2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】

1 :大学への名無しさん:2013/10/15(火) 04:02:42.77 ID:T5vFMoNy0.net
■以下のテンプレに従って質問をしてください
【学年】
【志望校】
【偏差値】
【今まで使用した教材】
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
読みやすさ・暗記よりも理論重視・理屈よりも暗記重視・覚えやすさ・レイアウトや文字の見やすさ・
情報量が多くて詳しい・シンプルにポイントがまとまっている・英文の量が多い・英文の量が少ない・その他
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】

前スレ
【テンプレ】英文法の勉強の仕方7【必読】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1348040990/

509 :大学への名無しさん:2014/07/15(火) 23:04:22.15 ID:uOZAPRls0.net
>>506
>>508
いや、このスレだけなんですが

>>507
いや単に日本語換算した場合がどんなものなのか知りたかっただけなんだけど。
慶應が目標ではないって書いてるやn

510 :大学への名無しさん:2014/07/15(火) 23:23:01.83 ID:OHg7hPjx0.net
786 名前:大学への名無しさん :2014/07/15(火) 23:02:46.34 ID:uOZAPRls0
>>781
いや、このスレしか書いてないんですが、、

511 :大学への名無しさん:2014/07/16(水) 01:07:54.26 ID:QWD1XfJDi.net
デュアルスコープは問題が多くて定着しやすいね。
解凍が別冊なのもいい!

512 :大学への名無しさん:2014/07/16(水) 03:01:57.46 ID:YaHoa2so0.net
>>509
マルチしね
http://hissi.org/read.php/kouri/20140715/dyt5WTNOTncw.html

513 :大学への名無しさん:2014/07/16(水) 13:16:53.88 ID:7Iz54cbj0.net
いいずなのbeが他の参考書よりもイギリス英語への言及が多いので編著者を調べたら
監修者の出身がロンドン大だった

514 :大学への名無しさん:2014/07/16(水) 13:17:50.05 ID:fD+KGjgG0.net
頭悪すぎだろ

IDってかぶることもあるって知らないの?

515 :大学への名無しさん:2014/07/16(水) 15:29:32.30 ID:ahp8vuvyi.net
ゴミみたいな言い訳ワロタ

516 :大学への名無しさん:2014/07/16(水) 15:34:09.79 ID:6ufNUXw+0.net
同じIDの奴が同じ文章を同じ日にほぼ同じタイミングで書き込む確率はどんなもんなやろか

517 :大学への名無しさん:2014/07/16(水) 18:58:33.16 ID:JQcRsSKq0.net
>>516
原発がぽぽぽーんするくらいの確率じゃね

518 :大学への名無しさん:2014/07/17(木) 16:42:46.63 ID:sMjOz5qU0.net
>>517
おい、原発は実際にぽぽぽーんとしたぞwww

519 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/17(木) 19:22:49.54 ID:gTXCrp0c0.net
のどもと過ぎれば暑さを・・・と言っても、フクスマの人達にとって
原発事故はまだ現在進行形なんだね。

この前フクシマの人と会って、
311(というか312・314)の後は毎日神社に行って原発が全号機爆発するように祈っていたとか、
東久留米のイトーヨーカ堂で会津ナンバーの車に「放射能がうつる」と言った話なんかをしたら、めちゃくちゃ怒られた
メチャクチャ怒られた

520 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/17(木) 19:23:25.42 ID:gTXCrp0c0.net
2012年1月だったと思うが、
イトーヨーカ堂東久留米店の駐車場で
会津ナンバーの車を見つけ、
俺が冗談半分で「放射能がうつる」と言った時、
間の悪いことにちょうどその車の運転手が帰ってきたところで
非常に悲しそうな顔をしていた。

こんな悲しい顔をした人を
増やしてはならない。

感情論ではあるが、
だから俺は原発 には反対です。

521 :大学への名無しさん:2014/07/17(木) 21:52:18.71 ID:gWXFPfUi0.net
明慶の英文法が面白いほどわかる本が改定したけど、どこらへんが変わったの?

