2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart14【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 18:09:56.29 ID:UWAl40Fx.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同タイプではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに 
※建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを入力推奨
INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情) 

INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考) 

 

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価 
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします
前スレ 

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart13【INFJ型 INFP型】
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/keihatsu/1627308224

386 :名無しを整える。:2021/09/30(木) 08:18:54.52 ID:xJQo8Vpt.net
INTPかINTJだと思うんだが診断ではINFPになる

387 :名無しを整える。:2021/09/30(木) 08:31:14.96 ID:euMdVRta.net
>>386
内気なENTP

388 :名無しを整える。:2021/09/30(木) 11:31:44.45 ID:xJQo8Vpt.net
>>387
ま?Iは確定だと思うんだが

389 :INFP:2021/09/30(木) 12:50:12.81 ID:RCXEilg6.net
INTJのくせに迷うなって思うし
INTPのくせに自分で解決しろって思う
よってINFP

390 :名無しを整える。:2021/09/30(木) 20:57:02.86 ID:+4TtwFt6.net
この4タイプの最大の長所って偏見と同調圧力が全くと言っていいほど無い事だと思うんだ
一度君たちしかいない職場で働いてみたい

391 :名無しを整える。:2021/09/30(木) 20:59:38.83 ID:KJKiq+mB.net
いやむしろ偏見多くね?
一度思い込んだら軌道修正無理なタイプじゃん

392 :名無しを整える。:2021/09/30(木) 21:02:30.17 ID:X0Srwb+w.net
社会が好む偏見ではなく
自分自身が好む偏見に忠実なのさ

393 :INFJ:2021/09/30(木) 21:07:56.38 ID:ltKqfX0b.net
>>391
S型やEN型よりも自分を疑ってかかるタイプではあると思う特にTi持ちは
ただ一度確定した信念みたいなものは一生ものだろうな
逆にこの辺りはS型やEN型は柔軟(信念を持つことがあまりない)

394 :INFJ:2021/09/30(木) 21:17:35.24 ID:ltKqfX0b.net
>>385
そんなものは鬼滅だけが特別なわけではなくて昔の演劇やオペラからある
自分もINだから流行り物が嫌いなのは分からんでもないが何でも文句つけりゃいいってもんではない

395 :名無しを整える。:2021/09/30(木) 21:20:25.08 ID:5EYjoY2f.net
>>390
実務がポンコツだから不味くね?
やらかしのリカバーばかり起きそう

396 :名無しを整える。:2021/09/30(木) 21:22:39.87 ID:vk/Eb2AY.net
肯定に理由が必要なのがTe、否定に理由が必要なのがTiじゃないか?
だからTJは納得しない限りは受け入れないしTPは例外事象があったら気になって仕方が無くなる
TJは英文法はすんなり納得するが身近でない新奇なる概念に対しては抵抗を示す傾向にある
一方でTPは見慣れる概念に対しては寛容だが一方で法律や英文法などの例外が設けられてる事象に対して引っかかりやすい

397 :INTP:2021/09/30(木) 21:24:35.77 ID:UwaoR4kH.net
>>390
社会常識(≒社会が有する偏見)を無批判にインストールしない(できない)ってのは言えるかもね
この点S型は良くも悪くも「社会的にそうなってること」をスムーズにインストールできてしまう(してしまう)ので

ただN型はその反面「社会常識に対するカウンター意識」が強くなりがちで、
>>392が言うように自分の直観(≒偏見)に拘泥しがちかも

398 :INTP:2021/09/30(木) 21:27:48.67 ID:tHJ6RYhK.net
損得がなけりゃ是でも非でもないところに身を置きたくなる部分はあるかな
利害が絡むならそれが理由になるけど

399 :名無しを整える。:2021/09/30(木) 21:32:02.17 ID:WPy+BWpo.net
>>394
自分が嫌いな要素を含んでるから鬼滅は見たくないって言ってるだけでしょその人は
そういう要素があるから鬼滅はクソとか言ってるわけじゃないけどどういう勘違い?

