2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart14【INFJ型 INFP型】

1 :名無しを整える。:2021/09/04(土) 18:09:56.29 ID:UWAl40Fx.net
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同タイプではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに 
※建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを入力推奨
INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情) 

INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考) 

 

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価 
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします
前スレ 

【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart13【INFJ型 INFP型】
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/keihatsu/1627308224

782 :INFJ:2021/10/17(日) 23:24:56.73 ID:frpdEInE.net
>>780
>みんな自分の価値観を世界の中心に据えすぎてる
関係あるようでない話になるが、これってタイプ関係なしに人間誰しもがやってしまう悪癖だと思うんだよな
「私ならこの状況下でこう思うので、皆もこの状況下ではこう思うはず」みたいな
まあ人生経験積んでいくうちに、それが当てはまる場合当てはまらない場合とわかってくるんだろうけど
んでF型、特にINFJなんかは「他人の気持ちがわかる」みたいなエスパー然なこと言われるけど
せいぜい経験則か何かで法則見出してるだけで、本当にわかってるなんてことはないんじゃないかなと
そもそもマジで何考えてるかわかるんだったら、人間関係や社会生活で悩むINFJなんぞおらんわけで

783 :名無しを整える。:2021/10/17(日) 23:27:11.81 ID:LsM5q0Cu.net
もちろん個人的資質は大きな変数だけど環境もまた関数全体に入り込むから
極論すればガチャで自己破産する原始部族民や動物はいない

異なる機能や内外の向きがその実力を発揮するためには適している状況環境とそうでない状況環境がある
病的なものにもこれと似たような話はされていて
同じ症状が病気として治療対象になることもあれば商売に適した金を生む木になることもある
最弱タイプみたいな話はガス抜きのネタ半分だと思ってるけど

784 :INTP:2021/10/17(日) 23:28:36.30 ID:AUBi/bYd.net
>>780
価値観どうこうというよりも以前に、
物事を厳密に分析的に考えられない人は結構多いって話だと思う
MBTI的にはT劣等を抱えてる人がこれに当てはまる

Ti劣等のExFJとか見てるとこの傾向が顕著で、
人にもよるけど少し話を聞いてるだけで論理的なツッコミどころが止めどなく溢れてきて頭がクラクラする
この点IxFJはTiが代替に来てるおかげかマシな人が多い印象

785 :INTP:2021/10/17(日) 23:29:04.95 ID:xIKn1nge.net
常識を疑えだとか打ち破れだとか気軽に言うやつは世界観が浅い
本気でそれやるには精神病だろうが障害だろうが知ったこっちゃないくらいの勢いが必要

786 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/17(日) 23:59:47.41 ID:yM8OVCgR.net
>>784
なるほど…w
そして原因を切り分けろよと思うオレの心にもある種の常識の押し付けがあると言えなくもない
この事例1つ取ってもT劣勢側にもT劣勢の人の考えに気付けない側にも盲点はあるわけだ

787 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 00:15:02.48 ID:I0NqCrev.net
>>774
ほー
まあ半分素人が考えた理論だし正しいわけもないか
でもそんなんが海外では人気あるのが謎だ
自分もハマってたし無意識に信じてたし動画のコメント欄でも批判に拒絶反応起こしてる人多いし低評価も多いし
なんか魅力があんのかねMBTIには

788 :INFP:2021/10/18(月) 00:19:55.91 ID:U9Jy3sA0.net
>>781
深読みしすぎだろ僕自身ですら流石にそんなとこまで考えて無かったぞ

僕が求めてるのは
INFPが一番のハズレであるか否か
そして具体的な説明
だけだ

789 :INTP:2021/10/18(月) 00:21:49.97 ID:/ocr+oNf.net
ぶっちゃけユング心理学はオカルト的に解釈しないと正しくなりようがないんだよなあ

790 :INTP:2021/10/18(月) 14:07:53.60 ID:zyseF3Lf.net
タイプ論の概念が分かっても俺には正確なキャラ分析は無理だ
人間観察力に関しちゃF型に敵わないしいつもF型の人に指摘されて自分の意見が退けられて終わる
F型の方が人の心理をつぶさに観察してるのもあって判定が正確なんだよな

791 :INTP:2021/10/18(月) 15:51:48.51 ID:SMWkLGXj.net
たまに口出したら自分の意見が通るけどな
まぁ自分と近いタイプの診断はしやすいのはあると思う
逆に遠いタイプのキャラは他の人に任せた方が正確だと思うし

792 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 21:08:35.57 ID:R1195J9L.net
>>765
INJは基本空間認識能力、運動神経、動作性IQはドベだろ
文章書かせたり喋らせたりすると割と悪くない

793 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 22:18:29.72 ID:j+PQR2T8.net
空間認識ってどの心理機能が優位に働くの?