522 :大学への名無しさん:2014/07/18(金) 03:01:07.41 ID:4isUuihF0.net
vintageって何で類書みたいに通常販売しないんだろうな…テンプレにも載ってないし、他に並ぶ良い参考書なのに勿体無い

523 :大学への名無しさん:2014/07/18(金) 03:16:07.79 ID:5EzfWwwJ0.net
東進山中1000問は非常に使えると思う。
疑問文の作り方など中学レベルから説明してあって、
1冊で早慶レベルまで到達できるので、とても貴重な存在。

テンプレでは問題の質が悪いのが欠点とされてるが、
そんなことは全くなく、よく考えられた1000問が収録されている。

欠点は、1000問で中学から早慶レベルを網羅しようとしたせいで、
ところどころにある「これだけ覚えろ!」みたいなマトメが鬼の分量。
また、紙質が悪く文字も小さい。

524 :大学への名無しさん:2014/07/18(金) 03:34:15.10 ID:gC/0xj9k0.net
>>522
ヴィンテージはアマゾン経由で売ってる。
進学校の採用率高い(ヴィンテージとスクランブルが他を圧倒してる)し、
ビーと一緒に高校採用で売れてる(網羅系はビー、ヴィジョン・クエスト、デュアル&新々、ブレイクが他を圧倒してる)から、市販で必死に売らなくてもいいんじゃないの。
某書店は網羅系のFと問題集のNの採用校が激減したから必死みたいだけど。

525 :大学への名無しさん:2014/07/18(金) 11:04:17.70 ID:qOyuVKsg0.net
vintageこの前まで本屋に置いてあったのに無くなったのはなぜだ

526 :大学への名無しさん:2014/07/18(金) 23:28:00.93 ID:URjthgpW0.net
>>525
世間にはたくさんの人がいるんです。

527 :大学への名無しさん:2014/07/19(土) 00:09:56.36 ID:rxSZCqYS0.net
>>524
そんな情報何処で掴んだの?

528 :大学への名無しさん:2014/07/19(土) 00:33:03.75 ID:xy3mtifp0.net
>>525
どうせ改訂だろ。旧版回収→新版発売じゃないかと
>>527
使用教科書は教育委員会が公開してるからそれでも見たんじゃないか?
都立がvision quest圧勝らしいというのは有名だし

529 :大学への名無しさん:2014/07/19(土) 07:12:44.93 ID:ZKyjjIye0.net
しょうもない塾でバイトでもしてて、そこの生徒が使ってるからとかいうのと、
妄想をミックスして書き込んでるだけだろ。

530 :大学への名無しさん:2014/07/19(土) 09:04:37.19 ID:NIJwokJ10.net
講義本で最も質がいいのは何だろうね

やっぱり山口になるのかな

531 :大学への名無しさん:2014/07/19(土) 18:41:14.50 ID:b3o0kCK00.net
完成度だけで言えば英ナビだが合わない人にはとことん合わないしなぁ
俺もなんだかんだで山口だと思う

532 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 00:31:45.01 ID:GO3cpvlzi.net
センター180で二次レベルの文法がほとんどできないから基礎からやり直したい。
語法のトレーニング基礎講義編でセンターレベルは完全にマスターできる?

533 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 00:38:52.35 ID:2/MHbRJL0.net
ネクステやる前に、ネクステより少し簡単なのやりたいんだけど何がおすすめ?

534 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 00:44:29.45 ID:zGzT6PjSi.net
センター180ならセンターレベルはもうマスターしてんじゃん。

535 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 00:53:21.22 ID:PYHdHMUB0.net
センターは四択ですから。理解してなくても勘だけで適当に点とれたりしちゃうんです。長文ノーミスなら文法あんまりでも180取れますよ。私はそのパターンです。
それにただ用法を丸暗記してるだけなんで、SVCとか怪しいです。
基礎講義編ってその辺のレベルですよね?

