2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】

610 :大学への名無しさん:2014/08/08(金) 07:07:57.86 ID:L4IrFzUd0.net
おい、お前らのこの1冊っての教えろ
英文法問題集な
頼むぞ

611 :大学への名無しさん:2014/08/08(金) 08:43:01.13 ID:MzhXx/2F0.net
アプグレ

612 :大学への名無しさん:2014/08/08(金) 09:10:30.74 ID:B4tMd6/s0.net
英文法のMP3をごろ寝で聞き流し〜♪

613 :大学への名無しさん:2014/08/08(金) 09:18:05.76 ID:quLabC6Y0.net
>>610
GIU

614 :大学への名無しさん:2014/08/08(金) 10:30:14.51 ID:MMVlEIpa0.net
【学年】 3
【志望校】 千葉医
【今まで使用した教材】成川、冨田、基礎英文法問題精講
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】解説の質、消化できる量であること
基礎問飽きたので別なのやろうと思います。英頻と英標のどちらがおススメですか?

615 :大学への名無しさん:2014/08/08(金) 13:28:40.15 ID:EHk2Tw/90.net
英単語集

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 速単入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 速単必修
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 速単上級
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ ターゲット1400
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ターゲット1900
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ シス単ベーシック
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ シス単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ DUO select
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ DUO 3.0
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 単語王
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ フォーミュラ1700
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ データベース5500
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ データベース4500
□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ キクタンAdvanced 6000
□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ キクタンSuper 12000
□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Vワード上級編
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Vワード完結編
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ JACET8000

616 :大学への名無しさん:2014/08/08(金) 23:52:41.30 ID:r9TQ9HP10.net
>>614
英頻

617 :大学への名無しさん:2014/08/13(水) 00:14:03.91 ID:zpxgfI420.net
基礎問なんてしてる奴いるんだ

618 :匿名希望:2014/08/13(水) 16:27:18.23 ID:PGF7/1is0.net
医学博士の福井一成が、「英語教材のスピードラーニングは、
脳科学的な見地からみて効果がある」とコメントしている。

619 :大学への名無しさん:2014/08/14(木) 20:54:15.07 ID:dQ5L6HwX0.net
アプグレする前にやっておく解釈参考書ってビジュアルTくらいのでいいの?

620 :大学への名無しさん:2014/08/15(金) 13:57:41.69 ID:7QmhPGwPi.net
文法って覚えるだけだし段階的に問題集やらなくてよくね?

621 :大学への名無しさん:2014/08/15(金) 14:13:04.11 ID:oZvg1YLp0.net
>>620
だから基礎から網羅してて引っ掛け問題や整序、間違い探し対策までできる桐原1000が最強

622 :大学への名無しさん:2014/08/18(月) 23:06:08.99 ID:SJnQ9PHYW
センター7,8割と二次は電気通信大学レベルの文法なら
白チャートで足りますかね。というか電通は文法問題自体でないとか・・・。
中学の文法も入っていないので白チャで補おうとも思っていますが良くないですかね。
というか高校の文法を習うに当たって自然に中学レベルも身についていく物な
気がするんですが・・・。

623 :大学への名無しさん:2014/08/18(月) 23:08:29.74 ID:SJnQ9PHYW
ネクステかUPGRADE英文法・語法問題にしようと思っています。

624 :622:2014/08/18(月) 23:09:47.00 ID:SJnQ9PHYW
問題集は、です。不慣れですいませんm(_ _)m

625 :大学への名無しさん:2014/08/19(火) 01:13:27.55 ID:U6c/cxnu0.net
レベル別問題集を買おうとしてるひといたらちょっとまってくれ
https://itunes.apple.com/jp/app/dong-jinbukkusustore/id813566890?mt=8
このアプリ買えば半額以下だし全文に音声が付いてるよ
書籍版の内容は全部アプリに入ってるらしい。

626 :大学への名無しさん:2014/08/19(火) 07:17:53.46 ID:8cBYMsT10.net
発売中のiOS版アプリ『東進ブックス 英文法レベル別問題集』のレベル5・6でナレーションをしています。
http://www.nozomusasaki.com/info/

佐々木望
1986年に声優デビュー。「幽☆遊☆白書」浦飯幽助、「AKIRA」鉄雄、
「うしおととら」蒼月潮、「銀河英雄伝説」ユリアン、「ここはグリーンウッド」蓮川一也、
「21エモン」21エモン、「MONSTER」ヨハン、「ビバリーヒルズ青春白書」デビッドなど、
多くの作品で主要キャラクターを演じてきた。独特の存在感がある声を持ちながら、
熱血少年からクールなヒール役まで、コミカルな役もシリアスな役も幅広く演じ分ける。
多数のアニメソングを歌うかたわらオリジナルアルバムも発表し、ライブ活動は20年以上にわたり続けている。
近年は朗読や絵本の読みきかせ公演などにも積極的に出演して、さらに活躍の場を広げている。
また英語検定一級を所持しており、今後は語学力を活かした活躍も期待される。

627 :大学への名無しさん:2014/08/19(火) 21:35:18.53 ID:jRdjVQ6p0.net
英ナビ使っているんですが語法参考書は何をやればいいのかわかりません
山口実況中継の下巻とかでしょうか?

628 :大学への名無しさん:2014/08/19(火) 21:59:03.09 ID:U6c/cxnu0.net
>>627
語法は単純暗記

629 :大学への名無しさん:2014/08/19(火) 23:17:12.63 ID:Sx/UYjdK0.net
語法は問題何回繰り返したかだね
でもその前に文法書で前置詞見とくべき

630 :駿台竹岡の英文熟考は:2014/08/19(火) 23:56:27.96 ID:EwtpD0+b0.net
ポレポレより熟考のほうが遥かに優れているのに
あんま有名じゃないよね。


基本はここだ→ポレポレ
はレベルが離れすぎているけど。

熟考は
基礎レベルから2冊で一気に最上級に持っていくし、
講義cdも付いてるし。
西きょうじのより格段にいい

631 :大学への名無しさん:2014/08/21(木) 15:38:11.61 ID:GqBCRQoEi.net
動画英文法2700ってどうなの?
だれかやったことあるひとレビューおくれ〜

632 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 00:56:55.47 ID:oO2GJiI90.net
辞書のように使える参考書でおすすめ無いでしょうか?
今年高校に入学して青チャートを買わされたのですがけっこう青チャートのことをボロクソ言ったりしている先生がいて不安です

633 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 01:05:07.66 ID:S9cLm50b0.net
文法辞書は青チャートで充分だとおもうが、それ以上のものを求めるなら
基礎と完成新英文法(赤チャートレベル)、ロイヤル英文法(まさに辞書)くらいじゃない?

634 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 01:05:48.41 ID:wFfi47Rn0.net
>>632
その先生にどれがいいか聞けばいいじゃん

635 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 01:19:26.06 ID:oO2GJiI90.net
>>634
なるほど!
明日聞いてみることにします

636 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 01:23:09.61 ID:oO2GJiI90.net
青チャートで充分なのですね
なんかその先生が言うには例文とかがなんかよくないみたいです
He speaks good English. じゃなくてHe speaks English well.だろ!みたいなことを言ってました

637 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 03:59:43.29 ID:381YPWAR0.net
アホな先生やなw

638 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 04:58:18.48 ID:PKDlTL6f0.net
どんな和訳になってるかわからないが
それぞれの意味,ニュアンスが違うってだけで
speak good Englishが良くないって断定するのは的外れだな

639 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 12:23:56.95 ID:uIMmD8TK0.net
>>636の話だけ聞くと、その先生はアホとしかおもえないけど、
実際には文脈とかもっとくわしい話があったのかもしれない。

とりあえず青チャ以外にどんな文法書をすすめるのかは気になる。
英文法解説とかかな。

640 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 18:21:38.30 ID:3Xl4G3o00.net
ネクステのフル活用してる人は覚えるくらいやってるの?
長文とDUOのCDで手一杯なのだが

641 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 21:29:43.13 ID:w+a4S8Cm0.net
そんな人は音声やらなくてもいいと思います

642 :大学への名無しさん:2014/08/27(水) 07:26:19.74 ID:hq+SgD1D0.net
世界一分かりやすい英文法のテキスト
http://www.chohamachannel.com/entry/2014/08/26/110000

643 :大学への名無しさん:2014/08/29(金) 18:22:46.14 ID:W3jcAm/d0.net
>>636
青チャ持ってないのでその英文の文脈は分からんけど、
もし文脈なしの一文で前者をダメだと言ってるのなら、その先生の言うことは金輪際信用しない方が身のためだね
あまりにも英語力が低すぎる

ちなみに前者は英語に焦点が当たってるので、「文法的にしっかりした英語」とかそんなイメージになる
後者は「上手に」が焦点だから、「彼がペラペラと英語を喋ってる」イメージ

644 :大学への名無しさん:2014/08/29(金) 18:23:22.42 ID:W3jcAm/d0.net
中学英語のレベルでもこのくらいは分かりそうなもんだけど、
その先生どうしちゃったんだろうなw

645 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 01:08:00.80 ID:AVymvhp40.net
【学年】高2
【志望校】東大
【偏差値】駿台模試67
【今まで使用した教材】学校でスクランブルってのをやらされてる
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】特にない
【質問したいこと】模試だと長文はできるんだけどリスニングと英文法で半分しかとれない
英文法この1ヶ月半できちんとやりたいんだけどまず参考書系の本って読んだ方がいいんですか?
あと問題集はネクステとかに切り替えないで学校でやらされてるのそのまま使った方がいいですかね?

