2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

各MBTI観察スレ

1 :ワイちょ自称INTP:2023/12/14(木) 14:16:57.26 ID:+kHbfPXO.net
自称INTPによる各MBTI観察スレです
それぞれのタイプの考え方の癖とかどこら辺が共通しているのかが見たいのでいっぱい話してくれると嬉しいです
自分の好き、嫌いなものやタイプ、普段考えていること、趣味、思想など自由に発言して欲しいです
MBTI、心理機能、エニアグラム、ソシオニクス、トライタイプのどれについて話してもいいです
また、特定のタイプへの質問やMBTIを診断してもらうなどでもOKです
このタイプじゃないんじゃない?もおk
過激派もスルーしなくていいです別に
ただし以下のルールを守ってください
・絶対に自分がどのMBTIかを名前かレスの最後 に書く
・何かを批判したり過激な思想を書き込んでも良 いがなぜその考えに至ったかとあればソースを添える(批判とかじゃなくても理由をできるだけ書く)
・良心的な人はsageみたいなのやる
・ここに書いてあることは個人の意見なので自分 のタイプが否定されていたりしても気に病まないこと(反論するのはおkです)
また、個人の意見だと注釈を入れる必要もない
まあ自分のMBTI(エニアとかもつけれたらつけて)と自分が話すことの理由を書けば後は全部自由にしていいってことです
猫かぶっても素を出しまくってもいいです
ちなみに主は暇なのでほとんどのレスに返信します
主はまるで全て正しいかのような話し方をする時があるんですけど、全くそう思ってないし全てが憶測でしかないので間違ってたら指摘してやってください

129 :自称INTP:2023/12/16(土) 20:09:08.20 ID:waVuhrgG.net
>>104
そうなんだTPの方?
良かったらどう怖いか教えて欲しいす

130 :名無しを整える。:2023/12/16(土) 20:09:27.96 ID:YZC2kWB7.net
>>119
一緒だわ。ニュース見て色々調べて実現できなさそうなこと考えたりもする。

でも122のように具体的なことも考えるんだよな。良い悪いかは考えないかも。
政策見てこうしたら更に良くなりそうだなとか考えるけどコストとかリスク考えて諦めがち。

131 :名無しを整える。:2023/12/16(土) 20:09:33.00 ID:waVuhrgG.net
間違えたどう好きじゃないか

132 :ESTP:2023/12/16(土) 20:13:03.40 ID:rATa/6PJ.net
>>127
頭良さそうに見える?それなら嬉しいが俺スレでしょっちゅう頭悪いと叩かれるし批判受けるぜw主張でかいのとレスボリューム多いから毛嫌いされてるのが理由は分かってるけど

俺もこれTi的な動きだと思ってるけどあるのかーやっぱNTPの説高いよなぁ

>>130
NeSe絞ったら結論出そうな感じあるな
ちなみに五感頼りにする?痛みとか敏感?
Seの俺は情報の頼りを信用する時は自分の見た体験と照らし合わせてこうなってたから信用するって感じで判断してる

133 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 20:13:24.48 ID:waVuhrgG.net
>>130
ワイが考えた案は自信あるぞい
本当に世界が何も言わず従ってくれるならね
政策見てどうするか考えて結局無理な点見つけて考えるはガチで同じ
世界が協力すればできる感じのを考えるけど
それが無理だから現実性がない
(できないならなんで自信あるんだよ…)

134 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 20:17:12.75 ID:waVuhrgG.net
>>132
これESTPさんだったんだ!
いやわいも長すぎて障害者って言われたわ笑
あとワイはNeだったら心当たりいっぱいあると思うけどどうなんかな
ワイ考える時NeなのかTiなのか分からない感じでどっちも使ってそうなんだけど
そういうのないんかな?ワイだけ?
ワイはでもNe高めで主機能かもしれないから補助以降はあんま感じないのかな?

135 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 20:19:17.49 ID:waVuhrgG.net
あ、あと自分は社不かどうかで判断するのはどう?
ワイは人とは関われるけどなんか浮いてるっていうか好いてくれる人もいるけど繋がってない感じ
Tの人とは結構本音で話せる

136 :名無しを整える。:2023/12/16(土) 20:20:17.07 ID:YZC2kWB7.net
>>127
めちゃくちゃわかる。ここで文章書いてる時もメモに書き出して無駄な所とか探して修正してた。

Fi調べると自分の信念とか好き嫌いとか出てくるけどあんまピンとこないんよな。

137 :じしょ:2023/12/16(土) 20:21:25.92 ID:waVuhrgG.net
てか、これだと別に社不じゃないわな
でもなんか自分は社不だと思う感じがある
Teないからかな

138 :ワイちょ自称INTひ:2023/12/16(土) 20:23:18.40 ID:waVuhrgG.net
>>136
いやまじで同じなんか久しぶりにすごい嬉しいって気持ちになった笑
メモにめっちゃ書いてるほんとに
でもワイなんか慣れてきてから全部ここで書いてるからめっちゃ変なこと書いてる
Fiはほんとにわからん無いわけじゃないよなぁ?
みたいな感じ

