2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】

1 :大学への名無しさん:2013/10/15(火) 04:02:42.77 ID:T5vFMoNy0.net
■以下のテンプレに従って質問をしてください
【学年】
【志望校】
【偏差値】
【今まで使用した教材】
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
読みやすさ・暗記よりも理論重視・理屈よりも暗記重視・覚えやすさ・レイアウトや文字の見やすさ・
情報量が多くて詳しい・シンプルにポイントがまとまっている・英文の量が多い・英文の量が少ない・その他
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】

前スレ
【テンプレ】英文法の勉強の仕方7【必読】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1348040990/

635 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 01:19:26.06 ID:oO2GJiI90.net
>>634
なるほど!
明日聞いてみることにします

636 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 01:23:09.61 ID:oO2GJiI90.net
青チャートで充分なのですね
なんかその先生が言うには例文とかがなんかよくないみたいです
He speaks good English. じゃなくてHe speaks English well.だろ!みたいなことを言ってました

637 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 03:59:43.29 ID:381YPWAR0.net
アホな先生やなw

638 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 04:58:18.48 ID:PKDlTL6f0.net
どんな和訳になってるかわからないが
それぞれの意味,ニュアンスが違うってだけで
speak good Englishが良くないって断定するのは的外れだな

639 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 12:23:56.95 ID:uIMmD8TK0.net
>>636の話だけ聞くと、その先生はアホとしかおもえないけど、
実際には文脈とかもっとくわしい話があったのかもしれない。

とりあえず青チャ以外にどんな文法書をすすめるのかは気になる。
英文法解説とかかな。

640 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 18:21:38.30 ID:3Xl4G3o00.net
ネクステのフル活用してる人は覚えるくらいやってるの?
長文とDUOのCDで手一杯なのだが

641 :大学への名無しさん:2014/08/26(火) 21:29:43.13 ID:w+a4S8Cm0.net
そんな人は音声やらなくてもいいと思います

642 :大学への名無しさん:2014/08/27(水) 07:26:19.74 ID:hq+SgD1D0.net
世界一分かりやすい英文法のテキスト
http://www.chohamachannel.com/entry/2014/08/26/110000

643 :大学への名無しさん:2014/08/29(金) 18:22:46.14 ID:W3jcAm/d0.net
>>636
青チャ持ってないのでその英文の文脈は分からんけど、
もし文脈なしの一文で前者をダメだと言ってるのなら、その先生の言うことは金輪際信用しない方が身のためだね
あまりにも英語力が低すぎる

ちなみに前者は英語に焦点が当たってるので、「文法的にしっかりした英語」とかそんなイメージになる
後者は「上手に」が焦点だから、「彼がペラペラと英語を喋ってる」イメージ

644 :大学への名無しさん:2014/08/29(金) 18:23:22.42 ID:W3jcAm/d0.net
中学英語のレベルでもこのくらいは分かりそうなもんだけど、
その先生どうしちゃったんだろうなw

645 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 01:08:00.80 ID:AVymvhp40.net
【学年】高2
【志望校】東大
【偏差値】駿台模試67
【今まで使用した教材】学校でスクランブルってのをやらされてる
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】特にない
【質問したいこと】模試だと長文はできるんだけどリスニングと英文法で半分しかとれない
英文法この1ヶ月半できちんとやりたいんだけどまず参考書系の本って読んだ方がいいんですか?
あと問題集はネクステとかに切り替えないで学校でやらされてるのそのまま使った方がいいですかね?

646 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 09:00:24.25 ID:53HuVQ4B0.net
>>645
スクランブルの解説読んできちんと理解できてるなら「参考書系」は不要だが、
理解できてないから半分しか取れないと考えると必要なんじゃね
通読するなら山口実況中継か仲本英文法倶楽部がやはり理解しやすい
スクランブルはむしろネクステより解説が丁寧で良書だからそのままでいい
学校の先生はいいチョイスしたね

647 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 09:05:06.31 ID:LgxnJWYz0.net
仲本英文法倶楽部はおすすめしない。

648 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 09:57:30.54 ID:hzqQrR7c0.net
今井の英文法教室は36日で終わるからちょうどいいと思う
問題も1000問あるしね