794 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 22:51:43.80 ID:R1195J9L.net
Seだと思う
見た瞬間にわかる、聴いた瞬間に理解する、自分のやりたい動きができる

Se優位者は外界で起こっている現象と、自身の認識に乖離が少ない
サッカーやバスケで誰かに教わるでもなく感覚でなんとなくできるとか、
体操とかダンスでうまい人の動きは自分も同じように再現できる、みたいな

795 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 22:56:47.80 ID:j+PQR2T8.net
色々な視点の統合と考えるとNiのようにも

796 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 22:57:59.60 ID:j+PQR2T8.net
NiーSeコンビかも

797 :名無しを整える。:2021/10/18(月) 23:00:51.06 ID:R1195J9L.net
間合いとか距離感、バランス感覚、動体視力の類はNiはないと思う

798 :INTP:2021/10/19(火) 06:10:42.28 ID:rrhliLtX.net
想像力的な空間認識能力はNiの領域だと思う
具体的な光景をイメージするのはN機能の役割なんじゃないかな?
WAISの結果見てるとNJは処理速度だけ凹で知覚統合が凸なパターンが多いね
NPは知覚統合低めなパターンも少なくないけどそれはNiが意識にないからだと思う
まあNPの場合も意識すれば空間認識(想像)能力身についたりするんだけどね

799 :名無しを整える。:2021/10/19(火) 09:49:04.76 ID:FXvwiREL.net
Niは自分が知っていることから意識するにせよ無意識にせよ答えが欲しいことに対して
脳が一番もっともらしい答えを組み立ててくれるものであって
空間や距離のような感覚で捉える向きの強いもの、その瞬間で刻々と変わるものに対しては弱い
発達障がいの特性持ちの人かはわからないけど、自分の特性を心理機能に結びつけすぎて
自分は○○タイプで○○が凹だから○○タイプは特定心理機能が凹みたいな話の多くは
根本の定義とズレてるのをよく見かけるから、性格と特性とは切り離したほうがいいと思う
ADHDなんかの人がストラテラやコンサータ飲んでも特性が軽量化するだけで人格が変わるわけじゃないように

800 :名無しを整える。:2021/10/19(火) 10:46:13.50 ID:jEYZdBcG.net
Niを色々万能視しすぎだろ
ただのパターン把握だぞ

801 :INTJ:2021/10/19(火) 12:16:36.63 ID:EGqnBcPi.net
>>798
制止してるなら空間認識はむしろ得意
Niで勝手に補完してる認識あるわ

これがボール飛んでくるとか
動的な要素が加わるとだと処理落ちして苦手
車の運転とかは困らんけど

802 :INTJ:2021/10/19(火) 12:26:16.29 ID:G6BJ4Okj.net
>>800
Niが遠い位置にあるEPやSJ型はそのパターン把握に欠けるから、意思決定と行動選択が
苦手で人生の充実度を落としている。他人の真似や受動攻撃の頻度も高い。

803 :名無しを整える。:2021/10/19(火) 13:22:20.99 ID:WXlvQy7u.net
厨二病ほいほいになってしもた

804 :INTP:2021/10/19(火) 20:48:05.65 ID:nbU3yuA/.net
Niは使えるけどTi-Niとか組み合わせ的に絶対やばいからNe使うようにしてる

805 :INTJ:2021/10/19(火) 22:10:05.18 ID:SmIKoyWV.net
現実のことはあまり気にしないでボーっとしてられるのに、人混み騒音その他に晒されるとイライラするという面倒な組み合わせNi-Se

806 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/19(火) 22:25:15.04 ID:LzsQoDgo.net
人酔いするのもSe要因か?
そういえば友達に人で酔うから地下街が苦手って人いたな

