2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

浜松医科大学医学部医学科2

1 :大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:54:22.94 ID:ifW1/QCX0.net
浜松医科大学HP
http://www.hama-med.ac.jp/

浜松医科大学
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1186723909/

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234612426/

95 :大学への名無しさん:2011/08/28(日) 21:54:25.70 ID:cZLzn8Bp0.net
単科大はいちいち学部言わなくてもおkなのが長所なんだから統合なんて御免だお


96 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 01:47:03.96 ID:wEPHvB8HO.net
>>85 俺、学生だが地元以外は辛いと思うぞ。 駅からバスで30分\(^o^)/ 車無いと死んでしまう

97 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 01:49:29.65 ID:tXLgwWDO0.net
>>96
数学と理科どんな参考書した?

98 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 03:26:34.23 ID:K9w1Zr98O.net
しかし、新設駅弁医はどこも立地がカスな大学ばっかだなw


市街地に大学病院を作る土地なんか既になかったしな。

99 :大学への名無しさん:2011/09/01(木) 03:46:22.92 ID:eoDs9Hv70.net
静岡市内に作って欲しかった

100 :大学への名無しさん:2011/09/03(土) 21:06:38.52 ID:Fum057qi0.net
静大からの秋波を断ったのが浜松医大
安易に他学部とくっ付いた大学が多いがみんな大学病院の利益が他学部に!
知らん奴があんまりいい加減なこと言わんでくれ
浜松医大は独自性で勝負している
人口が多くたって50万の人口にホンダ、スズキ、ヤマハ、河合、
浜松ホトニクスみたいな(トヨタももとは浜松西部)
企業が出るか?
日本の奇蹟みたいな地域です。浜松医大の卒業生はみんな浜松を誇りにしています。

101 :大学への名無しさん:2011/09/07(水) 08:04:45.26 ID:CzzKNF190.net
卒後だいぶたってて、内申ないんだけど受かるかな?

102 :大学への名無しさん:2011/09/10(土) 01:59:41.38 ID:vJtvH0Qn0.net
再入学は毎年数人いる
>>101と似た状況で受かってる人もいる
努力次第。がんばれ

103 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 22:54:54.25 ID:c2U6FskB0.net
ここの問題難しすぎる

104 :大学への名無しさん:2011/09/14(水) 23:24:35.56 ID:6a8LrV4UO.net
その代わり合格者も解けてない

105 :大学への名無しさん:2011/09/15(木) 01:30:46.36 ID:ArLnPMOJI.net
来年難易度上がるかな?それがまじで気がかりなんだが

106 :大学への名無しさん:2011/09/15(木) 18:55:55.65 ID:RXLYpOWO0.net
ここの生物鬼畜すぎだろ


107 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 08:39:03.81 ID:qFnfhqcv0.net
>>105
間違いなく反動するだろうね

108 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:02:08.97 ID:PlyL6EKM0.net
反動つっても倍率上がるだけ。
圧縮無くなって成績いい奴は呼び込めないから結局難易度自体は横ばい。

109 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 11:04:31.62 ID:9TlgwmsBO.net
面接の配点がデカい+予備校等でも地元重視って情報になってるから
偏差値上簡単だったとしてもまともな学力ある人は県外からは来ないと思うよ。
だから最低とは言わないけど中堅レベルになることはないと思う

110 :大学への名無しさん:2011/09/22(木) 22:48:44.84 ID:ZuWCL/lk0.net
まずー、ごちゃごちゃ言わずに、合否境目の点を出してから悩め!
ほとんどの奴は面接点で合否はひっくり返らない。こういう議論をしている奴を
見ていると頭の悪さを感じる。合否境目にならない奴が勝手に悩んで、俺辞めてやる
てのは吉本のジョークと変わらない!

