2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】

1 :大学への名無しさん:2013/10/15(火) 04:02:42.77 ID:T5vFMoNy0.net
■以下のテンプレに従って質問をしてください
【学年】
【志望校】
【偏差値】
【今まで使用した教材】
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
読みやすさ・暗記よりも理論重視・理屈よりも暗記重視・覚えやすさ・レイアウトや文字の見やすさ・
情報量が多くて詳しい・シンプルにポイントがまとまっている・英文の量が多い・英文の量が少ない・その他
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】

前スレ
【テンプレ】英文法の勉強の仕方7【必読】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1348040990/

702 :大学への名無しさん:2014/11/10(月) 00:40:37.94 ID:0NQ4oCHi0.net
俺使ってる

703 :大学への名無しさん:2014/11/11(火) 07:06:06.19 ID:HbV5S/b90.net
栄光学園の指定教材

704 :大学への名無しさん:2014/11/12(水) 20:36:07.60 ID:ZH35oa+U0.net
ベーシックスクランブルはもっと評価されるべき
これと同じレベル帯の本がなさすぎる。ベストポイント740くらいしかないよな?

ベスト400はいいけど文法語法のみだから熟語とかは他で補充する必要がある。

705 :大学への名無しさん:2014/11/12(水) 21:14:21.64 ID:1jEwo0Ld0.net
z会の戦略編か駿台の新英頻か旺文社の基礎英文法問題精講で迷ってます。
どれがいいでしょうか?

それと上記の問題集に入る前に、ゼスターか英ナビのどちらかをやるつもりなのですが、どっちがおすすめですか?
時間があれば両方読みたいと思ってるんですが・・

706 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 00:21:38.67 ID:SHQ6rTll0.net
文法書通読ってかなり労力使うから計画倒れにならんように

その3冊なら戦略編
語法が厚く、古さもあまりなく、解説も十分

707 :大学への名無しさん:2014/11/13(木) 14:22:59.56 ID:kV1Zw8IT0.net
ネクステはレイアウト見難くなって改悪
問題もほぼ変わってないし、正解はこれだから覚えろ、他はしらね
って言う解説も相変わらず酷い

708 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 13:25:42.34 ID:7pWD/abj0.net
間違ってる選択肢をむりやり考える必要などない

709 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 17:56:11.69 ID:pbraoEjU0.net
ネクステは実際ひどいと思うよ。
ビンテージと比べてみたけどその差は歴然としている。

最初の1番ってだいたい現在時制を選ばせる問題を引っ張ってきてると思うけど、
ネクステの場合、解説が「これは現在の習慣を表す。よって答えはA」
みたいな感じだけど、
ビンテージの場合「usuallyという単語が文中に含まれているため、これは現在の習慣を表しているものと考える、よって答えはB」
という感じ。
ネクステの方の問題文にもusuallyという単語は含まれているにもかかわらず、それについては一切言及していない。
ビンテージはきちんとなぜその答えになるのかきちんと解説しているし、間違えやすい選択肢については解説を加えてる。

ネクステの解説なんて解説とは呼べないものが多い。

710 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 17:57:46.36 ID:pbraoEjU0.net
「きちんと」がダブったけど気にしないでお願いします。

711 :大学への名無しさん:2014/11/14(金) 18:09:02.44 ID:pbraoEjU0.net
あとネクステとフォレスト改訂しすぎだよな。
3つ上の姉貴がフォレスト5th使ってると思ったらもう7thかよって感じ。
せっかく6th買ったのに7th出しやがって・・
新しいのに買い換えたくてしかたないんだが、どうせこれも桐原の戦略なんだろうな。

712 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 10:09:09.26 ID:ZrSK//Fd0.net
ガキは黙って勉強しろ

713 :大学への名無しさん:2014/11/15(土) 20:52:58.19 ID:KaGuVPO70.net
>>712
チョンは黙って国へ帰れw

714 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 09:21:53.27 ID:uwU2DiI30.net
>>709
ビンテージもそんなに説明がいいとも思わないんだが。
ネクステはそれなりでいいわけでもないけど。
そもそも問題集によい解説を求めるほうが間違っている。

715 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 12:17:36.29 ID:aA0yKMfk0.net
何かフォレストみたいな感じで
分かりやすいようにと思って文法解説つけてくれてる参考書やたら多いけど
あんまり分かりやすくない気がする。あくまで本屋でざっと見た感じだけど。

何か文法説明とかで「これは分かりやすい!」って参考書ある?

