2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

浜松医科大学医学部医学科2

1 :大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:54:22.94 ID:ifW1/QCX0.net
浜松医科大学HP
http://www.hama-med.ac.jp/

浜松医科大学
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1186723909/

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234612426/

196 :大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:20:49.47 ID:FfYy4R+E0.net
>>60 の根拠は?

197 :大学への名無しさん:2012/01/31(火) 20:52:47.94 ID:OJVYHdGL0.net
>>195
1995〜2004
今より前期の募集少なく所謂医学部ブームってやつで東大理Tより難関だった
国立医でも中の上位だった
2005〜2010
医学部ブーム去り中堅の中の中堅に落ち着く
圧縮のおかげで東京愛知あたりから優秀な学生ゲットできてた
2011
圧縮無くなり優秀な県外生来ず一気に最下位に転落(笑)


198 :大学への名無しさん:2012/01/31(火) 20:59:36.49 ID:+dmEJKLmP.net
>>191
慶應に至っては大抵の国立より難しいという

199 :大学への名無しさん:2012/01/31(火) 22:05:35.32 ID:FNrFX6I20.net
臨床やる分には出身大とか殆ど関係ないから
どこでもいいから出来るだけ早く入れる所に入っておくのがベストだとは思う

200 :大学への名無しさん:2012/01/31(火) 23:01:01.43 ID:FfYy4R+E0.net
まあ、自分がどこかに入ってから言ったら。

201 :大学への名無しさん:2012/01/31(火) 23:10:44.72 ID:YglwvXmrO.net
>>197
正確には
2006年までは理一と同レベル
2007年から理一に抜かされる

202 :大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:10:46.08 ID:hUnIdaZU0.net
>>200
多浪生か?2chなんかやってると落ちるぞ。
今年は受かれよw

203 :大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:18:05.14 ID:8zImJQFd0.net
>>199
医者の親父からそんな感じの事言われた
国立だけ受けようと思ってたけど滑り止めの私大も数校受けて浜医落ちたら
受かった私大行けと言われた

204 :大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:24:09.80 ID:xanU+Uv8O.net
俺は、多浪だけど浜医受ける


205 :大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:29:37.52 ID:YKrr8HXc0.net
>>196
ランクの作られ方も知らんのか
半年romってからレスしろ情弱ks

206 :大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:43:50.45 ID:slN7qlKo0.net
出願速報1/31
学科(日程) 募集人員 本日受付数 本年度累計 昨年度志願者数
医学科(前期) 75 132 431 311

底辺受験生が増えただけだろうが増え過ぎだろw
でも合格したら一つ上の学年見下せる倍率だな

207 :大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:55:13.32 ID:hEDcc50r0.net
英語→採点甘いから空欄残さない事。長文の一方は簡単な事多いからそれの白紙は避けたい。
数学→論理が通った答案なら点は来る。教授がそういう感じの人だから。去年の難化反省してたから易化ありうる。
理科→基本all-or-nothingだからミスに気を付けて。
去年は例外として例年84%(圧縮無し換算)+二次300位が最低点。

208 :大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:59:25.60 ID:hEDcc50r0.net
奨学金は希望出そうが出さまいが関係なし
面接や調査書はボーダーギリギリの人以外あまり心配いらない(差が付かないから)
教室は乾燥するからマスクやのど飴持って行った方がいい
あと24日頑張って下さい

209 :大学への名無しさん:2012/02/01(水) 13:57:46.35 ID:fth/zaqW0.net
再受験生ってどのくらいいる?

