2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物理の参考書・勉強の仕方PART99

1 :大学への名無しさん:2014/09/05(金) 17:54:58.14 ID:tM0hJbcT0.net
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>1-?です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。
※明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現、浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←どこまで進んでいるかも書く、不正確だけど目安→ http://momotaro.boy.jp/
【偏差値】    ←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【過去問】    ←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

※携帯ユーザーもコピペして質問用テンプレを使ってください。
※既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。

☆前スレ

物理の参考書・勉強の仕方PART98
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1407065088/

884 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 15:26:19.42 ID:sj2iVE3B0.net
>>881
おれは一応新物理入門問題演習一周だけしといた。さらっておくだけでも違うからね

885 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:04:48.66 ID:F/wPhTZh0.net
東工大物理満点取りたいんだけど標問やって過去問解いときゃなんとかなるかね?

886 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:33:04.26 ID:aE1Xq0rK0.net
楽勝

887 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:37:00.46 ID:V7/qv1sB0.net
標問は難しいというより文章が長い

888 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 18:08:44.60 ID:FPG/07uI0.net
標問って駿台全国くらいかな?

889 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 18:48:18.43 ID:fynm+2UZ0.net
http://i.imgur.com/AWAXSMa.jpg
http://i.imgur.com/OsJgogL.jpg
この問題の
http://i.imgur.com/JgfA926.jpg
赤の下線部の1/3が理解できません
教えてください(._.)

890 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 19:02:58.71 ID:bawQOpz40.net
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>

891 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 19:07:10.62 ID:Gsr81hzTi.net
>>889
問題文よりRとR'にかかる抵抗比は1:2
直列回路では各抵抗に抵抗値に比例した電圧がかかるから
RとR'にかかる電圧比も1:2
だからRにかかる電圧は電源電圧2V0×1/3となる

892 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 19:50:20.75 ID:fynm+2UZ0.net
>>891
ありがとうございます

893 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 20:05:01.37 ID:awH2auJa0.net
>>888
駿台全国なら標問完璧にすれば10位以内で理三A判いける
ただし東大実戦では40位以内にも入れないが

894 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 21:23:16.86 ID:0A/N21KRI.net
ちょっと何言ってるかわからない

895 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 21:34:20.86 ID:YecnA8OI0.net
dy/dx=yぐらいの簡単な微分方程式は覚えておこう
そうすれば駿台残酷模試偏差値80余裕

896 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 21:48:24.90 ID:DcSi2v0R0.net
それくらいは数Vで普通にやるでしょ

897 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 21:59:45.50 ID:aHnv7VOz0.net
<教科書→センターレベル以下の簡単な計算問題集→標問>ってあり?

898 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 22:05:52.79 ID:Gj7Nzlpr0.net
無理
アレは標準とか言っときながら旧帝レベル

899 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 22:43:45.31 ID:ss8uMnMB0.net
>>897
4stepのa,bを隅々までやったら標問いけるよ

900 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 23:08:20.35 ID:7Q9welQk0.net
最強の88題から標問に接続可能?

901 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 23:14:11.58 ID:ss8uMnMB0.net
スレチすまん

902 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 00:20:13.18 ID:qn8H4Ias0.net
標問必要なのは上位旧帝と東工大くらいだろ

903 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 00:34:15.18 ID:B+/UFDeJ0.net
>>862
またかwwwwwwwwwww
上の方で散々言ったやろwwwwwwww
生物は絶対にやめとけwwwwwwwwwwww
俺が思うに生物は
・世界史のような膨大な暗記要素
・化学理論のような計算問題
・現代文のような基本的に暗記が通用しない考察問題
この3つから構成される
対策を取ろうにも参考書問題集は全く充実しておらず
しかも来年から新課程で内容が一新されており
ますます対策が立てたれない状況にあるwwwwwwwwwww
生物が好きで好きでたまらない生物ヲタwwwwwwwwwww
じゃなければ絶対後で後悔するはめになるwwwwwwwww
元生物選択者の経験談なwwwwwwwwwwww

904 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 00:44:00.72 ID:B+/UFDeJ0.net
感覚よう分からん奴はこう考えろwwwwwwwww