139 :ESTP:2023/12/16(土) 20:25:28.56 ID:rATa/6PJ.net
>>134
すまん見間違えた言われてるの俺じゃなかったww
考えるのをそもそも現実的に捉えてるかはありそう
自分に役立つことや意味のあること(Ne寒天からしたらあるとかあるかもしれないが)しか考えないはSだと思う

基本的に身の回りのことや現実的に起きてる事象しか捉えない
抽象的ってことはまず回避するし分からないが先行するよ

>>135
社会不適合かどうかは第3Feで弱いからどっちもあるんじゃないか?w
ESTPなんて反発的で圧も掛けるから圧倒的にヤンキーとかアウトローって言われるしなw

ちなみにメモはめんどくさくて取ることめったにないな

140 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 20:28:14.12 ID:waVuhrgG.net
>>139
Feじゃなくてもルール守るとか現実のノリに合わせられるかとかありそう
SeはFeなくてもノリに乗れそう
ESTPさんはどう?

141 :ESTP:2023/12/16(土) 20:30:47.44 ID:rATa/6PJ.net
>>140
割と守るけど守る必要なくね?とかそもそもおかしくね?って思うルールは破るし異議を唱えていくぞ
ノリって考え(多分合わせる意識)はそもそもなくて自然に生きるをSeは重視する
そもそも自然に捉えて自然に感覚使ってくのを周り意識して合わせてたら不自然になる(第3ループになりそう)

142 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 20:33:09.60 ID:waVuhrgG.net
>>139
Neプルプルです
ワイは現実的なことを考えててもなんかちょっとずつ現実味無くなること多いよ
あとなんかNeだと嫌なことあるときに無駄に考え広げちゃったりしない?
それで憶測でしかないのにあれはどうとかあの人はこう考えてるかもとか人の気持ち分からないのに考えちゃう(その中でそんなわけないだろとかいう普通の意見もある)
とにかく可能性ばっか考える
もしかしたらFiとかかもしれんけど

143 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 20:36:09.85 ID:waVuhrgG.net
>>141
合わせるって言うか目の前にインパクト強いものとか明らかに面白いのがあればそのまま笑いに変えられそうって言うかなんなんだろ
ワイはそれを自分の中で変に受け取って他の人からしたら何も関係ないこと言ってるふうに見えることあると思う

144 :名無しを整える。:2023/12/16(土) 20:36:56.77 ID:YZC2kWB7.net
>>132

痛みには鈍感。いつのまにか指とか怪我してる。
五感は頼りにする。においとか気になるし変な匂いの食べものとかは絶対食べない。

体験に限らず具体的な事実で信用するかな。その時に自分の体験を使用する時はある。

145 :ESTP:2023/12/16(土) 20:39:25.43 ID:rATa/6PJ.net
>>142
俺がはっきりとNeないと自覚する書き込みだった現実見失うことがまずなくて、想像の話もそれ無理じゃね?とか突っ込んでつまらんと思われることはよくある

嫌なことある時想像ということをまずしないな、引きこもったり寝たりしてリセットする
人の嫌なこと考えるはあるけどあいつは嫌な事をしたからありえねーとかどういう行動や考えをしたから人としてありえねーとか現実的な考えで責めるように考える(パン屋の怒り見たら分かると思う)

146 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 20:39:36.25 ID:waVuhrgG.net
レスにかかってる時間的にワイト同族だと思ってるんだがESTPさんはどう
あとTiとNeは究極の赤ちゃんだと思うんだがどうだ
いや勝手に同族にしてごめんわ

147 :ワイちょ自称INTぴ:2023/12/16(土) 20:42:51.35 ID:waVuhrgG.net
>>145
考えるの辞めるとか出来なくて寝れないことめっちゃあるから寝れるの羨ましい!!!!
MBTIもこれはどうなんだとか考えまくるせいで寝れなくて悩んでる
なるほどな
ワイはFeそこそこあるからかわからんけどあの人は自分にとっては嫌な人だったけどあの人からみたら何とかかんとか…とかめっちゃ考える

148 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 20:44:26.96 ID:waVuhrgG.net
これってFeがわいが高めだからなのかSeは見たまんまを重要視するからなのか

149 :名無しを整える。:2023/12/16(土) 20:49:43.55 ID:YZC2kWB7.net
>>135
素のままでいったら確実に社不。

孤立する。昔そんな扱い受けてたし。今も割と馴染めてる感覚無いし。
Tの人と合うの分かる。話や価値観が合う人なかなかいないけど奇跡的に1人めちゃくちゃ合う人がいる。その人はINTJらしい。


>>139
抽象的な話も理解したい!ってなる。

理解する時、自分の記憶や情報の中の具体的なイメージと結びつけて考えてる。抽象→具体化して理解する。これはNeの連想?
抽象的な文章のままだとなんとなくの理解しか出来ない。

