2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart14【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 18:09:56.29 ID:UWAl40Fx.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同タイプではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに 
※建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを入力推奨
INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情) 

INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考) 

 

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価 
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします
前スレ 

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart13【INFJ型 INFP型】
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/keihatsu/1627308224

698 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 11:44:28.32 ID:xQMXfpuo.net
>>693
あんまり関係ないと思うが、
強いて言うなら権力志向のTe、世間志向のFe、権威思考のSi、理想志向のNiあたりじゃないかなぁ
あとは好悪がはっきり分かれるFiも特定の会社や職種に入れ込みが強そうな感じがする
(たとえば某ネズミーランドでバイトしてる人など)

切り替えの早く適応力のあるSe、常に目移りしていくNe、分析それ自体が目的のTiは
あんまりこだわるイメージがないかもしれない なるようにしかならないみたいな

699 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 13:06:59.44 ID:zk6D3r1r.net
世の中の業務ってほぼ健全なら
誰だって出来る業務が殆どだからね
向き不向きなだけで
アスリート系や美術芸術関係等は
突出した能力が必要だけど

700 :INTP:2021/10/16(土) 13:12:09.00 ID:jCzuO/4d.net
学術関係は努力すればそれに関連する職にありつけやすいから夢がある方
芸術は過当競争著しいからちょっと才能があるくらいじゃ話にならない

701 :INTJ:2021/10/16(土) 13:16:41.89 ID:LFrGcI/6.net
Fi劣勢の悪いところ出てて草

INTJで合理的な価値観以外を認めない人は劣勢なところ出ているなって思うわ
まあある程度の合理性がないと社会や集団はやっていけないっていうのはわかるけどね

702 :INTP:2021/10/16(土) 13:17:12.62 ID:tldBB1vN.net
芸術は実力よりもむしろ「映える」容姿が必要なんだな
もしくは盲目などの感動をよぶハンデ

703 :INTJ:2021/10/16(土) 13:19:00.46 ID:LFrGcI/6.net
INTJでT:Fが6:4くらいだと一般的なINTJのイメージとは違う人格になりそう

イメージ通りのINTJってT:Fが10:0みたいな奴な気がする

704 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 14:03:01.21 ID:zk6D3r1r.net
>>701
合理的や効率的なのは良いけど
そうじゃなくても生きていけるからね
趣味なんてもろにそうだし
生きてる時点で地球のリソース喰い散らかしてると考えるとね

705 :INTP:2021/10/16(土) 14:04:43.05 ID:WazrMV+/.net
TJには冗長性という概念がないの?
うちらからするとTJの作ったものはあまりにフラジャイルで心配になる

706 :INTJ:2021/10/16(土) 14:12:46.49 ID:U0EDmK0h.net
Fiが許されるのは友情なり信頼関係なりありきのもんじゃない?
あるいはプラスの感情
別にマトモにやってる人の感情ならそこまで嫌悪はしないよ

だが信頼関係も無い相手や、明確に金しか介在してない人間が
負の感情を向けてくるんなら
大正義Teちゃんが処すってなるだけよ

707 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 14:22:01.32 ID:zk6D3r1r.net
どんな関係でも一線超えてくるのはね
この国の司法だと感情的になったら負けるよ?

708 :INTJ:2021/10/16(土) 14:30:55.78 ID:U0EDmK0h.net
これ別に自分だけじゃなくて
好きじゃない人間のFiを弾くのって
やってない人いんの?ってレベルのことだからね

709 :INTP:2021/10/16(土) 14:31:55.61 ID:WazrMV+/.net
感情的な人を嫌うのもまたFiさ

710 :INTJ:2021/10/16(土) 14:57:11.66 ID:U0EDmK0h.net
感情的な人って言うより
人間関係はすべて互恵ってことを理解できない人だね

T:金、力
F:心遣い
それぞれのやり方で利益をもたらす気があるなら
多少バランス悪くても応じてもいい
(てか、他人だけでなく家族・親友・恋人すべてこれで繋がってる)