400 :名無しを整える。:2021/09/30(木) 21:34:39.40 ID:uuyOHh67.net
INFJ鬼滅の話題好きすぎ問題

401 :INTP:2021/09/30(木) 22:00:51.03 ID:tHJ6RYhK.net
鬼滅は説明台詞がくどくてな
鷲巣麻雀じゃないが、まぁあっちは振り切れてるから

402 :名無しを整える。:2021/09/30(木) 22:06:30.56 ID:x2GKsYfp.net
相手に合わせてるだけじゃないか
言うほど好きな印象はないが

403 :INTJ:2021/09/30(木) 22:30:35.98 ID:UvgCSv/6.net
>>385
だったら呪術廻戦とか東京リベンジャーズとかも見ない方がいいかもしれんね
けっこう人がもだえ苦しんだり殺し合いしたりバイオレンスな表現があるからね

404 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/01(金) 06:13:28.69 ID:kx8V9zAX.net
ボケーっとツイッター見てたら人間関係が上手くいく方法として
『相手の話は最後まで聞く』『とりあえず共感か肯定』『自分の話はなるべく後回し』ってツイートがバズってた

1・3番は大事だと思うけど2番はちゃうやろと思ってしまう
とりあえず否定マンがウザいのは同意だけど内容に関わらず肯定したらそれはそれでダメだろ…w

405 :INTP:2021/10/01(金) 07:21:22.40 ID:9eSyIzOl.net
とりあえず共感か肯定ねぇ…実に日本らしいお国柄だな

406 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 07:28:29.38 ID:pXUQTo9Z.net
>>404
そういうのは「sfjによるsのための処世術」だからな
我々がやったところで、同じ効果を発揮する代物ではないね

407 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 08:49:39.90 ID:4O/UPHxJ.net
>>390
偏見と同調圧力で追い出された奴らの集まりに過ぎないという皮肉のつもりですかね…

408 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 08:54:02.96 ID:1h8P8dU0.net
いうてもすぐsが〜とかfが〜とかいいだすやつが偏見持ってないとは思えないんだがw

409 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 09:37:53.44 ID:uxy71j+x.net
むしろ肯定も否定もしないで聞くだけ聞いて、本人の希望をはっきりさせる方がわかりやすくていいと思う

410 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 11:37:34.25 ID:t67oHGVI.net
日本らしい国柄ってなんだよw

411 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 12:38:36.95 ID:KH9N9R5S.net
傾向の話が理解できない人は
類型は耳に入れない方が幸せじゃないかな

412 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 12:39:23.10 ID:/kbtR9xY.net
精神療法の現場では

共感、肯定 → 自尊心を失っている人に
肯定も否定もせず → 妄想を語っている人に

だと聞く

413 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/01(金) 12:42:53.49 ID:kx8V9zAX.net
自分の体験だけで語る人となんでもかんでも人それぞれだよって結論で着地させちゃう人が混ざると
途端に議論が頓挫するのはMBTI関係のない海外の掲示板でもちょいちょい目にする

414 :INTJ:2021/10/01(金) 13:50:16.54 ID:5XmEWdMu.net
割と否定が多めでも主張に一貫性が有ればそんなに嫌われることはない気がするけどな
一番ダメなのは相手にとって否定する箇所がよくわからない人って思われることだから、何が嫌いで何が好きかをはっきりさせておくのが重要な気がする

415 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 17:58:53.43 ID:WHVFid96.net
>>413
定説「カラスは黒い」
経験厨「カラスは白い!」
人それぞれ厨「そんなの人によるだろ」

前者はSe,後者はNeっぽい感じがある

416 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 18:03:09.09 ID:nAaYQxye.net
人それぞれ厨は多分SFJ
FeとNeが相互作用するとそうなる

417 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 18:15:13.59 ID:FkztiGLl.net
"人それぞれ"は大体正しいから言うのは別にいいけど
それを結論にされちゃうと俺が面白くない

418 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 18:22:01.77 ID:1gmelfaQ.net
「人それぞれ」のTeバージョンが「単なる偶然」
既存の枠組みで解明できないことに対して使いたがる傾向にある

