2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

各MBTI観察スレ

1 :ワイちょ自称INTP:2023/12/14(木) 14:16:57.26 ID:+kHbfPXO.net
自称INTPによる各MBTI観察スレです
それぞれのタイプの考え方の癖とかどこら辺が共通しているのかが見たいのでいっぱい話してくれると嬉しいです
自分の好き、嫌いなものやタイプ、普段考えていること、趣味、思想など自由に発言して欲しいです
MBTI、心理機能、エニアグラム、ソシオニクス、トライタイプのどれについて話してもいいです
また、特定のタイプへの質問やMBTIを診断してもらうなどでもOKです
このタイプじゃないんじゃない?もおk
過激派もスルーしなくていいです別に
ただし以下のルールを守ってください
・絶対に自分がどのMBTIかを名前かレスの最後 に書く
・何かを批判したり過激な思想を書き込んでも良 いがなぜその考えに至ったかとあればソースを添える(批判とかじゃなくても理由をできるだけ書く)
・良心的な人はsageみたいなのやる
・ここに書いてあることは個人の意見なので自分 のタイプが否定されていたりしても気に病まないこと(反論するのはおkです)
また、個人の意見だと注釈を入れる必要もない
まあ自分のMBTI(エニアとかもつけれたらつけて)と自分が話すことの理由を書けば後は全部自由にしていいってことです
猫かぶっても素を出しまくってもいいです
ちなみに主は暇なのでほとんどのレスに返信します
主はまるで全て正しいかのような話し方をする時があるんですけど、全くそう思ってないし全てが憶測でしかないので間違ってたら指摘してやってください

193 :xxTP:2023/12/16(土) 23:40:42.49 ID:YZC2kWB7.net
>>189
考えて深掘りする話題が宇宙とは限らんかもね。
人によって興味は違うし。

その人がそのタイプだとしたら他のことで壮大な空想をしてるかもしれない。

194 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 23:42:00.31 ID:waVuhrgG.net
共感だったらFiでFeだったら相手の気持ちを考えるって聞いたことあるけどワイもあんまわからん
ワイは思い出とかものとかに愛着結構あるし過去の出来事と現在のこととか未来のこと比べて考えたりするからSiない訳では無いと思う
でもどちらかと言うと自分が今思いついた新しいことを選ぶことの方が多いかも
ワイFe使ってる意識あるからXNTPだったらEかなと思ったけど逆に劣等だから意識しまくってるのかなっても思うからわからん
でも考えてから喋るとかここまで深く考えるとことか見ると内向っぽいなとも思う

195 :名無しを整える。:2023/12/16(土) 23:43:25.85 ID:waVuhrgG.net
>>193なんか漫画の世界に入ったらの話めっちゃ考えててよく聞かせてもらった
自分がTならそこの違いもあるのかな?

196 :ワイちょ自称INTP:2023/12/16(土) 23:46:51.69 ID:waVuhrgG.net
あとわいもどの機能で人の感情読み取ってるかって言われたらNeだと思う
ワイは被害妄想っぽくなることも多いけどFeだったら読み取るの上手そうだしそうはならないかもしれない
どうなんだろESTPさん!TPさんはどっちに見える?

197 :ESTP:2023/12/16(土) 23:52:26.54 ID:rATa/6PJ.net
>>190
まあ結局勝つために座学するのも嫌いじゃなかったってだけなんだけど
Nの興味見てても好奇心持って楽しむのが一番上達すると思うわ

>>192
前提としては第3はまじで上手く使えない機能だし意識出来るけど基本下手だから興味はあるけど良い経験得られなくて苦手と言う人多い

俺も感情を読み取るのはSeだし読み取ると言うより協調を意識してるからグループ内で不快なこと言うやつに怒ったりするんだと思う

すまん試合ハジマタやめろってかんじだよなw

198 :xxTP:2023/12/16(土) 23:57:28.43 ID:YZC2kWB7.net
>>194
思い出への愛着か〜。持ったことないな。未来のためなら過去全部捨てれる。

1人で居る時と誰かといる時で思考プロセス変わるかもしれない。
今みたいに1人で色々考察してる時はTi比率高いなと思うけど人といる時はNeが先走ってる感じがする。
先に色々可能性言って他の人の言葉や反応踏まえて考えたり更に発想膨らませてく感じがある。

199 :xxTP:2023/12/17(日) 00:00:45.88 ID:MDfyB0zY.net
>>195
TとFで想像のジャンルが違うのか。
たしかにNFぽい友人ファンタジーとかロマンチックな物とかが好きだわ。

200 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:04:04.15 ID:/QEsaogC.net
>>198
んえそれ人といる時と1人で考える時違うのわかる
ワイの場合は1人で考えてると機械みたいなのに人といるとNe爆発!みたいな感じで子供っぽくなるだから人から何故か面白いと思われる
なんか風の匂いが同じだとかで思い出思い出すくらい覚えてると思う笑
物は誰が買ってくれたから大事にしたいとかだから感情の機能なのかも?
最後のもめっちゃ分かる

201 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:06:37.64 ID:/QEsaogC.net
>>199
なんかTiNeは新しいものとか議題があればめっちゃ考えるけど
Fiは自分が好きだって感じるもののことをとにかく考えてそうだしその線ないかな
INFJならわからんNeとNiとか?うーんわからん

202 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:09:50.88 ID:/QEsaogC.net
ENFJって外向型ってわかりやすい人多そうだけどENFPは分かりずらそうだよななんでなんだろ