SFPはこっちがフォローしてやっても
Fさえ支払わない
忌避すべき輩ですな

711 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 15:01:23.52 ID:YURaiFEr.net
>>706
全部ブーメランになってるよ

712 :INTJ:2021/10/16(土) 15:26:47.14 ID:4AhVhBDX.net
感情に訴えかけられると逆にこちらも混乱して泣きながら怒鳴りつけたりするから、恥ずかしくて後から穴に潜り込みたくなる
一年に一回もないくらいだけど疲れてると爆発する

713 :INTP:2021/10/16(土) 15:31:04.39 ID:WazrMV+/.net
8つの心理機能の全てが等価であることを実感出来てこそだと俺は思うぞ
しかしなぜ人間がそのような構造になってるのか不思議で仕方がない
やっぱり無意識であってもみんなすべての機能を使ってるからか?
例えば全く同じIQであればNTが圧倒的に受験に有利みたいなことは特にないわけで

714 :INTJ:2021/10/16(土) 15:47:03.73 ID:U0EDmK0h.net
Fのマイナス面に言及したらFが未発達と言われる定期は何故なんだぜ?
NFの健気さは好きだし、SFJの気遣いも組織に必要だと理解してる

過酷な境遇にある人には、自分も身に覚えがあるしむしろ同情的だよ
(なおSFはそういう人にむしろ辛辣ね)

だけど、単にだらしないとか自業自得の人間
これに心遣いをする理由が見当たらない

なんでもかんでも甘やかすFiって、それこそ未成熟でしょ
冷たいことと何も矛盾はしない
一周まわってTeとFiが同じ方向向いてるだけだよ

715 :INTP:2021/10/16(土) 16:25:16.17 ID:wprNR336.net
>>713
そもそもの話その様な構造にはなってないぞ

716 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/16(土) 16:29:03.56 ID:99WcN5BY.net
>>705
ジャンルによるんじゃない?
生物学や環境問題なんかだとまだ答えがなかったり多様性を重視するけど
大抵の仕事は何かを決める必要があるから必然的に選択の引き算になる
「あれもいいな」と思ってても割り切って選別しないと何もしてない人と同じになる

新しい物理法則を見つけたりってのはTJよりTPって言われるのもその辺じゃない?
未開拓へはTPで手法の確立はTJ

717 :INTP:2021/10/16(土) 17:46:07.92 ID:WazrMV+/.net
NTは頭が良くて当然みたいな目で見られるからむしろ感性を磨いておいた方が無難
STみたいに実力で黙らせる、手に職つけるはあまり考えない方がいいんじゃないかな
ぶっちゃけ処理能力的にはNな時点でSに対してそこまで優位性を発揮できないわけで
それにNの特性を活かすには人をとりまとめる能力が必要になる

718 :INFP:2021/10/16(土) 21:07:22.37 ID:RX2xy1yQ.net
INFJやINTJになりたいなー
何でINFPとかいうハズレに生まれて来たんだろう…

719 :INTP:2021/10/16(土) 21:22:32.51 ID:CMqK6YzZ.net
それは同意だな
NeじゃなくNiならどれだけ実用的だったことか

720 :INTP:2021/10/16(土) 21:24:48.09 ID:WeUbgF3a.net
>>718
健全状態のINFPすごく憧れるよ
人の心に寄り添える人って貴重だと思う
どのタイプも長所短所あるから自分はダメなタイプって思うことないんじゃないかな

721 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 21:42:14.87 ID:9Sy5NUUM.net
当たり Se Ni Te Fe Ti  Ne Si Fi ハズレ

722 :INTP:2021/10/16(土) 22:01:39.82 ID:vNJoDRA9.net
INTPだけ羨ましがられてなくてワロタ
INFPほど思い詰めはしないけど。社会不適合度合いは大差ないもんな

723 :INFJ:2021/10/16(土) 22:43:40.30 ID:M6CGQhFp.net
これはあんまり知られてないのかな
「類型」に対して「元型」の診断
https://www.arealme.com/which-12-archetype-are-you/ja/

自分は魔術師だった

724 :名無しを整える。:2021/10/16(土) 22:59:54.98 ID:zk6D3r1r.net
ヒーローになった

ヒーロータイプの人は、常にがっちりした体と堅い意志を持ち合わせることを好み、味方が困難に陥ったり、不利な状況になったりすると全力で手助けをする。このタイプの人達は心の内に自分なりの使命がある。死ぬまで公平、平等を追い求め、権力者を畏れない勇気がそれの証明だろう。

NJ的?