807 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/19(火) 22:26:45.53 ID:LzsQoDgo.net
あとFPSで酔うのは現実との違いを知覚しやすいからと聞いた
これも気になるので知ってる事や思う事があれば教えて

808 :INTP:2021/10/19(火) 22:50:40.09 ID:WPIfu+55.net
>>807
自分もFPSとか3Dゲー全般苦手だわ
酔うといえば車酔いとかも酷いし、
関係あるかどうか不明だがアルコールにも弱いな
SeはFeの次くらいにダメな自覚ある

809 :名無しを整える。:2021/10/19(火) 23:12:21.30 ID:XQ6EvIgj.net
>>804
ISTPだけどSe使わない(使えない)とNiループみたいになるわ

810 :INTJ:2021/10/20(水) 00:40:14.47 ID:Zu9I9Fxe.net
今期お気に入りアニメは吸血鬼すぐ死ぬと王様ランキングだみょん

811 :INTJ:2021/10/20(水) 00:47:51.52 ID:Zu9I9Fxe.net
>>806
人酔いではないけど閉所恐怖症っぽくて目の前に動く遮蔽物(人や車)が沢山あったり
空が見えない自然光が入らない空間(地下街や百貨店など)は苦手だよ

812 :名無しを整える。:2021/10/20(水) 07:24:25.51 ID:xgQt1V+3.net
>>802
S型は知覚の範囲が今起こってる現実と、自身の経験に限定されやすいイメージがある
仮の話とか、こういう抽象概念の話なんかをすると釈然としない

鬼滅の刃を両親が見てたが、
ESTPの父はキャラの過去エピソードはリモコンで飛ばして戦闘シーンだけ見ているし
ISFPの母は鬼や呼吸の設定にまったく興味がいかなくてキャラの演技だけ見てる
コンテンツの見方ひとつとってもそんな感じ

813 :名無しを整える。:2021/10/20(水) 07:27:15.20 ID:xgQt1V+3.net
ただし毎日は規則正しい生活をしていて、
決まった時間の食事をして決まった時間に掃除をする 必ずする
これはもう20年前からずっと変わっていない

N型の私たちが日々思考や想像を止められないように
S型の人は絶えず五感を使ったり行動をしたがるようだ
(ただし行動に必ず意味があるとは限らない)

814 :名無しを整える。:2021/10/20(水) 09:06:30.37 ID:P0hAnd1B.net
>>723
MBTIを知るよりも前にやった記憶がある
今回は賢者だったが前回はヒーローだった
これとりあえずユングの名前取ってきただけでは

815 :INTP:2021/10/20(水) 12:57:21.67 ID:KiwjgB5p.net
Se劣等じゃないはずなんだけどでかい音がする環境は大嫌いだな
音に非常に敏感だわ

816 :名無しを整える。:2021/10/20(水) 15:05:45.97 ID:6sPjwP6l.net
ESTPとISFPの親持ちのINFJの人は
以前から何度も話を聞くけど
その二人を基準にしてタイプを語り過ぎだと思うわ

817 :名無しを整える。:2021/10/20(水) 15:07:47.03 ID:zuZHa1a2.net
Niとか調べても全然わからないから全部どういうものを示すのか箇条書きで教えて下さい

818 :INTP:2021/10/20(水) 21:45:27.97 ID:/YZAvOaF.net
Neそのものは実はあまり創造的じゃなかったりする
INPの創造は実際にはSiに由来してたりする

819 :名無しを整える。:2021/10/20(水) 22:04:54.33 ID:P0hAnd1B.net
>>815
それはHSP傾向だからMBTI関係ない

820 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/20(水) 23:46:55.30 ID:sw0U/7AG.net
TPがやたらSiアピしてるけどゆーて代替だから思ってるほど上手く使えていないんじゃないかな?