649 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 10:23:12.84 ID:n/R0Dozm0.net
>>645
スクランブルで躓いているなら参考書もあり
スクランブルの解説が理解できているなら問題こなせばいい
総論とわかりにくい部分は手持ちの総合文法書で確認

スクランブルはできても模試は半分の場合
・問題を見たとき「この知識が問われている」とわかったけど間違えた
→スクランブル回すとか語彙強化
・スクランブルに載ってない知識
→メモだけ取ってまだ捨てていい。東大は重箱の隅つつかないし

650 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 13:31:02.25 ID:9eKIvzOq0.net
参考書系は書店で見て決めて読み通したらスクランブル回すことにするわ
ありがとう

651 :大学への名無しさん:2014/08/31(日) 14:11:29.79 ID:LgxnJWYz0.net
スクランブルの語法部分は今からやっとけ。
あれは講義系の本読んでも何も変わらん。

652 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 13:18:16.09 ID:9ZarNA710.net
単語と熟語帳は最低でも2冊はやるべき?

653 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 13:24:32.38 ID:iUQCXohl0.net
一冊で十分かと
どの単語帳も前半ほど頻出だと思うけど
頻出部分は9割方重複している

また最近の入試では単語力が合否を決めるような問題は知らない

654 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 20:56:18.40 ID:RlwUX0oN0.net
あほかw
単語だけでも
1.中学・高校基礎用
2.センターまで用
3.2次・私大用(一冊で十分ってこれかな?)
4.上位2次・私大用
このくらいあるだろ
中高6年間キッチリ授業受けて復習してきたやつ以外は1〜2でかなり抜けてる
やっててもチェックくらいしとけ

655 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 21:06:55.22 ID:RlwUX0oN0.net
ちなみに重複のないキクタンEntry・Basic・Advanced・Superで3880語な
シスタン2冊は重複あるかもしれんが3860語
単語力で合否決めないとか噴飯もの
1〜2がやばいと100%落ちるぞ

656 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 23:15:13.93 ID:bP55gIV60.net
単語集ってさ
中学高校の間を埋める本
重複が少ない同シリーズの上位本
これらが無いよね

657 :大学への名無しさん:2014/09/01(月) 23:37:45.67 ID:vZ/Iwm610.net
シス単Basicって基礎200語のかわりに難単語の章が削られてるだけ

658 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 00:57:15.40 ID:ocBWKkvd0.net
山口上の昔のやつとNEWのやつって中身どんなふうに違いますか?

659 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 02:22:05.93 ID:r01zdHV90.net
>>656
キクタンは重複ない

660 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 19:29:23.43 ID:0YMxmnVz0.net
>>656
ユメタンも重複ないはず

そういえばユメブンなんてのもあるけどうなんだろう

661 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 23:07:04.63 ID:l5goRW9e0.net
明慶徹の参考書と1100やっている途中だけど明慶は言い換えとか細かな文法が載ってないから他に参考書で部分的に知識追加したいのですがなにがいいでしょうか?

662 :大学への名無しさん:2014/09/02(火) 23:26:14.43 ID:DMx5iG0w0.net
今井の英文法教室やっとけ

663 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 15:45:55.58 ID:m3FxnA6UO.net
この夏最大の幸福は成川本に出会えたこと

664 :大学への名無しさん:2014/09/03(水) 20:21:52.17 ID:Nwc0lqk60.net
成川ステマ久しぶりだな

665 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 14:42:30.28 ID:OEfI4ZQc0.net
>>658
これお願いします

666 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 19:30:30.23 ID:JhelkfPO0.net
DSの「ナナミの教えて英文法」っていうソフトやり終わった

・1800問くらいあった
・レベルは中1〜大学入試
・文法解説はかなりいい
・数問だけど解答にミスがあって不安になる
・女キャラの衣装が変えられるので、水玉水着+眼鏡にした
・これだけで入試に突入するのは危険すぎるので即ゼミ3を同時にやった

667 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 19:37:34.83 ID:JhelkfPO0.net
やり込むのに2ヶ月もかかったんで、普通に参考書で勉強したほうがいいかもしれない
でもベッドで寝転んでできたのがよかった

668 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 22:15:59.41 ID:OEfI4ZQc0.net
>>667
水着は脱がせられたりするの?

