2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の勉強の仕方271

1 :大学への名無しさん:2014/05/23(金) 13:56:44.26 ID:tVad5Tkf0.net
ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-4orまとめwikiを熟読してください。

■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】
【現在の実力】←偏差値etc.
【志望校】←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本】
【相談したいこと】

●携帯ユーザーへ
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください。

●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki
http://wikiwiki.jp/kourienglish/

●前スレ
英語の勉強の仕方270
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1398758040/

952 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 09:14:45.47 ID:Gb32tGNI0.net
「ねぇ」じゃねーよ。このバカチンが

953 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 09:43:25.81 ID:3nMepF6h0.net
ネクステよりいい本ってどれも到達点が高い本ばかりな気がして…
アプグレってどうなんでしょう?

954 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 09:46:15.31 ID:9+dPh/IM0.net
>>952
発狂しちゃったなwwどうやって理解してんの?wwwあの解説で理解できるなんて天才でしょwww

955 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 09:50:45.91 ID:G9HyeehE0.net
>>954はおなじみの東大さんの発狂キャラなんだよなぁ

956 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 10:52:21.66 ID:cNLCrKRN0.net
苦しくなったら東大認定して勝利宣言w

957 :名無しなのに合格:2014/06/22(日) 10:58:22.50 ID:WX47Zw8i0.net
>>953
文法・語法に比べてイディオムはいくらやってもきりがない。
センター150点ぐらいが目標なら、スクランブル(旺文社)
の基礎のほうで十分じゃないだろうか。もちろん後半の長文で
ある程度点数を稼がなければならないけど。

958 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 10:58:42.44 ID:RCyPfHA10.net
ネクステとVINTAGEが会わない人は、やらなくてもいいんじゃない?
自分は基礎英文法問題精講をやったけど、その時点でセンター模試の英文法は1ミスか満点だったし。
ネクステとVINTAGEどっちも立ち読みしたことあるけど、(自分にとっては)無駄な問題が多過ぎて非効率だと思った。でも解説は丁寧で、初学者でも理解しやすいことは間違いない。

959 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 10:59:06.14 ID:RirJCj/d0.net
>>955
ごめんねー期待に応えられなくてごめん!東大じゃないんだよな。で、どう理解してんの??ここ英語の勉強の仕方スレッドだよね。教えてくれよ。

960 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 11:02:19.91 ID:Gb32tGNI0.net
頭を使うことだな

961 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 11:03:24.28 ID:uKfEt01C0.net
俺には>>954が東大かはわからないけど、ID:cNLCrKRN0が東大なのはわかった

962 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 11:10:54.89 ID:X8+6+eu+0.net
みんな、奴は「東大」じゃないからな。「自称東大」だからな。

963 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 11:36:48.70 ID:G9HyeehE0.net
>>961
どう考えても両方東大だろうがw
いきなりなんでIDがcNのやつが>>956みたいな書き込みするんだよ。自演失敗して間違えて書いちゃったまであるわw

964 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 11:47:03.13 ID:cNLCrKRN0.net
スレ見たらネクステの話を逸らすために東大認定して発狂してるから煽っただけでーすwwwww

965 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 11:54:17.30 ID:CdvonDXc0.net
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】高3
【現在の実力】全統進研マーク180〜190、記述になると落ちる
【志望校】京大理系経済/慶応経済A/早稲田政経
【今までやってきた本】ターゲット1900,ネクステ,基礎100
【相談したいこと】
・単語をもう一冊やるべきか
・ポレポレと技術100どちらを選択すべきか
・英作対策をどうすればよいか
理系なのですが英語を武器にしたいです

966 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 12:00:54.06 ID:uKfEt01C0.net
>>965
単語は英文読み込みも兼ねて速単上級がちょうどいい
解釈はどっちでもいいがポレポレでいい。
英語を武器にするなら次の1冊は透視図か解釈教室の方がいい
英作文は竹岡面白いほど+例文集何か1冊

967 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 12:07:30.13 ID:0yz1yFOQ0.net
自称東大ってネクステ批判してたっけ?
文法問題集のやる時期を否定してただけじゃなかったか?

