2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart14【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 18:09:56.29 ID:UWAl40Fx.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同タイプではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに 
※建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを入力推奨
INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情) 

INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考) 

 

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価 
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします
前スレ 

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart13【INFJ型 INFP型】
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/keihatsu/1627308224

2 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 18:33:36.42 ID:FYL25Hj5.net
優良誤認がどうたらこうたら

3 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/09/04(土) 18:46:25.18 ID:mLze6d0f.net
>>1おつんおつん

4 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 20:33:06.93 ID:JN5HpCYZ.net
本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/06/03(水) 11:18:44.54 ID:lQy+w9y30
先人の智慧だよなw

神様の世界にお金は流通してない、いっぱいお布施しても神様は喜ばない
でもまぁこの世では善意だけでは成り立たないからね
神社だって仏閣だって維持費や修繕費や人件費がかかる
お金の集め方は神社式が一番平等っていうか、仏教の戒名何百万より気持ち良いっていうか
地元の名士や豪商などは祭りのときなどに多額の寄付をする、
商売がうまくいっているのは地元の神様のお蔭、感謝の気持ちの表われとしての金額
(多額といっても儲かってる商売人なら家系を圧迫しない額)
子供とかさほど裕福でない人なら賽銭箱に小銭とかせいぜい札を一枚入れる
感謝の気持ちとして喜んで出せる額をみんなから集める
「気持ちよく出せる額」はその人の懐具合によって違う
たくさん出したんだからこれだけのことをしてくれ、っていうのは「取引」であって
「感謝」じゃないんだよね、神社は感謝しに行く場所
万札突っ込んだんだから恋人欲しいとか、宝くじ当たれってのは邪道ww

5 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 20:33:49.08 ID:JN5HpCYZ.net
本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/06/03(水) 11:22:11.18 ID:lQy+w9y30
カルト教に多いよね、多額の寄付をすれば願いが叶うとか
俺の言うことを聞けばいいことがある、ってのには近寄らない方がいい

6 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 23:33:53.72 ID:3AoxE+vD.net
【優良誤認に関する注意事項】
漠然と16類型を扱う企画全般をMBTIと呼ぶ風潮にご注意ください

MBTIはMBTI協会が独占的に指定登録範囲内で自社商品及びサービスにつける商標として登録されていますが
正しくは数あるユング由来の16類型を扱う企画のひとつに過ぎず
直接的には自己認知を対象としたマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータという名称の質問紙尺度を用いる性格検査に関する商品・サービスを指し
16類型そのもののことでも
16類型ジャンルにおける公式企画のことでもありません

また現在MBTIの採用している判定方式は
受検者本人がMBTIの提供する問診を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの代物です。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、学問的な根拠はなく、理論的な整合性にも問題があるなど各方面から批判されています

現行のMBTIは自己認知を生来タイプとみなすツールに過ぎないので
自己認知を否定してはいけないという内規がありますが
生来タイプを自己認知と切り離して考える16類型論者には無関係です
学術的には、理論通りの機能順列を持ったタイプであるかどうかは別の実測的な検査を開発しなければ判定できない上
そのことを指摘する16類型論者にMBTIの内規を押し付ける方もいますがまったくのお門違いです

<商標について>
MBTIとはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標、すなわち自社発行を示すマークに過ぎず
ユング由来の16類型を指す一般名称でも
16類型全般についての正式な検査という意味でもありません
また、特許でもありませんので16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容とは限りません

また、認定ユーザーとは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であり直接タイプ判定を行う資格ではありません

MBTIを16類型の別称とすることは
誤認混同によって議論が妨げられたり、商標権の無効化を招いたりするばかりでなく
ほかの16類型論者の著作権に干渉しようとする行為を生じる場合がありますので控えましょう

7 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 23:34:32.32 ID:3AoxE+vD.net
【商標制度について誤解のないようお願いします】

商標とは商標権者及び使用権者が自社発行の商品サービスにつける出所表示のための標識です。

普通名称化と称し漠然と16類型のことを指してMBTIといっている利用者がいますが
未だ法的に普通名称化が認められるような状況には至っておらず誤用の域を出ない上
普通名称化した商標は商標としての機能が無効化しますので、
いずれの場合においてもMBTI協会以外の16類型運用に関して、MBTI協会発行の商品サービスを公式と仰がなければならないといった認識をする必要はありません

フェアユース下におけるUSサイトでの特殊な使用状況を日本の商標制度に被せて認識しているような利用者も散見されますが
本邦ではフェアユースは導入されていない上
フェアユースもまた、パロディに対しての適用を前提に商標権の及ぶ範囲外とする制度ですので
商標の質や出所について誤認混同の生じない認識のもとで用いられなければならないことには変わりなく
MBTI協会が16類型運用全般の公式であるという認識は間違いですのでご注意ください

また、MBTIとは直接的には
マイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称です。
MBTIに置き換えた結果
『タイプ論』解釈としての16類型は不適切な形に歪んでいると指摘する批判に
MBTIイコール16類型であるという言い分で対抗しようとする利用者もいますが
そうするとMBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータでなくなってしまうので混乱のもとです