669 :大学への名無しさん:2014/09/04(木) 22:21:26.26 ID:T2Eb/TBS0.net
エロゲじゃないんだから

670 :大学への名無しさん:2014/09/05(金) 20:28:31.32 ID:FCLC+P8F0.net
1800問はごっついな

671 :大学への名無しさん:2014/09/17(水) 19:36:42.23 ID:h7tvbrczO.net
ステマがひどくて成川本を敬遠してたけど、本屋で初めて手にとってそのままレジにw
これ文法本の革命じゃねえ?
初めから成川本使っておけばよかった

672 :大学への名無しさん:2014/09/18(木) 06:52:46.92 ID:EivQA3Ux0.net
またステマか

673 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 16:10:14.01 ID:vE+KJGJb0.net
アップグレードをもっと絞ったようなやつってない?英語の駿台偏差値75
何回も回したいんだがアップグレードだと分量多すぎてやる気にならない。

674 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 16:30:36.96 ID:I6qiE8gu0.net
>>673
こいつがちょうどいいと思う

発売中のiOS版アプリ『東進ブックス 英文法レベル別問題集』のレベル5・6でナレーションをしています。
http://www.nozomusasaki.com/info/

佐々木望
1986年に声優デビュー。「幽☆遊☆白書」浦飯幽助、「AKIRA」鉄雄、
「うしおととら」蒼月潮、「銀河英雄伝説」ユリアン、「ここはグリーンウッド」蓮川一也、
「21エモン」21エモン、「MONSTER」ヨハン、「ビバリーヒルズ青春白書」デビッドなど、
多くの作品で主要キャラクターを演じてきた。独特の存在感がある声を持ちながら、
熱血少年からクールなヒール役まで、コミカルな役もシリアスな役も幅広く演じ分ける。
多数のアニメソングを歌うかたわらオリジナルアルバムも発表し、ライブ活動は20年以上にわたり続けている。
近年は朗読や絵本の読みきかせ公演などにも積極的に出演して、さらに活躍の場を広げている。
また英語検定一級を所持しており、今後は語学力を活かした活躍も期待される。

675 :大学への名無しさん:2014/09/19(金) 16:58:57.10 ID:I6qiE8gu0.net
追記
iOSがなくても紙の参考書もある

676 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 21:22:56.27 ID:6+PeqnSf0.net
明慶徹の面白いほどと仲本英文法倶楽部の内容をほぼ理解、暗記したならネクステとか1100挟まず山口読みながら語法1000進めていけるでしょうか?

677 :大学への名無しさん:2014/09/24(水) 23:03:08.06 ID:aO5WcFqh0.net
山口もいらなくね

678 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 13:22:27.18 ID:iKuCIDgXO.net
伊藤和夫もforestも
語学の本なのにCDない時点でゴミなんだよ

解釈本に音声はいらない?

いやいや、フランス語ドイツ語韓国語あたりの本は解釈だろうが文法だろうがCD付いてるのに。
英語教材は需要があるから出版社が強気でCD省くが、本来なら語学に音声なしはあり得ない。

ちなみにこの意味で河合やっておきたいも西基本はここだもゴミな。
長文なら安河内や竹岡やキムタツがCDつき長文問題集出してるし、解釈なら桐原技術やおーぶんしゃ精巧それより初歩だと学研読解ひとつひとつ。

CDないのはゴミ

679 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 15:54:06.02 ID:+zpsb7S/0.net
今井宏の英文法入門にしろ教室にしろ、
仲本英文法倶楽部や山口英文法同様、
説明の仕方が「一世代前」なのはたしかで、
ちょっと古い。

が、本来は、
その「一昔前」の教え方のほうが正しいと思う。

最近のは、
成川や関は当然ながら、
大岩でさえ、学校英語からの逸脱がある。
「学校や従来参考書ではこう教えてるけど、本当はこうなんだぜ」的な。

それは正しい側面もあるし画期的な側面もあるが、
しかし、英語のできない生徒にとっては
学校や従来参考書と異なる説明をされても混乱するだけ。

「学校英語からの逸脱のない範囲内で分かりやすく説明している」
というところに、
山口や今井のすごさがあると思う。(仲本はシラネ)