725 :ENTP:2021/10/16(土) 23:12:16.76 ID:7ZJUzV94.net
反逆者でした
そんなこと思ってないのに〜

726 :INTP:2021/10/16(土) 23:27:28.47 ID:CMqK6YzZ.net
孤児だった
別に帰属意識ないけど…

727 :INTP:2021/10/16(土) 23:28:28.46 ID:fGlOjO9d.net
ホモ・サピエンスにINTPは不要だと本気で思ってる
INTPの特性を活かすには人間の脳みそじゃ無理だろ

728 :INTP 974:2021/10/16(土) 23:56:51.07 ID:sMcFL8rH.net
恋人になったわ
「好きな人と好きな環境の中で好きなことをする」
好きな人ってのが恋愛関係ってわけではないけどあってる
先天的才能と一番怖い事は全然あってないけど

729 :INTP 974:2021/10/17(日) 00:02:08.66 ID:OpikNYzX.net
省エネで人生楽しめるから、何かとリソースの足りない現実に自分のタイプはいいと思うわ
974にありがちなFPだと単純に楽しい事を楽しいと大雑把に受け入れられず悩むっぽいから、自分はTPの974でよかったわ
なんか知らんけどINTPのT5だかトライX5Xの人は勝手に現実で自分の理論が通用しないくらいで勝手に悩み過ぎだと思う

730 :INFP:2021/10/17(日) 00:06:06.84 ID:vvdhluh5.net
>>720
そんなものが何になる
生きる為に必要なスキルや能力が無けりゃ優しさ何て意味が無いし人に愛される事も無い

INTPなら特質したスキルがあるからそれで安定した生活と金を手に入れたら愛してくれる人が寄ってきてくれるから実はINTPの方が愛すことも愛される事も出来て幸せになれるんだよ

731 :INFP:2021/10/17(日) 00:08:03.95 ID:vvdhluh5.net
>>722
INTPは別に趣味が合わない何て気にして無いんじゃないの?
安定した生活さえ出来てれば別に悩み何て無いのでは?

732 :INTP:2021/10/17(日) 00:14:00.42 ID:7pU+9jOZ.net
俺はFe強めのINTPだから自分の考えが世間に承認されたいって欲求が強いわ

733 :INTP:2021/10/17(日) 00:14:34.26 ID:jBQDlNCX.net
>>726
同じく孤児だった
帰属意識は特に意識したことなかったけど、普通の人になりたいという願望があるので合ってるのかもしれない

734 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/17(日) 00:16:47.94 ID:yM8OVCgR.net
「孤児」だった 帰属意識なんていらんぞー

>>722
INTPかISTPもいいなとは思う

735 :INTP:2021/10/17(日) 00:21:38.11 ID:jBQDlNCX.net
>>730
特段スキルのないINTPだっている
自分は無能オブ無能の低収入だし、人を愛することもろくにできない超ポンコツだよ
どのタイプにも素晴らしい人とそうじゃない人がいるし、その振れ幅の中で立ち位置を決めるのは自分の意思次第だと思う
卑屈になってもいいことないよ

736 :INTP:2021/10/17(日) 00:34:14.29 ID:AUBi/bYd.net
>>730
INTPがみんな特質スキル的なもの持ってるとは限らないけど、
(っていうかそんなのない人が大半だろうし)
愛されたいとか、愛されないから幸せになれないとか、
その手のことで過度に思い悩んだりはしない性格だとは言えるかな

これはINFPに限ったことじゃなくF型の人全般に思うことだけど、
なんでそんな意味不明な強迫観念に振り回されてるのか理解に苦しむよ

737 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 00:38:56.46 ID:Xk0x8jtw.net
愛するってのは
I(英語のI)すると思えばいいんじゃない