勘違いのもとに普通名称化と称して、あるいは普通名称化させたい目的で意図的に
みだりにMBTIと16類型を同値扱いし
MBTI以外の16類型関連の言説やタイプ判定をMBTIと呼ぶ利用者がしばしばみられますが単なる誤用であり
仮に16類型という共通項に対しMBTIという呼称が定着したところで、需要者が一方的に俗称としているだけですが
商標権が無効化するばかりでなく
勘違いや混乱を招き、MBTIとは異なるスタンスのな16類型論者がお門違いの言いがかりをつけられ迷惑を被るもとですので控えましょう

8 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 23:34:54.61 ID:3AoxE+vD.net
mbti.or.jp/imitation/
優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態

「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」
↑なぜ「脚色した内容」と断定できるのでしょうか
直接MBTIを名乗るパロディが横行しているUSならともかく
協会発行物の内容を日本のそれらのサイトが脚色したという証拠や著作権侵害に相当する類似性認定の範囲にかかる状態は提示できるのでしょうか
MBTIとは直接的にはマイヤーズとブリッグズの考案による自己認知を16類型に変換する4指標ツールの略称ですので模倣品というならその尺度に従った運用がみられることが前提です
単に16類型を扱うというだけでは『タイプ論』に従い各サイトが改めて独自に尺度を考案した可能性を否定できず
それらがMBTIあるいは紛らわしい名乗りをしているわけでもないので
「本物のMBTI」といっても偽物がない状態でこのような表現をすればそれら類似品への中傷になり
むしろ後発品の需要を横取りしようとしているようにも見えかねません
後述するUS本国でのパロディについての説明を、状況の違いを理解していない日本の代理店が引っ張ってきていると考えるほうが自然な節回しですらあります

「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」

相手方の信頼性や妥当性が検証されていないというソースは?
発行書籍には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません

当のMBTI自体国際規格といってもISOやIECがあるわけでもなく
ユング派分析家国際資格協会の認定やAJAJの見解を得ている形跡すらありません。アメリカ精神医学会も信頼性を否定しました
せいぜいビッグファイブとの一致率を主張するくらいのことしかいえず、しかもビッグファイブに寄せたMBTIの内容はタイプ論とは大きな食い違いがあり、こじつけの域を出ず
生来タイプや心理機能順列との因果関係も何一つ提示されていません

一方的なセールストークを鵜呑みにしないよう気をつけましょう

9 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 23:35:47.14 ID:3AoxE+vD.net
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」当たりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
当たっているかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているわけではありません
つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎず
客観的事実としてそのタイプを構成するはずの機能順列が受検者当人に認められることを確認できる検査ではありません
つまり、いわゆるペルソナ(社会的選好などによる本来と違う自己像)と生来タイプを判別するすべをMBTIは持たず生来タイプを探り出す用を為しません

性格診断は自己認知に関する統計とそのフィードバックによる産物にしかすぎないので
他人に適用するとしても
性格診断の尺度基準では生来タイプではなく
「対象者の持っているであろう自己認知」を推測する域にとどまります

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
生来タイプとしての客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

発信者の発言がMBTIに基づくスタンスで自説を展開している場合、二次発信者として個人レベルでMBTIを公式と仰ぐという言い方まではできますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です

MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開しているというだけですので注意しましょう

10 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 23:36:08.03 ID:3AoxE+vD.net
【MBTIは客観判定に持ち込めません】

MBTIの場合は統計上で得た「自己認知がこれこれこういう人たちの」尺度という意味での機能定義に書き換えていますので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます

つまり、MBTIにはタイプ論的にはペルソナを含む自己認知の傾向を各心理機能やタイプの定義に還元したものであって
本来の心理機能の定義からは大きくズレている側面があります

自己認知を聞く質問紙を使っての統計をベースに開発されたものである以上

例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は

母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません

自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し

タイプ論から導き出される本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます

おそらく統計心理学を標榜している作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われますが、実験心理における合理的・論理的選択者の僅少値とMBTIの提示するタイプテーブルにおける半数近くを占めるT型の割合が合いません

確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう
しかし
検査対象があくまで自己認知に過ぎないために、本タイプの客観判定指標にはなり得ません

しかも、脳の機能的な成長は思春期を過ぎると止まる(シナプス刈り込み)ことが確認されていますので
ペルソナを演じることで機能的な成長が見込めるといった効果もありません。
実質的にMBTIによる心理ワークは無意味であるばかりか、誤った自己認知を助長することでかえって有害となる場合すらあります

11 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 23:36:48.93 ID:3AoxE+vD.net
【重要】
MBTIとはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略、マイヤーズとブリッグズが作成した自己認知を質問紙型性格検査で16タイプに割り振るための4指標方式のことです
尺度の内容や構成についてはMBTI以外の16類型論者との間に相違があります
転じて商標としても使用されていますが、その意味は商標権者または使用権者の発行する商品やサービスにつける標識というにとどまります
従って、商標権者または使用権者以外の著作者が16類型について書いた著作物はMBTIではありません
MBTIとは16類型における各タイプを構成するとされる心理機能順列そのもののことではない上
MBTIによるタイプ判定と心理機能順列の関連について無根拠であることが各方面から批判の的となっています

また、USサイトではフェアユースのもとにMBTIの学術的根拠の弱さを風刺・揶揄するパロディが多く出回り
これを「本場の情報源」として見た日本人に16類型を扱うことを漠然とMBTIと呼ぶものだと誤認した者が相当数いるようですが
日本の法制度下ではフェアユースは導入されていない上、当のUSサイトでも16類型イコールMBTIという用法で使用されているわけではありません