536 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 01:06:13.01 ID:mQLFE/Gx0.net
フィーリングで解いてるのは自分の実力じゃないから、それで取ったセンター180を書くとあたかもそれ程の能力があるのかと語弊を招くぞ。

537 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 01:12:04.22 ID:zGzT6PjSi.net
それにしてもSVOC理解してないのに長文ノーミスはすげえな…

538 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 01:36:37.51 ID:PYHdHMUB0.net
>536言ってることがよくわかりません。
センターの過去問や模試は毎回180前後なのでそこに誤解も何もありません。っていうかそれに対しては一々つっかかんなくて良いですよ笑。
SVOCもSとVだけ理解しとけば、あとは単語さえわかればセンターの長文はよめると思います。

539 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 01:39:46.66 ID:zGzT6PjSi.net
なんかプライド高そうだな

540 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 01:42:52.54 ID:X3r1Jr4w0.net
長文の問題集ですら分公用語とか使って解説あるのに
知らずにここまで来る方が難しい

541 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 01:43:55.53 ID:PYHdHMUB0.net
それにsvcは怪しいって言ってるだけで全く理解してないわけじゃないですからね。過大解釈はやめてください。
とにかく自分は構造を一からやり直したいんですが、基礎講義編で大丈夫でしょうか。
文法が難しい大学、例えば上智などの問題をとくための一歩手前の土台作りとして使用したいということです。

542 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 01:47:17.37 ID:mQLFE/Gx0.net
>>538
だからそれを適当解きっていうんだよ。文型が分からないってことは自他の区別も付けれないんだろ?品詞は分かるか?句節の副詞形容名詞用法の見分けは出来るのか?
曖昧に読んで、何となく意味を汲みとって設問を解いてる。
勿論、単語レベルの低いセンターでは何とかなる場合もある。
勿論二次試験で通用する筈も無い

543 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 01:54:57.44 ID:PYHdHMUB0.net
>539それは本当もうしわけないです。文で書くとあまりうまく伝えられないので高圧的に見えたらすいません。
>542はい。自他の区別。品詞程度ならわかりますが、複雑な構文になるとよく分からないことが多いです。おっしゃる通り、二次では通用しないと思います。
そこを最近思い直したので、基礎講義編のことを聞いているのですが、大丈夫でしょうか?ヴィンテージのようなあっさりとしたのではなく詳しく書かれているのを探してます。

544 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 02:12:44.54 ID:mQLFE/Gx0.net
>>543
こちらも少しきつい書き方をして申し訳ありませんでした。
問題ありません。
基礎講義は通読はせず曖昧な部分だけを確認→問題集を解き定着のような感じでいいかと

545 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 02:15:14.12 ID:TY6cNBOT0.net
>>532
基礎講義編はほとんどセンター過去問だよ

546 :大学への名無しさん:2014/07/20(日) 02:18:26.75 ID:mQLFE/Gx0.net
あら、よく見たら全然違う参考書と勘違いしてた。スルーしてくれ

547 :大学への名無しさん:2014/07/21(月) 02:07:33.42 ID:P8APX+Kg0.net
大岩英文法は、
東進ブックスと旺文社から出てるのだと、
東進ブックスのほうがいいな。

東進ブックス→参考書
旺文社の→(参考書要素はあるが)問題集

だから、そもそも比較するのもおかしな話かもだが、
大岩流の時制の説明が東進ブックスのだとちゃんと説明されているが、
旺文社のだと理由説明がなくいきなり大岩流の図が載ってるから、大岩を知らない人がやると混乱するかもしれない。

「問題と解答が同じページにある」というレイアウトが好きな人でなければ、
旺文社版を使う理由は見当たらないか。

あ、東進ブックスの大岩を参考書として使い、
旺文社のを問題集として使えば、
どちらも説明の仕方が同じだからいいかも。

548 :大学への名無しさん:2014/07/21(月) 10:22:04.13 ID:rsgQWPLsO.net
文法は成川に任せるのが無難なの?

549 :大学への名無しさん:2014/07/21(月) 10:38:31.99 ID:n1iU4WnP0.net
あなたがFラン志望ならどうぞ

550 :大学への名無しさん:2014/07/21(月) 12:09:25.69 ID:bNlAxAsr0.net
forestを大体読んで解いてトレーニングを終わらせたのですが、次の問題集は何にすればよいか迷ってます
長文読解に役立ちそうな問題集や参考書がいいのですが何か教えてください

551 :大学への名無しさん:2014/07/24(木) 01:14:28.25 ID:Bh3SFWE/0.net
>>449
このコピペ前から思っていたけど、
日本語の意味が分からない。

アケヨシの本を1行目で誉めていて、
二行目から別の本のことになっているのはどうして?