物理で微積分が解禁されwwww
しかも難系の演習のような問題wwwww
が普通にばんばん出されるwwwwwww
状況をなwwwwwwwwwwww

生物の恐ろしさを物理でいうとこうなるwwwwwwwww

ありえねえだろwwwwwwwwwwwwww
いやでも実際そうなんだからwwwwwwwww

905 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 00:47:45.72 ID:3fF6pRMF0.net
草生やしすぎ
理系なら物理基礎と生物基礎両方必修だと思うから好きな方選べば良いよ

906 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 01:09:16.66 ID:P3wJyQsZ0.net
生物やると医学部薬学部以外は就職が教職しか無くなりそうだし薬学部も物化縛りあったりするから苦手な方な物理に行ったわ

907 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 01:17:18.29 ID:VaRxH2nT0.net
>>894
実際に駿台全国でトップ10に入って理三現役合格した奴の言葉をそのまま借りただけなんだが

908 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 01:19:45.87 ID:qn8H4Ias0.net
電磁気は微積必須でしょ
交流とか微積使わない方が難しい

909 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 01:37:02.73 ID:rHKTZrz+O.net
生物は生物が好きならいいがそうでないならけっこう辛いよ。
暗記も多いし論述問題もけっこうあるし。
医学部なら暗記用の問題なんてないだろと思うかもしれんが、
私大並の暗記問題もまあまあある。
生物の参考書をざっと見て苦痛に感じそうならやめたほうがいい。
あと物理より生物のほうが有利な大学はかなり少ないしな。
弘前くらいじゃないか生物が有利なのは。
記憶力がくそ悪い俺は生物にはかなり悩まされた。 最終的には駿台全国で偏差値70ちょいまで伸び本番もまずまずだったが、
俺みたいに暗記が苦痛な人間には辛いよ。
世界史の暗記が苦にならないやつは生物に適正があると思う。
物理は暇だったから春休みにやったが参考書選びを間違えなければどうとでもなる。
ちなみに地頭も記憶力も悪い俺だったが力学だけなら春休みの間だけで地底レベルならなんとかなるようになった。
物理にしときゃ良かったと後悔。

910 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 04:59:43.21 ID:hN5XgLDx0.net
微積のどこが難しいのか…?

911 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 05:40:45.63 ID:Ew1vrRrD0.net
なんかまたビセキガーがでてきたな

912 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 06:51:29.06 ID:zR4jnUH30.net
エボラ熱対策でアフリカからの留学生は受け入れ禁止にしてくれよ

913 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 17:11:41.91 ID:8wmvDivH0.net
二次試験重視の大学志望でまだ物理二次対策してるんですがいつごろからがっつりセンター対策した方がいいでしょうか?
センター50日前とか遅いですかね?

914 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 17:18:26.39 ID:InZjZz4Z0.net
直前2週間からセンター演習始めて余った時間を調整に費やす

915 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 17:46:09.81 ID:fzbOXZVN0.net
2次対策してるなら物理のセンター対策なんて3日あれば十分終わる

916 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 17:59:17.52 ID:7tB/aMyJ0.net
やっぱそうだよね
私は物理に限らず理系科目は1週間前から対策始める

917 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 18:02:55.66 ID:8wmvDivH0.net
>>915
何か物理担当の老害教師がセンターと二次は別物だと耳が痛くなるぐらい言ってて不安になったので

918 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 18:04:15.69 ID:YsD5Ivn90.net
試しに解いてみればいいじゃん

919 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 18:07:50.74 ID:GsD4UfMX0.net
ゆとりの数年はセンター独特の問題もあったけど
新課程じゃセンターと2次は一緒でしょ
どちらかというと基礎の方が語句を問われたりして怖いと思う

920 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 20:55:46.08 ID:K5GVGrzr0.net
>>917
君物理得意?
全統記述で偏差値70割らない、大学別模試や駿台全国で65割らないってなら
センターも関係なく取れるよ。一問ぐらい間違えるかもしれないけど

921 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 21:01:56.31 ID:ZtuNfsFw0.net
物理はセンター何点目指すかによるよ
8割5分でいいならその対策でいいが満点目指すならかなりの対策が必要

