2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【数研出版】チャート式数学14【赤青黄白緑】

1 :大学への名無しさん:2014/04/24(木) 13:17:35.02 ID:3Vu3Na+M0.net
教科書から受験まで
高校生活&大学受験のバイブル チャート式を語るスレです。
難しい方から   赤チャート
         青チャート
         黄チャート
         白チャートとなります。
他に       緑チャート(チャート式 センター試験対策 数学 I A+IIB)などがあります。

公式HP http://www.chart.co.jp/

前スレ
【数研出版】チャート式数学13【赤青ワ黄白黒緑】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1373690778/

216 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 23:22:33.91 ID:M/pNwH1+0.net
白をベースに発展問題を補強すれば、かなりイケてる参考書になると思うの。

217 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 23:36:52.91 ID:hRsMPdw60.net
白の導入部分とFGの網羅性を融合したらすごい参考書になりそう

218 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 23:40:48.21 ID:HHfUzbZ40.net
フォゴルって解答の丁寧さがうりじゃないの!?

219 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 23:46:28.12 ID:hRsMPdw60.net
FGは定理の証明が載ってないからなぁ、チャートは赤青黄も一応載ってるんだが

220 :大学への名無しさん:2014/06/04(水) 00:52:41.25 ID:nT3WXiHq0.net
黄色買ったんだけど例題だけやるってサイト多いから例題だけでもいいのかな?高3

221 :大学への名無しさん:2014/06/04(水) 03:07:32.62 ID:PMW9y4/T0.net
>>215
それよりキッチリ分冊してほしい…

222 :大学への名無しさん:2014/06/04(水) 07:31:40.49 ID:STvZA6Gz0.net
>>221
確かに分冊して やる気を出させるレイアウトにしたほうが。
今のままだと

「この分厚い辞書みたいな本、これ全部やるの?かったりー」

に思わせる可能性がある

223 :大学への名無しさん:2014/06/04(水) 07:40:29.96 ID:AM+0rPzD0.net
ハサミできればいい

224 :大学への名無しさん:2014/06/04(水) 21:15:48.47 ID:Lfbus4c20.net
分冊で買うくらいなら完成ノート買ったほうが良いだろ

225 :大学への名無しさん:2014/06/05(木) 01:51:59.58 ID:x05UrA050.net
マジ、白買って、自分の基礎事項抜けチェックにつかいたいわ。

東大受験生が基礎に立ち戻るパターンの
一般受験生版みたいな感じで。

226 :大学への名無しさん:2014/06/05(木) 03:54:35.09 ID:LVVcEckK0.net
完成ノートって解説付いてるの

227 :大学への名無しさん:2014/06/05(木) 04:38:24.36 ID:dyYd8+FW7
>>215

電子書籍化すればいいだけのことだ

228 :大学への名無しさん:2014/06/05(木) 04:56:29.33 ID:Ws2v+aze0.net
>>224
いや、カバーで一冊にするのをヤメロって話だろ

229 :大学への名無しさん:2014/06/05(木) 16:32:25.11 ID:Yr8e+JCA0.net
青と赤って、どれくらいレベル差があるの?

230 :大学への名無しさん:2014/06/05(木) 20:55:22.33 ID:WL19mlB30.net
理Vと文Vくらいじゃね

231 :大学への名無しさん:2014/06/05(木) 22:54:43.50 ID:gPb/DR240.net
それじゃ天地の差だろw

232 :大学への名無しさん:2014/06/05(木) 23:07:40.91 ID:RU2MpdVw0.net
文Vも上位二十人くらいはホントの化け物しかいないけどな

いかんせん中下層がな・・・・

233 :大学への名無しさん:2014/06/05(木) 23:52:03.21 ID:FG9fUfnj0.net
>>228
カバー取れば良いじゃん

234 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 02:47:46.63 ID:gnn6sK0M0.net
>>233
そしたら回答抜いた後邪魔だろ…

