2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart14【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 18:09:56.29 ID:UWAl40Fx.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同タイプではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに 
※建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを入力推奨
INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情) 

INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考) 

 

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価 
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします
前スレ 

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart13【INFJ型 INFP型】
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/keihatsu/1627308224

449 :INTJ:2021/10/03(日) 02:19:47.86 ID:QOv7ko2u.net
(;^ω^)←なんで「 」つけるくらいで揉めてるのかがわかってない顔

450 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 06:57:57.98 ID:fPfpBuAr.net
>>448
Fe-Ti軸雑談スレ☆4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1595578488/
これ以上スレ増やすと心理学板末期みたいになるし必要ならどうぞ

451 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 10:04:02.98 ID:HgscGfLu.net
まぁ「」にキレるのはお客さんの可能性もあるけどね

ワッチョイ総合が意外に伸びてんだな
毒の一言も言えない雰囲気が気持ち悪いけど

452 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 10:07:09.94 ID:HgscGfLu.net
次、このスレをワッチョイ化すれば解決しそう

453 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 10:34:33.83 ID:vLSyf7BB.net
括弧使うなというのは意味不明

こんにちの「情勢」の中では「人々」が「共同体」の「成員」として「自己」を「提示」する一種の「強迫観念」が
あることを、「我々」は「啓蒙的」態度の「現代的」な「応用」例のように「理解」する必要があるだろう
↑これはやめろっていうことなら同意

454 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 10:44:17.61 ID:hjzhM+Ff.net
>>443
あーこれならめっちゃわかるわ
塾講やってたことあって小論とか見てたんだけどやたらカッコ使いたがる子結構いたわ
言葉を普通とは違う意味で使う時とか皮肉の時とかに使われるカッコを現文で見て真似たくなるんだろな
別にカッコ使うの自体はいいと思うけどやたら使いたがる人はレトリックのつもりってのはあってると思う
でも却って簡潔じゃなくなったりするからねーそういうのは

455 :INTP:2021/10/03(日) 10:56:22.53 ID:FPxjY5D7.net
():主に補足説明の意味
「」:主に強調の意味
↑これらは別物なので分けて考えるべき
個人的にはどっちもある程度までなら許容するけど、
>>453の例みたいにみだりに多用されてる文章はこなれてないなと思う

補足の()は多用することで解釈のブレ幅は減らせるけど、
引き換えに「簡潔で読みやすい文章」から遠ざかってしまう
強調の「」は強調したい一部分に使うから効果的なのであって、
全部を強調してたら一体どこを強調したいのか意図がボヤけてしまう

456 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 11:00:02.84 ID:ZJnTvN2v.net
>>453
使うななんて誰も言ってないだろ馬鹿かよ

457 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 11:00:23.83 ID:xxE/XyWk.net
>>432
構文の好き嫌いは勝手だが、
カッコつけているんだと判断してしまうお前の心に問題がある

458 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/03(日) 11:07:32.95 ID:HMTgf0i7.net
>>451
IDコロコロがオレに私怨抱いてるみたいだけど
括弧に怒ってるレスはそれなりに理由があるっぽいからなるほどねーって感じ

理由が読み取れると良し悪しについて考えられるし逆に理由がないなら「で?」って感じで終わり
世の中では誹謗中傷に懲役刑が…みたいな話あるけど個人的には反対だな

459 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 11:25:42.24 ID:cp4Z6wBT.net
>>445
えーとゴチャゴチャ薄い文書き連ねてるけどつまり、自然言語は曖昧なので括弧で意味を限定しなければ意図したことが伝わらない、ということだね?
で、それは明らかに自然言語の曖昧さを拡大解釈しているよね?
このスレだけを見ても、括弧無しでレスとして成立しているもの、また括弧はあるが無くても成立しているであろうもの、いくらでもあるよね
確かに曖昧さはあるが、文に於いて括弧が常に必要な程ではない
なら>>435の「わざわざカッコを使わないと文脈が理解しにくいような多義的な語彙を読むのが嫌いなんじゃね」「言葉や語彙ができる限り一意的であって欲しいと思っているのかも」に対して言った、「そもそも解釈に幅があるんだから限定せざるを得ないんだよ!!!」というガイジ丸出しのクソみたいな言い訳は否定されると
そういう話っすね〜w
ガイジくん言い訳がヘタ!w

460 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 11:29:21.18 ID:cp4Z6wBT.net
脊髄反射で反応した結果趣旨取り違えてゴミみたいなレスしちゃったガイジなんだろうなぁコイツ
んでカスみたいな言い訳を苦し紛れに言ってると
ダッサw

>>458
えーと何処の生ゴミかしらないけどなんの話?
クソコテから被害妄想糖質ウンコにガイジランクアップかぁ〜w?

