2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英文読解の透視図(研究社)

1 :大学への名無しさん:2010/09/06(月) 19:42:45 ID:9zSPtFeB0.net
英文解釈教室は京大以外はオーバーワーク、と言われる昨今、
英文解釈で到達度トップクラスにあるのは透視図でしょう。

河合の篠田先生、玉置先生、中尾先生が執筆です。

259 :大学への名無しさん:2013/05/02(木) 21:20:12.62 ID:omcypno80.net
透視図→和訳演習 てな使い方はどうなのかな

260 :大学への名無しさん:2013/05/04(土) 07:41:05.56 ID:OTHjv+Nn0.net
>>259
いいぞ、まあ透視図一つで和訳問題はほぼ大丈夫だが

261 :大学への名無しさん:2013/05/05(日) 15:25:58.36 ID:zZ4Rmyz80.net
演習よりもZ会の英文和訳トレの方が網羅性があっていい
透視図が終わってよほど暇でもない限りやらなくていいと思うけど

262 :大学への名無しさん:2013/05/05(日) 15:34:05.02 ID:XxGkAUBu0.net
思考訓練の場はいみないな

263 :大学への名無しさん:2013/05/15(水) 01:09:20.50 ID:Oy4f6Wn40.net
早慶&ほとんどの国立大は「構文把握のプラチカ」で十分だと思う。

264 :大学への名無しさん:2013/05/16(木) 20:48:56.31 ID:rvsTCKIG0.net
これが必要なのは偏差値70付近の国立大だけ

265 :大学への名無しさん:2013/05/16(木) 23:04:41.14 ID:Gh4owCKp0.net
今の東大にはこんなトリッキーな構文把握は必要ない。

266 :大学への名無しさん:2013/05/19(日) 20:04:29.27 ID:hhmBAWIH0.net
どこがトリッキーなんだか
偏差値70ならこの程度は読めて当たり前
ラスボスの一橋はちょっと難しいけどな

267 :大学への名無しさん:2013/05/19(日) 20:56:40.11 ID:vG7UPoqO0.net
透視図をやらなくても全統模試で偏差値70以上行く。

268 :大学への名無しさん:2013/05/20(月) 01:42:36.21 ID:R8rJGPvA0.net
でも透視図レベルの英文は普通に読めるでしょ
じゃないと東大どころか慶応も危ないよ

269 :大学への名無しさん:2013/05/21(火) 00:39:40.71 ID:WzhaNVbT0.net
透視図なんておそくとも一か月で一周はできるのにやらないりゆうがわからないけど

270 :大学への名無しさん:2013/05/21(火) 00:57:24.11 ID:KzII+dpL0.net
労力と対価を考えたら、新数学演習あたりと同等?

271 :大学への名無しさん:2013/05/21(火) 01:44:17.69 ID:8uQUEV5a0.net
>>270
どこで聞いてるんやガキ
恥を知れ

272 :大学への名無しさん:2013/05/22(水) 23:27:59.48 ID:zVlRa2At0.net
透視図終えたら駿台文庫の
英文和訳上級編と総合問題上級編やろうと思うんだけどいいプランかな?

273 :大学への名無しさん:2013/05/24(金) 10:04:58.32 ID:OyDm/93Q0.net
>>272
総合問題演習と過去問で良いと思う、透視図要るレベルの大学受けるなら読解・解釈以外の分野もしっかりやった方が良い

274 :大学への名無しさん:2013/05/24(金) 22:16:59.39 ID:SnIYyU+z0.net
中級もまあまあむずい

275 :大学への名無しさん:2013/05/25(土) 17:02:28.11 ID:v81Jgqov0.net
化石に手を出してどうすんの
演習系はできるだけ新しいのにしないと

276 :大学への名無しさん:2013/05/25(土) 18:17:10.35 ID:IP0uOUvx0.net
だから過去問が…

277 :大学への名無しさん:2013/05/26(日) 10:52:01.11 ID:h8VtW5vv0.net
>>275
数学とか課程が変わるとずいぶん違うと思うが
追加されたリスニングはともかく
英語なんて50年前から大差ないだろ。流行のスラングが入試に出るなら話しは別だが

278 :大学への名無しさん:2013/05/27(月) 00:19:54.94 ID:WmFRkmyI0.net
大昔と今とでは頻出の単語や表現、テーマが異なるけどね
単に英文読解のルールやコツを学ぶだけなら古くても問題ない
おっしゃる通り、ルールや骨組みだけはそう簡単に変わらないからね

279 :大学への名無しさん:2013/05/27(月) 01:56:56.73 ID:Jp3RHN5g0.net
今年現役で一橋に受かったいとこが「構文把握のプラチカ」をこなすので精一杯だったって言っていたからな。
「英語読解の透視図」は無理にやることはない。

280 :大学への名無しさん:2013/05/28(火) 01:57:50.75 ID:WiNRX3Jp0.net
『英文読解の透視図』
「TopGrade難関大突破英文読解問題精選」
「富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解構文把握編」

この3つの難易度順はどうでしょうか?

281 :大学への名無しさん:2013/06/17(月) 08:33:05.88 ID:x/XWPdlc0.net
topgradeは前みてきたら意外とよかった

282 :大学への名無しさん:2013/06/18(火) 07:46:35.58 ID:4UzNjQVG0.net
チャレンジ2の 2番目のandの使い方どうなってんだ
カンマに置き換えられない訳あんの?