922 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 21:02:14.15 ID:8wmvDivH0.net
>>920
物理は不得意なので二次対策ばかりしてました
センターの対策も並行してしますね

923 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 22:15:53.20 ID:wGUxcnHTO.net
センターはマーク選択だから簡単に思えるが、出題する側はその条件で考える力を試そうとしてくる。
マークに慣れるとは、そういったマーク選択問題の癖を知ること。
数年分やって解説読んで癖がわかれば後は基礎力と考える力。

924 :大学への名無しさん:2014/10/14(火) 22:26:19.22 ID:ARhY2Ig60.net
例えば今年の問題なら
赤より青の光の方が屈折率が大きいって知識(センターには与えられてたが知ってるべき知識)から
凸レンズの焦点距離が屈折率が大きくなると短くなるってのを知識で知ってなくても聞かれれば考えて分かるってレベルなら「センター用の勉強」はいらんな。

925 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 02:17:22.46 ID:upNZK42o0.net
物理は食わず嫌いしちゃだめ

926 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 12:57:25.48 ID:iybnz3860.net
理科大って標問いるかどうか微妙だよな
ハードワークってわけでもなさそうだし

927 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 13:01:11.55 ID:Ib+FML0v0.net
いろんな参考書手出しすぎて、全部中途半端、全統記述偏差値61…
死にたい

928 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 13:12:21.18 ID:QcKPVhXj0.net
理科大は受験お勧めしないよ
この少子化時代に留年ばっか出してる大学だし施設も国立のほうが整ってる
マーチなり上智なり滑り止めにしておいてあとは国立にかけたほうがいい

929 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 14:19:54.94 ID:lqJcPv5h0.net
>>895
交流のとこで教科書に力率っていうのがあるけど、知らなくてもいいよね?
問題見たことない

930 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 14:46:49.73 ID:UBey8GnW0.net
>>929
力率わからんでどうやって電力求めるのさ?

931 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 14:57:14.06 ID:lqJcPv5h0.net
>>930
i^2r

932 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:00:30.10 ID:61nJriPR0.net
微積で考える物理なんてのは正直大学行かんとイミフなんだよな。
大学で解析や線形代数の基礎ができあがって、
ようやく電磁気(ベクトル解析)がわかってくる。

高校物理の速度加速度エネルギー程度なら高校数学で何とかなるけど、
それ以上踏み込んで“数学で"理解しようとするのは無理だ。
駿台の名著『物理入門』でさえかなりあやふやな記述してない。

高校物理は実験(資料集の動画)で得られる「公式」に従って、
頭をひねれば十分なんだよ。

逆に言えばそれ以上考えたら、大学できちんと学ばない限りハマる。
波動など、本来はフーリエ解析を使って出てきた結果が三角関数に当てはまる。
大学で学ばなければ高校物理の波動なんて、高校数学の範囲内では理解不能だ。

933 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:04:00.55 ID:61nJriPR0.net
ちなみに文系の人間の多くが生物を選択する理由は、
「暗記で処理できるから」
これしかない。

入試という多教科多科目を消化するためには「暗記」は強力な武器だ。
カンニングペーパーを頭の中に入れてるようなもんだからな。

934 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:12:32.32 ID:61nJriPR0.net
>>930
正直「力率」に関しては工業高校電気科でフェーザ理論(のサワリ)を学ぶ程度でないと、
皮相電力や無効電力なんてチンプンカンプンだと思う。

実験(または動画)で実際に消費する電力(実効電力)を体感しないと、
ナンジャコラ(公式だけは覚えとけ)な勉強にしかならんと思うよ。

935 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:18:02.55 ID:61nJriPR0.net
訂正
>>932
> 駿台の名著『物理入門』でさえかなりあやふやな記述してない。

駿台の名著『物理入門』でさえかなりあやふやな記述しかしてない。

936 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:18:35.37 ID:lqJcPv5h0.net
>>935
ぼくたちは問題が解ければ満足なのですが

937 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:24:56.97 ID:61nJriPR0.net
>>936
あくまで「大学受験」板である以上高卒程度の学力でものを考える能力の試験だしね。
「解ければ満足」と「高卒程度の学力で解けて満足」とは話が違うと思うよ。

938 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:33:09.87 ID:lqJcPv5h0.net
>>937
何が言いたいのか分からないけど、とにかく解ければ満足。山本先生も問題を解く技術として新物理入門をかいてるといってるしね。
それはともかく、力率について教えてくれ、新物理入門にも載ってなくて困ってるんだ。

939 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:42:25.09 ID:1NmP72o50.net
河合の物理教室を使っているのですがそのレベルにあった問題集はありますか?