それとも、その妹なんとかって本と、アケヨシの本に何らかの関係があるってこと?



>>448
俺的には索引がない参考書ってのは使いづらいから困る


>>437
分かりやすいけど理解しにくいっていう状態が想像できないw

552 :大学への名無しさん:2014/07/24(木) 08:09:27.59 ID:cepCSjAS0.net
富田の英文法
東進マスター1000
河合正誤問題

この3冊やった後、早慶上智センターの過去問の文法問題解いてみて105/110だった。
これ以上他の本はいらないと判断。

553 :大学への名無しさん:2014/07/24(木) 08:32:40.79 ID:FmQR1ltQ0.net
>>551
『「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」とやり直す中学英語』の著者が明慶先生だよ

554 :大学への名無しさん:2014/07/24(木) 12:50:17.61 ID:zPCJRUMD0.net
現在浪人中なんですが、この夏休みに中学英語の穴埋めをしたいと思っています。
フォレストで中学範囲を確認するだけではなく、くもんや学研のをやったほうがいいのでしょうか?

555 :大学への名無しさん:2014/07/24(木) 18:45:43.08 ID:/EQzedl+0.net
>>551
こいつは日本語がお粗末で有名なガラパゴス先生じゃ。
バカな無職の2ちゃん狂いだから無視気にしなくてもいいよ。

556 :大学への名無しさん:2014/07/24(木) 18:51:23.67 ID:ZsLWlSKL0.net
>>554
マルチ

557 :大学への名無しさん:2014/07/24(木) 19:06:33.13 ID:jisTnzHXi.net
http://sdio.jp/eigocom
英語の学習サイト作りました。
単語帳は私は大学受験の時には使いませんでしたが、toeicの勉強する時にキクタン使ったら3日で1000語覚えたよ。
ちなみに時給5000円で英会話とか医学部志望の子に勉強教えてるよ!
このサイトに従って勉強すれば、塾に行く必要なしだよー!
みんな夏休みが勝負やけん、頑張ってね ;)

558 :大学への名無しさん:2014/07/24(木) 21:17:31.21 ID:I+UebZL20.net
文法って難しくない?

559 :大学への名無しさん:2014/07/25(金) 01:04:42.73 ID:EVm+YhN+0.net
入試教科に古文がない、または配点が低い大学を教えて下さい。 私は慶応義塾志... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314109413



こんだけ本をやっても偏差値70いかないのか。。。
むしろ、こんだけたくさんやったからこそダメなのか?

560 :大学への名無しさん:2014/07/26(土) 19:49:10.15 ID:1mYH8c9S0.net
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集と同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part72◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406285093/19-21
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50

561 :大学への名無しさん:2014/07/26(土) 19:53:01.49 ID:oPDavU/s0.net
馬鹿か?そんなもん言い出したらSVL12000で良いって結論になるだろ

562 :大学への名無しさん:2014/07/26(土) 20:33:08.85 ID:fNsuOthA0.net
入試教科に古文がない、または配点が低い大学を教えて下さい。 私は慶応義塾志... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314109413



こんだけ本をやっても偏差値70いかないのか。。。
むしろ、こんだけたくさんやったからこそダメなのか?

563 :大学への名無しさん:2014/07/26(土) 20:34:07.29 ID:fNsuOthA0.net
>>561
なにそれどんな本?

564 :大学への名無しさん:2014/07/27(日) 06:57:40.79 ID:ZG3pzTF70.net
>>533
何言ってるかわからない

565 :大学への名無しさん:2014/07/27(日) 14:05:02.83 ID:48MKC7sv0.net
くもんの英文法って
中学版は推奨されるのに
高校版はどうして話題にすらならないのだ

566 :大学への名無しさん:2014/07/27(日) 14:06:40.76 ID:48MKC7sv0.net
フォレストとかあんな分厚いのは
通読は論外だとして、辞書代わりにさえする気がしない。


wish総合英語とか
これでわかる英文法とか
もっと薄い本でじゅうぶんだ

567 :大学への名無しさん:2014/07/27(日) 14:39:30.09 ID:knvfr/6L0.net
ページ数だけ見ると700で多そうに見えるが、
あんな絵とスペースでスカスカな記述の本、
普通の本読んでるやつからしたら数日で読めるレベルだろ。

