2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーグローバル大学が確定したwwwww

1 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 14:59:03.65 ID:i6NmKB2j0.net
スーパーグローバル大学等事業
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092600328

タイプA トップ型 国立11 私立2
認可
北海道大 東北大 筑波大 東京大 東京医科歯科大 東京工業大 名古屋大 京都大 大阪大 広島大 九州大
慶應義塾大 早稲田大

不認可 国立2 公立1
東京農工大 熊本大 首都大学東京大

タイプB グローバル化牽引型 国立9 公立2 私立12
認可
千葉大 東京外国語大 東京芸術大 金沢大 豊橋技術科学大 京都工芸繊維大 奈良先端科学技術大学院大 岡山大 熊本大
国際教養大 会津大
国際基督教大 芝浦工業大 上智大 創価大 東洋大 法政大 明治大 立教大 国際大 立命館大 関西学院大 立命館アジア太平洋大

不認可 国立32 公立9 私立26
岩手大 秋田大 山形大 茨城大 群馬大 埼玉大 お茶の水女子大 電気通信大 一橋大 東京海洋大 横浜国立大 総合研究大学院大
新潟大 長岡技術科学大 北陸先端科学技術大学院大 福井大 山梨大 信州大 岐阜大 静岡大 三重大 神戸大 鳥取大 島根大
山口大 徳島大 愛媛大 高知大 長崎大 宮崎大 鹿児島大 琉球大
宮城大 首都大学東京大 横浜市立大 新潟県立大 静岡県立大 愛知県立大 大阪市立大 兵庫県立大 北九州市立大 
共愛学園前橋国際大 東京国際大 神田外語大 青山学院大 亜細亜大 桜美林大 北里大 順天堂大 昭和女子大 大東文化大 中央大 東海大
武蔵大 東京都市大 明治学院大 神奈川大 愛知大 名古屋商科大 南山大 同志社大 関西大 関西外国語大 神戸女学院大 武庫川女子大
関西国際大 神戸情報大学院大 

2 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:01:11.76 ID:i6NmKB2j0.net
現在の世界ランキング国内順位

1東京 ←A採択
2京都 ←A採択
3大阪 ←A採択
4北海道 ←A採択
4名古屋 ←A採択
4東北 ←A採択
7九州 ←A採択
7東京工業 ←A採択
9神戸 ←落選
9筑波 ←A採択
11千葉 ←B採択
11広島 ←A採択
11慶應 ←A採択
11東京医科歯科 ←A採択
15金沢 ←B採択
15岡山 ←B採択
15大阪市立 ←落選
15東京理科 ←申請せず
15早稲田 ←A採択   

http://www.shanghairanking.com/World-University-Rankings-2014/Japan.html

3 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:15:44.95 ID:GY3FN/lG0.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092600328

 選ばれた大学は次の通り。
 ▽トップ型
 北海道大、東北大、筑波大、東京大、東京医科歯科大、東京工大、名古屋大、京都大、大阪大、広島大、九州大、慶応大、早稲田大。
 ▽グローバル化けん引型
 千葉大、東京外大、東京芸大、長岡技術科学大、金沢大、豊橋技術科学大、京都工芸繊維大、奈良先端科学技術大学院大、岡山大、
熊本大、国際教養大、会津大、国際基督教大、芝浦工大、上智大、東洋大、法政大、明治大、立教大、創価大、国際大、立命館大、関西学院大、立命館アジア太平洋大。(2014/09/26-11:06)

明治・立教・法政>青学・学習院・中央は確定
これからは未来のない青学・学習院・中央は受験生に避けられるだろうな

4 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:18:11.90 ID:9/oOjEbN0.net
文科省謹製ランク付けで神戸落選は痛いな、、、

5 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:21:28.23 ID:Po7PulP60.net
やはり文系大学はダメみたいですね

6 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:25:48.49 ID:B+bKUAVg0.net
トップ型13校

北海道大
東北大
筑波大
東京大
東京医科歯科大
東京工業大
名古屋大
京都大
大阪大
広島大
九州大
慶応義塾大
早稲田大

旧帝国大学
旧文理大学(筑波、広島)
旧工大(東工)
総計

戦前の格付けそのままじゃねーかあほらし

7 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:27:43.54 ID:sw++OKIR0.net
>>6
トップ型って要は文科省に認められた研究大学ってことだろ
なんで小保方大学が入ってんだよ

8 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:32:14.84 ID:i6NmKB2j0.net
我が国における最先端の研究・人材育成を担う大学であるRU11(北海道大学、東北大学、筑波大学、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、
東京工業大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学の11大学で構成)

これに入ってない広島は出世したなw

9 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:35:44.21 ID:jBGqPGpv0.net
同志社、中央、青学涙目wwwwwwwwwww

10 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:38:16.43 ID:fHqYGCS20.net
なにげに一橋神戸横国や大阪市立首都大も落選
文科省としては文系中心大は削りに削りたいというのがよく伝わってくる