940 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:43:55.72 ID:UBey8GnW0.net
>>929
すまん、力率は知らんでもおkでした。
受験生時代使ってた難系見たら要項にぺらい説明あるだけだわ。
例題、演習でも力率に触れる設問無し。

電気系の院なんだけど、力率は高校でやってたと思ったらやってなかったでござる。
こまったもんでござる。

力率に関する理論よりも難系の例題のレベルが高い。
試験範囲がきっちり決まってる分、その範囲で問題をいじくりまわしている印象。
作成者の底意地の悪さの見せ所です。

返答が遅れたことに関して重ねてお詫び申し上げます。

941 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:45:47.03 ID:5tp6YsA40.net
>>939
例題きちんとこなせ。

942 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:45:50.12 ID:61nJriPR0.net
>>938
力率については高卒程度の学力に合わせて言えば、
加わっている電圧[V]と流れる電流[A]の“皮相電力[VA]”うち、
実際に“抵抗”で消費される電力[W]にかかる比率ととらえるだけで十分。

交流(としておく)においては電圧と電流が必ずしも同じ波形にならず、
キャパシタ(コンデンサ)やインダクタ(コイル)によってずれが生まれて、
三角比で計算しなければならない。

詳しくは大学のテキストを参照してくれとしか言いようがないのだわ。
概要は検定教科書に書いてある通りなので、その通りに計算して欲しい。

ちゃんと理解したければ、(高校数学範囲外の)微分方程式を解かないと、
どないしようもない。
というか大学で電気回路の講義を受ければ、あっさり理解できるんだけどね。

943 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:49:23.90 ID:6ZukTjuW0.net
つーか大学受験問題解けるようになるためにこのスレを利用してるんであって
大学の物理がどーたらとかそんなくっだらないことはどうでもいいんだが。
すれ違いの馬鹿はブログにも書いてろ。

944 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 18:51:23.33 ID:61nJriPR0.net
>>943
すまん。スレもそろそろ埋まるだろうから、ちょっとだけ苦言呈したんだわ。
新スレではそんなこと書かんから許してくれ。

945 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 19:06:36.48 ID:lqJcPv5h0.net
>>940
安心した、ありがとう。
>>942
大学まで楽しみにしとくわ

946 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 19:12:24.12 ID:1NmP72o50.net
>>941
例題もきちんと解いてそれだけだと不安なのでつい

947 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 19:12:29.38 ID:61nJriPR0.net
>>945
ありがとう。
理系志望で大学に行ったら色々それまでの感覚が変わるんだ。
生物は化学に、化学は物理に、物理は数学に、数学は哲学に、ってね。

まあこの時期にそんなこと気にしててもしょうがないから、
受験に成功すると祈ってます。

948 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 19:16:31.75 ID:5tp6YsA40.net
>>946
同じ河合のなら名門の森に行っていいよ。

949 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 19:19:12.20 ID:iRWi6uTBi.net
>>947
その理屈だと哲学が理系科目の最上位互換なのか...

950 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 19:27:11.41 ID:61nJriPR0.net
>>945
一応、力率に関する話を貼っとく。
ttp://electric-facilities.jp/denki4/watt.html
けど今はそんなに神経質に考えなくても良いと思う。

どっかの二次試験で出てきたら有用かもしれんけど。

>>949
互換とは言わないけど、高等教育を受けた身なら、理解してくれるかな
というか昔から言われ続けた格言だから。

951 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 19:31:01.28 ID:61nJriPR0.net
まあなんだ博士号は未だにPh.Dで、Phは何を指すかは判るよね

952 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 20:32:32.32 ID:DjHONpCi0.net
>>949
哲学は生物に帰結するんでしょ?