150 :ESTP:2023/12/16(土) 20:50:09.94 ID:rATa/6PJ.net
>>143
変えるって発想がNe的よなーって感じ
Neはふざけ過ぎとかSe勢によく言われるってINTPの人言ってたけど変化させるから不自然に見えるはあるんだよな
Sは目の前に面白いことがあったら笑いにするけど(NTPとかツッコミどころ満載だから面白い対象ですぐツッコむ)面白そうで想像して笑いを作るとはならんかな

>>144
やっぱSe薄そう、指の話ならちょっとささくれ起こるだけでずっと痛いと感じるし気になって仕方なくなるレベル
あとにおいやばいのに手出したら感覚使わなさ末期レベルなのよww

事実気にするとかはTi的なんかなー実証したもののみって感じで、やっぱSN見極めるならそこに至る過程のほうが大事か

>>146
同族はID:YZC2kWB7に対しておまいがってこと?それなら思う(俺とだったら大分乖離ある)
能力抜きにしておまいにはTiの意識は見える気がする

>>147
寝れないはないなー俺がISTPだと思ってた時違うって指摘されてむかついてた時寝れなかったことはあったけど俺が言った理論の整合性を考えたり反論がおかしいと具体的に考えてたな

苛ついた時人の気持ちについて考えたことは一切ない、全部理論で考えて自分の整合性を取る

151 :ESTP:2023/12/16(土) 20:51:52.65 ID:rATa/6PJ.net
>>149
NなさすぎてNeかNiかは分からないがTi特徴完全一致してるしNeなんだろうなぁとは思う(Niだと特徴から見た心理機能的に破綻する)
感覚薄いしまずNであることは間違いないと思った

152 :ESTP:2023/12/16(土) 20:53:15.60 ID:rATa/6PJ.net
あとNiならなんとなくの理解で終わらせない気はする
クオリティは置いておいて自分で納得いく結論付けない限りは延々と考え込む気がするNi(断定しないとそもそも使えない)

153 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 20:56:00.85 ID:F5sBXHBu.net
>>149
わかるまじでほんと
人と問題なく関われるとこまで努力したけど
昔素で反抗的な感じだった(別にそのつもりなし)
今は人の話黙って聞いたりもするけど本当はめっちゃ割って入って質問したいしもっと話したいわいはね
抽象から具体化っていうのは抽象的なこと考えたり見たりしたら具体例に当てはめるってこと?
それならめっちゃやる抽象的なままだと覚えられないしアウトプット?できないあんまり

154 :xxTP:2023/12/16(土) 20:57:51.13 ID:YZC2kWB7.net
名前変えてみた。

>>146
別の単語の方が意味が通りやすいかなとか考えちゃってマジで時間かかる。
NeとTiで理論こねくり回して屁理屈強化しちゃうから困る。

155 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 20:58:19.90 ID:F5sBXHBu.net
ちなみにここだったら抽象的な意味わからん幼稚な文で話してもワイが読みとるから適当に喋っても良いぞ(逆に堅苦しい文の方がやりやすいならそっちで)

156 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 21:00:26.65 ID:F5sBXHBu.net
>>154
はっつつつまじでわかる
なんか言葉とかいっぱい検索したり高いって言うのか多いって言うのかみたいないらんとこもワイは考えちゃうし
屁理屈って言ってもワイら結構当たってると思うし間違ってたら指摘するから屁理屈でもおけよ

157 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 21:06:35.93 ID:F5sBXHBu.net
>>150
そういえば自分自然の音とかめっちゃ好きでよく散歩行くし五感は普通に敏感(許容量?が少ないだけかも)だからSeが劣等だとしてもあるんではないかとは思ったことある
ほーなるほどなワイも否定されたら自分があってる根拠めっちゃ考えるよ
イラついた時はねーワイはめっちゃ考えるワイあそこ悪かったよなとか矛盾してたとか
人も口では責めてても意外と心では自分責めてる
同族のやつはワイと名無しさんが同族ぽいけどそう思う?ってのとESTPさんは同族だと思う?って聞いたてか能力抜きなんかい笑

158 :xxTP:2023/12/16(土) 21:07:43.16 ID:YZC2kWB7.net
>>150
ささくれとか人生で気にかけたこともなかったわw
ささくれ痛い言ってる人って誇張してんのかなって思ってた。N確定か。


>>153
めちゃめちゃわかる。すぐ疑問点見つかるし聞きたくてうずうずするけどその人が話終わるまで我慢したりとかある。
マジでそれ。具体例に当てはめることでアウトプットも出来てる感じする。

159 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 21:12:58.19 ID:F5sBXHBu.net
>>158
ささくれはなんか嫌な時あるからあれだけど
それ以外はまじでわかるから多分何かしら同じ機能使ってるよ多分まじ
ESTPさんも共感できるとこ多いならNeとTiでいいと思う
それで外向か内向かがわからん
ワイもこれ自分で見極めれんしどうなんだろ
けどわいより頭よさそうな感じだし多分Tiワイより高い