203 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:12:32.93 ID:/QEsaogC.net
>>197
そうなんだ苦手か
feは苦手だけどSiはあんま意識しないってだけで苦手では無いな
てか周りSi的考えする人多いし
Si苦手ってどんな感じなんだろう
まだSiの知識浅いだけでちゃんと調べたら苦手だと思うとこが出てくるかも
いや答えてくれてありがとう笑

204 :xxTP:2023/12/17(日) 00:15:35.73 ID:MDfyB0zY.net
>>197
協調を意識するのは無くはないな。やり方は違うかもだけど。

場の空気良くするためにためにあえて空気壊すとか、あえて空気読まないノリとかすることある。

結果的に協調性が無いことになる。むず。

205 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:21:28.29 ID:/QEsaogC.net
いや待てSi苦手じゃね?
なにか覚えるのもモヤモヤって感じで鮮明に覚えたりしないし集中力全くない
歴史の内容覚える時は全部繋がりで考えないと覚えられないし問題解く時はその繋がりにモヤがかかってる人物を当てはめる感じ
だから人の名前覚えるの苦手
結構同じ間違いするし
でも慎重なのは同じ物心着く前から心配性

206 :ワイちょ:2023/12/17(日) 00:22:37.76 ID:/QEsaogC.net
INTPとENTPの違いを書いてるいいサイトないかな

207 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:24:15.42 ID:/QEsaogC.net
どれ見てもどっちも当てはまるんだよな

208 :xxTP:2023/12/17(日) 00:32:29.08 ID:MDfyB0zY.net
>>201
Ni分からん。(自分の人生において)真実はいつも1つって考え方なのかな?可能性を集約できるから信念を持てるんだろうか。

>>202
ENFPはNe-Fiだから内省的になるんじゃない?
ESFPはSeで目に見える物知覚してFiで判別してるからあまり深く内省することは無さそうだけど、Neの場合ロマンとか愛とか概念的な物に惹かれるから内向的になるのかもね。

概念的なものって内から想像されるものって考えると外に意識行くSeと比べて内向的になるのは理解出来る。

209 :xxTP:2023/12/17(日) 00:35:52.12 ID:MDfyB0zY.net
>>207
ほんとにこれすぎる。
ステレオで書かれてるINTPほど内向では無いしENTPほど外向でもない。

210 :ESTP:2023/12/17(日) 00:36:06.29 ID:ODlflu02.net
>>203
Siは安心とか安定とかを記憶させて意識して動いていく機能
だから成功体験とか味とかいつもの行動とかそういう記憶や体験から安定の行動を取ったりする
一歩一歩進んでいく感じで持続力があると言われる

>>205
これはSiとかではない気はする
Si的な働きは例えば前この話題出して雰囲気悪くなったからこの話題はやめておこうとか、成功した話題を使うとか
体に関しても食べ過ぎで苦しくなったから抑えようとか、においも多分やばい匂いの食べたらお腹壊して苦しんだから食べないようにしようとかそういう機能の使い方が馴染み深い

211 :ESTP:2023/12/17(日) 00:36:25.55 ID:ODlflu02.net
また試合始まった今度はフレに誘われたから仕方ない

212 :ESTP:2023/12/17(日) 00:38:25.69 ID:ODlflu02.net
そういう意識してるようには文面や体験見る感じあるけど
まあ上手くはないだろうなw

213 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:40:40.81 ID:/QEsaogC.net
https://mbti.jp/intp-entp-pj/
これみてどう思う?
どっちも当てはまりすぎてわからんけど、TPさんはどうかな?
てか人生の意味がないこと心配するはNだったら誰でもそうだと思うんだけど違うの?

214 :xxTP:2023/12/17(日) 00:43:49.30 ID:MDfyB0zY.net
>>210
てことは毎回つい食べ過ぎちゃって具合悪くなるとか、ダメな食べ方してお腹壊すの繰り返すのって劣等なのか。なんで繰り返しちゃうんだろうとその時は思うんだけどね。

やってから気づく。そーゆー失敗が多い。

215 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:44:50.44 ID:/QEsaogC.net
>>208
ほう!なるほどねてかNな時点で絶対Sより内向的だよな笑
頭の中が自分の世界みたいなもんだと思うし
ENFJはなんでなんだろSe?

216 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:46:20.44 ID:/QEsaogC.net
>>214
ワイ風呂入ってからすぐ冷たい水飲んでちょーお腹痛くなったのに何回か繰り返してるわ笑
幸いお腹痛くなったのはその時だけなんだけど飲んでから思い出してひやひやする

217 :名無しを整える。:2023/12/17(日) 00:49:17.59 ID:/QEsaogC.net
>>210そうなんだ!ちなみにそれはなんの機能?
心配性はNe由来だとして集中力とか鮮明に覚えるとかそういうの

218 :xxTP:2023/12/17(日) 00:49:38.06 ID:MDfyB0zY.net
>>213
これ見るとENTPのが当たってる。人の助けは借りるし1人で突き詰めるより皆で考えていく方が好み。1つのことを極めるより色んなこと極めたいなと考える派。

人生の意味が無いのは心配した事ないな。人生が短すぎるとは感じるけど。

219 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:52:08.04 ID:/QEsaogC.net
あそういえばこれに答えて欲しい
>>25

220 :xxTP:2023/12/17(日) 00:52:08.86 ID:MDfyB0zY.net
>>215
SeもあるけどFeがでかそう。Fiは自分に向くけどFeは他者に向く機能だし。

221 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:56:17.68 ID:/QEsaogC.net
>>220
たすかに!!!それや納得
ただでさえ考えが他と違うのにFiで感情が自分基準だと自分の中にこもってる感じだもんな
ENFP結構自分的に多いと思うけどNeFiだとお互いあんまり分かり合えなかったりするんかな
各々自分頭の中で話を展開?して自分基準の感情で話すとか
そしたらとにかく話したいEよりIと一緒にいる方が良かったりするんかな