646 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 09:00:24.25 ID:53HuVQ4B0.net
>>645
スクランブルの解説読んできちんと理解できてるなら「参考書系」は不要だが、
理解できてないから半分しか取れないと考えると必要なんじゃね
通読するなら山口実況中継か仲本英文法倶楽部がやはり理解しやすい
スクランブルはむしろネクステより解説が丁寧で良書だからそのままでいい
学校の先生はいいチョイスしたね

647 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 09:05:06.31 ID:LgxnJWYz0.net
仲本英文法倶楽部はおすすめしない。

648 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 09:57:30.54 ID:hzqQrR7c0.net
今井の英文法教室は36日で終わるからちょうどいいと思う
問題も1000問あるしね

649 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 10:23:12.84 ID:n/R0Dozm0.net
>>645
スクランブルで躓いているなら参考書もあり
スクランブルの解説が理解できているなら問題こなせばいい
総論とわかりにくい部分は手持ちの総合文法書で確認

スクランブルはできても模試は半分の場合
・問題を見たとき「この知識が問われている」とわかったけど間違えた
→スクランブル回すとか語彙強化
・スクランブルに載ってない知識
→メモだけ取ってまだ捨てていい。東大は重箱の隅つつかないし

650 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 13:31:02.25 ID:9eKIvzOq0.net
参考書系は書店で見て決めて読み通したらスクランブル回すことにするわ
ありがとう

651 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 14:11:29.79 ID:LgxnJWYz0.net
スクランブルの語法部分は今からやっとけ。
あれは講義系の本読んでも何も変わらん。

652 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 13:18:16.09 ID:9ZarNA710.net
単語と熟語帳は最低でも2冊はやるべき?

653 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 13:24:32.38 ID:iUQCXohl0.net
一冊で十分かと
どの単語帳も前半ほど頻出だと思うけど
頻出部分は9割方重複している

また最近の入試では単語力が合否を決めるような問題は知らない

654 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 20:56:18.40 ID:RlwUX0oN0.net
あほかw
単語だけでも
1.中学・高校基礎用
2.センターまで用
3.2次・私大用(一冊で十分ってこれかな?)
4.上位2次・私大用
このくらいあるだろ
中高6年間キッチリ授業受けて復習してきたやつ以外は1〜2でかなり抜けてる
やっててもチェックくらいしとけ

655 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 21:06:55.22 ID:RlwUX0oN0.net
ちなみに重複のないキクタンEntry・Basic・Advanced・Superで3880語な
シスタン2冊は重複あるかもしれんが3860語
単語力で合否決めないとか噴飯もの
1〜2がやばいと100%落ちるぞ

656 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 23:15:13.93 ID:bP55gIV60.net
単語集ってさ
中学高校の間を埋める本
重複が少ない同シリーズの上位本
これらが無いよね

657 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 23:37:45.67 ID:vZ/Iwm610.net
シス単Basicって基礎200語のかわりに難単語の章が削られてるだけ

658 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 00:57:15.40 ID:ocBWKkvd0.net
山口上の昔のやつとNEWのやつって中身どんなふうに違いますか?

659 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 02:22:05.93 ID:r01zdHV90.net
>>656
キクタンは重複ない

660 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 19:29:23.43 ID:0YMxmnVz0.net
>>656
ユメタンも重複ないはず

そういえばユメブンなんてのもあるけどうなんだろう

661 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 23:07:04.63 ID:l5goRW9e0.net
明慶徹の参考書と1100やっている途中だけど明慶は言い換えとか細かな文法が載ってないから他に参考書で部分的に知識追加したいのですがなにがいいでしょうか?

662 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 23:26:14.43 ID:DMx5iG0w0.net
今井の英文法教室やっとけ

663 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 15:45:55.58 ID:m3FxnA6UO.net
この夏最大の幸福は成川本に出会えたこと

664 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 20:21:52.17 ID:Nwc0lqk60.net
成川ステマ久しぶりだな

665 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 14:42:30.28 ID:OEfI4ZQc0.net
>>658
これお願いします

666 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 19:30:30.23 ID:JhelkfPO0.net
DSの「ナナミの教えて英文法」っていうソフトやり終わった

・1800問くらいあった
・レベルは中1〜大学入試
・文法解説はかなりいい
・数問だけど解答にミスがあって不安になる
・女キャラの衣装が変えられるので、水玉水着+眼鏡にした
・これだけで入試に突入するのは危険すぎるので即ゼミ3を同時にやった

667 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 19:37:34.83 ID:JhelkfPO0.net
やり込むのに2ヶ月もかかったんで、普通に参考書で勉強したほうがいいかもしれない
でもベッドで寝転んでできたのがよかった

668 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 22:15:59.41 ID:OEfI4ZQc0.net
>>667
水着は脱がせられたりするの?

669 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 22:21:26.26 ID:T2Eb/TBS0.net
エロゲじゃないんだから

670 :大学への名無しさん:2014/09/05(金) 20:28:31.32 ID:FCLC+P8F0.net
1800問はごっついな

671 :大学への名無しさん:2014/09/17(水) 19:36:42.23 ID:h7tvbrczO.net
ステマがひどくて成川本を敬遠してたけど、本屋で初めて手にとってそのままレジにw
これ文法本の革命じゃねえ?
初めから成川本使っておけばよかった

672 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 06:52:46.92 ID:EivQA3Ux0.net
またステマか

673 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 16:10:14.01 ID:vE+KJGJb0.net
アップグレードをもっと絞ったようなやつってない?英語の駿台偏差値75
何回も回したいんだがアップグレードだと分量多すぎてやる気にならない。

674 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 16:30:36.96 ID:I6qiE8gu0.net
>>673
こいつがちょうどいいと思う

発売中のiOS版アプリ『東進ブックス 英文法レベル別問題集』のレベル5・6でナレーションをしています。
http://www.nozomusasaki.com/info/

佐々木望
1986年に声優デビュー。「幽☆遊☆白書」浦飯幽助、「AKIRA」鉄雄、
「うしおととら」蒼月潮、「銀河英雄伝説」ユリアン、「ここはグリーンウッド」蓮川一也、
「21エモン」21エモン、「MONSTER」ヨハン、「ビバリーヒルズ青春白書」デビッドなど、
多くの作品で主要キャラクターを演じてきた。独特の存在感がある声を持ちながら、
熱血少年からクールなヒール役まで、コミカルな役もシリアスな役も幅広く演じ分ける。
多数のアニメソングを歌うかたわらオリジナルアルバムも発表し、ライブ活動は20年以上にわたり続けている。
近年は朗読や絵本の読みきかせ公演などにも積極的に出演して、さらに活躍の場を広げている。
また英語検定一級を所持しており、今後は語学力を活かした活躍も期待される。

675 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 16:58:57.10 ID:I6qiE8gu0.net
追記
iOSがなくても紙の参考書もある

676 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 21:22:56.27 ID:6+PeqnSf0.net
明慶徹の面白いほどと仲本英文法倶楽部の内容をほぼ理解、暗記したならネクステとか1100挟まず山口読みながら語法1000進めていけるでしょうか?

677 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 23:03:08.06 ID:aO5WcFqh0.net
山口もいらなくね

678 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 13:22:27.18 ID:iKuCIDgXO.net
伊藤和夫もforestも
語学の本なのにCDない時点でゴミなんだよ

解釈本に音声はいらない?

いやいや、フランス語ドイツ語韓国語あたりの本は解釈だろうが文法だろうがCD付いてるのに。
英語教材は需要があるから出版社が強気でCD省くが、本来なら語学に音声なしはあり得ない。

ちなみにこの意味で河合やっておきたいも西基本はここだもゴミな。
長文なら安河内や竹岡やキムタツがCDつき長文問題集出してるし、解釈なら桐原技術やおーぶんしゃ精巧それより初歩だと学研読解ひとつひとつ。

CDないのはゴミ

679 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 15:54:06.02 ID:+zpsb7S/0.net
今井宏の英文法入門にしろ教室にしろ、
仲本英文法倶楽部や山口英文法同様、
説明の仕方が「一世代前」なのはたしかで、
ちょっと古い。

が、本来は、
その「一昔前」の教え方のほうが正しいと思う。

最近のは、
成川や関は当然ながら、
大岩でさえ、学校英語からの逸脱がある。
「学校や従来参考書ではこう教えてるけど、本当はこうなんだぜ」的な。

それは正しい側面もあるし画期的な側面もあるが、
しかし、英語のできない生徒にとっては
学校や従来参考書と異なる説明をされても混乱するだけ。

「学校英語からの逸脱のない範囲内で分かりやすく説明している」
というところに、
山口や今井のすごさがあると思う。(仲本はシラネ)

今井も、「名詞節はitで、副詞節はthenで書き換え可能」みたいに言ってるのも ある意味で独自だが、
これは、 「学校で教えいてることとは違う」
ではなく 「学校では教えないこと」 なので、
劣等学生にこれを教えたところで混乱を招くことはない。

近刊本で学校英語を逸脱しない範囲内で分かりやすく教えているのは、
東進ブックスの渡辺英文法かな。

旺文社から出てる水野の英文法や、出版社忘れたが明慶の英文法は、
1冊にまとまってるのはいいし学校英語からの逸脱もないが、
逸脱がないというより学校英語そのまんまの説明で、格別分かりやすいわけではない。あえて買う理由が見当たらない。

680 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 21:17:01.73 ID:O857s2kX0.net
今時CDって

681 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 03:14:43.49 ID:612O75UbO.net
音声ダウンロードってこと?

それなら、パソコンに相当精通してないとダメだし、
そもそも英語苦手な人が「ダウンロード」なんて単語分かるわけない。

ダウンロードとインストールは、どちらがが解凍と訳してどちらがが導入と訳したが、どっちがどっちか忘れた

682 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 06:42:24.22 ID:Hzr0kkxf0.net
大丈夫か?

683 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 10:34:37.33 ID:dIa4tftf0.net
秋山直樹の『ビートルズ英語文法ガイド』が最高やろ。ピーター・バラカンも絶賛やしw
ビートルズファン限定ですまんがのw

684 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 00:18:48.33 ID:+4Ep4RQo0.net
>>683
だな!
このシリーズは最強。

685 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 23:44:16.99 ID:D8DHcbGT0.net
旺文社の最終チェック問題集使ってる人いますか?
ファイナルとどう違うのか気になります
あとセンター試験だけだと必修でいいですか?
文法語法はネクステで一通りしました

686 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 00:58:03.46 ID:upNZK42o0.net
英語もまずは暗記よ

687 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 23:16:13.47 ID:9jIe5G2U0.net
旺文社のやつは尼レビュー通りだな
センターは必修で十分だが、過去問に加えてこれもって相当量になる

688 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 23:40:47.97 ID:8CGobu6J0.net
最終チェック問題集はオススメ。
標準と難関があるが、MARCHまでだと標準だけでいいよ。

689 :大学への名無しさん:2014/10/16(木) 20:50:47.86 ID:vElMlGJ20.net
文法1000をこなしたら文法は受験レベルは完成と判断していいんでしょうか?