821 :INTP:2021/10/21(木) 07:55:53.07 ID:qlsVPEob.net
使うことそのものが大切なのだ

822 :名無しを整える。:2021/10/21(木) 10:10:26.07 ID:QML1g8sA.net
IN型全般HSPの傾向がありそう

823 :名無しを整える。:2021/10/21(木) 10:33:33.56 ID:81nI6Mk2.net
SNS等だと発達障害の神経過敏と気質としてのHSPがまぜこぜになってるのか
繊細ヤクザみたいな人がトラブってるのを見たりもするな…
ADHDなら両方ある人はいるかもしれないけど
周りの音や光等感覚に過敏でも他者の気持ちや感情や表情に鈍感だったり気にかけないなら
HSPより障がい特性の向きも高そうに思う

824 :INTP:2021/10/21(木) 12:02:24.36 ID:icuokvUQ.net
感覚に敏感であることと感情に敏感であることとが混同されてる気がする
それと他者の感情を読み取れすぎるから繊細なのか他者の感情に対するレジリエンスが低いから繊細なのかで事情が異なるよね

825 :INTP:2021/10/21(木) 13:42:11.52 ID:rQnyesPT.net
>>823
>感覚に敏感であることと感情に敏感であることとが混同されてる気がする

sensitive自体がそういう意味を持った言葉だからしょうがない

826 :INFJ:2021/10/21(木) 18:36:44.80 ID:oyvIYODB.net
>>823
関係ない話になるが、真にHSPな人が繊細ヤクザになるんだろうかという疑問
昨今は繊細ヤクザムーブが適応的なきらいがあるんで
面の皮厚い奴も、あるいは面の皮厚い奴に限ってHSP騙ってる印象あるんだよね

827 :名無しを整える。:2021/10/21(木) 19:06:50.20 ID:vTezHyK+.net
そら繊細な人ほど強がってみせることもあるからね
人のことなんて外の面じゃわからんよ

828 :INTP:2021/10/21(木) 19:32:00.63 ID:LLphxWDd.net
Te優勢のETJが実は繊細ってことも多々あるのかな

829 :INTP:2021/10/21(木) 19:36:19.53 ID:u7Gyt1EJ.net
自分が被る被害には敏感なくせに自分の加害性には鈍感な人達

830 :名無しを整える。:2021/10/21(木) 20:36:27.01 ID:I6rzTnYT.net
しかしそのほうが賢いんだよな
INTPは正しさを重視しがちだから、加害と被害の尺度の一貫性を考えてしまう
しかし現代社会では被害を受けたら大げさに叫んで、加害は無視する、そして非一貫性を指摘されたらそれ自体が自分のお気持ちに対する攻撃だと糾弾するほうがお得
INTPは頑張ればそのように振る舞うこともできるが、タイプによっては本当にそれに気づかない人もいて彼らはそういった意味で天才だから勝てない

831 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/21(木) 21:57:32.00 ID:Uq3qI+Xm.net
被害者しぐさとか被害者ビジネスとかに相当するものは昔からあるにはあったとは思うけど
SNSでそういうのが加速した感がある

でも被害を訴えているばかりの人間は一生敬意を得られない

832 :名無しを整える。:2021/10/21(木) 21:58:00.70 ID:wlS6oOFm.net
と思うじゃん?

833 :名無しを整える。:2021/10/21(木) 22:18:25.18 ID:h3hZhgr0.net
一方で被害を訴える人を叩きがちなのもねらーやSNS民の特徴でもある
俺だって苦しいんだからお前も我慢しろというおかしな平等意識故に目障りに写ったりするんだろうね
気をつけたほうがいい

834 :名無しを整える。:2021/10/21(木) 22:31:02.57 ID:zBhrfViQ.net
NiってコンパイルでSeはインタプリタかな
Niの思考はパターン化されていてそれを見抜かれると引っ掛けられてとことん落ち目になるような

835 :名無しを整える。:2021/10/21(木) 22:32:36.41 ID:9HIFds9L.net
アップデートするまで大変

836 :名無しを整える。:2021/10/21(木) 23:01:40.18 ID:81nI6Mk2.net
>>826
HSP定義の繊細さんはならないんじゃないかな
争いごとも避けたいだろうしね

837 :ISFP:2021/10/22(金) 08:41:29.61 ID:2vK3m0Ek.net
>>828
面子とか嫉妬とかそんなもん自分で飲み込めば何も問題ないだろってことに
すごく拘ったりして実は繊細なんだなって思うことがよくある

838 :名無しを整える。:2021/10/22(金) 15:42:56.00 ID:TMqA+ROG.net
性犯罪とか校内犯罪とか見過ごされがちだった犯罪の被害者がSNS等で加害者を告発することについては賛成だ

839 :名無しを整える。:2021/10/22(金) 16:42:58.64 ID:lxN3L2Vz.net
伊藤詩織さんをはじめ、metoo運動の多くは、SNSで訴えなければ闇に葬られていたと考えると大きな声を上げていくって大事だよね!
黙って我慢するのがいいって思ってる人がまだいるなんて信じられない、、、

840 :名無しを整える。:2021/10/22(金) 17:06:58.02 ID:pXPucdAV.net
政治豚かな?