953 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 20:35:42.47 ID:lqJcPv5h0.net
>>950
ありがとう。
力率を知らないとして消費電力求めるときは、(電流の実効値)^2*(抵抗値)でいいんかな?

954 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 20:47:58.60 ID:6ZukTjuW0.net
自演乙

955 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 21:15:04.92 ID:QcKPVhXj0.net
>>933
そりゃセンターだもの暗記で大体いけるだろう

956 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 22:02:02.59 ID:GnKVatpY0.net
道標は初学でもいけるほど敷居は低い
問題の選定・解説もよく到達点も高い
何か一冊だけやりたい人におすすめ

957 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 22:04:56.78 ID:iRWi6uTBi.net
それはちょいときついんじゃないか
一通り終わった後の趣味用だと思う

958 :大学への名無しさん:2014/10/15(水) 23:59:52.52 ID:1YpjnE6o0.net
>>949
最後は宗教に行く。

959 :大学への名無しさん:2014/10/16(木) 12:42:19.50 ID:Dq0t+INei.net
東進苑田ハイレベル物理の講習の問題って難系と同じくらいのレベル?
少なくとも名問の森よりは難しかった

960 :大学への名無しさん:2014/10/16(木) 12:57:54.58 ID:/EMQ18go0.net
東進鎌田はどうなの?

961 :大学への名無しさん:2014/10/16(木) 16:18:35.20 ID:LUbl3NAZ0.net
米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ
   
ロッキードによると、小型の核融合炉は、重水素(デュートリウム)と三重水素(トリチウム)の融合反応を利用したもので、
同量の化石燃料の約1000万倍ものエネルギーを生み出せるため、石炭火力発電よりもずっとエネルギー効率が高まる。
また将来的には別の物質を使って、放射性廃棄物を完全になくせる可能性もあるという。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141016-00000054-biz_reut-nb

962 :大学への名無しさん:2014/10/16(木) 16:54:34.72 ID:U8l233oZ0.net
>>947
別にそんな分類にはならんぞ

分子生物や細胞生物みたいなミクロなのだったら化学がかなり関わるけど
生態学や集団遺伝学みたいなマクロな生物だったらバリバリ数学を使う。簡単なのだとロジスティック方程式とか

物理は数学を道具に使うが、物理と数学はやはり別の学問だろう
数学は証明されなきゃ認められないけど、物理は証明されなくても
経験的に今までの物理現象を説明できてきてたら、多分これからもイレギュラーはないだろうと考えて認められる

哲学だってその思考方法は、数学だけに関わるわけじゃなく化学や物理の土台にもなってる
じゃあ哲学は他の自然科学の知識を持ってないと哲学できないのかというとそんなことはない

963 :大学への名無しさん:2014/10/16(木) 20:29:03.42 ID:Dq0t+INei.net
物理楽しすぎるわ
高校の範囲でこんな楽しいんだったら量子力学とかで昇天してしまう

964 :大学への名無しさん:2014/10/16(木) 20:51:40.57 ID:vidmTelI0.net
高校物理ってやってることは中2で習う「その文字について解く」ってのと
基本的に同じだからなあ

965 :大学への名無しさん:2014/10/16(木) 21:09:07.98 ID:qZiva/J90.net
初歩はそれでも楽しい

966 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 00:45:15.09 ID:xgdjTbu00.net
大学への数学 の物理版みたいなのって、ない?
あくまで高校物理の内容なんだけど、内容が高度で、
じっくり時間をかけて解くような問題が、全分野載ってるやつ。

967 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 01:16:08.24 ID:kOd2ZYGE0.net
つ難系

968 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 02:03:26.70 ID:/IHCNEqgi.net
>>966
入試物理プラス

969 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 02:04:35.26 ID:3xQL+b0d0.net
物理は実は暗記科目wwwwwwwwwww
なんでかってwwwwwww
そりゃ問題集でパターンを覚えていけば
点数取れる(しかも高得点wwwwwww
からに決まってんだろwwwwwwwwww