111 :大学への名無しさん:2011/09/23(金) 16:49:48.66 ID:B6aoJ7Hni.net
>>105
レスありがと〜
頑張ってみるわ

112 :大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:49:53.88 ID:S4I/MEas0.net
そのレスでどうしてお礼が出たのかわからない

113 :大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:08:23.34 ID:Bi8sGK/u0.net
wwwwwwwwwww

114 :大学への名無しさん:2011/10/16(日) 17:37:30.91 ID:ELZDiCfsO.net
>>112発奮したんでしょ

115 :大学への名無しさん:2011/10/18(火) 21:58:47.82 ID:X/pRAKKy0.net
あいも変わらず覇気が乏しいな。静岡の特徴か?浜松は違うと思っていたけど。

116 :大学への名無しさん:2011/10/18(火) 22:32:19.74 ID:gFXFtQ3I0.net
俺浜井行きたかったよ。落ちて県内の薬学部行っちゃったけど正直お前ら羨ましい。

117 :大学への名無しさん:2011/10/20(木) 04:10:13.58 ID:J/JsHqpl0.net
TPP参加で医学部終了ざまあw
医学部信者のより所だった「医師免許を取れば誰でも高収入」というのが崩れるw
医学部楽勝でも東大に行くやつが多いのは、東大生の親はTPP参加で国民皆保険が終了し、外国人医師が自由化されることを知ってるから
国民皆保険制度が終わると医者はただの3K職(きつい、汚い、危険)w

日本医師会の説明
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf

118 :大学への名無しさん:2011/10/28(金) 20:02:03.86 ID:xCgvwDXE0.net
お前みたいな低い了見で医学部目指すやつばかりじゃねーんだよ。
もーちょっと考えな。
この仕事に生きがいを覚えるやつもいんだから、下卑たことばっかいうんじゃなよ。


119 :大学への名無しさん:2011/10/28(金) 21:02:54.39 ID:tRS6sxdw0.net
日本の個々の医師は能力的にはとても優秀(いまだに続く旧体制がカスなだけ)
外国の優秀な医師は日本来るのは殆どメリット無いから来るのは自国であぶれた連中ばかり
言語問題もあるし訴訟とかになったら面倒だし国内産の医師が困ることはないだろう

もし外資系とかになったら今とは比較にならないほどの高待遇かつ
金持ちだけ相手にしてればいいという恵まれた環境で仕事出来る奴も出てくるだろうね
結局困るのは医療を受ける側(特に金ない貧困層)

世界的に見ても珍しい誰でも安く医者に診てもらえるのが当然になってる日本で
皆保険終了したら暴動起きるかもしれんな

120 :大学への名無しさん:2011/11/19(土) 12:05:48.67 ID:++z3j+wn0.net
 富山大学医学部医学科は前期・後期ともに超穴場の再受験天国です  

2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の人が、センターたった85%で富山後期で合格しています
「富山大学 リカルデント」で検索してみてください
立派な経歴のない人、センター取れなかった人でも富山大学は合格できます
また、富山大学が再受験天国だということはあまり知られてないので、倍率が低く超穴場です

121 :大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:15:12.25 ID:H+llnJc70.net
今年は倍率上がりますよね?

122 :大学への名無しさん:2011/12/16(金) 10:45:32.44 ID:12WdibFk0.net
来年からカリキュラムかわるね

123 :大学への名無しさん:2011/12/22(木) 14:47:19.17 ID:G5/4MKC70.net
>>121
倍率は上がるけど底辺連中が集まるだけだから
2010以前のように優秀な人は集まらず難易度は昨年並みとのこと

ここより格上かつ問題簡単で受かりやすい医学部なんて他に沢山あるし
わざわざ県外の優秀な人がここ受けるメリット無いしね


124 :大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:02:13.09 ID:Z7QiSJbJ0.net
なんで大学のHPに募集要項がうpされてないの?

125 :大学への名無し:2012/01/15(日) 16:04:17.89 ID:YJTi8TnR0.net
ちゃんと大学のHPには募集要項ありますよ。

126 :大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:21:46.84 ID:gDiLoodJ0.net
センター失敗したってチューターに言ったら
昨年78%で合格した人いたここ勧められた

127 :大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:35:40.61 ID:PoJNGcOw0.net
>>126
センター易化した年は上位の医学部に突っ込む奴が増えるからね

128 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 05:57:00.75 ID:v3IpIoJj0.net
病院で白衣着てカルテ運んでる人って何なの?

129 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 07:00:06.40 ID:rAyUqHTi0.net
浜松のここ数年の最低点の推移を誰か貼ってくれ

赤本届くまで待てない

130 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 12:07:27.54 ID:mTuRNnB/O.net
>>129
浜松ってそういうの非公開じゃなかったっけ?


今年ボーダー上がるかな?
87パーじゃ無理?