222 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 00:59:39.27 ID:/QEsaogC.net
>>218
そうなんか!ワイめっちゃ考える
いや普通のINTPが考えてるような心配の仕方じゃないけど
結局全てが無に帰すならワイらが今やってる事って全て意味ないんじゃないかとか
しかも何も解明したいこと出来なくて死ぬとか嫌だし
だから不老不死目指してる笑

223 :xxTP:2023/12/17(日) 01:04:22.09 ID:MDfyB0zY.net
>>219
1枚絵じゃなくてもいいなら神視点から見た自分の日常を漫画にするかな。
特徴としてはギャグ漫画ぽいシュールな絵柄と話。

1枚絵だと表現出来る気がしない。1枚絵だとしたら明るい絵にしたい。

224 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 01:07:24.74 ID:/QEsaogC.net
>>223
そうなんだやっぱこれは人によって全然違くなるな…
創作とか得意?ワイ自分の何かを書こうとしてもあんまり書けないんだよな
でも自分じゃなければ結構かける

225 :xxTP:2023/12/17(日) 01:12:28.11 ID:MDfyB0zY.net
>>221
後半2行enfpぽい友人がまんま同じこと言ってた。

>>222
なるほど!思考は似てるけど考え方ちょっと違う。
人がやることなんてどーせなんの意味も無いし尚更自由にやりたいことやってこって考え。

INTPさんは何かを解明したい欲が強いのか。私もあるけど死ぬのは受け入れようと思ってたw

226 :xxTP:2023/12/17(日) 01:14:33.29 ID:MDfyB0zY.net
>>224
創作全然得意じゃない。実は描ける自信もないw

自分の何かを表現するのはFi持ってる人が強いのかな?

227 :ESTP:2023/12/17(日) 01:18:17.32 ID:ODlflu02.net
フレとチャットしてると時間なくてまともにみれんな寝る前書き込むお

228 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 01:22:53.72 ID:/QEsaogC.net
>>225
そうなんか笑
今までめっちゃ同じだと思ってたけどここ違うな
死を受け入れるのもまた人生なのかとかは考えたことあるけどこのままじゃ死ねない!って感じ笑
でもTiで物事をちゃんと見れてる可能性もあるよな
ちなみにNTさんはちょっとMBTIのことについて勉強した位の時自分のMBTIこれっぽいとか思わなかった?Nは直感強いと思うし意外と当たってるかもよ

229 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 01:26:02.30 ID:/QEsaogC.net
>>227
ワイ寝ないから大丈夫笑
今年引きこもりになっちゃったからどんだけ遅く寝てもいいのよ笑
来年から普通に学校行かないとだから暇で時間無駄にするの嫌で常になんかやってるんよ
だから普通の生活してる人はまじで早く寝て!

230 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 01:28:09.77 ID:/QEsaogC.net
>>226Fiは自分の感情を知る?力があるから感情で描くみたいなの上手そうだし好きな物を突き詰めると思うから絵が好きになれば得意そう

231 :ESTP:2023/12/17(日) 02:04:13.43 ID:ODlflu02.net
>>213
内向きの集中が少なく、散漫性が高い
って記載があったけどワイちょは俺が最初感じたように観点が散漫してるし外向き(自分のタイプ聞くのも含め意見をかなり求めてる様に見える)のことからEのほうが強いように見えるかな

名無しはまたちょい雰囲気違うから分からないけど
取り敢えず俺の見たことあるINTPの人は自分について結構見つめることは結構あった(エッセイメールに書いて送ってきたり)

色々送ってきたけど共通することは大体結論付けて送ってたこと
やっぱりNeより先にTiが働いてるからか基本結論付けてから話す癖はある
あとこれが圧倒的差だと思うけどINTPの人は反応をあまり返さない(Eは誰でも思うと思う)
人に意見求めておいてなるほど、で自分だけ納得して終わったりする(おいってよくツッコむけど無意識らしい)

まあワイちょは見てても反応返しまくってるわな(俺より何でも返してる気がする)

>>214
上手く使えてないけど思い出して意識してるのかもしれない
てか腹壊すのは共通なんかwなんの必修特徴よw

>>217
集中力はトリガーで発動するからだの機能もあるけどNiとか一番イメージあるけどな
この前書いたSeは差を埋めたりつけたりしたいって思った時とかNiは準備や不測の事態贈呈して備える時とか

Fiは俺も分からんな、まぁ芸術とか創作って心を動かされるわけだから感性ないと描けないのは分かる

232 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 02:19:47.42 ID:/QEsaogC.net
>>231
自分でもめっちゃ注意散漫感ある笑
ワイもENTP説濃厚かなぁとは思うけど、もう確定してもいいんかな
でも本当に1人で考え出したら止まらん
気づいたらめっちゃ時間経ってるし
雰囲気で言ったら完全にTPさんはINTPだわ
>>217については納得
ワイも1回Fiはどんなもんか味わってみたい
まじでFPの人来ないかな!
腹壊すのは多分温まってる胃が冷たいもの飲んで急激に冷えたからじゃない?知らんけど

233 :ESTP:2023/12/17(日) 02:28:12.86 ID:ODlflu02.net
>>232
まあ究極言えば他のタイプでない可能性は0とは言えないんだしその生き方が合うんだろうし確定と思っておけばいいと思う(俺はISTPだと思って違ってたけど生き方は合ってた)

ちなみに俺がINTPの人って言ってるのこの人でこの人のコンサルティング受けて俺はESTPだと自覚した
俺が出してる意見のいくつかこの人のコンサルの判別方法取り入れてるなIとEとかSとかNとか

