2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart14【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 18:09:56.29 ID:UWAl40Fx.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同タイプではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに 
※建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを入力推奨
INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情) 

INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考) 

 

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価 
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします
前スレ 

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart13【INFJ型 INFP型】
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/keihatsu/1627308224

165 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 12:09:58.17 ID:f7Yj7pag.net
INTPとかINTJはマニア的ではあるが
実際のマニアには具体的な対象に対して深く狭い知識が必要とされるから実際はS型的な要素が必要なのではなかろうか

166 :INFJ:2021/09/15(水) 13:05:27.23 ID:B/dUdWVq.net
>>165
最近のオタク界隈はむしろINTはおろかIN的なものはあまり求められてないんじゃない

167 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 13:50:06.22 ID:Zv9nYP1B.net
Siじゃないの?
正確なデータとか歴史に注視
基本的に消費側であって何かを創造はしない
変化が大嫌いでルールや規則が好き
逸脱すると激しく指摘される
そのカテゴリ内のビジョンの無さ

168 :INFJ5w4:2021/09/15(水) 14:57:36.46 ID:RSilp1BF.net
Ti強は仕組み把握しようとするから盲目的に信者化はしない。コロナ禍における説って不確定な仮説が元になってる論理性の低いのばかりでそれを調べるTi強が盲目的に信じるのはない気がする。
まともな状況にいたらの話ね。

盲目的信者と聞くとESJとかSFPかな。前提条件は思考停止(S型)+Ti弱だと思う。ESJは歴史上宗教団体においてある程度いたっぽよ。ユダヤ教の一派はルールに厳格で、寛容で自由なイエスを追い詰めたんだけど彼らはSJっぽいと言えるのではないか?宗教みたいなものに盲目的に従う。まさにそう。

SFPは周りにヒョイとついて行きがちだから自発的ではないけど考えなしについてくことはあるかと。

169 :INFJ5w4:2021/09/15(水) 15:02:31.06 ID:RSilp1BF.net
入れ忘れた。→130からの流れ宛て

170 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 15:03:05.84 ID:O6hoO57i.net
>>168
SFPは基本的に利己的で個人プレーだよ
盲信しやすくて組織化されやすいのはNiユーザーな

171 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 16:05:59.71 ID:iGCZwRmt.net
SPは基本的には個人プレーヤーで組織化や集団化は向かない
情報共有やノウハウの体系化、標準化もあまり関心がない

Niは逆で、情報共有、体系化、標準化によって自分のコピーを作りたがる
コピーを増やして統率することで組織化や集団化を行う

172 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 16:44:38.40 ID:LZQw3XH0.net
NPは代替機能が発達するとアウトプットし出すようになる
INPは好きなことを深堀して整理し出すしENPは情報発信するようになる
NJは若いうちからアウトプットを始める傾向にあるね

173 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 16:57:17.63 ID:iGCZwRmt.net
NJの性格っていまいちわかりにくいけど、
究極的には自分のコピーを作って組織的に目的を実現する これに尽きると思う

NJ型は物事から共通点や類似性、相違点などを比較してパターンを作って
そのパターンに基づいて洞察や推論を行うことで、全体像を把握したり、先の見通しを立てたりする

その「洞察」を行うためには、ベースとなる知識や経験が必要になるので
進んで学んだり自己の能力を向上しようとする ただしそれは物事のイメージを関連付けるため、
包括的に把握しようとするためなのでNPと異なり探求心はなく浅く広くの傾向がある

そうやって得た全体像のイメージや見通しを元に計画を立てるが、
この時に情報共有、体系化、標準化によって自分のコピーを作って組織化や集団化を行う
ENTJが悪のカリスマとか、INFJが教祖とか言われやすいのはこうした側面なのだろう

174 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 17:08:33.28 ID:iGCZwRmt.net
SJが既存のルールや常識、身内や家族主義的関係といった規範意識による秩序を好む
⇒秩序を乱す人が嫌いで、拠り所となる規範意識が変わってしまうことを恐れる
負の面:細かいことに煩い、常識や身内による縛りが強い