235 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 12:36:28.88 ID:EUAzpZxr0.net
>>224
昼休みに本屋でノートみてきた。
今は手取り足取りやってくれるノートまで出現してるのか
まるで小学生の問題集みたいだ。
ノートに問題文、数式が1,2題書いてあり、その大きな余白に
自分の計算過程を書くと。

自分では何も出来ない子、だけど頭良さそうな子が育ちそうだな

236 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 15:16:32.13 ID:8WcIybwY0.net
キモいレスするなあ

237 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 16:07:14.71 ID:TfOmP7cn0.net
普通に自分のノートに書けば良いのに、なんで数研にノートまで作ってもらってそこにやるのかは自分も不思議だわ

238 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 16:18:41.05 ID:QEnDBGAy0.net
自分でノートを作ることすら碌に出来ないんだろう

239 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 16:23:57.82 ID:nGTuukpb0.net
装丁?

240 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 17:08:20.46 ID:HzP0yiG+0.net
確かにおつむの弱そうな教材ではあるけど
分厚さによる解きにくさは解消されるし
やるべきノートのページ数と冊数があらかじめ決まってると
計画やゴールも立てやすく、中だるみを引き起こす可能性も減る

薄さを求めて同じ内容を分冊にしたチャートを買うよりかはよっぽど良いかと

241 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 17:26:12.23 ID:Jn7DHu1e0.net
書き込むことによる達成感みたいなのってあるよ
さすがにチャートのやつは使ってないけど、歴史科目のノートは重宝してる

242 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 17:30:50.91 ID:MC33KAXQ0.net
模試で結果出さないと達成感なんて得られない

243 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 18:15:19.27 ID:XBl8wnrb0.net
例題だけでもいいのかな

例題もこなせず受験日

244 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 20:10:10.24 ID:EUAzpZxr0.net
>>238
だよね。

>>238
手取り足取りぼっちゃん向け教材ってことなのかもね。

>>240
まあ、でもこれで敷居が低くなって「数学おもしろいじゃん」
につながる可能性もあるわけだし。
今の小学生みたいに(昔からそういうやりかたはあったけど)
ゲーム仕立てにしてくれないと勉強したくない
みたいな風潮の延長なのかな、このノート

245 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 21:24:21.60 ID:1pdo2VoG0.net
学校で課題提出させたりするのに便利なように作っただけでしょ、表紙に検印欄あるし基本的に学校採用専用だし
教師にしてみれば、専用ノートは提出させやすいし体裁が揃ってるとチェックするのが楽
これで今の生徒の質とか語るのはあまり意味が無いんじゃないかな

246 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 22:33:36.62 ID:pCreyTaU0.net
チャートって解きまくればいいの

247 :大学への名無しさん:2014/06/06(金) 23:00:32.42 ID:2UpUQ2VI0.net
こまけーこたあ いいんだよ


学力があがるんだったらどんなプロセスを踏んでもね

でもあのノートをわざわざ買う奴がいるかどうかは疑問だな

248 :大学への名無しさん:2014/06/07(土) 05:39:34.88 ID:2BHGRPkL0.net
負けず嫌い

249 :大学への名無しさん:2014/06/07(土) 06:37:08.74 ID:t+yVz1490.net
>>247
解答用紙の代わりくらいしか、思いつかない…
あれだけだと計算スペースとか足りないし…

250 :大学への名無しさん:2014/06/07(土) 09:20:28.56 ID:KQGTvEyS0.net
昔はチャートは赤だった

251 :大学への名無しさん:2014/06/07(土) 09:38:35.44 ID:CVahpzFN0.net
何年ぐらい前?

252 :大学への名無しさん:2014/06/07(土) 10:50:55.54 ID:/8EbHCZB0.net
>>251 35年位前。

253 :大学への名無しさん:2014/06/07(土) 12:51:41.05 ID:ynZs1Pzf0.net
現代国語、古典甲・乙の時代まで遡らずとも赤いだろう

254 :大学への名無しさん:2014/06/07(土) 16:21:16.80 ID:AemAzT940.net
昔は青もあっただろ

255 :大学への名無しさん:2014/06/07(土) 19:26:41.73 ID:l8ZDBqhX0.net
赤以外のチャートは緑色だった

256 :大学への名無しさん:2014/06/07(土) 22:09:52.69 ID:eTfRq0WK0.net
practiceってやるべき?