MBTI以外の16類型論についての議論を妨げるだけでなく法的なトラブルのもとですのでそのような用法は控えましょう

希釈化または普通名称化されると商標権は無効化します
商標権者が商標権を使って不正使用者を訴えられなくなるというだけでなく
商標として意味を為さなくなる
商標が形骸化するという意味ですのでMBTI協会を16類型の公式として扱うことは文理上不可能です
商標制度は正しく理解しましょう

掲示板では現在心理機能でタイプ考察する方法や代替機能のみにe/i の向性をつけず両翼とするMBTIと違い
補助機能の対立機能とした機能順列モデルが浸透していますがそれは
もともとMBTI支持者主導の2017年前半で専ら4文字判定だった状況下で
その手法に否定的なほかの16類型論者(固定ハンドル:逆説君)がタイプ判定スレにて独立して『タイプ論』の読解から提案したものです

MBTIとそれ以外の16類型論との区別をつけ、
MBTI支持者は批判者のふんどしで相撲をとりながら批判者を叩くといった自己矛盾を犯さないよう気をつけましょう

12 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 23:37:13.02 ID:3AoxE+vD.net
一連のテンプレは、説明にある通り
需要者として掲示板のみなさんがいくら漠然と16類型を扱う企画のことを指してMBTIと呼んでいても(希釈化/普通名称化)、
それらの公式がMBTIになるわけではありませんが

MBTIを支持する固定民が批判者に対抗するために商標制度に関する曲解を強弁し、公式扱いすることによって、MBTIという語を巡る誤認混同が関連スレ全体に広まったため
弊害を防止する目的で認識の修正をはかり各スレに定期的に投下されています

また、協会に許可をとったとしてMBTIを冠するサイトが多くありますが
商標の使用を商標権者が他者に許可する場合、使用権者として登録する必要があります

日本のMBTI協会はあくまで使用権者でしかないので
MBTI協会に許可をとったからといって
MBTIを冠するサイトがMBTIの一部となるわけではありません

従いまして協会が許可したとしても、紹介サイトという扱いにとどまり
「商標の使用許可」ではありませんので
紛らわしい使いかたを控えなければいけないことに変わりありません
ご注意ください

テンプレ投下による周知・注意喚起が必要になった経緯についてのお問い合わせは以下のスレまでお願いします

【優良誤認に関する注意事項】ガイダンススレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1619668713/

13 :名無しを整える。:2021/09/05(日) 07:06:43.94 ID:BmmSpmYS.net
ばーかばーか

14 :名無しを整える。:2021/09/05(日) 14:55:16.71 ID:fXTjTYWa.net
>>1


15 :名無しを整える。:2021/09/05(日) 22:41:25.92 ID:0krL4m+f.net
MBTI界隈はN型が多くS型が少ないがたまにいるそのS型が皆N型に辛辣な人ばかりな気がする

16 :INTJ:2021/09/06(月) 00:24:54.94 ID:9H+E62it.net
そうか?
どちらかっていうと異常にS型を敵視しているN型の方が多いイメージがあるんだけど

17 :INTJ:2021/09/06(月) 12:48:35.96 ID:xr3fiq+X.net
S型さげは飽きたぜよ

18 :名無しを整える。:2021/09/06(月) 12:54:34.72 ID:uFLB8tev.net
ISTPの自分よりINTPの兄の方がパッと見だけなら地に足着いてS型に見える
中身は全然そんな事ないんだけど

19 :名無しを整える。:2021/09/06(月) 13:27:10.70 ID:hs/88c6p.net
>>16
海外フォーラム見ても似た感じだね
S型への愚痴比較N上げ
そういう鬱憤が発奮材料になって理想の実現や行動に繋がることもあるとは思うけど

ここだとS型のN型への強い苦言はほとんど聞かないから「みんな辛辣」ってどういう所なんだろう
ディスコードやtwitterとか?

20 :名無しを整える。:2021/09/06(月) 13:48:59.17 ID:uvFFKGT6.net
>>19
恐らく現実で言われてるのかなと
ネット上の匿名性って何かとNには合ってるから

21 :名無しを整える。:2021/09/06(月) 15:04:14.08 ID:hs/88c6p.net
「MBTI界隈は〜たまにいるそのS型が皆N型に辛辣な人ばかり」
とあったのでネットの話かと思った
外部界隈だとMBTIのセミナーとかになるけど、そこだとN型ばかりにはならなそうだし

22 :名無しを整える。:2021/09/06(月) 23:01:18.53 ID:SD/FDglD.net
俺はうつ病になってN型になった
元気だったころは今思えばS型だったわ

23 :名無しを整える。:2021/09/06(月) 23:31:07.38 ID:uXHRFAJ3.net
俺はINFPかINTPかで迷ってるんだけど
・相手との間柄を考慮したり空気を読むような事をせずに、疑問に思った事を率直に表明してしまう(そのせいで余計な顰蹙を買いがち)
・あまり人とは打ち解けないけど、目下の人や年下の人、馬が合い自然と距離を近づけられたと感じた相手(と、自分で勝手に思ってるだけ)にはフランクな口調で話ができる人間でありたいと思ってる
これってどちらかというとFi domよりTi domにありがちな特徴だよね?