逆に生物はこれが通用しにくいwwwwwwwwwww
考察問題や新傾向の問題がバンバン出るwwwwwwwwww

これは生物の膨大な知識を背景に必要とするwwwwwwwww
現代文の問題wwwwwww

お前らまさかwwwwwww
現代文を暗記科目とか思ってねえよなwwwwwwwww
そういうことなwwwwwwwwwwwww

結論
物理はパターンをひたすら覚えるだけの暗記科目wwwww
生物はそれだけじゃなく思考力も必要とする絶望科目wwwwwwwwww

970 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 02:19:10.54 ID:mMA7wNRW0.net
>>962
そういう意味じゃないんだよ。各「科目」を高等教育上の分類で考えて欲しくない。

例えば「物理が数学になる」ってーのは高校物理までと違って、
数学を道具としてばんばん使い、数学できないと理解できない問題解けない、
っていうレベルの話。

971 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 02:20:18.76 ID:mMA7wNRW0.net
>>953
レス遅れてごめん。
問題文に力率に関わるような設定がされてなかったら、
それでOK

972 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 03:02:44.75 ID:VuoUnRMZ0.net
>>970
>>生物は化学に、化学は物理に、物理は数学に、数学は哲学に

これって「大学」生物は「高校」化学に、
「大学」化学は「高校」物理に、
「大学」物理は「高校」数学に、
「大学数学は「高校」哲学に
ってことだよな。哲学は高校じゃ単に倫理で思想を習うだけだけど
大学数学はそうなるのか。

973 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 06:22:50.45 ID:mMA7wNRW0.net
>>972
大学の物理が高校数学で理解できるかよ……
数学科の数学は必要ないが大学の数学必要だろ

974 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 12:30:23.26 ID:ykvx0vvU0.net
全部高校の上位互換だよ
大学レベル舐めんな

975 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 13:08:40.78 ID:VuoUnRMZ0.net
>>973
そうすると、お前の説だと大学数学は哲学になるらしいから、
物理も大学数学を経由して哲学になるってことでいいんだな。

976 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 13:29:28.29 ID:yldg17s50.net
お前らばかだなあ。
大学の物理は高校で言う数学に性質上「似ている」ということだよ。
だから大学数学のことでもないし、もちろん高校数学のことでもない。
大学数学は高校数学とは全く違う性質のもので、高校生にとっては哲学のように思われるということ。

977 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 14:41:44.73 ID:VuoUnRMZ0.net
馬鹿だなあ。微分積分額は数Vの続きだし線形代数は行列の続きだろ。
全く違う性質ではない。
そんなことを言ったら小学校の算数と中学校の数学も小学生にはまったく異なるように見えるから
哲学のように思われるんだな。

978 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 14:49:50.81 ID:yldg17s50.net
>>977
ぷーくすくす

979 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 14:51:56.67 ID:VuoUnRMZ0.net
>>978
反論できないんだねw頭わっるw

980 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 15:35:39.66 ID:ykvx0vvU0.net
新課程では行列扱ってないってことを知らずにドヤ顔してることを笑われてることにも気づかないんだね
頭わっる

981 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 15:42:51.47 ID:VuoUnRMZ0.net
高校数学から大学数学になって同じでないって感じるのは、「大学生になってから」だろw
新課程の一番初めの学年はまだ高3ですがwwwww
頭わっるw

982 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 16:19:55.57 ID:yldg17s50.net
>>981
高3ですが


早とちり奴wwwwwwwwwww


おれは単に>>947の正しい解釈を伝えただけだ

983 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 16:28:32.70 ID:ykvx0vvU0.net
>同じでないって感じるのは、「大学生になってから」

大学の勉強先取りしてれば高校との違いなんて高校生でもわかる、はい論破

でも行列は現役高校生である江戸しぐさ世代は習わないからね、例に出すなら行列以外の物にしたほうがいいよ
高校生が見てるんだからね
習わないもの例に出されて大学に続くものだと主張されるよりも、習ったものを例に出されたほうが腑に落ちるでしょ
つまりお前は高校生がたくさんいる場所で高校生にわかりにくい例を出したおバカさんなんだと自覚しようね

984 :大学への名無しさん:2014/10/17(金) 16:43:22.56 ID:cnbsJS8P0.net
あれって特に数学科なんかでやる数学が哲学やってんじゃねぇかってぐらい知らない人からみたら意味不明ってことじゃないの

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★