金余裕あったらコンサルティング受けてみたら?余裕なくても月2くらいでいろんなタイプ集めて話し合うサンデートーク会みたいなのやってて質問してる人結構いたぜ
https://sharee99.com/16/4485-2/

234 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 02:30:20.62 ID:/QEsaogC.net
あと普通に対面で人と話す時はだいたい静かなんよわい
本当に考えてからじゃないと話せないからあっはい…みたいな
うるさいのは頭の中と文章だけ
Eは頭と口が直通みたいな話聞くけどESTPさんはどうなん?
あと周りIだらけだし
それにFeとSiだと苦手って強く思うのはFe
Fe使っても悪い方向にしか行かない
まあでも全然意識してないって点ではSiの方が意識してないかもわからんけど物持ちはいい方ではあるけど
てかさっき言ってた結論から話すっての今やってないな

235 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 02:32:17.97 ID:/QEsaogC.net
>>233
金に余裕は無いな笑
INTPってそういうのする人いるんだ

236 :ESTP:2023/12/17(日) 02:38:55.30 ID:ODlflu02.net
>>234
俺も外じゃあんま話さないし考えまとまらないと上手く話せないから時間掛けないと議論クソ弱いとよく書くし言う

外向内向は表面的でなくて意識の向きだからアウトプットの上手い下手はあんま関係ないと思ってる
それよりも人の意見に゙影響されるか、自分の言ったことの反応を気にしたり影響を気にしてるかどうかの方が分かりやすいし意識の向きとして正しい見方

引きこもってたりしても引きこもってていいのかな、周りの人はみんなしっかりしてるのにとか思ってたりしたら外に意識向いてるな

今いくらだったっけって申し込みボタン押してみたら申し込み行ってないって出るやんwwいつの間にかコンサルティングやめてたんか

237 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 02:39:02.74 ID:/QEsaogC.net
てか思ったけど世の中のINTPの大人って何してんだろINTPがまともに働ける会社なんてあるの?
まあでも今までは自分でそこまで道選べなかったかもしれんしふつーにサラリーマンか

238 :ESTP:2023/12/17(日) 02:45:06.86 ID:ODlflu02.net
MBTIのコンサルしてたりシステムエンジニアやってたりまあ専門職なんだろうな
コンサルの人はホストとか役者とかやってみたいって言ってたぞ
普通の事務とかは出来ないだろうとは言ってた

239 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 02:47:13.46 ID:/QEsaogC.net
>>236
確かに言ってたな
引きこもってるけど別になんとも思ってないぞ笑(思えよ)
別に直接見られてなければ人の目なんか気にならん引きこもっててそう思うのはTeぽい
(だから一応Te持ってるINFPとかはそう思いそう)
コンサルティングとか受けても自分に必要そうな知識抜きだすだけで結局自分がこうって思わないと決められなさそうだけど
人の意見に影響されるかは本当にわからん
与えたいとは思わないけど
人の目は気になるけどねワイ結構表情の変化とかに敏感なのよ
でも人の目気にし始めたのいつからでなんでかは覚えてないから色々わからん
昔はもっと頑固で一匹狼みたいで反抗的だった
なにかに影響されてそうなったならEかな

240 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 02:49:32.97 ID:/QEsaogC.net
>>238
ほう
コンサルか
システムエンジニアは楽しそう
役者とかはワイ絶対やらんけど目立ちたくないし
普通の仕事できるかなぁ
そんな簡単に研究職とかつけるわけじゃないし

241 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 02:59:38.77 ID:/QEsaogC.net
そう言えばINFJとはまあまあ似てるとこはある
ありがとうとごめんなさい言わない人は無理
けど人のためとかわからんしJではないと思
あとNiよりは確実にNe
だから多分違う

242 :ESTP:2023/12/17(日) 03:02:13.09 ID:ODlflu02.net
>>239
結局はそうよ、ただ自分の行動がどんな心理機能の働きで4つの心理機能のうち内外がどっちに働いてるかってのは解像度高く解説してもらえる(今やってないみたいだがw)

俺は俺の行動とか思考とかが心理機能で片付いたから信じると言うより納得したって感じ、その知識は役立ってるな

まあNTP分かってればほとんど変わらんやろー無理に行動変えることもないし今まで通り生きて生きづらさあったらそれぞれで調べてやってみりゃいんじゃないか?

まあ仕事は誰しも妥協してやってくしかないんじゃないか?色々やってみて少しでも自分が興味モデル物探すしかないと思う
大体常識身につければスキルいる仕事以外ならどんな仕事でもつけるだろうよ(ストレス貯まるかもしれないが)

あと診断はポンコツそうだなww俺はクリティカルであたってるのに不思議

243 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 03:04:22.90 ID:/QEsaogC.net
人のために動くことは無い
あとJでは無いってことね(文分かりづらくなってた)

244 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 03:13:50.95 ID:/QEsaogC.net
>>242
まあわいも別に確定させることにこだわってない
ここはあくまで他の人を観察して理解を深める場だし今は自分のことより人の方が興味ある
でも1回考え出したら止まらんのよな
考え始めた疑問をそのままにしておくと考えすぎて眠れなくなるから出来れば解消したいよね
でも自分が納得しきってない状況で決めるのも嫌だし
診断は結構外でのことも聞かれてた気がするしペルソナの可能性もあるかも
ワイペルソナだったらINFJに納得
ペルソナって言うか外にいる時の考え方か
仕事は本当にどうしよう
何も出来んくせにただなんの目標もなくなにかをやるのは嫌なんだよな笑
でもスーパーで働くのとかも意外と楽しそうだったりする