11 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:41:21.77 ID:mpMhaY4Hi.net
毎年4億って大学の経営資金としては大きいの?小さなの?
グローバルとついた学部があるのに選ばれなかった大学は悲惨だな
経営陣の努力が足りないのか

12 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:46:21.99 ID:tbshTRbe0.net
たとえトップ型でも10年間42億円の補助金はあまりたいしたことないのは確か。

元々予算なんか高が知れてるしどうでもよい。しかし文科省、ひいては国が認めた勝ち組大学の卒業証書こそ至高。

13 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:48:57.13 ID:+MNBktBr0.net
祝マーチ崩壊w
明治はICUと上智でJIM(ジム)で国際化へ邁進。
法政立教は芝浦とRiSH(リッシュ)、
青学と中央は東洋と組んでTAC(タック)で新ニットw

14 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:51:05.66 ID:+MNBktBr0.net
>>11
グローバル学部とか作ってまで入るのに必死だった同志社落選くそワロタw

15 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:54:38.69 ID:i6NmKB2j0.net
>>12
科学研究費
http://i.imgur.com/3w6sM36.png

1年に二百億以上出る東大は別として
年50億以下の研究費しか配分されない多くの大学にとって、年4億貰えるのは大きいと思う

16 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 15:54:47.39 ID:0KdOAnvj0.net
明治と立命館は2校分B型採択で年間3.4億あるから外人若手教員の一人の人件費を
平均1000万として34人雇えるんだな
留学生の奨学金に充てれば100人単位で最貧国の上位優秀高校生を招ける
意外と大きいぞ

17 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 16:00:06.42 ID:i6NmKB2j0.net
画像じゃ見えづらいなw
科学研究費補助金(2013)
1東京大学 213億    2京都大学 129億    3大阪大学 107億    4東北大学 102億
5九州大学  64億    6北海道大  59億    7名古屋大  59億    8東京工大  41億
9理化学研  37億   10筑波大学  35億    11慶応大学  32億    12広島大学  27億
13神戸大学  26億    14早稲田大  23億


科学研究費がこれなんだから4億もらえるなら貰うでしょ

18 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 16:00:33.83 ID:lWbU1ysj0.net
>>10
神戸横国大阪市立首都大って文系中心か?
理系の方が学生定員多いんじゃないか?

農工大は何でAの方しか申請しなかったんだろう
端から無理って分かりそうなものだけどなあ

19 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 16:16:34.85 ID:Ucd5KoZ50.net
留学生からすると日本政府が認めているから安心できる、母国でも信頼感がある、大学から見れば留学生が集まるので質が上がると
両者メリットしかない

20 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 16:30:55.72 ID:jBGqPGpv0.net
青学は地球人養成学部を作ったのに、なぜ落ちた?
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H03_W4A920C1CR0000/

21 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 16:33:23.01 ID:tErQFPtV0.net
り 立命館と関学がはいって

同志社 アウト!!!!www

学習院ない!!!


早稲田 確認


よかった

22 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 16:34:12.49 ID:i6NmKB2j0.net
>>20
そこに外国人等が留学してくるメリットって何かあるのか?

23 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 16:49:41.26 ID:MjCI4XS/0.net
ほらほら、文科省もこう言ってる(毎日新聞の記事)

”同省高等教育企画課は「日本の新たなブランドとして『スーパーグローバル
大学』を世界にアピールし、留学生増にもつなげたい」としている。”

ナショナルブランドに入れない意味はでかいよ

24 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 17:00:51.62 ID:Xa2/HbM40.net
首都大悲惨だな

25 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 17:04:11.12 ID:Xa2/HbM40.net
Bタイプ
不採択

お茶の水女子大 一橋大 横浜国立大 神戸大

茫然自失だろうね。今頃。

26 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 17:09:26.21 ID:Xa2/HbM40.net
スーパーグローバル大学(同志社は落選)

グローバルコミュニケーション学部(終了)
グローバル地域文化学部(終了)


スーパーグローバル大学(同志社は落選)

グローバルコミュニケーション学部(終了)
グローバル地域文化学部(終了)


スーパーグローバル大学(同志社は落選)

グローバルコミュニケーション学部(終了)
グローバル地域文化学部(終了)


スーパーグローバル大学(同志社は落選)

グローバルコミュニケーション学部(終了)
グローバル地域文化学部(終了)


スーパーグローバル大学(同志社は落選)

グローバルコミュニケーション学部(終了)
グローバル地域文化学部(終了)

27 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 17:19:42.98 ID:YiPCQVpY0.net
これらが国が推していく大学だとはっきり宣言されたわけだから、そこから漏れた大学にとってはダメージ大きいだろうね

28 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 17:32:29.43 ID:R7aIgXI+0.net
>>6
旧3商大の一橋、神戸、大阪市立は冷遇されてるね
なんでだろ

29 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 17:37:54.87 ID:jBGqPGpv0.net
>>28
>>5

30 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 17:49:04.07 ID:xinLPdkX0.net
同志社「我が大学にはグローバル学部がありますが
国からはグローバル大学とは認められませんでした」

総レス数 1044
425 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200