今井も、「名詞節はitで、副詞節はthenで書き換え可能」みたいに言ってるのも ある意味で独自だが、
これは、 「学校で教えいてることとは違う」
ではなく 「学校では教えないこと」 なので、
劣等学生にこれを教えたところで混乱を招くことはない。

近刊本で学校英語を逸脱しない範囲内で分かりやすく教えているのは、
東進ブックスの渡辺英文法かな。

旺文社から出てる水野の英文法や、出版社忘れたが明慶の英文法は、
1冊にまとまってるのはいいし学校英語からの逸脱もないが、
逸脱がないというより学校英語そのまんまの説明で、格別分かりやすいわけではない。あえて買う理由が見当たらない。

680 :大学への名無しさん:2014/09/30(火) 21:17:01.73 ID:O857s2kX0.net
今時CDって

681 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 03:14:43.49 ID:612O75UbO.net
音声ダウンロードってこと?

それなら、パソコンに相当精通してないとダメだし、
そもそも英語苦手な人が「ダウンロード」なんて単語分かるわけない。

ダウンロードとインストールは、どちらがが解凍と訳してどちらがが導入と訳したが、どっちがどっちか忘れた

682 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 06:42:24.22 ID:Hzr0kkxf0.net
大丈夫か?

683 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 10:34:37.33 ID:dIa4tftf0.net
秋山直樹の『ビートルズ英語文法ガイド』が最高やろ。ピーター・バラカンも絶賛やしw
ビートルズファン限定ですまんがのw

684 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 00:18:48.33 ID:+4Ep4RQo0.net
>>683
だな!
このシリーズは最強。

685 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 23:44:16.99 ID:D8DHcbGT0.net
旺文社の最終チェック問題集使ってる人いますか?
ファイナルとどう違うのか気になります
あとセンター試験だけだと必修でいいですか?
文法語法はネクステで一通りしました

686 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 00:58:03.46 ID:upNZK42o0.net
英語もまずは暗記よ

687 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 23:16:13.47 ID:9jIe5G2U0.net
旺文社のやつは尼レビュー通りだな
センターは必修で十分だが、過去問に加えてこれもって相当量になる

688 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 23:40:47.97 ID:8CGobu6J0.net
最終チェック問題集はオススメ。
標準と難関があるが、MARCHまでだと標準だけでいいよ。

689 :大学への名無しさん:2014/10/16(木) 20:50:47.86 ID:vElMlGJ20.net
文法1000をこなしたら文法は受験レベルは完成と判断していいんでしょうか?

690 :大学への名無しさん:2014/10/16(木) 22:25:47.57 ID:7Quh+ph20.net
文法が何なんだかよく考えなさい。

691 :大学への名無しさん:2014/10/19(日) 06:53:04.90 ID:1sOKN04X0.net
成川信者が伊藤スレで暴れてるんだが成川本って実際どういう評価なのさ

692 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 15:16:37.29 ID:iMhExAgU0.net
テンプレ見てたけど、このスレで内藤尤二の「受験英語の根底」って誰も名前挙げてないんだけど、
評価はどうなの?

お気に入りの参考書なんだけど。

693 :大学への名無しさん:2014/10/20(月) 16:17:28.31 ID:y7917Db10.net
英熟語とか構文覚えるの苦手なら、androidアプリの「イメージで理解する英語前置詞」使ってみな
前置詞の使い方がイメージで理解できると、いちいち熟語とか丸暗記しなくて済むし、前置詞の選択問題は100%正解できるし、
全体的な英語の点数アップできるよ。なんといっても無料だわ

694 :大学への名無しさん:2014/10/22(水) 23:25:44.77 ID:6xXi/FPM0.net
>>692
そんな参考書が存在することすら知らなかった
Amazonのレビューはひとつしかないけど高評価だね
具体的にはどんな部分が優れている?