NJは自分を中心に作り上げたルールややり方による統率を好むといった感じ
⇒統率に従わない人が嫌いで、自分のやり方が場に適用できなくなることを恐れる
負の面:押しつけがましい、独裁的で独りよがりになりがち

175 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 17:19:14.41 ID:ajENJ5m8.net
Niが自分ルールってのは違うな

Siが「ムラの掟」なら
Niは「自然法」だよ

より上位かつ正しい「節理」を割り出して則ってるだけ
故に判断に自信がある

にも関わらず、諸元が変わればすぐに方向転換ができるっていう
一見矛盾してるように見えることができるのね

176 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 17:27:22.79 ID:LZQw3XH0.net
SJがなんとなくでやってることを言語化すると意外と面白いんだけどなあ
あいつら無意識ながらに合理的なシステム作ってやがる

177 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 17:27:40.36 ID:iGCZwRmt.net
>>175
NiがSiより上位ってことはないと思うぞ
直観使って解釈してる時点で客観性は失われるし

全体像を把握する、見通しを立てるみたいな 「視野が広い」という話も
パターン認知や洞察力使ってる時点で主観性が入るし
事実性や詳細はスポイルされているのであてにならない

「正しい」というのはNiを使う人とそれに追従する人だけのものであって、全員からみるとそうではない
一方でそもそもの常識慣習や村社会が「正しい」と言い切ることもできない
Niの全体化された個人意識にしろ、Siの規範意識にしろ、それをみんなが従うことで初めて「正しい」ものとなる

178 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 17:34:39.17 ID:iGCZwRmt.net
>>176
たとえばイスラム法の「豚を食うな」は寄生虫の感染を防ぐため、とかね

常識や経験則による規範意識にな、
一時代のカリスマが考えたものもあって、中にはNJ型が考えたものがあるかもしれないね
彼らの個人規範が長い間に情報共有されて体系化され、一般化・標準化したもの
本来の意味は失われても、行動様式として残っていることがある

179 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 18:19:24.14 ID:uYwgzG0Y.net
>>164
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart13【INFJ型 INFP型】
963 ジャモラー ◆EaoLPxqEjjvS 2021/08/31(火) 15:43:59.05 ID:jNdhuqnS
もういいわ

あなた達より敵は他にいるし、

金輪際ここには書き込まないであげる





えーと…? w

180 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 18:25:51.16 ID:9aiD2LL6.net
素人が考えた禄な根拠も無いオカルト理論を元に考察()してるアホ達って何がしたいの???
ユングのタイプ論自体も計測に基づいたものじゃなくてユングの考えでしかないから信用に足らないものだしさぁ
何がしたいの? w

181 :ジャモラー :2021/09/15(水) 18:33:43.60 ID:TYderyZ+.net
>>179
約束は破るためにするものよ

182 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 18:48:20.99 ID:sgKvof4Q.net
>>181
は? w 何このメンヘラクズ
拗ねて軽率に下手な事言ったけどやっぱり反故にしますって精神稚すぎw 気持ち悪っw

んで書き込みたいならちゃんとその発言について謝罪と撤回をしような? w

183 :ジャモラー :2021/09/15(水) 18:50:39.19 ID:TYderyZ+.net
神の涙ってあなた達みたく自己愛から来る情動ではないのよね

184 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 18:54:40.04 ID:rBR5jXdT.net
>>183
>金輪際ここには書き込まないであげる


こんなこと言ってたバカはどいつだーーー? w

185 :ジャモラー :2021/09/15(水) 18:58:07.23 ID:TYderyZ+.net
>>184
トリップを変えたということは別人になったも同然よ

186 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 19:04:25.94 ID:HSR6VcdV.net
>>185
(何言ってんだこのガイジ)

>>179に貼った書き込みをした人物とお前が同一であると見做し得る時点で「別人である」等とは言えませんが…

あ、当該の書き込みが「金輪際ここには(このコテでは)書き込まないであげる」との意味を示していたと証明できるなら話は別ですけどね? w

187 :ジャモラー :2021/09/15(水) 19:08:19.55 ID:TYderyZ+.net
>>186
私もあなたも神の奴隷ということ?わかった?

188 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 19:14:25.51 ID:z/+a5Xy5.net
>>187
ゴミみたいな言い訳はもういいんで、とりあえず書き込み続けるなら撤回と謝罪してくれません?