この場合のI、私はと言うと
自分の内側を優先することで
自分の中で得意不得意を知る
それが私

そして、外を見る
自分と違う他人がいる
他人と比較するがそれは常に私あってのこと

と言う人々がいる
と言うのが内向きの人の関係だと思うけど

もちろん、自分の中身を空っぽにして
外との比較があっての私もあるけれど
内向きの人には辛いでしょう
外向きの人はそう言う自分から始まる内向きの人が不愉快で虐めるのだろうけど

自分から始まる人が沢山いると考えれば、他人を思いやることができて
相思相愛もあり得ると思う

738 :INTJ:2021/10/17(日) 00:40:57.28 ID:9RcNJ3oK.net
ヒーローだったけどいまいちピンとこなかった

739 :INFJ:2021/10/17(日) 01:02:31.14 ID:frpdEInE.net
ヒーローだったが、最終的な目標とすべきキャラって言われるとしっくりくる感じだな
「先天的才能:競争力と勇気を兼ね備えている。」って、全然そんな性格しとらんわ

740 :INFJ5w4:2021/10/17(日) 01:13:23.49 ID:E7McwOP0.net
魔術師だったよ。
こういうテスト受けると大体哲学者やら学者みたいな説明がでる。

常に追い求めているもの:宇宙に存在する全ての奥義を知る尽くすこと。
先天的才能:独自の視点で物事を観ていて、知らないうちに他の人を影響している。一番怖い事:バットニュースを聞きたがらない事
魔術師タイプの人は常に魅力に満ち溢れている。自分の三観(価値観、人生観、世界観)を深く信じていて、その上その考えを他の人に共有しようと思っている。いつも独特な思想で真剣に物事を考えるので、もしそれを発揮出来る場があれば、世界や人々の発展に必ず貢献出来るだろう。

741 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 01:24:14.24 ID:Xk0x8jtw.net
外に出て食べたいもの食べるな

742 :INFP:2021/10/17(日) 01:29:46.72 ID:9u8XznL/.net
愛は外に求める物じゃないでしょ

743 :INFP:2021/10/17(日) 01:33:16.41 ID:vvdhluh5.net
>>736
お前みたいに感情に振り回されず淡々としていたいんだよ
表面だけじゃなく理解に苦しむというほど根本的に

まぁこれでINFPが一番のハズレだと証明されたな

744 :INFJ5w4:2021/10/17(日) 01:43:32.63 ID:E7McwOP0.net
Se強いと分かりやすい人に見えて好かれやすいし、本能を満たす快感を感じやすくて人生楽しそうだけど知性は低く見えるんだよな。

思想書は何に役立つのかを簡単に見つけにくいし本能的な欲求を満たさないけれど知的で好きなんだよな。なので安易にSeを崇めるようなことに抵抗がある。

745 :INTP:2021/10/17(日) 01:44:25.59 ID:JO/5TDFF.net
何処が出してるのかもわからない検証されてるのかもわからないテストが流行っててドン引き
根拠とか気にならないのか

746 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/17(日) 04:20:12.29 ID:yM8OVCgR.net
一応行動に基づいて診断してるから余興にはいいんじゃない?
誕生日とかで判断されたらそもそも触らないけどこういう質問形式ならMBTIとは変わらんわけで

まぁ設問が少ないとか診断結果が妥当かとかそもそもMBTIじゃないとかって所なら突っ込んでも良いとは思うけど

747 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 06:40:39.35 ID:EA9kouDw.net
余興て
このスレは宴会場だった…?

748 :INTP:2021/10/17(日) 07:41:20.74 ID:JO/5TDFF.net
>>746
正しいかどうかわからないものを楽しめる感覚がわからないわ
論証されていないのにテストの体を為しているなんて下らないし検証以外で触れたくない

749 :INFJ:2021/10/17(日) 07:48:10.16 ID:f6ghzW0Z.net
>>748
そんなこと言い出したらmbti自体そうじゃん…
そこまで言うならユングのタイプ論や元型論片手に議論でもする?