695 :大学への名無しさん:2014/11/05(水) 20:12:20.94 ID:LI4YSQR30.net
成川の本、わかり易くってベットで寝転がって読むのに最適だと思ってたんだが、
昨日、手を滑らせて本が顔面に直撃してちょっと大変なことになった
オススメできない

696 :大学への名無しさん:2014/11/07(金) 00:28:07.83 ID:46wHyKc90.net
なんで仰向けで読むんだよ

697 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 11:32:31.86 ID:lPMv21Gr0.net
ジャンプやマガジンも危険だよな

698 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 11:54:26.83 ID:dLZyNBOW0.net
ネクステ改訂されたけどあまり変わってなさそう

699 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 20:30:28.72 ID:MktNaX2/0.net
ネクステはこのままじゃ定番問題集の座をスクランブルにとられかねないから早めの改訂をした印象を受ける。
解説の雑さは改善されているんだろうか。

700 :大学への名無しさん:2014/11/09(日) 21:59:35.88 ID:w5uUu9EA0.net
ちょっと項目が追加されただで、従来部分はほとんど変わってないと思う
お化粧直しみたいな改訂だよ
まあ著者一人死んだらしいから仕方ないけど

701 :大学への名無しさん:2014/11/10(月) 00:03:13.42 ID:Sn+svXyk0.net
スクランブル使ってる奴なんて見たことねーぞ

702 :大学への名無しさん:2014/11/10(月) 00:40:37.94 ID:0NQ4oCHi0.net
俺使ってる

703 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 07:06:06.19 ID:HbV5S/b90.net
栄光学園の指定教材

704 :大学への名無しさん:2014/11/12(水) 20:36:07.60 ID:ZH35oa+U0.net
ベーシックスクランブルはもっと評価されるべき
これと同じレベル帯の本がなさすぎる。ベストポイント740くらいしかないよな?

ベスト400はいいけど文法語法のみだから熟語とかは他で補充する必要がある。

705 :大学への名無しさん:2014/11/12(水) 21:14:21.64 ID:1jEwo0Ld0.net
z会の戦略編か駿台の新英頻か旺文社の基礎英文法問題精講で迷ってます。
どれがいいでしょうか?

それと上記の問題集に入る前に、ゼスターか英ナビのどちらかをやるつもりなのですが、どっちがおすすめですか?
時間があれば両方読みたいと思ってるんですが・・

706 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 00:21:38.67 ID:SHQ6rTll0.net
文法書通読ってかなり労力使うから計画倒れにならんように

その3冊なら戦略編
語法が厚く、古さもあまりなく、解説も十分

707 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 14:22:59.56 ID:kV1Zw8IT0.net
ネクステはレイアウト見難くなって改悪
問題もほぼ変わってないし、正解はこれだから覚えろ、他はしらね
って言う解説も相変わらず酷い

708 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 13:25:42.34 ID:7pWD/abj0.net
間違ってる選択肢をむりやり考える必要などない

709 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 17:56:11.69 ID:pbraoEjU0.net
ネクステは実際ひどいと思うよ。
ビンテージと比べてみたけどその差は歴然としている。

最初の1番ってだいたい現在時制を選ばせる問題を引っ張ってきてると思うけど、
ネクステの場合、解説が「これは現在の習慣を表す。よって答えはA」
みたいな感じだけど、
ビンテージの場合「usuallyという単語が文中に含まれているため、これは現在の習慣を表しているものと考える、よって答えはB」
という感じ。
ネクステの方の問題文にもusuallyという単語は含まれているにもかかわらず、それについては一切言及していない。
ビンテージはきちんとなぜその答えになるのかきちんと解説しているし、間違えやすい選択肢については解説を加えてる。

ネクステの解説なんて解説とは呼べないものが多い。

710 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 17:57:46.36 ID:pbraoEjU0.net
「きちんと」がダブったけど気にしないでお願いします。

711 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 18:09:02.44 ID:pbraoEjU0.net
あとネクステとフォレスト改訂しすぎだよな。
3つ上の姉貴がフォレスト5th使ってると思ったらもう7thかよって感じ。
せっかく6th買ったのに7th出しやがって・・
新しいのに買い換えたくてしかたないんだが、どうせこれも桐原の戦略なんだろうな。

712 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 10:09:09.26 ID:ZrSK//Fd0.net
ガキは黙って勉強しろ

713 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 20:52:58.19 ID:KaGuVPO70.net
>>712
チョンは黙って国へ帰れw

714 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 09:21:53.27 ID:uwU2DiI30.net
>>709
ビンテージもそんなに説明がいいとも思わないんだが。
ネクステはそれなりでいいわけでもないけど。
そもそも問題集によい解説を求めるほうが間違っている。

715 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 12:17:36.29 ID:aA0yKMfk0.net
何かフォレストみたいな感じで
分かりやすいようにと思って文法解説つけてくれてる参考書やたら多いけど
あんまり分かりやすくない気がする。あくまで本屋でざっと見た感じだけど。

何か文法説明とかで「これは分かりやすい!」って参考書ある?