そんなしたくないっすか? w
プライド高いバカは大変っすねw

189 :ジャモラー :2021/09/15(水) 19:16:14.09 ID:TYderyZ+.net
>>188
なんで偉くもないあなたに謝らないといけないのかしら?

190 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 19:27:51.98 ID:ajENJ5m8.net
>>177
ルールという概念の中での最上位である自然法を知覚するのがNi、と言っただけ
それ自体はそのまま使えないんだから
形を成すのに解釈を加えるのは当然ってだけのこと

それを「全員」というたかが今現在生きている人間が納得するかなんて
自然法の成否になんの関係もない下位の概念でしょ

191 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 19:28:09.87 ID:Zv9nYP1B.net
Teが劣勢だとこうなるというサンプルにはなるんじゃないの?
Fi優勢が社会的になぜ通用しないかが良く分かる発言だね

192 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 19:30:13.02 ID:LZQw3XH0.net
FPの人が作る作品、TJに対する認識が表面的すぎる傾向にあるのが悲しい
TJの感情面(Fi)や形式的な論理(法律やビジネスなどのTe)は見えても根底にある思考(Ti)は見えないのな

193 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 19:32:13.84 ID:ajENJ5m8.net
1000年前の世界でも通用する普遍の原則なんて
ほとんどの人間は考えないけど
それに逆らって生きていける人間は存在しえないでしょってのが自然法

人間はよくしょうもないローカルルールをつくって
それに蓋したがるけど、自然の摂理に矛盾できたことねえでしょってことね

194 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 19:33:33.46 ID:twje3oXP.net
>>175
>より上位かつ正しい「節理」を割り出して則ってるだけ

「正しい」の定義は?誰にとって正しくて、誰がそれを判断するの?
Niが自然法を知覚するとあるが、Ni特有の機能ではないのでは?

195 :ジャモラー :2021/09/15(水) 19:33:39.33 ID:TYderyZ+.net
他人に謝れと言うほど思い上がった言葉もないと思うのだけどね

196 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 19:37:31.34 ID:rFZSmfw5.net
>>189
発言を一方的に反故にしたからですけど…? w

で自分は別に「俺に対して謝れ」なーんて事は一言も言ってませんが… w

んで「撤回しろ」というのに文句ないならその通りにしてもらえます? w

197 :INTJ:2021/09/15(水) 19:43:05.82 ID:zod5is6I.net
Niは抽象概念的な法則や体制の創造じゃない?
経済学の需要供給曲線や主権国家体制はもろにそんな感じがする

現実との整合性があるかどうかだったり実際に正しいかはわからないけどあくまでもこう考えるといいんじゃないかって言うレジームみたいなものを考えているんだと思う

198 :ジャモラー :2021/09/15(水) 19:44:06.13 ID:TYderyZ+.net
>>196
つまらないからあなたこそレスしないでほしいわ

199 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 19:45:23.08 ID:LZQw3XH0.net
NPの方が現実に即した理論を考えるのは得意だと思う
NJの思考はちょっと抽象的すぎる

200 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 19:46:32.29 ID:KxkOTxiS.net
>>198
お前の願望なんて死ぬほどどうでもいいんで、とりあえず謝罪と撤回をしてくれます? w

201 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 19:47:49.37 ID:7WsH16aV.net
素人が考えた禄な根拠も無いオカルト理論を元に考察()して何がしたいの???
ユングのタイプ論自体も計測に基づいたものじゃなくてユングの考えでしかないから信用に足らないものだしさぁ
ねえ何がしたいの? w
>>197 >>199

202 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 19:50:00.82 ID:twje3oXP.net
おまえそれしか言えないじゃん

203 :ジャモラー :2021/09/15(水) 19:50:38.13 ID:TYderyZ+.net
>>200
じゃあ死ねばいいじゃない

204 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/09/15(水) 19:54:19.87 ID:cG+s9CKs.net
>>191
Te劣勢が原因ではないような気もする
よくわからん俺ルールの適用は知る限りINFが多い印象

205 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:02:34.59 ID:M7Nw7f9Q.net
>>203
えーと比喩にマジレスっていうガイジ芸はいいんで、とりあえず撤回と謝罪できます?できませんか?できないなら理由言ってもらえます?
あなた自分の過去の発言と食い違う様なことしてますよね?なのに何もなしですか?クズっすね

206 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:05:42.03 ID:zod5is6I.net
>>201
俺は新しいユングになりたいんだ^_^

207 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:06:04.38 ID:dHIiDFQT.net
>>194
「こう在る」って摂理や物理法則(のようなもん)に
「誰にとって」なんて無いよ

正しさなんてNiTeやって成果上がったら
それをもって証明完了
これ以上ない正しさやん?