750 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/17(日) 08:09:54.62 ID:yM8OVCgR.net
それね
個人的には心理傾向と心理機能の間に矛盾があると思うしエニアの並びやウイングが臭いなとも思ってる
だから5chで色々話し合う中で自分のなりの答えを出していくのも楽しみだと考えてる

751 :INTJ:2021/10/17(日) 08:42:57.64 ID:9RcNJ3oK.net
>>747
みんな思い思いにわあわあ言ってて余興あり闖入者ありの愉快な宴会場だよお

752 :INTP 974:2021/10/17(日) 08:43:02.41 ID:OpikNYzX.net
矛盾と言うとカーシーの気質分類って行動から類型してるから
好みから類型してるMBTIと継ぎ接ぎしてるのはガバいと思う
NT、NF、SJ、SPってやつだけど、カーシーの気質分類の単体だけだと自分はNFになる気がするし
原義通りで考えるとMBTIって行動とか特性とか測れないのにタイプ解説だとがっつり絡んでる謎がある

753 :INFJ:2021/10/17(日) 09:15:52.12 ID:Mp+v9vzl.net
>>752
ユングからして行動から類推してるのに行動、特性と心理機能が関係ないというあの説明はよく分からん
ポリコレの一種みたいなもんだと思ってる

754 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 09:17:52.12 ID:310ctDFn.net
ユングとMBTIも別物だし

755 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 09:34:40.90 ID:310ctDFn.net
MBTIはただでさえ話が抽象的でわかりにくいのに>>752が言ってるように行動や特性の説明しすぎてるせいでなおさら直感的にわかりにくくなってる
自認でタイプ決めないといけないのにこのわかりにくさは致命的だと思うわ

756 :INTP 974:2021/10/17(日) 10:12:14.92 ID:OpikNYzX.net
>>753
別にポリコレの一種でもなんでもなく行動、特性と心理機能は関係ないと思う
私的にはむしろキャッチーでとっつき易く、話題性として占いみたいに扱いやすくするために
行動、特性なんて傾向の相関にすぎないものをタイプを結びつけて人気出るようにする欺瞞にすら感じる

スヴォーロフ元帥とか行動、特性で語ったら何タイプになる?ステレオタイプの真逆でも心理機能としてはINTPだと思うんけど
私は特性論のSLOANだとSLUAIだし、リアルで会ったらENP認定されると思うし

757 :INTJ:2021/10/17(日) 10:17:45.88 ID:Pp/k/dZY.net
この診断の設問、そのときの気分と状況で答え変わりそう

758 :INTP:2021/10/17(日) 13:23:27.75 ID:vB67oXff.net
Neの本質は「知識ポテンシャル」にあると思ってる
自分の中にある知識が新たな知識を吸い寄せるその様は引力そのもの

759 :INTP:2021/10/17(日) 14:39:15.40 ID:AUBi/bYd.net
>>723
何となくやってみたらまさかの「世話焼き」になったんだが

常に追い求めているもの:他人の手助けする事。
先天的才能:同情心に溢れていて、小さいことは気にしない。
一番怖い事:人から自己中だと言われること。
世話焼きは同情心や慈悲心に満ち溢れている故に、それを理由に彼らを利用する悪い人もいる。世話焼きは自分を労り大事にすることを覚え、人にNOと言えるようになろう。

↑これ下手したらINTPから一番遠いかもしれないやつじゃね?
エニアでいったら2とか、MBTIでいったらExFJとかにあたるやつ
そりゃ腐ってもFeユーザーというか、この手の心理がないわけじゃないけども

760 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 14:45:46.54 ID:fwfZvp3q.net
それはエニア2っぽさがあるけど別にエニア2のINTPもいてもおかしくないからまあ
分布ゼロじゃないし

761 :INTP:2021/10/17(日) 14:47:12.91 ID:vB67oXff.net
でもFeも使おうと思えば使えるよなあ
Fiの代わりにTiで推理したり相手に必要そうなことを考えれば結果的には思いやりがある人になる
Tiで導き出した結論をFeで表現すると割とウケがいい