461 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 11:31:58.22 ID:HgscGfLu.net
誹謗中傷に懲役はどうかと思う
取り締まりコスト考えたら、民事で重くすべきじゃね?と

話したことも無い人間わざわざ嫌うとか、よーやるわ

462 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/03(日) 11:42:59.59 ID:HMTgf0i7.net
賛成してるのはTwitterに多いメンタルがあまり強くない層(IxFx辺り?)と芸能人が好きな層だろうな
批判や非難との区別が曖昧な状況で厳しくするのは政治家のような権力者や信者ビジネスやってる奴に利する行為だから危ういなと思う

海外らのを含む殺人予告に対してIP開示請求を迅速に…ってなら賛成なんだけど

463 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 12:00:32.44 ID:ViufRd4+.net
見てて思ったのは括弧の事でよくそれだけ議論出来るなって
まさに建設的だね

464 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 12:08:22.15 ID:HgscGfLu.net
NT長いことやってると誹謗中傷され慣れてて
むかつくのはあるけど凹むとか全然ない
利害があれば対処するだけ

なんだろ他人に好感されるかが
価値の高低と一致しているんだろうな

465 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 13:08:51.85 ID:SzEnMicE.net
INTP、アウトプットに使える心理機能がFeだけ問題

466 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 13:35:42.92 ID:oHbuxV1p.net
>>458
レスするの自体かなり久々だし括弧がどうのってしょうもない話に関わったのも>>459が初なんすけど…w
もう被害妄想糖質ウンコにコテ変えたらどうっすか?
つーかあびゃばばばって何すか滑ってるっす面白くないっす

んで、これはウンコが以前俺にしたレスね

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1623561234/
533 名無しを整える。 sage 2021/06/24(木) 21:08:22.94 ID:QQ/noSkw(俺)
>>528-531
こういうバカ共って現実をMBTIやタイプ論で整合性をもって解釈する為に言葉を弄してるだけだよね
結論ありきのアホ

538 INTJ/5w4/あびゃばばば sage 2021/06/24(木) 21:48:17.62 ID:IOvVp7Wy.net
>>533
辛いよな IDコロコロ変えても誰にも相手してもらえないのって
生きてても楽しくないだろ?w
同情するよホント… 無能は生きてる価値ねぇよ 消えろゴミ


俺の安価先にはこのゴミのレスは無いのにコレ
唐突にこんな罵倒しといてまた唐突にも私怨抱いてるってキショすぎるでしょ… w何このグロテスクな化け物… w自分が私怨抱いてる事を俺に投影してる…?
コエー! wまじでコエーわ! w

467 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 13:50:07.76 ID:oyKs1IgQ.net
>>465
INのFe持ちのジレンマを目にする度に
ヘルシングの少佐思い出すわ

俺の心も魂も命も俺だけのものだ、のくだりのやつ

468 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 15:13:44.18 ID:MP3CfESG.net
NとTe持ってないやつは出ていけよというのがこのスレの総意だろ

469 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 15:42:27.56 ID:oyKs1IgQ.net
例の荒らし以外は
一部のINTPの不必要に不躾な物言いに端を発してやり合うのは散見されるが
他は別に争ってもない
(あくまで一部の、ね)

「」使ったからと、相手がむかつきそうな物言いするとかイミフすぎる

470 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 15:45:40.09 ID:MP3CfESG.net
Fiに触れたんだろ

471 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 18:03:17.57 ID:Jc66/6qb.net
>>468
スレタイと違うぞ

472 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 19:33:11.77 ID:C4UPeRiq.net
カッコがどうこうとか小さなことで言い合いをするなよ
が総意では

473 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 22:22:18.47 ID:2jBz0P4t.net
>>432がこの流れに一番困惑してそう

474 :名無しを整える。:2021/10/03(日) 22:26:43.29 ID:ZVuCo2B7.net
英語圏では両手でクォートのジェスチャーもあるくらいだし英語だと日本語よりも多用するのかも

475 :名無しを整える。:2021/10/05(火) 21:59:39.08 ID:VvWQ+dWN.net
地球温暖化ってほんまか?