24 :ジャモラー :2021/09/06(月) 23:55:00.07 ID:FJx94NHS.net
>>23
Fiなら価値観が合う人全般に打ち解けるからTi-domだと思うわ

25 :ジャモラー :2021/09/06(月) 23:59:35.06 ID:FJx94NHS.net
あと現実での怒り方が違うわね

機嫌が悪いといつもと違って口達者になるのがINFPよ

逆に感情むき出しにして幼児退行するのがINTPね…

26 :ジャモラー :2021/09/07(火) 00:04:06.54 ID:7P23Hzkr.net
シャッ! 勝った〜!

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1627308224/

999 名前:名無しを整える。[sage] 投稿日:2021/09/07(火) 00:01:43.08 ID:4w6O2zzP
あいうえお

1000 自分:ジャモラー ◆EaoLPxqEjjvS [] 投稿日:2021/09/07(火) 00:01:47.93 ID:7P23Hzkr
私が神よ

27 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 00:11:00.91 ID:bJKcWThi.net
>>26
死んどけゴミ

28 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 02:48:35.26 ID:pAobU9HS.net
普段はINTPなのにメンヘラるとINFPっぽくなるってある?

29 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/09/07(火) 03:16:59.63 ID:OyulUK7D.net
それINFPなんじゃね?
性差によるバイアスってあると思う
男はTに寄って女はFに寄るみたいな

30 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 06:35:02.54 ID:hteo6duy.net
>>24-25
23だが、ありがとう
という事は俺はずっと勘違いしてきた訳だ
でなければINFPともINTPとも断定できない完璧などっちつかずか

31 :INTJ:2021/09/07(火) 07:35:48.05 ID:miDKJXr+.net
仕事に情緒的な配慮を私に求めんでくれー
「あなたにその気がなくても傷つく」って知らんがなー仕事と人間関係ごっちゃにするなめんどくさいー

32 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 07:40:35.26 ID:00UMssy9.net
またオレ何かやっちゃいました!?

33 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 07:57:08.72 ID:wudAnPSr.net
どしたん?話聞こか?^^

34 :INTP:2021/09/07(火) 08:05:36.49 ID:6eym6fga.net
基本的にはINTPだけど核の部分はINFPな気がしてる
INTPとされる人たちを見てると思考の枠組みは同じだけど根っこの部分に違和感を覚える
INFPとされる人たちは逆に自分とは似て非なるタイプだと思うけど心の奥底の部分では共感できるものを感じる

35 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 11:50:36.83 ID:BPOHjX/t.net
NTってもっとタイプ談義より理論的な話好きなのかと思ってたけどそういう流れにはならんねんな

36 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 12:26:58.66 ID:82SNV87b.net
>>35
論理的な話しだすと例のIDコロコロが爆発するもんだから
いつの間にかタブーみたいになってたな

今のINTJスレならいいかも
ネタあれば投下してみたら

37 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 12:27:50.64 ID:MfFN7koQ.net
今でも持論語り合ったり議論する時期もままあるし
心理学板時代には心理機能スレ等で理論の話も多く出ていたけど
こだわりが強すぎる発達障がい持ち同士のレスバで潰されたり
IDなくて自演しまくってた荒らしや他人のコメントや罵倒語連投コピペで話をさせない荒らしが増えて
うんざりして人が激減してしまった

38 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 12:30:22.65 ID:FddKhYMX.net
なるほど
その様子すげえわかるww

39 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 12:37:20.53 ID:43l9C3IX.net
自論語り大好きマン自体は多いけど出典のしっかりした既存理論について話せるレベルのやつは一人でサイトに引きこもってる印象

40 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 12:42:34.12 ID:82SNV87b.net
この界隈どうしたって害児はわいてくる
ワッチョイないと普通の会話もままならんぜよ

41 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 12:57:27.44 ID:wUWbwZ5o.net
ワッチョイで雑談大嫌いマンも推論大嫌いマンもいなくなったので
まったり雑談できるINTJスレ居心地いいわー

42 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 13:24:16.17 ID:pAobU9HS.net
>>29
どっちに対して言ってるの?
私に対してなら、私の怒り方はFeグリップだし普段は紛れもなくINTPなんだよなぁ…
女だからT型でもデフォで男のTよりFに寄るってのはありそうだけど

43 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/09/07(火) 13:44:41.70 ID:OyulUK7D.net
>>42
どっち?ってのは分からんけど概ね3行目の解釈みたいな感じ
全く同じ人間がいたとしてそれが女性ならF味が増して男性ならT味が増す…みたいな(E/Iでもありそう)
尤もそういうバイアスを誘発しているのは純粋な性差なのか女性/男性社会によるものなのかは分からないけど

まぁ何のソースもないただの妄想よ

44 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 15:29:55.95 ID:RpwOUauS.net
子供みたいに感情爆発させて暴れるのが劣勢Feみたいなイメージある
劣勢Teは屁理屈を振り回す

45 :INFJの5w4:2021/09/07(火) 16:23:54.03 ID:7UnIWpcH.net
>>37
確かに。こだわりがある自体は問題までいかないけどね。人の話聞かずに連投したり空想で他人を批判し始めたりする害児は困ったもんだぜぇ。

てか内向タイプのスレってみんな病んでるなーてたまに思う。ダークだ。あとENFJスレは情緒が乱れ狂って長文の人生相談もみかけて精神科って感じのダークさがある。

46 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 16:46:59.45 ID:/E/8wtm9.net
INのみなさんはやっぱまだコロナワクチンは打たず様子見?