690 :大学への名無しさん:2014/10/16(木) 22:25:47.57 ID:7Quh+ph20.net
文法が何なんだかよく考えなさい。

691 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 06:53:04.90 ID:1sOKN04X0.net
成川信者が伊藤スレで暴れてるんだが成川本って実際どういう評価なのさ

692 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 15:16:37.29 ID:iMhExAgU0.net
テンプレ見てたけど、このスレで内藤尤二の「受験英語の根底」って誰も名前挙げてないんだけど、
評価はどうなの?

お気に入りの参考書なんだけど。

693 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 16:17:28.31 ID:y7917Db10.net
英熟語とか構文覚えるの苦手なら、androidアプリの「イメージで理解する英語前置詞」使ってみな
前置詞の使い方がイメージで理解できると、いちいち熟語とか丸暗記しなくて済むし、前置詞の選択問題は100%正解できるし、
全体的な英語の点数アップできるよ。なんといっても無料だわ

694 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 23:25:44.77 ID:6xXi/FPM0.net
>>692
そんな参考書が存在することすら知らなかった
Amazonのレビューはひとつしかないけど高評価だね
具体的にはどんな部分が優れている?

695 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 20:12:20.94 ID:LI4YSQR30.net
成川の本、わかり易くってベットで寝転がって読むのに最適だと思ってたんだが、
昨日、手を滑らせて本が顔面に直撃してちょっと大変なことになった
オススメできない

696 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 00:28:07.83 ID:46wHyKc90.net
なんで仰向けで読むんだよ

697 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 11:32:31.86 ID:lPMv21Gr0.net
ジャンプやマガジンも危険だよな

698 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 11:54:26.83 ID:dLZyNBOW0.net
ネクステ改訂されたけどあまり変わってなさそう

699 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 20:30:28.72 ID:MktNaX2/0.net
ネクステはこのままじゃ定番問題集の座をスクランブルにとられかねないから早めの改訂をした印象を受ける。
解説の雑さは改善されているんだろうか。

700 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 21:59:35.88 ID:w5uUu9EA0.net
ちょっと項目が追加されただで、従来部分はほとんど変わってないと思う
お化粧直しみたいな改訂だよ
まあ著者一人死んだらしいから仕方ないけど

701 :大学への名無しさん:2014/11/10(月) 00:03:13.42 ID:Sn+svXyk0.net
スクランブル使ってる奴なんて見たことねーぞ

702 :大学への名無しさん:2014/11/10(月) 00:40:37.94 ID:0NQ4oCHi0.net
俺使ってる

703 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 07:06:06.19 ID:HbV5S/b90.net
栄光学園の指定教材

704 :大学への名無しさん:2014/11/12(水) 20:36:07.60 ID:ZH35oa+U0.net
ベーシックスクランブルはもっと評価されるべき
これと同じレベル帯の本がなさすぎる。ベストポイント740くらいしかないよな?

ベスト400はいいけど文法語法のみだから熟語とかは他で補充する必要がある。

705 :大学への名無しさん:2014/11/12(水) 21:14:21.64 ID:1jEwo0Ld0.net
z会の戦略編か駿台の新英頻か旺文社の基礎英文法問題精講で迷ってます。
どれがいいでしょうか?

それと上記の問題集に入る前に、ゼスターか英ナビのどちらかをやるつもりなのですが、どっちがおすすめですか?
時間があれば両方読みたいと思ってるんですが・・

706 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 00:21:38.67 ID:SHQ6rTll0.net
文法書通読ってかなり労力使うから計画倒れにならんように

その3冊なら戦略編
語法が厚く、古さもあまりなく、解説も十分

707 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 14:22:59.56 ID:kV1Zw8IT0.net
ネクステはレイアウト見難くなって改悪
問題もほぼ変わってないし、正解はこれだから覚えろ、他はしらね
って言う解説も相変わらず酷い

708 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 13:25:42.34 ID:7pWD/abj0.net
間違ってる選択肢をむりやり考える必要などない

709 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 17:56:11.69 ID:pbraoEjU0.net
ネクステは実際ひどいと思うよ。
ビンテージと比べてみたけどその差は歴然としている。

最初の1番ってだいたい現在時制を選ばせる問題を引っ張ってきてると思うけど、
ネクステの場合、解説が「これは現在の習慣を表す。よって答えはA」
みたいな感じだけど、
ビンテージの場合「usuallyという単語が文中に含まれているため、これは現在の習慣を表しているものと考える、よって答えはB」
という感じ。
ネクステの方の問題文にもusuallyという単語は含まれているにもかかわらず、それについては一切言及していない。
ビンテージはきちんとなぜその答えになるのかきちんと解説しているし、間違えやすい選択肢については解説を加えてる。

ネクステの解説なんて解説とは呼べないものが多い。

710 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 17:57:46.36 ID:pbraoEjU0.net
「きちんと」がダブったけど気にしないでお願いします。

711 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 18:09:02.44 ID:pbraoEjU0.net
あとネクステとフォレスト改訂しすぎだよな。
3つ上の姉貴がフォレスト5th使ってると思ったらもう7thかよって感じ。
せっかく6th買ったのに7th出しやがって・・
新しいのに買い換えたくてしかたないんだが、どうせこれも桐原の戦略なんだろうな。

712 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 10:09:09.26 ID:ZrSK//Fd0.net
ガキは黙って勉強しろ

713 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 20:52:58.19 ID:KaGuVPO70.net
>>712
チョンは黙って国へ帰れw

714 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 09:21:53.27 ID:uwU2DiI30.net
>>709
ビンテージもそんなに説明がいいとも思わないんだが。
ネクステはそれなりでいいわけでもないけど。
そもそも問題集によい解説を求めるほうが間違っている。

715 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 12:17:36.29 ID:aA0yKMfk0.net
何かフォレストみたいな感じで
分かりやすいようにと思って文法解説つけてくれてる参考書やたら多いけど
あんまり分かりやすくない気がする。あくまで本屋でざっと見た感じだけど。

何か文法説明とかで「これは分かりやすい!」って参考書ある?

716 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 12:38:54.83 ID:Uu/3p7YE0.net
あるよフォレストのような分厚い文法書は暇人がやるものしかも解説が重複してて不親切
もっと薄くて解説が親切なのがある

717 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 12:40:58.47 ID:Uu/3p7YE0.net
フォレストとロイヤルは絶対に買うな

718 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 13:09:42.97 ID:EJyYINXh0.net
Z会のゼスターはどうよ

719 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 13:26:25.34 ID:qWbktcTc0.net
ゼスターは晒しスレが立っていたぞ
まあ学習自体には影響ないのかもしれないけどさ
http://vippers.jp/archives/6917736.html

720 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 14:05:22.09 ID:EJyYINXh0.net
ありがとう
後で見てみるよ

721 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 14:38:39.92 ID:uwU2DiI30.net
>>718
確かにゼスターは大学受験向けの中ではいい方だね。
完全だとはいわないけど、ポイントを押さえてる。

ロイヤル英文法も悪い方ではないけど、取り付き
にくい感じがあるね。辞書的に使えばよいタイプ。

722 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 15:14:18.05 ID:EJyYINXh0.net
>>721
ふむふむ、なんか欲しくなってきた

723 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 15:36:26.67 ID:UQLM4+Tl0.net
英語は受験終わっても使うんだから予備校が出してる文法書なんかやめとけ

724 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 17:36:31.95 ID:Qs8dYqju0.net
受験終わってからそういう勉強すればいいやん
終わっても使うなら終わっても勉強し続けるということだろ
受験するのだから最適化した受験参考書使うのは当然

725 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 20:08:02.19 ID:uD0NcNWN0.net
>>714
頭おかしいな。
じゃあお前は答えしかついていない問題集でもやってれば?
ていうか俺が具体的に挙げたにもかかわらずその程度しか言えないなら、口はさまなくていいのに^^

726 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 22:34:26.40 ID:HdDCWdp80.net
別にusuallyが決め手じゃないからな
そういう解説だとusuallyがない習慣を表す文章に出会った時に混乱する人も出てくるんじゃね

727 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 22:55:23.25 ID:R/8qMyYn0.net
一問あたりになっても、解答根拠としてあったほうが断然いい
抽象的なまとめと個別解説併用は文法トレはやってるな。レベル高いが

728 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 23:09:56.48 ID:HdDCWdp80.net
例えば、
Glen and Wilma usually ( ) their washing on weekends.
この()にはdoが入るわけだが、
この解答の根拠をusuallyだとする人もいれば、on weekendsだとする人もいるわけ
これを包括的に解説すれば「現在の習慣を表すのは現在形」となるだけであって解説不足でもなんでもない
この程度のことすら手取足取り教えてもらわないとできないのなら頭が悪いとしか言い様がないw
理系科目なんて一ミリもできないんだろうな

729 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 01:19:46.00 ID:LfVQEH5y0.net
ドヤ顔で解説乙w
勘違いも甚だしいなあ。
ネクステレベルの問題集に取り組む奴らにとってはなるべく解答根拠はあった方が良いに決まってるだろ。
抽象的な解説だけをしても仕方ないんだよw
理系科目がーなんて言い出すとこを見ても、お前の頭の悪さが透けて見えるわww

730 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 01:35:29.76 ID:YykSqoHw0.net
>>728
???

731 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 15:31:49.59 ID:QpBXWEsj0.net
えーと…ネクステもビンテージも亡くなった篠田さんが関わってるんだよね??

732 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 16:09:48.27 ID:ZJ9FuUOw0.net
そうだよ、類書と異なり解説を多めにしたのがvintageですって書いてあった。その文他に比べると紙面がゴチャゴチャしてて見にくい所もあるが。

733 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 09:58:12.39 ID:8lIL/+wC0.net
小森の本は結構良かったと思うけど

734 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 18:15:11.82 ID:8zrBADSq0.net
Vintage=黄チャート
ネクステ=青チャート

735 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 00:16:32.30 ID:cUEvkOqk0.net
ネクステ=4ステップ(別冊回答なし)
ビンテージ=4ステップ(別冊回答アリ)

736 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 19:17:27.40 ID:H8ehPv4B0.net
vintageなんて誰が使ってんだよ…と思ってたけど
studyplus見たら
ネクステ=63066人
vintage=30198人

もしかして凄い勢いで勢力拡大してる?