210 :大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:48:29.31 ID:MGtkJu/L0.net
>>201
マジレスすると東大は国語込みの偏差値だから
同じ偏差値でも東大=浜松ってわけじゃない



211 :大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:42:36.87 ID:+5/z2vJJ0.net
数学がなんか解きにくい
悪問に分類される問題な気がする



212 :大学への名無しさん:2012/02/02(木) 07:48:50.04 ID:OhL3k9SJO.net
2010年の数学は簡単だったからそれを祈るのみ

213 :大学への名無しさん:2012/02/02(木) 12:41:16.43 ID:+eRJ5+Xu0.net
標準問題しか出ない理科で点稼ぐのが賢そうだ


214 :大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:58:59.45 ID:kkIFJ6Po0.net
>>188これ見るとこのスレの情報信じて去年浜松受けてりゃ良かったと思わずにいられない

215 :大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:06:34.61 ID:c+VuOoDN0.net
英語がむじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

216 :大学への名無しさん:2012/02/04(土) 04:30:04.80 ID:3dbjeakIO.net
俺推薦なんだがやっぱみんな頭良いのね…
今年のセンターで83でしたもん

217 :大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:54:40.48 ID:W1pGFzHo0.net
>>212
一昨年のは違う人がつくったらしく例外だと思った方がいいかも。まぁ去年が難しくって流石に今年は平気が上がるかもしれんけど…。

去年ので合格者?平均2割らしいし、最高も百数点だったみたいだしね。

数学は平均低いし、英語はみんなぼちぼちな点数になりやすいから、結局理科が出来るかどうかでしょ。部分点付きづらいとか言うけど。

218 :大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:18:37.14 ID:BNEsMVj+0.net
去年の数学はおかしいわな。内容自体は大したこともないけど、とにかく計算がキツくて時間が足りない。09年ぐらいのが一番適度に差が付きそう

219 :大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:27:45.97 ID:3s+LneZw0.net
理科は普通の医学部受験生ならみんな高得点取るし
数学は時間90分&方針少しズレると泥沼な問題多いせいで
そこそこ出来る奴とあまり出来ない奴の差が付きにくい
差が付くのは英語だと思う(フツーに60台の奴とか140台の奴とか散見されるし)

220 :大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:44:52.17 ID:ENblDJ8q0.net
>>216
都会の二次力半端ない連中はどうせ受けない
倍率増えたのは実力中途半端な連中が殺到したから
前期は英語80数学60理科140で受かるから心配すんな(笑)

221 :大学への名無しさん:2012/02/06(月) 02:31:19.40 ID:1MNiz6aR0.net
数学ムズすぎワロタw

駿台全国模試数学偏差値74の俺様でも去年の問題150しか行かない



222 :大学への名無しさん:2012/02/06(月) 03:52:29.05 ID:1RDH6TRJO.net
>>221
どうせ大学の採点官に採点されたら150点もないから。

223 :大学への名無しさん:2012/02/06(月) 07:52:41.78 ID:mCMQ2rDxO.net
駿台全国数学74とか雑魚W

224 :大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:26:35.24 ID:tw3u9yKx0.net
>>221 私は全国模試は2回とも数学偏差値約89でした。
これでも、まだ順位は2桁台。がっかり。
>>223
確かに偏差値74はたいしたことありません。でも、別に受かればいいので、
ある意味偏差値はどうでもいいでしょう。

225 :大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:18:36.41 ID:HIWjBxe10.net
>>223-224
浜医合格者の全国模試の数学偏差値って確か平均60なかったはず

226 :大学への名無しさん:2012/02/06(月) 19:55:19.21 ID:ox7E2ZOX0.net
どうせ入ったら数学なんて使わんよ。教養だってほぼ統計だし。

227 :大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:18:04.07 ID:zszFO9Cs0.net
で、数学偏差値89のお方はどちらの大学ですか?

