2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「やるんじゃなかった」後悔した参考書7

876 :大学への名無しさん:2013/09/24(火) 16:52:40.67 ID:GpyCg07W0.net
理系の東大志望だけどマドンナやったら東大古文解けるレベルになった
今までセンターも全く読めなかったのに…
もともと単語と助動詞の活用は覚えてたからかな
少なくとも悪い参考書ではないと思うよ
これからマドンナの古文常識やるよ

877 :大学への名無しさん:2013/09/24(火) 19:35:20.93 ID:U3XbOwdr0.net
>>876
単語とかどうした?

878 :大学への名無しさん:2013/09/24(火) 20:07:05.32 ID:GpyCg07W0.net
>>877
単語は315、助動詞はステップアップノートを軽くって感じ
それでも今まで全然読めなかったんだよ
それがすらすら読めるようになった
あんまり褒めすぎるとご苦労様ですとか言われちゃうからやめとこ

879 :大学への名無しさん:2013/09/25(水) 21:31:52.74 ID:WSyr7d5Q0.net
単純に文法の使い方が分かっただけだろ
マドンナはそういう意味ではそこそこ使えるんだろうな
どう見ても土屋の方がいいと思うが

880 :大学への名無しさん:2013/09/28(土) 21:41:15.07 ID:u0dk7TR30.net
565
やっぱ普通に覚えるのが1番だと感じた

881 :大学への名無しさん:2013/10/13(日) 04:15:53.13 ID:4InEvZzZ0.net
test

882 :大学への名無しさん:2013/10/16(水) 19:29:02.94 ID:5BVKc+s10.net
現代文以外のきめる!シリーズってどうなの?

あと、単語はターゲット1400と英熟語ターゲット1000だけで足りる?

883 :大学への名無しさん:2013/10/16(水) 19:33:50.25 ID:aXev3BhY0.net
数学の標準問題精講

884 :大学への名無しさん:2013/10/17(木) 20:20:56.85 ID:YeFDEMyQ0.net
>>882
地学はよかった

885 :大学への名無しさん:2013/10/17(木) 22:40:52.21 ID:TkC675UuO.net
マセマとマドンナは誰の役にたつんだろうってくらい糞

886 :大学への名無しさん:2013/10/18(金) 00:28:15.35 ID:MgZKg0xl0.net
独学だけど、物理のエッセンスは糞
漆原は初学者には神

887 :大学への名無しさん:2013/10/21(月) 02:10:40.99 ID:gxoiEq5PO.net
ハイ理 解説不親切にもはどがある
解答もいろいろ省きすぎ。
あんだけ似たような別解載せるならその分解説に紙面割けキチガイ筆者

888 :大学への名無しさん:2013/10/21(月) 03:07:25.09 ID:9zhsnPtni.net
565を批判してる奴らは使い方を間違ってるだけだろ
565は、2冊目の単語集として補助的に使用するためのものだぞ
そりゃあ565を単独で使ったらデメリットだらけだろ。どうしても普通の単語帳で覚えられない単語だけを565で覚えるのが正しい使い方だ

それと余談だが、早覚え速答法はセンターにはまるで使えないが、2次にはかなり使える

889 :大学への名無しさん:2013/10/21(月) 06:19:49.24 ID:c/O0id6c0.net
>>876
マドンナは学校とかである程度基礎固まったあとじゃないと効果発揮されない

890 :大学への名無しさん:2013/10/21(月) 10:12:42.80 ID:dC3lntvuO.net
565単独で使って普通にセンター古文満点だったし大学も受かったが

本人の使いやすいように使えばいいっしょ

891 :大学への名無しさん:2013/10/21(月) 12:06:29.46 ID:gYxTrb3w0.net
世界史45ヵ条論題

過去問終わって暇になったらやってもいいけど、とにかく解説的なのが不親切だから論述始めようと思ってる人は別の買いな
問題自体はすごくいい

892 :大学への名無しさん:2013/10/21(月) 15:01:53.14 ID:d/cDBKZaO.net
Fラン、専門学校志望におすすめ
現代文 出口
古文 板野、富井
漢文 早覚え
数学 マセマ
英語 安河内
物理 橋元
化学 大宮、照井