245 :ESTP:2023/12/17(日) 03:31:16.97 ID:ODlflu02.net
>>244
人に興味はあるけど人と密に関わりたくないとなかなか二律背反してるな俺も同じだが
俺なら暫定で%出してこっちの方が合ってる%高いからこのタイプって決めちまうかな(後で違和感感じたところ精査してけばいいし)

Tiは自立に働きやすいからな、何も出来ないと嫌とか感じるのは俺もあるしだからこそ専門職みたいな俺じゃなきゃ出来ないって仕事ついてるし挑戦してる
工場で卵割る作業してたときですら両手卵二刀流割り編み出して誰よりも早く割ったりとか楽しんでたわ

俺は疲れたし眠いから寝るwほんと疲れんなお前w

246 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 03:36:40.01 ID:/QEsaogC.net
>>245
ん〜まじでここ以外での行動含めると五分五分なんよ最初は本当にINTPしか出なかったからそうなのかなと思ってたけど調べていくうちにどうなのか分からんくなって
でもENFPて言われることはあったけど、ENTPって言われたことは無かったな
Tiを感じないそうだ笑
くだらんこと効率的にやるのわいもやる笑
暇だとそういうのよく考える
おやすみ(*゚ー゚*)ノ))疲れるだろ〜w
体力有り余ってる上に頭の中考え事でいっぱいなんだから

247 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 04:49:23.85 ID:/QEsaogC.net
ESTPさんと話してて思ったけどやっぱ自分INTPだと思う
ESTPさんとはSeとNeの違い抜きにしてもやっぱちょっと違うと思った
何が違うかは覚えてないけど
Eは人に影響されてIはあんまりされないならどちらかと言うとIだと思う
ちょっと前のレスでコンサルティングの話の時に言ったけど人から意見貰うときは自分に必要そうな知識だけを抜き出してなにかを決定するのは絶対自分
あとEより多分もっと内省的変えるのも周りじゃくて自分
それに明るい感じではあるけど外に出す感情は結構一定だと思う
考える時は外にいても外界と隔絶したようになる
人の意見が聞きたいのは客観的な視点がないと主観的に判断してしまっているようで不安になるから
INTPだったらTiが高くなるところはちょっと気になるけどTiは1番使ってて安心するし、Tiを使ってる感じの時は物事が上手く運ぶことが多い➞使うのに慣れてると言えるかもしれない
Neは上手く使えることもあるが、悪い方に行くことも多い(使う頻度が高いだけかも)
自分がNeぽく見えるのは外界と上手く接するためにNeを磨いたからという線はないか
外向機能だから元々外に出やすいのもあるが、Neで人から好かれやすくなったという成功体験からNeを進んで使うようになった可能性があると思う
ただ昔のことを覚えていないので分からない
自分は分析力が自慢なのでTiがないということは無いと思う
自分の機能の中にTiが入ってることは確実と言っていいと思う
だからFPはない
INFJ説に関してはFeを上手く使うのが苦手だし、Neの可能性が高いから多分違う
よってXNTP以外は除外しても良いだろう
そして先程の考察を含めると私はINTPでいいわけないだろおおお分からなすぎるわぁああ
長杉自分の決めれば名無しさんの参考になること増えると思うんだけど

248 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 05:25:23.11 ID:/QEsaogC.net
ああとここに来る人に興味があるって言ったけどそれは私の考えた理論を検証するための観察対象があなた達だからであってここに来る人達個人のことについてはあんまり興味無いよ寝れない

249 :ESTP:2023/12/17(日) 07:57:11.71 ID:ODlflu02.net
ねみーなんで眠いのに同じ時間に起きるんだろうな?Si?体内時計すげーわ

>>246から>>247まで1時間12分43秒wwどんだけ内省してTi使ってるんやww
まず普通のタイプここまでずっと考えられないし昨日使ったら疲弊して死ぬw
これ見てTiないというやつはいないだろうよw

ESTPとか飽きっぽいからなにかしながらふと考えるみたいなことしてないとキツイ、考えても歩きながらとか遊びながらとか仕事しながらとか使い方はSe先で局所局所よ

結論出してる通り判断が完全独立してるし(前に書いた通り俺の意見除外してね?がかなりある)確かにI強いかもな
こんだけ要素出して結論付けられてないのもかなりTi高そう(俺ならもうINTPって名乗ってる)

>>248
そしてこれめちゃくちゃINTPっぽいなww

250 :ESTP:2023/12/17(日) 07:57:47.02 ID:ODlflu02.net
二度寝しよ最高だぜ

251 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 08:56:57.74 ID:/QEsaogC.net
>>249
3時か4時くらいに寝てその時間に起きれるのすご
ちょっと前の生活リズムがめっちゃ良かったか
日頃から太陽浴びまくってるか歳
いやなんか考えまとめるのに時間かかるんよ逆にTiないんじゃね?笑
>>248はほんとにそうだからそうなんよ笑
>>250 二度寝するか…生活リズムを完全に手放すか…

252 :xxTP:2023/12/17(日) 09:03:56.06 ID:MDfyB0zY.net
>>228
その時はENTPだなって思ってた。

>>230
感情で描くってむずいな。
絵描くのは好きなんだけど上手くはないんよな。頻度的にも何ヶ月に1回とか描く程度。

>>231
なるほど。内省の時間は取りがち。今の状況もそう。だからmbtiに興味持ったんだけどね。
反応返すのは1対1のチャットとかならしっかり返すけどこーゆー掲示板サイトでは勝手に納得して返してないスレもあるかも。

253 :xxTP:2023/12/17(日) 09:05:26.58 ID:MDfyB0zY.net
>>236
人の影響はめっちゃ受ける。相手の反応も気にするから文章考え直したり分かりやすい言葉に変換したい欲がある。