476 :名無しを整える。:2021/10/05(火) 22:17:32.16 ID:lBjjY+gY.net
月曜の書き込みゼロじゃん
勢い落ちたなあ

477 :ジャモラー :2021/10/05(火) 22:27:07.20 ID:we26Rxj+.net
T5のあなた方は象牙の塔を築き上げたいという

ひそやかな欲求を一度棄てなきゃ駄目よ

そうでなきゃ誰もご自慢の知性を買ってくれないわよ?

478 :名無しを整える。:2021/10/06(水) 07:38:50.66 ID:XGhvfahq.net
>>475
東京のメディアが温暖化温暖化うるさいのは海風が入って来ないように高層マンションや
高層ビルたててアスファルトやコンクリで固めてヒートアイランド現象が起きやすく
してるのが原因
田舎の方は都市圏ほどドメスティックに気温上がってないらしいよ

479 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/06(水) 08:42:39.44 ID:PsqGHBjS.net
都市計画ってN要素強そうだなとは思う
INでシムシティ好きな人も少なくないんじゃない?

480 :名無しを整える。:2021/10/06(水) 11:20:21.72 ID:alFqF1V7.net
ドメスティック?
drasticの間違い?

481 :名無しを整える。:2021/10/06(水) 12:09:31.56 ID:HuS/pBsr.net
家庭内でお熱いんだろ

482 :INFJ:2021/10/06(水) 12:15:42.07 ID:xtr/84Yu.net
やってるゲームが超偏りあるわ
Sim4、Civ4はかなりハマった
スーファミだとポピュラス2、シレン、ファイアーエムブレムはたまにやる
アクションはほとんどやらないしFPSもやらない
ただし音ゲーは昔ちょっとやっててサントラを集めていた時期はある

483 :名無しを整える。:2021/10/06(水) 12:21:49.44 ID:BUAg/v80.net
モンハン楽しいからやってるけどぶっちゃけS型向けなゲームだと察してはいる
世代を重ねる毎にアクションは煩雑になり反射神経が必要とされるようになっていく

484 :名無しを整える。:2021/10/06(水) 13:45:26.60 ID:1C6GnlWf.net
昔はまったゲームや今もやるゲームってどんなのがある?
時間をかけて戦術を組み立てられるRPGやシムシティは熱中した
ストーリーに重みがあるとなお良い

485 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/06(水) 13:46:54.30 ID:PsqGHBjS.net
ぁーシレンも好きだったな モンハンは上位ぐらいまでなら楽しめるけど終盤はオワタ式だからちょっと無理
ゲームサントラもいいよね

486 :INTP:2021/10/06(水) 14:18:28.03 ID:eR8fNEAI.net
サガフロンティア2が好き
歴史を読み解いていくのと独特なバトルシステムがいい、理解したら面白い
アクションやSTGも好きだけどいくらやっても下手くそだから向いてないなと思う
そういえばFFのATBの焦らされる感覚が苦手

487 :名無しを整える。:2021/10/06(水) 14:28:49.55 ID:Pz6lOoEO.net
FF14みたいなシステム(大縄跳びかマスゲームみたいなギミック覚えゲー)好きじゃないんだが14がそれなりに人気あるあたりにタイプ人口の偏りを感じた

488 :名無しを整える。:2021/10/06(水) 15:11:35.94 ID:3JtmIg6f.net
SFCまで想像力で勝手に補っておもすれーしてた
ドラクエ、FFは鉄板だけど何やっても楽しかった
ベセスダゲーも同じで勝手にロールして面白い

489 :INFJ:2021/10/06(水) 15:24:35.22 ID:xtr/84Yu.net
サガフロ2はサントラ引っ張り出してたまに聴くな
たまに遊びたくなるのはロマサガ3改造版かサガフロ1
おやつの人の動画見て満足してしまうことも多いが

490 :INFJ:2021/10/06(水) 15:25:28.36 ID:xtr/84Yu.net
あとたまにゆめ2っきをやる
ある程度散歩して満足したらやめるんだが
たまにバージョンアップしてると新しい世界ができてたりして楽しい