辞書代わりにするにしては中身が薄すぎて知りたいことが載ってないことも多い。

568 :熱中症:2014/07/27(日) 18:30:44.82 ID:tlLXBr7l0.net
「熱中症になったときの対処法」

熱中症になった人がいた場合・・
キンキンにクーラーのきいた会社や店に運び込んでください。

「ポカリスエット」や「塩水」・「アクエリアス」
「ケイコウ保水液」を患者に飲ませてください・・
飲む力がないときは・・ムリに飲ませないでください。

「手足のしびれ」や・・「頭がクラクラする」
「足の筋肉がつる」のは熱中症のサインです。
冷たいものを
「首すじ」・「手のわきの下」「足のふともものつけね」に
当てるようにしてください。
わきの下や、くびすじには、太い血管がとおっています・・
必ず、缶ジュースをタオルでまいて、わきの下にあててください。

必ずタオルで、くるんでください・・直接缶ジュースを、ヒフに
あてると、寒さで、血管が収縮して、血流がわるくなります・・

あとは、救急車を、電話でよんで、病院に運び込みましょう・・

569 :大学への名無しさん:2014/07/30(水) 00:44:06.18 ID:8RKXUT4KI.net
【学年】 3年
【志望校】 新潟大学経済学部経済学科
【偏差値】 50
【今まで使用した教材】 vintage途中まで
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】 読みやすさ・覚えやすさ・レイアウトや文字の見やすさ
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】二次試験に文法の問題がないことを知りました。
なので、vintageのような問題形式よりもforestのような参考書の方がいいのでしょうか?

570 :大学への名無しさん:2014/07/30(水) 00:44:59.26 ID:8RKXUT4KI.net
【学年】 3年
【志望校】 新潟大学経済学部経済学科
【偏差値】 50
【今まで使用した教材】 vintage途中まで
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】 読みやすさ・覚えやすさ・レイアウトや文字の見やすさ
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】二次試験に文法の問題がないことを知りました。
なので、vintageのような問題形式よりもforestのような参考書の方がいいのでしょうか?

571 :大学への名無しさん:2014/07/30(水) 00:46:19.31 ID:8RKXUT4KI.net
【学年】 3年
【志望校】 新潟大学経済学部経済学科
【偏差値】 50
【今まで使用した教材】 vintage途中まで
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】 読みやすさ・覚えやすさ・レイアウトや文字の見やすさ
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】二次試験に文法の問題がないことを知りました。
なので、vintageのような問題形式よりもforestのような参考書の方がいいのでしょうか?

572 :大学への名無しさん:2014/07/30(水) 01:04:17.39 ID:2Kh0ZQ9j0.net
過去問みてみたけど
和訳英訳の際にもある程度の文法語法は知っておいた方が良いし
そもそもセンターあるんだから
今から新しいもの買わなくてもいいんじゃない?

つか,ビンテージとフォレストって全然形態がちがうから
わからない文法事項を調べる為になら,
フォレストを買い足しても
重複しないと思うけどなあ

573 :大学への名無しさん:2014/07/30(水) 15:28:30.33 ID:hAJJcTws0.net
>>569->>571
ヴィンテージを最後までやったほうがいいです。
読解や作文にも文法・語法の力は必要だし、問題を解くことによって間違ったところを見直したり、解説を読んで理解することで力がつきますので。
あと、ヴィンテージやってるなら、フォレストは全く必要ないし、買ってもお金の無駄づかいにしかならないはずです。
なぜなら、フォレストに書いてることは初歩的なことばかりなので、そのあたりのことはヴィンテージをやっているなら、解説を読むことで十分間に合ってるはずです。
もし文法についてもっと知りたいなら、青ロイヤルや黄ロイヤルなどの辞書的な参考書や、基礎と解説新英文法あたりの少し高度な文法解説書を選んだ方がいいと思います。
というのも、フォレストだけでは二次試験には到底間に合いませんので、いずれにしてもロイヤル等の本を購入せざるを得なくなるからです。