47 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 17:22:26.17 ID:82SNV87b.net
>>43
FTだけでなく、同じくユングのアニマ・アニムスの概念みたく
8機能以外にも表裏のある心理機能はあるんちゃうか
生まれながらの男性性女性性に、FTでより傾斜がかかる説

48 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 17:34:03.04 ID:RpwOUauS.net
性別込みで考え出すと○○セクシャルみたいな性自認の話とか性的指向の話まで出てくるからややこしくなりそうだな

49 :INTJ:2021/09/07(火) 17:46:24.68 ID:NgNtW+gi.net
>>46
自分はまだ打つ気にならないなあ

50 :INTJ:2021/09/07(火) 17:50:25.08 ID:0KlWorSP.net
>>50
自分は打ちます
学生なので夏休みの間に打っておかないと打つ機会無くすので…

51 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 17:59:51.10 ID:rNpGKq10.net
心理学板と自己啓発板は興味本位でのぞいたメンヘル板より普通に病んでる雰囲気感じる
特にニックネーム持ち
どの板にもニックネームつくようなやつはいるけどここのニックネーム持ちは特にきついわw

52 :ジャモラー :2021/09/07(火) 19:18:43.35 ID:7P23Hzkr.net
ID無い板と比べてもらうのはちょっとね

53 :INFJ:2021/09/07(火) 20:02:07.68 ID:wudAnPSr.net
INFP(あるいはFP型?)って、内面的な感情は豊かである一方、表情にはあまり感情を出さないらしいが本当だろうか
一方でINFJ(またはFJ型)は、表情に出やすいタイプなんだろうか
両者正しかったら、第三者的にはINFJとINFPの見分けつけやすそう
なんなら、INFPとINTPの方がよっぽど区別つかないんじゃないか

54 :ジャモラー :2021/09/07(火) 20:18:10.01 ID:7P23Hzkr.net
>>53
FJは物腰穏やかな一方、毅然とした態度でいるからね
全体として大人っぽい雰囲気かどうかで判別できそうよ

55 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 20:20:35.41 ID:MfFN7koQ.net
Feは多くの人が持つ普遍的な価値観を基準にするから
素直に感情を出しても受け入れられやすくまた他者にも素直に共感して寄り添うことが得意
だから何でもかんでも感情を出すというよりは「健全に」Feが育った場合、受け入れられた経験の多さから子供なら子供らしく大人なら大人の節度を持って素直な感情を表現できる
反対にFiは特に子供の頃周りの価値観と合わずに拒絶されたりした経験から
表現せずに内に秘めるようになったり、表現の前に考えたり、相手はどう思っているのか考える癖がついたとも言える
うまく受け入れられなかった、という点だとTiと近い部分はあるのかも

56 :ジャモラー :2021/09/07(火) 20:37:26.25 ID:7P23Hzkr.net
>>反対にFiは特に子供の頃周りの価値観と合わずに拒絶されたりした経験から

これってもしかしてFiアルアルなのかしら?

57 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 21:44:23.66 ID:3byn22ne.net
他人から見た自分の顔はよくわからない
タイプ固有の特徴かどうかもわからないし
一見穏和だけど極端に秘密主義な人がいたらもしかしたらINFPかもしれない
適当に言ってるけど

58 :名無しを整える。:2021/09/07(火) 22:10:55.57 ID:gez/3UbH.net
>>56
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart13【INFJ型 INFP型】
963 ジャモラー ◆EaoLPxqEjjvS 2021/08/31(火) 15:43:59.05 ID:jNdhuqnS
もういいわ

あなた達より敵は他にいるし、

金輪際ここには書き込まないであげる





えーと…? w

59 :INFJ:2021/09/08(水) 02:48:39.11 ID:upfwHG8w.net
INFP、抑圧されて感情表に出さなくなるというより、素で出してないっぽいんだよな、公式の説明見ると
表情筋死んでるけど、内面では色々感情動かしてるみたいなのがステレオタイプになるのか?
対してINFJは愛想笑い上手い一方、内心イラついてるのがすぐ顔に出るみたいな、そういう違いあるのか疑問

加えて気になるのはEXFPとEXFJがどうかだな、偏見だがEXFPの方が感情表に出している気がするが実際どうなんだろうか

60 :INFJの5w4:2021/09/08(水) 03:27:24.71 ID:uXu86nxj.net
EFPは口でTe的な文句みたいなこと言ってる裏腹にご機嫌は悪くなさそうだったり、その逆があるので分かりにくい印象はある。

EFJは周りに配慮した大人な対応するけど病んでたり嫌な人がいると普通に口に出す印象。勿論相手がいないところでだけど。怒り反応の閾値を超えると説教する。

61 :名無しを整える。:2021/09/08(水) 08:54:29.16 ID:G2Zbe0hv.net
Feは男性観女性観の影響もあるから
男性だと運動部系のみんなで頑張ろう!とする熱血方向もあるし
感情的にならない落ち着いた大人の男性像に向かうこともあるだろうから
これだというステレオタイプで見ると違いが大きいこともありそう
女性は割と落ち着いた女性らしい女性になる印象
ExFPはその場で物事をはっきりさせたり反応自体を楽しむ要素があって
逆に隠し事をしないからこそ反発も時にはあるけど逆に信頼されやすい部分もあるのかも?