491 :INTP:2021/10/06(水) 15:56:37.23 ID:KACMD8R/.net
>>486
サガの製作者は確実にINTPだと思う
やってて違和感がないというか、作り手と波長がぴったり一致する感覚がある
DQ、FFなんかは楽しめる作品もあったけど波長が一致する感覚はなかった

ATBみたいな時間に追われる仕組みは自分も好きじゃない
アクションというか格ゲーとかも好きか嫌いかは別にして、
上手い人には全然太刀打ちできなかった
でも、パズルゲーム(パズルアクション)は楽しめたし上手くなれた

>>490
ゆめにっきはINFPのイメージが強いかな
派生作品の作り手になる人なんかは特に
自分も軽く触ってはみたけど、そこまで深くはのめり込めなかった

492 :名無しを整える。:2021/10/06(水) 17:10:54.19 ID:HuS/pBsr.net
○○無双を年一くらいで無性にやりたくなるけど
これ絵が違うだけでずっと同じやーんと3日で投げ出す

昔のマリオはシンプルだけど
意外と単調ではないから好きだった
けど大抵のアクションはすぐ飽きちゃう

493 :INFJ:2021/10/06(水) 17:30:22.32 ID:8dBbdFQU.net
一度好きになったゲームがあるとそればっかり何ヶ月もやってるパターンが多いな
バトルが無いと尚更そうなる

494 :INFJ:2021/10/06(水) 18:09:55.56 ID:WBjzErB5.net
ゆめにっきとかundertale、DDLC、最近だとomoriみたいなのはINが好きそうだな(自分もそうだし)
アクションよりはストーリーや雰囲気重視になるから別にゲームじゃなくてもいいやとなるわけだが

495 :INTP:2021/10/06(水) 18:22:54.22 ID:wHPASQCN.net
メトロイドやゼル伝みたいな単独で冒険するゲームが好きだな
あとGBのカードヒーローってゲームは詰め将棋みたいで好きだった

496 :INTJ:2021/10/06(水) 19:09:17.43 ID:T61zmB4/.net
あつ森で自分好みの島目指して少しずつ進めてる
MOTHERシリーズみたいに言葉の言い回しや雰囲気が独特なゲームも好き

497 :INTJ:2021/10/06(水) 21:48:05.81 ID:vEuxzhFz.net
ローグライク好きだわ
人生で初めてやったゲームがトルネコ3だからだと思うけど

498 :INTJ:2021/10/06(水) 21:49:53.18 ID:vEuxzhFz.net
INTJの世間からの印象って多分のばまんゲームズみたいな感じだよな

499 :INTP:2021/10/07(木) 02:02:58.73 ID:sNWiDi0/.net
競馬ゲームのウイニングポストみたいに自分の血統で染めるゲー
個人的には30年の競馬を体現できる2が一番好きだった

500 :IINTJ:2021/10/07(木) 05:28:09.21 ID:DvwxpQ8+.net
一時期Sim4で建物建てたり壊したりするのにはまってた

501 :名無しを整える。:2021/10/07(木) 18:47:21.55 ID:I1SmrLcz.net
みんなはコロナから逃げられると思う?
目に見えないし世界から消えるわけでも無いし
インフルと同じように(インフルは季節で流行があるがコロナは無いようなので一年中)共生していくしかないのでは?
これじゃあ除菌やマスクは一生してくんじゃないかと思うこの頃
病院で重症患者の受け入れができるように常にワクチン・外出制限をしていくと
今出てる変異型も今のワクチンで効果があるらしいけど、今のワクチンが効かない変異型も出てきたら?
とんでもなくめんどくさい時代に生きているのではと思う
インドア派としてはありがたいけど
もっと無人配達に力入れられればいいのにね

502 :infp:2021/10/07(木) 19:00:08.85 ID:lU3brrMI.net
集団パニックにしか見えない
ある程度落ち着いて2年も経てばみんな忘れてるよ

503 :名無しを整える。:2021/10/07(木) 19:09:45.72 ID:I1SmrLcz.net
なるほど、健康な人はなんともないだろうけど老人や基礎疾患持ちのためにうつすな・うつされるなが徹底されそうでは?