419 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 18:23:06.33 ID:ualmU/Bo.net
そんなの厨は議論で最も害があるタイプで、声のでかいのがいると必ず荒れる
根拠厨と同じで、自分は意見や主張することなく相手を潰すことができるが
自身の意見は何もないのでその議論は不毛に終わる

誰でも簡単にできるし確実に議論を潰すことができるが、それを言っちゃオシマイだろみたいなところはあるな

420 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 18:25:44.45 ID:jR4lTXxU.net
いうてそれただのお前の独断と偏見による他者診断笑を元にした経験談だろみたいなやつだと萎えるわ
ステップ2のファセットのばらつきからいってタイプの傾向も相当幅があるで

421 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 19:02:06.59 ID:1gmelfaQ.net
TJは相手の意図を組む能力が高くて羨ましいよ
相手の思考(Ti)は当然のこと発言の裏にある感情(Fi)も加味出来るもんな
TJと思われる人からFi的な面を指摘されると正直ギョッとなる

422 :INFP:2021/10/01(金) 19:44:00.83 ID:ovYlZx8T.net
取り敢えず共感か肯定というのはその人の感覚を一緒くたにジャッジしないという意味があると思う
子育てなんかでもまずは「うん、そうだね」「そう思うんだね」から入って、間違いなんかは「でも〜だよ」で伝えるといいというしね

423 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 20:27:32.21 ID:Mc8gxhG/.net
>>386
T/Fはそのまま思考 or 感情ではなく
客観 or 主観に近い

何事も他人事の様に語り ケーススタディと捉えがち
目標志向で問題解決に優れる →T

何事も「自分」をそこに当てはめて捉えがち
自分だったらこう思う そう考える と想像し
必然的に目標達成以外のことまで気を回しがち →F

オマケ
5人以上の知人と食事・飲みに行くことになり
店を決めて建物を出て駅に向かい歩き出した
そこで一人の知人が「ねーねーこの店よくない?」

いやいやもう決めたんだからいいだろ → J
(早く決断し 想定内に抑えたい)

えー どんなのどんなの → P
(決断は先送りし 選択肢を残しておきたい)

他には友人複数人でゲームをしていて
思い通りにならないとキレるのはJ多め

424 :INTJ:2021/10/01(金) 21:59:10.30 ID:RptktlsB.net
俺キレやすいかもw

425 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/01(金) 22:08:01.65 ID:kx8V9zAX.net
>>422
子供は明らかな弱者だからそれでいいのであって対当な相手には基本的に肯定も否定もしないのがベターだと思う
聞き手の肯定を御旗にして持論を吹聴する人は一定数いる

426 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 22:35:49.51 ID:t67oHGVI.net
人それぞれという意見の何が悪いのか誰一人として具体的に示せてないの笑える

427 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 22:37:20.62 ID:a1gX2+Al.net
>>426
お前が向けたその笑い
いつか必ず自分に返ってくるからな

428 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 22:45:37.70 ID:koV94IQV.net
草草草

429 :名無しを整える。:2021/10/01(金) 22:58:44.76 ID:AlE5mpsR.net
>>426
別に人それぞれっていうのは自分も使う事あるし、別に悪い事でもないと思うんだけど
あえて言うなら人それぞれと分かっていても、個人的に結論出したい人の意見を抑圧する原因になるかもしれんな
つまり悪いかどうかは言う相手次第

430 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/02(土) 00:19:45.24 ID:nFbfmye6.net
「人それぞれ」というキーワードそのものがNGというわけじゃないけど傾向を語る時には向いてない言葉になる

議論の対象物はモザイクのような集合体だから
レアケースが生じることもそれぞれが別箇であることも別に間違いではないがそれで「傾向」が見えることはないし
明らかに答えがあるような問いでも封殺できてしまう

431 :名無しを整える。:2021/10/02(土) 09:51:55.30 ID:5is1s7ZG.net
小学生の学級会みたいなスレだな

432 :名無しを整える。:2021/10/02(土) 14:33:22.50 ID:EdUPB2se.net
どうでもいいけど括弧使ってカッコつける構文嫌い

433 :名無しを整える。:2021/10/02(土) 14:38:39.41 ID:ZrhP+G6w.net
>>430
そんな詭弁で封殺される方が馬鹿なだけなんじゃないの?