「誰が」なんてその事実性の前になんの価値もない

どこが間違ってるのかさっぱり分からん
(一応言うと正しさとは、倫理とか人間感情とかの意味は一切抜きの、事実性って意味な)

208 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:07:48.42 ID:twje3oXP.net
>>205
ID変えんなよ面倒くさいな

つまんないよお前
おまえ1人が存在するせいでスレが潰れてみんなが迷惑する
おまえがいなくなればみんなが幸せになる
おまえは何の価値もない

209 :ジャモラー :2021/09/15(水) 20:09:37.16 ID:TYderyZ+.net
>>205
だって強制力がないんだもん
嫌なことをわざわざしないわよ

210 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:12:21.29 ID:LZQw3XH0.net
Teの正しさは既存の枠組み内での正しさに留まる
Tiは独り善がりな解釈ではあるがそれが時として新たな枠組みを作ることもある
個人的な意見ではあるがTiはとても博打要素の強い機能であるように思う
Teみたいに受け入れられてるわけでもなければFeみたいに合意が取れてるわけでもない

211 :INTJ:2021/09/15(水) 20:12:48.23 ID:WvoGm/Xa.net
>>207
そりゃ前提に成果が上がったらなんてつけたらそりゃ正しいことになるからトートロジーだろ

言いたいのはNiで作った法則の客観性や妥当性は必ずしも担保されるわけではないってことでしょ
客観性や妥当性を担保するのが成果を出すってことで、現実としては成果を出すことができずに消えていってしまった法則もいっぱいあるんじゃない

212 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:14:02.08 ID:xx9AxR2i.net
ジャモラー氏落ち着け相手にするな

213 :INFJ:2021/09/15(水) 20:14:05.31 ID:Gm6WzmLJ.net
ユングだけじゃなくてNiビンビンで面白いからベルクソンも読んで

214 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:17:35.76 ID:y8UpBhd3.net
>>209
え…?ガチのクズじゃん…
ドン引きだわ〜マジで気持ち悪いわコイツ
嫌だからやらないって…倫理観や道徳観は持ち合わせてないのかな…?気持ち悪いわぁ〜
じゃ、最低でも自分がクズだってことはちゃんと自覚しとけよ? w

215 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:19:04.80 ID:LZQw3XH0.net
TPの多くは屁理屈野郎、電波、頓珍漢なことばかり言う意味のわからないやつ、何考えてるかわからないような人間だ
基本的に自分で構築した理論など社会に受け入れられるわけが無いからな
まあ肉体労働や技術職なら成果出すことでその能力を間接的に示すことは出来るが
だからTPという人種はバカと天才は紙一重そのものなんだよ、基本は賢いとは見なされない
ただごく稀に独自の思考プロセスがとんでもない成果を発揮してしまうことがあり天才とされるわけだ
TJはその点共有された考えを元に推論したり実践するわけだから安定してるよ

216 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:20:54.65 ID:twje3oXP.net
Teって枠内の話で言い切るので
「間違ってはいない」とか 「よく聞くとおかしいけど明確に反論できない」という状況は
ノイズとして無視して「正しい」とみなすところがあるからちょっと危険ではあるな

「マックのハンバーガーは世界一売れている」
⇒「世界一売れているから一番うまい食べ物に違いない」 みたいな論理の飛躍がたまにある

当然、「マックのハンバーガーはまずい」という反論もあるが、
それは官能による主観的意見であり、科学的根拠ではないので反論として受け付けないみたいな
Seの力任せのごり押しにちかいものがある

217 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:21:09.41 ID:IRZRI0Cy.net
>>204
俺がそう思うからそういうルールだ
理解出来ない周りがおかしい
何かどこかで聞いたセリフだよね

218 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:25:26.18 ID:8+mpPapI.net
自虐風自慢きっついよ…
天才で偉い!