504 :INTJ:2021/10/07(木) 20:59:11.20 ID:Px/0BLE4.net
自分も集団パニックと思ったから
初回の宣言中でも余裕で旅行してたわ
ガラガラすぎ快適😊

まぁ後遺症は勘弁だから
自粛してくれる人は(警察含め)ありがたいし
今でもドアノブ触る度に消毒はしてるけどね

感染とほぼ無関係の1人飲みや
図書館まで閉鎖されるのはアホかなってなるけど

505 :名無しを整える。:2021/10/07(木) 22:37:26.10 ID:6gEqijFF.net
>>504
軽率だなあ

506 :INTJ:2021/10/07(木) 22:48:41.50 ID:VdyGarVi.net
自分も結構コロナ気にせずに出回っているわ
正直コロナにかかるリスクより家にずっと引きこもっていて経験を積めないリスクの方がデカいだろって思っている

507 :INTJ:2021/10/07(木) 23:45:52.88 ID:Px/0BLE4.net
コロナも自粛警察も対策済みだったし
被害はなかったけどね

あのときフリーズしてた人は
動かないってことのデメリットとリスクを
過小評価してると思う

リスクってベタ降りしても
別のリスクを育むわけで

508 :INTJ:2021/10/08(金) 00:10:38.85 ID:OI96X8R2.net
まあちょっとクズいけど自粛しているふりして活動する様な二枚舌的な行動が一番得しそう

509 :INTJ:2021/10/08(金) 00:10:39.18 ID:OI96X8R2.net
まあちょっとクズいけど自粛しているふりして活動する様な二枚舌的な行動が一番得しそう

510 :INTJ:2021/10/08(金) 00:14:25.72 ID:nPSV4TFf.net
わいのいつも通り生活の事を自粛生活って言うのやめて欲しい

511 :名無しを整える。:2021/10/08(金) 00:23:25.98 ID:qmSOxv2E.net
病院とかで隣に座られないのは嬉しい
都心部の電車なんかは変わらず混んでそうだけど

512 :名無しを整える。:2021/10/08(金) 00:36:32.61 ID:tGMseG+M.net
収束はどうなるだろうね
もう蔓延させて身近なウイルスみたいにするしかないのかな
そうすれば抗体は常に作られそうだし。国民全員にワクチン打たせてウイルスばら撒いたらどうなる?

513 :名無しを整える。:2021/10/08(金) 01:02:52.80 ID:SIiIQ3lR.net
ID:Px/0BLE4こういうのが一番イタい
世間の風潮やモラルに反する様な事でも自分にとってメリットがあるならやるっていう合理的な自分()に酔ってる人
幼稚な自己主張だ

514 :INFJ:2021/10/08(金) 02:13:34.03 ID:HHG59+XW.net
もうコロナは終わりだと思うぞ
ある程度収束することを市場経済は織り込んでる
転職したいやつはエージェント登録、コンカツ始めるやつは業者登録
今まで引きこもっていた分次は行動するフェイズだね

次のトレンドはチャイナショックだろう
どれだけ波及するのかはわからないがこういう経済危機は日本は大抵立ち直りが一番遅い
そういう意味でも転職やコンカツは早めにやっておいた方がよさそうだ

515 :名無しを整える。:2021/10/08(金) 03:04:32.75 ID:nx7qTewZ.net
専門家がこぞって冬の第六波への注意を呼びかけてる中でサクッとこういうこと言えちゃうのはなかなか憧れる
infjの未来予測は正確だから多分当たるんだろうなぁ

516 :INTJ:2021/10/08(金) 03:29:15.23 ID:nPSV4TFf.net
ペストにしろ天然痘にしろインフルエンザにしろ抗生物質やワクチンがない時代でも
一定期間を過ぎるとつきものがおちたように収束するからな
予防方法や治療法や特効薬が巷に広まればさらに加速度的に収束してくと思う

517 :名無しを整える。:2021/10/08(金) 11:29:30.57 ID:8euYt/yT.net
Niなんて大したものではないよ
去年の春INFJスレに第二波第三波というのがあるから長期化も覚悟しないと的なこと書いたら
自分のNiには早期収束が見えるぜ! パターンから感染病は夏で終わる〜みたいなので溢れた
鍛え抜かれたNiは強いのかもしれないけど

518 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/08(金) 17:38:05.67 ID:r2TkZKJ/.net
>>510
笑かすな

519 :INFJ5w4:2021/10/08(金) 18:04:12.77 ID:a8fdozER.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052001047&g=soc

従来株は中和抗体1年は残るみたいね。変異株は大きく減る、ワクチン再接種必要ではないかって書かれてる。

インフルみたいな扱いになるんか。

520 :INFJ:2021/10/08(金) 20:05:40.52 ID:1FEdXx3G.net
>>517
そもそもNiは自分の中に生まれた直観や理想を元に未来を創ろうとする機能であって未来予知の機能ではない
キリストや仏陀(の中でも実際にあったのかどうかすら怪しげな部分)の真似事でもしてるつもりなのだろうか

521 :名無しを整える。:2021/10/08(金) 20:13:00.01 ID:S51e7Exg.net
Niを極めるとキリストや仏陀みたいになるのだろうがそこまで行くともはやオカルトの域だな
Neの極限はダ・ヴィンチとかになるのだろうか?