893 :大学への名無しさん:2013/10/21(月) 16:06:57.61 ID:PnNriQ6P0.net
>>66
禿同

894 :大学への名無しさん:2013/10/21(月) 16:10:26.88 ID:UEfCqbep0.net
難系は演習問題が例題だったらなんとか使用に耐えられた
もう難系は絶版だし気にするな
良かったな新課程のみんな

895 :大学への名無しさん:2013/10/21(月) 16:20:09.58 ID:Fkft/4c10.net
参考書とは違うけど和田秀樹の本

896 :大学への名無しさん:2013/10/22(火) 19:14:44.90 ID:jsg9PwkxI.net
キムタツ東大リスニング、システム英単語

897 :大学への名無しさん:2013/10/23(水) 01:07:31.33 ID:K5xgXcL7O.net
このスレの大半の奴が頭が悪いのを参考書のせいにしてる件

898 :大学への名無しさん:2013/10/26(土) 01:41:03.42 ID:6VQm6X930.net
新体系物理 

解説がクソ

899 :大学への名無しさん:2013/10/26(土) 19:30:07.43 ID:Ie7aEh7yO.net
富井は糞扱いされる事が多いけどはじてい読解は悪くない
マドンナ、マセマは本当に糞

900 :糞と言えば:2013/10/26(土) 20:12:58.05 ID:A5NLWClT0.net
河合塾SERIES 現代文と格闘する

901 :大学への名無しさん:2013/11/11(月) 22:13:24.29 ID:Hs9uUruMO.net
マセマと中経の出版物は糞しかない

902 :大学への名無しさん:2013/11/12(火) 20:30:44.80 ID:8c/D8EVZ0.net
物理のエッセンス

代ゼミで買った参考書は全てクソだった
数十万飛んだわ ほんと親に申し訳ない
高校の教師は死んでね

903 :大学への名無しさん:2013/11/12(火) 20:37:50.37 ID:dGu9fZ9+0.net
>>902
よく調べないで購入した自分自身が悪い!

参考書・問題集は、受験生の為に出版されたものと、
出す側(著者・出版社)の為に出版されたものがある
ことを知るべきだ。

904 :大学への名無しさん:2013/11/12(火) 20:49:41.38 ID:gSLNk2qf0.net
早覚えとマセマ合格使って理2受かったよ?
特に漢文は早覚えと漢文道場だけで得点源になった
何で批判されてんのかわからん

905 :大学への名無しさん:2013/11/12(火) 21:39:45.59 ID:dGu9fZ9+0.net
>>904
マセマなる マさねばならぬ なにごとも ・・・ダナ。

906 :大学への名無しさん:2013/11/12(火) 22:38:00.00 ID:woer03NRO.net
>>904
工作すんな
そんなゴミで東大受かるわきゃないだろ

907 :大学への名無しさん:2013/11/12(火) 22:56:20.42 ID:gSLNk2qf0.net
>>906
マセマ合格→標問→1対1→やさ理→ハイ理(拾い読み)
で2完2半だったよ
何が工作?