219 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:25:34.63 ID:IRZRI0Cy.net
匿名掲示板とTe相性は悪いね
学校や会社みたいな組織内だと有効なんだけど
強制力の存在しない5chみたいな場所なら法規や掲示板のルールを遵守すれば
何でも書けるから

220 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:25:36.06 ID:twje3oXP.net
俺ルールはNFJもNTJも同じだと思うけどなぁ

NTは合理性重視で客観的で実績があるから俺ルールじゃないというのは誤りだと思う

たまたま実績上がって追従者が出てきたら一般化して俺ルールじゃなくなっただけで

221 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:27:27.46 ID:At2NCwBD.net
>>206
うーんユングを侮辱してるのかな?
最低限の論理性も持ち合わせずに独自解釈ぶちまけて新しいユングになりたいって… w
わかったよ
つまりは考察ごっこして遊びたいだけってことね? w

222 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:27:35.85 ID:IRZRI0Cy.net
>>220
論理的や合理性があるなら良いんだよ
ルール敷くのは手っ取り早く物事を進められるから
筋が通ってればいい

223 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:27:48.64 ID:xx9AxR2i.net
自分ルールってまんまTPの特徴じゃん
だけとそれを他人に押し付けない

224 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:30:14.94 ID:LZQw3XH0.net
まあかと言ってTPがTeにこだわりすぎるのもあまりオススメはできない
論理的思考に凝り固まりすぎて心無い畜生に成り果ててしまうからな
いや、T型である以上無意識にTeが働くのはあるけど意識してしまうのは健全ではない

225 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:31:04.52 ID:ajENJ5m8.net
>>208
WiFiに繋いだだけだよ馬鹿

226 :INTJ:2021/09/15(水) 20:33:34.05 ID:WvoGm/Xa.net
定期的に自タイプや特的の機能上げが出てくるよな

>>220
それは思う
自分も謎ルールあるし、ENTJの社長の下で働いていた時は自称合理的論理的な謎ルールが多かった
で実績は一応出ていたんだけどすぐ辞める人も多かったからまあ…個人として優秀だっただけでマニュアルや法則としては普遍的なものではなかったんだろうね

227 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:34:26.50 ID:twje3oXP.net
>>222
Teは仕事相手としてはともかくプライベートではいいかな

自分の考え方を正当化する人ってなんか話とか合わなさそうだし、疲れるわ

228 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:34:59.68 ID:xx9AxR2i.net
そもそもマイルールと言っても自分にだけ適応するなら構わないんだよ
自他の境界がはっきりしてるIP型とかその辺り割り切ってて上手いと思うよ

229 :INTJ:2021/09/15(水) 20:35:35.44 ID:WvoGm/Xa.net
>>222
その思考がどこでも通用すると思わないほうがいいと思うよ
仕事みたいな結果が重要なところでは認められるけど(まあそれでもあんまりゴリ押しするのは良くないと思うけど)、対人関係だったり医療分野なんかは全然違うからな

230 :INTP IN型スレ発起人:2021/09/15(水) 20:35:45.02 ID:EGPb37PE.net
流れ無視して書くけど、最近タイプ表記してる人の割合が減って、個人的に見ててあんまり面白くない
これじゃMBTI総合スレと殆ど変わらないし、総合スレとは別にこのスレが存在してる意味が薄れてきてると思う

ってなわけで、今後こっちは「タイプ表記推奨」じゃなく「タイプ表記必須」にして使い分けない?