737 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 21:34:55.84 ID:mS0emgEC0.net
俺の学校のの先生はビンテージを使ってるところが多いって言ってたしな

738 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 21:35:09.01 ID:qpziqPdi0.net
学校副教材でもあるしな

739 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 11:50:14.59 ID:KhLx3ysI0.net
学校に媚びればいくらでも増えてく

740 :大学への名無しさん:2014/12/02(火) 13:14:05.11 ID:RF6zeXTY0.net
今更?

741 :大学への名無しさん:2014/12/04(木) 21:08:12.48 ID:OSDCSC/80.net
z会基礎講義編ってどうよ?ゼスターとどっちがいいの?
網羅性は十分?

742 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 20:18:44.17 ID:EGiUPUoY0.net
必修編の改悪駄本>基礎講義編

743 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 11:24:36.92 ID:6jmucoSn0.net
文法のところはビンテージがいいのかもしれないけど、熟語などの
解説はネクステやスクランブル総整理がいいのにな。

744 :大学への名無しさん:2014/12/13(土) 01:26:38.77 ID:s4ECkbWg0.net
成川本を高速で2度通読しつつ、youtubeでビンテージの解説をダラダラ聞くという手抜きで文法を完成させた
難関大学の正誤や英作文以外はどうにかなりそうな気配

745 :大学への名無しさん:2014/12/13(土) 07:39:26.06 ID:s1wPE6aV0.net
じゃあだめじゃん

746 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:09:59.74 ID:s4ECkbWg0.net
俺が受ける学部には正誤も英作もないんだ

747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:15:18.80 ID:L5lkBNUo0.net
英作も正誤もできないのに良く完成したなんて思えるよな
というか英作できなきゃ文法やる意味ないよ

748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:43:51.01 ID:TL5gPV/o0.net
どうせ完成したって5割くらいの正答なんだろ本番で

749 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:19:12.98 ID:s4ECkbWg0.net
センター文法で9割以上コンスタントに取れてれば問題なくね?

750 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:44:50.54 ID:L5lkBNUo0.net
今まで劣等生だったのにちょっと勉強しただけで点取れるようになって嬉しくてしょうがないんだね
それならそれでいいんじゃないの

751 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:50:28.96 ID:s4ECkbWg0.net
なんか不安になってきたぞ

752 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:19:13.57 ID:4/n+BUQZO.net
いつの間にか成川のインプット出てたんだなw
しかし、ここまで書いてしまっていいのかって位詳しい解説だな
同業者から仕事奪うなってクレーム来そうだ

753 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:43:21.17 ID:OfsXNHlV0.net
定期的に沸く成川工作員

754 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:05:38.64 ID:1jxGJvY/0.net
成川インプットは字のデカさと紙質のせいで見た目ほど解説充実してない
むしろ薄いぐらい

755 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:28:21.83 ID:xAFTy2vu0.net
ネクステとかスクランブルって何で右の解説の所に答え載せないんだ?左下なり右下なりわざわざ別にする意味あるかこれ

756 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:19:56.47 ID:wAxl+qtG0.net
成川のってわかりきってることをくどく書いてるだけで内容的に薄い

757 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:49:15.28 ID:2PXETw6O0.net
成川インプットいいよ
付録見ながらだったら英文法問題満点よ

758 :大学への名無しさん:2014/12/18(木) 10:19:42.37 ID:jbZMwkG+0.net
見ながらかよ!

759 :大学への名無しさん:2014/12/23(火) 11:16:13.52 ID:BPz/Gmg70.net
英文法とか言っときながら英熟語の問題多く収録されてる本多くない?

760 :名無しさん:2014/12/23(火) 17:14:01.27 ID:L6gfHQbo0.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

761 :大学への名無しさん:2014/12/25(木) 09:49:44.58 ID:Hrs7CcrW0.net
成川本読み終わった。
まあまあの内容だが気になる点が3つ。

・代ゼミ富田のパクりが多い 許可取ってるのか?と言いたくなるレベル
・挿絵が多いが大半の挿絵が無意味な挿絵でイライラする
・付録の文字が小さすぎる

762 :大学への名無しさん:2014/12/25(木) 18:00:05.37 ID:Xz5dKteH0.net
パクリってどこが?

763 :大学への名無しさん:2014/12/27(土) 19:44:25.10 ID:2u5tFN2v0.net
あんまり時間かけずにセンター英語の英文法だけ上げたいんですけど、それに適した参考書はありますか?
英文法の問題が2割くらいしかあってなくて、これがもうちょっと上がってくれれば英語が8.5割行くので是非知りたいです

764 :大学への名無しさん:2014/12/27(土) 20:13:23.76 ID:nJ6c2/dM0.net
>>763
センター過去問20年分やってみ。文法のとこだけでいい。

765 :大学への名無しさん:2014/12/27(土) 20:31:30.66 ID:Mg0mWfC+0.net
>>763
その点数で過去問だけだと、ランダム配列が非効率になると思う
「センター面白いほど、文法整序」
新板出たしこれ仕上げとけば?

766 :大学への名無しさん:2014/12/28(日) 21:15:14.58 ID:IAlUHlMh0.net
>>763
センター用の文法問題集
本番は一問10秒以内をめやすに

767 :大学への名無しさん:2014/12/28(日) 22:59:02.06 ID:IzB59Ohj0.net
>>761
バカの戯言かよwww

768 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 04:03:18.55 ID:oOSkLUol0.net
>>764,762,763
皆さんありがとうございます!
あと二週間ちょっとしかないんですが、終われるでしょうか…?
時間は1日2時間くらいならかけられます

769 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 15:21:30.26 ID:h0SQDxkJ0.net
成川のインプット、アウトプットがずば抜けてる

フォレスト→成川 これが最強 あといらない

770 :野球部:2014/12/29(月) 20:49:18.16 ID:JwhZ5ZF40.net
【学年】 高校二年、野球部
【志望校】 慶應、早稲田、MARCH
【偏差値】 65
【今まで使用した教材】
DUO、山口英文法実況中継
あなたが参考書を選ぶ時の決め手
部活で時間が限られているので、効率性と網羅性を重視。
質問したいこと
最適な教材教えてください。
アドバイスお願いします。

771 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 21:29:07.44 ID:Ik7zB/YQ0.net
Till tomorrow's this time , I will finish this work.

772 :大学への名無しさん:2014/12/30(火) 17:37:19.89 ID:PwkhUdIN0.net
完了系使い分け

773 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 13:55:18.87 ID:/KGyuFSr0.net
ひでええよ

774 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 23:22:01.82 ID:GVhDITfo0.net
Z会の解体英熟語とAndroidのイメージで理解する英語前置詞とか前置詞の解説ついてるやつ
使えば、丸暗記するより楽に熟語が理解できるぞ

775 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 00:19:55.34 ID:eH5AAIbX0.net
http://clubpenguin.web.fc2.com
こうゆう洋楽きくと英語が身に付く

776 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 15:28:09.55 ID:ih97EVP70.net
「立命館の闇」の反響まとめ
http://togetter.com/li/762483
いま立命館大学では、吉田美喜夫新総長が提案した副総長人事案が否決されるという異例の事態が起こっている。
これまでも長田豊臣理事長体制のもと、学内中の反対を押し切って財政危機を伴う茨木新キャンパスの建設を
強行決定したり、自分たち理事長・総長の退任慰労金を倍増させる新規定を設けたりと、もはやまともな大学運営
とは思えない「独裁」状態が続いていた。
現在、学内では10学部長による要望書や各学部で意見書が続々と挙げられ、教員有志が情報提供ビラを全ての
立命館大学生・院生に向けて緊急配布を行なうなどしている。
そんな中、学生有志の情報提供や教員有志ビラを受けとった学生たちによってこのことがtwitterでも拡散され、
少なくない学生・父母、卒業生などから反響が寄せられている。

777 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 16:32:58.39 ID:rKCj6uWK0.net
桐原の英文法1000、英熟語1000とかの使い方がいまいちわからん

答えの部分だけ覚えて意味ある?

それとも文章ごと覚えるの?

778 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 18:00:21.98 ID:E8sifWSz0.net
話すための英文法、全英文80回音読って無理だろこれ、
やったやついるのかこんなの

779 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 18:06:47.14 ID:gDiegXJi0.net
>>777
文ごと覚えんと意味ないやろ。やったら力つくでー

780 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 20:09:13.61 ID:8Qhc17mt0.net
>>777
1200問とかあるだろ。文ごと覚えるとか無理に決まってんじゃん

数学っぽくいうと、文法の原則≒公式、設問≒問題演習
公式が身についていれば、数字変わったり少し捻られても解けるように、
設問を通して文法の原則、解説にある根拠を身につける

781 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 23:19:07.19 ID:axfpWqB10.net
Most people spend most of their time working in order to live.

782 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 09:09:36.32 ID:yRiXfi8G0.net
>>778
むしろそれくらいは余裕でやらないと英語なんか出来るようにはならんよ。
英語出来る人はもっとやってる。
たとえば通訳界では会話作文 英語表現辞典の20000を超える例文を瞬間的に英語に直せるように訓練とかは定番の勉強法。

受験には不要。もちろんやれば力になるが時間が足りないだろうな。

783 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 15:00:07.22 ID:F3Gt5h3D0.net
>>782
初見で、瞬間英作できる文も80回読むのかよ?

784 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 15:55:27.45 ID:RU+X0J/E0.net
80回は口慣らしの手段であって、できてるならやる必要ないことくらいわかるだろ

785 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 17:11:34.27 ID:F3Gt5h3D0.net
えっ?