908 :大学への名無しさん:2013/11/12(火) 23:59:50.88 ID:AkYiCmgPO.net
そんだけやってたら最早マセマ関係ないwwww

909 :大学への名無しさん:2013/11/13(水) 08:14:31.86 ID:A79ZUSzEO.net
マセマ以外は全部良書じゃねーかw
それはマセマで受かったとは言わんw

910 :大学への名無しさん:2013/11/13(水) 09:20:02.12 ID:3EDxP8rH0.net
数学
理系のための本格問題集

ビックリするくらい後悔する

911 :大学への名無しさん:2013/11/13(水) 09:23:44.56 ID:o+dfWq+Q0.net
オタク系の黄色い表紙のやつ全般
何あれ、紙の無駄遣いだろ

912 :大学への名無しさん:2013/11/13(水) 10:00:17.36 ID:qUm6D2Bh0.net
911
あれの良書率は高いだろ

913 :大学への名無しさん:2013/11/13(水) 17:22:21.77 ID:AQQ25lc2i.net
宣伝失礼いたします
http://route-9.com/

受験勉強の研究を行っております。
宜しかったらご覧下さい。

914 :大学への名無しさん:2013/11/13(水) 17:26:06.77 ID:CtwqOEe50.net
>>912

底辺→神!
並→良書

難関大志望→ゴミ


こういう認識じゃね?

915 : 【東電 87.9 %】 :2013/11/13(水) 17:36:27.08 ID:WTOEizad0.net
>902
河合

916 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 00:56:29.40 ID:5EZ5SIzo0.net
>>914
あのシリーズ(特に社会)は東大志望がセンターだけの科目でよく使うよ
二次対策としては不足もいいところだけどセンター用と割り切れば良書

917 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 01:20:37.65 ID:GI5D9akkI.net
>>911
お前見る目無いな

918 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 04:32:59.24 ID:QxVUjDHK0.net
高校1年のときの担任の先生夫妻の名前が傑作だった。 
数学教師だったダンナさんは真瀬雅人で、別の高校で
英語教師をしていた奥さんの名前は正子だった。

919 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 08:30:01.55 ID:l1gfOQvdO.net
皆そんなにマセマを悪く言うなよ
マセマだってFランや専門学校目指してる人には良書なんだよ

920 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 20:08:02.05 ID:zHiLR2EZ0.net
東大の理系数学で6問中5問半解けた杉山奈津子さんがマセマを絶賛してたけど
そんなに悪い本なの?マセマって

921 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 20:10:18.93 ID:zHiLR2EZ0.net
テスト+(bd*゜v`)。:+

922 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 20:13:11.32 ID:QxVUjDHK0.net
マセマは上手に使えば、良い本だよ。
山瀬まみも推薦している。

923 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 20:17:50.01 ID:zHiLR2EZ0.net
山瀬まみって誰?(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ

924 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 20:21:33.96 ID:QxVUjDHK0.net
有名だろ、知らないの??

925 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 20:26:24.35 ID:zHiLR2EZ0.net
今ググってみたけど、顔見て「あーこの人か」ってわかった
顔しか知らんやった( ゚д゚)
山瀬まみがマセマ使ってたという根拠も探してみたけどなかったけど
ソースはどこにあるの?(´-ω-`)

926 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 20:33:15.51 ID:QxVUjDHK0.net
>>925
きみ、頭が固いね。
もっと頭が柔らかくないと、数学もできるようにならないよ。
よーく、考えてごらん!

927 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 22:39:40.71 ID:zHiLR2EZ0.net
あ!わかった!

や「ませま」み か!

928 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 22:46:50.08 ID:QxVUjDHK0.net
正解!! おめでとう!

山瀬まみはからだを張ってマセマを応援してくれているんだよ。

929 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 22:48:31.84 ID:zHiLR2EZ0.net
なるほど〜w

930 :大学への名無しさん:2013/11/14(木) 22:54:44.66 ID:y49RXXck0.net
マセマ>>>中経の黄色


これ豆な

931 :大学への名無しさん:2013/11/15(金) 10:34:45.10 ID:Iu9Yt43PO.net
それはないね
中経も大宮をはじめ基本は糞本ばかりだけど、竹岡志田奥平佐々木あたりが良本なぶんマセマよりは確実にマシ

932 :大学への名無しさん:2013/11/15(金) 16:44:43.76 ID:snkcnEYd0.net
物理の漆原も初学者には神だぞ
竹岡や佐々木隆弘もいいな
それ以外は知らん