574 :大学への名無しさん:2014/07/30(水) 20:22:02.83 ID:rqqYN04b0.net
>>571
文法問題として問われる知識と、和訳などで必要となる知識はズレがある
優先するのは基礎技術100とかそこら辺の解釈
文法で苦手分野がわかってるならForestとかで埋めて、Vintageで基礎標準のみ演習
Forest系の文法書持ってないなら、見やすくてすぐ理解できるやつ買って損はない

575 :大学への名無しさん:2014/07/30(水) 22:32:33.46 ID:8RKXUT4KI.net
【学年】 3年
【志望校】 新潟大学経済学部経済学科
【偏差値】 50
【今まで使用した教材】 vintage途中まで
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】 読みやすさ・覚えやすさ・レイアウトや文字の見やすさ
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】二次試験に文法の問題がないことを知りました。
なので、vintageのような問題形式よりもforestのような参考書の方がいいのでしょうか?

576 :大学への名無しさん:2014/07/30(水) 22:47:09.48 ID:bDcGJJrK0.net
Vintageは文字が小さくて頭に入りづらかった

577 :大学への名無しさん:2014/07/30(水) 23:01:40.67 ID:zd/tN9xN0.net
老眼乙w

578 :大学への名無しさん:2014/07/30(水) 23:06:56.26 ID:8RKXUT4KI.net
【学年】 3年
【志望校】 新潟大学経済学部経済学科
【偏差値】 50
【今まで使用した教材】 vintage途中まで
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】 読みやすさ・覚えやすさ・レイアウトや文字の見やすさ
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】二次試験に文法の問題がないことを知りました。
なので、vintageのような問題形式よりもforestのような参考書の方がいいのでしょうか?

579 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 02:40:19.69 ID:UwQzXnyK0.net
成川や関など「丸暗記からの解放」が現在の主流なのに、
水野卓が旺文社から出した英文法本は旧態依然に「暗記だ」的内容なのはなんなの。
他の参考書とか研究してないのか、それとも「英語は暗記科目だ」という立場なのか・・・。

580 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 03:44:12.12 ID:PFINjvWO0.net
>>579
3人ともただのマイナー講師なんですが、それは
いずれにせよ受験用に覚えなければならない知識の総量は変わらないのだから、
あとはその整理の仕方、説明の仕方の違いだけでしょ

581 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 07:44:19.34 ID:Toj/XbX50.net
>>579
英語が暗記じゃないって、英語なんか覚えないと何も出来ないだろ

582 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 19:59:18.86 ID:7GruOQKd0.net
Forestなどの文法参考書で各項目の全体像をつかんでからVintageなどで
問題演習をやったほうがいいと思うよ。

583 :大学への名無しさん:2014/08/01(金) 11:25:42.92 ID:kw7XPHFQ0.net
山口の実況中継何か微妙だな…

584 :大学への名無しさん:2014/08/02(土) 01:19:31.94 ID:TtU1Z1Ah0.net
チャート式だっけ?
数学みたいに白とか黄色とか色々出てるのか知らんが・・・

英文法参考書でマトモなのは
ラーナーズだけだな


・チャート式シリーズ ラーナーズ高校英語 五訂版 (チャート式・シリーズ) [単行本]


これしかマトモなのがない。
語学の本でcdがついていないってありえないからだ。
この本はcdつき。
あ、フォレストの音のやつは、別売りだし専用例文だし、あれはダメだ。


問題集は、これまたcdつきの
学研「英文法をひとつひとつわかりやすく」
で。

(強いて言えば、どちらの本も「不定詞」という用語があって、これは間違えだがな。正確には「to不定詞」と言う)


それと、ガラパゴスだかガラゴパスだか知らんが、
なんか色々言われているが、
俺は彼(彼女?)の書込みは結構参考になったよ。

俺妹とか、
CDで学ぶ英語単熟構文Elements 1300―入試突破 (アルファプラス) 神戸 文章、 河内 まゆみ
とか、
この人の書込みで知ったわ。
「一般には知られていない名著」ってあるんだなと思ったよ。