716 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 12:38:54.83 ID:Uu/3p7YE0.net
あるよフォレストのような分厚い文法書は暇人がやるものしかも解説が重複してて不親切
もっと薄くて解説が親切なのがある

717 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 12:40:58.47 ID:Uu/3p7YE0.net
フォレストとロイヤルは絶対に買うな

718 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 13:09:42.97 ID:EJyYINXh0.net
Z会のゼスターはどうよ

719 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 13:26:25.34 ID:qWbktcTc0.net
ゼスターは晒しスレが立っていたぞ
まあ学習自体には影響ないのかもしれないけどさ
http://vippers.jp/archives/6917736.html

720 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 14:05:22.09 ID:EJyYINXh0.net
ありがとう
後で見てみるよ

721 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 14:38:39.92 ID:uwU2DiI30.net
>>718
確かにゼスターは大学受験向けの中ではいい方だね。
完全だとはいわないけど、ポイントを押さえてる。

ロイヤル英文法も悪い方ではないけど、取り付き
にくい感じがあるね。辞書的に使えばよいタイプ。

722 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 15:14:18.05 ID:EJyYINXh0.net
>>721
ふむふむ、なんか欲しくなってきた

723 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 15:36:26.67 ID:UQLM4+Tl0.net
英語は受験終わっても使うんだから予備校が出してる文法書なんかやめとけ

724 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 17:36:31.95 ID:Qs8dYqju0.net
受験終わってからそういう勉強すればいいやん
終わっても使うなら終わっても勉強し続けるということだろ
受験するのだから最適化した受験参考書使うのは当然

725 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 20:08:02.19 ID:uD0NcNWN0.net
>>714
頭おかしいな。
じゃあお前は答えしかついていない問題集でもやってれば?
ていうか俺が具体的に挙げたにもかかわらずその程度しか言えないなら、口はさまなくていいのに^^

726 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 22:34:26.40 ID:HdDCWdp80.net
別にusuallyが決め手じゃないからな
そういう解説だとusuallyがない習慣を表す文章に出会った時に混乱する人も出てくるんじゃね

727 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 22:55:23.25 ID:R/8qMyYn0.net
一問あたりになっても、解答根拠としてあったほうが断然いい
抽象的なまとめと個別解説併用は文法トレはやってるな。レベル高いが

728 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 23:09:56.48 ID:HdDCWdp80.net
例えば、
Glen and Wilma usually ( ) their washing on weekends.
この()にはdoが入るわけだが、
この解答の根拠をusuallyだとする人もいれば、on weekendsだとする人もいるわけ
これを包括的に解説すれば「現在の習慣を表すのは現在形」となるだけであって解説不足でもなんでもない
この程度のことすら手取足取り教えてもらわないとできないのなら頭が悪いとしか言い様がないw
理系科目なんて一ミリもできないんだろうな

729 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 01:19:46.00 ID:LfVQEH5y0.net
ドヤ顔で解説乙w
勘違いも甚だしいなあ。
ネクステレベルの問題集に取り組む奴らにとってはなるべく解答根拠はあった方が良いに決まってるだろ。
抽象的な解説だけをしても仕方ないんだよw
理系科目がーなんて言い出すとこを見ても、お前の頭の悪さが透けて見えるわww

730 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 01:35:29.76 ID:YykSqoHw0.net
>>728
???