786 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 07:31:50.09 ID:tWBbrRMz0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年版(GMARCH)

○明治法 63−37 立教法●  ○立教法 92− 8 青学法●  ●青学法 31−69 学習法○
○明治文 65−35 立教文●  ○立教文 84−16 青学文●  ○青学文 75−25 学習文●
○明治政 74−26 立教経●  ○立教経 71−29 青学経●  ○青学経 82−18 学習経●
●明治営 17−83 立教営○  ○立教営 86−14 青学営●
                                           ●青学法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青学法●  ○立教法100− 0 学習法●  ○青学文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青学文●  ○立教文 89−11 学習文●  ○青学経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青学経●  ○立教経100− 0 学習経●  ○青学営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青学営●
                      ●立教法 10−90 中央法○  ○青学法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○  ○立教文 97− 3 中央文●  ○青学文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●  ○立教経 88−12 中央経●  ○青学経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                        ○青学営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●
                      ○中央法100− 0 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●  ●中央文 39−61 法政文○  ○学習法 77−23 法政法●
○明治文100− 0 法政文●  ○中央経 97− 3 法政経●  ○学習文 82−18 法政文●
○明治情100− 0 法政社●  ○中央商 77−23 法政営●  ○学習経 91− 9 法政経●

サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

787 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 07:32:53.27 ID:tWBbrRMz0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年版(関関同立)

○同志社法100− 0 関学法●  ○関学法 78−22 立命法●  ○立命法 91− 9 関大法●
○同志社経 89−11 関学経●  ○関学経 71−29 立命経●  ○立命経 72−28 関大経●
○同志社文 95− 5 関学文●  ○関学文 57−43 立命文●  ○立命営 63−37 関大商●
○同志社社100− 0 関学社●                        ○立命文 83−17 関大文●
                       ○関学法 95− 5 関大法●  ○立命産 60−40 関大社●
○同志社法100− 0 立命法●  ○関学経 93− 7 関大経●
○同志社経 99− 1 立命経●  ○関学商 81−19 関大商●  
○同志社文 96− 4 立命文●  ○関学文 91− 9 関大文●
                       ○関学社 85−15 関大社●
○同志社社 96− 4 関大社●


サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

788 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 13:13:17.56 ID:V8P3zfoH0.net
文法というか構文の質問だけど
フォレストとかシスタンとかやり終わってある程度完成された人間がやるもの?

一応Z会の必修構文101買ったけどさ

789 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 18:47:54.22 ID:BU+Jjp3B0.net
フォレストとかシスタンとかやり終わっても、なんら完成しないだろ

790 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 21:18:59.84 ID:tBydP8+i0.net
ある程度完成されたwwwww過去問やってみろよwwwww

791 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 22:34:26.83 ID:7LSU0deI0.net
I don't know the reason , but the street that I walk first seems farther than it actually is.

792 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 23:42:31.56 ID:AUKYWOdG0.net
>>788
文法との相互理解深まるし、わかるならどんどんやればいい

793 :大学への名無しさん:2015/01/11(日) 14:47:30.80 ID:2fsPh6fy0.net
Do you think how long does it take to go to the nearest library ?

794 :大学への名無しさん:2015/01/14(水) 16:58:47.27 ID:rAZ2t8AZ0.net
フォレストとかシスタンとかやり終わっても、なんら完成しないだろ

795 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 14:51:21.44 ID:HQxao6Q70.net
即ゼミを風呂で2年眺めただけでセンター文法満点

理解してない部分まで満点
しかも即答

丸暗記最強説

796 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 00:56:04.14 ID:VQ5y8WAn0.net
センターはそんなレベルだよ

797 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 01:30:53.46 ID:5tAnojog0.net
先に答え見て覚えるのってあり?

798 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 01:31:46.35 ID:5tAnojog0.net
ネクステとか桐原文法1000とか

799 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 05:22:21.96 ID:iIGVdZFa0.net
むしろそっちが普通
いきなり解く奴は英語が得意な奴か馬鹿

800 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 09:13:33.12 ID:6cJ/sRl60.net
山口せんせの実況中継がまさかの改訂w
注目は飯田康夫が突っ込み入れたuntilの記述やろなあ

801 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 10:26:03.31 ID:5tAnojog0.net
>>799
マジか

思ったけどニッコマなら桐原文法1000だけでも十分?

802 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 10:28:59.65 ID:5tAnojog0.net
でも先に答えてみて覚えたとしても
そこから問題解いて答え合うようになるものなん?

803 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 13:57:09.04 ID:/FnCJ0JH0.net
yes,i do.

804 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 14:32:21.47 ID:5tAnojog0.net
>>803
そうなんだ
イマイチ感覚がわからんけど

805 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 17:15:24.98 ID:/FnCJ0JH0.net
He is the politisian who did his best for the peace of the world.

806 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 17:21:58.66 ID:xpUH706q0.net
その勉強法て竹岡が糞って断言してた奴やなw

807 :大学への名無しさん:2015/01/25(日) 20:08:13.64 ID:Z0aGg9kc0.net
ニッコマはセンターだけで受からないか?

808 :大学への名無しさん:2015/01/27(火) 00:05:06.91 ID:LPrrGcOY0.net
フォレストなんかやるより英文法実況中継やったほうが早いしわかりやすくね?

809 :大学への名無しさん:2015/01/27(火) 11:38:06.69 ID:n8VbmOGN0.net
竹岡、安河内あたりの言うことは無視しとけ

810 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 01:45:49.93 ID:Uagvow/RO.net
>>808
フォレストってかなり説明が親切な方だと思うがなぁ…

実況中継を否定はしないが実況中継だけでは漏れる部分もあるよ

811 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 10:49:57.79 ID:BB6/rCzB0.net
たまにいる、フォレストは参照用の辞書とかいう奴は失笑モノだな
あんな必須項目を厳選して最低限説明しただけのものが辞書になるかよw

812 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 15:00:35.28 ID:/uOfdbzo0.net
細かい文法が気になるなら、ロイヤルとかで調べたほうがいいな。

813 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 23:37:15.31 ID:ayvgpdWR0.net
フォレストは通読するには厚いし、かといってリファレンスにするには薄いし本当に中途半端
まああれくらいを通読できるようなら大学のテクストもある程度読めるだろうな、退屈に耐えるという意味で

814 :大学への名無しさん:2015/01/28(水) 23:53:58.07 ID:TIr1m4Es0.net
誰が、いつ使うのかで評価かわるのは当然だな

815 :大学への名無しさん:2015/01/29(木) 14:04:22.04 ID:wHqN7k090.net
フォレスト通読には厚いって普段どんな本読んでんの?
絵本レベルしか読んだことなければその感想もわかるが…

816 :大学への名無しさん:2015/01/29(木) 14:42:51.53 ID:zo8sOCYF0.net
普段本を読まない人もいるんだろう。
そんな人がいきなり500ページ以上の本を読むのはまず無理。

817 :大学への名無しさん:2015/01/29(木) 21:36:04.29 ID:GrCt8c2w0.net
勉強はあきらめて手に職をつけろ

818 :大学への名無しさん:2015/01/29(木) 21:54:36.60 ID:qnUPYy4A0.net
通しで読むことが前提のものと、教科書・辞書を
構成も目的も違うのにただページ数だけで比べてもしゃーない

819 :大学への名無しさん:2015/01/30(金) 20:18:16.54 ID:ZukBXySlO.net
英文法を 1からやるなら

「英文法のトリセツ」と「基本にカエル英語の本」または はじてい では どれがおすすめですか?

820 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 02:16:43.81 ID:H2YNp9Lh0.net
はじていなんて二分冊のくせに到達度低すぎ

821 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 07:01:11.39 ID:XN1/HMOU0.net
フォレストが辞書ってさすがにネタだよな?w

822 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 17:29:50.19 ID:uFbYNxWF0.net
えいひん
ネクステ
フォカス
アプグレ
スクラン
ビンテジ
語トレ

類書多すぎだよなw

823 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 08:03:17.28 ID:7WToCmSYO.net
基本にカエル英語の本

824 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 08:37:16.14 ID:xI+2Lob20.net
【学年】高1
【志望校】march
【偏差値】進研で英語は50前後、国数は70手前くらい
【今まで使用した教材】大岩のいちばんはじめの英文法
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
読みやすさ・暗記よりも理論重視・覚えやすさ・シンプルにポイントがまとまっている
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】
大岩を1週しましたが、どうにも途中からぼーっと読んでしまうので、初心者向けであり、もう少し頭を使いながら、文法を覚えることができる参考書でおすすめ教えてください。

825 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 09:07:57.15 ID:8BcO1ziU0.net
フォレスト

826 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 09:22:16.98 ID:CfiSdWhe0.net
大岩で駄目なら中学レベルからやり直したほうがいいんじゃないの。
高1の進研で偏差値50しか取れないなら、
中学校で習った英語に抜けがあるだろうし。
俺のはオススメは中学の教科書ガイド。
異論は認める。

827 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 09:25:28.49 ID:CfiSdWhe0.net
あと、1回読んだだけでは頭に入らないよ。
何度か読まないと。
読み返すのは、重要事項や自分がわからないところだけでいいが。

828 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 14:31:24.26 ID:vB98QyNeO.net
いちばんはじめの英文法終わらせたら いきなりネクストステージに進んでも スムーズにいきますか?


いちばんはじめの英文法後にやる本は何がよいですか?

829 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 14:57:37.81 ID:APGsc7Cy0.net
スムーズにはいかないと思うので、
レベル別になっている問題集で自分のレベルにあったやつをやるのをお勧めします。

830 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 17:52:31.83 ID:VpSUqGTG0.net
大岩からネクステに繋ぐ参考書といえば山口英文法講義の実況中継かな
もうすぐ改訂新版が出るよ

831 :大学への名無しさん:2015/02/06(金) 12:49:37.72 ID:G3SZO0NuO.net
いちばんはじめの英文法てどう?