841 :INTP:2021/10/22(金) 17:30:17.56 ID:5Z2/COWu.net
NPからみたNJ:情報を知覚して反応するまでは早いのにそこからの行動が絶望的にトロい
思考に動作が追いつかないからか傍から見てると凄いそそっかしく見える
NPはその逆で動きそのものは早いけど目の前で起きてることに気づいてなかったりすることが多い

842 :名無しを整える。:2021/10/22(金) 18:04:34.11 ID:KhIQ5dXm.net
機敏なINTPとか見たことねぇわ

843 :INTJ:2021/10/22(金) 18:37:19.15 ID:3Eb+yhtM.net
一般的には

情報を知覚する→判断する→行動する

だと思うんだが俺個人の動向は

情報を知覚する→周囲の動向を観察などさらに情報を集める→分析する→判断する→計画をたてる→行動する

ってなるからワンテンポ遅れがちになる

844 :名無しを整える。:2021/10/22(金) 19:01:52.64 ID:KhIQ5dXm.net
そう、本来即決なんてすべきでない事柄はその影響まで思案するんだよな

なのに>>841のような短絡的な知力の人間がガタガタ抜かすから
望み通り即・Teで分かりきった結論を提示してやれば
やれ今度はやれキツいだの冷たいだのズレきったことを抜かす

単に足引っ張りのか本気で血の巡りが悪いのか、って諸元まで加えざるを得なくなる
むかつくわ

845 :INTP:2021/10/22(金) 19:13:08.40 ID:5Z2/COWu.net
あ、NTJモドキには興味無いです

846 :INFJ:2021/10/23(土) 10:14:41.17 ID:DSjp1GGz.net
公式のテキスト読んでたら、inj型は両者とも「ひとりでいることを好んでいるような印象を与える」書かれていて笑った
流石陰キャ王やな
もっとも、素で一人でいたいだけなので、陰キャともちょっと違う存在な気はするが

847 :INTJ:2021/10/23(土) 11:49:17.39 ID:iWG53Tbt.net
ITPも一人でいたがるイメージあるけど、実物を側から見るとそんな雰囲気には見えないんだよね
なにが違うんだろう

848 :INTP:2021/10/23(土) 12:08:53.08 ID:2fn4Y1zg.net
>>847
ITPはなんだかんだで承認欲求つよいからな
自分の考えを認めて欲しい(Ti-Fe)が何よりも先に来てしまうから

849 :名無しを整える。:2021/10/23(土) 13:41:22.00 ID:29hjrbvY.net
そりゃ大勢が好きなやつだって
本当にリア充陽キャと、
1人じゃいられないキョロ充や、弱いから常に群れたがる連中と居るだろう

同じように一人でいるやつも
単に一人が気楽な人間と、
キョロ集団をリアと誤解して気づいて入信できてない連中と
両方いるって話

まぁそれぞれ後者が大半やろけどな
個人的にはいちいち陰キャとか自称するのもどうかと思うわ

850 :名無しを整える。:2021/10/23(土) 14:31:24.56 ID:H289SZKW.net
>>847
NTPは個人って主体は大切にしても形式的、心理的な壁は少ない方がいいと思う人多いと思う
そして己の感情に関して意外とその場の雰囲気で規定される(呑まれる)し、日常においては他人に牽引されて運ばれる方が楽となる傾向あると思う
INTJはある種の棲み分けでパーソナルスペース持つし、感情においてこそ主体性を持つ傾向あると思うけど

851 :名無しを整える。:2021/10/23(土) 14:33:52.68 ID:H289SZKW.net
コミュに関してはITPってくくりだとISTPとINTPは全然違うと思う
TPのコミュスタイルはNTP、ISTP、ESTPって考えた方がいい気がするわ

852 :名無しを整える。:2021/10/23(土) 14:47:11.70 ID:H289SZKW.net
ISTPはパーソナルスペースって領域的な絶対的なものというより
個人個人との一定の距離感という相対的な空間を欲してる傾向あると思うし
感情面や日常が他人に左右されるのは嫌いな傾向あると思う。逆に風潮や世間って直接人との関わりでない部分では主体性ないと思うかな
能力や成果では人に評価されたいようで必要とされたいっぽい。評価は他人に依存してる?