731 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 15:31:49.59 ID:QpBXWEsj0.net
えーと…ネクステもビンテージも亡くなった篠田さんが関わってるんだよね??

732 :大学への名無しさん:2014/11/19(水) 16:09:48.27 ID:ZJ9FuUOw0.net
そうだよ、類書と異なり解説を多めにしたのがvintageですって書いてあった。その文他に比べると紙面がゴチャゴチャしてて見にくい所もあるが。

733 :大学への名無しさん:2014/11/21(金) 09:58:12.39 ID:8lIL/+wC0.net
小森の本は結構良かったと思うけど

734 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 18:15:11.82 ID:8zrBADSq0.net
Vintage=黄チャート
ネクステ=青チャート

735 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 00:16:32.30 ID:cUEvkOqk0.net
ネクステ=4ステップ(別冊回答なし)
ビンテージ=4ステップ(別冊回答アリ)

736 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 19:17:27.40 ID:H8ehPv4B0.net
vintageなんて誰が使ってんだよ…と思ってたけど
studyplus見たら
ネクステ=63066人
vintage=30198人

もしかして凄い勢いで勢力拡大してる?

737 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 21:34:55.84 ID:mS0emgEC0.net
俺の学校のの先生はビンテージを使ってるところが多いって言ってたしな

738 :大学への名無しさん:2014/11/24(月) 21:35:09.01 ID:qpziqPdi0.net
学校副教材でもあるしな

739 :大学への名無しさん:2014/11/26(水) 11:50:14.59 ID:KhLx3ysI0.net
学校に媚びればいくらでも増えてく

740 :大学への名無しさん:2014/12/02(火) 13:14:05.11 ID:RF6zeXTY0.net
今更?

741 :大学への名無しさん:2014/12/04(木) 21:08:12.48 ID:OSDCSC/80.net
z会基礎講義編ってどうよ?ゼスターとどっちがいいの?
網羅性は十分?

742 :大学への名無しさん:2014/12/05(金) 20:18:44.17 ID:EGiUPUoY0.net
必修編の改悪駄本>基礎講義編

743 :大学への名無しさん:2014/12/10(水) 11:24:36.92 ID:6jmucoSn0.net
文法のところはビンテージがいいのかもしれないけど、熟語などの
解説はネクステやスクランブル総整理がいいのにな。

744 :大学への名無しさん:2014/12/13(土) 01:26:38.77 ID:s4ECkbWg0.net
成川本を高速で2度通読しつつ、youtubeでビンテージの解説をダラダラ聞くという手抜きで文法を完成させた
難関大学の正誤や英作文以外はどうにかなりそうな気配

745 :大学への名無しさん:2014/12/13(土) 07:39:26.06 ID:s1wPE6aV0.net
じゃあだめじゃん

746 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:09:59.74 ID:s4ECkbWg0.net
俺が受ける学部には正誤も英作もないんだ

747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:15:18.80 ID:L5lkBNUo0.net
英作も正誤もできないのに良く完成したなんて思えるよな
というか英作できなきゃ文法やる意味ないよ

748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:43:51.01 ID:TL5gPV/o0.net
どうせ完成したって5割くらいの正答なんだろ本番で

749 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:19:12.98 ID:s4ECkbWg0.net
センター文法で9割以上コンスタントに取れてれば問題なくね?

750 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:44:50.54 ID:L5lkBNUo0.net
今まで劣等生だったのにちょっと勉強しただけで点取れるようになって嬉しくてしょうがないんだね
それならそれでいいんじゃないの

751 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:50:28.96 ID:s4ECkbWg0.net
なんか不安になってきたぞ

752 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:19:13.57 ID:4/n+BUQZO.net
いつの間にか成川のインプット出てたんだなw
しかし、ここまで書いてしまっていいのかって位詳しい解説だな
同業者から仕事奪うなってクレーム来そうだ

753 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:43:21.17 ID:OfsXNHlV0.net
定期的に沸く成川工作員