434 :名無しを整える。:2021/10/02(土) 14:43:21.84 ID:4ZbJ+4Xl.net
>>432
こういう感情がなぜ生じるかが気になって仕方がない
括弧をつけること自体は文書を読みやすくするという点では有益だし嫌うメリットは特にないはずだ
それなのに何となく嫌いって感情が湧くのが気になる

435 :INTJ:2021/10/02(土) 16:15:27.13 ID:gEEGQt7z.net
>>434
なんか思想っぽいものを感じるからっていうのと
わざわざカッコを使わないと文脈が理解しにくいような多義的な語彙を読むのが嫌いなんじゃね
言葉や語彙ができる限り一意的であって欲しいと思っているのかも

436 :名無しを整える。:2021/10/02(土) 16:48:17.15 ID:jvpfENrg.net
皆さんは引っ掛け問題に引っかからないよね

437 :名無しを整える。:2021/10/02(土) 16:49:46.01 ID:jvpfENrg.net
もう一つADHDあるいはそれっぽい人いますか?

438 :名無しを整える。:2021/10/02(土) 17:25:45.93 ID:hCP9e6FH.net
人それぞれはまあ良いよ
ほっときゃ沈むなら沈んどけと
這い上がる奴は何しなくても上がるから

439 :名無しを整える。:2021/10/02(土) 18:19:11.83 ID:D001/g6E.net
F機能の同時処理的な性質はN機能に通ずるものがある

440 :INTP 434とは別人:2021/10/02(土) 22:41:33.79 ID:AmGKBC/x.net
>>435
>わざわざカッコを使わないと文脈が理解しにくいような多義的な語彙を読むのが嫌いなんじゃね

自分としては括弧書きは解釈の多義性を減らして意図を限定するためにやってるつもりなんだけどね
この辺りはNPとNJとでわかりあえない部分かも

441 :名無しを整える。:2021/10/02(土) 22:53:20.56 ID:IA4xKcen.net
解釈を限定しなければならない様な言葉が使われているのが嫌なのではないか、と435は言ってるんでしょ?
それに対して 解釈を限定する為に括弧を使ってる と返しても答えにはならないと思うのだが

442 :名無しを整える。:2021/10/02(土) 23:09:25.95 ID:MK5LxuiV.net
辞典に載っていない意味で単語を使う場合にカッコで括るかな
比喩表現とか文脈で読んでもらう時とか

443 :名無しを整える。:2021/10/02(土) 23:13:56.16 ID:dYch19Ki.net
レトリックのつもりでカッコを乱用してるの見るのが嫌ってことでは?そのレスの動機であろうレスを見るになくても伝わるとこで態々カッコを使うのをカッコつけたいが為と見てそれが嫌って事なんだと思う

444 :名無しを整える。:2021/10/02(土) 23:17:53.42 ID:XOI0LA36.net
そんな細かいことで拗ねられるのめんどくさい…

445 :INTP:2021/10/02(土) 23:39:30.96 ID:AmGKBC/x.net
>>441
>解釈を限定しなければならない様な言葉が使われているのが嫌

そもそも自然言語である以上はどんな言葉でも解釈の幅を持ってしまうのよ
解釈の幅を一意に定めたいなら厳密な形式言語を用いてやり取りすればいいんだけど、
日常会話や掲示板の雑談レベルでそんな回りくどいことはやらないしできない
解釈の幅(誤解が生じる余地)がある自然言語を用いざるを得ない以上は、
自分が伝えたい意図をなるべく正確に伝えるために括弧書きせざるを得ないってわけ