254 :xxTP:2023/12/17(日) 09:12:42.95 ID:MDfyB0zY.net
INTPさんの話聞いてると1人の時の状態は一致してる所多くて外での態度は違うなと思う。社交の頻度での影響はあるかもしれないが。

人と話す時だと頭と口直通になりがち。1度深く考え出したらFe死んで黙っちゃうから。

対面だとかなり喋る。話したいこと色々思いついて相手に話しかけて自分の意見広げたい欲がある。
逆に話聞くのは得意じゃない。聞くようにはしてる。
酷いかもだけど出来れば自分だけが話してたいみたいな事考えることもある笑

Si下手くそと思うけどFeも得意とは感じないから悩ましいね。

255 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 09:15:05.16 ID:/QEsaogC.net
気になったんだけどMBTIが変わりましたって言ってる人のMBTIはほんとに変わってるのかな
そもそもMBTIは生まれた時から変わらないって説明だったと思うし、EとIが変わるだけならまだしもそれ以外が変わると心理機能もめちゃくちゃ変わるからさすがにMBTIは変わるものと仮定したとしても変だと思うわ
しかも赤ちゃんの時とかじゃないし
INFPからINTPとかISFPからISTPとか
辛い経験をしてこうなったって多分言ってたと思うけど多分それって主機能極めたか代替、劣等を育てたからじゃないのかな
あと言ってる人Fiっぽい人多めだったんだけど
自分の感情を読み取るのが上手いから自分の心の調和を保つために性格変える人が多いんかな
Fi極めればTよりTぽくなると思うし実際は変わってないんじゃないかな
チックトックにはいるとしてもnoteとかもいたから変わったと思ってる人多いのかなって思う

256 :xxTP:2023/12/17(日) 09:24:14.12 ID:MDfyB0zY.net
>>255
mbti自体は変わってないと思う。
心理機能の発達で態度変わったり行動の仕方変わったりしそう。でも根本的な考えや欲求は変わらないままなんじゃないかと思う。

Fiだとこーゆー自分が好きとか嫌いとかもあるんかな?NFPの友人がよく自己嫌悪するとか自分を変えたいとか言ってる。
だから好きな自分でいるためにほかの機能育ててるとか。それだったら根本的な欲求はFiから来てるなって。

257 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 09:25:52.61 ID:/QEsaogC.net
>>254
ワイも初対面とかなんか会話がそこまで深くなさそうだとペラペラ話せる
なんでなんかな相手の持ち物とかから好きな物予想して多分最初から話すこと決めてるんだと思うけど無意識で
本当にペラペラ出てくるだけなら違うかも
喋ってなくても存在感はあるからいっぱい話してるように認識されてる気がする何故か
ワイも話す方が断然好き
でもワイはほんと分からんきちんと喋ろうと思うと口が回らなくなる
元から頭の中にある知識引き出すだけだったら結構ペラペラ話すけど説明とかしようと思うとああうってなる
もしかしたら名無しさん外向型なのかな
自分の直感信じていいと思う
どっちだと思ったとかある?

258 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 09:32:52.39 ID:/QEsaogC.net
>>256
あー確かにそれっぽい!
自己嫌悪はFiの理想の高さとかから来てそうあと人の感情にも敏感だろうし
まあそもそも自分をそこまで悩むっていう時点でFiぽいけどどうなんだろ
ワイもやらかしたら自分の能力は疑うけど性格まで変えたいなんて思わない
性格を変えたいって言うのは意外とFi特有だったりするのかな

259 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 09:35:07.82 ID:/QEsaogC.net
あまってさっき直感答えてくれてたな
正直Nだし直観信じていいと思うよ
でも信じられないなら絶対何かしらの理由がある訳だしそれを解消しよう

260 :xxTP:2023/12/17(日) 09:37:20.85 ID:MDfyB0zY.net
>>257
これ聞くと外向だわ。直感で思いついたことポンって発言してそれに対しての相手の言葉や反応踏まえて思考する。

結論完全に出てない状態でも言ってみたりする。

261 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 09:40:32.67 ID:/QEsaogC.net
>>260
結論決まってなくてもなんか方針は決まってる?感じしない?そうじゃないなら結構違う
モヤモヤっと結論が出てる感じ
てか結論はなんか説明しながら考えたら説明終わる頃には出てる笑

262 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 09:43:02.81 ID:/QEsaogC.net
ああでも順番が違うわなんか思いついたらまず自分の反応を見るからな
それから相手から帰ってくる答えをだいたい予想して口に出すかな
でもずっとそれでやってるからそんなに時間はかからないけど

263 :xxTP:2023/12/17(日) 09:45:41.92 ID:MDfyB0zY.net
>>258
まじで同じ。悩む時はどちらかというと自分の能力について。

INFP→INTPに変わる人で考えるなら、
自分の好き(Fi)のために知識を増やして深めたいとかだったらINFPがINTPぽくなることはありそう。Noteの人とか見ると知識や考えが深いなと感じるし。

逆にEとかIとかは変化すると思う?N/SとかP/Jとかも。

264 :xxTP:2023/12/17(日) 09:48:54.01 ID:MDfyB0zY.net
>>261
方針は決まってるな。でも想定外の意見が返ってきてそっちの方が面白いとか正しいとかだったらそっちにシフトチェンジするかも。意見に対して割と柔軟性がある。