754 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:05:38.64 ID:1jxGJvY/0.net
成川インプットは字のデカさと紙質のせいで見た目ほど解説充実してない
むしろ薄いぐらい

755 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:28:21.83 ID:xAFTy2vu0.net
ネクステとかスクランブルって何で右の解説の所に答え載せないんだ?左下なり右下なりわざわざ別にする意味あるかこれ

756 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:19:56.47 ID:wAxl+qtG0.net
成川のってわかりきってることをくどく書いてるだけで内容的に薄い

757 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:49:15.28 ID:2PXETw6O0.net
成川インプットいいよ
付録見ながらだったら英文法問題満点よ

758 :大学への名無しさん:2014/12/18(木) 10:19:42.37 ID:jbZMwkG+0.net
見ながらかよ!

759 :大学への名無しさん:2014/12/23(火) 11:16:13.52 ID:BPz/Gmg70.net
英文法とか言っときながら英熟語の問題多く収録されてる本多くない?

760 :名無しさん:2014/12/23(火) 17:14:01.27 ID:L6gfHQbo0.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

761 :大学への名無しさん:2014/12/25(木) 09:49:44.58 ID:Hrs7CcrW0.net
成川本読み終わった。
まあまあの内容だが気になる点が3つ。

・代ゼミ富田のパクりが多い 許可取ってるのか?と言いたくなるレベル
・挿絵が多いが大半の挿絵が無意味な挿絵でイライラする
・付録の文字が小さすぎる

762 :大学への名無しさん:2014/12/25(木) 18:00:05.37 ID:Xz5dKteH0.net
パクリってどこが?

763 :大学への名無しさん:2014/12/27(土) 19:44:25.10 ID:2u5tFN2v0.net
あんまり時間かけずにセンター英語の英文法だけ上げたいんですけど、それに適した参考書はありますか?
英文法の問題が2割くらいしかあってなくて、これがもうちょっと上がってくれれば英語が8.5割行くので是非知りたいです

764 :大学への名無しさん:2014/12/27(土) 20:13:23.76 ID:nJ6c2/dM0.net
>>763
センター過去問20年分やってみ。文法のとこだけでいい。

765 :大学への名無しさん:2014/12/27(土) 20:31:30.66 ID:Mg0mWfC+0.net
>>763
その点数で過去問だけだと、ランダム配列が非効率になると思う
「センター面白いほど、文法整序」
新板出たしこれ仕上げとけば?

766 :大学への名無しさん:2014/12/28(日) 21:15:14.58 ID:IAlUHlMh0.net
>>763
センター用の文法問題集
本番は一問10秒以内をめやすに

767 :大学への名無しさん:2014/12/28(日) 22:59:02.06 ID:IzB59Ohj0.net
>>761
バカの戯言かよwww

768 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 04:03:18.55 ID:oOSkLUol0.net
>>764,762,763
皆さんありがとうございます!
あと二週間ちょっとしかないんですが、終われるでしょうか…?
時間は1日2時間くらいならかけられます

769 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 15:21:30.26 ID:h0SQDxkJ0.net
成川のインプット、アウトプットがずば抜けてる

フォレスト→成川 これが最強 あといらない

770 :野球部:2014/12/29(月) 20:49:18.16 ID:JwhZ5ZF40.net
【学年】 高校二年、野球部
【志望校】 慶應、早稲田、MARCH
【偏差値】 65
【今まで使用した教材】
DUO、山口英文法実況中継
あなたが参考書を選ぶ時の決め手
部活で時間が限られているので、効率性と網羅性を重視。
質問したいこと
最適な教材教えてください。
アドバイスお願いします。

771 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 21:29:07.44 ID:Ik7zB/YQ0.net
Till tomorrow's this time , I will finish this work.