446 :INTJ:2021/10/02(土) 23:51:45.39 ID:mRPpmqor.net
やれやれだぜ

447 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/03(日) 00:07:55.31 ID:HMTgf0i7.net
謎の議論に発展しててワロタ
2chは句読点使わんし強調するとなると自然に増えてたのかも

448 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 02:03:22.12 ID:TRYHPoAN.net
このスレはP/J というより
Te−Fi軸/Fe−Ti軸 で話がかみ合わなくて荒れてる気がする
後者が語りだしたところ前者が論破したり嫌悪したりする展開が多いように思える

INTJ・INFP/INFJ・INTPでスレを分けた方が穏やかになる気がするぞ

449 :INTJ:2021/10/03(日) 02:19:47.86 ID:QOv7ko2u.net
(;^ω^)←なんで「 」つけるくらいで揉めてるのかがわかってない顔

450 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 06:57:57.98 ID:fPfpBuAr.net
>>448
Fe-Ti軸雑談スレ☆4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1595578488/
これ以上スレ増やすと心理学板末期みたいになるし必要ならどうぞ

451 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 10:04:02.98 ID:HgscGfLu.net
まぁ「」にキレるのはお客さんの可能性もあるけどね

ワッチョイ総合が意外に伸びてんだな
毒の一言も言えない雰囲気が気持ち悪いけど

452 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 10:07:09.94 ID:HgscGfLu.net
次、このスレをワッチョイ化すれば解決しそう

453 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 10:34:33.83 ID:vLSyf7BB.net
括弧使うなというのは意味不明

こんにちの「情勢」の中では「人々」が「共同体」の「成員」として「自己」を「提示」する一種の「強迫観念」が
あることを、「我々」は「啓蒙的」態度の「現代的」な「応用」例のように「理解」する必要があるだろう
↑これはやめろっていうことなら同意

454 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 10:44:17.61 ID:hjzhM+Ff.net
>>443
あーこれならめっちゃわかるわ
塾講やってたことあって小論とか見てたんだけどやたらカッコ使いたがる子結構いたわ
言葉を普通とは違う意味で使う時とか皮肉の時とかに使われるカッコを現文で見て真似たくなるんだろな
別にカッコ使うの自体はいいと思うけどやたら使いたがる人はレトリックのつもりってのはあってると思う
でも却って簡潔じゃなくなったりするからねーそういうのは

455 :INTP:2021/10/03(日) 10:56:22.53 ID:FPxjY5D7.net
():主に補足説明の意味
「」:主に強調の意味
↑これらは別物なので分けて考えるべき
個人的にはどっちもある程度までなら許容するけど、
>>453の例みたいにみだりに多用されてる文章はこなれてないなと思う

補足の()は多用することで解釈のブレ幅は減らせるけど、
引き換えに「簡潔で読みやすい文章」から遠ざかってしまう
強調の「」は強調したい一部分に使うから効果的なのであって、
全部を強調してたら一体どこを強調したいのか意図がボヤけてしまう

456 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 11:00:02.84 ID:ZJnTvN2v.net
>>453
使うななんて誰も言ってないだろ馬鹿かよ

457 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 11:00:23.83 ID:xxE/XyWk.net
>>432
構文の好き嫌いは勝手だが、
カッコつけているんだと判断してしまうお前の心に問題がある

458 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/03(日) 11:07:32.95 ID:HMTgf0i7.net
>>451
IDコロコロがオレに私怨抱いてるみたいだけど
括弧に怒ってるレスはそれなりに理由があるっぽいからなるほどねーって感じ