522 :INTJ:2021/10/08(金) 21:24:36.17 ID:GDbsVksR.net
Seが遠い分、先を見越しておこうってだけで
予知なんて都合いいもんでは無いな
専門分野でもない限り、半信半疑でペンディングにしとくけど

523 :名無しを整える。:2021/10/08(金) 21:58:42.60 ID:LbVIq7xP.net
INTPはわからんが
INTJは宇宙戦艦ヤマトに興味ないでしょ?

524 :INFJ:2021/10/08(金) 23:06:56.76 ID:HHG59+XW.net
>>522
ただのパターン化と洞察だからね
着地点やゴールを作るだけであって、前提から間違えてる可能性十分にある
「コロナももう終わり」 というのも大局なんで、どうしてそう言えるといわれてもうまく言語化できない
(言語化しようとするとロジックの構築が冗長になるのでどうせ聞いてもらえないし)

NJは目標を達成する上で不確定要素も計画に織り込むことが特色なんだと思う
SJとの違い:判断のつかないグレーな部分はどちらでも追従できるようにしておくこと
SPとの違い:完全アドリブではなくて仕込みや計画は十分に行うこと
NPとの違い:考察(Ti)や好悪(Fi)は限定的で、期間や程度などの限度を設けること

525 :名無しを整える。:2021/10/08(金) 23:08:01.53 ID:UYfW8ugW.net
饒舌な割に内容ふわっふわだなコイツ…

526 :INTP:2021/10/08(金) 23:22:06.63 ID:S51e7Exg.net
俺は敢えて視野を狭くすることで効果的に推論してる感じだな
扱う対象によって適切なスケールは異なるわけでそれを使い分けることが重要な訳よ

527 :INFJ:2021/10/08(金) 23:23:35.57 ID:HHG59+XW.net
NJは根拠性や事実性の低い情報や、不文律や暗黙の了解を参酌するのが特徴なのかなと思う
判断がつかないものは、「わからないこと」 そのものを織り込んで目標設定や計画を立てる傾向がある
パズルのピースが揃わないなら、透明なピースを作って仮組したり俯瞰して全体像を確認したりみたいな

とりあえずどちらにも転べるようにするか、それができないなら様子見に徹して
状況の推移を見ながら、傾向が見えてきた時点で可能性の高そうな方に計画をシフトする

五感を使ってリアルタイムで判断して対応するのがSP型なら
NJ型は逆で、リアルタイムで計画を微調整しながら最適解を常に探している
将棋みたいなもので、常に場合分けしてるから足元見えなかったり即興判断が苦手
苦手だからこそそうなってしまうのかもしれない

いちINFJとしての雑感なんで他のNiユーザーがこういう認識や思考回路かどうかはわからない

528 :INFJ:2021/10/08(金) 23:29:05.74 ID:HHG59+XW.net
>>525
NF型に明確な根拠性や具体例を交えたソリッドな議論は向いてない
これが得意なのはST型だろうな 俺も苦手だし

529 :INFJ:2021/10/08(金) 23:53:47.82 ID:1FEdXx3G.net
いつものIDコロコロだし相手しなくて良いよ

530 :名無しを整える。:2021/10/09(土) 00:27:38.34 ID:pKkVWjBT.net
タイプごとにどんなレスバが起こるか考えようぜ

531 :名無しを整える。:2021/10/09(土) 00:28:26.86 ID:mFE38OxO.net
INTJはSiが一番遠いような

532 :名無しを整える。:2021/10/09(土) 02:18:40.21 ID:+UKYym6t.net
>>528
タイプを自己正当化に都合よく利用するのって気持ち良さそうだね
ていうかそんなんを言うなら向き不向きじゃなくて能力の有無が適切だよ
わかってる?