853 :INFJ:2021/10/23(土) 17:32:33.41 ID:DSjp1GGz.net
一人でいるのに抵抗あるっての、わからんでもないが、
一人でいて変に見られないかとか、勝手がわからないので一人だと心細いとか、そういう意味でだな
慣れてしまえば、他人に気を使わなくていい分、一人の方が良いわ
ってこれは内向型みんな、なんなら外向型にも当てはまりそうな話だけど、意外とそうでもないのかね
あるいは、全員に当てはまるが、例えば「勝手がわからない」の基準がタイプごとに違うとかか

854 :INTP:2021/10/23(土) 17:32:39.34 ID:7FH43oxH.net
ISTP:集団の中で独立していることを望む
INTP:集団から離れて独立していることを望む

ESTP:集団の中でリーダーシップを発揮することを望む
ENTP:集団から離れてリーダーシップを発揮することを望む

855 :名無しを整える。:2021/10/23(土) 18:40:44.16 ID:H289SZKW.net
>>854
各TPが2項目が二つの組み合わせみたいに分けるのは無理があると思う
MBTIのファセットや心理機能は直接語ってるわけじゃないし

なんかそれはITPはエニアのT5あたりでETPはエニアの自己主張型っぽい気がするわ
ETPだからといってリーダーシップ発揮したいかは別だし、集団の中外かは個人差あると思うし
ITPも遊離型でもT4、T5と違ってT9なんかは独立は怠惰のための結果であり一手段で独立する方が面倒ならしないし、離れるか外かは人による部分だと思うわ

856 :名無しを整える。:2021/10/23(土) 18:52:27.44 ID:H289SZKW.net
>>853
なにかあったからと言って共有しようとは思わないし、一人で内省すると充足するからと言って
一人でいようとするほど人間素直とも限らない感じなんかね?
自分はINTPだけど一人だと刺激が単調すぎて飽きてくるから人と関わるわ。関わると今度は疲れるんだけど

857 :名無しを整える。:2021/10/23(土) 21:37:46.37 ID:4ZEjLRmI.net
NJの行動が遅いのは、
思考の場合分けが多いのに対して、現実の知覚が追い付かないことが原因
そもそもの記憶力が悪い上に数パターンの場合分け全ての裏を取ろうとするので
物の位置、人の名前、日時なんかの事実認識を確認するのに時間がかかってる
(逆にSPの判断が早いのは、記憶力や近くが鋭敏で、かつ場合分けを行わないから)

NPは思い付きはするけど実現するための計画を立てたり、
体系化や標準化、他者への働きかけといった動員力に欠けるので
アイデアの豊富さに対して実行力はあまりない印象がある
(逆にSJの実行力が高いのは、想像力や可能性を捨てて前例踏襲に徹しているから)

858 :INTP:2021/10/23(土) 21:39:45.63 ID:PHct05eh.net
NPは想像やアイデアを極限にまで飽和させることで初めて実行に至るんだよ
それまでは本当に動かない

859 :名無しを整える。:2021/10/23(土) 21:46:59.42 ID:4ZEjLRmI.net
>>846
別にそんなことないと思うんだけどな
NJ型は人は1人では生きていけないこと、1人では大したことなどできないことはわかってるし
J型ゆえに一定の組織志向があるので全くの孤立状態は好まない この時点で既に誤解されている

ただ、Niで理想や未来に引っ張られてしまうのか
組織とは付かず離れず、持ちつ持たれつのようなところがあって、
自分を曲げたり殺したりしてまで組織や集団に追従するべきではないと考えている節がある
一定の自律性の高さがあって、納得行かなかったり、先がなかったりすると脱退することに躊躇しない

真の意味で個人主義のP型とはここが違うし
自身を曲げてでも組織に居続けようとするSJ型ともこの点が異なる

860 :名無しを整える。:2021/10/23(土) 21:55:28.18 ID:4ZEjLRmI.net
>>843
NJは全体像を把握したり、見通しを立てたりするのが得意だが
それができないと行動を起こせないのが欠点だね
どうしてもスピードや判断力が犠牲になる