762 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 14:59:00.74 ID:CJaYwNyl.net
日常生活の問題行動について考えるなら断然エニアのほうがいい
それこそ人助けしたい欲自体は主でも補でも劣等FeでもなんならFiでもあるだろうし(行動や特性じゃないの話に繋がるがここはタイプじゃなくて人によって違う)
それが傍迷惑で中毒的、妄想的、病的な形で表れることに関する話をするならエニアタイプのほうが深掘りできる

763 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 15:37:15.65 ID:beLw0BFb.net
INFJとエニア2のINTPは本人でも見分けるの難しそう

764 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 15:57:43.98 ID:vvdhluh5.net
mbtiの中でも善悪と優劣ってあるよね

765 :INTP:2021/10/17(日) 16:49:24.74 ID:ayLvTveo.net
NPとNJの区別なんて空間認識能力の差ですぐに分かりそうなもんだが
NJは基本的に図形得意だし空間認識能力高いよね
NPは幾何学的なことに興味を持てば凄いけどそうじゃなければパッとしない

766 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 17:16:00.98 ID:5NPh/aIq.net
>>750
そもそも根本的に間違ってて正解なんてありえない可能性を排除してんのはなんで?

767 :INTP:2021/10/17(日) 17:23:39.82 ID:AUBi/bYd.net
>>763
そもそもエニア2のINTPはどっちかミスタイプなんじゃないかな…
四角い三角みたいなのと同じ矛盾を感じる

768 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/17(日) 17:31:52.23 ID:yM8OVCgR.net
>>766
質問の回答に対して「内向/外向」などを振り分けるところには今のところ違和感を感じないから
もちろん2択とは限らない・要素は4つとは限らないみたいに常に疑問の目は向けてるけど現状は否定するほどではないかな

769 :INFP:2021/10/17(日) 18:00:33.01 ID:vvdhluh5.net
しかし感情に振り回されず合理的な思考や判断をするT型の人が
「INFPは一番のハズレではない」と主張するわりには具体的な説明が何も無いのが矛盾じみてるなー

770 :INTP:2021/10/17(日) 18:09:03.50 ID:2RG5yeH3.net
INFPはN型の中じゃ1番社会適合力が高い
ENFJでは?と思うかもしれないがENFJは外向型かつNi優勢だからしゃしゃり出てしまい敵を増やしてしまうことが少なくない
一方でINFPは基本的に無害だし共感力もあるから好かれやすい
それにSi代替だから仕事も最低限にはこなせたりする

771 :INTP:2021/10/17(日) 18:19:13.82 ID:AUBi/bYd.net
>>769
既に何度も言われてて耳タコかもしれんが、
INFPがハズレなんじゃなくてあなた個人が特別に何かを抱えてるってだけだよ
自分がアレだからと自分と同じタイプであるINFP全員も同様みたいに考えるのは典型的な論理的誤謬

とある統合失調症の人がMBTIではINFPと診断される性格を有してたとして、
INFP全員が統合失調症だみたいにはならないでしょ?
あなたが陥ってるのはそれと同じような誤った思い込み

772 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 18:26:28.98 ID:XtqjZCjL.net
>>769
タイプ以前に人格に難あり

773 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 18:39:29.99 ID:o36WcUk1.net
フォームGの中間点でのタイブレークってINFPなんだよな
これは社会生活を送る人は全体的にESTJ側に寄る可能性(つまり二分法でみた場合典型的なESTJのほうが社会的には有利という仮定)を加味したものかもしれないと思って見てはいた

774 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 18:44:33.66 ID:zWXoBBsB.net
>>766
馬鹿だから
正しくあって欲しいという願望が先立っている愚か者だから

根拠や整合性を調べようとする様なまともな情報リテラシーがあればMBTIが如何に信じるに値しないか気づきそうなものだけどね… w

全米研究評議会による(批判的な)レビュー
https://www.nap.edu/read/1580/chapter/8#96

Mbtiの想定する類型論モデルを否定するデータ
https://www.psychologytoday.com/intl/blog/cui-bono/201703/how-do-psychologists-determine-personality-trait-levels

被引用数243件の(批判的な)レビュー
Google Scholarで検索ワードMBTIでヒットするもので被引用数がこれより多いものは1件のみ
https://www.researchgate.net/publication/237675975_Measuring_the_MBTI_and_coming_up_short