62 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/09/08(水) 12:05:04.76 ID:GFMh5/wg.net
ESFPは知らないけどENFPは隠し事や嘘が少ないイメージはある

63 :ジャモラー :2021/09/08(水) 19:10:18.80 ID:c2R8xW//.net
>>58
AA連投だけはもうしないからお願いゆるして

64 :INFJ5w4:2021/09/09(木) 03:06:52.68 ID:b22+5Z//.net
前にN型は感覚的刺激に弱いのでアニメとか小説みたいな非物体的なものを好むみたいな話しあったけど、人の自撮りみたいなツイートがバンとくると眩しすぎるというかビックリする。↩S型もか?

65 :名無しを整える。:2021/09/09(木) 06:09:57.44 ID:zhE/xzWJ.net
アニメも視覚聴覚情報で人の自撮りも視覚情報だから
もし同じ媒体で動物や風景写真が来ても平気なら
自撮りの方に思うところがあったり映えさせるための加工が強くて違和感を強く感じているのかもしれない

66 :名無しを整える。:2021/09/09(木) 06:13:54.39 ID:o/MZ/2ZG.net
>>64
INFJだけど、日本のアニメは視覚的に刺激多すぎて苦手

67 :INFJの5w4:2021/09/09(木) 06:32:56.40 ID:b22+5Z//.net
自撮りに対して何かしらの苦手意識があって顔を背けたくなるヒステリー持ちなのはあると思うけど、動物やリアルな風景とかでも少し驚くんだよなー明らかに絵だとわかれば驚かない。

色彩の影響かもしれない。自撮りとか風景写真は光たいてたり日光だったりも多いからか。

アニメとかのキャラだと解れば驚くことはないからな。そこに物体が写ってるかどうかで分けてみたのは多くの場合間違ってないかも。

68 :INFJ5w4:2021/09/09(木) 15:30:19.59 ID:b22+5Z//.net
>>66
海外のアニメを見た数は少ないけど色暗めが多かったかもしらんな。国内外での違いあるのかね。

69 :INFJ:2021/09/09(木) 18:19:52.13 ID:YnQdH4Qy.net
視覚はそんなにだが、アニメ声というか、萌え声とか、そういう類が嫌いだわ
それでもプロのはまだ聞けるんだけど、素人のは完全に無理だ
つべの解説動画なんか開いてアナウンスがそっち系の声だったら舌打ちしながらタブごと消してる

70 :名無しを整える。:2021/09/09(木) 18:23:09.45 ID:9gtsHNuf.net
>>69
わかる
絵に対しては絵じゃんとしか感じないし、男の理想像が〜みたいな意見にもフィクションぐらい理想見させてもいいだろと思うけど、これだけはマジで気持ち悪い
痛々しい

71 :INTJ:2021/09/09(木) 18:25:01.40 ID:CyTD5NFk.net
彩度高めの色や視界に入る色数が多いのは好かないから自然と避けている

72 :INFJ:2021/09/09(木) 19:20:45.18 ID:i0eUI1VF.net
アニメやゲームはくどい画風とか派手な演出、キンキンした声なんかは苦手かなぁ
色彩設計が優しい感じのアニメが好きだ
ちょい昔だけどホワイトアルバムのアニメの色彩設計は良かった

音楽の趣味で言うと、J-POPが苦手
80S'とかオーケストラとかサウンドトラックなんかを聴いていることが多い
最近だとEDMも好きだがものによる

トランスとかユーロビート、最近だとK-POPとかは苦手
情報量や刺激が強すぎてちょっと合わない こういうのはSP型が合うと思う

73 :INFJ:2021/09/09(木) 19:26:26.99 ID:i0eUI1VF.net
>>64
ゲームのジャンルも偏りがあるんじゃないかな
アクション、シューティング、格闘、音ゲー、パズルみたいなのは軒並み苦手だった
MMORPGやFPSもやっぱり苦手(更に言うとDiscordも苦手…)

そんな自分はローグライクとかSRPG、SIM・CIVみたいなシミュレーションが好きだった
時間制限やとっさの判断や入力が必要なく、思考や想像を楽しむ系のやつ

74 :INTP:2021/09/09(木) 20:12:43.00 ID:H4dfoem2.net
自分もゲームはアクション系全般苦手だな
メトロイドシリーズは世界観といい単独で冒険するスタイルといい好みなんだけど

75 :INTJ:2021/09/09(木) 21:53:42.06 ID:cHXLFzk0.net
実写ドラマとアニメだったらアニメの方が時間短いし画面の情報量が少ないから見やすい
今期アニメのイチオシは俺、つしま

76 :INTJ:2021/09/09(木) 22:29:27.14 ID:Y8+16rN0.net
アニメもだけどアニオタがあまり好きじゃない
キャラをMBTI診断するスレあったけど、よく架空の人物でやれるなと思う
作者の都合のいいよう設定されてるかもしれないのに

77 :名無しを整える。:2021/09/09(木) 22:36:07.26 ID:cCw04El0.net
ユングがメフィストフェレスはどうだのと書いてたから出発点でもうそのリスクは芽吹いていたような

78 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/09/09(木) 22:44:42.89 ID:WauzZ01R.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/m4FQR9ys6JbETJB/20180430/20180430150415.png
https://pbs.twimg.com/media/EoEt0fTUwAAFBNm?format=jpg&name=orig