総合スレ:タイプ表記できる人&タイプ表記したくない人どっちも参加OK
IN型スレ:タイプ表記できる人のみ参加OK

↑こんな感じで基本的には総合スレの方に書いてもらうようにして、
IN型スレの方は書き込み内容と自認タイプを紐付けて考えたい人向けの場として使い分けられればなと

まぁテンプレに必須と書いた所で全員が守ってくれるわけじゃないけど、
そういう方針のスレってことを打ち出せばタイプ非表記率は下げられると思う
次スレまでまだしばらくあるので気が早いかもだけど、住人の意見を聞きたい

231 :INTJ:2021/09/15(水) 20:37:26.55 ID:WvoGm/Xa.net
研究なんかも合理性重視かと言われれば怪しいな
論理性はありえないくらい重視されるしそれは仕方ないんだけど

232 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:41:21.12 ID:IRZRI0Cy.net
>>227
確かにプライベートでは互いの関係は平等だものね
自分の考えを正当化させるのは組織が間違った方に行かないかって部分に注目するね

233 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:41:47.90 ID:twje3oXP.net
>>230
個人的には反対に一票

・実質的にINTJとINTPのスレになってしまうこと
(書き込み数の少ないINFJやINFPがいなくなる、事実上のINTスレになる可能性が高い)

・発言の内容ではなくタイプ表記で判断する人が増えること
(発言内容ではなくタイプを見て偏見やマウントを取る人が増えてスレが荒れる)

・タイプを書いたところで自称なのであてにならないこと
(極端な話INFPと思い込んでいるESTJがいてもおかしくはない)

234 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:43:10.29 ID:YxbFsdc/.net
>>230
こういうふうな自己主張する人って寒いわ
発起人だからなんやねん

235 :INFJ:2021/09/15(水) 20:44:05.10 ID:Gm6WzmLJ.net
>>230>>233
INTJスレ同様趣味板に移動しよう!IDコロコロ君も消えるし

236 :INTJ:2021/09/15(水) 20:45:06.83 ID:WvoGm/Xa.net
>>230
自分もわざわざ分ける必要は感じないな
もともと大した人数いないんだし細分化して流れが遅くなるのが嫌だ

237 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:45:11.99 ID:IRZRI0Cy.net
>>229
個人の価値観や個人の主観的な部分が大事な場面や集まりならそれは尊重するよ
医療だとメンタルとロジック両方必要だし、芸術関係はもろにメンタルの方だからね
ルールも時代等に合わせてアップデートしていかないと
いつかは陳腐化して化石になるよね

238 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:45:47.75 ID:hoRckHCI.net
>>230
いやどす
というかこのスレが出てから総合スレとか他のスレでも233の言うような問題が出てきて、個人的に見ててあんまり面白くない
半コテのお遊戯会になったりするし

239 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:47:17.80 ID:WvoGm/Xa.net
>>237
たしかに
特に一番下はわかる

240 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:48:11.57 ID:EOKHwGYH.net
個人的にきっかり16で振り分けても
そこに個人差が生じてしまうから
どうしてもブレてしまうのは仕方ない

241 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:48:44.66 ID:LZQw3XH0.net
芸術に憧れてた時期もあったけどあれは理屈がなくても抽象的でよく分からない世界に飛び込めるだけのマインドがないと厳しい
なんというか狂気に対するレジリエンスが桁違いなんだよな、なぜあの世界観に生きてて正気を保てるのか不思議で仕方がない

242 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:50:41.16 ID:8+mpPapI.net
ああコイツS型だなって奴の文章は分かりやすい

243 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:52:35.88 ID:twje3oXP.net
TeとFiは相反する要素なんで、
Teによる合理化がFiによる個人の好き嫌いによる動機になっている例はあると思うし

それを「正しい」とするのはちょっと無理がある
心酔するなり(カリスマ・無条件)、受容するなり(権威・条件)、服従する(権限・命令)しないと
その「正しさ」は、周りから「正しい」とみなされない
逆に言えば、「正しい」かどうかはその支配下に服する部下や後輩などが決める(権限受容説)

244 :INTP IN型スレ発起人:2021/09/15(水) 20:55:15.57 ID:EGPb37PE.net
>>233
>発言の内容ではなくタイプ表記で判断する人が増えること

自分としては「書き込み内容と自認タイプとを関連づけて考えられること」が眼目だったんだけど、
そっちよりも「IN型4タイプ限定」の方に意味を見出す人が結構いるみたいだね
そういう人にとってタイプ表記必須ルール化が煩わしいってのはわからなくはない