257 :大学への名無しさん:2014/06/07(土) 22:14:31.59 ID:zgcnTM5c0.net
瞬殺できるような問題以外は全部やるべき

258 :大学への名無しさん:2014/06/07(土) 23:22:31.67 ID:z9hgP3uf0.net
完成ノートはチャートを課題として出す教師側からの声や要望から産まれた
これ豆知識な

259 :大学への名無しさん:2014/06/07(土) 23:48:55.53 ID:Wvi1bz7p0.net
手取り足取りのノートとかあまりに悪意のある表現。
単に今の子は楽をして〜と腐したいだけ。

問題文も書いたほうがノートづくりや学習に役立つという人なら自分でつくればいいし、
問題文を写す手間が省けて効率が上がるという人ならこのノートは役立つだろう。
各学習者が手段として利用して学習の質や効率に貢献するならそれでいい話。
>>245>>247の言う通り。

260 :大学への名無しさん:2014/06/07(土) 23:59:29.77 ID:fDbV8cbJ0.net
あ、腐すの人だ。

261 :大学への名無しさん:2014/06/08(日) 02:38:18.32 ID:+6P6MB1V0.net


262 :大学への名無しさん:2014/06/09(月) 17:01:49.65 ID:tKZQdhDV0.net
例題は読むだけで練習から解き始めてる奴居る?

263 :大学への名無しさん:2014/06/09(月) 17:48:41.72 ID:nKclNXBv0.net
>>262
例題は講義のつもりで理解しながらうつしてる
んで、解き方と流れを把握したうえで練習やってる

もちろん、確認用にエクササイズも

264 :大学への名無しさん:2014/06/09(月) 20:22:26.59 ID:HrcJaTMB0.net
高3
志望校は新潟大学の経済学部
二次で数学が必要です
6月の進研マーク模試ではTaもUbも40点代でした

そろそろ数学の勉強を始めようと思います
チャート(黄色)の使い方を教えてください
どこを解けばいいかわからないです

265 :大学への名無しさん:2014/06/09(月) 20:42:17.21 ID:CqlozhL40.net
偏差値60くらいの学校へ通っている1年生です。
授業でならったところを青チャートで確認していくような使い方をしていこうと思っているのですが、数学がそれほど得意でない私に青チャートはきついでしょうか?
範囲狭い&簡単な中間テストで数学は80点ぐらいしか取れませんでした。
学校から問題集は配られているのですが解説の冊子は学校が預かっていて一人で解くのはしんどいです (友達いない&先生に聞いても自分で考えなさいと言われます でも解けない問題がちょくちょくあります)
青チャートは解説などが詳しいと聞いたのですが

266 :大学への名無しさん:2014/06/09(月) 20:44:27.56 ID:gAWetWjF0.net
>>265
エクササイズ

>>265
とりあえずやってから考えろよ

267 :大学への名無しさん:2014/06/09(月) 21:21:35.91 ID:WpokzzOE0.net
>>265
>先生に聞いても自分で考えなさいと言われます
先生の存在価値ゼロじゃねえかよwww

まあ、学校の偏差値が60と言われてもこちらとしては個人の実力までは分からんから、
兎に角、書店とかで色々読み比べてから自分で判断しろとしか言えんな。
如何せん個人差が大きい問題だからね。
特に、先生が当てにならないのなら尚更自分で理解できるレベルの参考書をよく選ばないと後で後悔する事になる。

