャートでは「テクニカル」と呼ばれるセオリーがある
でもセオリー通りにやっても外れることの方が多いし、固執するやつは大体大損こいて負ける
怒りをぶつけようとしてもそういうト    レード運用したのは他ならぬ自分自身
MBTIにも似たようなところはあるのかなと

466 :INTJ:2021/09/14(火) 00:59:27.24 ID:Gzn2s6pH.net
>>455
殴り合い罵り合いは普通にうるさかったから自分はヘッドホンで音楽聞いて無視してたけど、兄弟(タイプ不明)はダメージ受けてたかはわからないけどよく止めに入ってた

467 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 01:15:03.01 ID:rVbomfwe.net
行間読めないのとそれがどう繋がんだよ
説明にヘタな例え話する辺りとカッコの使い方と要領の得ない話する辺りからしてID:oxcTekd+か
あんたの頭がアレだから煙たがられてるっていい加減理解しとけ

468 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 04:04:37.31 ID:WrpZpZaL.net
ISTJとかいう豚を鉞でぶったたいてやりてえw

469 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 04:53:28.40 ID:WrpZpZaL.net
最近 似合ってもねーくせにかっこつけてるダッサい塩系の韓流っぽいもやしの粘着質そうなホモヤローはあれ全部1w2 か2w1か6w7だから つまりISTJかISFJ
だいたいよあいつら韓国に多いタイプじゃねーか 在日じゃねえのかISTJ ISFJは 見てるだけでうぜえんだよ!しかもステマがしつおい上に バカ w 幼稚園児だよあんなもん ワンパンで死ぬわ! イライラすんだこの野郎!💢🤬

470 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 05:00:58.18 ID:WrpZpZaL.net
ESTJ 不注意や場違い、ルール破り
ISTJ ストレッサー👈、無礼👈
ENFP 批判される事、コントロールしてくる事


💩 てめえがストレッサーだろうがISTJこらおい! 無礼とかてめえだろ ISTJこの野郎 いちびってんじゃねえぞコラ ちっぽけな無能のくせにいい気になりやがってこの野郎 身の程知れゴミが

471 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 05:03:12.83 ID:WrpZpZaL.net
マジ 調子のってんじゃねえぞクソISTJが!

472 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 05:37:16.04 ID:WrpZpZaL.net
ISTJとISFJは心底ゲスだ 生きてても辛いだけだろ? なんかぴえんつってメンヘラでさあ 不細工で無能で なんのとりえもねえ失敗作がw 卑怯者で頭が悪いブタがよ 本当なんだこのパンデミック下でみっともねえ醜態さらしてw足枷も甚だしいっていうか 身の程知らずもいい所だな!何様なんだてめーら あ? 本当クズだなと 無能のくせに なんだ 無能な働き者ってやつ?w 本当いらねんだよカバみてーな面しやがって 思いっきりその鼻高々の偉そうな顔面殴ってやりてえfuck ゾンビだなあって思うんだよこいつら蹴り入れてやろうかコラ!とっとと地獄落ちろうぜえからよ

473 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 05:46:51.97 ID:WrpZpZaL.net
なんだ 点と点っていうか すべて 一直線で繋がるんですわ ISTJとISFJの愚かさがw
バカで 卑怯で 視野が狭く つまらないナメクジみたいな人間で 虚栄はって自分を大きく見せるのばっか慣れて 向上心がない堕落した豚だよw じめじめしてて 濡れてて 権威主義的で ロリコンで 必死こいてて歯を食いしばってw 努力してるフリをする真面目系クズで せめてものまともさを見せつけるために権威主義になる 人の目を気にするんだよISTJ ISFJの阿呆は
幸せ自慢 自慢しねーとメンタル保てねーからなこの大たわけ共は なんせ卑怯者だからこいつら 梟首すべきだ 依存してんだよバカが 優しさの欠片もないっていうか サイコパスなんじゃねえのかと 無能で チョンに多くてw 不細工で 嫉妬深い ようするに 自信のなさからくるんですわこういう下劣なヤカラ 本当ちっぽけなヤカラだなあw 踏みつぶしてやろうかこら?

つまり 強い人間 賢い人間が 優しくなれるわけよ しかも創造的でひょうきんだから楽しい 余裕ってもんがあるからよ

474 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 05:53:07.86 ID:5ZGpja2z.net
>>436
聴覚障害の場合は手話など視覚から言語を理解する

いずれにしても言語理解は知覚機能が関係してる

判断機能は言語を表現するさいに関係してくる

頭の中で言語で考えるのも、結局は頭の中で言語を表現してるのと同じ

475 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 09:35:49.09 ID:2BZ6cR+t.net
なんかやたら伸びてんなと思ったらまたやってたんか
つうかリファレンスのURLひとつもないのがマジで草なんだが
今回の話に限らんがそういうところが日本のMBTI界隈はレベル低すぎとか考察ごっこやってるだけとか言われて小バカにされる原因なのではw

476 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 10:11:25.28 ID:ggCTR6nV.net
自分がurl貼って反論してみろよ
調べたら相手が正解で反論できないのか?

477 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 10:14:06.16 ID:ggCTR6nV.net
言語は知覚機能
思考は判断機能

思考と言語をごっちゃにしてるバカがこれを理解できない

478 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 10:21:52.98 ID:ggCTR6nV.net
たとえば良く考えずに発言したり、言われたこと鵜呑みにしたりするやついるだろ?
あれば判断機能より知覚機能が主機能のやつだよ

INTJがINTPよりアホっぽいのもそのため

479 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 10:26:21.20 ID:3BYkCd93.net
日本の掲示板と海外の掲示板は存在目的が違う
ここはメンヘル板出張所みたいなもん

480 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 10:29:53.03 ID:PH0kvUqU.net
この細切れ連騰っぷりはあのコテハン思い出すわw

481 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 10:37:12.19 ID:ggCTR6nV.net
INTPとかそもそも人の話聞いてないしな
耳をかたむけるときはNeで直観的に相手の言いたいことを理解する
話を最後まで聞かないで口はさみだすタイプ

482 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 11:02:12.72 ID:ztP92NJ7.net
>>479
ここは発達障がいや精神疾患を開示している人が少なくなくて
それ自体は当人も苦しみを抱えていたり苦悩が多いとしても
第三者にそれをぶつけていいということにはならんのよね
優しい人も多いから当人が疾患手前で訪ねてきて、苦しそうな人に寄り添って話を聞いたりしているのを見るけど
苦しいから自分のタイプはみんな苦しくて多数派のタイプはイージーで生きやすくていいとか
受け入れない相手やタイプが全部悪いみたいな白黒思考に陥って延々投稿している人もいるし
本当はそういう人も穏やかに話を聞いてもらえたらと思うし、罵倒なんかは見ないほうがいいのではと思うことが少なからずある

483 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 11:10:13.95 ID:ggCTR6nV.net
理解できないやつを病気で片付けるやつもどうかと思うが

484 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 11:12:23.81 ID:ggCTR6nV.net
まあ新理論打ち立てる天才はいつの時代も、お勉強だけできる凡人には理解されないもの

お勉強だけしてきたやつは教科書に書いてないことは認めたがらないからな

485 :名無しを整える。:2021/09/14(火) 11:14:12.26 ID:ggCTR6nV.net
歴史や経済、心理、社会
ここらへんはそもそも教科書が間違ってることも多いし、お勉強だけできるやつには向かない分野だよ

総レス数 1001
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200