でも自分の中では「IN型4タイプ」のみに参加者のタイプを限定することの意味が薄れてて、
書き込みとタイプの関連づけができれば別にどのタイプがいてもいい(むしろ望ましい)んだよね

テンプレ改変案が不評(現状のままでいいという人が多い)なら、
「タイプ表記必須の総合雑談スレ(どのタイプでも参加可能)」を別に立てるのを検討しようかな

245 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 20:58:09.22 ID:LZQw3XH0.net
抽象的な世界観そのものは理解出来ても理屈がブレーキをかけてしまう
NTにはNFほどはっちゃけきれない部分がどうしてもある
F機能とは体系化されてないもの、分からないものを処理するための機能でもある
だからNFは抽象的かつ理屈で説明できない世界に飛び込める

246 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 21:04:43.92 ID:hoRckHCI.net
>>240
情報の好みや軽重以上の事は分からないし、定義の外だからね
その好んで得た情報をどう解釈するか、重視するか軽視するかってのも範疇外だし
語ってるのは人格の一部だけでその部分の類型にすぎず、本来性格や行動は何も言えないんだけど
ある程度相関した性質がステレオタイプとなり因果として結びつけられたかのように語られがちだよね
話を膨らませる種としてはいいし私もするけど、正確な理解とかマジで言ってたスレ発起人の思考は理解出来ないわ

247 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 21:05:34.40 ID:twje3oXP.net
>>244
たまに面白いISTJの人とか書き込んでくれるし、タイプ明記は別にいいんじゃないの
ただ逆に荒らしとかがINFJとか名乗ったりした場合、
INFJ全体が戦犯として叩かれたりイメージ悪くなる懸念もある

INに分ける意義がないなら、
「MBTIの総合雑談」 (タイプ明記任意)
「新MBTIの総合雑談」 (タイプ明記原則) みたいな感じに分けてみるとかどうだろう

248 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 21:11:11.25 ID:IRZRI0Cy.net
そもそも変えようって動機が
個人的に面白くないし総合スレとそう変わらないって主観的な物だからね
タイプ表記にしても総合スレにも
関わってる人がある程度居るなら
向こうとの差異はあまり産まれないよね

249 :INTJ:2021/09/15(水) 21:13:02.18 ID:WvoGm/Xa.net
>>243
これ無茶苦茶納得する
自分がやりたいこと好きなことを進めていくための合理性、論理的思考であって別にそれが正しいとは思っていないんだよな
むしろ社会がそこ基準だと窮屈になってしまうから少し遠慮したいね

250 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 21:15:11.52 ID:LZQw3XH0.net
TiだってFeがなきゃまともに機能しないよ
自分の考えを外に出てどう言う反応が来るかで判断してるところあるからな

251 :INFJ:2021/09/15(水) 21:22:44.15 ID:twje3oXP.net
>>249
今INTJのあなたは自分のレスに納得してくれたが、自分はINFJでF型なんだよね

名前欄にあらかじめタイプを書いてしまうと、そこで正しい正しくないを判断する人は増える
このINTJさんも、「F型の言うことなんて非論理的だし」として納得しなかったかもしれない

あえて「INFJ」の立場として発言したい人なんかはともかくとして、
原則明記だとこういうデメリットもあるから、慎重に検討した方がいいと思うよ

252 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 21:28:05.52 ID:hoRckHCI.net
>>251
自分なんかはINFJかINFPかENTPってここだと思われがちっぽいわ
INTPなんだけど

253 :INTJ:2021/09/15(水) 21:33:48.98 ID:WvoGm/Xa.net
>>251
なるほどね〜
確かに感情も大切にしたほうがいいとかいうとお前INTJじゃないだろみたいなタイプ論に思考が洗脳されている人が突っかかってきた時があるわ

そもそも診断の仕方からT:F=51:49ならINTJになるわけだけど果たしてそういうINTJとINFJがどれだけ違うと言われるとね…(自分もT:Fは65:35くらいだから割とINFJ寄りだし)

254 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 21:37:03.93 ID:twje3oXP.net
>>250
Fe-Tiは他人軸 Te-Fiは自分軸 でおおまか通じるんじゃないかな