228 :大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:03:56.20 ID:IkjFhkNq0.net
>>223-224

ネット弁慶乙

229 :大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:13:14.79 ID:ehnEPERj0.net
>>228
駿台全国数学74とか雑魚Wボロボロでもそんくらい出るW

230 :\                 /:2012/02/07(火) 00:43:33.59 ID:2IsD7K4t0.net
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
    多浪生I君(仮名)

231 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 00:57:01.86 ID:p10V0APm0.net
理V合格者の数学平均偏差値76
http://v.upup.be/?3vH0qTIjHZ

旧帝医ですら65とかその付近

>>229
情弱って悲しいね(笑)

232 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 01:04:38.65 ID:FhnU13630.net
>>231
冊子掲載ですが何か?

233 :\               /:2012/02/07(火) 01:05:26.60 ID:r2r2UU1X0.net
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
    多浪生I君(仮名)


234 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 06:28:39.68 ID:ffKPlX3N0.net
喧嘩してないで勉強しろ
ここはセンター9割とってても落としてくるぞ
ソースは俺

235 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 17:41:17.93 ID:TyMg89EE0.net
>>232
真剣模試の冊子掲載が唯一のご自慢なんですね
わかります


236 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:02:33.10 ID:UlaH04yR0.net
明日は推薦の合格発表だね。

237 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:42:18.78 ID:I+b2AtCLO.net
センター併用の推薦?

指定校みたいなやつらも一応センター受けてたな

238 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:45:39.58 ID:I+b2AtCLO.net
ついでに家の学校の指定校とセンター推薦受けてるやつは偏差値60もないぞ

全統()でな

239 :大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:54:24.16 ID:BbYsvhaB0.net
指定校なんてあったっけ?
てかなんでお前らは推薦受けなかったの?

240 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:08:53.67 ID:3dhAcHhuO.net
>>234
二次全然出来なかったの?

241 :名無しさん:2012/02/08(水) 00:12:16.64 ID:qkFqJH1h0.net
新設校はやめたほうがよいよ。
岐阜と三重がよいよ。
もっと頑張って信州、群馬のほうが全然よいよ。

242 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:20:15.13 ID:PHD3HDJz0.net
指定校なんてないし、今年は倍率高いから北高も余裕で落ちるだろうな
センターもそこそこ取らなきゃだし

243 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:40:33.13 ID:3k+fiPmN0.net
>>239
表だった指定校ではないけどある高校から何人は推薦で取るみたいな
暗黙の了解みたいな感じの制度はある

>>241
順天とかKO管轄地域以外の県内で働くなら浜医がベストというか
浜医よりランク上の大学出ててもあんまプラスに働かない

244 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:40:53.71 ID:5p25SpXKO.net
学校ごとに枠あるぞ
一応センター受けてくださいってやつ

決まったやついるし
まあ、評定はかなりいいけどな

245 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:45:45.77 ID:ZAZohQz8O.net
ところで受験票っていつくるの?

246 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 08:14:57.19 ID:Nt3XF8fl0.net
今日の推薦ってネット発表あるの?

247 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 10:46:13.01 ID:UteHwpA20.net
ないよ
今日見にいけないから誰か番号貼ってください

248 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 11:00:20.00 ID:sodbyxZl0.net
ありますよ。17時以降

249 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 11:06:17.20 ID:sodbyxZl0.net
大学のネット発表よりナカマラハウジングHPの方が早いらしい・・・ついでに賃貸探させようとみえみえだけど

250 :大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:31:55.69 ID:IqsLb5gG0.net
推薦で合格した皆さん、おめでとうございます。

251 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 08:44:19.16 ID:6pY6YE0yO.net
受験票きた人いる?