160 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 21:15:39.95 ID:F5sBXHBu.net
ワイの中ではどのタイプよりもXNTPが赤ちゃんだと思うから自分が赤ちゃんぽいと思えばそうだと思う知らんけど
好奇心旺盛で大人ぶってふあかちゃん

161 :xxTP:2023/12/16(土) 21:16:57.67 ID:YZC2kWB7.net
>>155
メモ増えまくってたから助かる

>>156
やってること同じすぎて笑った。自分の場合文章にする時に特にそーなっちゃう。声での会話の時は咄嗟の発言が求められるから割り切ってるけど。
だから喋る時とかは一回自分の発言正しいか考えて黙ると終わるから、ペラペラ喋り続けるorずっと黙ってるかのどちらかになる。そのせいで急に黙るから怖いとか言われるわ。

162 :xxTP:2023/12/16(土) 21:21:44.57 ID:YZC2kWB7.net
>>159
マージでわからん。ゲームとかは友達とやるのが好きでよく人狼ゲームとかオセロとか対面でやったりしてる。
でも人見知りはあるんだよなー。大人数過ぎると無理だし。

文系で数式解くより文章読み書きのが慣れてるからそう見えるんだと思う。数学好きだけど凡ミス多くてダメ。

163 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 21:35:06.12 ID:F5sBXHBu.net
>>162
えまじでそれ
文系なんだ!ワイ文系教科の方が得意なのに興味があること全部理系だから理系にしちゃった
普通にワイも寂しがりだし人とやるの楽しい
変化が好きだからとかもあるんかな?

164 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 21:36:12.02 ID:F5sBXHBu.net
数学でケアレスミスなかったことない
数学じゃなくてもするし

165 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 21:39:38.13 ID:F5sBXHBu.net
>>161いやまじで本当にそれ
ワイも考えてから話さなきゃ無理だからそうなる
なんかヒート状態みたいになると考えなくてもベラベラ喋ってることあるけど多分言ってることおかしい

166 :ESTP:2023/12/16(土) 21:42:07.61 ID:rATa/6PJ.net
LOLやってて見れんかったちょいちょい消える

>>157
意識できるならあるかもしれないな(俺もNi的確信を得ることがあるがかなり少ないしたまにずれてる)
論理ハラス考えるのはTi的な動きなんだろうなと今思った

俺はおまいと名無しならかなり似てるし機能も同じなんじゃないかと思ったよ

>>158
Seは些細なことに敏感だからなぁ、そんな事気にする?って思うことは多いと思う(記憶力無いから聞かれないと思い出せない)

>>159
共感は行動パターンは似てるんだがプロセスがやっぱ世界が違う感じするな(SN以外そっくり)
抽象的なことに興味持つ時点で俺と違うタイプと既に思える

167 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 21:46:17.11 ID:F5sBXHBu.net
宇宙の外側どうなってると思う?
思いついたらいっぱい教えて

168 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 21:54:08.40 ID:waVuhrgG.net
>>166
ワイもシャワー入ってわlolってどんなゲームなの?気になってたから良かったら教えて?
ちなみに論理はラスってなに?調べたんだけどモラハラのこと?ハラスって魚かと思った笑
ワイも結構似てると思う結構
同じにされたくないとは思うが
多分XNTPは確定だよな

169 :名無しを整える。:2023/12/16(土) 21:56:14.11 ID:waVuhrgG.net
結構似てると思う結構ってなんだよ笑

170 :自称INTP:2023/12/16(土) 21:56:50.22 ID:waVuhrgG.net
名前忘れた

171 :ESTP:2023/12/16(土) 22:11:19.51 ID:rATa/6PJ.net
>>167
考えてみると確かに壁とかなさそうだし何があるんだろうな?宇宙って空間になってるかも謎だし

>>168
知識とメカニクスで戦う5vs5の対人ゲー実力を試せるから極めたい人におすすめ
魚にいそうな名前やなw
ハラスはハラスメントの略で論理を並べて相手を疲弊させるって意味で使った
固まってきててよかったな!なんか俺もスッキリしてきて嬉しい

172 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 22:28:09.24 ID:waVuhrgG.net
>>171
おおそうなんだ!そう考えるんだ
協力プレイかどうしよそういうの仲間に迷惑かけそうで申し訳ないンドよな
ちょっと知識つけてからやってみる
ハラス食べたことないけど多分いた気がする笑
あと論理ハラスやってるかも結構
ハラスメントにもなりうるのか!
それな〜ESTPさんも協力してくれたからだいぶまとまったね!スススッキリに近い

173 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 22:34:00.58 ID:waVuhrgG.net
ワイはちっちゃい頃から多元宇宙論派だったけど最近宇宙よりも大きい生物がいてワイらは宇宙って言うスノードーム?みたいなのに入ってる説は無いのかなって思ってきた
微生物とかからみたら人間も多分そんな感じだし
ビックバンが起こる前に何かがあったから起こったと思うし何かしらあると思うんだけど
エネルギーがあるだけでそんな色々できるのか?
てかビックバンが起こっただけで星とか形成してる物質が出てくるのか?分からんくなったから終わる