理由が読み取れると良し悪しについて考えられるし逆に理由がないなら「で?」って感じで終わり
世の中では誹謗中傷に懲役刑が…みたいな話あるけど個人的には反対だな

459 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 11:25:42.24 ID:cp4Z6wBT.net
>>445
えーとゴチャゴチャ薄い文書き連ねてるけどつまり、自然言語は曖昧なので括弧で意味を限定しなければ意図したことが伝わらない、ということだね?
で、それは明らかに自然言語の曖昧さを拡大解釈しているよね?
このスレだけを見ても、括弧無しでレスとして成立しているもの、また括弧はあるが無くても成立しているであろうもの、いくらでもあるよね
確かに曖昧さはあるが、文に於いて括弧が常に必要な程ではない
なら>>435の「わざわざカッコを使わないと文脈が理解しにくいような多義的な語彙を読むのが嫌いなんじゃね」「言葉や語彙ができる限り一意的であって欲しいと思っているのかも」に対して言った、「そもそも解釈に幅があるんだから限定せざるを得ないんだよ!!!」というガイジ丸出しのクソみたいな言い訳は否定されると
そういう話っすね〜w
ガイジくん言い訳がヘタ!w

460 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 11:29:21.18 ID:cp4Z6wBT.net
脊髄反射で反応した結果趣旨取り違えてゴミみたいなレスしちゃったガイジなんだろうなぁコイツ
んでカスみたいな言い訳を苦し紛れに言ってると
ダッサw

>>458
えーと何処の生ゴミかしらないけどなんの話?
クソコテから被害妄想糖質ウンコにガイジランクアップかぁ〜w?

461 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 11:31:58.22 ID:HgscGfLu.net
誹謗中傷に懲役はどうかと思う
取り締まりコスト考えたら、民事で重くすべきじゃね?と

話したことも無い人間わざわざ嫌うとか、よーやるわ

462 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/03(日) 11:42:59.59 ID:HMTgf0i7.net
賛成してるのはTwitterに多いメンタルがあまり強くない層(IxFx辺り?)と芸能人が好きな層だろうな
批判や非難との区別が曖昧な状況で厳しくするのは政治家のような権力者や信者ビジネスやってる奴に利する行為だから危ういなと思う

海外らのを含む殺人予告に対してIP開示請求を迅速に…ってなら賛成なんだけど

463 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 12:00:32.44 ID:ViufRd4+.net
見てて思ったのは括弧の事でよくそれだけ議論出来るなって
まさに建設的だね

464 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 12:08:22.15 ID:HgscGfLu.net
NT長いことやってると誹謗中傷され慣れてて
むかつくのはあるけど凹むとか全然ない
利害があれば対処するだけ

なんだろ他人に好感されるかが
価値の高低と一致しているんだろうな

465 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 13:08:51.85 ID:SzEnMicE.net
INTP、アウトプットに使える心理機能がFeだけ問題

466 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 13:35:42.92 ID:oHbuxV1p.net
>>458
レスするの自体かなり久々だし括弧がどうのってしょうもない話に関わったのも>>459が初なんすけど…w
もう被害妄想糖質ウンコにコテ変えたらどうっすか?
つーかあびゃばばばって何すか滑ってるっす面白くないっす

んで、これはウンコが以前俺にしたレスね

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1623561234/
533 名無しを整える。 sage 2021/06/24(木) 21:08:22.94 ID:QQ/noSkw(俺)
>>528-531
こういうバカ共って現実をMBTIやタイプ論で整合性をもって解釈する為に言葉を弄してるだけだよね
結論ありきのアホ

538 INTJ/5w4/あびゃばばば sage 2021/06/24(木) 21:48:17.62 ID:IOvVp7Wy.net
>>533
辛いよな IDコロコロ変えても誰にも相手してもらえないのって
生きてても楽しくないだろ?w
同情するよホント… 無能は生きてる価値ねぇよ 消えろゴミ


俺の安価先にはこのゴミのレスは無いのにコレ
唐突にこんな罵倒しといてまた唐突にも私怨抱いてるってキショすぎるでしょ… w何このグロテスクな化け物… w自分が私怨抱いてる事を俺に投影してる…?
コエー! wまじでコエーわ! w

467 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 13:50:07.76 ID:oyKs1IgQ.net
>>465
INのFe持ちのジレンマを目にする度に
ヘルシングの少佐思い出すわ

俺の心も魂も命も俺だけのものだ、のくだりのやつ

468 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 15:13:44.18 ID:MP3CfESG.net
NとTe持ってないやつは出ていけよというのがこのスレの総意だろ