252 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:56:28.54 ID:9L7llcc70.net
言わせてもらうと地方国立は

研究も臨床もお粗末,

税金の無駄
国民の税金で医者にさせてもらったんだから、
謙虚に身を粉にして働けjk

お前ら地方がふぁびょると
俺らエリート都内私立医まで同様の基地外に思われるだろ

253 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 13:22:27.57 ID:Uko+dE2M0.net
笑える…エリート私立医だって

254 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:16:15.25 ID:MaAiPSqq0.net
>>251
今日きたぞ

255 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:03:15.06 ID:j4SGTeOc0.net
駅弁の中では浜医はなかなか良い研究結果出してる
パイオニア的なテーマも結構あるしね
新設なのに
数多の大企業発祥の地域なだけある

医学における画像診断の重要性を考えると世界のハマホトが近場にあるのは
本当に強みだと思う

256 :大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:17:57.01 ID:6pY6YE0yO.net
受験票きた

257 :大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:48:37.46 ID:nh5NeNFJ0.net
金曜日に出したのに200番台後半だった。みんな早く出してるのな

258 :大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:32:43.77 ID:M6RZaRVH0.net
受験番号って何順なのかね

259 :大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:35:51.05 ID:xSNcAK/k0.net
先着順
ちなみに早い番号ほど合格率いい
早く出した連中はもともと浜医志望って事もあるんだろうけど

260 :大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:40:16.69 ID:r5Qx+j2n0.net
もうおわったことだけど、推薦は一校7人に増えたんだね…

261 :大学への名無しさん:2012/02/17(金) 08:49:57.18 ID:WTa3PjuG0.net
受験票は先着順じゃない、受付最終日に到着したはずなのに200番台、センタ−の得点順かな?

262 :大学への名無しさん:2012/02/17(金) 17:14:39.23 ID:GS6WnyKz0.net
理科の選択で決まるよ

263 :大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:04:35.73 ID:CPhx3vUx0.net
>>261
300番以降とかでも受かってるんだから得点順なわけないだろ
アホ過ぎww

264 :大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:35:18.48 ID:dRqRELMy0.net
去年合格者です。
つい懐かしくのぞきにきました。
今年は大変そうですね。
昨年組はバカにされないようにしなくては・・・。

入ると…
田舎の単科大の試練・・・
ジミな学校です。
学務課、昭和時代の働きです。
国家公務員給料下がるらしいのでますます働かなくなるでしょう・・・

265 :大学への名無しさん:2012/02/19(日) 09:23:19.70 ID:8/JBxo/aO.net
合格最低点ってどのくらいですか?

266 :大学への名無し:2012/02/19(日) 22:52:59.46 ID:v3FQT8B70.net
ここの大学の英語って難しいですよね?
なんか解いてみたんですが、自由英作が鬼畜過ぎて…
英語は何点くらいとればいいのでしょうか?

267 :大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:14:28.44 ID:4t5IDRfAO.net
>>266 4割ぐらいじゃね?

268 :大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:45:20.02 ID:1eXzZjXO0.net
数学35%、英語45%、理科70%にセンター90%で総合1155/1750ぐらい取れれば確実かな?センターのボーダーが87%でも結構人が集まったし、今年は甘くないだろう



269 :大学への名無しさん:2012/02/20(月) 03:10:25.75 ID:2WXLfMzk0.net
ここと慈恵どっちか迷う

270 :大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:34:16.47 ID:udNZoirNI.net
>>269
金があるなら慈恵 ないなら浜医

271 :大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:09:34.72 ID:UPl0F2xl0.net
金がなくても無理して慈恵?

272 :大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:27:06.25 ID:uQpKGxHs0.net
将来考えると私立出身の事裏で馬鹿にしてる医者も少なくないから
金あっても国立のが無難だね


273 :大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:34:18.42 ID:gfJt5IF00.net
金があっても国立がいいよ
2000年くらいまでは私立医学部の入学者
は、ほぼ全員が裏口入学なんだから

274 :大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:15:35.45 ID:iL8x+Dnl0.net
私立は医学部に限らず国立進学組が偏差値釣り上げてるだけだから
底辺国立医のが平均で見ればまだマシかと

275 :大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:33:02.49 ID:nGfHNY8i0.net
20年前の受験生だけど
浜医は旧一期校。
帝大 旧六 の次の層にずっと位置していた。
地方医大の中で、伝統校と同格かそれ以上の難易度という印象を持っているよ。
私立医大など比べものにならない。慶應、自治医以外は。

少なくとも国公立卒の医師たちの印象はそうだと思うよ。
近年のおかしな私立医大偏差値上昇に騙されないほうがいい。



276 :大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:39:14.04 ID:vFsu1sTAI.net

浜医だと「そこそこいい国立の医学部」って思われる。
立地はアレだけど研究が盛んだからかな?