馬鹿でもわかるやさしい動画
https://youtu.be/Q5pggDCnt5M

775 :INFP:2021/10/17(日) 18:59:18.73 ID:vvdhluh5.net
>>771
INFPじゃなかったら統合失調症になるような失敗や問題にそもそもぶつからないor突破出来るからね
仮にぶつかったとしても精神力的にINFPとそれ以外のmbtiならINFPが一番統合失調症になりやすいでしょ

そういう問題解決能力や精神力がINFPは一番低いからハズレって話

776 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 18:59:37.50 ID:kv2iPTYR.net
>>765
ENJはまだしもINJは劣等Seで空間認識力弱いでしょ
INPの方がまだ代替両翼で見れば認識力自体はあるのでは

777 :INFP:2021/10/17(日) 18:59:40.47 ID:vvdhluh5.net
>>772
タイプ=人格
じゃないの?

778 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 19:01:33.00 ID:o36WcUk1.net
MBTIって>>756で出てきてる[公式いわくこれは特性じゃない]という話が絡むから否定するのは難しいというか出来ないんちゃうかと思う
科学的じゃないというのは間違いないが
科学的じゃないと嫌なやつはビッグファイブでも見とけあれも否定的な論文いっぱいあるが

779 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 19:34:15.08 ID:LrMVmqjf.net
16類型やエニアで世の中は
全て説明出来る万能ツールみたいな
事を言ってたのも居たけど
全て自分達の物差しで測れると言ってたがイレギュラーに対してパニック引き起こしてたぞ
最終的には自滅の道を辿ってたな

780 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/17(日) 23:01:21.07 ID:yM8OVCgR.net
「INFPじゃなくお前が〜」みたいなツッコミしてる人がいるけど
そういう意見が言いたくなる事例ってMBTI外でもちょいちょいある

https://anond.hatelabo.jp/20211014224316
ちょうど今ガチャ課金で破産した人の記事を読んでたけど
同じようなゲームしてても自分はこうはならんなーという気持ちになっただけだった…
自分も課金要素は好きじゃないから危険性については一般化したくなりがちだけど実は原因の根底にあるのはもっと別のところにある可能性もあるだろう

みんな自分の価値観を世界の中心に据えすぎてる

781 :INTP:2021/10/17(日) 23:08:15.23 ID:jBQDlNCX.net
自分はだめなやつなんだと他者から認められることで、だめなやつで居続けることを正当化したいのかなと思った
わからんでもないけど

782 :INFJ:2021/10/17(日) 23:24:56.73 ID:frpdEInE.net
>>780
>みんな自分の価値観を世界の中心に据えすぎてる
関係あるようでない話になるが、これってタイプ関係なしに人間誰しもがやってしまう悪癖だと思うんだよな
「私ならこの状況下でこう思うので、皆もこの状況下ではこう思うはず」みたいな
まあ人生経験積んでいくうちに、それが当てはまる場合当てはまらない場合とわかってくるんだろうけど
んでF型、特にINFJなんかは「他人の気持ちがわかる」みたいなエスパー然なこと言われるけど
せいぜい経験則か何かで法則見出してるだけで、本当にわかってるなんてことはないんじゃないかなと
そもそもマジで何考えてるかわかるんだったら、人間関係や社会生活で悩むINFJなんぞおらんわけで

783 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 23:27:11.81 ID:LsM5q0Cu.net
もちろん個人的資質は大きな変数だけど環境もまた関数全体に入り込むから
極論すればガチャで自己破産する原始部族民や動物はいない

異なる機能や内外の向きがその実力を発揮するためには適している状況環境とそうでない状況環境がある
病的なものにもこれと似たような話はされていて
同じ症状が病気として治療対象になることもあれば商売に適した金を生む木になることもある
最弱タイプみたいな話はガス抜きのネタ半分だと思ってるけど

784 :INTP:2021/10/17(日) 23:28:36.30 ID:AUBi/bYd.net
>>780
価値観どうこうというよりも以前に、
物事を厳密に分析的に考えられない人は結構多いって話だと思う
MBTI的にはT劣等を抱えてる人がこれに当てはまる