131 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:07:00.00 ID:IJe7GxhO0.net
HPのどこで募集要項見れるの?
募集要綱のページは、選抜要綱や推薦入試のところはPDFで見れるけど、大学案内と募集要項の2箇所だけ載ってないんだが・・・

132 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:36:46.69 ID:Tvs+CbpUi.net
>>130
地元民なら余裕だろ

133 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:44:04.76 ID:mTuRNnB/O.net
>>132
地元じゃないです
隣の県じゃ地元とは言えないよな…

あー出願迷う


134 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:47:23.77 ID:hBoaQbaC0.net
87パーなら標準的でしょ
何をビビッてるの?

135 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:13:58.24 ID:mTuRNnB/O.net
>>134
標準ですかね?
ありがとうございます。
二次力無いし、担任からセンター重視の秋田にしろって言われて自信喪失しちゃって…


136 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:22:52.48 ID:MFzzlJg60.net
>>134
今の浜医だと今年は易化したとはいえ87%なら上位層
>>135
二次力すらいらないのが浜医クオリティ
去年二次200ちょいで受かった奴いるんだぜ

137 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:49:36.89 ID:mTuRNnB/O.net
>>136
詳しくありがとうございます。
やる気でました。
担任説得してみます!

138 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:07:03.73 ID:Zh1vUMjOO.net
今年は上がるぜ

去年83以上は落ちてないんだぜww

139 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:09:46.67 ID:QapVLUJPO.net
83%じゃ厳しいかな?ちなみに地元民じゃない

140 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:19:03.37 ID:h1id7m+c0.net
簡単なのは徳島とかいう工作を思い出す

141 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:25:18.00 ID:mfR7MyDi0.net
>>139
浜松なら戦えるかな、みたいな

142 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:21:00.32 ID:IRPwYqARi.net
大学案内見ると入学者は当然のように静岡県出身者が多いな…

143 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:22:54.67 ID:FHOHS/Dg0.net
そりゃどこの大学でも地元が多いわ

144 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:27:05.97 ID:IRPwYqARi.net
>>143
書き込んでから思ったけど、当たり前だったなw

145 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:15:42.30 ID:6Yo289tn0.net
県外出身×太郎×センター8割未満とかいうカスみたいな成績でも去年受かってた奴いるし
今はもう県外出身とか太郎とかそういうハンデは無いのは明らかなのに
ネット社会になってもそういう古い噂がいまだに根強く残ってるのが謎

>>135
連続易化の年で87%しかないのにセンター重視の秋田勧めるとか担任アホだろw

146 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:43:04.78 ID:IRPwYqARi.net
>>145
その情報のソースが2chとか曖昧なものでしかないから、差別なんてないと信じるのが難しいんじゃないか?人生かかった決断をするのに、顔も見えない奴らの言うことを信用しろって方が難しいと思う。勿論、145の言うことがが正しいのかもしれんが。

まぁ仮に県外差別があったとしても、ここの英数難しいから、二次力さえあれば面接点のハンデをひっくり返せる可能性はあるけどね

……と、マジレス///

147 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:09:08.39 ID:ylpMcsOA0.net
何でこんなにレベル下がっちゃったんだろうね・・
底辺医学部で定着って感じだろ?

148 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:27:33.18 ID:wtIWa9vU0.net
毎年ある程度は変動するんじゃないの?

149 :大学への名無し:2012/01/16(月) 23:38:11.20 ID:wtIWa9vU0.net
センターが悪くても受かってるとか、二次力なくても受かるとか言ってるけど、
面接や高校時代の内申点が考慮されてるんだよ。
受験で何となく点数上げるだけの人間を取るつもりはないということでしょ。
最終的には国家試験の合格率が問題なんだから。

150 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:49:30.92 ID:ylpMcsOA0.net
高校の内申って教師や学校に左右されるわけでしょ、当り前だが。
やっぱり不公平感が否めんのだよな。

151 :大学への名無しさん:2012/01/17(火) 03:43:32.60 ID:d+jeqAqR0.net
>>146
は?
実際受かってる奴いるのが何よりのソースだろw
ネガキャン乙

152 :大学への名無しさん:2012/01/17(火) 15:07:48.03 ID:95jnaZeCi.net
>>151
その受かってるやついるっていう情報はどこで得たの?ソースの意味わかって使ってる?