533 :名無しを整える。:2021/10/09(土) 02:26:56.32 ID:bXr4svDV.net
やっぱTe-Fiと Fe-Tiは分けた方がいいんじゃねえの
他者に対する攻撃性に差があるから荒れるんだよ
Fe-Tiはやり返さないから

534 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/09(土) 05:53:56.51 ID:ixV2Y+/C.net
別に荒れてなくね?

535 :名無しを整える。:2021/10/09(土) 07:55:47.66 ID:nDYQwGe8.net
Fe-Tiも間接的にはやり返すぞ
やられっぱなしってわけでもない
間違った噂を広めたり周りからの印象を落とさずに相手を徐々に追い詰める

536 :INTP:2021/10/09(土) 08:26:16.64 ID:QG9xzauc.net
INFJはFe強いタイプなのに孤立しやすいらしいけど
Siを持たないからなのかな、それともNi-Tiループに陥ってしまうからとか?

537 :名無しを整える。:2021/10/09(土) 08:37:04.95 ID:51Pc9HwB.net
IDコロコロかお客さんがケチつけてるだけちゃう
ここもだいぶ荒らされたし
ワッチョイ導入した方がいいと思う

今のINTJスレなんて平和なもんだぜ

538 :INTP:2021/10/09(土) 09:13:46.94 ID:b4qZLjdV.net
趣味一般板はスレ乱立NGらしいので、ワッチョイ次スレ立てるとしたら占い板かね

>>533
>>524,527の内容はTi的にはあんまり違和感ないけど、
Teにとっては冗長で取り留めのない文章に思われてそうだし、
Fiにとって興味を持たれにくい内容だなとは思うかな

でもこれは主にN-Ti系の内容だったからで、
NF系の話であればINFPの方が食いつきがいいと思うし、
Ni-Se系の話であればINTJの方が語れるものがあると思う

タイプ毎にそれぞれに合う話題/合わない話題はあるだろうけど、
だからといって下手にスレ分けしたら話題の広がりがなくなり、
つまらないスレになってしまう(過疎って機能しなくなる)と思うよ

539 :INTP:2021/10/09(土) 09:36:16.56 ID:iaOcp6BW.net
Fe-Tiは受動的な攻撃をしてしまいがちだね
自分が何もしてなくても周囲が動かざる得なくなる

540 :名無しを整える。:2021/10/09(土) 10:21:58.04 ID:LlBQlSVj.net
>>530
INTPの話の飛び方も凄まじいのに、Ne主機能のENTPが参戦したらどうなることやら

541 :名無しを整える。:2021/10/09(土) 10:31:40.50 ID:51Pc9HwB.net
むしろネットのENTPはさほど飛び散らかる印象がない

542 :名無しを整える。:2021/10/09(土) 10:32:41.63 ID:51Pc9HwB.net
まぁ「N型総合ワッチョイスレ」くらいでもいいかも

543 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/09(土) 10:41:02.84 ID:ixV2Y+/C.net
INという括りを見直すのかワッチョイを導入したいのかポイントを絞らないと単純にスレが分化するだけだと思うぞ

544 :INTP:2021/10/09(土) 10:45:01.57 ID:7s3+7oBw.net
ワッチョイにすると馴れ合いになりやすいから好きじゃない
移動したいやつはすればいいがこっちはこっちで継続するわ

545 :名無しを整える。:2021/10/09(土) 11:21:00.09 ID:lsEcCEr5.net
idじゃなくて1dayワッチョイでもあればいいのにな

546 :INTP:2021/10/09(土) 11:30:13.81 ID:6230KklL.net
Tiの自由な思考、Teの客観的な思考
このふたつ、結構衝突するよね

547 :INTP:2021/10/09(土) 11:46:35.95 ID:b4qZLjdV.net
>>545
いや、IDが1dayワッチョイで、7dayIDがワッチョイみたいなもんでしょ

>>544
単に荒らしの被害を軽減する仕組みでしかないのに、
(IDコロコロ無意味化&NGを長持ちさせる目的)
馴れ合いどうこうって批判は的外れな気がする

548 :名無しを整える。:2021/10/09(土) 12:26:33.96 ID:HCu7DISD.net
最近どっかでワッチョイスレの話題みた記憶あるなと思って探したら趣味板のワッチョイスレが馴れ合いの空気になってきてキモいという話がMBTI総合スレ13の681とそれに対するレスがあった

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200