Ti劣等のExFJとか見てるとこの傾向が顕著で、
人にもよるけど少し話を聞いてるだけで論理的なツッコミどころが止めどなく溢れてきて頭がクラクラする
この点IxFJはTiが代替に来てるおかげかマシな人が多い印象

785 :INTP:2021/10/17(日) 23:29:04.95 ID:xIKn1nge.net
常識を疑えだとか打ち破れだとか気軽に言うやつは世界観が浅い
本気でそれやるには精神病だろうが障害だろうが知ったこっちゃないくらいの勢いが必要

786 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/17(日) 23:59:47.41 ID:yM8OVCgR.net
>>784
なるほど…w
そして原因を切り分けろよと思うオレの心にもある種の常識の押し付けがあると言えなくもない
この事例1つ取ってもT劣勢側にもT劣勢の人の考えに気付けない側にも盲点はあるわけだ

787 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 00:15:02.48 ID:I0NqCrev.net
>>774
ほー
まあ半分素人が考えた理論だし正しいわけもないか
でもそんなんが海外では人気あるのが謎だ
自分もハマってたし無意識に信じてたし動画のコメント欄でも批判に拒絶反応起こしてる人多いし低評価も多いし
なんか魅力があんのかねMBTIには

788 :INFP:2021/10/18(月) 00:19:55.91 ID:U9Jy3sA0.net
>>781
深読みしすぎだろ僕自身ですら流石にそんなとこまで考えて無かったぞ

僕が求めてるのは
INFPが一番のハズレであるか否か
そして具体的な説明
だけだ

789 :INTP:2021/10/18(月) 00:21:49.97 ID:/ocr+oNf.net
ぶっちゃけユング心理学はオカルト的に解釈しないと正しくなりようがないんだよなあ

790 :INTP:2021/10/18(月) 14:07:53.60 ID:zyseF3Lf.net
タイプ論の概念が分かっても俺には正確なキャラ分析は無理だ
人間観察力に関しちゃF型に敵わないしいつもF型の人に指摘されて自分の意見が退けられて終わる
F型の方が人の心理をつぶさに観察してるのもあって判定が正確なんだよな

791 :INTP:2021/10/18(月) 15:51:48.51 ID:SMWkLGXj.net
たまに口出したら自分の意見が通るけどな
まぁ自分と近いタイプの診断はしやすいのはあると思う
逆に遠いタイプのキャラは他の人に任せた方が正確だと思うし

792 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 21:08:35.57 ID:R1195J9L.net
>>765
INJは基本空間認識能力、運動神経、動作性IQはドベだろ
文章書かせたり喋らせたりすると割と悪くない

793 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 22:18:29.72 ID:j+PQR2T8.net
空間認識ってどの心理機能が優位に働くの?

794 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 22:51:43.80 ID:R1195J9L.net
Seだと思う
見た瞬間にわかる、聴いた瞬間に理解する、自分のやりたい動きができる

Se優位者は外界で起こっている現象と、自身の認識に乖離が少ない
サッカーやバスケで誰かに教わるでもなく感覚でなんとなくできるとか、
体操とかダンスでうまい人の動きは自分も同じように再現できる、みたいな

795 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 22:56:47.80 ID:j+PQR2T8.net
色々な視点の統合と考えるとNiのようにも

796 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 22:57:59.60 ID:j+PQR2T8.net
NiーSeコンビかも

797 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 23:00:51.06 ID:R1195J9L.net
間合いとか距離感、バランス感覚、動体視力の類はNiはないと思う

798 :INTP:2021/10/19(火) 06:10:42.28 ID:rrhliLtX.net
想像力的な空間認識能力はNiの領域だと思う
具体的な光景をイメージするのはN機能の役割なんじゃないかな?
WAISの結果見てるとNJは処理速度だけ凹で知覚統合が凸なパターンが多いね
NPは知覚統合低めなパターンも少なくないけどそれはNiが意識にないからだと思う
まあNPの場合も意識すれば空間認識(想像)能力身についたりするんだけどね

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200