716 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 12:38:54.83 ID:Uu/3p7YE0.net
あるよフォレストのような分厚い文法書は暇人がやるものしかも解説が重複してて不親切
もっと薄くて解説が親切なのがある

717 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 12:40:58.47 ID:Uu/3p7YE0.net
フォレストとロイヤルは絶対に買うな

718 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 13:09:42.97 ID:EJyYINXh0.net
Z会のゼスターはどうよ

719 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 13:26:25.34 ID:qWbktcTc0.net
ゼスターは晒しスレが立っていたぞ
まあ学習自体には影響ないのかもしれないけどさ
http://vippers.jp/archives/6917736.html

720 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 14:05:22.09 ID:EJyYINXh0.net
ありがとう
後で見てみるよ

721 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 14:38:39.92 ID:uwU2DiI30.net
>>718
確かにゼスターは大学受験向けの中ではいい方だね。
完全だとはいわないけど、ポイントを押さえてる。

ロイヤル英文法も悪い方ではないけど、取り付き
にくい感じがあるね。辞書的に使えばよいタイプ。

722 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 15:14:18.05 ID:EJyYINXh0.net
>>721
ふむふむ、なんか欲しくなってきた

723 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 15:36:26.67 ID:UQLM4+Tl0.net
英語は受験終わっても使うんだから予備校が出してる文法書なんかやめとけ

724 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 17:36:31.95 ID:Qs8dYqju0.net
受験終わってからそういう勉強すればいいやん
終わっても使うなら終わっても勉強し続けるということだろ
受験するのだから最適化した受験参考書使うのは当然

725 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 20:08:02.19 ID:uD0NcNWN0.net
>>714
頭おかしいな。
じゃあお前は答えしかついていない問題集でもやってれば?
ていうか俺が具体的に挙げたにもかかわらずその程度しか言えないなら、口はさまなくていいのに^^

726 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 22:34:26.40 ID:HdDCWdp80.net
別にusuallyが決め手じゃないからな
そういう解説だとusuallyがない習慣を表す文章に出会った時に混乱する人も出てくるんじゃね

727 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 22:55:23.25 ID:R/8qMyYn0.net
一問あたりになっても、解答根拠としてあったほうが断然いい
抽象的なまとめと個別解説併用は文法トレはやってるな。レベル高いが

728 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 23:09:56.48 ID:HdDCWdp80.net
例えば、
Glen and Wilma usually ( ) their washing on weekends.
この()にはdoが入るわけだが、
この解答の根拠をusuallyだとする人もいれば、on weekendsだとする人もいるわけ
これを包括的に解説すれば「現在の習慣を表すのは現在形」となるだけであって解説不足でもなんでもない
この程度のことすら手取足取り教えてもらわないとできないのなら頭が悪いとしか言い様がないw
理系科目なんて一ミリもできないんだろうな

729 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 01:19:46.00 ID:LfVQEH5y0.net
ドヤ顔で解説乙w
勘違いも甚だしいなあ。
ネクステレベルの問題集に取り組む奴らにとってはなるべく解答根拠はあった方が良いに決まってるだろ。
抽象的な解説だけをしても仕方ないんだよw
理系科目がーなんて言い出すとこを見ても、お前の頭の悪さが透けて見えるわww

730 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 01:35:29.76 ID:YykSqoHw0.net
>>728
???

731 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 15:31:49.59 ID:QpBXWEsj0.net
えーと…ネクステもビンテージも亡くなった篠田さんが関わってるんだよね??

732 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 16:09:48.27 ID:ZJ9FuUOw0.net
そうだよ、類書と異なり解説を多めにしたのがvintageですって書いてあった。その文他に比べると紙面がゴチャゴチャしてて見にくい所もあるが。

733 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 09:58:12.39 ID:8lIL/+wC0.net
小森の本は結構良かったと思うけど

734 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 18:15:11.82 ID:8zrBADSq0.net
Vintage=黄チャート
ネクステ=青チャート

総レス数 986
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200