174 :xxTP:2023/12/16(土) 22:38:41.36 ID:YZC2kWB7.net
>>165
自分もヒート状態なることある!まじでポンポン言葉出てくるけど恐らくその時会話のキャッチボールじゃなくてドッジボールになってる。

>>165
宇宙に関しての知識少ないし浅くてイメージ的になっちゃうけど私たちの宇宙の外にまた別の宇宙が広がってるんじゃないかな。
銀河にも惑星にも無数の種類があるんだから宇宙にも無数の種類があると思う。

もしそうだったら私達がイメージできる範囲のパラレルワールドみたいに結局似たような宇宙が存在してそう。私たちの宇宙を作った何かは同じような物質でしか作れないんじゃないかな。
宇宙とは全く異なるものが存在してるかもだけど。

175 :ESTP:2023/12/16(土) 22:44:43.72 ID:rATa/6PJ.net
>>172
民度低いから気にするなら気をつけたほうが良いぞ
変なやつ多いから良いやつもたまにいるな~くらいで気にせず遊んでる

5chスレでよく見ないか?正論並べて取り付く鳥ない感じで極論言い合うの(タイプは個人差があるから心理機能や働きでタイプは分からんとか)
言ってることは正しいけどこれは正論ハラスで議論の余地なくなるやんって感じ

>>173
確かに宇宙から見た世界の理論考えても世界はコンテナのようなものだし外に解明できてないなにかあると考えるのは可能性としては高い気もする

対戦はじまた

176 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 22:44:54.16 ID:waVuhrgG.net
>>174
えそれな!ドッジボール!表現うま!
宇宙に関して知る人なんて居ないと思うから全部想像でいいよ!
なるほどねワイも宇宙いっぱいあるとおもう!
なんか宇宙とか有限って考えるとおかしくなる
無から何かを生み出すことってできるの?
でも無限ってそれ自体がおかしいと思うし
パラレルワールドとかあったらいいな

177 :xxTP:2023/12/16(土) 22:46:53.74 ID:YZC2kWB7.net
>>173
今でも多元宇宙論派だわ。

その説だったらスノードームが何層にもなってるかもしれない。そのスノードームがどんどんでかくなってくイメージ。生物もでっかくなってく。
てことはでかい生物からは微生物か粒子に見えてんのかな。もしそうなら私たちが粒子だと思ってるのは小さな宇宙だったりするかも。

178 :xxTP:2023/12/16(土) 22:51:14.56 ID:YZC2kWB7.net
>>176
それはそう
無からは何も生み出せないはずなのに、根源的な始まりは無じゃないとおかしいもんな。マジで無限っておかしいし有限も本当に限りあるだけなの?無くなっちゃったらどうなるの?と思う。

179 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 22:52:06.11 ID:waVuhrgG.net
>>175
まじか!最近暇だったしゲームなんかやりたかったんだけど結構気にするな
ああ確かに!いるでもあの人達理論?としては正しいんだろうけどなんか正しくないよな
もし宇宙の外が改名されてないものばっかだったとしてそれはワイらに見えるのかな
次元が違うかなやっぱ
宇宙の外見たいなら自分でビックバン起こして強制的に自分が宇宙の外側になるのが早そう

180 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 22:54:57.78 ID:waVuhrgG.net
>>177
それあるまじ!ワイも1番自分が考えうる中で可能性高いのはそれだと思う
生物もでかくなるのか
ワイらももしかしたらでかくなってるかもね

181 :xxTP:2023/12/16(土) 22:55:03.56 ID:YZC2kWB7.net
>>171
lolやってみたいやつ。動画とかで見るけど技術も時間も必要ぽい。

ESTPさん視点からの意見があったおかげでT確定出来たしNとSの判別がしやすくなった。助かった。

182 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 22:58:17.06 ID:waVuhrgG.net
>>178
それなほんとなんなんだろう自分達は無から何も生み出せないけど人類以外からしたら無から生み出すのが当たり前なのか
てか宇宙が意思持ってたりしないかな
あと意味わからんこと言うけど自分という意識がこの世の全てを作り出してて自分以外のものは本当は存在しないって考えることもある
そしたらワイも居ないことになるけど
なんかこういう話するの怖くなる笑

183 :xxTP:2023/12/16(土) 23:06:53.78 ID:YZC2kWB7.net
>>182
宇宙自体が生命体だったら面白いよな。それなら急に爆発起こしたり隕石降らせてくるのも意思だったら面白い。
全てが幻覚か。無くはないから恐ろしい。
幻覚で人間作り出してるなら電気発明してスマホ発明して技術進歩も全部自分でやってることになる。天才じゃん自分。

184 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 23:12:56.65 ID:waVuhrgG.net
>>183
急に爆発起こされたり隕石降らせたりするの宇宙の意思でやってるなら怖すぎるんだが笑
それなら爆発した星ってもしかしたら生命体が居ていらないから消されたとか考えられないかな
いやそれな思った笑全部作り出してるとしたら天才じゃん笑
でも最初から設定?されてたかもしれない
もしそうならめちゃくちゃ発展してるのかなワイら以外って
てかこういうこと考えてる人がワイ以外にもいるってことはワイ独りじゃないよな!良かった笑