469 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 15:42:27.56 ID:oyKs1IgQ.net
例の荒らし以外は
一部のINTPの不必要に不躾な物言いに端を発してやり合うのは散見されるが
他は別に争ってもない
(あくまで一部の、ね)

「」使ったからと、相手がむかつきそうな物言いするとかイミフすぎる

470 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 15:45:40.09 ID:MP3CfESG.net
Fiに触れたんだろ

471 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 18:03:17.57 ID:Jc66/6qb.net
>>468
スレタイと違うぞ

472 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 19:33:11.77 ID:C4UPeRiq.net
カッコがどうこうとか小さなことで言い合いをするなよ
が総意では

473 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 22:22:18.47 ID:2jBz0P4t.net
>>432がこの流れに一番困惑してそう

474 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 22:26:43.29 ID:ZVuCo2B7.net
英語圏では両手でクォートのジェスチャーもあるくらいだし英語だと日本語よりも多用するのかも

475 :名無しを整える。:2021/10/05(火) 21:59:39.08 ID:VvWQ+dWN.net
地球温暖化ってほんまか?

476 :名無しを整える。:2021/10/05(火) 22:17:32.16 ID:lBjjY+gY.net
月曜の書き込みゼロじゃん
勢い落ちたなあ

477 :ジャモラー :2021/10/05(火) 22:27:07.20 ID:we26Rxj+.net
T5のあなた方は象牙の塔を築き上げたいという

ひそやかな欲求を一度棄てなきゃ駄目よ

そうでなきゃ誰もご自慢の知性を買ってくれないわよ?

478 :名無しを整える。:2021/10/06(水) 07:38:50.66 ID:XGhvfahq.net
>>475
東京のメディアが温暖化温暖化うるさいのは海風が入って来ないように高層マンションや
高層ビルたててアスファルトやコンクリで固めてヒートアイランド現象が起きやすく
してるのが原因
田舎の方は都市圏ほどドメスティックに気温上がってないらしいよ

479 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/06(水) 08:42:39.44 ID:PsqGHBjS.net
都市計画ってN要素強そうだなとは思う
INでシムシティ好きな人も少なくないんじゃない?

480 :名無しを整える。:2021/10/06(水) 11:20:21.72 ID:alFqF1V7.net
ドメスティック?
drasticの間違い?

481 :名無しを整える。:2021/10/06(水) 12:09:31.56 ID:HuS/pBsr.net
家庭内でお熱いんだろ

482 :INFJ:2021/10/06(水) 12:15:42.07 ID:xtr/84Yu.net
やってるゲームが超偏りあるわ
Sim4、Civ4はかなりハマった
スーファミだとポピュラス2、シレン、ファイアーエムブレムはたまにやる
アクションはほとんどやらないしFPSもやらない
ただし音ゲーは昔ちょっとやっててサントラを集めていた時期はある

483 :名無しを整える。:2021/10/06(水) 12:21:49.44 ID:BUAg/v80.net
モンハン楽しいからやってるけどぶっちゃけS型向けなゲームだと察してはいる
世代を重ねる毎にアクションは煩雑になり反射神経が必要とされるようになっていく

484 :名無しを整える。:2021/10/06(水) 13:45:26.60 ID:1C6GnlWf.net
昔はまったゲームや今もやるゲームってどんなのがある?
時間をかけて戦術を組み立てられるRPGやシムシティは熱中した
ストーリーに重みがあるとなお良い

485 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/06(水) 13:46:54.30 ID:PsqGHBjS.net
ぁーシレンも好きだったな モンハンは上位ぐらいまでなら楽しめるけど終盤はオワタ式だからちょっと無理
ゲームサントラもいいよね

486 :INTP:2021/10/06(水) 14:18:28.03 ID:eR8fNEAI.net
サガフロンティア2が好き
歴史を読み解いていくのと独特なバトルシステムがいい、理解したら面白い
アクションやSTGも好きだけどいくらやっても下手くそだから向いてないなと思う
そういえばFFのATBの焦らされる感覚が苦手

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200