933 :大学への名無しさん:2013/11/20(水) 09:27:55.58 ID:KtIsKG7H0.net
マセマをおびやかす存在 志田晶の糞本
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4806141933/

934 :大学への名無しさん:2013/12/03(火) 21:13:19.96 ID:ZfKXLdaZO.net
マセマが断トツで糞だな
板野と大宮とマドンナの2位争い

935 :大学への名無しさん:2013/12/03(火) 21:52:21.85 ID:yVhlfbDa0.net
このスレに上がってない参考書が本当に使えない参考書

936 :大学への名無しさん:2013/12/03(火) 22:57:24.10 ID:tmog80jr0.net
ヒキョーな化学
センター物理3回やって78点
表紙の糞本臭すごいけど、これさえやっときゃおk 見たいに過信する使い方じゃなければ悪くないきがする。

937 :大学への名無しさん:2013/12/11(水) 12:07:05.07 ID:VEw9Ui7HO.net
東大生が一番読んだ〜
東大生が書いた〜
この手の参考書は例外なくゴミ

938 :大学への名無しさん:2013/12/28(土) 12:38:47.11 ID:6bldrMgQO.net
初代スレたてたもんだが未だにあったのね。
ゴロゴ、マドンナ、東大生〜・・使えない参考書は変わってないな。

939 :大学への名無しさん:2013/12/30(月) 16:45:53.32 ID:MvuQ/Ra7O.net
来年も数多の受験生がマセマや板野、マドンナで泣く事になるんだろうな…

940 :大学への名無しさん:2013/12/30(月) 18:04:40.28 ID:52ZqoaF90.net
はじていも追加でよろw

941 :大学への名無しさん:2013/12/30(月) 18:45:10.10 ID:TYziHb5i0.net
おすすめ
英語 英語長文レベル別問題集
古文 同じページに和訳が書いていてひたすら網羅性が高い本
数学 センター過去問

反論頼む

942 :大学への名無しさん:2013/12/30(月) 18:58:09.37 ID:ojLM3roxO.net
>>941
レベル別問題集って設問が知識問題だったり、設問解説が薄いよね
それ以外はいいと思う

943 :大学への名無しさん:2013/12/30(月) 19:19:31.80 ID:TYziHb5i0.net
>>942
ありがとう。
S・V・O・Cの解説や同ページの和訳のあるのがメリットだと思ったんだが、
似たタイプでもっといい問題集ってあるかな?

944 :大学への名無しさん:2013/12/30(月) 19:33:47.16 ID:07YIBtL80.net
本来は長文に入る前に構文解釈を勉強してる前提だから
長文にSVOCを振ってもらうのを期待するのはどうかと思うが。

945 :大学への名無しさん:2013/12/30(月) 20:05:14.77 ID:TYziHb5i0.net
速読英単語やリンガメタリカよりはマシかなあと思って

946 :大学への名無しさん:2014/01/07(火) 07:58:55.70 ID:NJvTAvvy0.net
古文の読解問題集に網羅性を求めると無茶苦茶効率悪いと思うがな
知識は文法問題集や単語集で網羅させればいい

947 :大学への名無しさん:2014/01/07(火) 19:43:04.44 ID:8m/ygUuq0.net
>>946
ゴロゴさんですか?