79 :名無しを整える。:2021/09/09(木) 23:01:48.39 ID:YnQdH4Qy.net
そういや、オタク=IN(T)型みたいな風潮だけど実際どうなんかね
本来の何か一つの対象に異様に入れ込むって意味でのオタクなら、まあ確かにIN(T)かって感じだが
こと昨今のアニオタドルオタなんかは、今日日オタクでいることが特に負ではないんだし
ESF型のアニオタも珍しくないのではと

80 :名無しを整える。:2021/09/09(木) 23:19:47.90 ID:7ZgCl6AZ.net
「8つの性格」によれば
物を集める系のオタクは内向感覚とされてるな

写真の集まりに出てたことあるけど
機材を集めて(満足に使えもしないのに)喜んでる人間に親近感はわかなかった

81 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 01:44:46.25 ID:A+Klf76D.net
ヲタクも色々だよねー
グッズたくさん持ってたり過去作何度か繰り返し楽しむとかはSiっぽい
Niは流行から古典まで漁っててコアな印象ではあるけど
一字一句覚えてたり裏設定に詳しかったりとか、一つの作品に入れ込む事はそんなに無いと思う

ESFも普通にいそうだけど
コアなジャンルや刺激が強いものが好きな人はあんまり居なそう
少女漫画とかプリキュア好きな女子はESFっぽい

82 :INFJ5w4:2021/09/10(金) 05:38:15.56 ID:4PW/OdJb.net
見た目上は昔からのオタクはNPが多くて今のオタクはSFPも多い印象 ニコ動と同じような変遷しとる気がする NPって充分流行ったコンテンツに関しては価値を感じないのかね。

INJはオタク文化が好きだけどNP FPほどののめり込みが外見上見えない人が多いんじゃないかな。Ni主機能なので知覚を共有したくないので好きなものに対するタッチの仕方をあまり明かしたくないと思ってるのかも。

83 :INTP:2021/09/10(金) 11:13:23.98 ID:pKtxOhOb.net
サブカルチャーは好きだけど一つのことに興味
関心を持ち続けられない
ハマるときは深くハマるけど長さに関してはSiには勝てないしNiにも負ける気がする
流行りものは興味を持てば見るし持たなければ見ない
流行りだから見ない(見る)って選択はしないかも

84 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 12:16:50.51 ID:zjNbTihi.net
TiやFiやNeやSeがある一定値を超えると外に何かを吐き出したい衝動に駆られて受動的な学習をしてられなくなる
優秀なP型が創造したがる傾向にあるのは承認欲求とか好きだからとかじゃなくてそうしないと正気を保ってられないからってのもあるのだろう

85 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/09/10(金) 13:53:08.52 ID:9xGjHP+a.net
逆に自分はアウトプットをしてみたいなと思う事があってもリスクやメリットを秤にかけてストップがかかってしまう
長い目で見るとやった方が良いらしいけど別に趣味の方面でやることないよな…と理由探しをしてしまう

>>81
そうそう「1つの趣味にどっぷり浸かる人」程度の定義しかなくすげーデカい括りなんだよね
最近はどっぷり浸かっていない人もヲタに当てはめられてる感じがあるし

86 :名無しを整える。:2021/09/10(金) 17:32:11.05 ID:0zO1KQHt.net
少数の具体的事例にハマるのがS型かつ内向型
少数の属性にハマるのがN型かつ内向型
そんなイメージがある
IS型は網羅する領域は狭いがそれに関する種々の幅広いタスクは一通りこなせてたりする
IN型は網羅する領域(世界観)は広いがこなせるタスクが凄く限られてる傾向にある気がする

87 :INTP:2021/09/10(金) 19:31:20.68 ID:SnpNpq4G.net
あまり物事は長続きしない方だけど読書は子供の頃から長年続けてるな、
つまらないことだろうと知識は詰め込んどいて損はないし
Niユーザーだと役に立ちそうな知識だけ欲しいって感じなのかな

88 :INTJ:2021/09/10(金) 22:18:53.27 ID:7cI9AkuS.net
>>87
雑学は娯楽として楽しむにはいいと思うし
NPはそのスタンスがはまるんだろうね

けどリソースは限られてるから、優先度は使いうるものってなる
知識欲や理解欲だけでは、脳が満たされないのよな

でも即物的に役に立つものというより
なにかしらと組み合わせたり思考法を流用したりっていう
役に立たせ方を好むというか

89 :INTP:2021/09/11(土) 01:25:46.69 ID:R9RYUZOs.net
ちょっと古い表現だが、"活字に飢える"感覚ってのがそれかもな
常に何かしらインプットしてないとムズムズしてくる
新聞や雑誌、ネット上でもニュースやブログはそういう目的で見てることが多い
よほど飢えてるときは興味関心や実用性すら度外視することまである
例えるなら、待合室に置かれてる(しばしば古い)雑誌や漫画を手に取るようなものか
暇潰しにはなるが大概頭に残ってないようなやつね

90 :INTJ:2021/09/11(土) 09:49:39.02 ID:OpVqmf8R.net
頭に残らないってのはある意味いいのよ
無意識が勝手に抽象化して理解するからな
意識的な記憶が残ると、それがすべて正しいと認知され応用がきかない
いったん無意識下で分解されてりゃ
何かの拍子に発想なり機転なりの形で顕現する