153 :大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:30:46.21 ID:DYQJ0f67O.net
結局ボーダー87%か
まぁ去年低かったから志望してるやつもいそうだからそいつらは別のとこ探すだろうな

154 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 14:00:52.06 ID:lgZ/vPti0.net
来年からカリキュラム変わるし次の新入生から大変になりそう
受験生って各大学の進級のし易さまでは考慮できないから可哀想

155 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:52:03.47 ID:Ec0Ei2zx0.net
82%なんですが、ここと札幌医科で迷ってるんですが、どうでしょう…? ちなみに二次力は英語80数学75物理68化学70ですので二次がたではあります。

156 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:58:14.78 ID:6iNOXjvW0.net
東北一択の成績だな

157 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:20:29.52 ID:VNgsnKdQO.net
特攻隊の人数が変わっても…
二次ムズいから逃げ切れちゃうし
やっぱ87%以上か…

>>155 東北か札幌でよくないか?
浜医でもその二次あれば受かるだろうけど

158 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:26:37.70 ID:zKiNn+/Ui.net
>>155
センター一緒だ!
俺は札医受けようと思ってて、2次は68とか9くらいかな総合でC判だから受けようと思った。
2次凄い!尊敬に値するわ!
それだけ出来たら北大とか東北大とかいけそう。札医受けるなら頑張ろう!なんとか75人に入らねば。

159 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:38:01.03 ID:VNgsnKdQO.net
そういえば、偏差値って何のやつ?
医進模試じゃないよね?全統?

160 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:00:08.42 ID:6iNOXjvW0.net
全統じゃないの?

161 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:10:04.71 ID:e81jjOllO.net
ここって二次逆転型とみせかけての英語数学が難し過ぎて結局センター順の大学?

162 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:50:21.84 ID:RF2pkOFOi.net
>>155

二次の偏差値は全統かな?
そのセンターのパーセンテージでも全然いけるけど将来的には東北の方がいいね



163 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:52:28.37 ID:RF2pkOFOi.net
>>161
いや、全然逆転してるよ
2010年以前ならセンター国語100点以下でも合格者いるし

164 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:26:37.77 ID:e81jjOllO.net
でも去年から国語圧縮なくなったよね?

165 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:39:48.13 ID:m235sznT0.net
問題は難しいんだし二次力有ったら逆転は十分可能だろうけど、大抵二次力とセンターの得点は正比例するから逆転はまず起きない

166 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:34:39.05 ID:yXjowNhV0.net
>>158
浜松脂肪でしょ?w
なぜ札医脂肪なのにここにいるんだ?浜松の受験者減らしたくて必死だなw
悩んでる人は一緒にがんばろうとかいう言葉に騙されるなよw

167 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:17:30.73 ID:zKiNn+/Ui.net
>>155
頑張ろうって言ったけどごめんなさい。
結局総合でもう少しいい判定出てる違うところ受ける事にした。
ここ受けるにしても札医受けるにしても頑張ろう!
>>166
騙すつもりはないよ
ここも視野に入ってたから見てただけさ
工作とかして騙される奴とかいんのか?
それに工作したとして1人位で自分の合否は変わらない。



168 :大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:50:51.03 ID:VNgsnKdQO.net
割とセンター順に決まるってのは某K塾で聞いた

けど二次はみなボロボロだから余裕で70越えるようなやつも受かるって



169 :大学への名無しさん:2012/01/20(金) 02:07:14.73 ID:lqo1JC2h0.net
センター後にいきなり伸びててワロタww

まぁセンター8割切ってても2次で結構取って受かる、ってのもぼちぼちあるから頑張って!!