832 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 16:38:14.83 ID:5kv4Fbss0.net
【学年】 高1
【志望校】国公立 医学科
【偏差値】 進研82 駿台全国68
【今まで使用した教材】 フォレスト ネクステ 即戦ゼミ3
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
読みやすさ・暗記よりも理論重視・覚えやすさ・レイアウトや文字の見やすさ・
情報量が多くて詳しい
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】
ネクステと即戦ゼミ3が3周ずつおわりました
模試だと長文以外の文法や発音問題で点を落とすので他の問題集を探しています
よろしくお願いします

833 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 16:41:25.39 ID:aFfQlM8m0.net
>>832
そこまで学習が進んでいるなら、残りは文法語法1000か、英文法語法トレ演習編くらいしかない。
後者の方が乗ってる問題の最高難度は高い。

834 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 16:47:38.76 ID:5kv4Fbss0.net
>>833
ありがとうございます

835 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 17:28:33.83 ID:1xuEPovP0.net
フォレスト ネクステ 即戦ゼミ3 が3周も終わってるのに
他の本に手をつけるのはバカとしか言いようがない。
フォレスト ネクステ 即戦ゼミ3 を6周もやれば、どの大学でも余裕で合格点だわ。

836 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 17:34:34.32 ID:5kv4Fbss0.net
>>835
文法については6周ずつで大丈夫と言うことですか?
(長文や英作文を除いて)

837 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 17:53:46.86 ID:aFfQlM8m0.net
現状で満足なら別にやる必要はないけど
もっと上を目指したいなら上であげた演習編はやる価値あるよ。

838 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 18:01:32.72 ID:1xuEPovP0.net
>>836
ああ。間違いないよ。
フォレストと即ゼミだけで東大早稲田慶應の文法は問題なかったしな。
ちなみに英作文も問題ないよ。ただし俺は最終的に即ゼミの英文かなり暗礁してたけどな。

839 :大学への名無しさん:2015/02/07(土) 18:07:31.58 ID:5kv4Fbss0.net
>>837 835
ありがとうございます
まずネクステと即戦ゼミを仕上げてから演習編は考えたいと思います

840 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 17:13:08.27 ID:afiY693W0.net
くもん英文法→大岩いちばんはじめの英文法→渡辺とことんわかる英文法を読破できた。
即戦ゼミ11とベスト400やるつもり。
っていうか、読破した自分をほめてやりたい。

841 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 20:44:19.23 ID:A9FGtOG80.net
ベスト400だけでいいよ

842 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 23:34:14.93 ID:+u6tnz3k0.net
渡辺っていらんような気がするが

843 :大学への名無しさん:2015/02/08(日) 23:41:12.70 ID:CIxOsWno0.net
大岩じゃ受験レベルいかないやん

844 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 00:10:38.78 ID:AFUnds2s0.net
渡辺やっても受験レベル行かないぞ

845 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 00:25:07.03 ID:AFUnds2s0.net
ちな大岩からなら、

大岩→山口→ネクステ(アプグレなど類書でも可) でいいんじゃね

846 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 00:41:27.44 ID:C4KPhVVt0.net
>>845
それ俺だわ

847 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 00:57:06.94 ID:xKfV0v9c0.net
>>840 だけど、山口って中堅高校以上じゃないと読めなくない?
筆記体っぽく書かれているところ読むのストレスだし。
大岩のあと、ハーベスト(フォレストの簡易版)にするか、山口にするか、渡辺にするか書店で迷って、通読できそうな渡辺にした。
大岩だけだと、即戦ゼミ11ですら分からないとこだらけだった。

848 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 01:08:16.60 ID:elrNhM6Q0.net
アホ高校だと筆記体すら読めないのか・・・

849 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 01:08:33.81 ID:C4KPhVVt0.net
今月山口改訂されるらしいから楽しみだね

850 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 01:18:47.98 ID:U93xjfQE0.net
大岩を薦める人が多いけど、大岩が終わった後のoutputにベスト400とか即戦ゼミ11を
解けるようになるの?あと解けない場合、大岩がリファレンス代わりになるの?

851 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 01:20:59.54 ID:AFUnds2s0.net
じゃあ今井の英文法入門とかどうだ?
時間がいくらでもあるなら順々にやってきゃいいんだろうけど
基本的には文法は講義本二冊・問題集一冊でなんとか完成させたい

852 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 06:56:23.82 ID:VAcflEZP0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

853 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 06:57:39.34 ID:VAcflEZP0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

854 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 08:29:07.05 ID:7JqNpReK0.net
基本的に文法の参考書や文法書には語法はあまり載ってない。
ベスト400や即ゼミは文法以外に語法の問題もたくさん入ってるから
解けないものがたくさんあって当たり前だよ。
文法ひと通りやって、それの復習をしつつ
覚えないとどうしようもない語法の知識を仕入れられるのがベスト400。

855 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 10:53:56.15 ID:OHcM4idX0.net
国立志望でせんたーでしか文法問題でないんだけどベスト400で十分?

856 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 11:08:38.14 ID:7JqNpReK0.net
理系なら十分。
あと、勘違いしてる人が多いんだけど、文法問題集やったら
文法問題だけが出来るようになるわけじゃない。
文法は英語のすべての技能の基礎。
割ける時間を考えて、それが許す限りはやればやるほどいい。

857 :大学への名無しさん:2015/02/09(月) 19:20:59.73 ID:C4KPhVVt0.net
単語帳だけどシステム英単語使ってると語法覚えられるよね

858 :大学への名無しさん:2015/02/10(火) 11:14:33.39 ID:kUxZvSLM0.net
This is my pen that I have been finding from yesterday.

859 :大学への名無しさん:2015/02/10(火) 17:20:33.04 ID:ROKFRHD9O.net
渡辺のとことんわかる と 大岩のいちばんはじめの英文法 の2つは レベル的には同じ立ち位置ですか?

860 :大学への名無しさん:2015/02/10(火) 17:39:51.49 ID:CeGneOPt0.net
本の表紙に書いてあるだろうが

861 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 13:51:33.69 ID:ExAsxLfW0.net
近所の書店に売ってなくてもアマゾンのHPで本の表紙は見れるぞ。
大岩英文法 レベル0〜4。メインレベル0〜3
安河内英文法レベル1〜6。メインレベル2〜5
渡辺英文法 レベル0〜8。メインレベル0〜5
今井英文法 レベル4〜9。メインレベル5〜7
ちなみに目安は中堅私大がレベル4、有名私大が6、難関私大が8、東大が10。
まぁ東進の目安だからあてにならんけど。
で、山口英文法はどのレベルなんだ?

862 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 15:25:53.57 ID:85J76HWq0.net
山口英文法は解釈用英文法だから
あまり重複しないような

大岩軽くやって今井が俺としてはベスト

863 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 15:37:21.63 ID:SKfraUFD0.net
文法に解釈用も何もないということに気付こう

864 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 15:45:31.19 ID:2g4A17ES0.net
山口はやっておけ。応用力がつく。

865 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 15:52:52.55 ID:g1vTe/Mb0.net
ここがおかしい日本人の英文法という本もいいぞ
一緒に仕事した某日本人の英語教育は
最悪だったのだろう

866 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 16:19:44.50 ID:WmP8JjJ90.net
山口の代用ってないの?

867 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 17:56:26.87 ID:g73b5gny0.net
>>865
ガラバカスさんせめて本読んでから書き込んでくれませんかね? あっ文盲だっけアンタ

868 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 21:46:26.57 ID:T2/heCTMO.net
大岩やって渡辺読むより、大岩の後に 山口実況した方が効率的ですか?

869 :大学への名無しさん:2015/02/11(水) 22:12:47.78 ID:whO8dgWL0.net
好みとしか言いようがない

どうでもいい話だが最近渡辺の質問多いな

870 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 08:24:23.27 ID:mSx6ghyB0.net
渡辺はあの無駄な会話形式が要らない

871 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 17:42:58.12 ID:ENjDeF2V0.net
今井の英文法教室でええやん

872 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 20:45:16.85 ID:USF9m/4W0.net
まあ導入からセンターレベルまでなら大岩(超基礎文法編)→今井2冊が無難かねぇ

計3冊もやらないといかんのがどうなのと思うけど

873 :大学への名無しさん:2015/02/12(木) 22:07:18.11 ID:Nl4iuu440.net
英文法は成川inputとoutputで全てすまそうと思うのですが他の本やるのと比べてどうですか?

874 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 22:22:43.66 ID:qWS9PJQKO.net
>>873
成川本は変な持ち上げられ方して不遇だけれど
その二冊やれば読解、英作文にも活用出来る文法力がつくはず

875 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 22:39:08.78 ID:K/QNTxwO0.net
>>4 の難易度表で、桐原1100につなげるには、レベル別問題集の3か4どっちまで、やればいいでしょうか?
今は、レベル別の2をやっているところです。
レベル別2は解説が分かりやすいですが、熟語や語法が足りなさそうなので乗り換えを考えています。
ネクステは解説が少ないらしいので、1100を考えています。

876 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 00:23:09.10 ID:byrAUTPp0.net
>>875
3まで

4だと標準1100とほぼ到達度変わらないよ 

877 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 01:01:22.46 ID:NLF9yLCW0.net
>>876
情報ありがとう。

878 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 00:16:54.19 ID:c//tvHYVO.net
中学英文法からやり直ししてくもんの英文法終わって次に大岩の英文法やろうと思ってるんだけど
大岩って例えば助動詞の受け身や現在完了進行形など載ってないから大岩の次になにかオススメある?このスレじゃ今井と渡辺と山口とかが出てるけど
あと大岩の改訂されてない古い方持ってるけど新しい方どんな感じ?けっこう変わってるなら買い換えたいんだけど

879 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 15:29:10.53 ID:ZugNLmag0.net
Do you think how long does it take to go to the nearest library ?

880 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 17:24:57.31 ID:bcEifn4R0.net
>>878
安河内のはじてい

881 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 20:06:50.61 ID:U4lJG9L40.net
中学文法も微妙なんだが大岩から始めても大丈夫?

882 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:40:47.13 ID:0Uhh19OT0.net
被りまくってるから問題ない

883 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:58:02.63 ID:U4lJG9L40.net
>>882
ありがとう
MARCH志望なんだけど大岩の次にはなにやるのがおすすめ?

884 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 02:50:42.13 ID:K0z6ffQS0.net
今井2冊かフォレスト

885 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 10:07:48.78 ID:UfgwPcG20.net
>>884
フォレストはあるからやってるみるよ

886 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 17:42:48.65 ID:A/WXiw9W0.net
俺はフォレストが合わなかったから
今井やったけど講義系の分かりやすさと網羅系のいいところ取りだったわ
一月あれば終わるし、回すにも別冊問題ついてるから利便性も高い

887 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 00:24:42.43 ID:EfAxfLB50.net
山口英文法実況中継買ったがこれどうよ?