自分軸グループ (自分の価値観が正しいかどうかを意識:決断力がある・ブレない・引かない)
Te-Fi 客観的基準や事実による主張が、自身のこだわりに合致していることを確認する
Fi-Te 個人的なこだわりや好き嫌いを、客観的基準や事実に乖離していないか比較する

他人軸グループ (他人からのどう見られているかを意識:協調性がある・合わせる・譲る)
Fe-Ti 世の中で好意的に受け入れられている物事が、本当にそうなのかを検証する
Ti-Fe 自身が考えている仮説や論理が、世の中での印象と乖離していないか比較する

255 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 21:39:48.38 ID:5lC9WXpc.net
やたら伸びてると思ったら持論くんとIDコロコロと変なコテばっかレスしてて草
しょうもな

256 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 22:32:37.34 ID:hOsS2suz.net
主張は3行以内にまとめるルールとかの方が楽しそう
ルールがあること自体めんどくさいから無くていいけど
このスレの人達の場合ルール定めると排他的になりやすそうだし

257 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 22:34:35.35 ID:bkyh+Ma3.net


こでそう

258 :INTP:2021/09/15(水) 22:38:25.65 ID:EGPb37PE.net
【自認タイプ表記必須】MBTI総合雑談スレッド Part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1631712919/

「名前欄に自認タイプ表記必須」を条件とするMBTI雑談スレを立ててみました
どのタイプでも参加OKなので興味がある方どうぞ
※書き込みの際は名前欄にMBTIの自認タイプの表記をお願いします

259 :名無しを整える。:2021/09/15(水) 22:49:47.61 ID:xx9AxR2i.net
>>254
発達してる前提なら話は

260 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/09/15(水) 23:46:07.13 ID:cG+s9CKs.net
酒飲んでゲームしてる間に議論は終わって必須スレがもう立ってたから今更だけど自分もこのスレでタイプ表記必須は反対かな
理由は単純で既存のスレに勝手にルール盛り込むなってだけ
だから新規でスレ立てたのは正解だと思うよ

>>220
合理的なら俺ルールじゃないだろjk…w

261 :名無しを整える。:2021/09/16(木) 00:01:42.41 ID:lJlSMcds.net
>>258
普通に迷惑なんだが…
話纏まらないまま批判もかなりある状態で個人的な動機でスレ立てるのはちょっと
分散させんのも色々面倒くさいし

262 :INTP 258:2021/09/16(木) 01:08:45.19 ID:mF4JlwIt.net
>>235
INTJスレに倣って趣味一般板に立てたよ
ワッチョイありなので多少は荒らし対策にもなるし、
自己啓発板と板違いなので、IN型スレと他スレとで名前欄をいちいち書き換えなくて済むという点もいいかなと
(専ブラによっては同じ板は名前欄が共通だったりするので)

自己啓発板:名無し
趣味一般板:タイプ表記あり

↑みたいな使い分けもできるので、自己啓発板では名無しでいたい人も安心
逆に、元々趣味一般板を見てた人には煩わしさを強いることになり申し訳ないけども…

>>261
迷惑ってのはよくわからないな
興味がなければ見なけりゃいいだけじゃないの?
潜在的な需要がなければ勝手に埋もれるだろうから放っておけばいいし、
上手く続くようなら潜在的な需要があったということでスレ立ての意義はあったことになる
そもそもこのIN型スレだって、他タイプの意見を気軽に聞ける場が欲しいという個人的な動機で立てられたスレなんだけども

263 :名無しを整える。:2021/09/16(木) 02:38:01.93 ID:RdYQSJXq.net
>>261
発起人とか言って自己主張すんのも各所で宣伝してんのも気持ち悪いよな
なんか前もスレ立てした者だけどだとかなんとか言って騒いでたしこいつ

264 :名無しを整える。:2021/09/16(木) 07:15:04.07 ID:4vy5T3yO.net
SとN混ぜる時点でダメでしょ
お互い距離とるのが正解なのに

INスレのままワッチョイ付けるなら分かるけど
自分はN型と話したいだけだからパス
この界隈に来てわざわざ不特定多数のS型と話す利益が何も無い

265 :名無しを整える。:2021/09/16(木) 07:23:27.84 ID:ZavE+MNe.net
S型こそタイプ表記して欲しいのはある

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200