あと標準化や体系化しないと納得できない点もネック
管理したりマニュアル化したりして指示系統を作るのは得意だが、自身が実働を担う場面は苦手

世の中の仕事は、全体像よりも部分の正確な理解を要することが多いし、
中枢よりも末端を担うことが多いし、管理よりも実働を求められることが多い
この世界はN型を中心には回っていないということは社会に出ると感じる壁だな

861 :INTJ/T5/あびゃばばば :2021/10/24(日) 02:06:46.92 ID:IJV5qtmZ.net
> NJは全体像を把握したり、見通しを立てたりするのが得意だがそれができないと行動を起こせない
> 管理したりマニュアル化したりして指示系統を作るのは得意
コレそのまんまのことが仕事で一度あったな
「これやって」と言われるけどそれが何のためなのか説明がないと自分でも理解できなくなるぐらい動けなくなる
喩えるなら夜道で一切ライト付けずに走れって言われるような感覚
落ち着いてから手順書作って後から入ってきた子に渡してたわ…w

862 :INTP:2021/10/24(日) 03:27:43.07 ID:6CL/fS+Q.net
思うに自分の経験を新たな物事と繋ぎ合わせて活かすのもN機能の働きではなかろうか
Siというのはワーキングメモリであったり習熟による慣れであって経験同士を繋げあわせる役割は特にない気がする
じゃあなぜSJがそれをできてるかと言うと一応Neを使ってるからじゃないかな
ただSJの場合知識や経験を適応する範囲がNPに比べて狭い気がする
それが正確さにも繋がってるのだろうが

863 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 09:48:02.41 ID:WhExHzQX.net
N型って考えても現実性や行動が伴わないから頭でっかちなところがあるけど
S型も行動していても意思や思想が伴わないからゲームのAIやNPCみたいなところがあるよな

自身がN型だからというのはあるけど、やっぱ人間的で愛嬌感じるのはN型かなぁ
S型は表向き感情表現は豊かだが、時に意思や思想が感じられなくて無機質に思えることがある
オートで動いてるロボットみたいな感じ

864 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 09:59:41.72 ID:6OJxc6cI.net
ST的な仕事や作業が型通りなのはともかく
感情まで型通りしか認めないところあるからなw
世渡りとしてはそれでいいんだろうけど、
人格として見るとNPCかなってなる

865 :INTP:2021/10/24(日) 15:46:42.89 ID:AUA/h0kW.net
ST型はIT系の仕事にも向いてるよ
正確だしその時必要な事を的確にこなしてくれるしね
まあ仕事というフィールドじゃSTは強いよね

866 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 17:02:10.61 ID:fC074veS.net
INT型のようなF機能に意識を向けることが不得意であるタイプだとして
人のFを読み取れると考えてその延長で他者をNPCと言ってしまったり断定するのは
MBTIの使用法として視野の狭さや認識の誤りに繋がるような気はする

867 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 18:05:33.98 ID:6OJxc6cI.net
でもさー、NPC扱いしてて問題ないんだわ
半端にMBTIかじった人ほど、相互理解だの視野の広さだの言うけど
そのマインドの人間とそうでない人間が居合わすと
利益得るのは後者なんだわな現実

F弱いと決めつけられてるけど
現に彼らに深い人生観なり死生観なりを感じないからそのワードを使ってるんだよね
(と言うかそんな話題を迂闊にも出そうものなら、変人扱い確定であろう
ちなみにNFとはそういう話ができる)
概ね善良ではあるけど、ただそれだけだとしか

まー別に悪いように扱うでもないし彼らも困らん
間違ってたとしても問題は感じないかな

868 :INTP:2021/10/24(日) 18:06:08.83 ID:AUA/h0kW.net
N機能とF機能には類似性があるんだよ
どちらも不確実性が大きいし大枠を理解するのに適してて具体性に欠けるからね
S機能とT機能も同様でどちらも確実性を重視するし細部に注意を向けたがるし具体性を求める

869 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 18:39:41.71 ID:fC074veS.net
あーあなたの世界から見てNPCということか
INTPも温かいロボット等言われるしな
視点によって変わるもんな