講義式だから買ったけど正直あんまり良いとは思えないんだがいいのかこれ

888 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 08:15:08.92 ID:m+nxhVmw0.net
『大学入試 鬼塚のミラクル英文108』『英文法・語法問題パーフェクト150』『完全攻略佐々木のとことん英文法 (実践編)』『和文英訳の修業』
『福崎の英語長文特講 (シグマベスト―大学入試CD講義)』『横山ロジカル・リーディング講義の実況中継』『横山ロジカル・リーディング講義の実況中継実戦演習1、2』『速読英単語(2)上級編 [増訂第2版]』

889 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:16:48.04 ID:lDbFJrot0.net
>>887
そう思うんならそうなんだろう。比較とか一部除き俺も好きじゃないが
良いと言ってる人も多い

問題増えたみたいだが、大人向けのTry againって改訂出したばっかだな
発売時期大して変わらんのにあっち買った人は従来のままか

890 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 19:46:10.65 ID:yKFL+fOv0.net
有名本なら書店にあるだろし、買う時に中味チェックしないのか?
いろんなサイトで、いろんな文法書が紹介されているが、
立ち読みの時に読み進むことができなさそうな本は挫折するぞ。

891 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:27:42.18 ID:CpBTW18T0.net
いきなり今井って危険?大岩入れたほういいかね

892 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:52:31.28 ID:10bNl1MQ0.net
今井からで大丈夫

893 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 22:42:43.59 ID:rDXct87p0.net
立ち読みして理解できそうなら今井
中学レベルが頭に入っていれば大岩挟む必要はない

894 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 00:17:39.84 ID:ty47k7jR0.net
サンキューです
今井→ネクステでいく

895 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 17:57:46.68 ID:gc920ZVP0.net
4月から同志社通うけど英文法をやり直したいと思ってます
網羅性が高くてオススメの英文法書を教えてください
講義系がよいです

896 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 17:59:47.79 ID:lpL35mJc0.net
>>895
今井

897 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 18:05:59.94 ID:6bRB8d740.net
基礎英文法の方やってるがこれ結構いい
標準の方はどうなの?

898 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 18:22:37.16 ID:m31iABXy0.net
成川のINPUTってどうなの

899 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:27:32.92 ID:syhg8S1O0.net
俺は1年かけて、今井の英文法入門 (Part.1、2) 、今井の英文法教室 上、下、今井の英文読解パラグラフリーディング1、2、3、英文法・語法問題パーフェクト150、英単語・熟語トレーニングドリル2100(上・下)を完全に覚えたら、解けない問題はなくなったよ。

900 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:35:16.09 ID:Jhck9Fzz0.net
>>897
英文法標準問題精講か?
やめとけ
あれは前世紀に出た化石だ

問題が古すぎるし、解説も不親切
早慶上智辺りの難しい文法問題志望するにしても、英文法語法1000とか英文法ファイナル問題集難関大学編とか今はもっといい問題集がある

901 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:40:40.02 ID:6bRB8d740.net
>>900
そうなのかー
基礎英文法はめっちゃいいんだけどなあ

902 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:49:12.79 ID:QyAiOYOM0.net
英語はやればやるほどきりがなくなる
長文演習に出る程度の知識で十分

903 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 20:27:45.14 ID:6bRB8d740.net
>>902
英文法が結構難しい大学受けるんだよね

904 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 23:24:04.31 ID:jMWVTm110.net
その場合はZ会のトレーニング演習編が良いよ。
レベルは最高峰

905 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 10:20:54.39 ID:mE36kEs70.net
実況中継やりながら問題集はなにやればいいかな?
現状は
センター8割センター文法5.5〜6割
志望校東大,京大

906 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 10:29:12.54 ID:oiciEiRW0.net
>>905
文法語法BEST400

907 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 00:35:28.42 ID:nJAOPh+B0.net
中学の英文法って大岩でカバーできる?

908 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 04:29:14.09 ID:OCYFrxVo0.net
>>907
カバーできるか否かは、904が中学英語どこまで理解してたかによる

全然出来てないのなら素直に中学英語本からやったほうがいい、いろいろ出てるわ

909 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 09:42:16.65 ID:wPoZSakQ0.net
>>908
そこそこ理解できてるとは思います
でも少し怖いので復習しようと思います
くもんの英文法で大丈夫でしょうか?

910 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 11:53:37.58 ID:QfrK01J00.net
レベル別1と2が9割出来れば問題無し

911 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 12:31:02.17 ID:vy/j9LgM0.net
>>897
標問は基礎英文法完璧にしてからでないときついな。語彙も標準のほうをやるには入試レベル単語集を1冊
仕上げた上での語彙力ないと取り組むのは厳しい。タイトルと違ってレベルは標準じゃない。

912 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 12:32:08.22 ID:61mh/q/00.net
英語を扱える人間の標準ってこと

913 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 13:03:05.84 ID:i97vuLu80.net
>>909
読むばっかの本だと確認として適さない
ドリル形式の方がいいし、総合英語持ってるならそこに中学内容も載ってるから
分かんなかったらそこ見ればいい

914 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 13:28:21.53 ID:wPoZSakQ0.net
>>913
総合英語ってフォレストとか?
フォレストなら持ってます

915 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 14:57:57.98 ID:i97vuLu80.net
>>914
そう。Forestに載ってる

916 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 17:07:48.87 ID:wPoZSakQ0.net
>>915
ありがとう
ドリルとフォレストやる

917 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 17:33:09.75 ID:OCYFrxVo0.net
>>916
くもんもいいけど、Z会の中学用で中学英文法Fineってのが音声付きであるよ
そのあとに絶版になったZ会の英文法・語法のトレーニング必修編をやるとベスト

918 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 19:20:05.90 ID:aQuGS66L0.net
英文法語法トレーニングって絶版になったんだ

919 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 00:17:22.11 ID:c4Sgp4u70.net
そういえば山口の新バージョンって何か変わったのか?

920 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 03:04:23.40 ID:J3Myicgn0.net
今井と並行して進める文法問題集ってなにがいいかな?
早稲田教育志望

921 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 04:57:51.80 ID:Hs0nPRkQ0.net
英文法・語法問題ADVANCE 999

922 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 11:37:16.75 ID:VzObvnWg0.net
標準問題1100の次はレベル的になにやればいいかな?
即ゼミ3って網羅されてる?それともテスト形式?

923 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 11:44:14.68 ID:HSTJtwAH0.net
1100の次は文法語法1000かZ会トレ演習編か即ゼミ3
この中で即ゼミ3はイディオムや会話なども入っていて、
文法語法もランダム配置だから最終確認的に使うのにも良い。

924 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 12:02:41.88 ID:VzObvnWg0.net
>>923
ありがとうございます
それだと1100から直接即ゼミ3でも問題ないですか?

925 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 12:04:58.27 ID:HSTJtwAH0.net
問題ないよ。ただ、量が多いからやるならマジで完璧にやらないとダメだぞ。

926 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 14:36:20.45 ID:9ea7J6Pg0.net
>>918
絶版Z会の英文法・語法トレーニング必修編はホントにいい本だ。1日かけて読破したけど、すごく自信ついた。

927 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 17:20:11.23 ID:GKFdsva50.net
フォレストとかの文法書と安河内や成川みたいな参考書ってどう違うの?

928 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 18:51:01.55 ID:9TKwWfqa0.net
フォレストみたいな網羅系が馴染めない人は
大岩、今井を読むってだけ

929 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 19:36:35.22 ID:cVkcjk820.net
>>925
横からだが、量が多いと完璧にしないといけないって論理がわからないんだが
>>927
辞書・教科書か、授業か

930 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:20:20.64 ID:HSTJtwAH0.net
>>929
量が多い(網羅性が高い)
→頻出度が高いやつも低いやつもとにかく集めてある
→ちゃんとやらないと、頻出度が高いやつも低い奴も中途半端な習得具合になってしまう
→完璧にしないといけない。

これでいいか?

931 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:43:39.13 ID:cVkcjk820.net
言いたいことはわかった。ありがと
頻度順じゃなくて且つランダムなら、他と比べて
ちょっとかじるだけだと尚更効果に乏しいね

932 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 00:57:05.75 ID:X90BXah80.net
ネクステやってるんですが文法事項の解説しか載っていなくて疑問が全然解消されません
ネクステと同レベルでもう少し解説が詳しい問題集はありませんか?

933 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 02:20:31.87 ID:v4h5Vewq0.net
そこでアプグレですよ

934 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 04:50:08.99 ID:DIB6RTBK0.net
>>918
必修編は基礎講義編に改悪改訂された

935 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 06:32:27.75 ID:2ecZNdtz0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

936 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 06:33:12.03 ID:2ecZNdtz0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

937 :大学への名無しさん:2015/02/26(木) 00:26:22.97 ID:zpl6xHbu0.net
フォレスト1冊終わったら次何やりゃいいの?

938 :大学への名無しさん:2015/02/26(木) 12:27:04.17 ID:bK8bbrVI0.net
基礎英文法精講ってネクステより少し難しいなこれ

939 :大学への名無しさん:2015/02/26(木) 21:13:20.68 ID:utEi9RTc0.net
>>937
やり終わってから聞けよ、グズ

940 :大学への名無しさん:2015/02/27(金) 15:31:11.01 ID:fCWtxYFa0.net
age

941 :大学への名無しさん:2015/02/27(金) 22:00:59.60 ID:sSRiZIu5O.net
>>939
意味のあるレスをしたら?

942 :大学への名無しさん:2015/02/28(土) 03:00:28.94 ID:dRs78PbI0.net
>>941
くやしかったんだねwww わかりますわかります

943 :741:2015/03/01(日) 07:39:39.17 ID:dZY3O+oj0.net
このスレでバカにされたが、成川本1冊とyoutubeのビンテージ動画だけで慶應2学部どうにかなったぞ
やっぱ志望校の傾向を掴んでから文法やるべきだよ

944 :大学への名無しさん:2015/03/01(日) 09:05:40.31 ID:pCnduPei0.net
お、おう

945 :大学への名無しさん:2015/03/01(日) 13:11:53.96 ID:F2MgAXzq0.net
成川本とか馬鹿にするとこなくね?