268 :大学への名無しさん:2014/06/09(月) 21:23:37.39 ID:qAm1jlge0.net
>>
>>265
転校をすすめる

269 :大学への名無しさん:2014/06/10(火) 04:49:57.58 ID:x8Cj6zT60.net
>>265
おまいの高校入試時の数学偏差値が60と仮定すると、
青チャートは論外かな。
白チャートならぎりぎりこなせるかもしれない。

270 :大学への名無しさん:2014/06/10(火) 04:56:38.21 ID:60tUOCSe0.net
>>265
酷い学校だな
教科書傍用問題集の解答渡さないような学校が数学嫌いを量産してるんだよ
明らかに教師は生徒の立場で考えてない

偏差値60なら黄色でいいと思うが学校無視して白チャートで先取り学習した方がいい
理系志望ならさっさと数Vまでやっちゃいな

271 :大学への名無しさん:2014/06/10(火) 05:01:20.22 ID:60tUOCSe0.net
解答解説のない教科書傍用問題集なんか無視してOK
真面目な生徒ほど無駄に苦行を強いられて貴重な高校生活の時間を奪われる悲劇

272 :大学への名無しさん:2014/06/10(火) 05:09:29.97 ID:moO/y1gU0.net
未だに水分補給もしないで練習する事を美だと思ってる教師が居るんだな

273 :264:2014/06/10(火) 06:17:03.29 ID:7s+XSN1n0.net
お返事ありがとうございます。
近くにチャート売ってそうな書店ないんですよね…
高校入試の数学の偏差値はわからないです レベル高いのに手出しても大変ですよね… 白チャートとかで先取りするのは中々良さそうですね

274 :大学への名無しさん:2014/06/10(火) 06:51:41.56 ID:x8Cj6zT60.net
難関大目指すなら白で先取りも良いけど、
偏差値60レベルの高校ってなると、
白チャートマスター(地方下位〜中位駅弁レベル)が最終目標ぐらいだろうから、
急ぎすぎるのも禁物だよ。

とりあえず飛ばさずに全問やればおk

275 :264:2014/06/10(火) 07:06:33.23 ID:oAU53DyCi.net
大学はまだ考えてないのです。
もちろん難関大目指せるのであればやってみたいのですが…

276 :大学への名無しさん:2014/06/10(火) 07:50:58.67 ID:x8Cj6zT60.net
とりあえず白全問マスターしてから考えるよろし。
さっさと先取り完了するようなら難関も視野に入ってくるかと。

277 :大学への名無しさん:2014/06/10(火) 18:14:21.26 ID:ODmqJ6qr0.net
新課程赤チャート3の例題24(2)で、どこから半径の大きさの値が出てきたのかがわかりません
複素数平面が苦手なので、初歩から教えてください
よろしくお願いします

278 :大学への名無しさん:2014/06/10(火) 19:09:51.97 ID:WCCANyoX0.net
みんなは白チャートの初見問題1ページ(例題、EX)にどれくらい時間掛けてる?
自分は遅筆だから酷い時には30分近く掛かってつらい

279 :大学への名無しさん:2014/06/10(火) 21:53:26.54 ID:60tUOCSe0.net
そういう人は指針見て1分考えてからすぐ解答見る方がいい
ある程度数こなさないとセンスも養えない

280 :大学への名無しさん:2014/06/10(火) 22:05:00.96 ID:60tUOCSe0.net
もちろん先取り学習するにしろ解答すぐ見るにしろ
ちゃんと解き直して定着させてから次に進まないと意味ない
無理して急いだらやっぱり時間の無駄だからね

281 :大学への名無しさん:2014/06/10(火) 22:15:14.65 ID:WCCANyoX0.net
つまり
1分間解き方を考える→答えを見て自分で考えた解き方と比較し理解→EXで練習、定着
こんな感じですかね?