585 :大学への名無しさん:2014/08/02(土) 13:43:48.49 ID:WoAjbKV70.net
フォレストなんかよりラーナーズのほうが、説明がずっと
すっきりしていてわかりやすいよね。

586 :大学への名無しさん:2014/08/02(土) 16:26:52.69 ID:kCHHtPJ50.net
>>585
フォレストは総合英語の解説書の中では一番説明下手でわかりにくい
ラーナーズはもちろん、デュアルスコープやクラウンやbeのほうがずっといい
まあ本屋で手にして読めばわかることだが

2ch周辺でフォレストやネクステが定番視されているのは桐原工作員がわいてるだけのこと

587 :大学への名無しさん:2014/08/02(土) 16:48:04.87 ID:dMq1++oM0.net
英語なんて所詮は暗記科目だからMP3で聞き流してりゃ楽勝じゃん
どうせ暗記科目なんだしさ

588 :大学への名無しさん:2014/08/02(土) 17:42:02.32 ID:fHe07ksc0.net
VisionQuest最強

589 :大学への名無しさん:2014/08/02(土) 18:09:02.46 ID:WoAjbKV70.net
Vision Questは入試レベルまで必要なことはほとんど
載っていてとてもいいと思うけど、高1から使うには
細かすぎる。もちろん使える人にとっては「最強」と
言っても過言ではない。

590 :大学への名無しさん:2014/08/03(日) 00:21:36.92 ID:E/Wjaula0.net
ビジョンクエストとbe両方見たことある人いたら、
それぞれの違い教えて欲しい

591 :大学への名無しさん:2014/08/03(日) 00:40:56.48 ID:/GpoTx320.net
ファイナル以外でランダムの問題集ある?

592 :大学への名無しさん:2014/08/03(日) 03:28:38.21 ID:s7z3mRZ/0.net
>>590
beは導入が詳しいのが売りでyoutubeで見れる
クラウン総合英語の導入に似てるがクラウンとは違い文法用語使わずに説明
個別の文法事項の説明も詳しい
欠点は版を重ねるごとに文法事項を追加していったためにゴチャゴチャ感がある

vision questは導入は簡単にすませてる。欠点といえばここくらい
個別の文法事項の説明も詳しいうえに、とにかく表やまとめ方が上手で見やすく頭に入りやすい
語法説明はダントツにいい
紙がつるつるで高級感がある
店頭販売してないのは別個に例文集とCDがついてくるからだと思われる(挟まれたり糊付されてない)
例文集(CDつき)は900近くあるので駿台の700買わずにすむ
出版社が大阪地盤で執筆者に阪大関係者が多いので大阪関連の例文が時々見られる

>>591
「英文法・語法 最終チェック問題集」が旺文社からでてる
ファイナルより執筆年新しいので信頼性は旺文社の方が上

593 :大学への名無しさん:2014/08/03(日) 05:50:04.38 ID:/GpoTx320.net
>>592
ありがとうございました
書店でみてみます

594 :大学への名無しさん:2014/08/03(日) 07:39:08.23 ID:djjcPWci0.net
>ファイナルより執筆年新しいので信頼性は旺文社の方が上

どういう理屈だよ

595 :大学への名無しさん:2014/08/03(日) 12:58:53.86 ID:I3WEx3yz0.net
明確に難易度が書かれてる総合英語本がチャート式くらいしか無いのが
他はレベルがわからないからゴールが見えない

596 :大学への名無しさん:2014/08/04(月) 23:18:57.32 ID:g05L/1uU0.net
592みたいな参考書評論家は、中身について具体的なことが何一つ言えないんだよな
詳しくなった、ダントツにいい、ゴチャゴチャ感w
本格的な文法書を読んだことがないから、こういう抽象的な言葉でごまかそうとするバカは見ていて哀れだよホントに

597 :大学への名無しさん:2014/08/04(月) 23:26:08.08 ID:CXixdQQ40.net
単語王。とりあえず一周。
東進の渡辺のとことんわかる英文法
やったけど次なにやればいいでしょうか?