946 :大学への名無しさん:2015/03/01(日) 23:16:27.93 ID:kYyW2Q7a0.net
>>943
それ英作文で書いてみ

947 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 14:35:24.71 ID:zSrLp/Lb0.net
今井→ネクステかフォレスト→ネクステか迷ってるんだがどちらがいいのか教えてえいごリアン

948 :大学への名無しさん:2015/03/04(水) 14:55:06.16 ID:Og59zj7y0.net
今井→受験

949 :大学への名無しさん:2015/03/05(木) 00:47:37.44 ID:h/EgCoQP0.net
「超・関係代名詞マニュアル」を入手したんだが、マジわかりやすいな、これ。

950 :大学への名無しさん:2015/03/05(木) 23:39:50.91 ID:w+AK/D1t0.net
かんべの本じゃないんだな。

951 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 01:56:00.31 ID:59642fDR0.net
かんべの本はインチキに見えてそうでもなかったりする

952 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 09:16:37.83 ID:CJkB2JsFe
中3のものだけど今から先取りで勉強して国公立取りたいから
先輩方アドバイスお願いします。

参考までに   高校の偏差値は66(実際はそこまで無いと思う)という某愛知県私立
 中学時代の英語の成績は平均プラス20〜25

なんかオススメとされている今井の英文法教室を買ってやったら
一日で50ページ程進めてしまうくらい面白かった。けど、ど素人なので
ときどき分からなくなることがある。  そこで、安河内の初めから
を使いたいんだが...  これは先取りでも使えるのか、分かりやすいのかを教えてください。

953 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 16:32:14.35 ID:/w+YJmPK0.net
かんべの超英文解釈マニュアル1だけは持ってる。
2とか超英文法マニュアルは買う必要はあまりない気がする。

954 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 17:43:39.83 ID:3bsyeIZZ0.net
スレ見ると山口の時代は終わった?
今は成川か今井を使うのかな

955 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 17:54:32.00 ID:I1CpdT2X0.net
んなわけねーだろw

956 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 18:31:02.25 ID:IIGTcRTD0.net
成川はない

957 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 18:37:20.00 ID:ZIhoUccX0.net
山口は網羅系問題集をやる前にやっておきたい参考書
特に独学の人

958 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 19:11:34.84 ID:VYVUCe5A0.net
ニュアンスが詳しい参考書ってなにがある?

959 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 19:53:25.11 ID:q4QYsYEe0.net
成川ステマ酷すぎw
しれっと混ぜてくるのが常套手段か

960 :大学への名無しさん:2015/03/07(土) 22:03:48.30 ID:59642fDR0.net
成川の付録は使えると思うけど文字が小さいんだよな

学研の本って、レイアウトとか文字の大きさとかカラーとか、色々と使いにくい気がする

961 :大学への名無しさん:2015/03/08(日) 01:01:12.00 ID:ZdtsrHGU0.net
河合出版の土曜日に差がつくシリーズを使ったことある人いる?
いたら感想聞かせてほしい

962 :大学への名無しさん:2015/03/10(火) 03:06:58.94 ID:gx+RLpuC0.net
成川普通によくない?客観的に

963 :大学への名無しさん:2015/03/10(火) 08:50:46.33 ID:Fkwx0t1g0.net
いいよ
でも富田

964 :大学への名無しさん:2015/03/10(火) 11:07:56.26 ID:yiTtPDlU0.net
中学の英文法を完全に理解していないと大岩はわからないでしょうか?

965 :大学への名無しさん:2015/03/10(火) 13:25:17.40 ID:3+NR+u/20.net
大岩は中学+αだから、中学レベルは完全に理解してなくても読める。
春から3年なら受験まで時間が少ないから、大岩からでいいんじゃね?自分はくもんを2回読んで7割は理解してから大岩行ったけど、文法問題集と並行してやるならくもんは不要かな。
大岩だけやるんだったら英文法レベル別問題集2と並行することをお勧めします。動詞(語法)の分野はちょっとムズイけど。

966 :大学への名無しさん:2015/03/10(火) 14:06:10.95 ID:j9hJG9kT0.net
センターレベルの英文法問題を満点にしたいんだがどんたルートでやればいい?

967 :大学への名無しさん:2015/03/10(火) 14:28:54.14 ID:7z4T6KYg0.net
中学復習→高校でもらうワーク

で終わり

968 :大学への名無しさん:2015/03/10(火) 14:35:36.19 ID:yiTtPDlU0.net
>>965
ありがとうございます
春から高3です
レベル別と並行でやろうと思います、レベル別と大岩終わったらフォレストでも大丈夫でしょうか?

969 :大学への名無しさん:2015/03/11(水) 14:05:48.09 ID:OJi3/2BH0.net
大岩の次はけっこうチョイスに困る。
大岩の次に山口英文法とか他の文法書を挟んでも、結局は最後にはフォレスト等の総合文法書に行きつくから、いきなりフォレストでもいいと思う。
ちなみに自分は大岩の次に山口読んだけど普通に難しかったから別の東進ブックスの本を読んでから、次に問題集やりながら不明点をフォレストで調べてた。
フォレストの通読が淡白すぎてキツイなら、別の本で通読するのもあり。
講義系なら山口実況中継、東進ブックスなら安河内・渡辺・今井のどれか、総合文法書の通読ならハーベストもいいかも。

970 :大学への名無しさん:2015/03/11(水) 20:48:59.29 ID:MzfKZb220.net
フォレストと一緒にやるならフォレスト解いてトレーニングとネクステのどちらがいいですか?

971 :大学への名無しさん:2015/03/11(水) 23:58:26.31 ID:Y80QmAk10.net
現在の実力次第

972 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 07:45:04.49 ID:/acC/v1i0.net
ヴィンテージ,ネクステージ,アップグレード,スクランブル
どれ買えばいいかな
特徴教えて

973 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 08:02:08.40 ID:dSeoWjIv0.net
その辺はどれも一緒。網羅度も解説もな。
2ランク下のグループがBEST400とかスクランブルBASIC
1ランク下のグループが桐原1100とか即ゼミ8
1ランク上が即ゼミ3とか文法語法1000

974 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 08:03:26.25 ID:dSeoWjIv0.net
真ん中のは1ランク下は言いすぎたな0.4ランク下くらい。

975 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 08:48:34.41 ID:/acC/v1i0.net
>>974
そこまでかわらないのか

976 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 08:49:20.97 ID:/acC/v1i0.net
途中でおくってしまった
1100は持ってるけど一冊で済ませたいしなぁ…

977 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 09:35:01.00 ID:nN8MVGYH0.net
英文法解説使ってる人いますか?評判は良いらしいですが

978 :大学への名無しさん:2015/03/12(木) 20:17:46.37 ID:+GUcWWIc0.net
評判なんかより、フォレストなどと何が違うかわかってんの?

979 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/13(金) 03:17:55.87 ID:SsnHdW7Z0.net
最近は音声ダウンロードの書籍が流行っていますが、
俺はパソコンの専門家ではないので、
「ダウンロード」という専門的な方法は分かりません、
方法というかそれ以前に「ダウンロード」なんていう専門用語が分かりません。(カメラを「写真機」と言うことに抵抗なかった伊藤和夫はさすがだ。駿台文庫『伊藤和夫の英語学習法』より。)。

「ダウンロード」は導入、「インストール」は解凍? 逆? - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14142321269
パソコン用語の日本語化について http://www.denno-juku.com/greeting.htm

などのサイトを駆使して言葉の意味は分かりましたが、
しかし「実際にダウンロードとやらを行うにはどうすればいいか」は
全く分かりません。

また、

オドロキモモノキ英語発音 子音がキマればうまくいく 単行本(ソフトカバー) – 2014/6/13
藤澤 慶已 (著)
出版社: ジャパンタイムズ (2014/6/13)

という本のAMAZONレビュー(講評)にもあるように、
本を勉強をしようと思ってパソコンを立ち上げても、2ちゃんねるをやってしまうから、パソコン無しでも音声聞けるようにしたいです。
ちなみにこの本はMP3というCDのようで、一層意味が分からないです。

で、ダウンロードにしろmp3にしろ、これをCDRに焼くなりして、音楽CDラジカセで聴けるようにはできないのでしょうか?

なお、下記の本の紹介文は、専門用語だらけで何を言ってるかサッパリ分からないのですが、パソコンで視聴することはできないのでしょうか?タブレットって電車の閉塞とかのやつ??鉄道の道具とどう関係があるの???

アヒル口体操でネイティヴのように英語がしゃべれる 単行本(ソフトカバー) – 2014/5/15
富田大輔 (著)
出版社: サンマーク出版 (2014/5/15)
【☆ご注意☆】
本書でご紹介している各エクササイズには著者による解説動画が付属していますが、ご視聴にはスマートフォンやタブレットなどの端末が必要となります。ただし、機種によってはうまく再生されない場合がございますのでご了承ください。
また、動画はストリーミング再生であるため、視聴する際はWi-Fi環境を推奨しております。

980 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 01:05:48.10 ID:qKyLfGGF0.net
forest程浅くわないがロイヤルほど手をつけづらくないのってなにがある?
疑問詞節やら準動詞やらもう少し深いところまで説明ほしい

981 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 14:15:20.00 ID:QZMjH8F0O.net
ネクステ的問題集で、解説に「なぜ他の選択肢は誤りかの根拠」も載っているのはありますか

982 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 15:58:26.40 ID:8tEF5u8V0.net
BEST400

983 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 18:28:51.25 ID:UsOaujmO0.net
今のネクステージってCDで覚えるNext Stageみたいな本発売されてないの?
音声はダウンロードできるけど文が完成されたテキストがないから不便なんだけど

984 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 19:35:48.69 ID:8tEF5u8V0.net
即ゼミ3のやつでええやん。網羅度もあっちの方が高いし

985 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 20:55:46.22 ID:Sq9JoJK/0.net
学校で買わせれてメッチャやり込んだグラマーマスターという教材があるのですがその復習をする際にどのようにやると2次に生きてきますか?
京大志望で4月からは代ゼミが始まり今持っている参考書を復習したいのであれ買えとはなしでお願いします。

986 :大学への名無しさん:2015/03/15(日) 23:09:25.63 ID:Vq2Qi2Gi0.net
スラスラ読めるようになることと使えそうなフレーズの英文暗記

総レス数 986
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200