185 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 23:15:08.12 ID:waVuhrgG.net
ゆうて電気発見したり宇宙に行ったりスマホ作ったりした人が本当にいるんだよな…信じられないな

186 :xxTP:2023/12/16(土) 23:18:51.09 ID:YZC2kWB7.net
>>184
こーゆー事考えるのやめられない。無意味なのかもだけど。公に話す機会も無いし。なかなか壮大すぎて会話続かんし。

小さい頃からの癖だししゃーないかなって思う。

187 :ESTP:2023/12/16(土) 23:21:06.71 ID:rATa/6PJ.net
宇宙の話聞いてるだけで宇宙ネコになるわww

>>181
勝てるようになったり上手くなるにはかなりいるかもめ
10年選手ザラに居るし俺は1ヶ月一日4時間以上座学勉強してやっと最低限戦えるレベルだったから覚悟いるかも
俺みたいな負けず嫌いでもなかったら気楽に遊べるかもしれん

約に立てるのはわりと嬉しいから参考になったみたいで良かったぜ

188 :ESTP:2023/12/16(土) 23:22:48.65 ID:rATa/6PJ.net
取り敢えずNなのは明らかになったなw

189 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 23:25:47.61 ID:waVuhrgG.net
>>186
それな前友達に話したんだけどなんかすごいねってだけ言われてはっこれ考えるの当たり前じゃないんだと思ったわ多分その人INFXだと思うんだけどNでも考えない人いるのかな?

190 :xxTP:2023/12/16(土) 23:27:21.28 ID:YZC2kWB7.net
?!4時間は凄すぎ。根気すご。
なるほど座学ゲーなんね。

かなり負けず嫌いだからマズイかもだわ。ただそこまでの粘り強さは持てないから続く自信が無い。尊敬する

191 :名無しを整える。:2023/12/16(土) 23:29:25.60 ID:waVuhrgG.net
>>188
そうだね笑

192 :xNTP:2023/12/16(土) 23:34:57.20 ID:YZC2kWB7.net
>>188
後はEとIだけど判別出来ないなー。劣等で考えてみてSiだったら細かい所気にするの無理だし単純記憶苦手なのがある。
Feって皆が感じる感情を私も感じるってことなの?
この考え方で合ってるなら弱めだわ。

Neで人の気持ちを予測することはあるけど、これが実はFeなのか?

193 :xxTP:2023/12/16(土) 23:40:42.49 ID:YZC2kWB7.net
>>189
考えて深掘りする話題が宇宙とは限らんかもね。
人によって興味は違うし。

その人がそのタイプだとしたら他のことで壮大な空想をしてるかもしれない。

194 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 23:42:00.31 ID:waVuhrgG.net
共感だったらFiでFeだったら相手の気持ちを考えるって聞いたことあるけどワイもあんまわからん
ワイは思い出とかものとかに愛着結構あるし過去の出来事と現在のこととか未来のこと比べて考えたりするからSiない訳では無いと思う
でもどちらかと言うと自分が今思いついた新しいことを選ぶことの方が多いかも
ワイFe使ってる意識あるからXNTPだったらEかなと思ったけど逆に劣等だから意識しまくってるのかなっても思うからわからん
でも考えてから喋るとかここまで深く考えるとことか見ると内向っぽいなとも思う

195 :名無しを整える。:2023/12/16(土) 23:43:25.85 ID:waVuhrgG.net
>>193なんか漫画の世界に入ったらの話めっちゃ考えててよく聞かせてもらった
自分がTならそこの違いもあるのかな?

196 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 23:46:51.69 ID:waVuhrgG.net
あとわいもどの機能で人の感情読み取ってるかって言われたらNeだと思う
ワイは被害妄想っぽくなることも多いけどFeだったら読み取るの上手そうだしそうはならないかもしれない
どうなんだろESTPさん!TPさんはどっちに見える?

197 :ESTP:2023/12/16(土) 23:52:26.54 ID:rATa/6PJ.net
>>190
まあ結局勝つために座学するのも嫌いじゃなかったってだけなんだけど
Nの興味見てても好奇心持って楽しむのが一番上達すると思うわ

>>192
前提としては第3はまじで上手く使えない機能だし意識出来るけど基本下手だから興味はあるけど良い経験得られなくて苦手と言う人多い

俺も感情を読み取るのはSeだし読み取ると言うより協調を意識してるからグループ内で不快なこと言うやつに怒ったりするんだと思う

すまん試合ハジマタやめろってかんじだよなw

198 :xxTP:2023/12/16(土) 23:57:28.43 ID:YZC2kWB7.net
>>194
思い出への愛着か〜。持ったことないな。未来のためなら過去全部捨てれる。

1人で居る時と誰かといる時で思考プロセス変わるかもしれない。
今みたいに1人で色々考察してる時はTi比率高いなと思うけど人といる時はNeが先走ってる感じがする。
先に色々可能性言って他の人の言葉や反応踏まえて考えたり更に発想膨らませてく感じがある。