262の相手から帰ってくる答えを予想するってのがモロそれ。想定内の反応が来たらその方針で会話広げてく。

265 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 09:53:59.67 ID:/QEsaogC.net
>>263
うんうんそれな
あとエニアグラムっての勉強して思ったんだけど理想の自分であるために知識をつけるってのもあるかも
当事者じゃないからわからんけど
EとIは変わらないとは思うけど機能自体は変わってないし苦手な機能も似てるから変わるならいちばん変わると思う
補助機能意識しまくったら必然的に代替機能が苦手になるとおもうし無くはないんじゃないかな
NとSはないと思うなぁ変わるとしたらどんな状況なんだろ知覚機能も変わるし
FTは機能の場所?が逆転する上に判断機能自体?も変わるからムズいと思う
JとPはうーんなんか色々変わるからこれもムズい気がする

266 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 09:55:54.53 ID:/QEsaogC.net
>>264
うーんやっぱ似てんな笑
そもそもEとIでそんなに違うのかな
どっちにしろステレオタイプじゃないから分かりずらすぎる
もうちょっとサイト漁ってみるか

267 :xxTP:2023/12/17(日) 10:07:13.72 ID:MDfyB0zY.net
>>265
理想の自分のために知識を付けるって考え方があるのか。納得。
ちなみにINTPさんはエニアグラムのタイプ何?

たしかにEとIに関しては環境によって大きく左右されそうよな。成長によって変化してるのも頷ける。
N/Sで判別悩んでる人は見るけど変化したって人は少ないかもね。第1機能と第4機能は一緒だから機能によっては判別ムズいとかあるのかな。
FTとJP同意だわ。

268 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 10:15:15.82 ID:/QEsaogC.net
>>267
エニアは今5w4にしてるけど、7w6も結構疑わしいINTPには全然いないけど
名無しさんはどう?
Nだったら正直すぐ分かると思うけどね特にNP
Neって周りから見ても自分でもわかりやすいと思うし
第1機能が判断機能だとわかりずらいかもね

269 :xxTP:2023/12/17(日) 10:19:19.40 ID:MDfyB0zY.net
>>268
7w8と5w4で悩んでる。数値単体で見ると7が1番大きいけど、7w8の人ってここまで内省するのかなって悩む。

それだわ。そういえばNJとSJの友人はNとSで判別するの悩んでた。

270 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 10:19:34.86 ID:/QEsaogC.net
どちらかと言うと7w6より7w8かも
でも知識集め大好き(*´﹃`*)だから多分5w4
あと個性的な服って言うか古着とか好きだし

271 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 10:24:14.48 ID:/QEsaogC.net
>>269
いやそれ7って内省感ないし、結構自分本位らしいけどそれを外に出したりとかはワイはあんましないからやっぱ違うかなって
でも好奇心で動きまくってそうなとことかは似てる

272 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 10:31:47.43 ID:/QEsaogC.net
ごめんワイやっぱ7w8はないわ
統率力とかないもん
統率取ろうと思うと逆に下手すぎて支配的になりすぎるしやらん方がいい
7ならウイングは6

273 :ESTP:2023/12/17(日) 10:47:03.69 ID:ODlflu02.net
LOLランク上がりそうで流し読み中
エニアは囚われ見ると良いぞ7は空虚を埋めるために新しいものに飛びつく
究極楽しくないことが辛いから嫌なことや苦痛から逃げ癖ある

タイプ5は力や知識を着けて安心を得たい
だから趣味とか興味持ったものに熟達する
難しいことや大変なことからも実力を得ようとしたら逃げない
このへん違う

274 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 10:57:53.20 ID:/QEsaogC.net
>>273どっちも当てはまるんだよなぁマジで
難しいこととかは一回やり始めると辞められん
問題も難易度高い方が好き
嫌なことから逃げるは普通にある
わからんけどワイは5だと思う4的なとこも強いし
でもこんなに明るい感じなんかな5w4って
名無しさんは囚われどっちの方が当てはまったかな

275 :xxTP:2023/12/17(日) 11:12:32.98 ID:MDfyB0zY.net
>>273
これ見ると圧倒的にT7だわ。新しい物とか情報好きで逃げ癖も酷い。苦しいことしたくない。
狭く深くは苦手。広く出来るだけ深く色んなこと知りたい。そのせいで中途半端になりがちだけど。

後は7w6か7w8かだけど数値で見ると8のが高いから7w8としてる。7w6にしては個人主義的だし自分の利益を考えるけど7w8ほど強い意志力があるとも思えない。周りの力も頼りにするし。

276 :名無しを整える。:2023/12/17(日) 11:30:45.43 ID:/QEsaogC.net
https://casual-typology.blogspot.com/2021/07/difference-type5-type7.html?m=1
これみても五分五分すぎて
なんかでも名無しさん人生楽しければいいやとかいってたような気がするし(全く違うかも)
雰囲気的にはワイより5w4だけど普通に7ぽいかも

277 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 11:31:35.51 ID:/QEsaogC.net
てか本人がそう言うなら7なんよ

278 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 11:34:27.47 ID:/QEsaogC.net
これなら完全にタイプ5
https://enneagram24.com/differences-that-might-help-distinguish-type-5s-from-type-7s/

279 :xxTP:2023/12/17(日) 11:42:06.60 ID:MDfyB0zY.net
>>274
この粘り強さはINTPさんT5ぽいよな。深く探求したい意欲を感じる。難易度高い複雑な問題好きなのは5w4の特徴なんかな?