772 :大学への名無しさん:2014/12/30(火) 17:37:19.89 ID:PwkhUdIN0.net
完了系使い分け

773 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 13:55:18.87 ID:/KGyuFSr0.net
ひでええよ

774 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 23:22:01.82 ID:GVhDITfo0.net
Z会の解体英熟語とAndroidのイメージで理解する英語前置詞とか前置詞の解説ついてるやつ
使えば、丸暗記するより楽に熟語が理解できるぞ

775 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 00:19:55.34 ID:eH5AAIbX0.net
http://clubpenguin.web.fc2.com
こうゆう洋楽きくと英語が身に付く

776 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 15:28:09.55 ID:ih97EVP70.net
「立命館の闇」の反響まとめ
http://togetter.com/li/762483
いま立命館大学では、吉田美喜夫新総長が提案した副総長人事案が否決されるという異例の事態が起こっている。
これまでも長田豊臣理事長体制のもと、学内中の反対を押し切って財政危機を伴う茨木新キャンパスの建設を
強行決定したり、自分たち理事長・総長の退任慰労金を倍増させる新規定を設けたりと、もはやまともな大学運営
とは思えない「独裁」状態が続いていた。
現在、学内では10学部長による要望書や各学部で意見書が続々と挙げられ、教員有志が情報提供ビラを全ての
立命館大学生・院生に向けて緊急配布を行なうなどしている。
そんな中、学生有志の情報提供や教員有志ビラを受けとった学生たちによってこのことがtwitterでも拡散され、
少なくない学生・父母、卒業生などから反響が寄せられている。

777 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 16:32:58.39 ID:rKCj6uWK0.net
桐原の英文法1000、英熟語1000とかの使い方がいまいちわからん

答えの部分だけ覚えて意味ある?

それとも文章ごと覚えるの?

778 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 18:00:21.98 ID:E8sifWSz0.net
話すための英文法、全英文80回音読って無理だろこれ、
やったやついるのかこんなの

779 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 18:06:47.14 ID:gDiegXJi0.net
>>777
文ごと覚えんと意味ないやろ。やったら力つくでー

780 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 20:09:13.61 ID:8Qhc17mt0.net
>>777
1200問とかあるだろ。文ごと覚えるとか無理に決まってんじゃん

数学っぽくいうと、文法の原則≒公式、設問≒問題演習
公式が身についていれば、数字変わったり少し捻られても解けるように、
設問を通して文法の原則、解説にある根拠を身につける

781 :大学への名無しさん:2015/01/02(金) 23:19:07.19 ID:axfpWqB10.net
Most people spend most of their time working in order to live.

782 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 09:09:36.32 ID:yRiXfi8G0.net
>>778
むしろそれくらいは余裕でやらないと英語なんか出来るようにはならんよ。
英語出来る人はもっとやってる。
たとえば通訳界では会話作文 英語表現辞典の20000を超える例文を瞬間的に英語に直せるように訓練とかは定番の勉強法。

受験には不要。もちろんやれば力になるが時間が足りないだろうな。

783 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 15:00:07.22 ID:F3Gt5h3D0.net
>>782
初見で、瞬間英作できる文も80回読むのかよ?

784 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 15:55:27.45 ID:RU+X0J/E0.net
80回は口慣らしの手段であって、できてるならやる必要ないことくらいわかるだろ

785 :大学への名無しさん:2015/01/03(土) 17:11:34.27 ID:F3Gt5h3D0.net
えっ?

786 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 07:31:50.09 ID:tWBbrRMz0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年版(GMARCH)