948 :大学への名無しさん:2014/03/05(水) 19:19:51.08 ID:LBWwlmJ00.net
志田ちゃん

949 :大学への名無しさん:2014/03/13(木) 00:04:23.60 ID:N90LNujI0.net
やさ理

950 :大学への名無しさん:2014/03/13(木) 15:28:10.02 ID:wxdkWWg+0.net
金谷の一問一答
私大のみの人には良いみたいだけど国公立志望の人がやるとかなりの時間lossだと思った

951 :大学への名無しさん:2014/03/15(土) 21:03:34.86 ID:GCb2aNnqO.net
マセマと出口やってた同じクラスの奴が全落ちしてたwww

952 :大学への名無しさん:2014/03/18(火) 16:03:09.19 ID:A9sT55VK0.net
東進 永田

953 :大学への名無しさん:2014/03/29(土) 15:03:25.60 ID:wZ2c1m9c0.net
難系は使いにくかったなあ、普通に名問やりゃ良かったわ

954 :大学への名無しさん:2014/04/03(木) 12:42:47.15 ID:OPBUElecO.net
板野、マセマ、出口、大宮、富井、橋元、マドンナ、漆原物理
これだけやればFランならどこでも受かるよ

955 :大学への名無しさん:2014/04/03(木) 16:59:44.32 ID:QjIk9Cr60.net
あれもダメ、これもダメって、やれる本なんて無くなっちゃうよ。

956 :大学への名無しさん:2014/04/03(木) 18:05:17.45 ID:W0jrVjh90.net
出口は意味不明だったな
相性が悪かった
そして解説がわかんねぇな

957 :大学への名無しさん:2014/04/03(木) 20:23:36.65 ID:/SK1v4P80.net
>>955
それな。
書店でパラパラ見て、よさげだなと思ったらやってみればいいと思う。
やってみて「ちがうな」と思ったら、それは自分には合ってなかったということで。

958 :大学への名無しさん:2014/04/04(金) 03:38:25.59 ID:GBUkjnSH0.net
>>956
出口は俺も失敗した。
いま現トレやってる。

959 :大学への名無しさん:2014/04/04(金) 22:31:41.12 ID:qwJE+j/S0.net
マセマは「初めから〜」だっだと思うけど、
一番レベル低いやつは初心者レベルの人にはいいみたいだよ。
高校の時、数学全然ダメだった奴がアレやってその後に
白チャートやって国立行ったよ。

960 :大学への名無しさん:2014/04/07(月) 14:50:03.79 ID:2NFxhxL00.net
・ゴロゴ古文単語
覚えたところで試験中にスラスラ出ない

・ユメタン
訳がこじつけすぎ
見かけないような単語が多い
学校採用にさせて売ってやろうって魂胆が見え見え
CD付きの単語帳として見るだけならコスパ良い

・富井の古典文法をはじめからていねいに
読みにくい
改訂して見やすくするべきだ
個人的にはCDの規格が家のPCで読み込めなくていらつく

961 :大学への名無しさん:2014/04/08(火) 02:01:25.19 ID:ZEDuAIjQ0.net
ゴロゴはまじでやめとけ

962 :大学への名無しさん:2014/04/12(土) 01:24:33.17 ID:evLTAmKH0.net
ゴロゴはある程度覚えるとゴロどうしが干渉しあってわけがわからなくなる

963 :大学への名無しさん:2014/05/02(金) 14:55:49.76 ID:o0vwYb1y0.net
一山幸子 被害者の会
http://ichiyama-sachiko-higaisya-no-kai.publog.jp/

964 :大学への名無しさん:2014/05/04(日) 16:20:01.25 ID:jcdzUh3x0.net
やさ理
あんな記述だめだ

965 :大学への名無しさん:2014/05/04(日) 18:21:04.62 ID:UFaiNhmRO.net
大宮はあんなゴミ本売ったお金で三台もフェラーリ所有

966 :大学への名無しさん:2014/05/05(月) 13:44:59.55 ID:UkUSKCLP0.net
添削みたいな楽なバイトやりたいんだけど、自給はいくら?
1枚50円くらいですか?
あと模範解説みたいのを写せばいいみたいなんですけど
お菓子食べながらでもできますか。

967 :大学への名無しさん:2014/05/06(火) 19:03:06.94 ID:55DHWT3w0.net
青チャート
一対一
4ステップ
セミナー化学
じゅうもん化学物理
ステップアップノート古文
エッセンス力学波動
速読英単語
システム英単語
ヴィンテージ
速読英熟語
ヤマのヤマ

その中にくそ参考書混じってますか?