870 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 19:16:15.75 ID:8TKsDOYt.net
>>867
お前の言葉の節々からST型への蔑視を感じる
NPCのように見えるからといって実際に何も感じてないわけじゃない
お前がそれを汲み取れていないだけの話
少なくともいえることは、深い人生観があれば人格が優れている、なければ人格が劣っているという考えのお前に深い人生観はないだろうということ

871 :INFJ:2021/10/24(日) 19:58:16.54 ID:/E/MDesz.net
昨年車を購入したのだが、車の運転に慣れるにつれ、「ハンドル握ると性格が変わる」の意味が分かってきた次第
ただ運転中イラつく原因が、「そこで右折しようとしたら後ろ詰まって迷惑するだろ」とか、
「こんな不親切な道路案内じゃ初めてこの道通る人が間違うだろ」みたいな
どことなく他者視点かつ全体最適を考慮しているあたり、(人格)腐っててもFJなんだなと

872 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 20:06:44.95 ID:6OJxc6cI.net
>>870
この文章でどうしたらST蔑視になるんだよSFなら分かるがw
日本語も読めない人間の言うことなんぞ聞く価値もないね
批判したら深いものが無いって論理破綻してるぞー
ISTJは出てってね((ヾ(˙ ˘ ˙。)

873 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 20:35:37.71 ID:mvgj1AEA.net
ID:6OJxc6cIなにこのガイジ

874 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 21:07:58.80 ID:8TKsDOYt.net
>>872
STでもSFでも、お前が特定のタイプを蔑視していることに変わりはない
反論するなら「蔑視しているつもりはない」と言わなければ話の本筋からズレることになる
そして「批判したら深い人生観はない」のではなく「特定のタイプを自分より劣っている存在として見ているお前に深い人生観はない」といっている
お前はこの「深い人生観がない」を批判と受け取っているが、深い人生観を持っている人が、深い人生観を持っていない人より優れているわけではないということは既に伝えたはず
つまり「深い人生観がない」は批判のうちに入らない
平均以下の身長の人に「身長が高くない」と言っているのと同じこと、ただ事実を述べているだけに過ぎない
「身長が高くない」から人として劣っているわけではない
「深い人生観がない」から人として劣っているわけではない
それが分からない人間は批判と受け取るのかもしれないが
しかし、もしかするとお前は「深い人生観、死生観を持っている」という点でしか自己を確立出来ていないのかもしれないな
もしそうなら、決してそんなことはないということを理解してくれ
深い人生観なんかもってなくたってお前は価値のある存在なんだよ

875 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 21:10:43.37 ID:fC074veS.net
人間機械論

876 :INTP:2021/10/24(日) 22:02:50.76 ID:KyKa/JZN.net
別に特定のタイプを蔑視してても(特定の性格傾向を嫌ってても)いいと思うけどね
自分にとって気に食わない/理解や共感ができない価値観やものの見方があるのと同じで
>>874みたいな主張の方がむしろ「私は人を差別する人を見下してます」的な違和感を覚えてしまうかな

ただ、自分が遭遇した個別事例とタイプ全体とを過度に紐付けて考えるのは危ういと思う
タイプはあくまで大まかな性格傾向であって、その人の人格の全てを表してるものではないので

877 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 22:11:17.00 ID:ZK+0iSNR.net
そもそもそのタイプ自体の妥当性が示されてないけどな
MBTI信じてるやつは馬鹿

878 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 22:20:26.46 ID:6OJxc6cI.net
何でファビョってるのかと思って読み返したから
感情まで型通りってのは「SFが」ってことだよ
STに言及したのは一行目だけのつもりやったわ
まぁSTJもそこは大凡変わらんけどな

879 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 22:22:29.96 ID:6OJxc6cI.net
まぁでもスレ民でも無いのに
赤の他人の家に勝手に乗り込んできて
大声で暴れてんのは草

880 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 22:39:10.81 ID:ZK+0iSNR.net
なにその謎の縄張り意識
チンパンジーかな?

881 :名無しを整える。:2021/10/24(日) 22:44:00.44 ID:Z6WBgqiC.net
6OJxc6cIがMBTIのSFかは知らんけど、6OJxc6cIこそが本人が定義するような”SF”なんでしょ

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200