968 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 12:38:47.65 ID:RCyPfHA10.net
>>965
・ターゲット1900が完璧でないなら、そのままで。9割5分以上の単語を網羅し、一つの単語につき複数の訳が瞬時に浮かぶレベルになれば心強い。
・解釈はポレポレでいい。
・京大25ヶ年の和訳・英訳を身近な実力者に添削してもらうことをオススメする。

京大の和文英訳は、和文和訳の能力が試される。つまり、提示された和文を平易な言葉に置き換えて、英訳しやすくする必要があるということ。
英文和訳に関しても、省略要素を補ったり、不自然な日本語を直したりして、飛躍しない程度に意訳することが重要になるかと思われる。

トップレベルの大学を志望しているようだし、ここに書いてあることを鵜呑みにせず自分に必要だと思った勉強を続けていれば、合格するのに充分な実力は手に入ると思う。
ただし、武器にするのには相当な努力が要る。周りのレベルを考えると。

969 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 14:14:51.93 ID:U0ExyuqUO.net
文法分野が成川本が最強だってのは分かったけど、
長文は何がいいかな?
成川が出してくれればいいんだけどな

970 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 15:32:34.45 ID:d6kWuGr30.net
理系東大志望です
鉄壁とz会語法トレ1・2、英文解釈の技術100は完璧にしました
英作文のトレーニング 自由英作文編を現在取り組んでいます
普通の英作文の参考書は必要でしょうか?また、リスニングと長文の参考書についてアドバイスをいただきたいです

971 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 15:50:09.86 ID:CdvonDXc0.net
>>966
>>968
ありがとうございます。
元々京大志望ではなかったのであまり傾向を知らなかったのですが参考になりました。
合格プランを立てて頑張ります!

972 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 15:57:09.49 ID:1fiwNxrW0.net
ネクステレベルの文法書理解出来ない奴は受験諦めた方がいい

973 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 16:05:44.86 ID:Rqi/V9740.net
自己暗示自己暗示

974 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 18:56:04.92 ID:9mZ0BXlZ0.net
>>970
英作の参考書はいらないけど、強いて言うならデータに見る現代英語表現って本 受験英語に頻出の表現が実際にはどのように使われているか、どれくらい自然で、あるいはどれくらいフォーマルかを示してくれている

リスニング対策本は突き詰めると、聞きながら5w1hを意識しながらメモをとる、→日本語を聞いているときと同じように情報を頭に残す 的なことしか書かれていないイメージ
今手元にないからできないけど、月曜日もし覚えていたらおすすめの本の名前は教える

長文も本はいらないかも これもよく言われているけど、基礎がついているようだし通読、精読、速読の3ステップをきちんとすればいいよ
通読のときに現代文を読むときのように要点、具体例、序数的なやつ、対比、共通を意識することが大切
長文読みたかったら東京外大とか難関私大と言われているところの赤本から好きなようにチョイスしちゃって

頑張りすぎるなよ あと受験板なんかろくなことかいてないし、俺も適当なことしか書いてないから

975 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 18:59:00.53 ID:9mZ0BXlZ0.net
>>970
あ、わかっているだろうけど英作は添削はしてもらってね
できれば教養のあるネイティブに

976 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 21:44:41.60 ID:d6kWuGr30.net
>>974
アドバイスありがとうございます
自分のレベルに合わせて問題演習していこうと思います

977 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 21:55:07.75 ID:mdDGRivR0.net
>>974
あなたはどこの大学に合格されたんですか?

978 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 22:23:59.20 ID:r3hlsJsq0.net
英文法って
forestの例文を覚える↓
レベル別3・4↓
余裕があれば語法1000
の順番でいいかな?

979 :大学への名無しさん:2014/06/22(日) 23:30:58.44 ID:QpLuaGqK0.net
日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねる
http://news020.b★log13.fc2.com/b★log-entry-1796.html
> ◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1〜3年)英文法』 (学習研究社) ¥1,300


くもんの中学英文法 は、
やり直し英語の推奨本とされるが、
上記大学では大学の授業で使う教科書は
「ニューコース中学英文法」だね。

俺もくもんよりニューコースのほうが使いやすいと思う。

980 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 00:27:21.83 ID:KvRaGEgq0.net
>>978
例文暗記する必要ない。どうしてそういうルールになるのかに重点を置いて覚えた方がいいよ。

まあ講義系一冊終わらせた方がずっとコスパいいけど。
どうしてもフォレストで覚えたいならフォレスト+解いトレみたいにアウトプット教材付けないと記憶に定着しにくい。

981 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 01:13:41.01 ID:AmKu9vnM0.net
10月まで部活やりながら現役で一橋に合格し、オープンと実戦でも名前が載った俺のやり方を教えてやろう

基礎からの英語(美誠社)、英文解釈教室、G4(ジーニアス英和)、"Catcher in the Rye"
基本的にこれ以外に参考書と言われるものには一切手を出さなかった。
その代わり前者2冊は語彙含めて全てが頭に入るまで完全に読み込む。ライ麦も同じく。
辞書はマメに引き、引いたページの※マークがついている単語のページは全て読む 。
極力頭に入れるようにするが一回では到底無理なので必ずマーカーでチェックしておく。
それを繰り返すことで辞書自体がオリジナル単語・熟語帳になる。勉強が進むに従って
何度も同じページを開くことになり、語彙だけでなく文法・語法も血肉になる。
長文問題や文法・語法問題は志望校のみならず東大京大早慶の過去問
リスニングはTED、ライティングは学校授業のみ