282 :大学への名無しさん:2014/06/10(火) 23:18:39.41 ID:60tUOCSe0.net
>>281
EXやる前にもう一度自分で例題を解けるかやってみる
EX無視してひたすら例題だけ覚えて先に進むってルートもある

283 :大学への名無しさん:2014/06/11(水) 00:04:25.97 ID:RfcWbl9t0.net
学校での教科書の例題の授業と一緒だよ(どの学校もそうかはわからんけどw)
例題はちょっと考えて解き方思いつかなかったらすぐ読む
問題は例題を真似るようにやる
そんで節末では何も見なくても出来るようにして
章末で実戦力

284 :大学への名無しさん:2014/06/11(水) 02:02:43.91 ID:k+5J0lqq0.net
例題と問って同レベル?

285 :大学への名無しさん:2014/06/11(水) 04:11:07.92 ID:KjdVcvXT0.net
>>278
計算重いページはそれぐらいかかるよ

286 :264:2014/06/11(水) 16:35:11.07 ID:wHes3Mk2i.net
チャート買ってきました
今まで習った分も復習したいんですが忙しくて時間がない…
20日に漢検⇒月末あたりから期末⇒7月に進研模試 という鬼コンボ…
とりあえず期末の範囲だけ解いておいても大丈夫でしょうかね?

287 :264:2014/06/11(水) 16:35:51.41 ID:wHes3Mk2i.net
すいません 機種依存文字がまじってたようで

288 :大学への名無しさん:2014/06/11(水) 17:29:25.37 ID:vZYGQoO70.net
先取りとか割と無茶だと思うし定期考査に合わせて進めるだけでもいいと思うよ

289 :大学への名無しさん:2014/06/11(水) 17:33:50.10 ID:KjdVcvXT0.net
>>286
最初〜期末範囲にないところ→読むだけ、解かない、解くのは期末後〜夏休み
期末範囲→解く
で良いかと

290 :大学への名無しさん:2014/06/11(水) 20:42:52.56 ID:k+5J0lqq0.net
青チャートはコンパス3以上だけ解けば大丈夫だよな?

291 :大学への名無しさん:2014/06/11(水) 21:10:11.78 ID:OaRiwqr+0.net
それなら赤使えば

292 :大学への名無しさん:2014/06/11(水) 21:11:11.34 ID:u26VMoSz0.net
>>290
おれもそんな感じ

293 :大学への名無しさん:2014/06/12(木) 02:06:34.64 ID:8E7r50ab0.net
ノート買ったほうが捗るかな?

294 :大学への名無しさん:2014/06/12(木) 03:11:42.93 ID:dHd2yXIo0.net
ノートって解答ついてるの

295 :大学への名無しさん:2014/06/12(木) 07:46:52.72 ID:QjFLrGxA0.net
100円硬貨1枚、50円硬貨2枚を同時に投げるとき、
表の出た硬貨の金額の和の分散を求めよ。

296 :大学への名無しさん:2014/06/12(木) 09:07:25.92 ID:VuDs2gv60.net
>>294
ついてるよ

297 :大学への名無しさん:2014/06/12(木) 15:14:26.73 ID:cO9Cr8cL0.net
>>290
青チャのコンパス3は良問ぞろいだと思う。
EXのコンパス4、5はあまりお薦めできないけど。

298 :大学への名無しさん:2014/06/12(木) 17:27:41.41 ID:LM40DlID0.net
教科書傍用問題集てオリジナルとかスタンダードとかか。
あれは授業でやった問題以外はといてない。

299 :大学への名無しさん:2014/06/13(金) 02:33:49.54 ID:8vvNGfgA0.net
受験生だと、毎日何問解くべき?