私自身のタイプはT7だと確信した。楽観的だし人生楽しくありたいってのが大きい。

280 :xxTP:2023/12/17(日) 11:49:06.29 ID:MDfyB0zY.net
あと興味ある学問分野とかもエニアとかに関係してるのか気になる。

数学物理学哲学とかの抽象的な学問が好きとか政治経済とかの現実社会に則した学問が好きとか。

281 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 12:01:22.24 ID:/QEsaogC.net
>>280それなそれな!知りたい
数学物理哲学極めたいい(数学は無理けど)
現実主義はタイプ6ぽい感じある
経済とかは3好きそう

282 :名無しを整える。:2023/12/17(日) 12:02:20.71 ID:/QEsaogC.net
なんか返信おかしいけど気にしないで

283 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 12:05:19.86 ID:/QEsaogC.net
>>279
ワイもエニアはタイプ5だと思うわ
難易度高い問題NTなら好きなのかと思ってた
考える時間がいっぱいあったら楽しい
ないなら全く楽しくないけどまじ時間制限されたくない
名無しさんは違う?

284 :xxTP:2023/12/17(日) 12:11:38.54 ID:MDfyB0zY.net
>>281
個人的に抽象的な学問好きになるのT5の傾向高そうだと考えてる。T4も社会系よりはその傾向ありそう。他に傾向ありそうなタイプいる?
政治経済となると各タイプに満遍なく居そう。

285 :xxTP:2023/12/17(日) 12:13:53.74 ID:MDfyB0zY.net
>>283
好きだし挑戦したくなるけど何時間も解けないとなると飽きてやめてしまうことがある。

時間制限されたくないのはマジで一緒。だから謎解きゲームとかも制限付きよりじっくり考える系が好み。

286 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 12:19:54.79 ID:/QEsaogC.net
>>284
そうだねでもそもそも何かの学問にハマるって言うか表現ど忘れした
人がどれだけいるかだよね
楽観的でフラフラしてるタイプはあんまりそういうのないのかも
T4は美しいと思えるものならやると思う
だから宇宙とか自然法則とか意外と惹かれそう
T2とかはとにかく人間に興味ありそう
専門的って感じだとT5T4意外に何あるかな
T3は成功するためにめちゃ勉強してそうだけど

287 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 12:24:08.61 ID:/QEsaogC.net
>>285
同じだわ
さすがに何時間も解けないと諦めるけど、答え見てちゃんと理解しないとやめられないとかある?
制限付けられるのめっちゃヤダ
普通のRPGみたいなゲームでもめっちゃ寄り道したり無駄なことしてる

288 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 12:26:57.47 ID:/QEsaogC.net
なんかT1がストレス溜まってる時T4になるのTJのFi代替、劣等みたい

289 :ESTP:2023/12/17(日) 12:32:45.59 ID:ODlflu02.net
>>274
明るさは関係ないと思う俺トライ582(戦略家)の5w6だと思ってるけど普通のタイプ5とはイメージ全然違うって書かれてるし俺も思う
サブよりトライの方が強いしそっちも見ると7入ってるかもしれないし分かるかも

>>275
7は行動規範そっくりで難しいよなぁ
7ありそうで実は結構なくてピンとこないこと多くてわからんなー、喧嘩死ぬほどしてきたし死んでもいいから絶対服従しないし俺の正しいと思う論理は折らないみたいな生き方してて7とは程遠い

>>278
ここ始めてみたけど俺が言ってた感情的になるっての当たってるやん
論理否定されたり能力貶したり疑ってくるやつにかなり感情出して攻撃的になるんだよなぁ(意見考慮しないで聞く耳持たないとか)
258は攻撃タイプらしくて俺全部攻撃だからもありそうだが

290 :ESTP:2023/12/17(日) 12:35:49.41 ID:ODlflu02.net
>>287
時間制限はあってもなくてもどっちでも良いけどこれの寄り道はかなりある
イベント起こったあと2回話しかけたらテキスト変わるかもしれないとかそういうの気になって話しかけまくったりする

ゲームの楽しさって攻略もあるけどストーリーとか知らなかった出来事の真相に近づけるみたいなの隠れてたりして面白いと思う
スクウェアのロマサガとかかなり多くて好きだった

291 :xxTP:2023/12/17(日) 12:58:26.10 ID:dJZMawCB.net
>>287
完全同じ。なんでも理解して納得するまではやめれない。

RPGあんまやらない。やる時はストーリーとか全部飛ばす。お金稼ぎとか無駄に喋りかけまくったりとかする。レベル上げとかは最後まで続かなくて中途半端に終わらせちゃうことある。

>>289
トライタイプってどのサイトで診断してる?
私色んなサイトで翻訳しつつやってたけど毎回違くて748とか739とか359とか色々出る。

292 :ワイちょ自称INTP:2023/12/17(日) 13:00:25.13 ID:/QEsaogC.net
>>289
そうだね
トライタイプだったら何かな549とかかも
T7が入るんだったら479
ESTPさん138のどれかかと思ってた
結構リアルでしっかりしてる感じだし
最近の診断でISTJ出たって言ってたけどJは全くない感じ?
STPだとしても結構内向っぽいとこあるよね
てかESTPさんの診断結果遡ってみたけどあれMBTIの相性も書いてたんだ初めて気づいた

293 :ESTP:2023/12/17(日) 13:03:40.32 ID:ODlflu02.net
>>291
トライに関しては診断出るとこ少ないから一つ一つの囚われとか特徴調べて一番自分にあるの探してって感じかな

ここの海外データ参照してるのはかなり精度高いと思った
https://casual-typology.blogspot.com/2021/07/tritype.html?m=1

ここは囚われ詳しく書いてあって結構参考になった
https://honnyomumanju.com/category7/

この人のは前々から面白くてみてたし手相占い滅茶苦茶あたったから参考にしてる
エニアグラム資格認定みたいなの取得したらしい、MBTIはなんか微妙な記事多いけどエニアはかなり精査してる気がする
https://kokebutaikiru.com/page-5322/

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200