283 :大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:26:25.67 ID:d8vFmv7x0.net
>>282
どこのことをいってるのかわからない。
もっと詳細に言ってくれれば対応したいと思う

284 :大学への名無しさん:2013/06/21(金) 22:37:58.25 ID:Jvk0jjD20.net
>>283
challenge2 の 4行目
...by buying toothpastes and detergents and automobiles...
のandがカンマに置き換わらないのかがわからなかった
更に6行目の
...by sharing the emotions and dreams and and aspirations and values...
これに関しても更に謎
A and B and C の場合[A and B] and C とかの形になれるっていうのは聞いたことあるけど全部ただの並列関係のように見えるし…

285 :大学への名無しさん:2013/06/22(土) 20:59:22.05 ID:iF8XWCAC0.net
文法的やな

286 :大学への名無しさん:2013/06/28(金) 22:15:35.00 ID:NQhU5kg70.net
結局誰もわかんないのかよ

287 :大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:62X42wuV0.net
全部ただの並列関係でしょ。
そして、andの代わりに,を使わないのは、
,で置き換えると、文が,だらけになり文の構造がわかりにくくなるから。

288 :大学への名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:gSZ24nvx0.net
大学入試・英語/英文法・語法・表現・読解

http://skredu.mods.jp/et/nyeibun.pdf
http://skredu.mods.jp/et/nyeibunans.pdf

http://skredu.mods.jp/et/nyeihy.pdf
http://skredu.mods.jp/et/nyeihyans.pdf

http://skredu.mods.jp/et/nyeido.pdf
http://skredu.mods.jp/et/nyeidoans.pdf

289 :大学への名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:A51v/D6e0.net
hoshu

290 :大学への名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CeXwgCjX0.net
>>288
これってひょっとして著作権物?
あぷろどは違法行為?

291 :大学への名無しさん:2013/09/13(金) 22:38:18.09 ID:BjCpH79l0.net
女の子

292 :大学への名無しさん:2013/09/30(月) 03:24:34.22 ID:v0PJEyDDI.net
英文読解問題精選の方が難しいし、解説も詳しい

293 :大学への名無しさん:2013/10/24(木) 23:53:45.46 ID:yEolHgF6i.net
98ページ愛知教育大のさいご
its greatness is only that given to it by these people.
の given to it のあたりがよくわからん。
it ってits greatnessじゃないよね?誰か教えてくれると助かる

294 :大学への名無しさん:2013/11/20(水) 18:03:33.27 ID:9Y096nXu0.net
ちんこかゆいな

295 :大学への名無しさん:2013/12/07(土) 15:49:10.21 ID:bcZqNX300.net
俺もかゆい

296 :大学への名無しさん:2013/12/07(土) 15:56:17.40 ID:kkNaBaBD0.net
俺漏れも

297 :大学への名無しさん:2013/12/20(金) 19:15:42.70 ID:LjngVi3v0.net
今日もちんこかゆい

298 :大学への名無しさん:2013/12/28(土) 01:39:43.30 ID:nKqWMdqbi.net
熱湯かければ痒くなくなるよ

299 :大学への名無しさん:2013/12/31(火) 01:02:57.25 ID:N3am5GqpP.net
透視図やってたら痒くなる

300 :大学への名無しさん:2014/01/03(金) 00:55:47.31 ID:hSiNa+Bw0.net
何か虫がついてるのだろう

301 :大学への名無しさん:2014/01/22(水) 20:20:50.36 ID:KJgiiTEu0.net
京都大学に安定して合格したいなら
研究社出版「英文解釈教室 改訂版」→研究社出版「英文読解の透視図」(中学3年までに)→駿台文庫「英文和訳演習 上級編」
→研究社出版「英語長文読解教室」→育文社「思考訓練の場としての英文解釈(1)」「思考訓練の場としての英文解釈(2)」
→文建書房 「英文をいかに読むか」 朱牟田 夏雄

302 :大学への名無しさん:2014/02/06(木) 21:41:11.74 ID:fBink28y0.net
この4月に中3になりますが、ポレポレと透視図は終わりそうです
単語は、速読上級やってます

303 :大学への名無しさん:2014/02/07(金) 19:32:37.36 ID:jjqDme9T0.net
>>302
ちんこかゆくならない?

304 :大学への名無しさん:2014/03/01(土) 00:03:35.43 ID:zBK8XO+40.net
英語の勉強は解釈が一番面白い

305 :大学への名無しさん:2014/03/01(土) 00:45:41.10 ID:zN9PU4/y0.net
解釈つかまつる

306 :大学への名無しさん:2014/03/25(火) 18:27:44.56 ID:gPIg9dNl0.net
てす

307 :大学への名無しさん:2014/04/28(月) 06:21:23.00 ID:ga6iBWXv0.net
透視図と解釈教室どっちがおすすめ?

308 :大学への名無しさん:2014/04/28(月) 09:41:24.47 ID:OlegzNQg0.net
大学入試・英語/英文法・語法・表現・読解

http://skredu.mods.jp/et/nyeibun.pdf
http://skredu.mods.jp/et/nyeibunans.pdf

http://skredu.mods.jp/et/nyeihy.pdf
http://skredu.mods.jp/et/nyeihyans.pdf

http://skredu.mods.jp/et/nyeido.pdf
http://skredu.mods.jp/et/nyeidoans.pdf

総レス数 308
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200