199 :xxTP:2023/12/17(日) 00:00:45.88 ID:MDfyB0zY.net
>>195
TとFで想像のジャンルが違うのか。
たしかにNFぽい友人ファンタジーとかロマンチックな物とかが好きだわ。

200 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:04:04.15 ID:/QEsaogC.net
>>198
んえそれ人といる時と1人で考える時違うのわかる
ワイの場合は1人で考えてると機械みたいなのに人といるとNe爆発!みたいな感じで子供っぽくなるだから人から何故か面白いと思われる
なんか風の匂いが同じだとかで思い出思い出すくらい覚えてると思う笑
物は誰が買ってくれたから大事にしたいとかだから感情の機能なのかも?
最後のもめっちゃ分かる

201 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:06:37.64 ID:/QEsaogC.net
>>199
なんかTiNeは新しいものとか議題があればめっちゃ考えるけど
Fiは自分が好きだって感じるもののことをとにかく考えてそうだしその線ないかな
INFJならわからんNeとNiとか?うーんわからん

202 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:09:50.88 ID:/QEsaogC.net
ENFJって外向型ってわかりやすい人多そうだけどENFPは分かりずらそうだよななんでなんだろ

203 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:12:32.93 ID:/QEsaogC.net
>>197
そうなんだ苦手か
feは苦手だけどSiはあんま意識しないってだけで苦手では無いな
てか周りSi的考えする人多いし
Si苦手ってどんな感じなんだろう
まだSiの知識浅いだけでちゃんと調べたら苦手だと思うとこが出てくるかも
いや答えてくれてありがとう笑

204 :xxTP:2023/12/17(日) 00:15:35.73 ID:MDfyB0zY.net
>>197
協調を意識するのは無くはないな。やり方は違うかもだけど。

場の空気良くするためにためにあえて空気壊すとか、あえて空気読まないノリとかすることある。

結果的に協調性が無いことになる。むず。

205 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:21:28.29 ID:/QEsaogC.net
いや待てSi苦手じゃね?
なにか覚えるのもモヤモヤって感じで鮮明に覚えたりしないし集中力全くない
歴史の内容覚える時は全部繋がりで考えないと覚えられないし問題解く時はその繋がりにモヤがかかってる人物を当てはめる感じ
だから人の名前覚えるの苦手
結構同じ間違いするし
でも慎重なのは同じ物心着く前から心配性

206 :ワイちょ:2023/12/17(日) 00:22:37.76 ID:/QEsaogC.net
INTPとENTPの違いを書いてるいいサイトないかな

207 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:24:15.42 ID:/QEsaogC.net
どれ見てもどっちも当てはまるんだよな

208 :xxTP:2023/12/17(日) 00:32:29.08 ID:MDfyB0zY.net
>>201
Ni分からん。(自分の人生において)真実はいつも1つって考え方なのかな?可能性を集約できるから信念を持てるんだろうか。

>>202
ENFPはNe-Fiだから内省的になるんじゃない?
ESFPはSeで目に見える物知覚してFiで判別してるからあまり深く内省することは無さそうだけど、Neの場合ロマンとか愛とか概念的な物に惹かれるから内向的になるのかもね。

概念的なものって内から想像されるものって考えると外に意識行くSeと比べて内向的になるのは理解出来る。

209 :xxTP:2023/12/17(日) 00:35:52.12 ID:MDfyB0zY.net
>>207
ほんとにこれすぎる。
ステレオで書かれてるINTPほど内向では無いしENTPほど外向でもない。

210 :ESTP:2023/12/17(日) 00:36:06.29 ID:ODlflu02.net
>>203
Siは安心とか安定とかを記憶させて意識して動いていく機能
だから成功体験とか味とかいつもの行動とかそういう記憶や体験から安定の行動を取ったりする
一歩一歩進んでいく感じで持続力があると言われる

>>205
これはSiとかではない気はする
Si的な働きは例えば前この話題出して雰囲気悪くなったからこの話題はやめておこうとか、成功した話題を使うとか
体に関しても食べ過ぎで苦しくなったから抑えようとか、においも多分やばい匂いの食べたらお腹壊して苦しんだから食べないようにしようとかそういう機能の使い方が馴染み深い

211 :ESTP:2023/12/17(日) 00:36:25.55 ID:ODlflu02.net
また試合始まった今度はフレに誘われたから仕方ない

212 :ESTP:2023/12/17(日) 00:38:25.69 ID:ODlflu02.net
そういう意識してるようには文面や体験見る感じあるけど
まあ上手くはないだろうなw

213 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:40:40.81 ID:/QEsaogC.net
https://mbti.jp/intp-entp-pj/
これみてどう思う?
どっちも当てはまりすぎてわからんけど、TPさんはどうかな?
てか人生の意味がないこと心配するはNだったら誰でもそうだと思うんだけど違うの?