968 :大学への名無しさん:2014/05/07(水) 20:09:31.51 ID:3ERJz4BZ0.net
無視かよ(´・_・`)

969 :大学への名無しさん:2014/05/08(木) 18:34:42.33 ID:GQzgvlvL0.net
>>968

まぁまぁそうきれんなよ

970 :大学への名無しさん:2014/05/08(木) 19:12:16.56 ID:BrA3A1UB0.net
面白いほど〜で導入として良かったのは
整数問題、数3積分、平面図形と方程式、ベクトル

逆にあまり良くなかったのは
数3微分

使い方次第なのは
数列、場合の数・確率

そのあと数TA数UBの文系・理系50問をやったら、大体青チャは解けるようになった

971 :大学への名無しさん:2014/05/11(日) 17:59:17.96 ID:fARHGFSb0.net
ステップアップノート30
ヤマのヤマ
チャート式
一対一
重要問題集
化学の新演習
セミナー化学
セミナー物理
物理のエッセンス
良問の風
名問も森
難系
速読英単語
システム英単語
ターゲット

上にあげたのはまじでやめとけ
後悔するぞ

972 :大学への名無しさん:2014/05/12(月) 22:05:32.54 ID:+XlcTNXn0.net
そんなの青チャートに決まってるだろ

973 :大学への名無しさん:2014/05/21(水) 18:09:37.99 ID:GxvBk4jZO.net
そんなのマセマに決まってるだろ

974 :大学への名無しさん:2014/05/22(木) 22:33:30.06 ID:JCWgEZQD0.net
悪門の風
悪門の森

975 :大学への名無しさん:2014/05/22(木) 22:37:17.19 ID:R0UotYku0.net
>>974
へぇー(棒)
ナイナイ

976 :大学への名無しさん:2014/05/23(金) 18:00:06.11 ID:/dPaH3DD0.net
>>974
君が使いこなせなかっただけじゃないの?

977 :大学への名無しさん:2014/05/26(月) 23:56:34.54 ID:9i8+Ho780.net
ちょっと待って欲しい。何処にも出てないんだが・・・・思い出してほしい。
数研のスタンダード数学演習TAUBのような略解しか載っていない(先生しか回答もたない)奴こそ最凶のゴミだと思うんだけど・・・
上記の参考書には一応それらしい解説が載っているが、これらの本には一切ございません!
これらの本のせいで受験失敗した奴は間違えなく多い。
あんな参考書をなんで出版社は作るのかwwwwwwww

978 :大学への名無しさん:2014/05/27(火) 00:09:50.12 ID:az++PC/v0.net
>>977
他の数学問題集や講義系を
一分野あらかたできるようにしてから
数研の略解問題集をもう一度見てみてよ。
すばらしい編集だと分かるよ。

時間がかかりすぎるなら、
放棄するなり対策を考えたほうがいいと思うけどね。

979 :大学への名無しさん:2014/05/27(火) 01:56:15.38 ID:E0Y5nRZe0.net
今はその上位の入試問題集に解答がちゃんとついている。
オリジナルやスタンダードに相当する物理や化学の重要問題集もかつては解答が付属しなかった。

980 :大学への名無しさん:2014/05/28(水) 08:05:44.33 ID:Trj9KEHZ0.net
速読英単語必修編
難易度に差がありすぎて学習計画が立てづらいし解説もひでえ

ということに、速読英熟語を読んで初めて気付いた。
速熟の方がいいね

981 :大学への名無しさん:2014/05/28(水) 09:38:56.71 ID:+s7zKHqK0.net
俺は逆だな
速熟は無理やり作った感じがしてあまり好きじゃない
愛用したけどなw

総レス数 981
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200