どうだ、簡単だろう

982 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 01:32:25.00 ID:a9c6I7Ns0.net
>>979
高い金払いつつ学歴を傷つけてまで市販の中学参考書で授業とか首つって死にたくなるな
くもんに通ったほうがマシだ

983 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 01:47:17.20 ID:QrpbIu2H0.net
>>979
ニューコースのが使いやすいと思う理由教えてほしい
中学からやり直そうと思ってるけど
ニューコースといちばんはじめとくもんで迷ってる
くもんはどこでも推されてる参考書だけどニューコースはあまりみないから
気になりました

984 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 01:52:59.94 ID:jPeGp7TR0.net
どれでもいいから早くやれよw

985 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 02:05:45.60 ID:QrpbIu2H0.net
ほんとそれだな

986 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 02:29:02.95 ID:ivZHpun60.net
ネクステって書いた方がいい?赤シートで見ながらが主流?

987 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 05:19:54.92 ID:1ejA4vFD0.net
>>982
チンパンジーの最終教育施設だから

988 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 07:44:22.63 ID:Fwjw2wWy0.net
次スレ
英語の勉強の仕方272
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403357320/

989 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 07:57:48.23 ID:Fwjw2wWy0.net
>>986
問題集は違うけど上に張った動画みたいに、間違ってる理由と合ってる理由が
分るようになればOK。分らない所や、あやふやな所は参考書や先生に聞いて理解すること。

http://www.iizuna-shoten.com/html/modules/vintage/index.php/video2.html

990 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 11:09:11.38 ID:+Iy49ZjG0.net
url貼り付けてる奴は全部ガラパゴスだと思ってる

991 :979:2014/06/23(月) 14:00:04.59 ID:C/HVQ3n00.net
>>983
Fランク大学に関するURLを貼ってるから
>>979はどう見てもネタレスなのに
マジレスされるとはwww

でもせっかくレスされた以上は答える義理があると考えるし、
ネタでなく真面目に俺はニューコースのほうがいいと思っている。

その理由は、極めて主観的なものであるから
あんたにとって適用されるかは分からないよ、ねんのため。

理由1:俺がニューコースを中学時代ずっと使っていたので、ニューコースに対する慣れ
理由2:準拠問題集があるので確認がしやすい(たしかくもんって準拠問題集ないし、参考書自体に練習問題皆無だったような)
理由3:教科書対照表があるので、弟が使っている中学校の教科書をのその気になれば併用できる


まあ、俺は、
「中学英語をひとつひとつやりやすく」がイチオシだけどね。

992 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 15:55:40.96 ID:4YvkApzJ0.net
Duoの出版先のページがわかんねぇwwww

993 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 16:01:07.91 ID:WeQ6fY3X0.net
>>982
近視眼的な方だ。
Fランク大学こそ人生の王道なんだよ


ゴミ高校→Fラン大学→ヤリタイ仕事 こそ王道、近視眼的ダメ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403506762/l50

994 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 18:28:02.93 ID:b4iDtKo20.net
z会の中学英文法もいい

995 :てんさいきんし。すると呪われる。:2014/06/23(月) 19:08:34.22 ID:ukOE78it0.net
YouTubeでリスニングは鍛えられる

やっぱディクテーションが一番大切
頭の中でしゃどいんぐする癖がつくからね

996 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 19:31:37.36 ID:QrpbIu2H0.net
>>991
ネ、ネタのマジレスですよ・・・
くもん問題集ないんですね調べてみます
「中学英語をひとつひとつやりやすく」これも調べてみます
それにしてもいっぱいあって困る・・・
ありがとうございました。

997 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 20:04:00.43 ID:Lzk/vyNK0.net
>>167など一時期このスレでも
議論(?)の起きた「フォレスト通読」は
ここでもあまり良く言われてないな


安河内(哲也)の英語をはじめからていねいに
https://www.youtube.com/watch?v=zYV-pnnX2ZI

998 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 20:34:51.63 ID:Fwjw2wWy0.net
埋め

999 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 20:35:34.12 ID:Fwjw2wWy0.net
埋め

1000 :大学への名無しさん:2014/06/23(月) 20:36:00.26 ID:Fwjw2wWy0.net
次スレ
英語の勉強の仕方272
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1403357320/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
351 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200