214 :xxTP:2023/12/17(日) 00:43:49.30 ID:MDfyB0zY.net
>>210
てことは毎回つい食べ過ぎちゃって具合悪くなるとか、ダメな食べ方してお腹壊すの繰り返すのって劣等なのか。なんで繰り返しちゃうんだろうとその時は思うんだけどね。

やってから気づく。そーゆー失敗が多い。

215 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:44:50.44 ID:/QEsaogC.net
>>208
ほう!なるほどねてかNな時点で絶対Sより内向的だよな笑
頭の中が自分の世界みたいなもんだと思うし
ENFJはなんでなんだろSe?

216 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:46:20.44 ID:/QEsaogC.net
>>214
ワイ風呂入ってからすぐ冷たい水飲んでちょーお腹痛くなったのに何回か繰り返してるわ笑
幸いお腹痛くなったのはその時だけなんだけど飲んでから思い出してひやひやする

217 :名無しを整える。:2023/12/17(日) 00:49:17.59 ID:/QEsaogC.net
>>210そうなんだ!ちなみにそれはなんの機能?
心配性はNe由来だとして集中力とか鮮明に覚えるとかそういうの

218 :xxTP:2023/12/17(日) 00:49:38.06 ID:MDfyB0zY.net
>>213
これ見るとENTPのが当たってる。人の助けは借りるし1人で突き詰めるより皆で考えていく方が好み。1つのことを極めるより色んなこと極めたいなと考える派。

人生の意味が無いのは心配した事ないな。人生が短すぎるとは感じるけど。

219 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:52:08.04 ID:/QEsaogC.net
あそういえばこれに答えて欲しい
>>25

220 :xxTP:2023/12/17(日) 00:52:08.86 ID:MDfyB0zY.net
>>215
SeもあるけどFeがでかそう。Fiは自分に向くけどFeは他者に向く機能だし。

221 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:56:17.68 ID:/QEsaogC.net
>>220
たすかに!!!それや納得
ただでさえ考えが他と違うのにFiで感情が自分基準だと自分の中にこもってる感じだもんな
ENFP結構自分的に多いと思うけどNeFiだとお互いあんまり分かり合えなかったりするんかな
各々自分頭の中で話を展開?して自分基準の感情で話すとか
そしたらとにかく話したいEよりIと一緒にいる方が良かったりするんかな

222 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:59:39.27 ID:/QEsaogC.net
>>218
そうなんか!ワイめっちゃ考える
いや普通のINTPが考えてるような心配の仕方じゃないけど
結局全てが無に帰すならワイらが今やってる事って全て意味ないんじゃないかとか
しかも何も解明したいこと出来なくて死ぬとか嫌だし
だから不老不死目指してる笑

223 :xxTP:2023/12/17(日) 01:04:22.09 ID:MDfyB0zY.net
>>219
1枚絵じゃなくてもいいなら神視点から見た自分の日常を漫画にするかな。
特徴としてはギャグ漫画ぽいシュールな絵柄と話。

1枚絵だと表現出来る気がしない。1枚絵だとしたら明るい絵にしたい。

224 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 01:07:24.74 ID:/QEsaogC.net
>>223
そうなんだやっぱこれは人によって全然違くなるな…
創作とか得意?ワイ自分の何かを書こうとしてもあんまり書けないんだよな
でも自分じゃなければ結構かける

225 :xxTP:2023/12/17(日) 01:12:28.11 ID:MDfyB0zY.net
>>221
後半2行enfpぽい友人がまんま同じこと言ってた。

>>222
なるほど!思考は似てるけど考え方ちょっと違う。
人がやることなんてどーせなんの意味も無いし尚更自由にやりたいことやってこって考え。

INTPさんは何かを解明したい欲が強いのか。私もあるけど死ぬのは受け入れようと思ってたw

226 :xxTP:2023/12/17(日) 01:14:33.29 ID:MDfyB0zY.net
>>224
創作全然得意じゃない。実は描ける自信もないw

自分の何かを表現するのはFi持ってる人が強いのかな?

227 :ESTP:2023/12/17(日) 01:18:17.32 ID:ODlflu02.net
フレとチャットしてると時間なくてまともにみれんな寝る前書き込むお

228 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 01:22:53.72 ID:/QEsaogC.net
>>225
そうなんか笑
今までめっちゃ同じだと思ってたけどここ違うな
死を受け入れるのもまた人生なのかとかは考えたことあるけどこのままじゃ死ねない!って感じ笑
でもTiで物事をちゃんと見れてる可能性もあるよな
ちなみにNTさんはちょっとMBTIのことについて勉強した位の時自分のMBTIこれっぽいとか思わなかった?Nは直感強いと思うし意外と当たってるかもよ

229 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 01:26:02.30 ID:/QEsaogC.net
>>227
ワイ寝ないから大丈夫笑
今年引きこもりになっちゃったからどんだけ遅く寝てもいいのよ笑
来年から普通に学校行かないとだから暇で時間無駄にするの嫌で常になんかやってるんよ
だから普通の生活してる人はまじで早く寝て!

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200