300 :大学への名無しさん:2014/06/13(金) 03:47:27.18 ID:dSCsWH5X0.net
>>299
授業で数V終わって青チャ例題練習も回し終わった奴が続々と「Exやる?それとももう演習用問題集やるか?」とか言ってる感じ
うちみたいな自称進学校ですらチャートはそろそろ卒業という時期
理系受験生なら1日〜例題やるとかそういう低レベルな話はそろそろ卒業しないと…

301 :大学への名無しさん:2014/06/13(金) 04:10:02.91 ID:3kjeICsp0.net
そういう新学校の奴ってEXやるのか?
一対一とかやってそう

302 :大学への名無しさん:2014/06/13(金) 08:11:48.08 ID:gBfb9qG30.net
トランプのカードがn枚(n≧3)あり、
その中の2枚はハートで残りはスペードである。
これらのカードをよくきって裏向けに積み重ねておき、
上から順に1枚ずつめくっていくことにする。
初めてハートのカードが現れるのがX枚目であるとき、
1.X=Kである確率pkを求めよ。(k=1,2,・・・,n−1)
2.Xの平均およに分散を求めよ。

303 :大学への名無しさん:2014/06/13(金) 14:17:08.42 ID:8RqFCFWG0.net
問題出してる奴ウザイよ

304 :大学への名無しさん:2014/06/13(金) 19:39:09.11 ID:iEuLYAaD0.net
>>266
エクササイズだけでいいんですか?

305 :大学への名無しさん:2014/06/13(金) 19:43:42.44 ID:fe+cJEft0.net
>>304
やっぱり節末の前に過去問
んで節末の後に過去問
その後章末で、終わったら過去問

306 :大学への名無しさん:2014/06/14(土) 10:18:39.03 ID:ZmLuoZSL0.net
高3で偏差値55程度の者ですが今まで学校で配布される傍用参考書の4stepを取り組んでいました

今日から黄チャートで勉強していくつもりなんですが
分からない問題をノートに書き写すというのは非効率な勉強でしょうか
結構分からない問題があって1日で例題20ぐらいしか進めません
効率のいい勉強があればご教授頂きたいのです、お願いします
数学は1aしか使いません

307 :大学への名無しさん:2014/06/14(土) 10:31:15.97 ID:ikq/pOHL0.net
非効率というか正攻法でしょ
効率求めるより自分が確実に消化出来る方法でやるべき

308 :大学への名無しさん:2014/06/14(土) 12:03:41.69 ID:jWahn7hx0.net
指定校推薦を取りたいゴミクズは白チャートを完璧にすればいいよ(ヽ'ω`)

309 :大学への名無しさん:2014/06/14(土) 12:24:19.04 ID:e39bDVq80.net
なぜやつれてるんだw

310 :大学への名無しさん:2014/06/14(土) 23:57:59.47 ID:iQsQdEJs0.net
>>306
何が効率がいいかなんて、自分の能力によって
異なる。
いろいろ工夫して自分で見つけていくこと。
エンゲルハウスの忘却曲線だけ知ってりゃいい。

311 :大学への名無しさん:2014/06/15(日) 00:00:42.65 ID:lKjW4pPu0.net
ノルマや効率に固執すると1問1問への理解が疎かになる

312 :大学への名無しさん:2014/06/15(日) 00:12:09.41 ID:sjP5l+xt0.net
>>306
書き写す勉強のやり方と
書き写さない勉強のやり方の両方をやって
理解度、定着度を自己チェックすればいい。
理解度が変わらんなら写さない。
分かりにくくなったら、今までのように写す。
時間がかかるなら、それが自分の能力だと思って
妥協すること。

313 :大学への名無しさん:2014/06/15(日) 00:12:11.31 ID:bZYQ97ip0.net
理解を深めようとすると一問一問時間がかかり一向に進まない。

314 :大学への名無しさん:2014/06/15(日) 00:18:47.37 ID:sjP5l+xt0.net
だから、それも己の能力との兼ね合いだろ
頭が悪けりゃ、時間がかかって進まないのは当然
とりあえずさらさら進めるかって
やっていったところで何も脳みそに残らん
一方で、浅い理解のまま
一通りやって最初に戻ったら
二度目がよくわかったという場合もよくある。
そんなのは、人によりけりだ。
自分で解決するしかないんだよ。

315 :大学への名無しさん:2014/06/15(日) 00:22:38.32 ID:s+mX++/F0.net
理解と暗記に時間がかかりすぎるならチャートのレベルを落とした方がいい

総レス数 984
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200