○明治法 63−37 立教法●  ○立教法 92− 8 青学法●  ●青学法 31−69 学習法○
○明治文 65−35 立教文●  ○立教文 84−16 青学文●  ○青学文 75−25 学習文●
○明治政 74−26 立教経●  ○立教経 71−29 青学経●  ○青学経 82−18 学習経●
●明治営 17−83 立教営○  ○立教営 86−14 青学営●
                                           ●青学法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青学法●  ○立教法100− 0 学習法●  ○青学文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青学文●  ○立教文 89−11 学習文●  ○青学経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青学経●  ○立教経100− 0 学習経●  ○青学営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青学営●
                      ●立教法 10−90 中央法○  ○青学法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○  ○立教文 97− 3 中央文●  ○青学文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●  ○立教経 88−12 中央経●  ○青学経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                        ○青学営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●
                      ○中央法100− 0 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●  ●中央文 39−61 法政文○  ○学習法 77−23 法政法●
○明治文100− 0 法政文●  ○中央経 97− 3 法政経●  ○学習文 82−18 法政文●
○明治情100− 0 法政社●  ○中央商 77−23 法政営●  ○学習経 91− 9 法政経●

サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

787 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 07:32:53.27 ID:tWBbrRMz0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年版(関関同立)

○同志社法100− 0 関学法●  ○関学法 78−22 立命法●  ○立命法 91− 9 関大法●
○同志社経 89−11 関学経●  ○関学経 71−29 立命経●  ○立命経 72−28 関大経●
○同志社文 95− 5 関学文●  ○関学文 57−43 立命文●  ○立命営 63−37 関大商●
○同志社社100− 0 関学社●                        ○立命文 83−17 関大文●
                       ○関学法 95− 5 関大法●  ○立命産 60−40 関大社●
○同志社法100− 0 立命法●  ○関学経 93− 7 関大経●
○同志社経 99− 1 立命経●  ○関学商 81−19 関大商●  
○同志社文 96− 4 立命文●  ○関学文 91− 9 関大文●
                       ○関学社 85−15 関大社●
○同志社社 96− 4 関大社●


サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

788 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 13:13:17.56 ID:V8P3zfoH0.net
文法というか構文の質問だけど
フォレストとかシスタンとかやり終わってある程度完成された人間がやるもの?

一応Z会の必修構文101買ったけどさ

789 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 18:47:54.22 ID:BU+Jjp3B0.net
フォレストとかシスタンとかやり終わっても、なんら完成しないだろ

790 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 21:18:59.84 ID:tBydP8+i0.net
ある程度完成されたwwwww過去問やってみろよwwwww

791 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 22:34:26.83 ID:7LSU0deI0.net
I don't know the reason , but the street that I walk first seems farther than it actually is.

792 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 23:42:31.56 ID:AUKYWOdG0.net
>>788
文法との相互理解深まるし、わかるならどんどんやればいい

793 :大学への名無しさん:2015/01/11(日) 14:47:30.80 ID:2fsPh6fy0.net
Do you think how long does it take to go to the nearest library ?

794 :大学への名無しさん:2015/01/14(水) 16:58:47.27 ID:rAZ2t8AZ0.net
フォレストとかシスタンとかやり終わっても、なんら完成しないだろ

795 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 14:51:21.44 ID:HQxao6Q70.net
即ゼミを風呂で2年眺めただけでセンター文法満点

理解してない部分まで満点
しかも即答

丸暗記最強説

796 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 00:56:04.14 ID:VQ5y8WAn0.net
センターはそんなレベルだよ

797 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 01:30:53.46 ID:5tAnojog0.net
先に答え見て覚えるのってあり?

798 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 01:31:46.35 ID:5tAnojog0.net
ネクステとか桐原文法1000とか

799 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 05:22:21.96 ID:iIGVdZFa0.net
むしろそっちが普通
いきなり解く奴は英語が得意な奴か馬鹿

800 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 09:13:33.12 ID:6cJ/sRl60.net
山口せんせの実況中継がまさかの改訂w
注目は飯田康夫が突っ込み入れたuntilの記述やろなあ

801 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 10:26:03.31 ID:5tAnojog0.net
>>799
マジか

思ったけどニッコマなら桐原文法1000だけでも十分?

802 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 10:28:59.65 ID:5tAnojog0.net
でも先に答えてみて覚えたとしても
そこから問題解いて答え合うようになるものなん?

総レス数 986
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200