91 :INTP:2021/09/11(土) 10:07:31.35 ID:7pduFAyx.net
>>91
Ti-domにとってそういうのは呼吸みたいなもんだよね
とにかく何でもいいから情報を取得して、
それについて考えていないと息苦しくなるというか

92 :INTP:2021/09/11(土) 10:36:26.45 ID:7pduFAyx.net
>>91じゃなくて>>89だった

93 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 12:19:04.26 ID:PaJAc8zK.net
世界でもっとも早くコロナワクチン接種を実施したイスラエルからの、
「感染を防ぐ効果が6カ月で約60%、7カ月後には40%にまで低下した」という報告が世界を不安に陥れている。また同国では、入院患者の60%がワクチン接種済みであるというレポートもある。

その結果、同国ではすでに3回目の接種をスタートした。

しかし、同一の抗原で繰り返し免疫化を行った場合、5回目から死亡する例が激増。7〜8回繰り返すと半分近くが死亡するという動物での研究結果もある。

94 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 12:55:29.49 ID:OpVqmf8R.net
うつ←わかる
うたない←わかる
他人にもうたせる←わかる
他人がうつのを阻止←ファッ!?

自分はなんの不利益もなく
集団免疫なりワクチンの安全性upなりのメリットを得られるのにな
「反対派」はイミフすぎ

しかも前提条件がまったく違うもの比較して
結果という点ですべてジャッジという科学のカの字も知らない無教養っぷり

95 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 13:20:26.22 ID:iQ7aKKae.net
人が7〜8回うつのは、免疫弱まったタイミングで3年くらいかけるはずだけど
その実験、もっと短期スパンの接種は確実で
副反応の威力が階段状に上がってくであろうことくらい予想できるだろうと

その条件ならインフルワクチンでも人もっと殺してるよ

いい加減な切り抜きが明白で価値が無い
こんなのを真に受ける人の気がしれん

96 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 20:14:03.49 ID:gb0FuFV9.net
ああそうか活字中毒は今だったらネット(文字形態)に触れてないと死んじゃう的な衝動なんだ
多くの人間が文字中毒になっていると言えるわけか

97 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 20:31:36.74 ID:RIntzZ/i.net
N型とS型って結局知能の優位傾向の違いだと思うんだよな
知能(言語分野/非言語分野、結晶性知能/流動性知能、言語性IQ/動作性IQ)
優位感覚の偏り(視覚優位/聴覚優位/体感覚優位/言語優位)

要するに意識の問題で、
意識が注意力や観察力といった形で外界に向いているならS型
想像力や洞察力といった形で内面に向いているならN型 みたいな

んで、想像力や洞察力ってイメージの抽象化が必要になるわけで
知識や経験を自身の解釈を交えて体系化するには言語概念が必要になる
だからN型は言語の扱いを好んだり得意だったりすることが多い
(5chにIN型が多く生息するのも有意性がある) 

S型はその逆で注意力や観察力を研ぎ澄ませたり物事を正確に記憶したりするような
個別具体的記憶や方法論が得意だが、これらは言語とは馴染まないことも多い
(=非言語概念が得意) …と思ったんだがどうだろ

98 :infj:2021/09/11(土) 20:34:16.85 ID:37rjcWdE.net
記憶力良い人は言語能力高く見えるけど何言ってんの

私は記憶力ないけど

99 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 20:42:12.04 ID:RIntzZ/i.net
>>88
Ni domはあまり正確に知識を覚えたり、探求心があるタイプではないが
自分がどこかで見知った知識や経験を、パターン化して連想したり繋ぎ合わせたりして
それっぽく理解したり振舞ったりする機能だと思ってる(いわゆる洞察力)

解説サイトとかで「ビジョンを得る」とか「核心を付く」「本質を見極める」とか
終いには「未来を予知する」「人の心を読む」とか大層なこと書かれていてすっごい分かりにくいが、

要はこの洞察力を使って着地点や話の落とし所といったゴールを作りたがるってことなんだよね
INTJやINFJは基本これが行動原理になってるところがある

だから日頃からの知識の収集はかなり大事だし、自ら好んで行う傾向はあるかもな
知識や経験がないとパターン自体を作れないし、パターンが作れないと目標や着地点も見えない
この不安感がNi domの理想の高さや向上心の正体だと思ってる

100 :名無しを整える。:2021/09/11(土) 20:56:27.02 ID:RIntzZ/i.net
>>98
映像とか音声、身体感覚に対する記憶ってN型はあんまり得意じゃないだろう
たとえば歴史の年表を暗記で覚えたり(視覚記憶)、古文の単語を語呂合わせで覚える(聴覚記憶)
体操で手本と同じようにやる(体感覚記憶)は、観察力や注意力を使うので苦手な人は多いと思う

一方で歴史の時代背景を踏まえて大体何世紀かとか、言葉自体のルーツを理解して覚えるみたいな
イメージとして捉えて自身の解釈で落とし込むことで覚える方法(意味記憶)は得意なはず

その「イメージとして捉えて自身の解釈に落とし込む」のが言語化というプロセス
言い換えれば観察力や注意力が弱い人が、想像力や洞察力を使う代替的に行う記憶手段
(観察力や注意力が優れている人は、映像や音声を直接思い出して再現できるので言語を使わない)

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200