ネクステ?それともくもんの中学英文法?おしえてください。

598 :大学への名無しさん:2014/08/04(月) 23:27:59.38 ID:15CznuTa0.net
>>596
>YouTubeで見れる ←わかる
>例文集と冊子がついてくる ←まあ分かる
>新しいので信頼性は上 ←なんでだよwwwww

599 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 00:25:29.02 ID:tiXBS7Vri.net
>>592
その例文集使える?

>>597
ネクステ

600 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 00:52:04.51 ID:sRMnnML1i.net
ネクステのCDってどう?

601 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 15:58:50.71 ID:J25IbMpAO.net
迷っているなら素直に成川本にすればいいのに
悩んでる時間が無駄だよ

602 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 16:20:07.16 ID:j9zjoHY10.net
>>601
定番でもない本を考えなしで使うのを「素直」とは言わないんだよなあ…

603 :大学への名無しさん:2014/08/05(火) 17:45:37.91 ID:hRoBXZzg0.net
成川本って分厚い癖に解説ショボいし何のために存在してるのか分からんわ

604 :大学への名無しさん:2014/08/06(水) 20:34:05.34 ID:+m+T+3Hn0.net
チャート式だっけ?
数学みたいに白とか黄色とか色々出てるのか知らんが・・・

英文法参考書でマトモなのは
ラーナーズと他少数だけだな

●チャート式シリーズ ラーナーズ高校英語 五訂版 (チャート式・シリーズ) [単行本]
●プリズム総合英語 [単行本] 佐伯 里子 (著) 出版社: 美誠社 (2002/12/10)
●学研 マイベストよくわかる総合英語(絶版だがまだ書店には普通に置いてある)

これくらいしかマトモなのがない。(チャートシリーズなら他のでも音源あるが、音源以前に参考書のレベルが高すぎる)。
語学の本でcdがついていないってありえないからだ。
これらの本はcdつき。
あ、フォレストの音のやつは、別売りだし専用例文だし、あれはダメだ。
あと、文英堂の「これでわかる基礎英語」は改訂してCD付きから音声ダウンロードになった。ダウンロードとインストールの違いが分からず、mp3とか解凍とか言われて何の事か分からない俺には使いこなせない。

問題集は、これまたcdつきの
学研「英文法をひとつひとつわかりやすく」
で。
(強いて言えば、どちらの本も「不定詞」という用語があって、これは間違えだがな。正確には「to不定詞」と言う)

それと、ガラパゴスだかガラゴパスだか知らんが、
なんか色々言われているが、
俺は彼(彼女?)の書込みは結構参考になったよ。

『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』とやり直す中学英語がやっべええええ! なんだこのニヤニヤ英単語! もはや桐京ラブラブな例題ばかりなんですがwwww|http://minkara.carview.co.jp/en/userid/534263/blog/29807111/
【俺妹】高坂桐乃 京介と二人で128りないハッピーエンドへ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1366034602/
CDで学ぶ英語単熟構文Elements 1300―入試突破 (アルファプラス) 開拓社 & 入試突破 CDで学ぶ英語単熟構文Elements plus1400 (α plus) 開拓社

とか、
この人の書込みで知ったわ。
「一般には知られていない名著」ってあるんだなと思ったよ。

605 :大学への名無しさん:2014/08/07(木) 18:48:12.67 ID:zeB1Pbmu0.net
1億人の英文法が最高だと思うんだけど、何で人気ないの?
これの欠点何?なくない?

606 :大学への名無しさん:2014/08/07(木) 19:32:51.72 ID:GgtvWw1y0.net
Vintageをやってるのですが、確認としてマーク式基礎問題集をやるか迷ってます。やったほうがいいですか?

607 :大学への名無しさん:2014/08/07(木) 20:03:12.56 ID:CbFbSHne0.net
マーク式クソ簡単だからやる意味無し、やるならファイナルか桐原1000やれ

608 :大学への名無しさん:2014/08/07(木) 21:37:51.88 ID:HCVZlvIJ0.net
文法はアウトプットしたほーがいいって言われたんですけど、渡辺の読んで文法いれて、ネクステやったほーがいいの?
それとも解釈やったほーがいい?

609 :大学への名無しさん:2014/08/07(木) 21:59:16.05 ID:CbFbSHne0.net
両方やれ

総レス数 986
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200