277 :大学への名無しさん:2012/02/23(木) 04:11:38.73 ID:mn6YAuB40.net
静岡という大規模な人口を擁する県でありながら、この難易度の低さは異常だよな。


278 :大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:30:16.94 ID:PA0I78Ve0.net
静岡の教育自体レベル低いから仕方がない
公立小中なんか教師アホばっかだし

279 :大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:27:08.65 ID:vGTJSdGhi.net
皆さん、いよいよ明日ですね。
健闘を祈る。

280 :大学への名無し:2012/02/24(金) 14:14:13.19 ID:2c3rJzEq0.net
数学が解けそうな問題が出てくれればいいなぁ…

281 :大学への名無しさん:2012/02/24(金) 17:10:05.21 ID:ziEg5bhLO.net
さすがに去年ほどにはならないから大丈夫だろ

282 :大学への名無しさん:2012/02/25(土) 01:31:40.70 ID:ToSVJs8z0.net
理科で踏ん張れれば何とかなるから
英語や数学上手くいかなくても諦めないでね

受験生の皆さん頑張って下さい

283 :大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:29:04.13 ID:leREIwTn0.net
みんなおつかれさま

面接どんなこと聞かれるんかな

284 :大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:52:05.55 ID:N8pUpFdoO.net
全体的に簡単だったよね?


285 :大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:25:55.20 ID:nfjRQU+w0.net
易化しすぎ

去年の影響かね?

286 :大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:07:57.95 ID:UocQJBLQ0.net
50点は上がるだろう

287 :大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:14:11.27 ID:UocQJBLQ0.net
数学 激易化  英語 物理化学 昨年並み と感じた。
合格には最低 センター817点 数学120点 英語90点 理科130点の1150から1160はいるのではないか?
それにしても数学は河合の直前と同じ問題が2つあり、良かった。物理が少し難しかった

288 :大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:03:55.58 ID:QWghkimn0.net
数学はこれくらいの方が実力差反映されると思う
去年みたいな感じだと偏差値70も偏差値60もそんなに変わらない点数になっちゃうしね

289 :大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:14:53.95 ID:+DwTsuKbO.net
数学これはこれで逆に60でも70も解けちゃう気がする気もするけどな

290 :大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:42:41.47 ID:5x6TPbX00.net
センター数2Bですら差が付くんだから易しい問題とはいえ
試験時間短いし記述だし差はつくんじゃね?


それより面接不安だわ


291 :大学への名無しさん:2012/02/26(日) 01:51:56.06 ID:31eEBwvk0.net
みんなおつかれ。

大丈夫、ここの面接は大した事聞かないから!!

292 :大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:13:06.51 ID:BvkO0Nt60.net
面接は暖かい雰囲気で良かった。
県外だから、静岡に残るか聞かれた。

293 :大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:37:11.25 ID:19A0gjmb0.net
長旅疲れた
超田舎って聞いてたけどそうでもなかった

県外多浪だから圧迫面接覚悟してたけど面接官優しかった
面接というより談笑って感じ
あの感じだと多浪&県外差別あるとは思えん

294 :大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:49:51.27 ID:wKsKrTUH0.net
県外太郎なんていうと合格したあとバレちゃうけどな

295 :大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:32:28.40 ID:ADAWnKcy0.net
面接は突っ込んだ所まで聞かれなかったし変に失敗してなきゃ皆満点って感じかな?正直、差の出る聞き方ではなかったと思う

総レス数 906
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200