170 :大学への名無しさん:2012/01/20(金) 03:06:40.19 ID:2gbMsp5M0.net
155です。東北などとは恐れおおくて…一応化学を一年分やったんですが七割くらいしかできなかったんですが大丈夫でしょうか?(T-T)あと偏差値はゼントウ記述です。数学の偏差値は72のまちがえでした(;´д`)

171 :大学への名無しさん:2012/01/20(金) 03:13:57.76 ID:2gbMsp5M0.net
結局浜松と札幌ならどちらが、難しいでしょうか?札幌なら二次半分くらいとれたらギリギリ受かる。感じなんですが、ここは最低点などのデータが公表されてないので二次でどれくらいとれたらいいかがわからないです。

172 :大学への名無しさん:2012/01/20(金) 06:58:44.46 ID:Das0zR050.net
正直どっちもほぼ間違いなく受かると思うから行きたい方を受ければいいと思うよ。

173 :大学への名無しさん:2012/01/20(金) 07:38:01.55 ID:sLs0oNmpO.net
大学の格は札幌の方が高そう

174 :大学への名無しさん:2012/01/20(金) 11:46:21.66 ID:y5HKB3SAI.net
>>171
浜医の二次だったら
理科7割、英語5割、数学3割取れればいけると思う

175 :大学への名無しさん:2012/01/20(金) 11:56:27.38 ID:DI5opIMR0.net
>>171
札幌は二次半分ということは難しくてあんまり差がつかないんじゃない?
合格平均と最低点が近いなら、みんな団子ということだ。
どのみち、この時期浜松スレで意見を聞くのはやめたほうがいいんじゃない?学校か予備校に相談したほうがいいよ

176 :大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:25:29.85 ID:4YD1R4Bw0.net
もうすぐ推薦入試だね

177 :大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:18:41.21 ID:JTVCUMGk0.net
卒後12年、県外のおれが受けます。


178 :大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:47:02.91 ID:yx9h610uP.net
やめてください

179 :大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:38:37.70 ID:cTmbCXkf0.net
>>177
頑張ってください!
何だかんだ言っても、再受験の人も結構入ってますよね。

180 :177:2012/01/22(日) 18:10:37.86 ID:7yLfIVkR0.net
注)センター8割切っているが、がんばります

181 :大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:30:45.39 ID:sY1+Jt9n0.net
なつかしいな…浜医か札医か迷って結局札医受けたな

182 :大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:47:22.38 ID:k5NvcQXpO.net
出願してきた。センター81%だけど頑張ろう。

183 :大学への名無しさん:2012/01/25(水) 15:33:26.30 ID:Ey0ohe88O.net
英語ムズすぎワロエナイ

184 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:23:34.92 ID:VA4R+gaY0.net
東海地方ではここしかA判定取れなかったんで出願して来た。あの奨学金みたいな奴は踏み絵みたいなもんで皆希望するにしてるよな

185 :大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:50:06.67 ID:TaIaKJGY0.net
俺希望しないにしたんだが…

186 :大学への名無しさん:2012/01/28(土) 09:11:22.96 ID:0e+xa22Y0.net
希望しなくてもいけると思うよ、あれ。
まぁ多分入学してからまたほんとにとるかどうかの調査あるはずだけど。

187 :大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:14:33.63 ID:x8SGIY6x0.net
>>165 >>168 駿台のサクセスボイスに私立全滅二次力無センター82%(笑)おるやんw
ネガキャン乙です

188 :大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:17:18.58 ID:ea4qDAVV0.net
>八木 瞳さん[藤枝明誠]私は、2次試験で受かる自信がなかったのでなんとかしてセンター試験でいい点を取ろうと意気込んでいました。
>が、結果は悲惨なもので82%とボーダーギリギリ。5つ受けた私立も全落ち。

189 :大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:01:01.27 ID:VYS2pRAZ0.net
>>146情弱ってこういうのをいうんだろうな

190 :大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:09:22.03 ID:TjPzrv0KO.net
そんな希少な例持ち出されてもな
そりゃ数人はいるだろうよ

191 :大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:12:12.69 ID:TOZblMEC0.net
てか受けた私立5校が慶医・慈恵医・日医・順天医・自治医だとしたら全然不思議じゃない
この5校は今の浜井より遙かに難しいし

192 :大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:14:40.76 ID:FhjhyTGk0.net
>>190
81%で合格率50%だとよw85%以上は不合格0なんだと>>60見て発言しろよカス

193 :大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:21:30.01 ID:DOhv7dCB0.net
センター7割台の二浪のおっさんでも受かってるし(>>64)
稀なケースでもない気もする

194 :大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:28:24.69 ID:TjPzrv0KO.net
>>192
すまん>>60見てなかった
え、浜医劣化しすぎじゃね?

195 :大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:40:02.92 ID:DZJw9g15O.net
初めから底辺医だったよ

総レス数 906
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200